2006_08_05_02.htm
(1697-1623)

新掲示板(1)バックアップ
平成18年8月5日バックアップ02

< 1 2 3 4 5 6 7 >

[1697]火を使わず物をあたためる 桜胡 2006/08/03 22:41

初投稿デス。

タイトルどおりであたためようと、落下の力であたためようとしたのですがぜんぜんあたたまりませんでした;;何かコツやヒントがあれば教えてください。。。お願いしますm(_ _)m

☆ ☆ [1701]Re:火を使わず物をあたためる Voowy 2006/08/03 23:25

> 落下の力であたためよう
って、具体的にどういうことをしたの?

[1728]Re:火を使わず物をあたためる 桜胡 2006/08/04 11:25

自由研究の例に書いてあったのを参考にし、ラップの芯に砂をいれ、上下に、500回振り、温めようとしたのですが温度があがりませんでした;;
どうすればようのでしょうか。
教えてくださいお願いします。。。


☆ [1695]紫外線 緑茶 2006/08/03 21:51

久々に質問します。あの、紫外線が植物に与える影響を教えてください。簡単にわかるような実験方法ってありますか?方法がわかれば実験材料も買うので、だれか教えて下さい。

☆ [1717]Re:紫外線 みユき(・∀・) 2006/08/04 10:53

植物って難しそうな気がします。
ダカラ、人間の女の人とかきにしてるじゃないですか?
ああゆう、人間に対する害をすこししらべて
植物の紫外線研究の ヒント にしてはどうでしょうか?

たとえば・・・ホームセンターとかで散っちゃい草とかうってるじゃないですか。
それを天気予報(ネットのほうがいいかも)で紫外線が強いとかそういうの
しらべて強い日においているとどうなんの?とか・・・


説明分かりににくいですね( ノД`)
ごめんなさい

[1726]Re:紫外線 暁 2006/08/04 11:24

紫外線を浴びることで、植物の体の中にある酸素が活性化され、
『活性酸素』となります。
この活性酸素は、植物体内の細胞を傷つけ、老化させます。
人間などはこの活性酸素の影響を逃れようと
酸素を活性化させる原因である紫外線から身を守るために
メラニンという黒色色素を作ります。
これが女性が一番嫌がるシミ・そばかすですね。

活性酸素といえばリンゴの褐色も酸素と触れ、活性酸素の発生を抑えるために
メラニンをだしていることを元にした実験です。
紫外線の実験として扱ったことはないのですが、
Q&Aを参考に1度かんがえてみてはいかがでしょうか?


☆ [1679]赤外線 hori 2006/08/03 20:55

赤外線の事について何か調べたいのですが、どのような物があるのでしょうか?
知ってる方がいたら、ぜひ教えてください。

☆ [1687]Re:赤外線 桜 2006/08/03 21:22

中途半端な知識で申し訳ないのですが、リモコンに使われています。
(テレビ、ビデオ等)

[1713]Re:赤外線 ユキ 2006/08/04 10:13

ケータイの通信とかにも使われてます

[1725]Re:赤外線 暁 2006/08/04 11:17

自由研究ガイド118番にリモコンの話題が出ていましたよ。
参考にしてみてください。


☆ [1668]硬水と軟水について ユキ 2006/08/03 18:23

自由研究でこれを研究したいんですけどどうやったらいいですか?
情報が載ってるサイトでもいいですから教えてください。

☆ [1690]Re:硬水と軟水について hori 2006/08/03 21:25

http://www.live-science.com/honkan/theory/kousui.html

[1709]Re:硬水と軟水について ユキ 2006/08/04 09:26

ありがとうございます!!!!

[1714]Re:硬水と軟水について ユキ 2006/08/04 10:16

えっと 硬水のこととか水のことを調べる試薬とかってどこに売ってるんですか?
誰かお願いします。

☆ ☆ [1724]Re:硬水と軟水について 暁 2006/08/04 11:16

東急ハンズに売ってますよ。
『おいしい水検査セット』という商品です。
私も使っていましたが、なかなか役に立ちますよ。
ミネラルウォーターなどには硬度表示がされているものがほとんどですが、
表示の無いものはコレで測るか、↓ここのサイトを参考に計算式で出してもOKです。
http://homepage2.nifty.com/ukifune/Aqua/ahardsoft.htm


