2006_08_24_07.htm
(4331-4284)

新掲示板(1)バックアップ
平成18年8月24日バックアップ07

< 1 2 3 4 5 6 7 >

[4331]カビについて たつや. 2006/08/19 19:01

水の入ったコップに食パンを浮かべておいたら、
カビは生えてくると思いますか?

☆ [4332]Re:カビについて たつや. 2006/08/19 19:05

度々すみません。。。

[4337]Re:カビについて たつや. 2006/08/19 19:41

どなたかいませんか?

[4341]Re:カビについて インコ 2006/08/19 20:12

多分生えますよ。

[4401]Re:カビについて たつや. 2006/08/20 10:44

やってみます。。。


☆ [4381]保冷効果の研究について みゅう♪ 2006/08/20 03:22

自由研究て゛保冷効果の研究をしようと思ってるんて゛すが、
空き缶に水をいれて凍らして、タオルやタ゛ンボールなと゛て゛巻いて、
完全に溶けるまて゛の時間を計るっていう実験なんて゛すが、
室内て゛、溶けるのを待つ間、室温はと゛すればいいて゛すか?
エアコンをつけて26度くらいにするか、なにもつけずに、30度くらいて゛するのか。
何が一番いいか教えてくた゛さい。

☆ [4387]Re:保冷効果の研究について うまなり 2006/08/20 09:58

一定の室温が保てればいいんじゃないかなー


☆ [4254]教えてください!! 美咲 2006/08/19 14:56

私は氷を白いのが出来ないように凍らせれるか
って研究したんですけど、
とりあえず白いのは凍らせる時間によって出来るか出来ないか変わる
のは分かったんですけど、その白いのはなんなのかよく分からないので、
誰か分かる人がいれば教えてください!!
お願いします

☆ [4259]答え 台無し 2006/08/19 15:32

それゎ空気ですょ♪

[4263]Re:答え スコール 2006/08/19 15:43

そうですね。その白いものの正体は空気や不純物です。
これらが最後に凍る部分に集まって白く見える訳です。
分かっていただけましたか?

☆ ☆ [4270]Re:答え 美咲 2006/08/19 15:52

はい、わかりました
ありがとうございました!
さっそくまとめてみます
また分からないことがあったらまた聞きにくるかもしれませんが・・・;;
すいません

[4272]Re:答え スコール 2006/08/19 15:55

いつでもお答えしますよ。実験頑張って下さい!

[4276]スコールさんへ 台無し 2006/08/19 16:02

水に塩を入れて凍らすと
どぅなるんですか???

[4280]Re:スコールさんへ スコール 2006/08/19 16:06

やった事がないので分かりません・・・。すいません。
良かったら試してみたらいかがですか?

[4285]スコールさんへ 台無し 2006/08/19 16:12

私も美咲さんと同じ実験をしているのですが、
どぅにもネタがありません・・・。
どぅしたら、透明な氷になるんですか??

☆ ☆ [4287]Re:スコールさんへ スコール 2006/08/19 16:17

それを教えてしまうと自由研究になりませんからねぇ・・・。
では氷屋さんの氷はなぜ透き通ってると思いますか?

☆ ☆ [4290]スコールさんへ 台無し 2006/08/19 16:21

何かをしているから・・・??

[4293]Re:スコールさんへ スコール 2006/08/19 16:23

その何かを実験などで導き出してみましょう。

[4294]Re:スコールさんへ 台無し 2006/08/19 16:24

スコールさんは、何でそんなに色々知っているんですか??

[4298]Re:スコールさんへ スコール 2006/08/19 16:28

やはり理科が好きだからでしょうか。
興味がないとやってても面白くないですからね。
こう見えても中2です・・・。こりすぎてまだ自由研究終わってませんが・・・。

[4300]Re:スコールさんへ 台無し 2006/08/19 16:31

中2なんですか!?!?
私は中1です**
スコールさん賢いですね!!

[4303]Re:スコールさんへ スコール 2006/08/19 16:35

氷に入っている白いものの正体は空気です。
ということは空気が入らないように氷を作ればいいだけです。

☆ ☆

[4344]Re:スコールさんへ インコ 2006/08/19 20:18

空気が入らないようにするには、いったん水を
沸騰させてから凍らせるといいと思います。遅かったらすいません。

[4369]Re:スコールさんへ 夏子 2006/08/20 00:07

一度沸騰させた水を使うのは有名で、この実験をしている人はたいていやっていると思います。私も去年やったし。

それでも真ん中に少し空気が残るんですよ。みんなそれを完全に透明にしたいんだと思います。

氷屋さんはどうやって透明にしているんですかね?スコールさんしってますか。

[4374]Re:答え うまなり 2006/08/20 00:40

白いものの正体が空気なんですか
なんで白く見えるのかな

[4376]Re:答え +.。ヾ(嬉'v`嬉) 2006/08/20 00:44

小さな気泡が一点にばぁぁって集まってるから、白く見えるんじゃないですかね?

[4378]答えになったりならなかったり。 常盤 2006/08/20 01:03

水道の水は味などを整えるためにミネラル分が含まれています。
水が凍るときは外側から徐々に凍り(※)、これにより水に溶けていた空気やミネラル分は水の中央に追いやられます。
そして氷の中央に空気やミネラル分が集められ、凍ります。
(※冬に外に置いていた水いっぱいのバケツに氷が張っていた。氷が割れたら下はまだ水だった。・・・などの経験ありませんか?)
そのため、氷の中央は白く不透明になります。

ちなみに白い部分は空気やミネラル分ですので安全ですよ。

[4383]Re:ヒントあたりになったらなと・・ 神鬼銀蒼翼 2006/08/20 06:50

僕と同じような実験ですね。
今さっき常磐sの記事見て思いついたのですが、
凍リ途中の中が水の状態の時、上の部分の氷に穴あけて、底から中の水を全部出して、またそこに蒸留水でも入れて凍らせる、この繰り返しをすれば透明な氷ができると仮説を立てたんですけど・・・
仮説なんでうまくいくか、わからないですけども。

☆ ☆ [4385]教えてください!! 台無し 2006/08/20 09:42

普通の水と塩水の凍る時間差を教えてください!!
至急お願いします!!!!!


