1.科学の祭典

科学の祭典

神戸会場 「何でもまわそう!」

(1)U-CASの浮上時間くらべ

この日最長時間(約2分)の浮上を達成した少年の笑顔

(2)何でもまわそう!のブース前 中央座っているのが私です。

(3)コップの中で浮いているU-CASを不思議そうに見つめる少年。

(4)何でもまわそう!のブース前,なぜか毎年大人がはまる皿回しです。

何 で も ま わ そ う !

<どんな体験なの?>
お皿をまわしてみましょう。うまくまわせるかな?あれっ,けっこうむずかしいのもあ
るぞ。自転車の車輪を手で持ってまわしてみましょう。あれあれ,へんな方向に動いて
しまうぞ???

<体験のしかたは?>
(1) 「皿まわし」用のお皿(割れないお皿)の自作方法を教えます。

(2) 自作したお皿で「皿まわし」をしてもらいます。いろんな種類があって難しさも段階があります。

(3) 自転車の車輪の軸を手で持って回転させ,自分で動かそうとすると,思わぬ方向
に力が働いてしまいます。ジャイロの原理の体験です。

(4) その他,「地球ごま」「U-CAS」(ユーカス)など,いろいろまわしてみましょう。不思
議な体験ができます。

<気をつけよう>
・ たかが皿まわしされど皿まわし。意外とはまってしまうかも。意地になってやりすぎに
注意しましょう。

・ 自転車の車輪をまわすとき,取っ手が抜けないようにしっかり内側に押さえて
おくことです。

<参考資料>
この実験は,インターネットホームページを参考にしました。下記のURLをたずねて

 みてください。

○ 梶原秀一氏の「お気楽皿まわし入門」のページ
http://www.electro.kushiro-ct.ac.jp/~kajiwara/sara.html
○ AKIYOSHI氏の「ジャイロ」のページ
http://home.highway.or.jp/akiyoshi/gear/gyro.html

皿の自作方法(安価な方法)へすすむ