☆ [1710]雲の自由研究 有理 2006/08/04 09:42

どうもはじめまして。
中2の有理といいます。
私は今夏の自由研究として雲を調べて、雲から天気予想をしようと思っています。
それで、雲を撮影して、そのときの気温や風向きなどを記録しようと思っているんですが、何時ごろの雲を撮影すればいいか分かりません。
いったい何時ごろの雲が明日の天気に影響してくるんでしょうか?
どなたか教えて下さい。

[1723]Re:雲の自由研究 あい★ 2006/08/04 11:14

何時ごろとゅぅヵ,,,例ぇば
①朝の8時
②正午
③夕方4時
みたぃな感じで毎日決まった方向を観察するッてぃぅのゎどぅですヵぁ??


☆ [1346]りんごの変色の実験の方法 ㊥3女 2006/07/30 13:21

このサイトを見て、りんごの変色についての実験をやってみようかと
思っているのですが、使うものは酢・水・レモン汁・塩水・砂糖水・・・
で良いんですよね。
で、実験の方法ってどういうふうにすればいいんですか?
わたしは、りんごを切って、それぞれの液体につけて放置して
結果を見る。で行こうと思ってるんですが、コレでいいんですかね?
もしいいとしたら、放置しておく時間はどれくらいがベストですか?
ぜひ教えて下さい。

[1362]Re:りんごの変色の実験の方法 やまたけ 2006/07/30 15:35

「どれくらい放置するのがベストですか?」
という質問に対してなんですが、
そんな細かなことでも、自分でやって、
理解していったほうがいいのではないでしょうか?
(これは、僕なりの考えなので、ご理解お願いします。)
で、実験方法についてなんですが、
そこまでは、いいのですが、
それだけだと、むなしい?ので、もう少し工夫を
加えてみたらいかがでしょうか?

☆ ☆

[1393]Re:りんごの変色の実験の方法 Voowy 2006/07/30 20:52

放置する時間は、変色の評価のために十分な時間です。
変色の評価、要するにend point は自分で決めて下さい。
評価は質的評価でも量的評価でも構いません。
量的評価は、何らかの計量的数値でも観察によるクラス分けでも構いません。

[1445]Re:りんごの変色の実験の方法 暁 2006/07/31 13:08

実験時間はみなさんのご指導通り、自分でやってみるしかありませんね。

いろいろな液体を使うというのはいいですね。
ほかにできるとしたら・・焼きりんご(加熱したりんご)でも
同じ結果になるかしらべるというのはどうですか?
もしくはいっそ凍らせるとか。いろいろためしてみてください。

[1698]Re:りんごの変色の実験の方法 ㊥3女 2006/08/03 22:57

いろいろと教えていただいて、ありがとうございました。
実験するだけじゃおもしろくないということだったので、
実験した後のりんごを味見してみようかな、と思います。
(危険ですかね?)
変化を見逃さないように時間を決めて、写真を撮ったり
色々工夫してやってみようかと思います。

☆ ☆ [1722]Re:りんごの変色の実験の方法 暁 2006/08/04 11:12

漂白剤とかは危険だとおもいますが、
他の調味料ならまだマシかもしれません。
(人体に無害そうな液体で実験してみたものだけ試してください!)
これでお弁当に入れるリンゴの革命ができたらいいですよね♪
是非チャレンジしてみてください。


☆ [1659]動物の研究 きくまる 2006/08/03 15:16

皆さんこんにちは。きくまると申します。私は中学一年生です。
私の家には、鳥(インコ)が四羽、ハムスターが1匹、メダカ、犬達が
いるんですが、この子達に自由研究の協力してもらおうと思っています。
さっそくいろいろと考えようとしたのですが、何も思い浮かばず、
オロオロと困っています。助けてください(。。)(゜゜)(。。)ペコリ。
是非、動物達に協力してもらい、何か良い研究になるような事を
思い浮かばれた方がいれば、書き込んでもらえるとありがたいです。       宜しくお願いします。では失礼します。 

☆ [1705]Re:動物の研究 Voowy 2006/08/03 23:50

それじゃぁ、順番に解剖してみましょう!

まずは、人間。きくまるの解剖です。

むやみに解剖しても面白くありません。
じっくりと、まずは見比べてみましょう。

人間、鳥、ハムスター、メダカ、犬。
外から見て共通のものは何でしょうか?