☆ [3010]雲の作り方 ミサ 2006/08/16 12:43

簡単に雲が作れる方法を教えてください!!!!

☆ [3655]Re:雲の作り方 ノクターン 2006/08/17 22:25

道具がひつようですが・・・。
ペットボトルにエタノールを混ぜた水を入れ専用空気入れ(炭酸が抜けないようにする物)で空気を入れます。それからふたを開けると雲が出来ます。
くわしくは「ペットボトルと雲」で検索すると引っかかりますよ。
返信がおそいですが、ほかに参考にしたい人が居ればどうぞ
まぁ私の知らない間にもっといい方法がこの掲示板に書かれてるかも知れないし同じ方法が載ってるかもしれへんけどな
参考程度に・・・

[3660]Re:雲の作り方 人類もどき 2006/08/18 08:24

そうなんですか!?
わぉ、知らなっかったぁ~。
未だに自由研究が終わってないので、参考にしようかな。
終わってしまった夏休み、カムバァーック!

[3664]Re:雲の作り方 ミサ 2006/08/18 09:18

教えてくれて、ありがとうございます^^
ぜひ、参考にさせていただきます♪

[3686]Re:雲の作り方 ミサ 2006/08/18 10:03

ここで、疑問が浮かびあがっていました!!!!
.エタノールってどこで、売っているのですか??
あと...。
.専用空気いれってどこに売っているんですか??
2つも質問してしてしまって本当にごめんなさい↓↓

[3782]Re:雲の作り方 ミサ 2006/08/18 11:07

みなさ~ん!!!!
フィズキーパーってなんでしようか...。??

[3856]Re:雲の作り方 あや 2006/08/18 13:42

初めまして♪
フィズキーパーというのは飲みかけの炭酸飲料の炭酸抜けを防ぐ,ペットボトル用のポンプ式キャップです。ボトル内に空気を入れ,内部の圧力を高くできます。
 様々な気体の実験用に。

☆ ☆ [3859]Re:雲の作り方 あや 2006/08/18 13:43

値段は500円くらいで、ホームセンターなどで売ってるみたいですよ。
って調べたんですけどね;;

[3861]Re:雲の作り方 ミサ 2006/08/18 13:46

そうなんですか^^
わざわざ調べてくださって、ありがとうございました♪
さっそく、ホームセンターに行ってみます^^

[3865]Re:雲の作り方 あや 2006/08/18 13:48

すみません、知ってる事じゃなくって…。。
頑張って下さい!!!

[3866]Re:雲の作り方 ミサ 2006/08/18 13:52

いえいえ!!!!。
ありがとうございます^^
そちらも、がんばってください^^

[4359]Re:雲の作り方 ノクターン 2006/08/19 22:43

エタノールは、薬局で「エタノールください」といったらもらえましたよ。
ってもうおそいかな?すいません見てなかったもんで・・・

[4384]Re:雲の作り方 ちあき 2006/08/20 06:53

トリビアでやってたんですが…
2リットルのペットボトルをよく洗って、
それを足で踏む。
そうするとペットボトルのなかがくもの巣の用に
白くなります!それが雲ですょ!


☆ [4379]教えてください!!! たこたこ 2006/08/20 01:51

今、保冷剤の自由研究をするのに日夜奮闘中なんですが、どなたか保冷剤の作り方を知っておられる方はいらっしゃらないでしょうか?おられたら教えてください!!お願いします!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

☆ [4233]教えてください!!! pink 2006/08/19 13:40

エタノールって何性ですか?アルカリ性・酸性?

[4320]Re:教えてください!!! pink 2006/08/19 17:31

急いでいます!!!誰か知っている人は居ませんか???どんな事でもいいので、葉がなぜ脱色してしまうのか教えてください!!エタノールで葉が脱色するのと、漂白剤で葉が脱色するのと何か関係はありますか???

[4345]Re:教えてください!!! さつき 2006/08/19 20:40

エタノールは、中性じゃないでしょうか?自信ないのですが・・・間違ってたらごめんなさいッ m(__)m

☆ ☆ [4365]Re:教えてください!!! うまなり 2006/08/19 23:08

中性ですね

[4370]Re:教えてください!!! pink 2006/08/20 00:07

ありがとうございます●^^●エタノールは中性ですね!!!本当に感謝します!!!今、レポートを書いていて、漂白剤について調べていたのですが・・・葉が脱色したのでエタノールと漂白剤って似ていたりして・・・なんて思って^^;!!皆さん本当にありがとうございました!!!それでもう一つ質問があるのですが・・・紙ってアルカリ性とか酸性とかありますかね??もしかして中性ですか???

☆ ☆ [4372]Re:教えてください!!! pink 2006/08/20 00:18

今自分で調べた所、紙は昔は酸性だったが、今は中性のものが多いと書いてありました!!皆さん本当にありがとうございました●^^/~~~~



☆ [4368]水温と砂糖の関係 じゅん 2006/08/19 23:51

アイスクリームは、冷たいと甘く感じなくてたくさん食べられるが、冷めてくると甘さが多く感じ食べる欲望が薄れる。この原理から、砂糖水をいろいろと水温や濃度を変えて、冷たいと甘く感じないが、ぬるいと甘く感じる実験をしたが、結果のまとめは、どのように書いたら良いのでしょう?教えてください。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

☆ [4150]材料が・・・ クロワッサン 2006/08/18 21:42

僕は今シャープペンの芯で電球を作ろうと思っているのですが、材料が全然足りません。今あるのは、
・導線 ・電池 ・シャープペンの芯 ・空き瓶 だけです。
この材料で電球を作るなんて無理ですよね・・・。
まずどうやったらシャープペンの芯に電流を通せるんですか?
夏休みはあと6日しかありません。早めのレスお願いします。

☆ [4163]Re:材料が・・・ うまなり 2006/08/18 23:30

作ろうと思えば作れるんじゃないんですか

諦めたらそこで終わりです
回路につないで電圧をかけましたか?

