tree--30001-30100.htm
29980 返信 質量変化?? Happiness 2009/02/18 PM 06:04
こんにちは。Happinessです。この間、理科の授業で「質量保存の法則」について習いました。そこで疑問に思ったのですが、マフィンなどを作るとき、焼く前のたねだけの質量と、焼いたあとのマフィンの質量って変化するのでしょうか??もし変化しないならその理由を、変化するならほかに何の重さが加わったのかも教えていただけるとうれしいです。もし分からない場合は、質量変化が起こるかだけでも知りたいです☆出来るだけ今日中に、お願いします^0^
30006 返信 家庭でできるDNA 電気泳動 take 2009/06/30 AM 08:2029981 返信 Re:質量変化?? take 2009/02/18 PM 11:02
変化すると思うならその理由を。
増えると思うなら何が加わったか。
減ると思うなら何が抜けていったか。変化しない、という場合は、
変化する理由が見当たらない
または
減るものと増えるものが同じ
ということです。あなたがどう考えたか、ということをネタに議論しましょう。
> こんにちは。Happinessです。この間、理科の授業で「質量保存の法則」について習いました。そこで疑問に思ったのですが、マフィンなどを作るとき、焼く前のたねだけの質量と、焼いたあとのマフィンの質量って変化するのでしょうか??もし変化しないならその理由を、変化するならほかに何の重さが加わったのかも教えていただけるとうれしいです。もし分からない場合は、質量変化が起こるかだけでも知りたいです☆出来るだけ今日中に、お願いします^0^
30005 返信 Re:質量変化?? マリオ 2009/06/27 PM 12:49
マフィンってふくらませるためにベーキングパウダー
とか使いますか?もし入ってたとしたら
軽くなると思います。
ベーキングパウダーや重曹などは炭酸水素ナトリウムが
含まれていて加熱すると中に含まれている二酸化炭素が
空気中に逃げていくからです。
まあ、ふつう袋をかぶせたら質量は変わらないのですが
マフィンを焼くときにはさすがに袋はかぶせれないでしょう
> こんにちは。Happinessです。この間、理科の授業で「質量保存の法則」について習いました。そこで疑問に思ったのですが、マフィンなどを作るとき、焼く前のたねだけの質量と、焼いたあとのマフィンの質量って変化するのでしょうか??もし変化しないならその理由を、変化するならほかに何の重さが加わったのかも教えていただけるとうれしいです。もし分からない場合は、質量変化が起こるかだけでも知りたいです☆出来るだけ今日中に、お願いします^0^
30009 返信 Re:質量変化?? take 2009/06/30 AM 08:32
>袋をかぶせたら質量は変わらない
そうですか?
袋をかぶせてもかぶせなくても、マフィンそのものから
二酸化炭素が逃げることには変わりがないでしょう?
袋に閉じ込めた空間の質量ではなく、ここでの注目は
「マフィン」なので、袋をかぶせても「マフィン」
の質量は変わります。
家庭で手に入る薬剤と器具でDNA を食べ物から抽出する実験は、
あちらこちらのサイトで見かけますが、とったDNA を電気泳動
で観るのを紹介するところは見たことなかったです。
英語ですけど、
http://is.gd/1hPJs
THE MACGYVER PROJECT: GENOMIC DNA EXTRACTION AND GEL ELECTROPHORESIS EXPERIMENTS
USING EVERYDAY MATERIALS
そうは言っても、やっぱり専門的な器具取扱い知識が無いと
危なそうなステップもあるし、失敗のフォローも難しいので、
学校の先生と相談しながらやってください。
30008 返信 Re:家庭でできるDNA 電気泳動 take 2009/06/30 AM 08:30
http://is.gd/1hPJs
うまく画面が表示されなければ、下記をどうぞ。http://www.scq.ubc.ca/the-macgyver-project-genomic-dna-extraction-and-gel-electrophoresis-experiments-using-everyday-materials/
自由研究で何をするか悩んでいます。
3週間以内でできる研究で
極端にお金がかからないもので
良いのはありますか?
教えて下さい!!
30013 返信 水と油 カナダ 2009/07/12 PM 07:1030015 返信 Re:教えて!! take 2009/07/12 PM 09:14
> 自由研究で何をするか悩んでいます。
> 3週間以内でできる研究で
> 極端にお金がかからないもので
> 良いのはありますか?
> 教えて下さい!!有りすぎて答えることができません。
学年と、何に興味があるかを書いて。いつも紹介するつくば市の手引きを
別の書き込みに書いておくね。
水と油は混ざるのかという実験をしようと思っているのですが、
どういった実験をしたらいいでしょうか?
30016 返信 つくば市科学研究の手引 take 2009/07/12 PM 09:1630014 返信 Re:水と油 take 2009/07/12 PM 09:03
> 水と油は混ざるのかという実験をしようと思っているのですが、
> どういった実験をしたらいいでしょうか?醤油と酢を混ぜるときと何が違う?
違うと思えば違いが分かるように、
違わないと思えば同じように、
とにかく混ぜてみれば?それから、実験の前に、「混ざるとはどういうことか?」
を考えてね。
http://www.tsukuba.ed.jp/~298kids/modules/kidsscience/index.php/tebiki/20.html
実際の研究概要のほか、まとめ方の参考もあるよ。
私は今中学1年生なのですが、オススメのテーマはありますか?