しっぽは人間にありませんので、だめ。
頭はどうでしょう?
目と口と耳の位置関係はどう?
魚の耳はどこでしょうね?

手足はどうでしょう?
魚の手足はどこでしょうね?
犬の指は人間と同じ数の関節があるんでしょうか?

ただ見るだけでも、興味は尽きません。

[1721]Re:動物の研究 暁 2006/08/04 11:10

どれか1種類の動物を的にしぼって、その動物の観察をしてみてはいかがでしょう?
例えば
・インコの求愛行動
・ハムスターの頬袋
・メダカの泳ぐ方向について
・犬はなぜ夏場したをハァハァさせる?

いろいろ出てくると思います。
1種類に絞ったほうがより深く観察できるとおもいますよ。
人間には無い、動物独自の行動もあると思います。


☆ [1699]どーすればいい? あっくん 2006/08/03 23:15

マダ過大が見つかんない・・・?どーすればいいよ
しかも八月二十一日提出!!ヤバイ

☆ [1700]Re:どーすればいい? あっくん 2006/08/03 23:17

あれのサポート頼むよ!!

[1703]たのみます あっくん 2006/08/03 23:30

たすけてください

[1716]えっと ユキ 2006/08/04 10:53

図書館などに行ってみればいいと思いますよ。

☆ ☆

[1719]Re:えっと 暁 2006/08/04 11:04

掲示板(1)の注意書き12番をもう一度読んでください。


☆ [1661]シャー芯で電球を作る クラムボン 2006/08/03 16:40

自由研究でシャー芯に電気を流して電球のように光らせる実験をやっています。
今のところHBやB、2Bなど色々なもので試しているんですが・・・行き詰まってます・・・どなたかアドバイスくれませんか?

☆ [1704]Re:シャー芯で電球を作る Voowy 2006/08/03 23:37

いきづまっているといわれても、
どんなことをやった?
なにが「いきづまっている」と思わせるのか?



☆ [1670]自由研究 ゆな 2006/08/03 18:40

二人で出来る自由研究とかってありますか??
ちょっと教えてください!どんなジャンルでもいいです。
やって楽しいって思えるような・・・。こんなわがままは聞かなくていいのですが・・・
教えてほしいです!ちなみに、小6です。

☆ [1696]Re:自由研究 緑茶 2006/08/03 21:59

酸性雨調査などはどうですか?2人以上でやれば広範囲にわたり、調査ができますヨ。実は、昨年の科学論文の発表会で、審査員にそう言うような指導をされたんですよぉ。


☆ [1609]質問!! 葵 2006/08/02 18:27

理科の自由研究で「方言について」をやろうと思っているのですが.
これって社会に入りますかね??
しかも,01学期には社会で方言を勉強したのですが...

あと.「方言について」どんなコトをしたらいいですか??

誰か教えて下さい(*’v`☆)ノ

ちなみに中壱です(>_<)

[1627]Re:質問!! 愛 2006/08/03 10:44

あ~それはどっちかというと社会だとおもいますよ~
方言についてですか…沖縄の方言は面白いので
調べてみる価値ありですね♪
いろんなとこの方言をまとめるのはでめですか?(簡単(?)すぎますかね汗?)
あと、方言にも由来とかあるんですかね??あんまり方言のことしらないので(汗
由来もあるならそれも調べてみるのもいいですね

[1693]Re:質問!! 葵 2006/08/03 21:36

ありがとうございます(*^_^*)


☆ [1677](nosubject)←タイトルは省略しないで! たか 2006/08/03 20:45

10円玉をきれいにする実験をしたいのですが、やり方を教えてください。

☆ [1680]Re:(nosubject)←タイトルは省略しないで! たいしょう 2006/08/03 20:56

それだったら、
①10円玉数枚と容器(なるべく浅いもの)を用意する。
②キレイにするのに必要な物を用意する。
例えばレモン汁、梅干、漂白剤、酢、ケチャップetc...
③10円玉を容器の中に入れて、レモン汁など(人それぞれ)をかける。
④少し待つ。
⑤レモン汁など(人それぞれ)を水で洗い流す。
以上。
注:漂白剤を使用する際にはゴム手袋などを着用して、体につかないようにしてください。