☆ ☆ [4165]Re:材料が・・・ クロワッサン 2006/08/18 23:37

今やってみました!芯から煙が出てきました。もうすこし実験しようと思います!

[4167]Re:材料が・・・ クロワッサン 2006/08/19 00:07

煙はでるんですが、光りません。今は単一電池2個で電流を流してます。
2個では電流が足りないのでしょうか?

[4180]Re:材料が・・・ ミサ 2006/08/19 10:32

4個にしてみては??

[4366]Re:材料が・・・ クロワッサン 2006/08/19 23:10

4個にしてみたら赤く光りました。これからは
・電池の数 ・シャー芯の長さ ・シャー芯の太さ
などの条件を変えて実験を進めようと思います。


☆ [4353]自由研究で あん 2006/08/19 21:30

ミニ研究のアイスを作ろうをやってるのですが写真をとってもちゃんと写らないんです・・。ちゃんと過程をみせれる方法って他にありますか?あといちごさんごめんなさい!

☆ [4355]Re:自由研究で 恋 2006/08/19 22:01

写真が写らないのなら、絵で描くしかないのではないでしょうか。
それにしても、何故ちゃんと写らないのでしょうね。別のカメラで撮ってみたら
どうでしょう。あまり参考にならなくてすいません。

[4361]Re:自由研究で ノクターン 2006/08/19 22:52

ちゃんと写らないというのはどういう状態なのですか全くなんにも写ってないのですか?詳しく教えて下さい。なにかわかるかも知れません
それに自分で説明してるうちに分かるってこともありますよ


☆ [2953]ドライアイス 蜻蛉 2006/08/16 11:08

こんにちわ♪
僕は夏休みの自由研究にドライアイスの研究をしようと思ってるんですが
いい実験が思いつきません。
何かいい実験ありませんか?
教えてください
御願いします。

☆ [2958]Re:ドライアイス あははははははは 2006/08/16 11:16

・ドライアイスを冷蔵庫の冷凍室に入れておいたらどうなるか。
・ドライアイスの角砂糖くらいのかけらを、ビニール袋に入れて口を縛って閉じ込めてしまうとどうなるか。
・水の中にドライアイスを入れるとどうなるか

などはどうでしょうか?

[3057]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/16 14:11

なるほど♪アドバイスありがとうございますw
その実験の僕なりの予想は
・ドライアイスを冷凍庫に入れると
 ⇒ドライアイスの融点は冷凍庫内の温度より低いから溶けて?しまう。
・ドライアイスを袋に入れると
 ⇒ドライアイスは気体になると体積が増え、膨らむ。
・水の中に入れると
 ⇒白い煙のようなものが出る。
こんな感じでいいでしょうか?

[3068]Re:ドライアイス ミサ 2006/08/16 14:38

うまくいくといいですね^^応援してます♪

[3284]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/16 20:22

応援ありがとうございますww
頑張りまぁすヾ(*^▽^*)〃

[3285]Re:ドライアイス ミサ 2006/08/16 20:34

どういたしまして^^またなんか、分からないことが、あったら言ってください♪

[3348]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/17 09:32

ドライアイスを冷凍庫に入れるときって穴の開いた袋に入れたまま冷凍庫に置いたほうがいいんですか?それとも別のコップみたいな容器に移し替えたほうがいいんですか?

☆ ☆ [3351]Re:ドライアイス ミサ 2006/08/17 10:04

穴を開けたままでいいんじゃないかな??って思います...。
むやみに触るとやけどしちゃいますよ??

[3353]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/17 10:15

はぁい分かりましたw
ありがとうございます。。。

[3355]Re:ドライアイス ミサ 2006/08/17 10:18

どういたしまして...。^^

[3519]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/17 17:09

またまた質問ですm(_ _)m
袋にドライアイスを入れたらしばらくしてから膨らんで破裂しました。
そこから分かることってなんですか?

[3521]Re:ドライアイス ミサ 2006/08/17 17:12

なんかの気体がはじけたとかでしょうか??

[3526]Re:ドライアイス 愛 2006/08/17 17:19

袋がはじけたということですか??
袋に穴はあいていたんですか??

[3555]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/17 18:11

袋がパンパンに膨れて「ボンッ」って袋のそこが大きく破れました。

☆ ☆ [3558]Re:ドライアイス ミサ 2006/08/17 18:14

大丈夫でしたか??

[3561]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/17 18:17

そんなにたいした爆発?じゃなかったです。。。
爆発とも呼べないくらいでした

[3563]Re:ドライアイス 愛 2006/08/17 18:20

袋の中に水はいれてませんよね??
冷凍庫にいれていたということはドライアイスがとけていたというわけでもないのに…
なぜでしょう。。。

[3565]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/17 18:25

ごめんなさい僕が説明不足でしたm(_ _)m

袋は冷凍室には入れていません。冷凍室に入れる実験と袋の中にドライアイスを入れるのは別の実験にするつもりだったんですが、愛さんナイスです☆わら☆イイこと思いつきましたww

[3568]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/17 18:28

冷凍室に使ってないドライアイスを入れていて、そのまま自由研究のこと忘れて甲子園見てたんですね(オイ
でドライアイスはなくなっていました。。このことからわかることってなんでしょうか?

[3570]Re:ドライアイス 愛 2006/08/17 18:33

えっとではドライアイスを袋にいれて冷凍庫にいれずにいたんですよね??
それならドライアイスが昇華してしまい、気体になったために袋がふくらんで破裂したんですよ

[3571]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/17 18:43

わかりましたwwありがとうございます。。
ほかにドライアイスを使った実験はありませんか
よければおしえてください

[3577]Re:ドライアイス 愛 2006/08/17 18:54

あとドライアイスは液体にならず昇華する珍しいものなのでそれも書いておくといいですね
参考になるかわかりませんが一応はっておきますね
http://www8.plala.or.jp/grasia/co2chemi.htm

[3584]Re:ドライアイス ぃちご 2006/08/17 19:01

ドライアイスッて確か
気体なんですよねッ!?