私の居る地域は鹿児島なので、皆既日食も考えたのですが、どうも上手くいきません。
とりあえずは諦めましたが、何か良いテーマはありますでしょうか。
出来る限り簡単な実験で家庭でも行えて、日数も少なめでしたら助かります><
そんな都合の良いものは無いかも知れませんが、できれば宜しくお願いします!
30018 返信 片栗粘土の実験 saya 2009/07/13 PM 07:2930023 返信 アナタのための自由研究 take 2009/07/13 PM 10:47
アナタのための自由研究を教えてくれる場所
ではありません。待っていたら、誰かが持ってきてくれるわけ
ではないです。
お気に入りは、自分で探しましょう。このホームページのいろいろな実験例を見て
好きなものはありませんか?
自由研究で「片栗粘土」の実験をしました。 それは、
試験管に片栗粘土を入れ、上からビー玉を落として衝撃に耐えられるかを試すというものです。
結果、ビー玉は1秒ほど沈まずに粘土の上にのっていましたが
すぐに中に沈んでしまいました。
1つだけでは少ないので片栗粘土を使ったほかの実験があれば教えて下さい。
片栗粉や餅とり粉では「ダイタラシー現象」がおこりますが
小麦粉では起きませんでした。
同じ粉ものなのにどうしてですか?
小麦粉は水にあまり溶けないからでしょうか?
すいません!! 「30019」の質問なんですが
ダイタラシーじゃなくて ダイラタンシーです。
すみませんでした。
ダイラタンシーが起きる物質って、片栗粉以外でありますか?
またダイラタンシーって身近な現象で例えるとどんなものですか?
30024 返信 無性生殖の観察 真梨奈 2009/07/13 PM 11:3830022 返信 Re:ダイラタンシーが起きる物質 take 2009/07/13 PM 09:53
「ことば」が分かっているなら、図書館で調べてみて。
研究というのは、苦しんでこそのものです。「ほかの実験」は、関連を想像してみて。
それから、関連した話題なら、新規に書き込まず、
「返信」で書き連ねてください。30018
> 自由研究で「片栗粘土」の実験をしました。 それは、
> 試験管に片栗粘土を入れ、上からビー玉を落として衝撃に耐えられるかを試すというものです。
> 結果、ビー玉は1秒ほど沈まずに粘土の上にのっていましたが
> すぐに中に沈んでしまいました。
> 1つだけでは少ないので片栗粘土を使ったほかの実験があれば教えて下さい。30019
> 片栗粉や餅とり粉では「ダイタラシー現象」がおこりますが
> 小麦粉では起きませんでした。
> 同じ粉ものなのにどうしてですか?
> 小麦粉は水にあまり溶けないからでしょうか?30020
> すいません!! 「30019」の質問なんですが
> ダイタラシーじゃなくて ダイラタンシーです。
> すみませんでした。30021
> ダイラタンシーが起きる物質って、片栗粉以外でありますか?
> またダイラタンシーって身近な現象で例えるとどんなものですか?
はじめまして!自由研究に悩む真梨奈です。
早速で悪いのですが、私は「無性生殖でどんな植物が早く育つか」というテーマで自由研究をよろうと思っています。
しかし、先生が意地悪で「で、それはやってなんになるの?」と
いわれてしまいます。研究は、どんなところで、どんな植物がどんな方法で早く育つかという内容にしようとおもっています。
なにがいけないのでしょう?よかったらおしえてください!!
30025 返信 酸素などの研究 竹 2009/07/14 PM 04:2630027 返信 Re:無性生殖の観察 take 2009/07/14 PM 08:55
> はじめまして!自由研究に悩む真梨奈です。
> 早速で悪いのですが、私は「無性生殖でどんな植物が早く育つか」というテーマで自由研究をよろうと思っています。
> しかし、先生が意地悪で「で、それはやってなんになるの?」と
> いわれてしまいます。研究は、どんなところで、どんな植物がどんな方法で早く育つかという内容にしようとおもっています。
> なにがいけないのでしょう?よかったらおしえてください!!研究というのは、興味のあることを突き詰めていくことだけど、
それだけではだめ。
発表する、という要素も必要です。
そうすると、「この分野はこんなに面白いです。」という
説明も必要だし、「世間ではここまで分かっていると言わ
れているけど、本当は、このところがまだはっきりしない」
とかの説明も必要です。
そういうのを一言で言うと、「で?」なのです。
意地悪な質問でも好意的な質問でもどうでもいいです。
「で、それはやってなんになるの?」
と質問を受けたのだから、説明すればいいのです。自分の思っていることを誰かに説明すると、答えに詰まる
場面が必ずあります。そしたら、それを解決する。
そしてまた説明しなおす。詰まる。解決する。
それの繰り返しです。で、質問です。
1.「どんなところで、どんな植物がどんな方法で
早く育つか」
を解決する方法として、
「無性生殖でどんな植物が早く育つか」
は、適切ですか?2.なぜ「どんなところで、どんな植物がどんな方
法で早く育つか」を知りたいのですか?
30028 返信 Re:無性生殖の観察 真梨奈 2009/07/14 PM 10:19
質問の一番はそのとおりです。
二番なのですが、はっきり私もわからないのです・・・。
もともと花とかが好きでやってみようかなあと
思ったんです。
自分でも何がしたいのかわからないので・・・
内容を変えようかとも思い始めてしまい・・・。
やはり、こんな気持ちではむりなのでしょうか??
