2006_08_01_06.htm
(983-853)

新掲示板(1)バックアップ
平成18年8月1日バックアップ06

< 1 2 3 4 5 6 7 >

[983]下敷きの音 まっちゃん 2006/07/25 19:04

初投稿です!

下敷きって横にして曲げると面白い音がするじゃないですか?
アレはなんであんな音がするんでしょう?
下敷き以外のものだとダメだし使う下敷きの種類によっても違うみたい
なんですが…

知ってる方いたら教えてください~~ m(_ _)m

☆ [1022]Re:下敷きの音 Voowy 2006/07/25 22:13

横山ホットブラザーずののこぎり!

芸人芸ではなく、ちゃんとした楽器なんですよ。


☆ [765]初めまして理科大好きです。ドライアイスについて 理科大好き 2006/07/22 20:12

すいません。この前は挨拶をしなくて。
はじめまして。僕は、理科が大好きな中学一年生です。
自由研究をするのは初めてです。
ドライアイスに関する自由研究をしたいのですが
よい方法が思いつきません。
教えてください。

☆ [772]Re:初めまして理科大好きです。ドライアイスについて voowy 2006/07/22 21:07

なぜドライアイスにしたいのかな?
ドライアイスのどこに興味を持ったのかな?

[789]Re:初めまして理科大好きです。ドライアイスについて 理科大好き 2006/07/23 10:37

返信ありがとうございます。
興味を持ったのは、水につけるとけむりがでることです。

[816]Re:初めまして理科大好きです。ドライアイスについて 理科大好き 2006/07/23 20:32

だれか~
方法教えてください。

[818]Re:初めまして理科大好きです。ドライアイスについて juice 2006/07/23 20:40

ドライアイスとは、面白い研究ですね
ドライアイスはケーキなどに入ってますよね?
それはなんでだと思いますか?
氷じゃなんでいけないと、おもいますか?
家でドライアイスを作れると思いますか?
色々かんがえてみるといいですよ!
頑張ってね!

[862]Re:初めまして理科大好きです。ドライアイスについて 暁 2006/07/24 13:09

参考になりそうなサイトをのせておきます。
なぜこのような実験ができるのかはドライアイスの性質をもとに考えて
まとめてみるといいですよ。
http://www.aichi-c.ed.jp/contents/rika/syotou/syo5/doraais/
doraiaisu.html

http://www2.hamajima.co.jp/~nisiki2//jikken/omosiro/co2/ind
ex.htm

「お風呂でサイダーを作る実験」
http://www8.plala.or.jp/i_love/jiyuu/repo.htm

ドライアイスを気の抜けた炭酸飲料に入れると、炭酸飲料が復活する。
という有名なドライアイスの実験。
しかし、少し間違うととても危険な事態を招きます。
「怖い」という印象を与えてしまいますが、理科大好きさんの安全が最優先です。
↓下の記事をよく読んでください。
http://www.geocities.jp/hotei103/link14.htm

このような事態を避けるため、
*容器には十分な容量を用意しておく(満タンまで水を入れない。入れても半分くらいにして実験しましょう)
*入れるドライアイスはごく少量。
大体小指の爪くらいの大きさの粒で十分過ぎるほどに炭酸飲料は復活します。
(これでもまだ多いくらいです。この半分でも十分です)

また、膨張のほかに、換気をしっかりしてください。
ドライアイスの原料はなんでしたか?
それが気体に戻ると、酸素濃度が低下して窒息してしまいます。

十分注意して実験を行ってください。

[962]Re:初めまして理科大好きです。ドライアイスについて 理科大好き 2006/07/25 15:17

皆さん返信まことにありがとうございます。
参考にさせていただきます。

☆ ☆ [978]Re:暁の実験、ガラスはダメよ。 voowy 2006/07/25 18:14

爆発すると危ないから、ペットボトルでやりましょう。
くれぐれもガラスは使わないこと。

それから、窒息ではなく中毒です。
酸素が足りなくなる窒息ではなく、毒を吸い込む中毒です。

☆ ☆ [987]Re:暁の実験、ガラスはダメよ。 暁 2006/07/25 19:36

窒息ではなく、中毒のほうでしたか。
ありがとうございます。
最初、一酸化炭素中毒を起こすと考えたのですが、
ドライアイス自体が二酸化炭素なので、
一酸化炭素にかわるかどうか自信がなく、「窒息」と書き込みました。

今回の中毒は一酸化炭素によるものなのでしょうか?

☆ ☆

[1013]Re:二酸化炭素中毒 Voowy 2006/07/25 22:03

一酸化炭素は関係ありません。
二酸化炭素による中毒です。
ただし、よっぽど高い濃度でない限りそこまではなりません。
多分、症状があらわれる前にむせてしまうと思います。

事故としてあり得るのは、コンピュータサーバー室や自宅駐車場等、
狭い密室に炭酸ガス消火設備があって、人が居る時にガスがでてきた
時や、マンホールやくぼ地にガスがたまっているところに知らずに
入って、なおかつ動けない状況になった時でしょう。

そうは言っても、危険は予見すべきものです。
大量に使わず、換気をよくして安全を確保しましょう。

[1019]Re:二酸化炭素中毒 暁 2006/07/25 22:10

へぇ~!二酸化炭素でも中毒を起こすんですね!
初めて知りました。Voowyさん、ありがとうございます!
危うく嘘を教えたままになるところでした。(><)


☆ [1004]遺伝についてぇ!! のぱぱ 2006/07/25 21:49

遺伝についてはここぉクリックして下さい!!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BA%E4%BC%9D

頑張ってください!!