二酸化炭素でしたっけ?^-^*

[3586]Re:ドライアイス ミサ 2006/08/17 19:03

そうです^^

[3588]Re:ドライアイス 愛 2006/08/17 19:04

いえいえドライアイスは固体ですよ

☆ ☆ [3589]Re:ドライアイス ぃちご 2006/08/17 19:05

ですよねッ何かで知ったんです・・・ッ!
ビックリですよね!
気体だなんて!!

[3591]Re:ドライアイス ぃちご 2006/08/17 19:06

(またまたゴメンなさい)
固体なんですか???
いや、固体ですけど・・・

あッ 液体にはならないんでしたっけ!?

[3592]Re:ドライアイス ミサ 2006/08/17 19:06

えっ!?固体なんですか??

[3594]Re:ドライアイス ぃちご 2006/08/17 19:08

お店でもらうのは固体ッぽくないですか!??

[3595]Re:ドライアイス 愛 2006/08/17 19:09

はい、ドライアイスは固体ですよ
いちごさん>>そのとうりです、ドライアイスは液体にならず固体が昇華してしまう珍しいものです

[3603]Re:ドライアイス ぃちご 2006/08/17 19:19

珍しいですね~ッ!!!
愛さん、ありがとうございますッ^-^*

☆ ☆ [3604]Re:ドライアイス ミサ 2006/08/17 19:20

えぇ~!!!!ドライアイスがそんなすごいものだなんて...。ビックリです^^

[3614]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/17 19:28

ドライアイスを長持ちさせる方法ってありませんか?

[3617]Re:ドライアイス ぃちご 2006/08/17 19:30

単純ですが、冷凍庫にいれておく・・・
ッて基本的ですよね㊦

ごめんなさい、それしか思いつかなくて㊦

[3619]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/17 19:32

それだと消えちゃうんですよねぇ;;

[3621]Re:ドライアイス ぃちご 2006/08/17 19:34

そうなんですか!?
冷たいところでもなくなるんですか?

[3624]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/17 19:41

なくなっちゃいましたねぇ
たぶんドライアイスの融点は冷凍室内の温度よりもはるかに低いのではと思うのですが・・・

[3627]Re:ドライアイス 愛 2006/08/17 19:46

ちょっと話がずれますがドライアイスの面白い実験があったので
はっておきますね

http://georoom.hp.infoseek.co.jp/7old/6earth/31dryice.htm

[3628]Re:ドライアイス ぃちご 2006/08/17 19:48

では、これは私の考えなので
どうなるかわかりませんが・・・㊦
ドライアイスをドライアイスで冷やすのはどうでしょう?
氷なども一緒にしてみて!
冷凍庫の中で!

[3631]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/17 19:55

愛さん何度もすみません(>_<)
参考にさせていただきますm(_ _)m
ドライアイスは-78.5℃で気体になるそうですよ
だからちょっとやそっとでは保存できないと思います↓↓
でも、スーパーとかに置いているドライアイスが出てくる機械はどういうしくみなんでしょうか??

[3632]Re:ドライアイス ぃちご 2006/08/17 19:59

http://www.paw.hi-ho.ne.jp/monmo1130/doraiaisu.htm

こちらに保存方法(長持ちさせる)が少しあったので、
良かったらどうぞ!

[3634]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/17 20:05

わざわざありがとうございますございます!

[3837]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/18 12:02

水・サラダ油。しょうゆ・オレンジジュースにそれぞれドライアイスを入れて様子を観察したんですが、油だけ白い煙?が出ませんでした。どうしてでしょうか?

[3839]Re:ドライアイス ぃちご 2006/08/18 12:09

油の中に入れて、煙が出なくても
ドライアイスはなくなったのですか?

[3854]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/18 13:35

ドライアイスから泡のようなものが出てきました。

[3862]Re:ドライアイス まんぼう 2006/08/18 13:47

水、しょうゆ、オレンジジュースには含まれていて
サラダ油に含まれていない物質が
どうやら白い煙の正体のようですね。
それは何か考えてみてください。

ドライアイスは氷と違ってとけて液体になることはありません。
いきなり気体になってしまいます。
泡のようなものとはドライアイスが気体になったものです。
さて、その気体の正体は?
正体をさぐる実験もできたら面白いですね。

[3887]Re:ドライアイス 愛 2006/08/18 14:12

油では白い煙はでなかったんですね
でもそれでも溶けたのであれば二酸化炭素はきちんとでてますよ
白い煙は二酸化炭素の冷気で水蒸気が飽和してできた水滴(霧)で、
二酸化炭素は無色で目には見えません

[3916]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/18 15:05

オレンジジュース・醤油に含まれているものはブドウ糖でした。でも霧とはあまり関係がないと思うんですが。
それに水にブドウ糖含まれていませんよね?

[3919]Re:ドライアイス ミサ 2006/08/18 15:08

水にゎないと思われます^^
確か、炭酸にゎ入っていたような...。感じです...。

[3921]Re:ドライアイス ミサ 2006/08/18 15:23

三ツ矢サイダーにゎブドウ糖は入ってましたよ^^→家にあったので...。
でも、やっぱり、水にゎ入っていないかと...。↓↓
レモンティーにゎ果糖ぶどう糖液糖が入っていました^^→また、家にありました

☆ ☆ [3923]Re:ドライアイス 愛 2006/08/18 15:25

あ、白い煙=二酸化炭素ではないよ~といいたかっただけで…
まぎらわしくてすみません(汗

[3926]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/18 15:29

そこまでは分かっているんですが(汗
白い煙の正体が分かりません。
「発生する霧は空気中の水蒸気ではなく、ビーカーの水から供給されています」
こういうことらしいんですが意味がよくわかりません。

[3927]Re:ドライアイス 愛 2006/08/18 15:31

↑のほうでドライアイスのおもしろい実験があったのではったやつあったですよね?
それを開いてすこしみてください。
多分わかりますよ

[3939]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/18 15:45

水分のある液体だと霧が出るということでしょうか?