30043 返信 Re:無性生殖の観察 take 2009/07/18 AM 09:19
> 質問の一番はそのとおりです。
> 二番なのですが、はっきり私もわからないのです・・・。
> もともと花とかが好きでやってみようかなあと
> 思ったんです。
> 自分でも何がしたいのかわからないので・・・
> 内容を変えようかとも思い始めてしまい・・・。
> やはり、こんな気持ちではむりなのでしょうか??きっかけというのはそんなもので、はじめから明確な
何かが有るわけではありません。
テーマを代えても結局同じ。
世の中にいろんなテーマが転がっているはずなのに、
一つに引っかかったのだから、これを生かしましょう。2番目の質問に対して、答えに詰まったのですから、
答えるために七転八倒してください。
「あっ、そうか」
が見つかったときの感じは、すばらしいものですよ。
自分でいろいろな書き物を読むでもいいし、話を聞い
てくれるヒトに話してみるでもいいし、とにかく、
自分から外に向けてアンテナを広げましょう。30065 返信 Re:無性生殖の観察 真 2009/07/19 PM 10:29
分かりました!
もうひと頑張りしてみます。
ありがとうございました!!
はじめまして。
6年生なんですけど、科学研究のテーマが思いつかなくて
誰かお勧めの研究教えていただけませんか?
30030 返信 教えてください いい 2009/07/15 PM 03:1530026 返信 Re:酸素などの研究 take 2009/07/14 PM 08:45
> はじめまして。
> 6年生なんですけど、科学研究のテーマが思いつかなくて
> 誰かお勧めの研究教えていただけませんか?思いつかないと思います。
だからあきらめて、どういう自由研究があるのかな、
どんなのが面白いかな、と、図書館で探してみてください。どうして図書館かというと、自分に縁が遠いと思って
いるテーマもそこにあるから。
ネットは、「これをやろう」と決めて調べるには良い
けど、「何かないかな」というときには、見える範囲が
せまいです。ぜひ図書館で。学年に関係なく小学1年生向けから中学
向けまで、眺めてみてください。
今自由研究に何をすればいいか分かりません。 何かいいのありますか!?
30034 返信 おねがいします! ぴょんた 2009/07/15 PM 11:2530031 返信 Re:教えてください 月代 2009/07/15 PM 06:20
> 今自由研究に何をすればいいか分かりません。 何かいいのありますか!?
理科の自由研究のサイト内にはQ&Rやミニ研究と言った実験の例がたくさん載っていますよ。
まだまだ夏休みは始まったばかりだと思いますので、気に入った実験をしてみましょう。
30032 返信 Re: 自由研究のテーマ選び take 2009/07/15 PM 10:24
図書館で探そう。
ネットは見たいものしか見ることができません。
本は、一見、関係ないことも載っています。
ひるがえって、思いつきもしなかったことが
載っていると言うことです。デュエマのデッキ作りなら一生懸命調べものを
するのに、研究のテーマが決まらないなんてこ
と、ありますか????30033 返信 Re: 自由研究のテーマ選び 2 take 2009/07/15 PM 10:34
研究のテーマ選びは、ケッコウ他愛ないところから
始まります。別のところに書きましたが、庭に一株だけ植えた
キュウリは、きょう、28本目を収穫しました。
一緒に植えたゴーヤより、成長も実がなるのも
早いです。ヘチマ(?)に継いでいるからでしょ
うか?今の興味は、果たしてゴーヤとキュウリの雑種は
できるのか?ここから想像です。
できたとしたら、どんなのができるでしょうか?
中が空洞で苦いのがキュウリのツルにぶら下がる
でしょうか?
ぜんぜん苦くなくて、水っぽい中身の詰まった実
がゴーヤのツルにぶら下がるでしょうか?キュウリの味の実がキュウリのツルにぶら下がり、
ゴーヤの味の実がゴーヤのツルにぶら下がったら
雑種ではなかったと言えるのか?そもそも花粉が別の植物にくっつくだけで、その
植物の味が変わるのか?こうなったら、こうかな、といろいろ想像して
進めていくのが研究の面白いところです。
はじめまして。
自由研究で悩んでます。実験ものをやりたいのですが、
なにかいいのありませんか?
よろしくおねがいします。
ちなみに、ぼくは中学三年生です。
お忙しい時どうもすみません。
今度、理科の自由研究をしなくては
いけないのですが
「氷の実験」をやらせて頂きたいのですが
良いでしょうか?
30037 返信 今年もこんな季節に・・・ 桜木菜奈 2009/07/17 PM 04:0730039 返信 Re:自由研究「氷の実験」 take 2009/07/17 PM 09:17
> お忙しい時どうもすみません。
> 今度、理科の自由研究をしなくては
> いけないのですが
> 「氷の実験」をやらせて頂きたいのですが
> 良いでしょうか?ここは誰かが許可して何かする場所ではないです。
過去の書き込みも良く見て、おいしいところは
どんどんまねしましょう。30044 返信 Re:自由研究「氷の実験」 みのり 2009/07/18 AM 09:44
> > お忙しい時どうもすみません。
> > 今度、理科の自由研究をしなくては
> > いけないのですが
> > 「氷の実験」をやらせて頂きたいのですが
> > 良いでしょうか?
>
> ここは誰かが許可して何かする場所ではないです。
> 過去の書き込みも良く見て、おいしいところは
> どんどんまねしましょう。
ありがとうございます。30045 返信 Re:自由研究「氷の実験」 みのり 2009/07/18 AM 10:07
> > お忙しい時どうもすみません。
> > 今度、理科の自由研究をしなくては
> > いけないのですが
> > 「氷の実験」をやらせて頂きたいのですが
> > 良いでしょうか?
