新掲示板(2)=運営会議室307-208  


No.307 Re2: 「Q&A」のページ改め「Q&R]のページとして追加・提案 t-nishi [2008/01/15(火)21:33:31]
: こちらでははじめまして、にゃんこまつりです。
: 今年もよろしくお願いいたします。

 こんにちは。よろしくお願いいたします。

: (2)イラストを描くことは可能です。その際、この質問とレスにはこのような
絵がほしいなど具体的な指定があると描きやすいです。

 ありがとうございます。(^^♪ みんなで考えて行きましょう。

: (4)本作りの議論は会議室とメールで良いと思います。
: 掲示板に公開するとしても、製本内容の一部のみにとどめて、このHPからこうゆう
本が出ますというお知らせのような感じはどうでしょうか?

 なるほど。そうですね。ありがとうございます。だいぶ頭が整理されてきました。
 今後ともよろしくお願いいたします。
No.306 Re2: 「Q&A」のページ改め「Q&R]のページとして追加・提案 t-nishi [2008/01/15(火)21:30:40]
 暁さん、こんにちは。

: いいアイディアですね!私もそちらのほうが安心です。
: なにしろ自分で行っていない研究や、専門分野外の
: ことも書き込んでいるので、これから書き込みの
: 間違いが多々あるかもしれないと思って心配していました。
: また、この本を見て「自分もアドバイスをしてみようかな?」
: と思ってくださる人がいても
: 『完全に正解(アンサー)を求めています』状態では
: 今後新たに参加してくださるかもしれない
: アドバイザーさんが気後れしてしまうかも知れないですし。
: そういった点からもQ&Rはよいと思います。
: HPのQ&AもできるようでしたらQ&Rに名称を変更して行っては
: いかがでしょうか?

 はい、そうですね。HPの方もできるだけ早く「Q&R」にしましょう。(^^♪
 
: 背景はわかりませんが、書式・書体を変える
: というのはどうでしょうか?

 そうですね。志賀さんとも相談していきましょう。

: 私もまた掲示板の過去ログを見ながら
: 検討していきたいと思います。
: 印象深かったのは2年前のナメクジのスレなのですが、
: あれはちょっと生命を扱うので避けておいたほうが
: いいと思うのですが、ナメクジのスレのように
: 扱った人が多い内容・スレが長く続いて多くの情報が入っている
: テーマで探ってみようと思います。

 本当に、私たちの掲示板のスレッドの中には、見る人の役に立つものが多くあります。
それを発掘しまとめて整理することは、大変価値が大きいことだと思います。

: >まんぼうさん
: 卵は凍るはミニ研究で乗せておけばいいのではないかと思います。
: (もしくはミニ研究に対する感想の声の欄をして
: みなさんの反応を入れるとか)
: でも、確かに人気でしたね。私も驚きです。
: あまりにも内容が薄いようでしたら今度は
: 植物(身近な例で言えば冷凍みかんなど)で新しく実験し
: 考察を入れてみようかなと考えています。
: そのほうが冷凍食品に対する考察も入れやすいでしょう。
: また試験が終わってからやってみます。

 ありがとうございます。お手すきの時にお願いいたします。

: : (4)このまま、本作りの議論は会議室とメールでよいでしょうか。掲示板にも
発表した いと思うのですが、そのときに、不特定低多数の方に製本前のページや
にゃんこまつりさ: : んの画像を見せてしまうと、著作権はどうなるのでしょうか?
: :  みなさんのご意見をお待ちいたします。
: 
: にゃんこまつりさんの画像は著作権がありますのでHPでは公開せずに
: 本作りの話をこの運営会議室で進めていけばいいと思います。

 分かりました。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.305 Re2: 「Q&A」のページ改め「Q&R]のページとして追加・提案 t-nishi [2008/01/15(火)21:21:34]
 まんぼうさん。こんにちは。そうでしたね。年始のご挨拶もせずに申し訳ありません。
(^^ゞ今年もよろしくお願いします。

: 「Q&R」ですか!確かに!!アンサーでなくレスとして追加分を読みました。
この方がしっくりしますし、実際に自分の書き込みはレスそのものでした!!
: HPの掲示板の雰囲気を残すにはこの形がいいと思います。
: 

 ありがとうございます。その方がいいですよね。(^^♪
以前、「NHKの子ども相談室のイメージ」と書きましたが、あれとは専門家のレベルが
違うかもしれない。でも、一生懸命にアドバイスしているのできっと役に立っていると思
う。これから自由研究をしようとしている子どもたちや、初めに何をしたらいいか分から
ないという子どもたちには、我々のレスで十分ためになるという自負はあります。

: 「気になること」ですが
: (1)背景色の問題は枠線や網掛けなどでモノクロでも対応できそうですね。

 なるほど。なるほど。

: (2)にゃんこまつりさんにキャラクターの動作をつけて書いてもらっては?
彼女の絵はターゲット層に支持される雰囲気があると思うし、なにより要望を指定した
時の仕事の速さ、確実さは同じ職場で驚嘆しました。報酬の件は考えなければなら
ないですが…

 ありがたいです。その方向に進めて行きたいと思います。志賀さんの応答をお待ちしま
す。

: (3)追加で気になるのは「卵は凍るか」です。2007年にずいぶん注目されました。
冷凍食品の原理を科学するきっかけになるかもしれませんね。

 そういう具体的なテーマを上げていただくと、探しやすいです。

: (4)HPで公開する場合も著作権はHPと西川先生にあると思います。もしくは本の
「制作委員会」かな。
: イラスト公開は基本イラストに絞ったほうがいいと思います。

 どこまでという線引きが大切になりますかね。
まんぼうさん、いつも参考になるご意見ありがとうございます。
 
No.304 Re: 「Q&A」のページ改め「Q&R]のページとして追加・提案 にゃんこまつり [2008/01/15(火)18:46:34]
こちらでははじめまして、にゃんこまつりです。
今年もよろしくお願いいたします。

(2)イラストを描くことは可能です。その際、この質問とレスにはこのような絵がほし
いなど具体的な指定があると描きやすいです。
 もし、イラストを入れるとしたら、やはりカラーの方がより分かりやすいし、見栄えも
よくなるのではないでしょうか。
 しかし、(1)の提案のようにカラーにするとコストがかかるかもしれません。
(4)本作りの議論は会議室とメールで良いと思います。
掲示板に公開するとしても、製本内容の一部のみにとどめて、このHPからこうゆう本が出
ますというお知らせのような感じはどうでしょうか?

(2)と(4)のみへの返答になりますが、よろしくおねがいいたします。
 
No.303 Re: 「Q&A」のページ改め「Q&R]のページとして追加・提案 暁 [2008/01/15(火)13:50:15]
t-nishi1先生、こんにちは。
:  さて、今回、思うところがあり、「Q&A」のページを改めて「Q&R」のページ
として作ってみました。RはRES(レス)です。「Q&A」のAは「アンサー」ですが、
私たちの掲示板は、専門家でもありませんし、アンサーというより「レス」(応答・返事)
の方がぴっりだと思ったのです。

いいアイディアですね!私もそちらのほうが安心です。
なにしろ自分で行っていない研究や、専門分野外の
ことも書き込んでいるので、これから書き込みの
間違いが多々あるかもしれないと思って心配していました。
また、この本を見て「自分もアドバイスをしてみようかな?」
と思ってくださる人がいても
『完全に正解(アンサー)を求めています』状態では
今後新たに参加してくださるかもしれない
アドバイザーさんが気後れしてしまうかも知れないですし。
そういった点からもQ&Rはよいと思います。
HPのQ&AもできるようでしたらQ&Rに名称を変更して行っては
いかがでしょうか?
今は『Q&A』で見慣れてしまっているので多少違和感がありますが
HP上でQ&Rに見慣れてしまえば製本時の違和感も少なくなるのではないかと思います。

: (1)QとRで背景色を変えましたが、これは本になるとどうなるのでしょうか?
カラーページは高くつくから無理でしょうか?

背景はわかりませんが、書式・書体を変える
というのはどうでしょうか?

: (2)ほとんど、掲示板の「ツリー」形式と同じように見えますが、文字ばかりなの
で画像(イラスト)などを書いてもらうことは可能でしょうか?

