tree--29701-29800.htm

29343 返信 備長炭電池の実験 kawami 2008/08/26 AM 09:19

はじめまして。
子供が自由研究で、備長炭電池の実験をしたのですが
うまく行きませんでした。。
水道水・20%の食塩水・レモンの汁・しょうゆ・20%砂糖水
など揃えて実験しました。
炭にキッチンペーパーに上記の物をそれぞれ染み込ませて
アルミ箔で巻き プロペラを付けたモーターの銅線を繋ぎました
が・・・1つとして動きませんでした。
よくよく本を見ると 水に沈む備長炭!!と書いてありました。
そこで、水に沈む炭を探しましたが3kg中1つとしてありませんでした。
水に浮く物では 実験が出来ないのでしょうか。
失敗の原因は 炭のせいだけでしょうか?
分かりましたら 教えて下さい。
お願い致します。

29344 返信 Re:備長炭電池の実験 暁 2008/08/26 AM 09:25

水に沈む備長炭は1300℃以上の高熱で焼かれているため
中までしっかりと炭になっていますが
水に浮いてしまう軽いものはもっと低い温度で焼かれているため
不純物が多く、電流が流れにくくなっています。
http://wiwi.co.jp/cs/00015/free/sumikougi/sumikougi-7.jsp

失敗した原因は他にもあるかもしれませんが
http://www2e.biglobe.ne.jp/~shinzo/jikken/binchotan/
binchotan.html
↑ここを参考にしてみるとよいのではないでしょうか。

29669 返信 Re:備長炭電池の実験 kawami 2008/08/29 PM 09:15

ありがとうございました。
なるほど~~ 納得です。
子供に 何で???と聞かれても答えられず
困っていました。
助かりました。
今度は 水に沈む備長炭を探して
再度挑戦したいと思います。

29702 返信 Re:備長炭電池の実験 take 2008/08/30 PM 02:46

> 失敗の原因は 炭のせいだけでしょうか?

その条件で、どのくらいの電流電圧が出るのか分かりません。
モーターが、微弱電流でも回るものだったですか?
プロペラ(負荷)無しでは?
断線してません?調べるには、要所要所にテスターをあてて調べて。乾電池とお持ちのモーターの間に調べたい部分を持ってくればいいです。案外、ニクロム線の磨き不足とか・・・・
炭も電流が流れないとダメなのかな?テスターしてみて下さい。


29704 返信 ミニ研究コーナーの… いもこ 2008/08/30 PM 02:50

http://t-nishi.sakura.ne.jp/のページにのってる「水溶液の電気の流れ方」についてなんですが、書き込まれていたとおりにやった(つもり)のですが、1つも水溶液の中では電球の灯りがつきませんでした。
やり方が違うのでしょうか?
この「1つもつかなかった」ということもちゃんとした結果としてみていいのでしょうか。
(水溶液の中では釘同士をくっつけていません。)

できればうまくいくようなアドバイスをください。

 

29708 返信 Re:ミニ研究コーナーの… t-nishi 2008/08/30 PM 03:49

> http://t-nishi.sakura.ne.jp/のページにのってる「水溶液の電気の流れ方」についてなんですが、書き込まれていたとおりにやった(つもり)のですが、1つも水溶液の中では電球の灯りがつきませんでした。
> やり方が違うのでしょうか?
> この「1つもつかなかった」ということもちゃんとした結果としてみていいのでしょうか。
> (水溶液の中では釘同士をくっつけていません。)
> できればうまくいくようなアドバイスをください。

 さあ、これからが、本当の自由研究です。なぜ電球はつかなかったのか。考えられることを上げていって、一つずつ知らべていくのです。
1.装置の配線は大丈夫か?
 イメージとしては、「イオンの授業」の「実験2」と同じですよね。
http://t-nishi.sakura.ne.jp/ion_jugyo/ion1.htm
2.電流が流れているが、小さすぎて豆電球が光っていないのではないか。
 たぶん、上の2つのうちどちらかだと思います。考えながらやってみよう。その経過を失敗もふくめてレポートにしていけばいいと思います。がんばれ!

29709 返信 Re:ミニ研究コーナーの… いもこ 2008/08/30 PM 03:58

一応、水中で実験する前に、釘同士を直にくっつけたらついたのですが…;;
URLものせてくださり、ありがとうございます^^
みてみます^^

そうでした…
たしか理科の授業でも小さすぎて見えないことがありました!
考察にその可能性もあると入れておきます(¨*)

残り少ない時間ですががんばります^^
回答ありがとうございました!


29705 返信 漂白剤 まちゅ 2008/08/30 PM 03:12

漂白剤はアルカリ性ですか?