☆ [1002]HIROさ~ん のぱぱ 2006/07/25 21:47

溶ける物質と言ったらこういうものでもいいのですか?

1、砂糖
2、食塩
3、ミョウバン

などはどうでしょう?



☆ [995]理科の・・・・ のぱぱ 2006/07/25 21:26

自由研究ゎ「炭で洗濯ぉしよう」
にしようと思ってます・・・。。
みなさんゎどうに思いますか?

☆ [1001]Re:返信は・・・・ Voowy 2006/07/25 21:45

誰かの書き込みに答える時は、書き込みの右にある、
矢印が曲ったマークをクリックして答えて下さい。

で、炭で洗濯?
どうと聞かれても、困ります。
興味があるなら、やってみたら?
見ず知らずに「やめろ」と言われてやめるようなら、意味ないでしょ!


☆ [992]こんばんは! HIRO 2006/07/25 20:31

こんばんは!中2ですが、自由研究で物質が水に溶ける様子をやりたいんですが。。飴いがい思いつかなくて。。。よかったら教えてもらえませんか?

[998]Re:こんばんは! 暁 2006/07/25 21:37

一応ミニ研究に
41.簡単アイスを作ろう!~物質の溶け方~ 
と言うものが載っています。
コレもアメですけど、参考にしてみてください。

アメ以外・・ですか。
・水に溶けやすい個体、または液体であること
・色が付いていて観察しやすいもの
が良いのですね。

カキ氷シロップなんかどうでしょう?
先にカキ氷シロップをビーカー(ガラス瓶でも可)
入れてから勢い良く水を入れてしまうと
それだけで混ざって解けてしまいますが、
・先にシロップをビーカーに入れて、水を側面に伝わるように静かに入れて観察
・先にビーカーの中に水をいれ、上からカキ氷シロップを入れてみる
ということをやればいけるのではないかと思います。

他にも、理科の先生に硫酸銅などをかりてみるのも良いと思います。


☆ [997]雲のことを自由研究でやりたいと思っています 倉佑 2006/07/25 21:36

僕は中学一年生です。夏休みの宿題で自由研究があります。そして雲のできかたなどのことについて自由研究でとりくみたいと思っています。なにかありましたらよろしくおねがいします。



☆ [996]クロサギさん!! のぱぱ 2006/07/25 21:29

インターネットの「光のエネルギー」で調べたら・・・・↓

振動数の高い(波長の短い)光はエネルギーが高く、物質に当たると物質を刺激して、物質の表面から電子をはじき出したり、物質を発光させたりします。

ほんの一部ですが参考にして下さい!!



☆ [643]太陽電池を使った自由研究 みぃこ 2006/07/20 20:58

こんにちは。 私は中学二年生のみぃこです。
今、自由研究のテーマ決めに困っているのですが
去年自由研究で使った太陽電池が家にあるので
できるだけ太陽電池を使った自由研究をしたいと思っています。
しかし、いいテーマが見つかりません。
何か太陽電池を使ったいい自由研究はないでしょうか?
教えて下さい。 よろしくお願いします。

☆ [648]Re:太陽電池を使った自由研究 Voowy 2006/07/20 22:11

色とか?
光をあてる角度とか?
温度?

☆ ☆ [649]Re:太陽電池を使った自由研究 化学の人 2006/07/20 22:34

他にも、時間(朝、昼、夕方)などによる違いも面白いかもしれませんね。
まずは「変化させることが出来ること」――つまり、光の強さや色など――と、「変化が見えるもの」――つまり、結果ですね――を考えて見ることからはじめるのはどうでしょうか。

[685]Re:太陽電池を使った自由研究 みぃこ 2006/07/21 15:56

アドバイスありがとうございました!!
何か比較できるものがいいですよね。
>Voowyさん
色についてはどういう研究ができるんでしょうか??
教えて下さい!!

[698]Re:太陽電池を使った自由研究 voowy 2006/07/21 17:39

ほんとうは色々考えなければいけないことがあるので難しいけど、太陽電池にあてる色を変えてみること。
単純には、色セロハンを乗せるだけ。

ただし、一見単純そうで、実は奥が深い。
どういうところが奥深だか、思いついたらまた書きに来てね。

[701]Re:太陽電池を使った自由研究 みぃこ 2006/07/21 18:08

例えば黒セロハンだと温度?が高くなるとか…
赤セロハンだと・・・とか結果が変わってくるんですか??

[709]Re:太陽電池を使った自由研究 暁 2006/07/21 21:24

それは聞く前に試してみないと!
いまここで「結果が変わってくるんですか?」という仮説が浮かびましたね。
ならば実際試してみることです。
本当に結果が変わってくるのか(仮説が正しかったのか)を調べてみる。
これも自由研究で大事なことですよ。

[729]Re:太陽電池を使った自由研究 赤トンボ 2006/07/22 11:34

こんにちわw 中学3年の赤トンボです。
このテーマすごく面白そうなのでやってみたいと思うんですが
みぃこさんいいですか?