こちらはまんぼうさんの意見にお任せします。
(よくわかりませんので)

(3)この方法だと、掲示板のツリーの数だけページ作成が可能です。まだまだいいテー
マのツリーがあると思います。今後とも増やすことを考えています。その中からどれを本
: に載せるかを考えて見ようかと思っています。

私もまた掲示板の過去ログを見ながら
検討していきたいと思います。
印象深かったのは2年前のナメクジのスレなのですが、
あれはちょっと生命を扱うので避けておいたほうが
いいと思うのですが、ナメクジのスレのように
扱った人が多い内容・スレが長く続いて多くの情報が入っている
テーマで探ってみようと思います。

>まんぼうさん
卵は凍るはミニ研究で乗せておけばいいのではないかと思います。
(もしくはミニ研究に対する感想の声の欄をして
みなさんの反応を入れるとか)
でも、確かに人気でしたね。私も驚きです。
あまりにも内容が薄いようでしたら今度は
植物(身近な例で言えば冷凍みかんなど)で新しく実験し
考察を入れてみようかなと考えています。
そのほうが冷凍食品に対する考察も入れやすいでしょう。
また試験が終わってからやってみます。

: (4)このまま、本作りの議論は会議室とメールでよいでしょうか。掲示板にも発表した
: いと思うのですが、そのときに、不特定低多数の方に製本前のページやにゃんこまつりさ
: んの画像を見せてしまうと、著作権はどうなるのでしょうか?
:  みなさんのご意見をお待ちいたします。

にゃんこまつりさんの画像は著作権がありますのでHPでは公開せずに
本作りの話をこの運営会議室で進めていけばいいと思います。
 
No.302 Re: 「Q&A」のページ改め「Q&R]のページとして追加・提案 まんぼう [2008/01/14(月)22:14:21]
まんぼうです。遅ればせながら今年もよろしくお願いします。
「Q&R」ですか!確かに!!アンサーでなくレスとして追加分を読みました。この方がし
っくりしますし、実際に自分の書き込みはレスそのものでした!!
HPの掲示板の雰囲気を残すにはこの形がいいと思います。

「気になること」ですが
(1)背景色の問題は枠線や網掛けなどでモノクロでも対応できそうですね。
(2)にゃんこまつりさんにキャラクターの動作をつけて書いてもらっては?彼女の絵は
ターゲット層に支持される雰囲気があると思うし、なにより要望を指定した時の仕事の速
さ、確実さは同じ職場で驚嘆しました。報酬の件は考えなければならないですが…
(3)追加で気になるのは「卵は凍るか」です。2007年にずいぶん注目されました。冷凍
食品の原理を科学するきっかけになるかもしれませんね。
(4)HPで公開する場合も著作権はHPと西川先生にあると思います。もしくは本の「制作
委員会」かな。
イラスト公開は基本イラストに絞ったほうがいいと思います。
 
No.300 「Q&A」のページ改め「Q&R]のページとして追加・提案 t-nishi [2008/01/14(月)14:18:44]
 みなさん、こんにちは。西川 徹です。
 理科自由研究室の「本作り」しばらく進んでいませんでした。申し訳ありません。(^^
ゞ
 3ヶ月ぶりの原稿追加です。
 さて、今回、思うところがあり、「Q&A」のページを改めて「Q&R」のページとして
作ってみました。RはRES(レス)です。「Q&A」のAは「アンサー」ですが、私た
ちの掲示板は、専門家でもありませんし、アンサーというより「レス」(応答・返事)の
方がぴっりだと思ったのです。
 そう考えると、案外気楽にページを見ることができます。このレスは正解ではないかも
しれないけれど、一生懸命考えた返事・アドバイスです、という意味合いです。そして、
もし、間違っていても、次のヒントになったり、新しいアイディアになることがあると思
うのです。
 もちろん、レスとしても書いた人はその責任を逃れられるものではありません。批判あ
れば、すぐに検討して謝罪・訂正もしたいと思っています。しかし、専門分野以外で、自
分で検証することもできずに、そのまま本となるとすれば、アンサーとするには、あまり
に無責任な感じがあります。この際、「Q&レス」として載せて、「自由研究について一
緒に考えた経過です。」という意味で見てもらい、それでも間違いにはすぐに対応して訂
正する、という姿勢で出版するほうがいいのではないかと思います。
 さて、そのような考え方で、ページを載せてみましたが、いかがでしょうか?
 そこで、今、気になること・考えていることとして、
(1)QとRで背景色を変えましたが、これは本になるとどうなるのでしょうか?カラー
ページは高くつくから無理でしょうか?
(2)ほとんど、掲示板の「ツリー」形式と同じように見えますが、文字ばかりなので画
像(イラスト)などを書いてもらうことは可能でしょうか?
(3)この方法だと、掲示板のツリーの数だけページ作成が可能です。まだまだいいテー
マのツリーがあると思います。今後とも増やすことを考えています。その中からどれを本
に載せるかを考えて見ようかと思っています。
(4)このまま、本作りの議論は会議室とメールでよいでしょうか。掲示板にも発表した
いと思うのですが、そのときに、不特定低多数の方に製本前のページやにゃんこまつりさ
んの画像を見せてしまうと、著作権はどうなるのでしょうか?
 みなさんのご意見をお待ちいたします。

 本作りのページ:http://t-nishi.sakura.ne.jp/sonota/index.htm
→「その他」のページから→「本作り関連ページ」へ パスワードは「******」
 本作りのページをご覧になりたい方は、次のアドレスへメールをください。
メールは(Nnishi200653@yahoo.co.jp)へお願いします。←最初のNを削除して送信してく
ださい。(スパム対策)「パスワード」をお送りします。
 
No.299 Re: 回答は、やっぱりむつかしい 暁 [2008/01/07(月)22:00:52]
takeさん、あけましておめでとうございます。
私もポリフェノールの話題を回答しておきながらあまりの
健康食品のサイトの多さに戸惑ってしまいました。
takeさんのおっしゃるとおり、対照実験や
回数をこなしていけばより正確な結果が得られるのは
事実ですが、小・中学生達に対してそのような実験を
アドバイスすることもできず、結局サイトの情報任せに
なってしまうことがおおくなってしまいます。
質問の多くは実際に自分が体験したことのないものが多いので
仕方ないのかもしれませんが「このままでいいものか」と
思い悩んでしまいます。

特に健康食品やダイエット食品は
「これが体にいいんだ!」と強く思わせてしまうと
不当な健康食品にはまったり、過剰摂取に走ってしまう
傾向があるので非常に危険です。
本来ならば理科の知識を通して悪徳商品にもだまされない
知識と決断力も子供達に備わって欲しいと思うのですが
アドバイスする側が術中にはまってしまうとは本末転倒ですね。
ご指摘ありがとうございます。
 
 
No.298 Re: 回答は、やっぱりむつかしい t-nishi [2008/01/01(火)13:23:15]
 こんにちは。あけましておめでとうございます。
 お久しぶりです。こちらは、書き込みが少なくなっていましたので、返事が遅れました
。申し訳ありません。
 
: 研究者の考え方でいきますと、一回だけの実験で、しかも、
: やった場合とやらない場合の対照実験が取れない場合
: (この場合、飲んでしまった後のことなので、飲まなかったら
: どうだったかは検証できませんので)
: の実験ですから、YesともNoとも言えません故。

 おっしゃるとおりです。takeさんの考え方は、さすが研究者の視線があります。我々教
師は結構そのあたりはいい加減なところがありまして、子どもが納得すればそれでよしと
するところがあります。
 ですので、環境問題の自由研究などは流行の本に流され、ちょっとした自由研究で出た
データを我田引水で結論に持っていく手法は、私も何度がはまったことがあり、自戒して
いるところです。「自分のやった範囲で言えること」と「反証があるかもしれないこと」
は常に頭に入れながら進めていくように指導したいと思っています。
 
: 現場では、同じ症状の患者を一定数募り、グループにわけ、
: ブドウジュースを飲む組とその他の何かを飲む組と飲まない
: 組を作り、症状の改善を点数化して、統計的に答えを出す
: と思います。疫学調査は経験ありませんので想像です。

 このような本物の研究の手法を自由研究といえども知らせていくことが重要だと思いま
す。貴重なご意見だと思います。

: 何とか食品ブームはこうやって生まれるのでしょうね。

: 事実を見極める科学者的な眼の育み方。
: 子供にどう接していけば良いのでしょうか?
: 難しい課題です。

 そう思います。怪しい商売はネットにもテレビにもごろごろ出ています。そのあたりを
見極める力がないと、だまされ痛い目に合ってしまいます。
 以前、「水に『ありがとう』などのよい言葉をかけるときれいな結晶ができる」などは
偽科学として理科のコミュニティでは話題になり、反証する本も出されています。こちら
の掲示板でも時々出てきました。
 ネットを拒否することはもうできません。これこそが、これからの子どもにつけさせる
必要のある力の一つですね。
 今後ともよろしくお願いいたします。
 
No.297 回答は、やっぱりむつかしい Take [2007/12/24(月)22:47:51]
ひさしぶりにきました。
27109 とその回答を見て、答えることの難しさを思いました。
内容が子供向きではないと思ったので、こちらに書きました。

「これってただの偶然ですか??」
には、相手が簡単に理解できる答え方が思いつきません。

研究者の考え方でいきますと、一回だけの実験で、しかも、
やった場合とやらない場合の対照実験が取れない場合
(この場合、飲んでしまった後のことなので、飲まなかったら
どうだったかは検証できませんので)
の実験ですから、YesともNoとも言えません故。

現場では、同じ症状の患者を一定数募り、グループにわけ、
ブドウジュースを飲む組とその他の何かを飲む組と飲まない
組を作り、症状の改善を点数化して、統計的に答えを出す
と思います。疫学調査は経験ありませんので想像です。

一方、効果が何によってもたらされたかは、列挙するのは
簡単です。思いつくまま書くだけですから。
「~カモしれない」を列挙しておけば、それらしい
事例が思い当たって、それがいつか真実にすり替わる。
研究者は、「~カモしれない」に対して、「ああそうカモね」
と、受け流すのに慣れていますから、問題ないですが、
なれてない方は、すり替わりを起こすでしょうね。