29730 返信 Re:漂白剤 暁 2008/08/30 PM 08:29

pH 漂白剤
でGoogle検索して一番最初にでてくる
HPが参考になります。
文献検索の練習ですから頑張って。

29744 返信 Re:漂白剤 take 2008/08/30 PM 10:24

> pH 漂白剤
> でGoogle検索して一番最初にでてくる
> HPが参考になります。
> 文献検索の練習ですから頑張って。

いやいや、市販品なら成分表示欄に書いてあるはず。

29706 返信 十円玉の汚れ まちゅ 2008/08/30 PM 03:24

十円玉の汚れって表面にある酸化銅ですか?十円玉がきれいになる理由って酸が同より酸化銅のほうが溶かしやすい為きれいになるってことですよね。
当たってますか?

29731 返信 Re:十円玉の汚れ 暁 2008/08/30 PM 08:31

> 十円玉の汚れって表面にある酸化銅ですか?十円玉がきれいになる理由って酸が同より酸化銅のほうが溶かしやすい為きれいになるってことですよね。
> 当たってますか?

当たってますよ。

29570 返信 りんごの変色 苺 2008/08/28 PM 10:50

アドバイス、有り難うございました!!参考にさせてもらいます
一つ気になる点があるのですが、♪そのまま♪レモン汁♪油♪塩水♪砂糖水♪お酢♪で実験を行ったところ、結果が、
レモンと塩は、あまり変化していなかった。
油と砂糖は、ほぼ同じ色になった。
そのままは、油などよりも少し薄い色になり、お酢は、レモンとそのままの色の間ぐらいのいろになった。っという結果でした。
お酢は少しながらも変化しています。これはどういうことなんでしょうか?教えてください・・・。
ちなみに、時間は1時間ごと写真をとって、それが四時間ぶんあって次に八時間半あけて写真を撮りました☆

29707 返信 Re:りんごの変色 苺 2008/08/30 PM 03:40

> アドバイス、有り難うございました!!参考にさせてもらいます
> 一つ気になる点があるのですが、♪そのまま♪レモン汁♪油♪塩水♪砂糖水♪お酢♪で実験を行ったところ、結果が、
> レモンと塩は、あまり変化していなかった。
> 油と砂糖は、ほぼ同じ色になった。
> そのままは、油などよりも少し薄い色になり、お酢は、レモンとそのままの色の間ぐらいのいろになった。っという結果でした。
> お酢は少しながらも変化しています。これはどういうことなんでしょうか?教えてください・・・。
> ちなみに、時間は1時間ごと写真をとって、それが四時間ぶんあって次に八時間半あけて写真を撮りました☆

29710 返信 やり方について 田んぼ道 2008/08/30 PM 04:35

私は今卵のからをコーラで溶かしているんですけど、
とかしている間は、ラップとかふたとかはつけるんですか(?-?)

29724 返信 Re:やり方について 暁 2008/08/30 PM 08:15

ラップやふたをしないと
肝心な二酸化炭素が外へ抜けてしまいます。
常温よりも冷蔵庫に入れたほうが良いかもしれません。


29711 返信 『リンゴの変色』 蜜柑 2008/08/30 PM 04:37

リンゴの変色を私は調べているのですが、
画用紙20枚分の自由研究なんです。。。
なんとか10ページ終わったんですが、
後10ページ終わってない・・・。
今、『リンゴと空気』
『リンゴと温度』
『リンゴを漬けたりする調味料』
まで実験しました!
他の実験も教えてださい!!

29734 返信 Re:『リンゴの変色』 蜜柑 2008/08/30 PM 09:11

誰か返信お願いします!!!!!

29741 返信 Re:『リンゴの変色』 暁 2008/08/30 PM 10:18

①りんご以外の果物でやってみる
〔色が変色しやすいもの]
バナナ、アボカド

②りんごの種類で試してみる
スーパーに行ってみてみよう。
参考サイト
http://www.o-e-c.net/syokuzai/ringo.htm
↑りんごの種類だけではなく
変色を起こすポリフェノールを【エピカテキン】と書いてある。
参考資料にもぴったり!

③酸化しないりんごができたらしい。
 りんごの実験者にとってはある意味ピンチ!?
 http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/soumu/a- tokyo/files/no.3.pdf

調べ学習も重要なのでからめるとかなりの枚数が行きそうですよ。

29752 返信 Re:『リンゴの変色』 蜜柑 2008/08/31 AM 10:04

ありがとうございます!!
明日までなので、大変助かりました!


29712 返信 ビール・ウィスキー まちゅ 2008/08/30 PM 04:41

早急にお願いします。
ビールとウィスキーって酸性ですか?

29729 返信 Re:ビール・ウィスキー 暁 2008/08/30 PM 08:27

> 早急にお願いします。
> ビールとウィスキーって酸性ですか?

pHで検索すると前に返信しましたよね。
醤油はすぐに検索できますので
自力で行ってください。

ウイスキーだけは難しかったので載せておきます。
pH5前後だそうです。
http://www.allure-trd.co.jp/hoshinoshizuku.html

29713 返信 no/101について まっちゃん 2008/08/30 PM 04:59

やり方を詳しく教えてください


 

29723 返信 Re:no/101について 暁 2008/08/30 PM 08:07

自由研究ガイドですか?
どこらへんがわからないのか
詳しく質問してください。

29674 返信 浮上回転地球儀 みいの 2008/08/30 AM 08:37

モーターとプロペラを買ってきて作ってもいいんですか??でも換気扇じゃないと風の力が弱くて浮かないですか??