[3944]Re:ドライアイス 暁 2006/08/18 15:52

>水分のある液体だと霧が出るということでしょうか?
そういえば、冬場って、息を吐くと白くなりますよね。

[3945]Re:ドライアイス 愛 2006/08/18 15:54

ちょっと話がこんがらがってきました
>>「発生する霧は空気中の水蒸気ではなく、ビーカーの水から供給されています」
というのはどこにかいてあったんですか?

[3947]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/18 15:55

下の方の「教師用レシピ」というところです

[3949]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/18 16:22

油に水分ってあるんですか?

[3959]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/18 16:42

一番下です。
もし油に水分がなければ、霧の正体は水だと思うんですが。どうでしょう?

[3977]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/18 17:16

http://georoom.hp.infoseek.co.jp/7old/6earth/31dryice.htm
これですよ

[3983]Re:ドライアイス 愛 2006/08/18 17:31

あ、これのだったんですね 
すみません!
>>発生する霧は空気中の水蒸気ではなく、ビーカーの水から供給されています。その証拠に、サラダ油にドライアイスを入れても霧は発生しません。

確かにこれを見たらビーカーの水からとおもうけど、
ドライアイスは水をかけなくても白い煙はでてますよね?
なので白い煙は空気中だとはおもうんですけどね…

☆ ☆ [3988]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/18 17:52

でも、空気中の水蒸気だと油から白煙が出るんじゃないですか?

[3990]Re:ドライアイス 愛 2006/08/18 17:55

私もそれも考えたんですけど、
学校で外からの気体を入れないために油をいれたことがあったんですよね…
なのでこれも油が邪魔してるのではないのでしょうか。。。

[3994]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/18 18:03

そうかもしれません。
そういえば油だけドライアイスが沈んでたような・・・

[4003]Re:ドライアイス 愛 2006/08/18 18:12

あ、そうだったんですね
ちょっと自信はないのですが多分そうだとは思います

[4015]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/18 18:39

考察はどういうふうに書くべきでしょうか??
かなり悩んでます。

[4017]Re:ドライアイス 愛 2006/08/18 18:42

結果はどのようにかいたんですか?

[4028]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/18 18:58

醤油・オレンジジュース・水は、白い霧の
ようなものが出てきました。でも、油だけ
白い霧が出てきませんでした。

☆ ☆ [4052]Re:ドライアイス 愛 2006/08/18 19:24

それは何の実験ですか?

☆ ☆ [4055]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/18 19:29

水・サラダ油。しょうゆ・オレンジジュースにそれぞれドライアイスを入れた実験です

[4058]Re:ドライアイス 愛 2006/08/18 19:30

あ、それの目的とかはかきましたか?

[4071]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/18 19:41

ドライアイスを水の中に入れると白い煙が出てくるけど、水以外の液体に入れると、どうなるか調べてみよう思ったからって書きました

[4112]Re:ドライアイス 愛 2006/08/18 20:23

それではまず油だったらなぜでなかったのかを調べなきゃいけませんね

[4117]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/18 20:25

油には水が入っていなかったからでしょうか?

[4156]Re:ドライアイス 愛 2006/08/18 22:05

ちょっとその辺は曖昧なので一応ネットで検索してみてください

[4187]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/19 10:54

サラダ油の方が粘性が高いのが解ります。粘性が高いと気体も出にくくなり、液体自体の温度も下がりにくくなる。ていうとこまで分かったんですが・・・。。
気体が出にくくなることは霧がでないこととなにか関係あるんでしょうか??

[4210]Re:ドライアイス 愛 2006/08/19 12:09

あ!すみません!今知恵袋で、質問をしていたところ回答には
>>ドライアイスが水中で昇華した時に、泡の中の気体が白く見えるのは、ビーカー内の水に由来するものです。ビーカーの上に白くたまっている霧についても大部分がビーカーの水に由来するものです。
水中で、ドライアイスの泡は急激に大きくなりますので、その際に、水の一部も気化してしまい、それが泡の中で冷やされて微細な水滴になるということでしょう。

>ということは白い煙の正体は空気中ではなく、ビーカー中の水からでていたのでしょうか?
その通りだと思います。

という返事を受けました…
>>粘性が高いと気体も出にくくなり
ということは二酸化炭素がとおりにくくなるからとおもったんですけど、
あのHPにもそうかいてあったし、やはり
蜻蛉さんが言っていたとおりビーカーの水内からだったみたいです…
もうまとめてしまったでしょうか?
それでしたら本当にすみませんでしたっっ!

[4211]Re:ドライアイス 冬木 2006/08/19 12:13

知恵袋って? どこにあるんですか?

[4244]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/19 14:17

いやまだですww
今度は水に油を浮かせたもの・はちみつ・片栗粉にドライアイスを入れてみました。粘りがある液体からは霧が出ないのか調べるためです。
結果ははちみつ、片栗粉からは霧は出ませんした。
水+油は油を押しのけて泡が出てきて霧が出てきました。

[4319]Re:ドライアイス 愛 2006/08/19 17:28

冬木さん>>知恵袋はyahooのところにあります

蜻蛉さん>>そうだったんですね、よかったです^^
きちんとそれに対応した実験もしたんですね♪
すごいですよ
その調子でまとめるの頑張ってくださいね

[4323]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/19 17:43

考察終わりましたぁヾ(*^▽^*)〃
あともう少しがんばります。。。

[4349]Re:ドライアイス 蜻蛉 2006/08/19 20:56

自由研究終わりました゚+。*.゚ヤタ――ヽ(・Д・*)ノ――!!゚*.。+゚
協力していただいたみなさん本当にありがとうございました。。

[4350]Re:ドライアイス 愛 2006/08/19 21:28

役に立てて(?)よかったです^^
自由研究も無事に終わってよかったですね


☆ [4325]日焼け止めクリームの効果 チョコ 2006/08/19 17:50

ども☆私は㊥2のチョコと申します。
私はバナナに日焼け止めをぬっているものと、
いないものとで分けて、日焼け止めの効果があるのか
実験したんですが、日焼け止めをぬった方が真っ黒になって
しまったんです(汗 しかも!!!!2回もやって…これって失敗ですかねぇ??
とても困っているので、分かる方是非教えてください <(_ _)>

☆ [4327]Re:日焼け止めクリームの効果 たつや. 2006/08/19 18:01

バナナの皮と日焼け止めが反応したんじゃないでしょうか?
すいません・・・思っただけなのであまり当てにしないでください。

[4343]Re:日焼け止めクリームの効果 愛 2006/08/19 20:16

これは肌ぬる場合ですけど
日焼け止めはのばすのではなく叩きながら(?)塗らないと
効果がまったくないそうです、
それに日焼け止めにも強さのがありますよね?30とか50とか
それだからではありません?それとも気候が悪すぎてただ腐れただけかも(?

