Q15.身近な酵素のはたらき

ヨードチンキについて 投稿者:さくら  投稿日: 8月 5日(土)15時37分43秒

はじめまして。今、自由研究を何にしようか考えていたのですが、[20]の身近な酵素のはたらきにしようと決めました。・・・のですが、ここででてくるヨードチンキとはどんなものですか?これで、どんなことがわかるのですか?どんな変化がおこるのですか?教えてください。おねがいします。

=========================================================
もういちど質問です・・・。 投稿者:さくら  投稿日: 8月 5日(土)16時30分25秒

さっきは、ありがとうございました。あと、もうひとつ教えてください。デンプンやブドウ糖って、どこに売っているのですか?何か代用できるものはありませんか?

=========================================================
t-nishiさんへ 投稿者:さくら  投稿日: 8月 5日(土)20時10分48秒

いろいろ教えてくださってありがとうございました。自由研究、がんばります。わたしは、中2なので、きっと来年もお世話になります。そのときは、よろしくお願いします!

=========================================================
3度目の質問・・・。 投稿者:さくら  投稿日: 8月 6日(日)14時50分25秒

何回もすみません。もうひとつわからないことができてしまいました・・・。「20」の身近な酵素のはたらきについてなのですが、粉寒天1袋(3g)とデンプン大さじ1杯を水500cm3で煮て溶かすのはなぜですか?そして、それを室内で放置するのはなぜですか?どのくらい放置すればいいのですか?たくさんになってしまいましたが・・・教えてください!

ヨードチンキについて(さくらさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月 5日(土)16時06分17秒
> ヨードチンキとはどんなものですか?これで、どんなことがわかるのです
> か?どんな変化がおこるのですか?教えてください。おねがいします。いやー、もう最近の中学生にはヨードチンキは、分からないのですね。
なるほど、そうかもしれません。そのことが、私たち、おじさん世代には
感無量です。
昔は、けがをしたら必ず赤チンかヨードチンキでした。
ほとんどの家庭にはあったと思います。
確かに、今では、私の家にある傷薬は、マキロンという薬で、決して赤くない
ですが、これが昔の赤チンんの代わりをしています。
ヨードチンキは、今では、イソジンといううがい薬に使われていると思います。
つまり、強烈な消毒作用がある薬なのです。あの赤茶色の色がヨードという
物質の色だったと思います。なんせ、傷口に塗ると痛いの何の。でもよく直
るので、絶対の必需品でした。
さて、これで、何が分かるかというご質問ですが、ヨウ素液の代わりができる
のです。つまり、ヨウ素ーデンプン反応です。デンプンに反応して青紫になる
という、学校でも習う有名な反応です。ですから、デンプンが糖にに分解さ
れたかどうかが、ヨードチンキで分かるし、ヨードチンキがなければ、イソジ
ンなどのうがい薬でも分かると思います。きっと、分かりやすい楽しい実験
ができると思いますよ。頑張って。
http://t-nishi.sakura.ne.jp/susume/guide1.htm=========================================================
デンプンとブドウ糖(さくらさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月 5日(土)17時14分54秒
> もうひとつ教えてください。デンプンやブドウ糖って、どこに売っているので
> すか?何か代用できるものはありませんかデンプンは、片栗粉のことです。スーパーでも市場でも売っていますよね。
ブドウ糖は、これは、薬局で売っていると思います。が、子供に売ってくれる
かな?親御さんといっしょに行った方がいいでしょう。
学校の理科室にもあると思うので、先生に相談して見るのも一つの手かと
思います。あるいは、神戸には東急ハンズといって理科の実験用の器具な
どを売っている店がありますので、そのような店が近くにあれば利用すると
良いと思います。
もし、そのような店がなければ、きっと電話帳に、教育用の薬品を売ってい
る店(理科の先生たちが購入するときに利用する店。神戸でしたら、科学共
栄社とか)が載っているので、直接電話して、取り寄せるのも確実な方法で
すね。
すぐに、返事がかけて、なんだか電話のようですが、この後、地域の夏祭り
に行きますので、しばらく書き込めないと思います。では、また。
頑張って下さい。

=========================================================
寒天とデンプンのこと(さくらさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月 6日(日)21時17分36秒
> 何回もすみません。もうひとつわからないことができてしまいました・・・。「20」の身近な
> 酵素のはたらきについてなのですが、粉寒天1袋(3g)とデンプン大さじ1杯を水500cm3
> で煮て溶かすのはなぜですか?そして、それを室内で放置するのはなぜですか?どのくらい放置すればいいのですか?たくさんになってしまいましたが・・・教えてください!