>
> ここは誰かが許可して何かする場所ではないです。
> 過去の書き込みも良く見て、おいしいところは
> どんどんまねしましょう。
ぁ。でも、この実験、そのまま実験内容が一緒だったら
著作権とかになりませんか?(すみません)
実験内容は文とかじゃくて、研究のやり方がですけど・・・。30048 返信 Re:自由研究「氷の実験」 take 2009/07/18 PM 02:15
> ぁ。でも、この実験、そのまま実験内容が一緒だったら
> 著作権とかになりませんか?(すみません)
> 実験内容は文とかじゃくて、研究のやり方がですけど・・・。ないない。
お久しぶりです!一年ぶりです!
今年も自由研究について・・・お願いします!
私は今年.砂漠化現象について
研究したいと思っているのですが.
いい方法が見つかりません!!
教えてください!お願いします!!
30038 返信 YU+ 自由研究なんですが・・・ 2009/07/17 PM 04:4630040 返信 Re:砂漠化現象 take 2009/07/17 PM 09:21
> 私は今年.砂漠化現象について
> 研究したいと思っているのですが.テーマが決まっているなら、まずはその言葉の
意味を定義してしまいましょう。
その過程でヒントが出てきますし、これを見て
いる人も、漠然としたテーマが絞り込まれる
ので、答えやすくなっていきます。「砂漠化」のイメージを列挙してください。
何もかも、さっぱり決めていないんです。
何かいいアイデアはありませんか?
中学二年生のレベルにあったものがいいです。
(電流を使ったり磁石を使ったり)
お願いします。
ブログのコメントやhttp://ameblo.jp/cirnonine/
メールも構いません。
こんにちは。早速質問なんですけど、私は氷ったときのアクエリの上と下の濃度の違いや、溶けたときの濃度の違いなどを調べてみたいんです。でも、加熱しても結晶とかが残らなくてどうすればいいのかわかりません。濃度にこだわらなくても、薄いとこと濃いところを実験でどうやって見分ければいいでしょうか?お願いします。
30046 返信 お願いしますっ! ももりん 2009/07/18 AM 10:5330042 返信 Re:アクエリの濃度 take 2009/07/18 AM 09:12
> こんにちは。早速質問なんですけど、私は氷ったときのアクエリの上と下の濃度の違いや、溶けたときの濃度の違いなどを調べてみたいんです。でも、加熱しても結晶とかが残らなくてどうすればいいのかわかりません。濃度にこだわらなくても、薄いとこと濃いところを実験でどうやって見分ければいいでしょうか?お願いします。
どのくらいを加熱してみたのでしょうか?
「アクエリアスを作る」で、ネット検索して分かったのは
1.スポーツドリンクは水に砂糖と食塩を溶かしたようなもの
2.食塩は1リットル当たり1-2グラム入っている。
砂糖は1リットル当たり30-50グラム。加熱すると、
1.ほとんど砂糖水を過熱したときと同じような結果、
つまり、黒くこげてしまうことが予想されます。
2.100 ml をこがさずに蒸発させたとして、数グラム
のものが回収できるだけ。その重さの違いを量る
正確なはかりが必要。
3.同じ体積の液体の重さを量ることも考えられるが、
2より重いものの微妙な差を量ることになり、あ
まり現実的とは思えない。ということで、「濃度の決定」つまり一定容積あたり
の重量の測定にこだわらない方法が良いと思います。濃いか薄いかだけが(数字でなく)分かればいいなら、
「濃いときはどう、薄いときはどう」と、予想をたて
て、計測方法を考えてみてください。
ヒントは「比重」。
血液検査項目にも入っていますよ。
錬金術の自由研究をやりたいのですが、
何をどうすればいいのでしょうか??
なるべく早く教えてくださいっ!
お願いします
30049 返信 自由研究 はなみ 2009/07/18 PM 03:1430083 返信 Re:お願いしますっ! 暁 2009/07/21 AM 12:24
遅くなりました。錬金術の実験はミニ研究を見てください。
http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/dou_ginkin.htmこの実験では理科室の設備や薬品を使う必要がありますので
先生におねがいしてみてください。
10円玉を使うと法律に引っかかることがありますので
できれば外国の1セント銅貨で代用するといいですよ。
(英語の先生は意外と持っている人が多いので聞いてみることを
オススメします)
この実験で使う水酸化ナトリウムは非常に危険な薬品なので
十分注意して挑んでくださいね。
もの(氷)のとける速さ調べを実験したいのです
##################################################################
こんにちは。私は、愛知県に住んでいます。
私は、高校にギリギリの点数で合格しました。
だけど愛知で、1番頭のいい学校なので、自由研究も難しいのです。
私は、クラスの室長なので、頑張らないといけないのです。
先生にすごく期待されているので、どうしたらよいですか?
先生が言っていました。
「君は、そんなに頭がいい訳でもない。けれど、君には期待している。だから、難しいのなんてやらなくてもいい。君は君なりに自分は頑張ったと思えることをやればいい。」
と言われました。
何かいい方法は、ありませんか?
30052 返信 星について hina☆ 2009/07/18 PM 09:3730051 返信 Re:何かいい方法を教えてください! ももりん 2009/07/18 PM 08:18
> こんにちは。私は、愛知県に住んでいます。
> 私は、高校にギリギリの点数で合格しました。
> だけど愛知で、1番頭のいい学校なので、自由研究も難しいのです。
> 私は、クラスの室長なので、頑張らないといけないのです。
> 先生にすごく期待されているので、どうしたらよいですか?