ポリフェノールの話しは、とくに危うい。
薬効のあるポリフェノールがブドウジュースに含まれているか
いないかわからないけど、赤いブドウジュースにポリフェノール
が含まれているのは確か。ネットで探っても、効果のない
ポリフェノールを探し出すのは至難の業。
結局、似ているものの綱渡りで、ブドウジュースのポリフェノール
に薬効があることになっていく。
何とか食品ブームはこうやって生まれるのでしょうね。

事実を見極める科学者的な眼の育み方。
子供にどう接していけば良いのでしょうか?
難しい課題です。
ネットには、根拠のあることも根拠のないことも、同じように
書かれています。

ちなみにうちでは、科学番組を見ている子供の脇で、おとう
ちゃんがテレビに突っ込みを入れてます。
 
No.296 Re2: 掲示板への呼びかけも始めましょうか? t-nishi [2007/10/23(火)21:13:19]
 暁さん、こんにちは。
ありがとうございます。
はい。掲示板への呼びかけに関しては、理工図書志賀さんとのはじめの話し合いの中にも
ありました。本のことを中学生を含め皆さんにお知らせするのはいい方法ではないか。そ
の方が、見ている方も自分の意見が反映されるので本に興味をもってくれるのではないか
。ということでした。
 この辺は、志賀さんのご意見もお聞きして、動きたいと思います。そうなると、掲示板
と会議室の役割分担を変更することになるかもしれませんが。
 
No.295 Re: 掲示板への呼びかけも始めましょうか? 暁 [2007/10/22(月)19:27:45]
私も掲示板の呼びかけに賛成します。
みなさん、専門的な知識を持っていらっしゃるので
意見を聞くことができればとても心強いと思います。

また、人が違えば視点も変わってきますから、その点でも
皆さんをお誘いすることができたらいいなと思います。

時期は早いうちから呼びかけをはじめれば
じっくり検討する時間ができるという利点もありますし、
今はシーズンオフで掲示板の流れも緩やかなので
決して時期尚早ではないと思います。
 
No.294 掲示板への呼びかけも始めましょうか? t-nishi [2007/10/15(月)22:01:54]
 Q&Aのページについては、広く検証する意味で、「Misty」さんや「しとろ」さんも
、お誘いしてはどうかと思っています。以前の「化学の人」さんや「化学のパパ」さんも
、戻ってきてくれたらいいなあ。
 →まんぼうさん、暁さん、うまなりさん、理工図書の志賀さん、いかがでしょうか?
 もし、よろしければ、いよいよ掲示板の方へも呼びかけようかとも思っています。まだ
時期が早いでしょうかね?Q&Aの案が出揃ってからの方がいいでしょうか?
 
No.293 Re: Q&A10円玉の汚れ落としについて t-nishi [2007/10/15(月)21:54:56]
 暁さん、こんにちは。

: こんばんは。Q&Aページ案作成お疲れ様でした!
: 10円玉の汚れ落としについてですが、
: A8の暁の解答欄ですが、
: 『今までCuOと書いてしまった人もCu2Oに書き換えて置いてください。私も
この反: 応を見て初めてさび色の正体に気づきました。この実験、文句なしで大学
受験レベルに達してます』
: とありますが、この文章だけ削除お願いします。

 はい、ありがとうございます。そうですね。このあたりをできるだけきちんと整理して
あげると分かりやすいでしょうね。今度変更しておきます。また、ご意見をお願いします
。
 
No.292 Q&A10円玉の汚れ落としについて 暁 [2007/10/15(月)21:04:57]
こんばんは。Q&Aページ案作成お疲れ様でした!
10円玉の汚れ落としについてですが、
A8の暁の解答欄ですが、

『今までCuOと書いてしまった人もCu2Oに書き換えて置いてください。私もこの反
応を見て初めてさび色の正体に気づきました。この実験、文句なしで大学受験レベルに達
してます』

とありますが、この文章だけ削除お願いします。
この書き込みをした当時
『他の人がこの書き込みをみて混乱しないかな?』
とかなり心配したときがあったためです。
一般の中学生の扱う式なら酸化銅としてCuOの方がまだわかりやすいでしょうし、
イオンを習っていない子に『書き換えて置いてください』と本で書かれていると、『どっ
ちが正解?』『CuOとCu2O』って何??
と悩んでしまう人が出てくる可能性があります。
掲示板内でしたら質問にも答えることができますが、
書籍化された本だとなかなかそうはいかないので・・(^^;)
あと、大学レベルと書きましたが、これもちょっと誤解を招きそうですね。

今回は書籍化ですので、できるだけ誤解の少ないようにしたほうがいいかな?と思います
。
 
No.291 Q&Aのページの例(提案) t-nishi [2007/10/14(日)19:59:03]
みなさん、こんにちは。
◎Q&Aのページ(案)をアップしました。

ホームページの「その他」から「本作り関連ページへ(関係者のみ)」へアクセスしてく
ださい。
http://t-nishi.sakura.ne.jp/sonota/index.htm
パスワードは以前Eメールまたはmixiメッセージでお伝えしましたものです。もう一度メ
ールおよびmixiでも送付します。
以下、ホームページより抜粋。
----------------------------------------------------------
Q&Aのページ(例として)こんな感じはいかがでしょう?
このページは内容としては、まだまだいくらでもできそうです。
つまり、掲示板の日々のツリーがそのまま「Q&A」になるのですから。ただ、内容の検討
に結構時間がかかります。
一度ご覧いただきまして、またご意見をお聞かせください。
・ご意見は、メール、または、運営会議室へお願いします。
NEW・Q&A01_10円玉の汚れ落し・・・7ページ
NEW・Q&A02_ジュースの中にも鉄がある・・・8ページ

   以下、後日です。
-----------------------------------------------------------
では、よろしくお願いいたします。
 
No.290 Re: Re: t-nishi [2007/09/21(金)21:28:40]
 うまなりさん、どうも、お返事ありがとうございます。
 
: 暁さんt-nishiさんコメントありがとうございます。
: お二方の仰るとおり、かなり薄いものになってしまいました。
: NHKの電話相談室というのは↓これでしょうか?
: http://www.nhk.or.jp/radiodir/kodomoq/

 そうそう。ラジオでも「ネットで音声が聞ける」と言っておりましたので、これが
そうですね。本当に分かりやすく教えています。
 
: 自分で作っていて物足りなさうんぬんというのは実感しました。
: まとめるのってむずかしいですね・・

 そうですね。形になってみないと分からないところがありまして、うまなりさんに
は申し訳ないです。
 また、みなさんで考えて見ましょう。私もできれば例を作って提案してみようと
思っています。
 
No.289 Re: うまなり [2007/09/21(金)14:23:42]
暁さんt-nishiさんコメントありがとうございます。
お二方の仰るとおり、かなり薄いものになってしまいました。
NHKの電話相談室というのは↓これでしょうか?
http://www.nhk.or.jp/radiodir/kodomoq/

自分で作っていて物足りなさうんぬんというのは実感しました。
まとめるのってむずかしいですね・・
 
No.288 NHKの子ども電話相談室の感じがいいなあ(理想か) t-nishi [2007/09/20(木)22:39:46]
 暁さん、みなさん、こんにちは。
 うまなりさん、ありがとうございます。

: ですが、Q&Aの質問に対して、掲示板で返答をした「過去ログ集」
: という味が少し薄れているような気がします。

 はい、ここは皆さんでぜひ議論をお願いします。
 この件に関しましては、事前にうまなりさんから私に(mixiメッセージで)、打診があ
りました。うまなりさんのご意見は、
「ここ最近の書き込み傾向を見ると、答えは言わずにヒントや進め方について特化した方
がいいのかなと思います。そんなわけで、方向性アドバイスに特化したQ&Aという方向で
いいでしょうか?」とのことでした。それで、私も「それでお願いします。」と申し上げ
ました。
 ただ、こうして形になってみて見ますと、確かに、物足りなさ、答えになっていないも
どかしさ、を感じますね。うまなりさんごめんなさいね。<m(__)m>

: もしページを増やしても良いのなら
: 10円玉の研究で10円玉が黒く変化したことなど
: 踏み込んだ実験と回答を載せてみるなど
: 質問によっては回答が正確であるかどうか不確かな
: 研究報告や回答もありますが、
: ほかの実験の本にはあまり書かれていない
: 中学生の実際の実験をと通して発見された
: Q&Aならではの珍しい研究結果などが載せられたら
: 本を手にした人も「この本はすごい」と思うのではないでしょうか。

 そうですね。このホームページの出発点が、「自由研究の初心者の役に立ちたい 」と
いう思いでしたので、その原点に立ち返って、もう少し、突っ込んだ答えを書いて上げて
もいいのではないでしょうか。暁さんが書いているように、その分検証が難しく、あいま
いな答えに終わるかもしれませんが・・・。
 私の理想としては、「NHKの電話相談室」(確かこんな名前)で、理科の質問に専門
家が答えてくれますよね。そこでは、難しい科学の現象を何とか小学生に分かるように説
明してくれています。あの雰囲気が理想ですね。あの講師陣とは専門性が比較になりませ
んが・・。(^^ゞ でも、我々も一生懸命調べて答えている気持ちはありますので。
 何だか、書いていきながら言っていることに矛盾を含んでいるようで、申し訳ありませ
ん。つまり、実際の「Q&A」がそんな理想の形に程遠いような気もして、うまなりさんが
まとめるのは難しかったのかもしれません。もう少し、考えて見ます。
 