[4348]Re:日焼け止めクリームの効果 チョコ 2006/08/19 20:53

おぉ!!お二人ともありがとうございます。+゚(ノω・、)゚+ 
私は叩くとゆうより塗ってしまってました。だからかもしれません!!
それでも駄目なら、バナナの皮と日焼け止めクリームが反応して
しまったからかもしれませんね。
参考になりました♪ありがとうごさいます( *´艸`)


☆ [4336]教ぇてほしぃのですが・・・・ りんご 2006/08/19 19:37

理科の自由研究で何をゃろぅか、迷っててパソコンで見たら、「川の環境調査」とぃぅものがぁり、「COD」とかゅぅのを、使ったりしてゃる事らしぃんですけど、ょくゃり方がわから無ぃので、できれば分かりゃすく教ぇてくれませんか???

☆ [4342]Re:教ぇてほしぃのですが・・・・ うまなり 2006/08/19 20:13

その文章がわかんないよ
よめない

調べてみたの?

☆ ☆ [4346]Re:教ぇてほしぃのですが・・・・ さつき 2006/08/19 20:47

CODって言うのは、科学的酸素消費量の事で、この数値が大きいほど水中に有機物が多い(水が汚れている)みたいですよ。



☆ [4338]保冷剤についてなんですが・・・至急です! 雪葵 2006/08/19 19:42

㊥2なんですけど、保冷剤の実験をしてみたいと思ってます。
でも、1種類じゃなくて色々な実験をしてみたいんです。
何か、いい実験があったら教えてください。
かなり焦ってるんで・・・;;

☆ [4340]Re:保冷剤についてなんですが・・・至急です! 雪葵 2006/08/19 19:56

・・・どなたか、いませんか??



☆ [4333]n n 2006/08/19 19:25

☆有名なミョウバンの結晶

 ミョウバンの結晶作りは大変有名な実験ですが,大きな結晶をつくるのは難しいです。

 また,作ろうとしても大変微妙で,ちょっとした条件(振動など)で,大きなものではなく,小さな結晶がたくさんできる始末です。

 そこで,ある程度大きい結晶をつくる方法で,発泡スチロールなど大がかりなものはいらない方法を考えました。

 

☆温度降下法ではなく「溶媒蒸発法」で行います

 60度くらいに加熱した精製水にミョウバンを飽和するまで溶かし,種結晶をつるして,徐々に温度を下げる方法があります。

しかし,徐々に温度を下げるのは大変難しく,早く温度が下がりすぎて,小さい結晶がたくさんできます。

温度を徐々に下げる装置を使うことがあっても,大勢の実験は難しいのが現実です。

 そこで,温度は,室温(結晶を育てる部屋の温度)を基本にします。

 水溶液は室温で飽和になるように作ります。そのままだと結晶は育ちませんが,

 水が蒸発することで,「徐々」に過飽和となり,種結晶が育ちます。

 

☆種結晶の設置の方法

 「種結晶を糸で結ぶ」という記述をよく見かけます。私は,「たいへん難しい」と思います。

 そこで,ミョウバンの結晶が高熱に弱いことを利用して,「熱した銅線を種結晶にさす」という方法をとります。

    

この写真は,0.4mmの銅線を蒸留水で洗浄し,

赤くなるまでガスバーナーで熱して,市販のミョウバンの一粒にさしたものです。

なお,種結晶には,カリウムミョウバンの12水和物(AlK(SO4)2・12H2O)を使用しています。

(カリウムミョウバンには,24水和物(AlK(SO4)2・24H2O)もありますが,平面の8面体の結晶です。

12水和物のように正八面体の方がきれいかも?)

 

   

後は,割りばしなどで橋を渡し,容器にセットします。

実験をする人がひとり1つ実験できるように,プリンカップを使いました。プリンカップは蒸留水で洗浄してあります。

ここに,蒸留水100mlにミョウバン12g溶かしたものをいれます。

ただし,蒸留水を60℃付近まで熱しないと完全に溶けません。また,水溶液を入れるときに30℃以下にしてから注がないと種結晶が溶けてしまします。

 

 

☆ホコリが大敵

クリーンルームでもない限り,部屋のホコリはすごい数になるそうです。

ふたをせず,そのまま放置すると,ホコリが結晶核になり,小さな結晶がたくさんできてしまします。

そこで,水が蒸発する余地を残したふたをする必要があります。薬包紙などでも十分すき間のあるフタはできますが,

今回は,廃物利用ということで,ペットボトルを切ったものを使いました。

これで,ふたをしたまま観察できます。

(ペットボトルのそこの部分は,ガラス棒立てなど理科室の整理整頓に利用します。)

ペットボトルのふたの部分には,薬包紙などを乗せておくと更にホコリを防ぎつつ,

溶媒の蒸発をさせることが出来ます。

ペットボトルを全員分用意できない場合には,薬包紙を割り箸の上にのせるだけでも大丈夫です。

 

☆できた結晶

蒸留水100mlにミョウバン12gを溶かしたもの(3日後)

きれいな結晶が手軽にできます。

 

蒸留水100mlにミョウバン24gを溶かしたもの(3日後)

大きな結晶が早くできますが,形はあまりきれいではありません。

底にも結晶が残っています。

 

蒸留水100mlにミョウバン24gを溶かしたもの(フタなし,3日後)

