2020おもしろ理科実験

日時:2020年8月5日午前10時~午後1時
場所:神戸垂水区「地域福祉センター」にて
1.アルミ缶&一斗缶つぶし
  <準備>アルミ缶  一斗缶  ガスコンロ  火ばさみ  水そう
  <方法>
① アルミ缶に少し水を入れて、コンロで温めてふっとうしたら水そうの水の中にアルミ缶の口を下にして入れます。どうなるでしょう?
<発展> 一斗缶に水を少し入れ、コンロで温めてふっとうしたら栓をして、水の入ったバットに入れます。どうなるでしょう?
<結果>

2.さかさふうせん
  <準備>フラスコ  ガスコンロ  ふうせん
  <方法>水を入れたフラスコをガスコンロで温め、ふっとうしたらふうせんを取り付けます。ふうせんは
どうなるでしょう。また、フラスコを冷やすとどうなるでしょう?
  <結果>

3.さかさコップ
  <準備>コップ  ワイングラス  ハガキ  
ガーゼ   コップのふた  ビー玉  ペットボトル
<方法>
① 水を入れたコップにハガキでふたをしてさかさにし
      てみよう。
    ② ハガキの代わりにろ紙ではどうなるでしょう。
    ③ ろ紙の代わりにガーゼではどうなるでしょう。
    ④ コップにビー玉を入れ、フタをしてぶら下げたら、
何個くらいまでビー玉を入れることができるでしょう。
    ⑤ バスマットで作ったフタを2つ重ねて引っ張ってみよう
はずすことができるかな?
⑥ ワイングラスに水を入れ、フタをして逆さにし、水を入れた500mLのペットボトル
をつるしてみよう。ペットボトルは何本つるすことができるでしょう。

4.花火の原理(炎色反応)
  <準備>脱脂綿  エタノール  塩化バリウム・塩化銅などの金属塩
<方法>いろいろな物質(金属塩)を脱脂綿にエタノールを浸した炎の中に入れてみよう。きれいな色で燃えるよ。
  <結果>

5.アルコールロケット
  <準備>アルミ缶(穴あき)  エタノール  
紙コップ  
  <方法>穴をあけたアルミ缶に霧吹きでエタノールを
1~2回吹きかけ、コップでふたをして穴に
火を近づける。

  <結果>

6.「浮沈子」~金魚が浮いたり沈んだり~
<準備>
ペットボトル  しょうゆさし(魚の形)  
ナット  マジック  ビー玉  
プラスチックの水草
<方法>
① 魚型のしょうゆ入れのキャップのかわり
に,ねじを取りつけます。
② しょうゆ入れに少し水を入れ,ほとんど沈むくらい
で,浮いているようにします。
③ 水をいっぱい入れたペットボトルにしょうゆ入れを入れてしっかりふたをします。
➃ ペットボトルをギュッとおさえてみて,しょうゆ入れが沈めば成功です。
 うまくいかなければ,しょうゆ入れを取り出して,中の水の量を変えてみてください。
 ⑤ 水草やビー玉を入れると雰囲気がよくなるよ。

7.「セミの抜け殻」を調べてみよう

 <準備> セミの抜け殻  ピンセット ルーペ はさみ セロテープ
 <方法>
(1)セミの抜け殻の全体をスケッチしてみよう。体はいくつの部分に分かれているでしょう。足はどの部分についているでしょう。
(2)セミの抜け殻を分解して貼り付け、それぞれの名前を記入しよう。

(質問などの連絡先:神戸常盤女子高校 西川 徹 nishi200653あgmail.com)
                             ↑
     「あ」は「@」に変えて送信してください。(迷惑メール対策です)