No.287 「Q&A]の原稿について 暁 [2007/09/20(木)00:14:32]
「Q&A」の原稿を読ませていただきました。
すごくコンパクトにまとまっていますね。
あれだけの膨大な量をまとめあげた
うまなりさんはすごいです。
もっともよくある(基本的な)質問に無駄の無い返答が返ってきている感じですね。

ですが、Q&Aの質問に対して、掲示板で返答をした「過去ログ集」
という味が少し薄れているような気がします。
もしページを増やしても良いのなら
10円玉の研究で10円玉が黒く変化したことなど
踏み込んだ実験と回答を載せてみるなど
質問によっては回答が正確であるかどうか不確かな
研究報告や回答もありますが、
ほかの実験の本にはあまり書かれていない
中学生の実際の実験をと通して発見された
Q&Aならではの珍しい研究結果などが載せられたら
本を手にした人も「この本はすごい」と思うのではないでしょうか。
 
 
No.286 Re: ミニ研究一文だけ削除お願いします。 t-nishi [2007/09/15(土)22:05:39]
 暁さん、こんばんは。
連絡ありがとうございます。
そうですね。
みんなの目でよく見ていきましょう。やはり、文章(本)になると気を使いますね。どう
ぞ気兼ねなく、いくらでも訂正可能ですので。
 
No.285 ミニ研究一文だけ削除お願いします。 暁 [2007/09/15(土)21:13:35]
ミニ研究
3.銅を銀から金へ変える錬金術 で

>・お金に細工をするのは法律にひっかかります。こっそりやりましょう。

という一文が最後に載ってあります。
基本ミニ研究は勢いだけで書き込んでしまっているので
当時は軽く考えていましたが、
製本の際にはこの一文を削除しないと
「法律違反を勧めている」と取られかね無いと思います。

たぶん探せばもっと出てくるかと・・何度も申し訳ありません
(><;)
 
No.284 本作り関連のページにパスワードをかけました t-nishi [2007/09/15(土)16:06:25]
 本作りのページにパスワードをかけました。パスワードはメールでお知らせします。

 ホームページの「その他」のページで、
「パスワードを入力して「本作り関連ページ」へアクセスする」を押すと、パスワード入
力ダイアログが表示されます。そこにメールでお知らせしたパスワードを入力すると「本
作り関連ページ」へアクセスできます。
 
No.283 Re: ミニ研究に追加をお願いできますか? t-nishi [2007/09/12(水)22:17:08]
 了解です。ぜひ追加させていただきます。
 今回の本作りの大きな意味を占める部分に、暁さんの「ミニ研究」があると思っていま
す。元々のホームページの内容を大きく成長させてくれたのが、ミニ研究でした。これを
世の中の人の目に本の形で触れさせることができることの意義は大きいと思っています。
 前もどこかに書きましたが、ミニ研究に図(イラスト)を入れて、もっと分かりやすく
して、広く小・中学生に見てほしいと思っています。
 
No.282 Re2: 本の原案(たたき台)をアップしました t-nishi [2007/09/12(水)22:03:21]
 ご意見ありがとうございます。
 書き込まれた本人のご意見ですので、尊重するべきだと思います。他の方のご意見をお
聞きしてからですが、削除するか、変更するか、注意を付け加えて載せるか、などの細か
にチェックしてきましょう。
 やはり本になるとなると、いろんな方向からの点検が必要ですよね。
 
No.281 ミニ研究に追加をお願いできますか? 暁 [2007/09/12(水)21:34:44]
ミニ研究には載せられていなかったのですが、
私が一番熱心に取り組み、大学入学の決めてともなった
この研究を是非追加していただけないでしょうか。
蛹の色の変化についてはさまざまな研究から
私の仮説と真っ向から反論する資料も出てきましたが、
これもまた自由研究の奥深さのひとつだと思います。


『蛹の色の変化について』 

中学2年のときに行った実験です。
当時は無駄な先入観を省くため、あえて参考書を一切見ずに
自分の観察力と考察力のみで勝負しました。

[やり方] 
ナミアゲハが前蛹の姿勢になったとき、周囲を色紙で囲み、色の変化を観察。 
その後考察を加えながら、色の変化を決定する場所を推測する 

[結果](多いので気になった部分だけ) 
○○+●●というのは 
○○=蛹全体の色 
●●=蛹の背中の色 
・青 
折り紙→暗い緑色 
セロハン紙→暗いこげ茶色 
光の通し具合が違ったのかもしれない 
・赤 
セロハン紙→こげ茶色 
幼虫の周りにつけるとき、首を振って拒否してきた。(しかも2匹とも!) 

ナナホシテントウやアゲハの角の色が警戒色であるという接から考えて(ナナホシテント
ウは違う。という説もあるけど)赤色は危険色なのではないかと思う。 
ちなみにピンク色(折り紙、蛹の色:薄茶+黄色)は嫌がらなかった。 

・黒色とアルミホイル 
黄色の多い茶色と薄めの緑 
これらは飼育ケースの全面に覆ったため、光が通らず、黒色もアルミホイルも同じ結果に
なったのではないか。 

・茶色と緑 
蛹の上方を茶色、下方を緑で囲む。 
結果は緑色に。 
また、この実験から、蛹の色決定は下方が重要視され、前蛹の姿勢をとった後でも色変化
は可能。 
前蛹の姿勢から推測し、後ろ斜め下45度(135度)の角度で色を見ているのではない
かと推測。 

[大学入学後、関連する専門書から得た情報]
 
『ナミアゲハやクロアゲハの蛹の色彩決定はかなり複雑であり、関与する環境刺激として
、植物のにおい、蛹化面の幅・曲率・粗滑、湿度、温度、日長などの複数の要因が複合的
に関与するが、背景色の影響は受けないことがわかった』 

全否定されてしまいましたね。
参考書を見ないで研究に挑んだことはある意味でよかったかもしれません。
専門書にはこう書いてあるけれど、気を落とすのはまだ早い!
アゲハの蛹の色の変化は以前ナゾが多く、
この専門書の解説もまだ100%正解というわけではありません。

実際に行った研究の結果、
黄色=黄緑色、金色=明るい茶色+黄色etc. 
など、幼虫の美的感覚のよさを実感させられる
結果も出ているわけですから。
もしかしたら、研究を続けていけば
この専門書の仮説(結果)をぶち壊すことも
可能なのかもしれません。
(そうなったら確実に世界に喧嘩が売れますね)
単なる自己満足ですけど、自身を持つのはいいことです。  
なにはともあれ研究発表の経験が素晴らしかったことに変わりはないのですから。 

全国の中学生諸君!間違おうが何しようが経験だ! 
時には先入観持たずに己が道を突っ走れ! 
 
 
No.280 Re: 本の原案(たたき台)をアップしました 暁 [2007/09/12(水)20:59:43]
お疲れ様でした!

ミニ研究ですが
自分で投稿したくせに、大変申し訳ありませんが、
実行不可能な可能性が大きく、また倫理問題に関する
以下の実験は執筆の際には省いたほうが
いいのではないかと思います。
37 なめくじ駆除の実験 生物 
33 イシガメの骨格標本作り 生物 
34 ウシガエルを食べよう! 生物解剖 

[削除依頼理由]
37→倫理観に問題あり+ナメクジの粘液による寄生虫の心配
33→したい入手が非常に困難
34→倫理観に問題あり+法律が絡む+寄生虫の心配

やはり、本にすると多くの人の目に触れるものですから、
慎重に行かなくてはいけないと思います。

あと、削除ではないのですが
44.幼虫の味覚についての研究 
で、実際に自由研究をした人から「幼虫が死んでしまった」
という内容の書き込みが多かったです。
実際私も幼虫が食べなければころあいを見はからって
実験を中断するなどの「見極め」が最大のポイントとなりました。
アゲハチョウといえども、最初の飼育は普通に飼育するだけでも
いろいろな事故が起り、そのたびに試行錯誤しなければなりません。
それに加えて、さらに食草をいじるのですから、
死亡率が増加し、結果が出しにくい事態も想定されます。
素人が手を出すとしたら相当難しい実験になるので
自信がある人のみにお勧め。というふうな
簡単な文章を書き加えていただければ幸いだと思います。

生物関連はどうしても難しい部分が多くなりますね。
けれども、その難しさこそが醍醐味なのですが。(^^;)
 
No.279 本の原案(たたき台)をアップしました t-nishi [2007/09/11(火)22:09:29]
 ようやく、理科自由研究室の本(案)を載せました。今のところ、研究例とミニ研究の
ページです。あと、うまなりさんが、Q&Aを現在執筆中です。今後、追加・訂正いろい
ろあると思います。一度、ごらんいただき、ご意見をお願いいたします。
 ホームページの「その他」の「本作り関連のページ」に乗っていますので、よろしくお
願いします。
http://t-nishi.sakura.ne.jp/sonota/seihon/index.htm
 