種結晶が育つ前にホコリが落ち,底に小さな結晶ができます。

 

☆中学生の作品(2003年版)

100mlにミョウバン12gを溶かしたもの(戸棚の中にしまった物)

セットしてから1週間後です。

拡大

1週間で18mmほどに成長していました。

しかも透明度が高く,参考書に載っている物と遜色ありません。

大人が作るより,上手な中学生はいっぱいいます。

 

☆その他

 よく,「振動が少ない場所に」との記述がありますが,そんなに気にしなくてもある程度の結晶はできました。

 振動よりも,結晶成長の速度をゆっくりにすることが大切なようです。

 種結晶をつけた銅線に2つ目の結晶ができることがありますが,ピンセットで取り除き再び溶液中に入れました。

 結晶を取り出したり,溶液をつぎ足したりしましたが,大変ゆっくり過飽和になるため,結晶成長の邪魔にはなっていません。

 室温の飽和水溶液を,溶媒の蒸発によって過飽和にするため,

 特別な装置が必要でなく,大勢の人が実験できるところが,利点だといえます。

 

 下に沈んだきれいな結晶を種結晶としてもよいと思います。

 

 ある程度結晶が育ったら,室温の飽和水溶液の上澄みを補充してください。

 

 この実験を通して分かったことは,

  「結晶を育てる速度」

 がかなり重要であることがわかりました。蒸留水もやすい物ですし,発泡スチロールケースも使っていません。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

☆ [4324]レモン電池と油性ペン 凛 2006/08/19 17:49

初めまして。わたしは中学1年です。未だに自由研究のテーマが決まっていなくて困っているのですが、いろいろなHPを参考にさせていただきました。その中でわたしは「レモン電池」か「油性ペンは何色からできているか」の2つを見つけましたが中1としてはどちらが良いのでしょうか。
長文失礼しました<(_ _)>

☆ [4326]Re:レモン電池と油性ペン yuna 2006/08/19 17:58

ぅ~n、私ゎ、レモン電池と油性ペンと聞いただけだと、レモン電池が面白そうだなぁ~!っと思ったよ!レモン電池の方が何ヵどんな実験するのヵ分かんなくて、聞く人ゎ良く聞いてくれそう!

私も㊥①なんだヶど、㊥学になると小学よりもっとましの!って思っちゃって、自由研究なヵなヵ決まらないんだよね!!!

[4328]Re:レモン電池と油性ペン たつや. 2006/08/19 18:04

今中1だから・・・とかじゃなくて「面白そう」と思うほうをやってみては?

[4330]Re:レモン電池と油性ペン 凛 2006/08/19 18:45

yunaさんありがとうございました!レモン電池も興味のわくテーマなので頑張ってみようと思います!お互いがんばりましょう!!


☆ [4311]コーラで骨を溶かす実験についてです。 綾 2006/08/19 16:50

このサイトを見て、骨を溶かす実験をしようと思っています。
もう中二。頑張って発展させていきたいです。

溶かす骨は、やはり生でなければならないのでしょうか。
もしわかる方は理由も教えてくださると嬉しいです。
それから、今実験するのに適切な液体について悩んでいるのですが、
コーラと酢を検討しています。他に何か良いものはないでしょうか。

気になっていた事なのですが、実際にこれが溶けるとしましても、
「コーラを飲むと骨がとけるからやめなさい」といわれた者として、
骨に直接触れなければ溶けないのではないでしょうか……。

長々とすみませんでした。もしよければほんの少しでも教えていただけると嬉しいです。

☆ [4315]Re:コーラで骨を溶かす実験についてです。 スコール 2006/08/19 17:15

魚の骨などで代用できると思います。

[4316]Re:コーラで骨を溶かす実験についてです。 綾 2006/08/19 17:18

レス有難う御座いますっ
魚の骨にしようと思っています.*゛
生の方がいいのでしょうか…。

[4317]Re:コーラで骨を溶かす実験についてです。 スコール 2006/08/19 17:27

生と焼いたものなどの色々なパターンで試すと面白いかも知れませんね。

[4318]Re:コーラで骨を溶かす実験についてです。 脈木 2006/08/19 17:27

私の兄はチキンの骨にしてました。
最後のほうできのこが生えましたけど…。
魚の骨で生がいいのかは分かりませんが、
きのこやカビに気をつけてください。(夏でも

[4321]Re:コーラで骨を溶かす実験についてです。 綾 2006/08/19 17:39

>>スコール様
色々パターンがあると面白いですね。
余裕があったら挑戦してみたいと思います。
再度レス有難う御座いますっ
>>脈木様
チキンの骨ですか。考えてませんでしたっ
考慮してみますね^^*
キノコにカビ…やっぱりそういうものは付き物なんですね;
気をつけますっ 有難う御座いましたっ


☆ [4301]なぜでしょうか? 未来 2006/08/19 16:32

私は中2の女子です。
自由研究で『塩はほおって置くと、なぜ水になるのか?』という題で調べたいのですが、なかなか詳しいことが分かりません。
どなたか、教えてくれませんか?

☆ [4305]Re:なぜでしょうか? スコール 2006/08/19 16:37

空気中の水分を吸うからじゃないでしょうか?

[4308]Re:なぜでしょうか? 未来 2006/08/19 16:40

では空気中の水分を調べるにはどうしたら
わかるのでしょうか?

[4309]Re:なぜでしょうか? スコール 2006/08/19 16:45

湿度計で湿度を測れば参考になると・・・。

[4310]Re:なぜでしょうか? 未来 2006/08/19 16:47

そうですかぁ・・・
どうもありがとうございました。


☆ [4278]固体に電気が通らないのは… 桐生 煌 2006/08/19 16:04

固体に電気が通らないのって、固体と固体の間にすき間があるからですか??
ちなみに固体は砂糖と塩です。
今日中にお願いします。

☆ [4283]Re:固体に電気が通らないのは… スコール 2006/08/19 16:10

ではなぜ静電気が起こったり雷が起こったりすると思いますか?