[993]Re:太陽電池を使った自由研究 みぃこ 2006/07/25 20:44

>>709
なるほど!! 疑問に思ったことを解決するから
自由研究になるんですよね!
ありがとうございます! 実際に試してみようと思いますw
>>729
もちろんいいですよー(´∀`*)
どうぞやってくださいww


☆ [991]薬品が販売している所 Pharaoh 2006/07/25 20:25

今、自由研究に使うための酸化カルシウムを売っている所を探しているのですがなかなか見つかりません。時間があまり無く、本当に困っています。
わがままな要望なのですができれば千葉県か東京都内、もし無ければ関東地方内でどこか酸化カルシウムが売っている所を知りませんか?それでも無い場合は通販(実験用?)等を紹介してくださると大変助かります。

本当にわがままですがどうぞよろしくお願いいたします。



☆ [879]光化学スモックについて 紗紀 2006/07/24 18:32

初めて投稿します。
学校で初めてこのホームページを見ました。
早速ですが、光化学スモックについて良い記事などはありますか?
ありましたら、お返事をよろしくお願いします。

[880]Re:光化学スモックについて 賢人 2006/07/24 18:37

http://www.sinsei.org/y-kenkou/y-koukagaku.htm

http://plaza.rakuten.co.jp/gnetoffice/diary/200508090000/

などが検索したら、ありました^^

[881]Re:光化学スモックについて スコール 2006/07/24 19:33

www2.ucatv.ne.jp/~tprefair/hatsurei/taikihatsureikikou.htm
光化学スモッグについて簡単な説明をしてあるみたいです。よかったらどうぞ。
でもやりかたがわからなかったのでアドレスしか表示できませんでした。すいません。

[981]Re:光化学スモックについて 紗紀 2006/07/25 18:28

■スコールさんへ■
光化学スモックの資料についてのご協力ありがとうございました。
夏休みに友達とやる自由研究の資料が集まってすごく助かりました。
本当にありがとうございました。

☆ ☆ [982]Re:光化学スモックについて スコール 2006/07/25 18:49

本当ですか!?お力になれたみたいで嬉しいです。


☆ [979]光化学スモックについて 紗紀 2006/07/25 18:23

■賢人さんへ■
光化学スモックの資料のご協力ありがとうございました。
初めて投稿して、お返事が返ってくるとは思っていなかったので少し驚きました。
とても参考になって、本当にご協力ありがとうございました。

☆ [980]Re:光化学スモックについて スコール 2006/07/25 18:24

お力になれなくてすいませんでした・・・。


☆ [971]10円玉の汚れ 陸 2006/07/25 16:23

始めまして
中2の陸といいます
今自由研究で10円玉の汚れ落としをやろうと思っているんですけど
どんなことをすればいいのかよく分かりません。。。
アドバイスよろしくお願いします!!

☆ [974]Re:10円玉の汚れ スコール 2006/07/25 18:03

色々な調味料で色が変わるか実験してみたらどうでしょうか?僕も去年実験しました。簡単ですよ。


☆ [953]結晶づくり ㊥② 2006/07/25 13:42

こんにちわ。
今から結晶を作ろうとおもうのですが、水の量と食塩のりょうはどのぐらいがよいのですか?教えてください。お願いします。

☆ [959]Re:結晶づくり スコール 2006/07/25 14:49

食塩の結晶を作るんですか?

[972]Re:結晶づくり 暁 2006/07/25 16:36

Q&Aの「結晶づくり」に食塩の話も出ていたと思います。
(主にミョウバンがおおいですが)
是非参考にしてみてください。


☆ [952]津波の研究 F-15 2006/07/25 13:30

いま 私は夏の自由研究で、
津波の研究をしている中1なのですが、
どうにもうまくいきません。
金魚すくい位の水槽をつかっているのですが、
計測する機械とナミを起こす板がどうも良い案がなく
困っています。

先生いわく 
板(発砲スチロール製)を水に沈め発砲スチロールの浮力を使い波を起こすと
「津波」ですが板を手を使い水中から完全に上げてしまうと
水面だけを行くただの「波」になってしまう

と言っているのですが浮力だけを使い波を起こすと
なぜか1cmにも満たないような波ができるだけで計測も
まったくできないような波になり、
手で引き上げるのは、力の条件が異なるのでだめと言われてしまいました。
経済的な方からも考えてあまりお金もかけれません。
こんな訳で研究がにっちもさっちもいかない状態でとまっています
どなたかアドバイスをお願い致します。 長文失礼致しました。

☆ [965]Re:津波の研究 voowy 2006/07/25 15:41

http://www.pari.go.jp/information/event/h18d/1/natuippannko
ukai.htm

そこからは遠いか。

[966]Re:津波の研究 ピカチュウ 2006/07/25 15:52

このビデオ学校で見ましたw


☆ [874]自由研究の題材・・・野外観察 TERU 2006/07/24 17:45

初めまして。僕は中学一年生で、野外観察をやりたいと思ってます・・・。
しかし、近くの木々に昆虫が止まってる事はあまり無いんです・・・
誰か、野外観察で、いい研究物を知りませんか?実際に僕の住んでるところに無くても、ヒントぐらいになればよいので・・・お願いします。

☆ [877]Re:自由研究の題材・・・野外観察 スコール 2006/07/24 17:53

TERUさん、今僕も研究しているのですがナメクジの研究なんてどうでしょうか?結構奥深くて楽しいですよ。

[893]Re:自由研究の題材・・・野外観察 暁 2006/07/24 21:34

セミの観察などもいいですよ。
夏場、根元に穴ぼこが空いている木があれば
夜中の9時半~10時半の間に観察に行って見てください。
(ただし、周りには十分気をつけてください。最近物騒ですからね)
セミの羽化する様子が観察できるかもしれません。
デジカメを持っていくことをオススメします。
羽化したてのセミはとても幻想的で美しいです。
その色の変化を撮影してみましょう。