No.278 Re: 退院してきました t-nishi [2007/09/11(火)20:38:28]
: t-nishi先生、こんにちは。
: 今日病院から退院してきました。
: まだ一部しか掲示板に目を通していないのですが
: たくさんの書き込みがありましたね。
: お疲れ様でした。

 暁さん、お帰りなさい。(^^♪ 退院おめでとうございます。
 掲示板の方は、今は静かになってしまいましたが、暁さんのいない間は、結構大変
でした。(^^ゞ
 回答が追いつかず、流れていった書き込みもあったと思います。でもまんぼうさん
や、うまなりさん、新しいアドバイザーも現れて、助けていただきました。

: 同じ中学生同士でも意見を出し合って自由研究を進めていく様子は: ここのHPに
ぴったりの雰囲気のような気がします。

 そうそう。これはいいですよね。あのチャットになってはいけないけれど、教え
あって高めあうのがすばらしい雰囲気です。

: (ちょっと私書き込みすぎだったかなと反省しています^^;)

 いいえ、暁さんも、中高生が困っているようなときは、ぜひとも(できる範囲で
結構ですので)、的確なアドバイスで助けてください。よろしくお願いします。
 
: 入院していたにもかかわらず、お礼のコメントなどもあって
: うれしい限りです。
 
 ええ、後半は、お礼の書き込みも多かったです。これが何より励みになります。
では、また。お元気なメッセージを心待ちにしております。
 
No.277 退院してきました 暁 [2007/09/11(火)14:15:12]
t-nishi先生、こんにちは。
今日病院から退院してきました。
まだ一部しか掲示板に目を通していないのですが
たくさんの書き込みがありましたね。
お疲れ様でした。

特に今年はアドバイザーさんが多くなっていてびっくりしました。
同じ中学生同士でも意見を出し合って自由研究を進めていく様子は
ここのHPにぴったりの雰囲気のような気がします。
(ちょっと私書き込みすぎだったかなと反省しています^^;)

入院していたにもかかわらず、お礼のコメントなどもあって
うれしい限りです。
これからみなさんの自由研究の発表の時期になりますね。
一人でも多くの小・中・高校生たちが自由研究を
通して理科への興味と自信をつけてくれることをお祈りします。
 
No.276 Re2: この夏もありがとうございました。 t-nishi [2007/09/08(土)20:20:47]
 まんぼうさん、この夏も本当にありがとうございました。
私も暁さんのパワーには勝てませんが、できるだけがんばりました。(^^ゞ

: バラエティに富んだアドバイス陣もうれしかったです。
: しとろさん、愛さん、KJMさん、Mistyさん、
: うまなりさん、
: スコールさん、ゆゆなさん・・・
: まだまだたくさんの方々!ありがとうございます!
: 個人的には、後半に彗星のように現れたKJMさんの
: 的確かつ明快な書き込みに憧れてました♪

 そうそう。この前は、お名前が出てこなくて申し訳なかったです。スコールさん、
Mistyさんは、たしか以前から書き込んで下っています。うまなりさんは、ここの常連。
もちろん本の執筆メンバーであります。愛さん、ゆゆなさんは、高校生でしょうか?

: これからは書籍化の作業も佳境に入りますね。
: 授業も大変でしょうがよろしくお願いします。

 はい。おかげさまで、今、何とか半分程度かなという感じですね。がんばりましょう。

: あまりお役に立てるかどうか…ですがお手伝いしますので!
: あ、t-nishi先生のイラストキャラクターモデル、
: 白文鳥ではいかがですか?
: まんぼうのイラスト作った人に頼んでみます。

 わあ、これは、面白そう。ありがたいお話です。(*^_^*)
 この間、暁さんがイラストが上手と知りました。ポケモンのキャラクターで「ミニ研究
」にイラストが入れば絶対分かりやすいと思います。
 今回、ミニ研究をもう一度見直しましたが、暁さんの力はすごいです。そういう意味で
、今回、ミニ研究のページが本になることがとても意味あること、皆さんの役に立つこと
だと思います。楽しみです。
 
No.275 Re: この夏もありがとうございました。 まんぼう [2007/09/08(土)09:54:59]
t-nishi先生、ようやく今年の夏も乗り切った感じですね。
スレッド形式で掲示板過去ログを眺めていましたが
t-nishi先生のアドバイス量、すごいですね!
本当にお疲れ様でした!

暁さんの書き込み量を補うのは正直大変ですが、
我ながらよく頑張ったほうだと思いました。
書き込みの楽しさにはまったのも事実です。(ちょっと暁さんに共感!)

バラエティに富んだアドバイス陣もうれしかったです。
しとろさん、愛さん、KJMさん、Mistyさん、
うまなりさん、
スコールさん、ゆゆなさん・・・
まだまだたくさんの方々!ありがとうございます!
個人的には、後半に彗星のように現れたKJMさんの
的確かつ明快な書き込みに憧れてました♪

これからは書籍化の作業も佳境に入りますね。
授業も大変でしょうがよろしくお願いします。
あまりお役に立てるかどうか…ですがお手伝いしますので!
あ、t-nishi先生のイラストキャラクターモデル、
白文鳥ではいかがですか?
まんぼうのイラスト作った人に頼んでみます。
長々と失礼しました!
 
No.274 この夏もありがとうございました。 t-nishi [2007/09/07(金)21:53:34]
 お世話になった理科自由研究掲示板が、夏休みが終わってようやくおとなしくなりまし
た。いつものことながら、2学期がはじまりましたので、書き込みはぐっと減りました。
うれしいような、ちょっとさみしいような。(^^ゞ 
 この夏は、暁さんが入院されたこともあって、私もちょっと応答にがんばりましたが、
それでもどんどん流れていく質問に圧倒されました。そんなとき、まんぼうさんやうまな
りさんもお忙しいのに来訪してくださり、その他、今年も新たな答えを書き込んでくださ
る方(愛さん、しとろさんなど)が現れ、なんとか乗り切ることができました。ありがと
うございました。まずはお礼まで。
ps:すみません他にも、答えの書き込みに来てくれた方はおられるですが、お名前が出
てきません。ごめんなさい。こころよりお礼申し上げます。
 
No.273 Re: ミニ研究の・・・ t-nishi [2007/09/02(日)22:36:55]
: 本題ですがミニ研究の各ページの最後に有る『理科の自由研究室』
: をクリックするとメニューのフレームが二個でてきて非常に見にくいページに
なってるんです・・

 ご指摘ありがとうございました。ただいま訂正いたしました。
 
No.272 ミニ研究の・・・ 浅葱れん [2007/09/02(日)16:48:50]
初めまして^^
夏休みにここのサイトをお手本にして自由研究を制作しました
ホントに便利でした、有り難う御座います^^
本題ですがミニ研究の各ページの最後に有る『理科の自由研究室』
をクリックするとメニューのフレームが二個でてきて非常に見にくいページになってるん
です・・
説明下手ですいません・・・orz ぇっととにかくやってみて下さい!(←
これからもサイト運営頑張ってくださいね(^ω^)
 
No.271 Re: 掲示板削除依頼 t-nishi [2007/08/31(金)20:16:52]
: 26706
: 削除お願いします。

はい。ただいま削除しました。連絡ありがとうございました。
 
No.270 掲示板削除依頼 卍紫苑卍 [2007/08/31(金)14:51:32]
26706
削除お願いします。
 
No.269 Re2: 掲示板にアクセスできません。 t-nishi [2007/08/23(木)08:55:30]
: 今朝アクセスしたらできました!
: 良かった!ありがとうございました!

 わあ!そうですか。こちらでは何もしていませんでしたが・・・。
 よかったです。時々、間違って、自分もアクセスできなくなる事があります。(^^ゞ
 
No.268 Re: 掲示板にアクセスできません。 まんぼう [2007/08/23(木)08:18:59]
今朝アクセスしたらできました!
良かった!ありがとうございました!
 
No.267 掲示板にアクセスできません。 まんぼう [2007/08/22(水)22:55:08]
先ほど掲示板に返信で書き込もうとしたら
「アクセスの権限がありません」と
拒否されてしまいました(TT)
昨日まではなんともなかったのですが。
原因を調べていただければありがたいです。
 
No.266 ホームページに「著作権」関連の記事追加 t-nishi [2007/08/20(月)15:59:13]
 報告が後先になりましたが、
 本作りに関係して、著作権の確認のための注意書きをホームページに追加しました。
 「掲示板に書き込むときの注意」の11番~14番と「著作権について」の両方に同様
の文を載せました。
 掲示板への書き込みを本作りに使わせてもらうには、これがいるかなと思いまして、適
当な掲示板を参考にさせてもらって作成してみました。法律用語をできるだけ分かりやす
くしたつもりですが、一度ご覧になって、分かりにくい、もっとこうした方がよい等のご
意見がありましたら、お寄せください。
 
No.265 理科の自由研究室の本作りー続報告 t-nishi [2007/08/20(月)15:49:52]
 本作りの続報告です。 
 先日、途中経過の報告で連絡しましたとおり、研究ガイドや研究例はワードでA4サイ
ズの紙の形にしてみました。 
 続いて、「ミニ研究」も同様にしました。(ホームページをそのままワードにしただけ
で、ページ数はまだ数えていません。) 
 同じ調子で、「Q&A」も手がけていいでしょうか?これは、はじめはうまなりさんに
分担案として連絡していたものですが、うまなりさんの方の進捗状況によっては、こちら
でもやってみて再提案という形でよろしいでしょうか?→うまなりさん。 
 うまなりさんは、そろそろ、海外旅行だったですかね?
 