[4286]Re:固体に電気が通らないのは… 桐生 煌 2006/08/19 16:15

何かと何かがこすれたりするから…かな??

[4288]Re:固体に電気が通らないのは… スコール 2006/08/19 16:19

その考えだと雷が落ちる時には何が擦れているのか??ということになってしまうので・・・。

[4297]Re:固体に電気が通らないのは… 桐生 煌 2006/08/19 16:27

えぇっと雷は雲の中の水蒸気がこすれるから…って聞いたことがあるんですが…

[4299]Re:固体に電気が通らないのは… スコール 2006/08/19 16:29

雷の正体は電気です。雷が落ちるというのは、雲の中にたまった電気がたまりすぎてしまったために、それが地上に流れることをいうのです。
 空気は電気を通しません。ところが、雷の電気は電気を通さないはずの空気の中をむりやり流れていくのです。
 もともと電気が流れにくいところを通っているのですから、このとき、近くに電気の流れやすいもの、つまり金属などがあると、電気はすぐに流れやすい方に流れてしまいます。電気は、空気中を流れるより、金属の中を流れようとするのです。
 つまり金属があると、そこにすいよせられるように雷の電気が流れてしまうのです。これが、雷がよく金属に落ちる理由です。
 山や河原など、広い場所で雷にあうと、まわりには金属のものがないために、人間が体につけている金属に雷が落ちることがあります。たとえば、時計やめがねなどは落ちやすいといえるでしょう。

☆ ☆ [4302]Re:固体に電気が通らないのは… 桐生 煌 2006/08/19 16:34

ていうことは、砂糖や塩に流したはずの電気は、実は違うとこに流れちゃった、
そーゆーことなんですか??

[4304]Re:固体に電気が通らないのは… スコール 2006/08/19 16:36

というよりも元々の砂糖や塩に電気が流れなかったと考えていいでしょう。

[4306]Re:固体に電気が通らないのは… 桐生 煌 2006/08/19 16:38

Σ(`・ω・屮)屮 オオォォォオォ
ありがとうございました!スコールサン博識ですねー(b'v`b)⌒+.゜★

[4307]Re:固体に電気が通らないのは… スコール 2006/08/19 16:39

理解してもらえて良かったです。実験頑張って下さい。


☆ [4260]テーマは・・・ もこ 2006/08/19 15:38

こんにちわ。 小6の女子です。
自由研究のテーマは、
「保冷剤と氷の違い」にしようとおもうのですが・・・
実験の仕方が・・・
何かいい実験方法はありませんか??

☆ [4262]Re:テーマは・・・ スコール 2006/08/19 15:41

どちらが速く解けるかとかですかねぇ・・・。

[4269]Re:テーマは・・・ もこ 2006/08/19 15:52

なるほど・・・
あと、保冷剤って何で出来ているか
知ってます??
知ってたら教えて下さい

☆ ☆ [4274]Re:テーマは・・・ スコール 2006/08/19 15:57

保冷剤を手づくりできる方法がありますよ。お教えしましょうか?

[4275]Re:テーマは・・・ もこ 2006/08/19 15:59

教えて下さい~m(ーー)m
どうするんですか??

[4282]Re:テーマは・・・ スコール 2006/08/19 16:09

紙おむつに水をたくさん含ませてポリ袋に入れて口を良く縛るだけです。
ポリ袋は何枚か重ねておくと丈夫で良いかもしれませんね。
あとは冷凍庫で凍らすだけです。簡単ですよ。

[4289]Re:テーマは・・・ もこ 2006/08/19 16:21

あ・・・あの~
どうやって作るか教えて
ほしいのですが・・・

☆ ☆ [4292]Re:テーマは・・・ スコール 2006/08/19 16:22

この方法で作れますよ。成分は紙おむつのパッケージを見れば分かります。

[4295]Re:テーマは・・・ もこ 2006/08/19 16:24

スコールs!!
ありがとうございます(><)
すごく助かりました!!m(^^)m
さっそくやってみます!!

[4296]Re:テーマは・・・ スコール 2006/08/19 16:26

お力になれて良かったです。頑張って下さいね!


☆ [4242]10円玉にレモン汁をかけると。 ろこ 2006/08/19 14:06

はじめまして。 中2のろこと申します。

私は、夏休みの自由研究で、
『10円玉にレモン汁をかけると何故キレイになるのか』
というのをしたいと思っています。

キレイになるのは知っているんですが、
何故キレイになるのか知っている方はいませんでしょうか??
良かったら教えて下さい。 御願いします。
レモン汁がアルカリ性だという事が関係しているのでしょうか??
そもそもレモン汁ってアルカリ性であってますか??

本当にこんなのですみません;;
中2でこの課題って言うのは合ってないんですかね??

では。 乱文失礼しました。

☆ [4247]Re:10円玉にレモン汁をかけると。 ろこ 2006/08/19 14:26

超焦ってるんで早めのレスお願いします!!

[4249]Re:10円玉にレモン汁をかけると。 桐生 煌 2006/08/19 14:30

ん~レモン汁て…レモン自体が酸性なのでレモン汁も酸性なんじゃないでしょうか??
お酢を10円玉につけるのと同じだと思います!
10円玉についているサビを酸性の液が溶かすから??でしょうか??

[4250]Re:10円玉にレモン汁をかけると。 ろこ 2006/08/19 14:34

レモンって酸性なんですか?!
ありがとうございます。 知りませんでした。
さびを酸性の液が溶かすからなんですか??
すいません。 ありがとうございました。
まだまだレス待っています。
よろしくお願いします。

[4251]Re:10円玉にレモン汁をかけると。 スコール 2006/08/19 14:41

まあ簡単に言えばそういう事になりますね。

[4281]Re:10円玉にレモン汁をかけると。 ろこ 2006/08/19 16:08

そうなんですか!! ありがとうございます!!

[4284]Re:10円玉にレモン汁をかけると。 スコール 2006/08/19 16:11

実験頑張って下さいね!良い結果をお待ちしています。

================================
 

< 1 2 3 4 5 6 7 >

ホームページへもどる

ホームへ戻る