また、抜け殻をあつめてそれが何のセミなのかをしらべたり、
落ちているセミの死体を解剖したりと、いろいろ実験できそうです。

[929]Re:自由研究の題材・・・野外観察 TERU 2006/07/24 23:45

> セミの観察などもいいですよ。
ですよねぇ・・・夏の定番です。
> 夏場、根元に穴ぼこが空いている木があれば
> 夜中の9時半~10時半の間に観察に行って見てください。
> (ただし、周りには十分気をつけてください。最近物騒ですからね)
穴ぼこですね・・・分かりました。明日、午後はフルに使えるので、いい場所を探します。
> セミの羽化する様子が観察できるかもしれません。
> デジカメを持っていくことをオススメします。
> 羽化したてのセミはとても幻想的で美しいです。
幻想的・・・悪いイメージしか無いセミにそんな言葉が出てくるなんて・・・(笑)
> その色の変化を撮影してみましょう。
イェッサー大佐!
>
> また、抜け殻をあつめてそれが何のセミなのかをしらべたり、
抜け殻からセミの種類が分かるんですカァ・・・スゴイナァ・・・
> 落ちているセミの死体を解剖したりと、いろいろ実験できそうです。
解剖・・・良いですね。色々、中々応用がききそうです。

こんなに沢山、有難うございます!これ等を参考に活動してみます。

[930]Re:自由研究の題材・・・野外観察 TERU 2006/07/24 23:50

> TERUさん、今僕も研究しているのですがナメクジの研究なんてどうでしょうか?結構奥深くて楽しいですよ。
ナメクジ・・・我の最大の敵・・・,,,,,,,,,,,,,/ ゚д゚)  ロ゙ー・・・
しかし、ナメクジって良く分からないから、面白そうですね(笑)
塩・・・をかけると溶けるとか誰か言っていたし・・・
近所にナメクジ居ないけど、見つけたら、即捕獲します。
そして、実験・・・・

貴重なご意見、有難うございます!

[932]Re:自由研究の題材・・・野外観察 スコール 2006/07/25 08:49

ナメクジも良いですが、暁さんの「セミの観察」の方が良いかも知れませんね。
僕も小3の時に、近くの雑木林でセミの幼虫を捕まえて自宅で羽化させたことがあります。暁さんの言うとおり、羽化したてセミはとても綺麗ですよ!
セミの事ならまあまあ詳しいので分かる範囲なら相談に乗りますよ。

[943]Re:自由研究の題材・・・野外観察 暁 2006/07/25 09:36

お役に立てたようで嬉しいです(^^)
スコールさんもセミの観察をしたことがあるのですか。
>セミの幼虫を捕まえて
とありますが、どのようにして捕まえたのですか?
やはり穴を掘ったりとかでしょうか?
私は幼虫は捕まえたことがないので是非教えてください。

[945]Re:自由研究の題材・・・野外観察 スコール 2006/07/25 09:42

捕まえたのは単純で夜に羽化のために地上に出てきたセミの幼虫をそっと捕まえて、カーテンで羽化させました。朝には立派なアブラゼミのメスが、我が家を飛び交っていましたよ(笑)

[947]Re:自由研究の題材・・・野外観察 暁 2006/07/25 10:40

なるほど!それはやりやすいですね。
長時間外にいるのは大変ですが
家での観察だと多少疲れにくくなって良い感じです。
スコールさん、ありがとうございます。

[951]Re:自由研究の題材・・・野外観察 TERU 2006/07/25 13:23

> ナメクジも良いですが、暁さんの「セミの観察」の方が良いかも知れませんね。
ん~・・・どちらにしましょうか・・・
> 僕も小3の時に、近くの雑木林でセミの幼虫を捕まえて自宅で羽化させたことがあります。暁さんの言うとおり、羽化したてセミはとても綺麗ですよ!
自宅で羽化・・・すごいですナァ・・・綺麗・・・
> セミの事ならまあまあ詳しいので分かる範囲なら相談に乗りますよ。
では、分からない事は遠慮なく聞きますので・・・(笑)

正直言うと、虫に触るのは苦手です(笑)

[960]Re:自由研究の題材・・・野外観察 スコール 2006/07/25 14:54

正直僕も虫は好きではありません。今はナメクジの研究をしているのですが、気持ち悪くて鳥肌が立ちます。でも頑張った分だけ達成感も大きいですよ。セミの時は空になった牛乳パックの中になんとか捕まえて家まで連れて帰った覚えがあります。

[961]Re:自由研究の題材・・・野外観察 ピカチュウ 2006/07/25 15:02

あの、せみの幼虫って夜、どんなところに居るんでしょうか?

[963]Re:自由研究の題材・・・野外観察 スコール 2006/07/25 15:21

セミの足が引っかかるような木の根の近くだとか・・・。とりあえず夜8時ぐらいに雑木林に行けばたぶん会えます。

[964]Re:自由研究の題材・・・野外観察 ピカチュウ 2006/07/25 15:27

ありがとうございます


☆ [802]10円玉(ミニ研究)について てる 2006/07/23 16:24

はじめまして。
早速質問なんですが、銅版や粉末亜鉛などの材料がどこに売っているのか教えていただけないでしょうか。どこに売っているのか見当がつかず、手がつけられない状況です。
あと、できれば実験の際の注意事項やアドバイスなどを教えていただけるとありがたいのですが・・・
本当に、よろしくお願いします。