☆ ☆ [1681]Re:(nosubject)←タイトルは省略しないで! hori 2006/08/03 20:56

たしか醤油できれいになったと思いますが・・・

[1682]Re:(nosubject)←タイトルは省略しないで! たいしょう 2006/08/03 21:00

漂白剤はどす黒くなります。

[1686]10円玉の実験!! たか 2006/08/03 21:19

どうもありがとうございます☆↑これについて紹介しているHPを知っていればおしえてください。
何度もすみません

今日が初投稿です!!^-^

[1688]Re:10円玉の実験!! たいしょう 2006/08/03 21:23

今中②なんですケド、
10円玉の実験は中①の時にやったんです。
HPとかじゃなくて、思いつきでやってみただけです。
ぁの、すいません。

[1689]10円玉のこと たか 2006/08/03 21:24

ありがとうございます!!
参考にさせていただきます^-^

[1691]Re:10円玉のこと たいしょう 2006/08/03 21:27

どぉいたしましてっ♪

[1692]Re:10円玉のこと たいしょう 2006/08/03 21:27

お役に立てて光栄ですっ☆


☆ [1612]十円玉の汚れの落とし方について みぉ☆ 2006/08/02 18:35

中一です・・・

タイトルの通り十円玉の汚れの落とし方について
実験をやっています。

一応できているのですが、、、
汚れを落とした後綺麗なまま保存できる方法を
考えろと先生に言われたのですがイマイチ分かりません。。。

ヒントをいただけると幸いです

☆ [1631]Re:十円玉の汚れの落とし方について 暁 2006/08/03 11:33

ヒント:十円玉が黒くなる原因はなんだった?

[1685]Re:十円玉の汚れの落とし方について みぉ☆ 2006/08/03 21:17

暁さん

ヒントありがとうございます!
このヒントを参考に方法を考えてやっていきたいと
思います。。。
本当にありがとうございます!!!


☆ [1669]台所用漂白剤で髪の毛が溶けるか NATU 2006/08/03 18:32

えー先日からお世話になっている NATUです。
t-nishiさんや 皆さん。また 教えてほしいことがでてきちゃいました・・・。

台所用漂白剤でウールの毛糸が溶けるかを実験したところ
溶けました。そのときに 水面に白い泡のようなものが
たくさん浮いていました。これが何か教えていただきけませんか?

それと、台所用漂白剤の香りが プールの香りと似ていたのですが
なにか関係があるのですか?

わかる範囲で構いません。教えてください。

☆ [1684]Re:台所用漂白剤で髪の毛が溶けるか t-nishi 2006/08/03 21:16

 NATUさん、こんにちは。
 できるだけ、同じ質問は同じツリーにしてほしいのですが。後で保存版としてまとめるときに見やすいと思うのです。

 台所用漂白剤の説明の部分にどんな説明が書いてありますか?
塩素系とか酸素系とか・・・
たぶん、プールのにおいということですので、塩素が発生したではないでしょうか。
では、がんばってね。


☆ [1621]電気 たいしょう 2006/08/02 21:10

こんばんは!初投稿ですっ!
電気についての自由研究をしようと思っているのですが、
どのようなものがあるのでしょうか。
誰か教えてください。

☆ [1635]Re:電気 暁 2006/08/03 12:29

http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/itc-kids/craft.html
↑ここのサイトに「 鉛筆電池を作ってみよう」という実験が載っていました。
他にも色々あるのでさんこうにしてみてください。

☆ ☆ [1673]Re:電気改め電流 たいしょう 2006/08/03 20:17

あー、少し間違ってた(汗)。。。
あのぉ電気ではなく電流です。

[1683]Re:電気改め電流 たいしょう 2006/08/03 21:05

誰か実験やったことある人いませんかねぇ?


☆ [1513]セッケン作り 衣音 2006/08/01 10:39

初めまして。中1の衣音って言います。夏休みの自由研究でセッケン作りをしてみよう!って思ったんですけど作った後の発展をどうしようかと行き詰ってしまって・・・。何かいい方法はありませんか?あったら21日までには自由研究を提出なので早めに教えてくれると助かります。お願いします。

[1530]Re:セッケン作り 暁 2006/08/01 16:45

まず石鹸の作り方を教えてください。
それによって材料の濃度を変えてみる
ハーブのエキスを入れてみる(刻んだハーブをお茶パックに入れて煮出すとか)
など、いろいろ案も出せそうな気がします。

[1550]Re:セッケン作り 緑茶 2006/08/01 19:03

石鹸を使って、汚れ落とし実験など、どのくらいの汚れが落ちるか・・・とかは、どうですか?