No.264 このサイトの研究ガイドや研究例はいろんな本を参考にしています t-nishi [2007/08/19(日)07:40:39]
 このサイトはいろんな本を参考にしています。学校で生徒とともにやった実験(研究)
もありますが、多くは他の著書からの参考です。そのことはホームページでも断っていま
すし、「参考図書」のところにすべて記入しています。誤解を受けるような部分や表現が
あれば直ちに訂正したいと思います。
 
No.263 Re: 掲示板削除依頼 t-nishi [2007/08/17(金)16:05:52]
まんぼうさん、ありがとうございます。
やっと、携帯電話を通じてアクセスできました。
ご指摘の書き込みはすべて削除しました。
 
No.262 掲示板削除依頼 まんぼう [2007/08/16(木)22:57:42]
t-nishi先生、戻られてからで結構ですが下記の番号の削除をお願いします。
8/16 22:45現在
25396,25397,25399,25481,25483
25448,25449,25450,25451,25452,
25453,25455,25458,25461,
25348,25447,25500
 
No.261 Re: 注意 まんぼう [2007/08/16(木)16:17:46]
: このサイトあの緑の本のパクリやな

ほう、そんなに良い本をご存知ですか?
このサイトでも本作りの準備が進んでいますが、
差し支えなければ是非本の題名や出版社を知りたいものです。
イタズラで書かれたとは思いませんので、ぜひご協力下さい。
 
No.260 Re: 研究 まんぼう [2007/08/16(木)16:12:14]
: 自由研究について教えて!!

No.258のQさん、質問は掲示板にお願いします。
ここではお答えできません。それともう少し詳しく質問してくださるとありがたいのです
が。
 
No.259 注意 CH [2007/08/15(水)22:01:44]
このサイトあの緑の本のパクリやな
 
No.258 研究 Q [2007/08/15(水)16:10:10]
自由研究について教えて!!
 
No.257 「理科の自由研究室」の本作りの途中経過 t-nishi [2007/08/15(水)08:48:07]
理科の自由研究室の本作りの途中経過ですが。 
一応、自由研究ガイドと自由研究例はほとんどすべて、A4サイズに作り直して紙に印刷
してみました。全部でおよそ100作品。130ページもあります。まだ、取捨選択していませ
んし画像など手直しが必要ですが。
 
No.256 明日15日から入院します。 t-nishi [2007/08/14(火)22:51:24]
 予定どおり明日15日午後から入院です。でも、3~4日ですし、パソコンも持ち込みま
すので、16日の手術の日以外はアクセスできるものと思っています。
 
No.255 愛さん、ありがとうございます t-nishi [2007/08/13(月)18:43:43]
 愛さん、質問への回答ありがとうございます。暁さんが入院中で困っていました。助か
ってます。(^^♪
 
No.254 Re2: 私もお盆に入院します t-nishi [2007/08/06(月)09:04:55]
: できるかぎり書き込みしようと思っています。
: t-nishi先生もお盆には入院ですね。無理をなさらないように。
: やはり健康が第一です。
: 8/10-8/12と8/19は書き込みしにくいですが、他の日は深夜にチェックいれます。
: 難問は暁さんに助けを求めようかな(笑)

 まんぼうさん、こんにちは。いつもお忙しいのにお手伝いありがとうございます。
 本当に、暁さんのアドバイスの能力、適切な助言の速さと量には驚かされますね。これ
は、一種の能力ですよね。きっと今後の仕事の上で役に立つでしょうね。というか、その
能力・個性がどう開花するか楽しみですね。
No.253 Re2: 入院予定日が決まりました 暁 [2007/08/06(月)07:22:32]
ありがとうございます。
のほほんと入院生活も楽しんで過ごせるように
がんばります(^^)
 
No.252 Re: 私もお盆に入院します まんぼう [2007/08/05(日)21:59:06]
: 実は私も8月15日から3・4日入院予定
: で、そけいヘルニアの手術をします。

暁さんがそろそろPCのタイムアップなので、
こっちが緊張しているまんぼうです。
丁寧なアドバイスは無理ですが
できるかぎり書き込みしようと思っています。
t-nishi先生もお盆には入院ですね。無理をなさらないように。
やはり健康が第一です。
8/10-8/12と8/19は書き込みしにくいですが、他の日は深夜にチェックいれます。
難問は暁さんに助けを求めようかな(笑)
 
No.251 Re: 暁さんへ(事後連絡)24460番を訂正させていただきました。 暁 [2007/08/05(日)21:00:23]
ありがとうございます。
わたしもあんなに長いURLのサイトはなかなか
見たことがなかったのでびっくりしました。
自分では勝手に改行してアクセスできなくなったら
どうしようと思っていたので助かりました。
ありがとうございます(^^)
 
No.250 暁さんへ(事後連絡)24460番を訂正させていただきました。 t-nishi [2007/08/05(日)18:19:34]
 暁さん、こんにちは。明日から入院ですね。少し緊張していますか?
 さて、事後連絡ですが、暁さんの24460番を訂正して投稿しなおしました。新番号は
24465番です。
 実は、貼り付けていただいたURLが大変長くて、この掲示板では自動改行ができないで
、横に長い欄になり、バランスが悪くなっていました。それで、いったん削除し、訂正し
たものを新たにアップしました。ご了承ください。
 この掲示板では、普通の漢字やひらがなは自動で改行されるのですが、半角英数のみの
書き込みはできないようです。そういう仕様になっているようです。このことは、他の方
へも連絡しようかと思っています。
 連絡があとになって申し訳ありませんが、ご了承ください。よろしくお願いします。で
は、入院頑張ってきてください。
 
No.249 Re: 削除お願いします t-nishi [2007/08/05(日)18:07:34]
削除完了しました。
連絡ありがとうございます。
 
No.248 削除お願いします 暁 [2007/08/05(日)15:24:36]
24455  返信 Re:ペンのインク! ひじ 
24450  返信 Re:はじめまして @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@ 

ちょっと荒れてますね。
削除お願いします。
No.247 Re: 入院予定日が決まりました t-nishi [2007/08/05(日)09:22:35]
暁さん、明日から入院ですね。しばらくお会いできないかもしれませんが、頑張ってきて
ください。
 
No.246 Re2: 私もお盆に入院します t-nishi [2007/08/05(日)09:20:05]
お互いに体を大切にまた、がんばりましょう。
 
No.245 Re: 私もお盆に入院します 暁 [2007/08/03(金)23:52:57]
t-nishi先生も入院ですか。Σ(・口・)
大変ですね。無理はしないでください。
早く治るといいですね。おだいじに。
 
No.243 Re: アイスの実験の訂正お願いします。 t-nishi [2007/08/01(水)08:58:13]
: お忙しい中申し訳ありません。
: ミニ研究簡単アイスの作り方の手順②の冷蔵庫は
: 『冷凍庫』の間違いです。

 はい。これは、以前にも聞いていたことでしたかね?そんな気もしますが、まだ
直してなかったのですね。申し訳ありません。
この後、早急に訂正します。
 
No.242 Re: 掲示板に入院予定告知しました t-nishi [2007/08/01(水)08:56:13]
: t-nishi先生、こんばんは。
: 先ほど掲示板のほうでも8月6日からの
: 入院予定を告知いたしました。

 はい。了解しました。がんばって?入院してきてください。

: また、私の過去ログも「暁さんのコメントより」という
: 一文を添えていただければ、そのままの転用も
: 良しとしようと思います。

 分かりました。こちらもせいぜい利用させてもらいます。
何とかなると思いますので、心配なさらないで、しっかり直してきてください。
 
No.241 アイスの実験の訂正お願いします。 暁 [2007/08/01(水)00:58:33]
お忙しい中申し訳ありません。
ミニ研究簡単アイスの作り方の手順②の冷蔵庫は
『冷凍庫』の間違いです。

入院してしまうとミニ研究利用者さん一人ひとりに
訂正のコメントを返せなくなってしまいますので
できたら訂正お願いします。
 
No.240 掲示板に入院予定告知しました 暁 [2007/08/01(水)00:55:34]
t-nishi先生、こんばんは。
先ほど掲示板のほうでも8月6日からの
入院予定を告知いたしました。

また、私の過去ログも「暁さんのコメントより」という
一文を添えていただければ、そのままの転用も
良しとしようと思います。

先生やほかのアドバイザーの方々にはご迷惑をおかけしますが
よろしくおねがいします。
 
No.239 Re2: 掲示板に「NEW」の画像が入るように設定しました。 t-nishi [2007/07/29(日)21:34:59]
: 更新お疲れ様です。
: おかげでとても見やすくなりました。(^^)
: NEWの表記もこの大きさでよいと思います。

 暁さん、お返事ありがとうございます。見やすいと言って下さってうれしいです。
できることとできないことがあるのですが、少しずつ勉強していきたいと思います。
 いつも的確で精力的な書き込みありがとうございます。
 
No.238 Re: 掲示板に「NEW」の画像が入るように設定しました。 暁 [2007/07/29(日)21:01:26]
更新お疲れ様です。
おかげでとても見やすくなりました。(^^)
NEWの表記もこの大きさでよいと思います。
 
No.237 【掲示板の設定】親記事の上に区切り線が入るようにしました。 t-nishi [2007/07/28(土)22:10:35]
 掲示板の設定で、親記事の上に区切り線が入るようにしました。少し見やすく
なったでしょうか?
 