☆ [810]Re:10円玉(ミニ研究)について 暁 2006/07/23 19:45

理科の先生に聞いてみることが一番です。
私も先生に頼んで用意してもらいました。

[872]Re:10円玉(ミニ研究)について てる 2006/07/24 16:57

ありがとうございました!どうしようか悩んでいたのですが、やっぱり先生に聞くことにします。

[954]Re:10円玉(ミニ研究)について まんぼう 2006/07/25 14:30

金属材料の調達について実際にやってみました。
銅版は東急ハンズ(大阪・心斎橋店)の金属材料売り場で見つけました。
ニッパーで切れる厚みを考えて0.3ミリの板を買いました。
そのほかに銅の針金も面白そうだったので購入しました。

亜鉛の板もありましたが粉末は取り寄せになり、2週間はかかるそうです。
そこで亜鉛メーカー(東京)に電話してみました。
さすがメーカーです。
最小ロットはなんと25kgでした!
もっとも、1kg、3kgくらいなら特別に販売したこともあるようです。
さらに食い下がったら特別に「粉体サンプル」を着払いでいただけることになりました。
100グラムくらいです。これも1,2週間待ちです。

亜鉛については東急ハンズで板を購入して
やすりで削って削りかすを使うという案もありました。
参考になるでしょうか?



☆ [884]はじめまして。。。 ㍉ 2006/07/24 20:54

初めて投稿させて頂きます。

私の母は仕事で昼はいないので、毎日お弁当を作ってくれているんですが、冷蔵庫にお弁当を入れておくと、ご飯がパサパサでかたくなってしまうんです。何でこうなったのか詳しくわかる方、教えてください!
それと、何か実験をやらなければいけないので、このことに関係する実験があったら教えて下さい!

なにか少しでもわかる事があったらお願いします。。。

[904]Re:はじめまして。。。 暁 2006/07/24 22:15

これは・・・ずいぶんハイレベルな目の付け所ですね。
身近なところからの疑問。テーマを決める上では重要ですね。(^^)

これは米のデンプンの熱変化の問題です。
生の米は「βデンプン」と呼ばれるデンプンを持ち、
消化、吸収によくありません。
そこで、ご飯を炊くのですが、水分を含ませ、熱を加えることで
デンプンは膨張し、過熱により、硬いβデンプンが壊され、
たっぷりと水分を含んだ柔らかく、消化・吸収に良い「αデンプン」へと変化します。
しかし、このαデンプンは冷蔵庫などで冷すと熱が逃げてしまい、
再び「βデンプン」に戻ってしまいます。
このとき、表面がβデンプンにもどることで、硬くなり
「ぱさぱさしている」と感じるのです。
この状態では消化・吸収によくなく、味も劣ります。

このβデンプンを復活するには逃げてしまった熱を与えます。
電子レンジでチンすると復活しますよね。

また、αデンプンを保存する方法は
・80℃以上で急に乾燥させる
・0℃以下で凍結・乾燥させる
という方法があります。

80℃以上で急に乾燥させる方法は
せんべいや、米以外ではインスタントラーメン、ビスケットなどに適応されています。
また、家のご飯をフライパンで炒めてみても良いかもしれません。

0℃以下で凍結・乾燥させる方法は
ご飯をラップで包み、冷凍保存します。

これらの方法で、冷蔵庫に入れたご飯との保存の違い、
味の違いなど、いろいろ比べてみると良い自由研究になりますよ。
生活の知恵にもなりますし、大変意義のあることだと思います。

語句を実際に検索してみるものいいでしょう。
ただし、ここは大学で習うような範囲なので少し難しいかもしれません。

☆ ☆

[948]Re:はじめまして。。。 ㍉ 2006/07/25 10:46

かなり詳しく教えて下さってありがとうございました!!!
なんかβデンプンとかαデンプンとか難しいえすねぇ・・・(;`-∀-q)
いろいろと試してみます!!!



☆ [925]酸性雨について ayala 2006/07/24 23:11

中学2年です。
私は酸性雨について、今年の夏休みは調べようと思っているのですが、準備するものとして
・pH測定液
・BCG(試薬液)
・比色表(pH)
がいるのですが、どこに売っているのか全く分かりません。
どういう所に売っているのか、教えていただけませんか?
あと、できれば上の3つについて、どういう物なのか、教えて下さい。
よろしくお願いします。

☆ [940]Re:酸性雨について スコール 2006/07/25 09:16

ph測定液は水がアルカリ性なのか酸性なのか、またどれぐらいの濃度なのかを調べる時に使うものですよ。

[942]Re:酸性雨について 暁 2006/07/25 09:20

東急ハンズなどにpHや水の硬度を測るキットが売ってあります。
pHを測るだけなら
学校でBTB溶液を借りる、リトマス紙を借りるなども出来ると思いますし、
自分で作りたいというときは紫キャベツの汁がお勧めです。
紫キャベツの色素は熱に強いので、
刻んでゆでれば大量に手に入ります。
色の変化はコチラ↓
http://www.kanagawa-yc.jp/mijika/J1_murasaki.htm
ミニ研究でも「青からピンクに色が変わるトコロテン」ということで、紫キャベツの色の変化を利用した夏のデザートレシピを紹介しています。そちらも参考にしてみてください。



☆ [931]自由研究ゥ! cat 2006/07/25 05:52

俺は、天文(天体?)、もしくは植物についての自由研究がしたいんですが、
観測や観察を実際にしてみたいです。なにかそういったモノはありますか?