[1671]Re:セッケン作り 衣音 2006/08/03 19:09

ありがとうございました!色々ためして見ようとおもいます!ほんとうにありがとうございました!!

================================

☆ [1664]自由研究 ドンちゃん 2006/08/03 17:50

中1の男子です。
理科の自由研究を何をすればいいか、わかりません教えてください。

☆ [1665]Re:自由研究 t-nishi 2006/08/03 18:06

注意書きをよく読みましょう。
http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/nanisuru.htm


☆ [1169]自由研究の内容について APPLE 2006/07/28 00:19

今回、私は自由研究で
「イソジンでビタミンCチェッカー?!」という内容について
調べたいのですが、(あるサイトで発見したんです☆)
これって中学校レベルに通用するでしょうか?
実験があまりにも簡単にできるのでちょっと不安です;
何でもいいので意見を下さい!!!

☆ [1170]Re:自由研究の内容について 暁 2006/07/28 06:58

それはどういう実験なのですか?

>これって中学校レベルに通用するでしょうか?
>実験があまりにも簡単にできるのでちょっと不安です;

不安になるのはわかりますが、幼稚な実験と言うものは存在しません。
掲示板(1)の注意書き12番にかいてあるとおり、
http://t-nishi.sakura.ne.jp/
自由研究のレベルは工夫次第であげることができます。


☆ ☆

[1172]Re:イソジン (ヨウ素溶液) Voowy 2006/07/28 08:44

なるほど、幼稚園でもできますね。
でも、どうしてそうなるのか?幼稚園で習いますか?
小学校ではどうでしょうか?

わたしは研究所で研究をしています。
毎日、毎日、小学生でもできるようなことをやっています。
ある液体と別の液体を決まった量だけ混ぜて、しばらく待ってからその色を見る。
最近は、良い機械があるので、混ぜた液を容器ごと機械にセットする。

実験の操作とは、そういうものです。
逆に、誰でもできるような簡単なものでないと困るのです。
なぜなら、その人にしかできないことは、一般化して論理体系を作る材料にはならないからです。

実際の操作は小学生並みですが、何と何を混ぜるのか?
たくさんの学術論文を読んで、世界中から情報を集め、必要ならアメリカでもイギリスでも出張し、たくさんの人と話し合い、「あの人の意見はこうだけど、私の実験結果とはあわない」、そう思ったら、どちらが正しいか考え、それで、何と何を混ぜるのかを決める。
小学生でそいういう人を知っていますか?

ただまぜるだけだとダメよ。
何と何を選べばいいのか?
それをよく考えて。

[1622]Re:イソジン (ヨウ素溶液) APPLE 2006/08/02 21:18

 とても為になるお返事、どうもありがとうございます。
また、説明が足りず、すいません。この実験はうがい薬に使うイソジン水に
ビタミンCが含まれているものをいるものを入れると色が透明に変化する事を利用して、調べてみようというものです。
 私なりにも考えてみましたが、「あれを入れてみよう。」「あれにもビタミンCが含まれているかもしれない。」という発想は出てくるのですが、なかなかレベルアップができません;もともとサイトから見つけたもので、目的や動機がはっきりしない事も原因になるのでしょうが、今とてもアイディアが欲しいです。お手数おかけしますが、意見を下さい。

[1634]Re:イソジン (ヨウ素溶液) 暁 2006/08/03 12:26

そういえば・・ペットボトルのお茶にもビタミンCが入ってるって表示されてますよね。
なんでビタミンCをいれるのでしょうか?
考えてみたら応用のヒントになるかもしれませんよ。

[1660]Re:イソジン (ヨウ素溶液) APPLE 2006/08/03 15:24

そうなんですか?!
それは知らなかったです・・・・・。
暁さん、どうもありがとうございます!!!
参考にしますね♪゛


☆ [1613]台所用漂白剤で髪の毛が溶けるか NATU 2006/08/02 18:42

初めまして。何度か拝見したことは あるのですが
こうして書き込みをするのは初めてです。

えーと。タイトルどうり「台所用漂白剤で髪の毛が溶けるか」
という実験をやってみようと思うのですが。
そもそも、研究って動機が必要ですよね。
みなさんは、どういう動機でこの実験をやっているのか。
また、どうして髪の毛でやるのか 教えていただけませんか?