> 先生が言っていました。
> 「君は、そんなに頭がいい訳でもない。けれど、君には期待している。だから、難しいのなんてやらなくてもいい。君は君なりに自分は頑張ったと思えることをやればいい。」
> と言われました。
> 何かいい方法は、ありませんか?
うちも、愛知っ!
30082 返信 Re:何かいい方法を教えてください! 暁 2009/07/21 AM 12:20
真紀子さん、こんばんは。
アドバイスの前に1つ、注意点。
ネット上ではどこの誰が貴女の書き込みをみているか
わからないので、住んでいる地域や、自分を特定されそうな
ことは書かないでください。
真紀子さん自身も危ないですし、ネットに不慣れな小・中学生が勘違いして真似してしまうということも考えられますので。
お願いします。『高校生だからレベルを上げなくては!』と無理に勢い込む必要はありません。
よくある失敗で、高いレベルを目指しすぎて結局調べ学習(しかもコピペばっかり)になってしまうという人が多くいます。
まずは材料が手に入るものから考えて行きましょう。私からのアドバイスですが、最初のアイディアは「高校生」ではなく、真紀子さんから見て小・中学生のレベルではないかな?と不安になってしまうようなテーマからスタートしてみてはいかがでしょう。
「こんな実験を思いついたのですが、不安です」となったらまたこの掲示板に来てください。
今度はそのテーマを元に、高校レベルやそれ以上にどうやったら発展していけるか私も一緒に考えます。
まずはどんな内容でもいいのでテーマを見つけること。
ここが一番難しい。ぜひ、レベルに囚われずに頑張って探してみてください。
私は小学4年生です。「今年の自由研究は工作じゃなくて画用紙にレポートを書いてくるように」と先生に言われ私は星のことにしようと思いました。しかし私の家には星の図鑑などの星の事を詳しくかいているものがありません。だれか星のこと
30056 返信 お願いします! 32★ 2009/07/19 PM 04:2630053 返信 Re:星について take 2009/07/18 PM 09:41
> 私は小学4年生です。「今年の自由研究は工作じゃなくて画用紙にレポートを書いてくるように」と先生に言われ私は星のことにしようと思いました。しかし私の家には星の図鑑などの星の事を詳しくかいているものがありません。だれか星のこと
図書館にいってみよう。
30054 返信 Re:星について hina☆ 2009/07/19 PM 01:32
> 私は小学4年生です。「今年の自由研究は工作じゃなくて画用紙にレポートを書いてくるように」と先生に言われ私は星のことにしようと思いました。しかし私の家には星の図鑑などの星の事を詳しくかいているものがありません。だれか星のことを教えて下さい。お願いします。
30055 返信 Re:星について hina☆ 2009/07/19 PM 01:37
> >先ほどは申し訳ございません。私の家の近くの図書館には物語しか置いてないんです。
30058 返信 Re:星について t-nishi 2009/07/19 PM 07:26
こんにちは。
図鑑を調べるのもいいですが、ぜひ、星の観察をしてほしいですね。確か小学校4年生に「星の動き」という単元があるようですね。「星は毎日どのように動いているか」というテーマで観察日記をつけてみるのもいいと思います。毎日、見る場所と時間を決めて、スケッチをして星がどう動くか記録するのです。
ただし、自分の目と眺める空の位置が動かない工夫がいるよね。どうすればいいかな?
あるいは、今年は7月22日が日本全国から見える「日食」の日ですが、太陽日食の観察でもいいのでは?ただし、22日の天気が悪いと無理ですが・・・。30069 返信 Re:星について りかこ 2009/07/20 AM 11:06
私も、自分で調べたほうがいいと思います。
たいようのは、天気悪そうなので、やめといたほうがいいと思います30077 返信 Re:星について 暁 2009/07/20 PM 11:59
hina☆さん、こんばんは。
ちょっとお金はかかるけど・・・
科学館などに足を運んでみてはいかがでしょう。
また、図書館で上手くいかないのならば、学校の図書室でもさがしてみるといいかもしれません。
(意外と教育に関係ある本は仕入れてあると思います)
『自由研究でどうしても使いたい』とお願いするのもいいですね。日食は天気が悪かったり、観察用グラス無しに見るのは危なかったりと
難しいですが、新聞等の切抜きを保管して参考資料にすると
今年ならではの追加調べ学習になるのではないかなと思います。
30085 返信 Re:星について スピカ 2009/07/21 AM 11:40
> 私は小学4年生です。「今年の自由研究は工作じゃなくて画用紙にレポートを書いてくるように」と先生に言われ私は星のことにしようと思いました。しかし私の家には星の図鑑などの星の事を詳しくかいているものがありません。だれか星のこと
やっぱり観察はどうでしょう。
7月29日には東の空のみずがめ座のあたりでデルタ流星群が見られます。 僕も一昨年ぐらいに見ましたが肉眼で見えるし、
5回位確認することができました。
時間帯は23:00~25:00ぐらいでただし、暗い所じゃないと見えません。
せっかくの夏休みだしお父さんかお母さんと一緒に見てみたらどうでしょうか。
真夜中でなくても、西の空には春の大三角、春の大曲線、春のダイヤモンド 東の空には夏の大三角が見れます。
ぜひ観察してみてください。
星座にまつわる話を調べるのもいいですよ
自宅にあるもので、大気汚染の実験を行いたいのですが、なにか方法はありませんか?