先日は失礼しました。。。

[938]Re:自由研究ゥ! 暁 2006/07/25 09:00

天体なら、 [595]自由研究について
の過去ログを参考にしてみてはいかがでしょう?
量が多いのでツリー表示で見ることをオススメします。
実際に月の距離の感覚を掴む実験です。
太陽の場合も同じように計算して実験することで、
地球から日食が見られるのはなぜか。
ということもわかるかと思います。

ものさしや5円玉か50円玉(日本で穴の開いている硬貨の穴の直径は5mm)
を腕いっぱいに伸ばして、観測できる大きさを測ってみましょう。
(太陽を直接見るのは危険ですが、この実験なら紙でてきているので可能です)

また、地球からの距離は変わらないのに、月は位置によって大きく見えたり小さく見えたりすることがありますが、実際に大きさは変わっているのか。
それともただの目の錯覚なのかを、
同じくものさしやお金の穴で測ってみるのも良いと思います。

今年は植物も実験している人が多いです。数が多いので、検索で「植物」と書き込んで検索してみてください。


☆ [928]自由研究のテーマが決まらない・・・( ̄□ ̄*) パックマン^^ 2006/07/24 23:40

今中学三年生で部活と勉強頑張っています^^
で本題なんですけど。夏休みの宿題が決まりません!
何か中学三年生に合う自由研究はありませんか?^^;
ちなみに一学期やった授業は天体、生物です

☆ [936]Re:自由研究のテーマが決まらない・・・( ̄□ ̄*) 暁 2006/07/25 08:58

天体なら、 [595]自由研究について
の過去ログを参考にしてみてはいかがでしょう?
量が多いのでツリー表示で見ることをオススメします。
実際に月の距離の感覚を掴む実験です。
太陽の場合も同じように計算して実験することで、
地球から日食が見られるのはなぜか。
ということもわかるかと思います。

ものさしや5円玉か50円玉(日本で穴の開いている硬貨の穴の直径は5mm)
を腕いっぱいに伸ばして、観測できる大きさを測ってみましょう。
(太陽を直接見るのは危険ですが、この実験なら紙でてきているので可能です)

また、地球からの距離は変わらないのに、月は位置によって大きく見えたり小さく見えたりすることがありますが、実際に大きさは変わっているのか。
それともただの目の錯覚なのかを、
同じくものさしやお金の穴で測ってみるのも良いと思います。

生物もいろいろとあるのですが、生物の体の構造なら、
イカの解剖なんかも良いと思います。


☆ [797]食べ物の中の食物繊維 クラ 2006/07/23 15:42

野菜などの中に入っている食物繊維を調べたいのですが、どのようにやったら良いか教えてください

☆ [829]Re:食べ物の中の食物繊維 ナツミ 2006/07/23 21:10

野菜によって、食物繊維って違いますよ!
だから、工場とかで、見学に行ってみると面白いデスヨw
私も食物繊維を調べてますw

[934]Re:食べ物の中の食物繊維 クラ 2006/07/25 08:54

自宅で実験することはできますか。家庭にある顕微鏡でもみる事はできるのでしょうか


☆ [913]実験(仮)決定! 奈緒子 2006/07/24 22:40

 再び奈緒子です。毎度毎度すいません・・・。 
私は音楽が好きなので、音楽に関することをしてみる事に決定しました!私が考えているのは「エレキギター」作りです。といっても、何と言うか、ハワイアンな横型の『エレキ琴』といった楽器なんですが・・・。私なりに「モーター」を利用して作れると思うんです。モーターと音の原理とのコラボレーションというのが、新しい実験だと考えています。
    この自由研究について、どう思いますか?

☆ [927]Re:実験(仮)決定! voowy 2006/07/24 23:24

ビブラフォンにはモーターがついている。

参考にしてね。

あと、電気工作ができるなら、音を知ろうがおすすめ。

http://www.ricen.hokkaido-c.ed.jp/212butsuri-b/oscillo/osci
llo.html


☆ [856](nosubject) 相澤祐太 2006/07/24 10:48

自分はコンクールに自分の研究を発表したいのですが、自然についての研究でなにかいいのがあったら教えてください

☆ [924]Re:コンクール出展 voowy 2006/07/24 23:09

コンクールに出すのが目的であれば、どのコンクールにするか、どういう形式でまとめることが求められているか、コンクールのテーマは何か。
それを確実に調べましょう。


☆ [883]虹の研究をしたいのですが 虹 2006/07/24 20:23

初めてですよろしくおねがいします。
虹について調べてみたいのですが
1、水以外の水溶液例えば油とか食塩水で虹を作ると水の時とは
  どのように違うか?
2、光について太陽以外の光で虹はできるのか?
3、水と光のどの方向に虹ができるか?を
調べたいのですが
安定して虹ができる光って何を使えばいいですか?アドバイスよろしくお願いします。

☆ [908]Re:虹の研究をしたいのですが 暁 2006/07/24 22:19

安定した光も、光を出す器具を色々そろえることが出来るのであれば
実際に実験してみるのが一番だと思います。


☆ [886]保冷剤 ジスト 2006/07/24 21:10

中学3年生で保冷剤の事について理科の自由研究をやろうと思っています。
保冷剤は身近にあるもので出来るのか?どうやってできるのか?氷とどちらが長持ちするのかなどを調べようと思っています。
保冷剤って造れますか?造れたら造り方を教えてください!!
お願いします!!