自分で考えろって感じですが、 
なかなか思いつかなくて・・・・。
お願いします

☆ [1618]Re:台所用漂白剤で髪の毛が溶けるか t-nishi 2006/08/02 19:59

 こんにちは。
 「動機」は、このテーマにしようと思った理由です。
 NATU さんは、どうして、この実験をしようと思ったのですか?
まずは、そこから。 

[1626]Re:台所用漂白剤で髪の毛が溶けるか NATU 2006/08/03 10:03

くだらないことなんですが、
私の学校では 研究の内容が被っちゃいけないです。
だから、誰もやってない自由研究をしようと
思いまして・・・。

[1644]Re:台所用漂白剤で髪の毛が溶けるか t-nishi 2006/08/03 13:25

 NATUさん、こんにちは。
> くだらないことなんですが、
> 私の学校では 研究の内容が被っちゃいけないです。
> だから、誰もやってない自由研究をしようと
> 思いまして・・・。
 なるほど、そのような理由なのでちょっと書きにくかったのですね。^^;
普通は、「~に興味をもったから」、「~を不思議に思ったから」、「~を見てびっくりして」、「一度やってみたいと思って」・・・などが動機なんですが・・・。
 でも、そこから書き出していいですよ。
「私は、この夏、誰もやっていないような自由研究をしようと思いました。そして、いろいろな作品を見ているうちに・・・(上の例へ)」と続けます。

 また、ホームページの「自由研究の例」の中から自分に一番近いものをまねすることをお勧めします。
http://t-nishi.sakura.ne.jp/9nen/index.htm
 自分なりに案を決めたら、また、書き込んでね。

[1649]Re:台所用漂白剤で髪の毛が溶けるか NATU 2006/08/03 14:06

ありがとうございました。
参考にさせていただきます


☆ [1600]科学研究のテ~マをどう調べるのですか? TNNK 2006/08/02 16:34

今年、集中豪雨多かったのでその事について調べたいのですが、原因のような事も詳しく知りたくて書き込んでみました。良いホームページなどがあれば教えて下さい。
色々調べたのですが、よくわかりませんでした。

☆ [1643]Re:科学研究のテ~マをどう調べるのですか? 暁 2006/08/03 13:24

もう既に見てしまったかもしれませんが、いくつか貼ってみます。
参考になるとよいのですが
http://www.asahi.com/special/060719/TKY200607210178.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%86%E4%B8%AD%E8%B1%AA%E9%9B%A8
http://www.bioweather.net/column/weather/contents/mame055.h
tm


☆ [1628]レモン電池について たっち 2006/08/03 10:52

レモン電池の実験をしたのですが どうも電気がおきてないようです。テスターが無いため 正確にはわかりません。
レモンは5個直列にし 1.5Vでなるブザーにつなげました。金属は亜鉛と銅です。ネットで調べたら レモン1個で大体0.9V電気が起きるようでしたが・・ レモンを暖めてみたりもしたり、配線もしっかりとめたたのですが なにが原因なのかわかりません アドバイスをお願いします。

☆ [1641]Re:レモン電池について t-nishi 2006/08/03 13:12

たっちさん、こんにちは。
> レモン電池の実験をしたのですが どうも電気がおきてないようです。テスターが無いため 正確にはわかりません。
 これは、たぶん、「電流は発生しているがブザーがなるほど強くない」ということだと思います。私もよく経験しました。
 それで、電子オルゴールにするとよく鳴り出します。ところが、電子オルゴールには欠点があって、どんなときでも鳴るというくらい敏感すぎて、ほかと比較できなくて困りました。(^^ゞ
 鳴らせるもの(弱い電流にも反応する)を工夫するといいですよ。今ならいろいろ出ているんではないかな?がんばれ。



☆ 削除済み 2006/08/04 16:01

削除されたメッセージ

☆ [1640]Re:保冷効果の実験 暁 2006/08/03 13:06

保冷効果というのですから、やはり何か凍らせたものを箱などに入れて
何時まで持つかを調べてみてはどうですか?
(氷でも良いですね。あまり余分なものが入ってなくて、
大きさも均一に出来そうです。)

あと、魔法瓶やアイスボックスはなんで保冷効果が高いのか。
とか、構造も調べてみるといいのではないでしょうか?