No.236 掲示板に「NEW」の画像が入るように設定しました。 t-nishi [2007/07/28(土)20:29:43]
 以前にも、確か新規投稿には「NEW」の画像が入っていたような気がしますが、なくな
っていました。本日、設定し直しました。24時間以内は「NEW」が現れます。画像ちょっ
と大きいでしょうか?
 
No.235 Re2: 掲示板の初期形式をThreadにしました。 t-nishi [2007/07/28(土)20:25:43]
: とても見やすくなったと嬉しく思います。
: 意見も大切にしてもらえる、このHPは
: 本当にいいなと思いました。

 こちらこそ、ありがとうございました。また、何かありましたらご意見お聞かせくださ
い。
 
No.234 Re: 掲示板の初期形式をThreadにしました。 ぴんく [2007/07/28(土)20:17:21]
:  ぴんくさんのご提案もありましたので、掲示板の初期形式を「Thread」に
しました。
ありがとうございました。
とても見やすくなったと嬉しく思います。
意見も大切にしてもらえる、このHPは
本当にいいなと思いました。
 
No.233 掲示板の初期形式をThreadにしました。 t-nishi [2007/07/27(金)22:28:31]
 ぴんくさんのご提案もありましたので、掲示板の初期形式を「Thread」にしました。し
かし、これまでの掲示板をお気に入りに入れておられる方は、「Tree」のままですので登
録しなおす必要があります。私は、お気に入りに「Thread」と「Tree」の両方を登録して
いまして場合によって使い分けています。
 多くの書き込みがあり、うれしい悲鳴です。ご利用いただいて感謝しています。また、
これもひとえに暁さんやまんぼうさんなどの答えを書き込んでくださる方々のおかげです
。ありがとうございます。
 
No.232 Re: 提案 t-nishi [2007/07/27(金)22:18:24]
: 失礼します。
: 前から考えていたことを提案させて頂きます。
: 掲示板をスレッド式にしてはどうでしょう。

 はい。いつでも変更できます。実はご自分でもできるのですが、このご提案は、開いた
ときに初めからスレッドになっている方がよいという意味ですよね。今すぐに変更してみ
ます。ただし、すでに以前の掲示板をお気に入りなどに登録している方は、「Tree」のま
まで登録されているのでそのままです。初めて訪問される方はスレッド「Thread」になり
ます。
 
No.231 提案 ぴんく [2007/07/27(金)19:31:39]
失礼します。
前から考えていたことを提案させて頂きます。
掲示板をスレッド式にしてはどうでしょう。
意見交換の激しい掲示板は
返信という手段が多く使われますよね。
そうすると縦に長くなり、
自分の質問事項がどこかにまぎれて
分からなくなるのです。
スレッド式だとはっきりして
見やすくなるのではないしょうか
是非参考にしていただければ
嬉しいです。
 
No.230 Re: 消去してください t-nishi [2007/07/26(木)18:23:37]
あずきさん、報告ありがとうございます。
 
No.229 Re: 削除依頼7/26 t-nishi [2007/07/26(木)18:22:31]
削除完了。報告ありがとうございました。
まんぼうさんも忙しいのに書き込みありがとうございます。
 
No.228 忘れてました あずき [2007/07/26(木)17:32:15]
キリマンコさん、rararaさんの書き込みは、掲示板にのってました。
 
No.227 消去してください あずき [2007/07/26(木)17:29:35]
キリマンコさん、rararaの書き込み消して欲しいです。
 
No.226 削除依頼7/26 まんぼう [2007/07/26(木)16:29:35]
お久しぶりです、まんぼうです。別分野の執筆につまって立ち寄りました。
掲示板のこの書き込みは消してもらってよいと思います。
23699
23702、23705、23710
23570、23673
8月中旬からは暁さんのフォローもちょっとはしないと…
気が重いですが(笑)またよろしくお願いします。
 
No.225 Re: 削除お願いします t-nishi [2007/07/25(水)18:01:29]
暁さん、いつもありがとうございます。
削除完了しました。
掲示板の方は、ますます書き込みが増えてきましたね。夏本番という感じです。いつもて
いねいな書き込みありがとうございます。感謝しています。
 
No.224 削除お願いします 暁 [2007/07/25(水)12:15:59]
掲示板で他人の名前を語ったいたずらの書き込みがありました。
見た目ではわかりにくいのですが、削除おねがいします。

[23568 返信 教えてください 裕美     2007/07/25 AM 11:33 
   
 なんで人間に興味を持ったかそれは秘密です
テーマは、見つかりました。ありがとうございます。]
 
No.223 Re3: 共著の方々の作成ページの分担について(案) ??????? [2007/07/22(日)19:35:49]
: : 了解しました。
: : Q&Aなんですが、どれくらいのページを想定していますか?
: : まとめるとしたら、多い質問をいくつか上げ、それに回答していくといった感じ
でしょう か。
: : 過去ログを見ていくつかまとめてみますね。
: 
:  ページ数は、まだよく分かりません。^_^;
:  理工図書Sさんとの打合せでは、初版には、とにかく人気の高い質問や分野から
載せる: のがいいというお話でした。その方が、次の2版・3版に通じるという商売
以上のお話だとは思いますが・・・。とにかく、順にまとめていって、後から取捨
選択して、残りは2版3版にまわすということでいかがでしょうか。
: よろしくお願いいたします。
ってゆうかよくわかんないだけど・・・・何かけばいいの?
 
No.222 Re: 入院予定日が決まりました t-nishi [2007/07/04(水)21:10:15]
: 入院予定日が決まりました。
: 8月6日(月)から1ヶ月以上腎臓炎の治療のため入院します。

 そうですか。はい、この際しっかり直してきてくださいね。書き込みの方は心配しない
で。何とかやっていきますので。また、助けてくれる方もいると思います。暁さんは、が
んばって病気と闘ってください。
 
No.221 入院予定日が決まりました 暁 [2007/07/04(水)17:35:30]
t-nishi先生、こんにちは。
入院予定日が決まりました。
8月6日(月)から1ヶ月以上腎臓炎の治療のため入院します。
運営会議室は閲覧者が限られるので、
7月半ばあたりに利用者の人に向けて掲示板にも
入院予定の書き込みをしようと思います。

これからどんどん利用者の増える時期になりますが
t-nishi先生、ほかのアドバイザーの方々がんばってください。
 
No.220 Re2: 掲示板の注意事項 t-nishi [2007/06/27(水)19:39:57]
 まんぼうさん、こんにちは。
 本日、ホームページの「掲示板に書き込むときの注意」のページが、(よく似たページ
が)2つあったのを、一つに統一しました。確かにこちらの方がいいと思います。ご指摘
ありがとうございました。(^^♪
 
No.219 Re: 掲示板の注意事項 t-nishi [2007/06/26(火)21:37:30]
: 「掲示板の注意事項」が別ページになっていることです。
: 掲示板トップの赤い1行をクリックしなければたどり着けないので今年訪れる学生たちが
気づかない恐れがあります。

 まんぼうさんがおっしゃているのは、
ホームページのメニューの「掲示板に初めて書きこむときの注意」のことですよね?一応
このページからも直接は「掲示板」には行けないはずですが、考えてみると注意事項が2
ページあるのも変ですね。必ず、掲示板の1行目の赤字「掲示板に書き込む前に読んでく
ださい。」のページを通るように整理してみます。
ご指摘ありがとうございました。(^^♪
 
No.218 掲示板の注意事項 まんぼう [2007/06/26(火)15:32:11]
掲示板が戻ったので久しぶりに書き込みしました。
そのとき気になったのが
「掲示板の注意事項」が別ページになっていることです。
掲示板トップの赤い1行をクリックしなければたどり着けないので
今年訪れる学生たちが気づかない恐れがあります。
毎日のように書き込む暁さんは大変でしょうが
あの注意事項は必ず通過するようにしたほうが
質問が厳選されていいと思うのですが?
 
No.217 Re: 掲示板の引越し t-nishi [2007/06/23(土)19:28:44]
: まんぼうです。まさかの掲示板引越しですか!
: 掲示板1だけでなく、掲示板2も一緒に引越しですよね。
: でも夏休みに入る前で本当に良かったです。
: nishi先生大変でしょうが頑張ってください!

 まんぼうさん、こんにちは。
 いえ、掲示板2は別のプロバイダー(ZAQ)ですので、大丈夫です。というか、掲示板2
のスタイルがいまいちで、カスタマイズの自由度が少ないので、いずれ変更したいとは思
っているのですが・・・。とりあえず、今のところ引越しは、掲示板1のみです。借りて
いる無料掲示板Whocareの方からの「撤退宣言」がありましたので、以前の「OTD」に
戻ろうかと考えています。「OTD」の方は、その後「Livedoor」の傘下になりましたが
、今は荒らし対策も向上しているようです。こちらは、無料ではないので宣伝は入りませ
ん。また、よろしくお願いいたします。
 
No.216 掲示板の引越し まんぼう [2007/06/19(火)20:57:49]
まんぼうです。まさかの掲示板引越しですか!
掲示板1だけでなく、掲示板2も一緒に引越しですよね。
でも夏休みに入る前で本当に良かったです。
nishi先生大変でしょうが頑張ってください!
 