☆ [907]Re:保冷剤 スコール 2006/07/24 22:19

作り方ですが、紙おむつ又は犬のペットシーツにたくさん水を染み込ませて適当な大きさに折りたたみます。次に、それをポリ袋に入れます。このときのポリ袋は何枚かに重ねるとよりよいみたいです。これを冷凍庫で凍らせます。凍ったら、チャック付ポリ袋に入れて出来上がりです。僕自身、結構うろ覚えなのでアドバイス程度と考えるようにしてください。


☆ [891]中学生でできる実験。 よりこ 2006/07/24 21:24

中学生で簡単にできる実験ってありますか??
材料など入手できないものが多いのでできえば中学生にあった簡単な自由研究をしたいとおもっています。
ちなみに中学2年生で、去年は植物の仲間分けをしました。
ヨウ素液に野菜をつけていかんそくの様子を調べて、葉脈の様子や根の様子を調べました。
これも中1に勉強したのを参考にしました。
なので、中2で習ったようなことで実験できるようなことがあれば教えてください。おねがいします。

[895]Re:中学生でできる実験。 暁 2006/07/24 21:36

「中学生にあった実験」という言葉は私は好きではありませんね。
どんな実験でも工夫一つでレベルは上がるのですから。
あまりこういう言葉は使わないでください。
何でも良いので教えてください。と言うことであれば
掲示板(1)の注意書きの10番、11番をもう一度よく読み、
自分で探してください。
しかし、「どうしても教科書の範囲でしたい」
という意思があるのならば話は違ってきますね。

私の時代とあなたの時代とでは教科書の範囲が違ってきています。
中2ではどのような内容を学んだのかかいてもらえますか?

[897]Re:中学生でできる実験。 スコール 2006/07/24 21:43

77円で電池を作ってはどうですか?1円玉7枚と10円玉7枚、発光ダイオードだけで作れますよ。集中すれば1日で終わるはずですよ。

[898]Re:中学生でできる実験。 よりこ 2006/07/24 21:46

すいません。
pcでいろいろと調べてみると家にはないような材料があり、とても手に負えません。
中学2年生では光、音、力、電気、などなどがあります。
いまから掲示板に見に行って見ます。

☆ ☆ [900]Re:中学生でできる実験。 暁 2006/07/24 21:50

光や音も中2の範囲になってるんですか!
それは知りませんでした・・・。。
なるほど。音なら、今も実験している人が多いですよ。
「音」でキーワード検索してみましょう。

また、材料のそろいやすい実験なら
Q&Aやミニ研究で材料の揃いやすそうな実験も載っています。
是非参考にしてみてください。
(リンゴの変色、色の変わるトコロテン、簡単アイスの作り方など揃えやすいですよ)


☆ [824]お手数ですが・・・ 賢人 2006/07/23 21:00

初めてカキコしますね。
いつも拝見しています。
夏休みに入りましたね!
でも部活ばっかりで、実感がありません(汗

さっそく本題にはいります。

ミニ研究の『虹のくぐり方』で
やり方は、わかったんですが、いざやろうとなると、
やるところがないことにきずいたんですが・・・
自由研究でやろうとおもったんですが、
どこでやったらいいか・・・

学校じゃ、運動場がやばくなって、部活ができなくなるし、
家だと、庭が小さいから、できないし
道路だと、車とかにあたって、近所の人に迷惑だし、
公園だと、子供の遊ぶ場所を水溜りにしたら可哀想だし・・・

何処でやれば、いいですかね・・?
変な質問すみません。

☆ [830]Re:お手数ですが・・・ voowy 2006/07/23 21:11

学校のプール、駐車場は?
先生に頼んで。

[833]Re:お手数ですが・・・ 賢人 2006/07/23 21:15

う~ん・・・
一応、昨日先生に聞いてみたんですが、
『自分で考えてください。学校は勉強するところで、
実験するところでは、ありません。
違う研究にした方がいいとおもいますよ。』
といわれたんです・・・。
だから、ここにカキコしてみたんです。

>駐車場は?

車が2台置いてあって無理です。俺ん家の車高いから
ぬらしたらやばいんですよ;

俺は、この研究は止めた方がいいんでしょうか?

[836]Re:お手数ですが・・・ 愛 2006/07/23 21:22

友達の庭でさせてくれる人はいないんですか?

[838]Re:お手数ですが・・・ 賢人 2006/07/23 21:27

ここら辺は、みんな庭は小さいですからね~;
友達もあまり居ませんし(汗

[843]Re:お手数ですが・・・ voowy 2006/07/23 21:52

学校の駐車場。

それで、頼む相手は断りそうなのでなく物分りのいい方。

一人くらいは、やっていいよ、って言う先生はいない?

実験が勉強とは違うっていうのはヘン。
授業で、実験もするでしょう?
理系の先生がそう言ったなら.........

[875]Re:お手数ですが・・・ 賢人 2006/07/24 17:49

ごめんなさい・・・俺の学校変みたいで。。。
やっぱり、こうゆう環境じゃ、やめといた方がいいでしょうね・・・
俺、先生に嫌われてるみたいですし↓㊦

研究内容を変えてみます!
こんな俺なんかの事を考えてくれてありがとうございました!

色々なサイトを見て、『紫外線』についてやろうと決めました^^
そこで、なんか紫外線についていいまとめ方や、サイトがあったら、
アドバイスを下さい><

本当にすみません。。。。

[878]Re:お手数ですが・・・ 賢人 2006/07/24 17:56

書き忘れてたんですけど、紫外線って、
理科の自由研究で使えますか?