================================

☆ [1604]苦手で・・・・ rura 2006/08/02 17:09

こんにちは。私は中1で、この夏、自由研究をすることにしたのですが、なかなか課題が決まらなくて。。。時間が過ぎてゆくばかり。。期限もあるので早くすませないといけないのですが、2~3日程度で終わることのできる課題はないでしょうか。。この夏もお母さんに怒られそうなので(^^;)

☆ [1639]Re:苦手で・・・・ 暁 2006/08/03 12:58

色の変わるトコロテン、リンゴの変色、10円玉のサビ落とし
蜘蛛の巣標本の作り方、銅を銀から金へ変える錬金術 
紅茶で作る草木染、ミカンの香りの自家製香水を作ろう
簡単アイスを作ろう!~物質の溶け方~ 

などなど。1日2日で出来る実験だけでも
Q&A,ミニ研究にたくさん載っていますよ。
新掲示板(1)のバックアップなども参考にしてください。
材料が揃えやすくて、面白そうなものを選んでやってみてください!


☆ [1620]揚力の実験 だいちゃん 2006/08/02 20:51

どうも、初投稿です。
僕は揚力の実験をしようと思っているのですが、十分なひろさの公園がなくこまっています。
誰かいい方法を知っていませんか?

☆ [1637]Re:揚力の実験 暁 2006/08/03 12:35

揚力の実験とは、どのような実験ですか?


☆ [1602]どうしよう・・・ *banana* 2006/08/02 16:51

植物にかかわる自由研究をしたいのですが、何がいい研究はないでしょうか?
中1なのですが、中学初めての理科で植物について習ったものですから、その植物の勉強などを生かしたいとおもいまして・・・。
中学1年生向きがいいんですけど、中学生なみならなんでもいいです。
どうすればいいと思いますか?
アドバイスお願いします(*´▽`*)

☆ [1615]Re:どうしよう・・・ 麗華 2006/08/02 19:45

私も、まだ決まってません㊦㊦
毎日母に怒られっぱなしです・・・。
なんか、いいのはないですかねぇ~・・・。

ちなみに、中1です!!

[1636]Re:どうしよう・・・ 暁 2006/08/03 12:34

・毒草、薬草、食草をしらべて、身の回りの植物マップを作ってみる
例:「本当は怖い!毒草マップ」「家の近くでサバイバル!食べれる食草マップ」

・植物の汁を使ってpHを測ろう
ミニ研究の色の変わるトコロテン(紫キャベツ)
ナスで測るpH測定
http://www.iwafune.ed.jp/risen/gazou/jikken/pHtec.

・植物を調べるor観察をしよう
例:スイカ( [1218]Re:すいかの研究 )
http://bbs1.whocares.jp/bb/view?bbn=2006rika&vt=0&pg=4#c1218
↑これを他の植物へも応用

・Q&A『りんごの変色』
などなど、いろいろあると思いますよ!


☆ [1633]電気を使って何かを作りたい tk 2006/08/03 12:23

左右前後に進める簡単なロボットを作ってみたいです。できればお金がかからないロボットで、どうやって材料などを、手に入れれるか、教えてください。



☆ [1625]炭酸水による物の溶け方の実験について 純一郎 2006/08/03 09:16

こんにちわ。また、実験方法につまずいてしまい、この掲示板に助けてもらえたら・・と思って投稿します。
私の実験方法の目的は
①炭酸水によって何が溶けるのか
②炭酸水の何が物を溶かしているのか という2点です。
私の考えている実験方法は今のところ「炭酸水に物を入れて溶け方の過程を観察する」、「文献調査でそれぞれの含まれている成分を調べ考察する」というものです。
しかし、今わたしは中3でこの実験方法だとあまりにも根拠が薄いと思います。溶けた質量を調べたいと最初思っていましたが、指摘により溶けても溶液になるので質量は測れないという事態になってしまいました。何かこの実験を発展させるアドバイスを頂けたら幸いです。長い文章ですみません。宜しくお願いします。