寒天は,培地といって,実験のための土台だと考えてください。その上に「デンプン」という養分を置いて,その養分を分解する物質を調べようとしているわけです。
だ液などには,デンプンを分解する物質(これを「酵素」といいます)が含まれていることが分かっているのですが,他にも消化剤やダイコン・・・などで調べてみようというわけです。
ここで,自分の身の回りで,デンプンを分解する物質を探してみるのも,自分なりの実験になっていいかもしれませんね。
しばらく放置するのは,その酵素がデンプンを分解するのに時間がかかるわけです。
そして,その時間は,例には60時間とありました,これは,温度条件などで,いろいろだと思うので,その辺を調べるのも面白いかも。例えば,だ液では○○時間で糖になったが,消化剤では△△時間だった,とか,ですね。
消化剤にもいろいろあるので,その種類を変えてみるとまた発展していきますね。ちなみに,消化剤とは,胃腸薬のことです。若い皆さんは,あまりのまないと思いますが,お腹をこわしたときにお世話になるので,家にはいくつかあるでしょう?どんな消化剤がデンプンをよく分解するのでしょうね?
300 Re:教えてください!! t-nishi 2001/08/07 AM 04:07
ゆうさん,こんにちは。
> このHPの研究を参考にしたんですけど、
> 酵素調べのことなんです。
> えっと、、透明なカップってプラスチックの紙コップでもいいんですか??
> あと。。水溶液を室内で放置するって書いてありますけど、どのくらい放置すればいいんですか・・??
> 教えてくださ~い!!!

コップはどんなものでもいいですよ。
放置する時間は,確か60時間と書いてありましたが,実際にはそんなにかからないかも。やりながら,時々変化を見ておくと,結構速いものもあると思います。酵素の反応の時間は物によって違うのかな?そこもまた,不思議なところですね。次々に疑問がわいてくる。これが自由研究ですね。疑問をどんどん追求していこう。

=========================================================
433 Re:お返事ありがとうございます。もうひとつ考えました。 BB 2001/08/10 PM 02:51
> 部活から帰ったら、返事があり嬉しかったです。早速調べてみます。ところで、明日から一週間帰省することになり、ますます時間が無くなりました。そこで昨夜、必死にもう一つ考えました。これなら、あまり時間がかからないと思います。面白い研究になるか心配なので、アドバイスをいただけないでしょうか。ちなみに、ぼくは中2です。
>
>       唾液について
> ①消化がよいのはどれ?
> ご飯・パン・うどん・スパゲッティ
> それぞれ(そのまま・10回噛んだもの・30回のもの)
> うすめたうがい薬をかけて、変化をみる。
> (でんぷんが、どれほど糖に分解されるか)
> ②いっしょに食べると消化をたすけるのは?(唾液と同じような働きをするのはどれか)
> a大根おろし・bしょうが・cりんご・dにんじん・eお茶・f消化剤・g
> 唾液
> 粉寒天とでんぷんを水で溶かし、7個のカップに入れる。a~gを、カップに入れて、色の変化をみる。
> うすめたうがい薬をかけて変化をみる
> (これは、このサイトをまねました。)
> ③消化と温度の関係
> でんぷんと消火剤を、カップに入れる。2個つくる
> 一つのカップは、お湯につけ、一つは、氷水
> うがい薬で変化をみる
>
> 以上です。何かだめなところ、あったらおしえてください。
> 中2にしては、簡単かな?

問題ないと思います。
②については、余裕があったら、「体のどこで」消化を助けるのかとか、「炭水化物、脂肪、たんぱく質のどれの」消化を助けるのか(ちなみに唾液は「炭水化物」を消化する)とか、「そのものが消化酵素なのか、それとも消化酵素のはたらきを助けるだけのか」なども調べてみると面白いかもしれません。
参考になりそうなものを挙げておきます。
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/consumer/g/06.html
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/1772/homemade/syoga.html
http://www.apple-museum.gr.jp/museum/kounou.html
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruten/tenpura5.htm