後、Q&Aを見たんですが、あまりよく理解ができなくて・・・

返信宜しくお願いします。


☆ [751]PVA キラ☆ 2006/07/22 16:28

中2のキラ☆です。シャボン玉についての実験をしようと思い調べていると、「洗濯のりにPVAという成分が入っているのを使う」とあったのですが、PVAとわ、「ポリビニールアルコール」のコトですか?すいません。。教えてください!

☆ [755]Re:PVA 愛 2006/07/22 16:40

確かそれであってますよ♪

[759]Re:PVA 桜 2006/07/22 17:52

私も中2ですっっ!!
私もキラ☆さんと同じように、シャボン玉についていろいろ調べようとしてるんですけど、
キラ☆さんはどんな実験をしてますかぁ??

[785]Re:PVA キラ☆ 2006/07/22 23:16

愛さんありがとうございますっっ!!
桜さん♪私ゎ今日シャボン玉について調べよう!と思ったばかりなので、まだ実験ゎしていないんです。。。ちなみに桜さんわどんな実験をしてますかぁ??反対に質問しちゃってスミマセン・・・!

[817]Re:PVA 桜 2006/07/23 20:35

私は、シャボン玉はつまらないからやっぱり
動物の解剖をやろうと思います♪
私の愛犬の、ジョニーを解剖しようと考えてますっっ!
キラ☆さんも、動物の解剖にすればぁ??

[841]Re:PVA キラ☆ 2006/07/23 21:43

そうなんですか^^実は私の所にもウサギがいるんです。あっっでも解剖はしませんよぉ^^;笑 私は解剖とか苦手なんで。。
実験が違ってもお互い頑張りましょう☆

[842]Re:PVA バス 2006/07/23 21:48

桜さん、釣りも大概にしたほうがいいですよw

[851]Re:PVA 桜 2006/07/24 08:23

えぇっ!?!?
何か私は書き込んでないのに。。。
あのっっ!上のレスしてある 桜 は
私じゃありません!!
本当ですっっ!んで。。
えーっと私もまだ、シャボン玉について調べよう!
と思っただけなので、まだ実験方法は調べてないんですよね・
どんな実験がいいか考え中ですっっ!

[858]Re:PVA キラ☆ 2006/07/24 12:23

え!上のは桜さんじゃないのですか・・!?そうですか。。このごろ多いですね・・しかも暴言を吐いてる人もいますし・・そういうの本当にやめてほしいです!顔が見えないからといって何でもしていいというわけじゃないんですから・・・

すいません・・話がずれてしまって・・。でわ本題に入らせてもらいます!私はシャボン玉の実験でvoowyさんが教えてくださったようにしようと思います。
 ([820]に書かれています。)
それで膜を作る時に金魚すくいのときに使うやつでしたいなぁと思っていて、丁度明日祭りがあるのでもらえるかどうか頼んでみようかなぁと思っています。。
 (使い終わった紙なしのもの)
でもあれってまた紙を付けて再利用するのかなぁ・・?まぁもらえなかったら自分で針金とかで作ろうと思っています^^;

それと、液を作るときに水の代わりに雨水も使ってみようかなっとおもっています。。他にもハチミツとか、グラニュー糖とか・・で、液を作るときに自分で「洗剤 を多く入れた方が丈夫になりそう。とか予想を立てて割合を考えて作っていった方がいいですよね?

何かアドバイスがあれば教えてください・・!

[860]Re:PVA voowy 2006/07/24 12:50

ご安心を。
こんど、書き込みの下に、どこから書き込んだかが分かるように設定していただけたようです。

ちなみに(みなくていいよ)、850とそのレスは
p4017-ipad06wakayama.wakayama.ocn.ne.jp
なので、名前は違うけど多分同じ人の嫌がらせ。

846のいちご♪さんは、854のいちご♪とは別人で、
854のいちごはうんこマン、鵜飼と同じ
p4017-ipad06wakayama.wakayama.ocn.ne.jp

ばればれなのです。

[863]Re:PVA キラ☆ 2006/07/24 13:19

 本当ですね!!変な記号があったのでこれは何なのだろうと思っていました。そういうことなのですね!ありがとうございます♪

☆ ☆ [871]Re:PVA 桜 2006/07/24 16:54

キラ☆さんは、洗剤+水.雨水.ハチミツ・・・・。。。etc...
見たいな感じでつくるんですか??

私も金魚すくいみたいなあのヤツでやってみようとおもいます!!


☆ [795]連通管が欲しい・・・。 ニック 2006/07/23 14:23

初めまして。 失礼します。

現在、夏休みの自由研究に励もうと思っています。
しかし、実験器具で「連通管」が必要なのに入手が困難で困っています。
身の回りにある物で「連通管」の代わりになるもの、
あるいは改造すると連通管の代わりになり得るものはないでしょうか?

皆さんの知恵を貸してください。 失礼しました。

☆ [821]Re:連通管が欲しい・・・。 voowy 2006/07/23 20:47

サイフォンのことですか?

[853]Re:連通管が欲しい・・・。 ニック 2006/07/24 09:03

ttp://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~masako/shihan/item/item088.ht
m

連通管と言えば、↑URLのような物を思っていました。
しかし、サイフォンについて調べてわかったのですが、
それでもなかなか筋に合った面白い実験が出来そうです。
有難う御座います。

サイフォン、あるいは連通管の代わりとなる物、
または手を加えたら代わりになり得る物を教えてください!!
お願いします。

失礼しました。

================================

< 1 2 3 4 5 6 7 >

ホームページへもどる

 

ホームへ戻る