☆ [1630]Re:炭酸水による物の溶け方の実験について 暁 2006/08/03 11:31

>溶けた質量を調べたいと最初思っていましたが、指摘により溶けても溶液になるので質量は測れないという事態になってしまいました。

まず、入れる前の物質の重さを測ります。
次に実験の途中段階の重さを測ります。
元の形の残っている部分(例えば、骨だったりしたら完全に溶け切る前の
半分くらいの大きさになったところ)を実験の途中で炭酸水溶液から取り出し、
その重さを測る。
これなら、解け残った質量がわかると思います。
何を、何時間漬け、何g溶けたか(元の重さ-途中経過の重さ)

全て溶けきったら、元の重さ分全てとけたとしてよいのではないでしょうか。

>①炭酸水によって何が溶けるのか
これを教えてしまっては実験にならないので、今教えることは出来ません。

>②炭酸水の何が物を溶かしているのか という2点です。
炭酸水で○○が溶けました。どうししてですか?
という、実験結果を元にした質問をしてくれたら答えますよ。
化学式で重要なのは物質です、何を溶かすのかがわからなければ
私にも答えることが出来ません。

☆ ☆ [1632]Re:炭酸水による物の溶け方の実験について 純一郎 2006/08/03 12:00

アドバイスありがとうございます。参考に実験頑張っていきたいと思います。また、何かあったら宜しくお願いします。


☆ [1629]ホテイアオイ オレンジ 2006/08/03 10:55

お久しぶりです!
昨日、かなり遅くなりましたが実験を始めることができました。
(何故かどこの店に行ってもホテイアオイが売り切れていて…さがすのに時間が掛かっちゃいました…。
そこでまたわからなかったことがでてきたので教えてください。

CODのほかにリンとチッソ(アンモニウム)も測定したんですが、
りんはリン酸(PO4 3-/L)と、りん酸態りん(PO4 3-_P/L)と2つ測定できるようなんですが、どっちを使った方がよいでしょうか。
アンモニウムも、アンモニウム(NH4+/L)とアンモニウム体窒素(NH4+_N)と2つありました。どう違うのかもイマイチわからないんです…。
教えていただけないでしょうか…。お願いします。



☆ [1624]クサガメ あきかん 2006/08/03 09:06

私は亀を飼っているのですが、威嚇するときに「におい」をだすんです。
それで、クサガメの出す「におい」の成分について調べたいんですが
実験の仕方がわかりません。よかったら教えて下さい!



☆ [1531]レモンを使って・・・ クロサギ 2006/08/01 16:46

この前書き込みしましたクロサギです。
ミニコーナーでレモンを使って香水を作りたいのですが・・・・
どういう風に作ればいいか分かりません。
作り方を検索エンジンで検索しても余り参考になる物がないので・・・
お願いします。

☆ [1539]Re:レモンを使って・・・ 暁 2006/08/01 17:09

[精油を作ろう]
①レモンの皮をよく水洗いします。
②レモンの皮を剥き、その皮をハンドジューサーでギューッと絞ると精油がとれます。
[香水を作ろう]
材料:精油20滴
    無水エタノール5ml
    ビーカー
    保存容器(ふたつきの容器、もしくは100均で売ってるアトマイザー。レモンの成分は光によって分解されやすいので、周りに紙を巻くなどの処理をすることをオススメします)
作り方:①作った精油と無水エタノールを良くかき混ぜます
     ②保存容器に入れて冷蔵庫で保存します

[適当な作り方]
*高校の生物部時代に勝手に作ったやり方です。
加熱するので、ちょっと成分が変わるかもしれません。
材料:お茶パック、レモンの皮、包丁、まな板、ビーカー(もしくは100均のガラス瓶)、小鍋、無水エタノール、氷、プラスチック容器
①レモンをよく水洗いし、皮を剥いて細かく刻み、お茶パックにつめます
②ビーカーに無水エタノール(確か30ml位だった気がします)を入れ、①のお茶パックを入れます。
③小鍋に水を張り、②を湯せんします(約10分)
④プラスチック容器に氷を入れ、②のビーカーを冷します
⑤④を保存容器に入れ、冷蔵庫で冷します。

*成分が変わりやすいので冷蔵庫で保管してください。
*実際にはレモンバームを使用しました。一応匂いは残っていました。

[1623]Re:レモンを使って・・・ クロサギ 2006/08/02 22:54

ありがとうございます!!!!!
とても役に立てそうです!!!!
ありがとうございました。

================================

< 1 2 3 4 5 6 7 >

ホームページへもどる

ホームへ戻る