No.215 Re2: 共著の方々の作成ページの分担について(案) t-nishi [2007/06/16(土)20:54:29]
: 了解しました。
: Q&Aなんですが、どれくらいのページを想定していますか?
: まとめるとしたら、多い質問をいくつか上げ、それに回答していくといった感じ
でしょうか。
: 過去ログを見ていくつかまとめてみますね。

 ページ数は、まだよく分かりません。^_^;
 理工図書Sさんとの打合せでは、初版には、とにかく人気の高い質問や分野から載せる
のがいいというお話でした。その方が、次の2版・3版に通じるという商売以上のお話だと
は思いますが・・・。とにかく、順にまとめていって、後から取捨選択して、残りは2版3
版にまわすということでいかがでしょうか。
よろしくお願いいたします。
 
No.214 Re: 共著の方々の作成ページの分担について(案) うまなり [2007/06/15(金)10:24:37]
:  共著の方々の作成ページの分担について、たたき台としての案を出して見ます。
ご意見をお願いいたします。
:  皆さんそれぞれのアドバイスがいろんな所に入っていますので、はっきりと分ける
のは難しいのですが、仮に分担するとしたら、
: 
: ・「ミニ研究」のページ・・・暁さんとまんぼうさん
: ・「Q&A」のページ・・・うまなりさんとまんぼうさん
: 
:  これは、まんぼうさんには、総括的な立場で参加してもらうという案です。
(何と言っても経験豊富なので。)ただし、もちろん3人さんの受け持ちを交替
していただいても結構かと思います。ご意見をいただいて検討していきましょう。
: 
:  また、ホームページの中には、膨大な量の「掲示板の保存版」があるのですが、
これを本にするには、やはり、「ミニ研究」や「Q&A」のような形に拾い上げて
まとめていくしかないでしょうね。(他に本として表現する方法は私には考えられ
ないのです。)
: 
: 追伸: このようなお話は、本当は、お顔を合わせて話し合う方が意志が通じやす
いと思うのですが、そうもいきませんのでしばらくは掲示板で進めていきましょう。
もし、文章の拙さで誤解や気分を害される事が生じましたら申し訳ありません。その
うちに必要とならばお会いする機会もあろうかと思います。そういう心配をしながら
も、しばらくは、掲示板で進めていきますがご了承下さい。


了解しました。
Q&Aなんですが、どれくらいのページを想定していますか?
まとめるとしたら、多い質問をいくつか上げ、それに回答していくといった感じでしょう
か。
過去ログを見ていくつかまとめてみますね。
 
No.213 Re2: 共著の方々の作成ページの分担について(案) t-nishi [2007/06/14(木)21:34:45]
: 冷や汗たらーり状態のまんぼうです。
: 暁さん、うまなりさんのように理科分野を専門にしてない以上、
: 総括という形しか参加できない現状もあります。nishi先生、
: 過大な期待はなしで、お手柔らかにお願いします。

 はい、まんぼうさん、ありがとうございます。できるだけで結構かと思います。お仕事
も始められたところですし、あの忙しい生活ぶりをみて無理は言えません。
 
: : 膨大な量の「掲示板の保存版」があるのですが、これを
: :「ミニ研究」や「Q&A」のような形に拾い上げてまとめていく
: : しかないでしょうね。
: 
: そうだ!共著を軽く考えてましたが、これが一番大変ですね!
: データベース化しても本にはならないですね。


そうなんですよね。本の形は決まっていますので、それに合うようにしなければならない
。

しかし、全ての保存版を第1版に間に合わせるということではなくて、第2版・第3版が出
せれば、そのときのために徐々にためておくのもいいかと思います。

: 他人の書き込みをもとにまとめるので著作権など注意点を確認したいところです。

おっしゃるとおりですね。気を使う所です。
 
: 当面は掲示板2中心に進めていきましょう。
: まんぼうだけなら実際の打ち合わせも可能です。
: 1時間半あれば神戸に行けますから。必要ならご連絡下さい。

 ありがとうございます。本当に。こちらが大阪に行く事も同じくOKです。インディー
ズの音楽を聴きにいくついでの打ち合わせもありでいきましょう。(^^)
 
No.212 Re2: 共著の方々の作成ページの分担について(案) t-nishi [2007/06/14(木)21:23:19]
: この手順②の部分、『冷蔵庫』でなく『冷凍庫』にいれないと
: 固まりませんでした!(思いっきり書き間違い・・)
: 去年「できない」という声が多かったのもうなずけます。
: むしろ成功した人なんでだ!?状態です。申し訳ありません。
: 訂正お願いします・・。

ほんとうですね。了解です。ありがとうございます。
 
No.211 Re: 共著の方々の作成ページの分担について(案) まんぼう [2007/06/14(木)17:58:05]
仮に分担するとしたら、
: ・「ミニ研究」のページ・・・暁さんとまんぼうさん
: ・「Q&A」のページ・・・うまなりさんとまんぼうさん
: 
:  これは、まんぼうさんには、総括的な立場で参加してもらうという案です。
(何と言っても経験豊富なので。)

冷や汗たらーり状態のまんぼうです。
暁さん、うまなりさんのように理科分野を専門にしてない以上、
総括という形しか参加できない現状もあります。nishi先生、
過大な期待はなしで、お手柔らかにお願いします。

: 膨大な量の「掲示板の保存版」があるのですが、これを
:「ミニ研究」や「Q&A」のような形に拾い上げてまとめていく
: しかないでしょうね。

そうだ!共著を軽く考えてましたが、これが一番大変ですね!
データベース化しても本にはならないですね。
他人の書き込みをもとにまとめるので著作権など注意点を確認したいところです。

当面は掲示板2中心に進めていきましょう。
まんぼうだけなら実際の打ち合わせも可能です。
1時間半あれば神戸に行けますから。必要ならご連絡下さい。
 
No.210 Re: 共著の方々の作成ページの分担について(案) 暁 [2007/06/14(木)17:05:35]
わかりました。
私も使えそうなミニ研究を中心に
見直しをして、決定的な間違いがないかどうか
チェックしていきます。

というか、ごめんなさい!さっそく間違い見つけてしまいました。

>簡単アイスを作ろう!~物質の溶け方~
>②、1~2日まった①に生クリームを加えてよくかき混ぜます。
そして、冷蔵庫で3~4時間冷して固めます。

この手順②の部分、『冷蔵庫』でなく『冷凍庫』にいれないと
固まりませんでした!(思いっきり書き間違い・・)
去年「できない」という声が多かったのもうなずけます。
むしろ成功した人なんでだ!?状態です。申し訳ありません。
訂正お願いします・・。
 
No.209 共著の方々の作成ページの分担について(案) t-nishi [2007/06/13(水)19:06:49]
 共著の方々の作成ページの分担について、たたき台としての案を出して見ます。ご意見
をお願いいたします。
 皆さんそれぞれのアドバイスがいろんな所に入っていますので、はっきりと分けるのは
難しいのですが、仮に分担するとしたら、

・「ミニ研究」のページ・・・暁さんとまんぼうさん
・「Q&A」のページ・・・うまなりさんとまんぼうさん

 これは、まんぼうさんには、総括的な立場で参加してもらうという案です。(何と言っ
ても経験豊富なので。)ただし、もちろん3人さんの受け持ちを交替していただいても結
構かと思います。ご意見をいただいて検討していきましょう。

 また、ホームページの中には、膨大な量の「掲示板の保存版」があるのですが、これを
本にするには、やはり、「ミニ研究」や「Q&A」のような形に拾い上げてまとめていく
しかないでしょうね。(他に本として表現する方法は私には考えられないのです。)

追伸: このようなお話は、本当は、お顔を合わせて話し合う方が意志が通じやすいと思
うのですが、そうもいきませんのでしばらくは掲示板で進めていきましょう。もし、文章
の拙さで誤解や気分を害される事が生じましたら申し訳ありません。そのうちに必要とな
らばお会いする機会もあろうかと思います。そういう心配をしながらも、しばらくは、掲
示板で進めていきますがご了承下さい。
 
No.208 Re2: 理工図書Sさんとの打合せ(2回目) t-nishi [2007/06/13(水)18:15:30]
: 着実に進んでますね。
: こんなこと言ったらいけないのかもしれませんが
: こういった契約や法律はなかなか分からないもので・・・

 うまなりさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 そうですね。法律的な文章は解釈が難しいです。でも、正式に契約の時はしっかり
意味を理解してかからなければ、と思っていますります。
 「共著の方々の作成ページの分担について」の案は、別のツリーに書き込ませてい
ただきます。
 では、その節はよろしくお願いいたします。
 

新掲示板(2)=運営会議室のバックアップ 202-117

掲示板(2)=運営会議室バックアップ116-67