7月中に提出したいので、早めにお答え頂ければ幸いです。
30059 返信 日食について t-nishi 2009/07/19 PM 07:3930057 返信 Re:お願いします! t-nishi 2009/07/19 PM 07:13
こんにちは。
自宅にあるものでですか?顕微鏡はありますか?
あれば、自宅周辺のいろいろな場所の「マツの葉」を集めてその気孔の汚れ具合を観察する方法があります。ホームページにも研究例があるので見てください。
http://t-nishi.sakura.ne.jp/11nen/nagano/matu.htm30060 返信 ありがとうございます。 32★ 2009/07/19 PM 08:33
お答え頂きありがとうございます。
顕微鏡あるので、やってみようと思います。
本当に有り難うございました。
30061 返信 度々すいません。 32★ 2009/07/19 PM 08:52
この実験は松の葉でないと駄目なのでしょうか?
30062 返信 Re:度々すいません。 t-nishi 2009/07/19 PM 09:32
そうですね。マツの葉には他の植物と違って「外呼吸こう」という汚れをためる部分があるそうです。私は、マツ以外の植物を使ってこの実験をした例は知りません。でも、それを調べてみるのも面白いと思います。
30063 返信 セロテープを使う「大気汚染」測定法 t-nishi 2009/07/19 PM 09:39
大気汚染を調べる方法でもう一つ思い出しました。
セロテープを使って、大気中の「浮遊じん」を測定します。浮遊じんとは、空気中を漂っている小さな塵(ちり)です。セロテープを引っ付くほうを上向きにして24時間放置するだけです。国道の近くや森の近くでどう違うか、風のある人ない日、気温、などいろいろ環境の違いで空気中のちりが違うのではないか、という観察実験です。これもあまり大掛かりな道具は要りません。
これもホームページを参考にしてください。
http://t-nishi.sakura.ne.jp/9nen/mati/mati05.htm
30064 返信 何度も有り難うございます。 32★ 2009/07/19 PM 09:40
分かりました。
頑張ってみます。
何度も本当にありがとうございました。
今年の夏休み最初の7月22日(水)には「日食」が起こります。
今年の理科自由研究にこのテーマを選ぶ人も多いと思います。以下は、私の学校で、生徒の皆さんへお知らせした内容です。参考までにどうぞ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7月22日(水)には、日本では、全国で「部分日食」を観察することができます。また、奄美大島北部、トカラ列島、屋久島、種子島南部などの細長くのびた地域・海域内では「皆既日食」を観察することができます。
日本の陸地に限ると、皆既日食が観察できるのは1963年7月21日の北海道東部で見られたときから実に46年ぶりです。次回は2035年9月2日の北陸・北関東などで見られる皆既日食まで26年間起こりません。
「日食」とは、理科で習っていると思いますが、本当は、太陽は月よりもとても大きいのですが、太陽の方が遠いところにありますので月と太陽の見かけの大きさはほぼ同じになっています。その月が太陽と地球の間に入り、太陽・月・地球が一直線に並ぶために、月によって太陽の一部または全部が隠される現象が「日食」です。太陽が月によって全部隠されるときに「皆既日食」といいます。今回は、先ほど述べた地域で、この皆既日食が見られます。
私たちのいる神戸では、22日の9時46分頃から欠け始め、11時4分ごろに最大に欠けて、太陽が三日月のように見えると計算されています。当日は、たまたま授業日で、皆さんは学校に来ていますので、理科の先生方にお願いして、専用のメガネを購入して休み時間に交代で見ようと思っています。
「太陽を直接見てはいけない」など、注意すべきこともありますので、先生方の説明をよく聞いてください。
この機会に宇宙の不思議を体験することは、それ自体が神秘的で意味あることだと思います。また、いわば理科の壮大な実験に参加するようなものでもあり、きっと今後の学習のためにもプラスになることだと思います。当日晴れることを期待しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ということで、いろいろなWEBページで説明もあります。観察の記録を自由研究として仕上げることも可能でしょう。ただし、多くの人が同じテーマで研究するので、定番になるとは思いますが、やってみる価値はあると思います。ただし、現在の天気予報では「曇り」ですので、見ることができないかもしれません。
参考ホームページ:http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/index.html
30066 返信 ろ紙の代用品を教えてください 糸瓜 2009/07/20 AM 02:2930128 返信 Re: 日食について take 2009/07/24 PM 09:27
11時少し前から12時過ぎまで会議でした。
そもそも雨も降っていましたし、ここつくばでは、
あまり見えなかったようです。
ラッキーな方は、雲の向こうに、太陽めがね無しに、
欠けた太陽が見えたのかも。夜にテレビで見ました。
一番関心を引いたのは、僕にとっては水星です。
太陽じゃなくって何で?
それは、
「水星って、あんなに明るいんですね」
というのが分かったからです。ここで問題です。
水星があることを実感できるのは、今回のように
皆既日食の時のほか、どいういう時でしょうか?