がんばって仕上げてください。

456 Re:教えてください!! ゆうさんへ BB 2001/08/10 PM 09:56
こんにちは、ゆうさん。> えっと、、このHPの酵素の実験をしたんですけど、、
> 考察の書き方や、まとめ方がわからないんです。。
> 教えてくださいっっ!!!!大体のことは、
http://t-nishi.sakura.ne.jp/susume/index.htm
に書いてありますので、まだ読んでいない場合は是非読んでください。
そのなかに、 「考察・・・・・・データから明らかになったこと、なぜそういう結果になったかを書く」と書いてあるのでそのとおりにしてください。
その際に、あなたがするべきことは、でんぷんが分解された・されなかった場合のそれぞれに対して、「一体なぜか」を調べることです。
例として、「ダイコン」の場合を考えてみましょう。
このページを見てください。
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/consumer/g/06.html
このページから、ダイコンには「ジアスターゼ」というでんぷんを分解する酵素が含まれていることが分かります。こういったページは、yahooで探すとでてくることがあります。以上のことが分かったら、こんな感じで書いてください。
「ダイコンのおろし汁の場合、ヨウ素の反応がほとんど見られなかったことから、デンプンは分解されたと思われる。ダイコンにはジアスターゼという炭水化物を分解する消化酵素が含まれているため、それによって分解されたと考えらえる。」

他の結果についても、分解された・されなかったについて、「その原因はなにか」を調べて書いてください。
「~や~は消化酵素が含まれていない。これは~や~に、実験前と同じようにヨウ素反応が現れたことと一致する」
「こうなるはずだ」と思っていたことがそうならなかった場合は、その原因も冷静に分析して書いてください。

最後には、http://t-nishi.sakura.ne.jp/susume/index.htm
にあるように「 感想や苦心したこと、失敗したことを書く。また、今後の課題についても書いておく。
参考図書・・・・参考にした本の題名、出版社名を書く。
」を書いてください。

=========================================================
730 ゆなさんへ Re:わたしを助けてくださいっっ!! BB 2001/08/18 AM 12:38
> こんにちわ。初めまして!!!
> さっそく質問です!
> このHPで見た、酵素の働き調べをやってみようと思ったんですけど、
> 60時間放置するってかいてありますが、そのあいだ写真を撮って
> 様子を記録したほうがいいですか?
> そしたら、その写真を撮る時間は何時間おきくらいに
> やればいいんですか??
> あと、、消化剤って胃薬でもいいんですか~??
> 長くなりましたが、お願いします!   教えてくださいっっ!!!

写真とることはよいことだと思います。
とくにだれかに見せる場合にはなおさらです。
写真をとる時間は、他のひとが見たときに、その変化がわかりやすいようなタイミングでとるようにしたらいいのではないでしょうか。

「胃薬」といっても、たくさんあります。
http://members.tripod.co.jp/okusurinabi/iseibun.htm
制酸剤(胃酸を調整)、鎮痛・鎮痙剤、胃粘膜保護剤、消化酵素、消化剤・・・。
基本的に、デンプンを分解するのは「アミラーゼ」という酵素です。
胃薬のすべてにアミラーゼが入っているとは限らないとおもいます。
ちなみに、でんぷんの消化酵素として「ビオジアスターゼ・タカジアスターゼ」が紹介されているので、これが入っている胃薬なら、なんらかの効果はあるかもしれません。
はっきりとした効果を期待するのなら、消化剤は薬局でうっているそうです。

=========================================================
2634 Re:教えてください!!! t-nishi 2002/08/20 PM 08:43
みかん@さん、こんにちは。
> こんにちは!私は中②です☆
> 2-20の身近な酵素のはたらき調べを
> やろうと思いますが、疑問があります・・・。
> どうして、1のでんぷん、ショ糖、ブドウ糖の性質を
> 調べるのですか????
> 酵素のはたらきを調べるのではないのですか???
> なんか、変な質問ですみません(>_<)

いえいえ、変な質問ではありません。考えてみると確かに不親切な説明です。
まず、この実験は、だ液のようにデンプンを糖に分解する酵素(アミラーゼ)をふくむ物質が他にないだろうか、というのがテーマです。
そこで、初めにデンプンと糖の性質を確認しているわけです。デンプンはヨウ素液に対して反応するが、糖は反応しません。
次に、だ液、消化剤、ダイコン、ジャガイモ、アジサイの葉、腐葉土はデンプンを分解するかどうか調べて、だ液と同じ結果になるものがアミラーゼを持っているという判断ができる、という流れです。分かりますか。

2823 Re:デンプンを糖に変える物質について t-nishi 2002/08/25 PM 03:55
ゆうきくん、こんにちは。
> 2-20の身近な酵素の働き調べをしたのですが、砂場の砂がヨウ素反応を抑えました。これで、砂場の砂が、デンプンを、別の物質にかえたことはわかったのですが、ただの、砂場の砂が、なぜ、デンプンを別の物質に変えることができるのか分かりません。砂場の砂の中に何か特別な物質があるのですか。教えて下さい。