初めまして、糸瓜と申します。
突然なのですが、ろ紙の代用品となりうるものを教えてください。
自由研究で、こちらの「ミニ研究」の「ペーパークロマトグラフィ」の実験をやりたいと思っています。
しかし、要である「ろ紙」が手に入りません。
画用紙でもよい、とは書いてあるものの、学校の教員の方に聞いたところ「ろ紙を使ったらどうだ?」といわれました。
ろ紙の入手方法、またはこの実験に適した代用品を教えてください。お願いします。
30067 返信 理科自由研究 えいえい 2009/07/20 AM 10:3630070 返信 Re:ろ紙の代用品を教えてください りかこ 2009/07/20 AM 11:07
ろ紙は、紙専門店で、手に入ります
30076 返信 Re:ろ紙の代用品を教えてください take 2009/07/20 PM 09:00
うちのpomoの研究をみて。
おととしのがいいでしょう。
代用品を探すのも、面白いです。30078 返信 Re:ろ紙の代用品を教えてください 暁 2009/07/21 AM 12:03
・ティッシュペーパー
・キッチンペーパー
・天ぷら敷紙(両面ともざらざらなもの)
・ペーパーハンドタオル
なんかで代用可能ですよ。
材料を自分なりに用意しなくちゃいけないなんてチャンスですね!
せっかくですから、いろいろ試してどれが一番成功したか、
なぜ成功した(難しかった)かを自分なりに考えてみると
考察にもなっておもしろいかもしれません。参考にペーパークロマトグラフィーのサイトを1つ貼っておきます。
他にもいろいろなHPがあるので探してみてね。
http://www2.tokai.or.jp/seed/seed/minna6.htm
一日から、三日でできるの、ありますか
30068 返信 光とペンの種類 りかこ 2009/07/20 AM 11:0330081 返信 Re:理科自由研究 暁 2009/07/21 AM 12:11
・ペーパークロマトグラフィー
http://www2.tokai.or.jp/seed/seed/minna6.htm
・浮沈子(ふちんし)
http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/craft/hutinsi1/kidslabo0005.html
・紫キャベツのトコロテン
http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/tokoroten.htmあたりが、1時間~1日くらいでできますよ。
30089 返信 Re:理科自由研究 中村 2009/07/21 PM 04:06
> 一日から、三日でできるの、ありますか
黒いものに、レンズを通した、光をあてると、
もえますが、ペンの種類に関係あるのでしょうか
っていう事は、自由研究として、どうでしょうか・
中学一年生です
30071 返信 実験きまったよ りかこ 2009/07/20 AM 11:1230080 返信 Re:光とペンの種類 暁 2009/07/21 AM 12:08
おぉ!これはかなり素晴らしい研究になるとおもいます。
一見黒一色に見えるサインペンでも実は
いろいろな色が混ざってるなんてこともありますしね!
ペーパークロマトグラフィーと絡めれば中1なんていわずに
高校生くらいの実験まで余裕で発展できそうです。
身近な材料でできるアイディアがとても良いですね。
実験は、コーラで本当に骨が解けるのか
にしましたあ
おめでとうございます、りかこさん。私は今週の木曜日、友達と勉強会をします。りかこさんは何年生ですか?教えて下さい。
30073 返信 夏の自由研究 アリス 2009/07/20 PM 08:2830075 返信 友達募集 take 2009/07/20 PM 08:59
> おめでとうございます、りかこさん。私は今週の木曜日、友達と勉強会をします。りかこさんは何年生ですか?教えて下さい。
ここは、そういうところではありません。
教室でなら、「私語をつつしみましょう」ですね。
夏休みの自由研究でなにかいい題材はないでしょうか?
30086 返信 やりたい事を考えたのですが・・ 雫 2009/07/21 PM 02:5430079 返信 Re:夏の自由研究 暁 2009/07/21 AM 12:06
アリスさんはどんな感じの実験をしてみたいですか?
(どんな材料が手に入りやすいかでもOK)ちょっと質問の幅が広すぎてアドバイスに困るのですが
ここのHPにあるミニ研究やQ&Rも参考にしてみると
いいかもしれません。
http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/index.htm
はじめまして。
私は自由研究で火を使わないで物を温める実験を
しようと思っているのですが、何を使ってやればいいのか
よくわかりません。
コンクリートの上とか、芝生、
直射日光を当てるか、当てないかなどのような
少しの違いでもいいのでしょうか?
また、なにを温めたらいいのでしょうか?
なるべく多くの方の意見を聞いて
参考にしたいので、レス、お願いします。
ちなみに中学3年です。
30087 返信 申し訳ございません hina☆ 2009/07/21 PM 03:4630094 返信 Re:やりたい事を考えたのですが・・ 暁 2009/07/21 PM 08:59
そうですねぇ。
たとえば、この暑いのに毛糸のセーターなんてきたら
汗だくになりますよね。
毛糸のセーター(厚手の布・服)でものってあたためられるんでしょうか?あと、ものを暖めるってききますけど
固体、液体、気体、いろいろありますよね。
(気体・・は難しいかな)
あと、ゆで卵とかできたらおもしろいかな?
炎天下の中で屋外に駐車している車に生卵
落とすと卵焼きになると聞いたことがある気がします。
(黒い車だけだったかな?白でもいけるかどうかわかりませんが)30096 返信 Re:やりたい事を考えたのですが・・ take 2009/07/21 PM 10:13
最後をまず考えましょう。
自由研究ですから、最後はレポート書きです。
つまり、他人に文字で伝えるということ。
「温まった」を伝えるにはどうすればいいでしょうか?
温度を計る、蒸発してなくなった水の量を量る、解け
残った氷の重さを量る、など、数字で表します。
では、どれが自分でやりやすいか。
温度計があるかないか、なくても手に入りやすいか。
そういうことで、はかる対象を決めてください。あとは、すでに自分で書いているように、場所を
変えてみる、やり方を変えてみる、時間を変えてみる
など、変えてみると面白そうなものを考えて。> はじめまして。
> 私は自由研究で火を使わないで物を温める実験を
> しようと思っているのですが、何を使ってやればいいのか
> よくわかりません。
> コンクリートの上とか、芝生、
> 直射日光を当てるか、当てないかなどのような
> 少しの違いでもいいのでしょうか?