予想と違う結果が出るとびっくりしますね。しかし、そこがまた自然の奥深さであり、実験の面白さでもあります。
私の考えは、砂場の砂にはいろいろなものが含まれていることから、デンプンなどの養分を分解する細菌類も多数いると思います。この実験の結果は、そのせいではないかと思うのですがいかがでしょうか。次は、そのことを調べるのも発展実験として面白くなります。砂場の砂を焼いてみて同じように実験して比較するのです。ぜひ試してみてください。

=========================================================
2846 Re:次の質問 t-nishi 2002/08/25 PM 09:00
ゆうきくん、こんばんは。
> おなじく、2-20の実験ですが、アジサイの葉も、ヨウソ反応を抑えました。なぜですか。

私も先日、どうかと思いネットで調べてみました。アジサイが解熱薬になるらしいところまでは分かりました。そのことからの類推ですが、もしかしたら、デンプンを分解する酵素を持っているのかもしれませんね。でも、確かなことは分かりません。何か分かりましたら教えてください。
http://www.matsudo-yaku.or.jp/yakusou/ajisai.html

=========================================================
2917 t-nisi先生へ ゆうき 2002/08/26 PM 11:50
例のデンプンを分解する物質の事なんですが、いろいろな研究所や、大学などに電話した結果、アジサイの葉の、セルロースという物質を、カタツムリが、分解して、ある酵素になるらしいのです。その酵素が、デンプンを、分解するらしいのです。

=========================================================
2957 Re:t-nisi先生へ t-nishi 2002/08/27 PM 07:42
ゆうきくん、こんばんは。
大変熱心な研究姿勢に感心しました。これが自由研究ですね。
> 例のデンプンを分解する物質の事なんですが、いろいろな研究所や、大学などに電話した結果、アジサイの葉の、セルロースという物質を、カタツムリが、分解して、ある酵素になるらしいのです。その酵素が、デンプンを、分解するらしいのです。
>追伸: よかったら、返信を下さい。

この説明の意味は、アジサイの葉をカタツムリが食べてその糞が、デンプンを分解するということですよね。そういうことであれば、カタツムリの糞だけをデンプンに加えて実験するとどうなるのでしょうね?あるいは、植物を食べる幼虫などの糞も分解するのかもしれません。実験が発展しそうです。
教えてくれてありがとう。また、いろいろ研究して分かったら教えてください。

=========================================================
6054 Re:教えてください!! うまなり 2003/08/21 PM 09:31
> 今、今年の自由研究でやる実験を何にしようか考えていて
> このサイトの「208の『身近な酵素のはたらき調べ』をやってみよう
> と思いました。しかしその実験について質問があるのですが、
> デンプンを分解する実験で、室温で60時間放置とありますよね?
> それはやっぱり60時間ではないといけないのでしょうか???
> 失敗してしまったらまた4日間かけてやらなくてはいけなくなってしまうので質問させていただきました!!!
> もし60時間でなくても良かったら最低何時間放置したらよいのでしょうか?教えてください!!お願します!!!!

単純にでんぷんが糖に変わるのでしたらそんなに時間はかかりません。でんぷんを溶かした水溶液にベネジクト液を入れて加熱すればすぐ結果はでます。
最低何時間というものは自分で実験して確かめてみてはどうですか。時間とともにどのような変化をしていったかというのは重要なことですし。

=========================================================
6193 Re:教えてください!!!! Iris☆ 2003/08/23 PM 12:44
> 『植物のデンプンとうがい薬』という研究をしているんだけど、わからないことが、あります。それは、デンプンのりに、うがい薬をかけたら、デンプンのりが、青くなりました。そして、それに、だいこん、黄色のトマトをかけたら、もとの色にもどりました。それは、なんでですか????

ダイコンって確か消化酵素が含まれているんですよ。それで色が消えたのでは?

=========================================================
7185 Re:植物のデンプンとうがい薬について… 暁 2003/09/03 PM 08:06
> 初めまして。植物(野菜)のデンプンとうがい薬の実験をしました。ダイコンとナシと冬瓜と玉ねぎ、にんじんキャベツなどにイソジンをかけてみました。直接とおろしたもの両方にかけてみました。すると、うがい薬をかけてもそれぞれ多少の時間はかかりますが、青紫にならずにもとにもどってしまいました。これはそれぞれの野菜にデンプンが無いと言う事ですか?それともデンプンはあってもなにか酵素のようなものが働いているのでしょうか?できるだけはやくしりたいです。もし酵素であればその名前とかも教えて下さい。ちなみに私は高2です。あと、それぞれの野菜がもとに戻るまでの時間とデンプンとか酵素の量は何か関係がありますか?おしえてください。おねがいします。m(__)m

>調べたものを見ると根菜、果物で調べたことに何かあるんじゃないでしょうか?ジャガイモなど芋類はデンプンが多く含まれていますが、ナシなどの果物には塘が多く含まれているとよく耳にするので、デンプンが塘の形に変わっているのではないかと思います。大根は水分が多いので養分の濃度が薄いとか・・・良くわからないのにレスしてすみません

=========================================================
8970 Re:教えてください うまなり 2004/08/01 PM 12:01
> でんぷん粉に熱湯を入れてうがい薬を入れました。
> そこに大根の汁をいれたら青紫が白になりました。
> この青紫を白に変えた成分はなんですか?
> だれか教えて下さい

青色を白に変えた成分じは…文章から察すると酵素だと思います。
大根の酵素を調べてみたらどうでしょうか?
インターネットならでてきますよ。がんばってください。

=========================================================
9997 Re:[208]身近な酵素のはたらき調べ まんぼう 2004/08/17 PM 11:41
> 初めまして、今、身近な酵素のはたらき調べを実験しようと思っているにですが、ショ糖&ブドウ糖は、どこで売ってるんですか?

ブドウ糖は、最近はお菓子売り場で目にすることが多いですね。
砂糖売り場でも買えると思いますよ。
ショ糖は、グラニュー糖で大丈夫。
グラニュー糖の99.88%はショ糖だそうです。

=========================================================
10000 Re:[208]身近な酵素のはたらき調べ まんぼう 2004/08/18 AM 12:10
> またまたすいません(-@-)
> この実験で「腐葉土」とありますが、使わなくてもいいんですか?
> あと、あまり失敗とかないですか(?~?)

腐葉土は対比実験ですから、
どうしても手に入らなければ省いてもいいかも。
ただ園芸を趣味にしている人に聞けば
大抵持っていると思いますよ。モチロン売っているし
山、林などで落ち葉が腐って土とまざったものでOKです。
失敗が絶対にないとはいいませんが、
かなり結果の出やすいものだと思います。

10111 Re:[208]身近な酵素のはたらき調べ まんぼう 2004/08/18 PM 07:54
> 昨日聞いたブドウ糖なんですけど、‘ガムシロップ’じゃダメですか???????
> あと、「(2)(1)で作った水溶液を7個のカップに分けて、室内で放置する」は、どのくらいですか??それと、「(4)の60時間放置する」って、もっと短い時間でできませんか?

ガムシロップはブドウ糖果糖液糖とグラニュー糖の混合物です。
ブドウ糖とは多少違う結果になるかも…
寒天が固まるまででしょうね。寒天は40℃で固まりはじめ、36℃以下で固まると記憶しています。
60時間というのは、それだけかけて観察したいものなのでは?
時間が足りないのなら、途中経過を観察・記録
しておけばいいと思いますよ

=========================================================
10202 Re:「208」身近な酵素のはたらき調べ まんぼう 2004/08/19 PM 11:12
> ブドウ糖探したんですけど、ぜん②ないんですけど、どうすればいいんですか???

私は「お菓子のまるしげ」で固体を飴がわりに買っています。
それから点滴など医療用に使われるので、
薬局に聞いてみてください。液体です。

=========================================================
10751 Re:身近な酵素調べについて まんぼう 2004/08/24 PM 05:32
> その中の「消化剤で水飴を作ろう」で分量が分からないのですが
> 教えてください。

分量を色々変えて何種類か実験した方が、結果も比較できるし、
なにしろオリジナル度がアップしますよ!

=========================================================
10826 Re:身近な酵素のはたらき調べについて ken 2004/08/25 PM 04:05
> 私は中学生で、ここのHPに載っていた〔2-1〕植物のくらしとなかま〔208〕身近な酵素のはたらき調べをやっています。2,3回実験して、消化剤とアジサイの葉とジャガイモを実験しています。この3つの中で、どれがデンプンを糖に分解するんですか?答えをそのまま聞いてしまっているようですいません!でも、本当に困ってるんです・・・。管理人さん、教えて下さい。

管理人ではありませんが。アミラーゼが入ってるヤツなら分解するという実験ですね。
消化剤というのは消化を助けるヤツでアミラーゼが入ってるはず。ジャガイモには入ってません。それから、ダイコンにはアミラーゼがたくさん入っているので、これも使ってやってください。アジサイの葉は正直わからん。

Q16.リンゴの変色へすすむ