> また、なにを温めたらいいのでしょうか?
> なるべく多くの方の意見を聞いて
> 参考にしたいので、レス、お願いします。
> ちなみに中学3年です。
申し訳ございません、takeさん。これからは私語などに気をつけます。
枝豆の育て方
30090 返信 科学創意工夫展 ここ 2009/07/21 PM 07:47お願いします!!!!!!!
今年はゼッタイに科学創意工夫展に出したいんです!!!
今はチュウ1です・・・
去年は
環境問題についてレポートをかきました
それを
仲の良かったこに
ぱくられてしまい。。。
その子が科学創意工夫展に出品されました。。、
それが
めっちゃくちゃ
くやしいです!!!!!!!!!!!!!!!
いまは同じ中学校に通っています。
なので
今年はゼッタイに出品してほしいんです
なのでなにか
えらばれそうないいやつありませんか??
お願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
30091 返信 味噌汁 みや 2009/07/21 PM 08:1830093 返信 Re:科学創意工夫展 暁 2009/07/21 PM 08:56
ここさん、こんばんは。
パクられたのは悔しいですね!
人の頑張りを奪うなんて許せません!ですが、パクられたとはいえ、その内容が
出品されたほどのここさんならわかるはずです。
同じテーマでも出品されるとは限らないということが。まずは、去年どのような内容で、どんなレポートにしたのか。
どんな実験をやったのか書いてください。
それから、出品を目指すということですから
私もテーマに関しては下手なアドバイスができません。
出品をめざすならまずテーマはここさん自身で決めてください。
全然夏休みの自由研究には関係ないことなのですが…;;
前々からの疑問を書かせていただきます。
味噌汁ってほうっておいたら味噌の部分が沈んで下が茶色く上が透明になりますよね??
その、透明な部分ってどんな味がするんですか??
この前、試してみたら失敗して全部混ざってしまいました;;
予想としてはしょっぱそうだと思うのですが、知っている人がいらっしゃればぜひ教えて下さい。
30097 返信 10円のさびを落とす液体 すみ 2009/07/22 PM 01:2030092 返信 Re:味噌汁 暁 2009/07/21 PM 08:52
この前試してみたら失敗した・・とありましたが、
なぜ失敗したのでしょう?
どんな風にやったか、書いてみてもらえますか?私は・・味はわかりませんが、
スプーン等でゆっくり上澄み部分のみをすくってみたら
どうかなと思います。30095 返信 Re:味噌汁 take 2009/07/21 PM 10:06
> 全然夏休みの自由研究には関係ないことなのですが…;;
> 前々からの疑問を書かせていただきます。
>
> 味噌汁ってほうっておいたら味噌の部分が沈んで下が茶色く上が透明になりますよね??
> その、透明な部分ってどんな味がするんですか??
> この前、試してみたら失敗して全部混ざってしまいました;;
> 予想としてはしょっぱそうだと思うのですが、知っている人がいらっしゃればぜひ教えて下さい。コーヒー用のフィルターペーパーで濾せる?
何かのテレビ番組で、味噌汁を濾した郷土料理をみた。
今、10円のさびを落とす液体について調べてるんですが、お酢は当たり前のことで、ほかに何を使ったらいいのかわかりません。何の液体を使えばいいのか教えてください!!
30099 返信 Re:10円のさびを落とす液体 take 2009/07/22 PM 09:22
> 今、10円のさびを落とす液体について調べてるんですが、お酢は当たり前のことで、ほかに何を使ったらいいのかわかりません。何の液体を使えばいいのか教えてください!!
なぜ「酢はあたりまえ」なのでしょう?
あなたは、
答えを知りたいのでしょうか?
答えを知るための道筋を知りたいのでしょうか?30113 返信 Re:10円のさびを落とす液体 あいか 2009/07/24 AM 10:54
本に載ってたんですけど、マヨネーズとか、けっちゃっぷとか書いてありましたよ!調味料使えばいいじゃないですか
##################################################################
DNAのことなんですけど…
外見は遺伝するけど、性格は遺伝しない!
と理科の実験で習いました。
けど私は本当に遺伝しないのか知りたくて…
だれか知っている人はいますか?
いれば教えてください><
30107 返信 Re:DNA take 2009/07/23 PM 10:01
> DNAのことなんですけど…
> 外見は遺伝するけど、性格は遺伝しない!
> と理科の実験で習いました。
> けど私は本当に遺伝しないのか知りたくて…
>
> だれか知っている人はいますか?
> いれば教えてください><知っている人はいません。
知っているか知っていないかでなく、研究段階
が「どう思うか」のところだからです。競走馬の世界では、父の気性がこうだったから
この子もこう、という言い方をよくします。
また、遺伝的に気の荒いマウス系統が存在する
ことも確かです。
このような話からすると、性格は遺伝するように
思えます。
しかし、性格をどのように数値化(点数化)する
のかが難しく、従って、よほど明確な指標がない
限り、性格が同じか違うか、つまり遺伝したかど
うかを言うことが難しいです。前述の馬の話の場合は、調教師や厩務員など、馬
によく接する方の経験談ですので、点数化はされ
ていません。
マウスの場合、点数化できるほど、明らかなみか
けの違いが有る場合なので、極端な場合の例外を
見ている可能性があります。つまり、一般化して
話をするのは間違っている可能性も含んでいます。