29685 返信 Re:浮上回転地球儀 暁 2008/08/30 AM 11:30

それ以外で代用品がないなら
モーターとプロペラ使う以外手はないのでのはないですか?

29714 返信 Re:浮上回転地球儀 !!! 2008/08/30 PM 06:04

プロペラってプラスチックのでも大丈夫ですか??

>

29802 返信 t-nishi先生、お願いします。 暁 2008/08/31 PM 06:06

大丈夫だと思いますよ。

29494 返信 果物電池 悩んでいる人 2008/08/28 AM 10:51

こんにちは

私は自由研究で果物電池をしているのですが
何個作っても電流が流れず
豆電球がつきません

豆電球はどのようにすればつきますか?
教えてください
お願いします

29547 返信 Re:果物電池 暁 2008/08/28 PM 08:27

どんな方法で行っているのか
できるだけ詳しく教えてください。

29553 返信 Re:果物電池 悩んでいる人 2008/08/28 PM 08:45

ジャガイモに亜鉛板と銅板をさして
しています。
ただこれだけです。
あとジャガイモのどのような成分で
電流が流れるの教えてください。

29556 返信 Re:果物電池 暁 2008/08/28 PM 08:55

ジャガイモですか!
ジャガイモ電池で検索してみました。
↓(サイトの写真がものすごい光景ですが)
http://10e.org/mt/archives/200604/200417.php
ジャガイモ一個につき0.5ボルト&0.2ミリアンペアの電力が生まれ、それを並列に150個あまりつなぐことによって合計で5ボルト&1アンペアの電気を発することに成功し、見事に音楽が流れたそうです。

なるほどね。。。
ジャガイモもわずかな酸性なので電流が流れることは
流れるのですが
電気で分解されない非電解質のデンプンが多かったり
酸性が低かったりするので
(ジャガバター食べてもあんまりすっぱくないですよね)
電流が流れにくいのです。
いや、でもジャガイモでチャレンジしようとする発想はおもしろい!
実験ではうまく流れなかったですが、150個つないだらながれるそうです
という風にまとめてみましょう。
独創性があってかなり高得点になると思います。

同じやり方でレモンやグレープフルーツのような
酸の強いものならできると思います。
もし良かったらここも参考にしてみてください。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nakacchi/LemonCell.htm
↑高校生向けなのでちょっと難しい
http://contest2007.thinkquest.jp/tqj2007/90025/
jikkennshiyou/jikken/denchi.html
↑失敗しそうなときのポイントも載ってるサイト。
写真つきで手順がわかる。

29561 返信 Re:果物電池 悩んでいる人 2008/08/28 PM 09:19

あともうひとつあるのですが
LEDだったらどのくらいの
電流や電圧でつくのですか?

何度もすいません
お願いします

29565 返信 Re:果物電池 暁 2008/08/28 PM 10:34

発光ダイオードのことですね。
ウィキペディアで調べてみました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E5%85%89%
E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89
発光色によって違うが、赤外では1.4V程度。赤色、橙色、黄色、緑色では、2.1V程度。白色、青色では、3.5V程度。紫外線LEDは最もvfが高く、4.5V~6V必要。

また、使用している発光ダイオードに
電流(AもしくはmA)やワット(W)と数字が
書かれた表記とかはないでしょうか。
Wとは電力のことで
1 W = 1 V × 1 A であわらせます。
たとえば2Wで0.1Aの電流が流れるとすれば
20Vの電圧が必要。
(逆に2Wで20V必要なら0.1Aしか流れない)
こういう風に計算できないでしょうか。
実物をあまり目にする機会がないのでわかりませんが。

29682 返信 Re:果物電池 悩んでいる人 2008/08/30 AM 11:07

あと金属の組み合わせが
亜鉛と真鍮の組み合わせが
もっともおおきな電流が
でました
なぜですか???
教えてください。

29683 返信 Re:果物電池 暁 2008/08/30 AM 11:27

真鍮は亜鉛と銅の化合物なので
銅の代わりととらえてください。

電流は2つの金属のイオン化傾向の差が
大きいほど強く流れます。
イオン化傾向は高校生の範囲なので難しいですが
このHPを参考にして見比べてみてください。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/denchi2.html

29715 返信 Re:果物電池 悩んでいる人 2008/08/30 PM 06:06

ありがとうごさいました。
問題が解決してよかったです。



29680 返信 北海道 奈緒 2008/08/30 AM 11:00

10円玉の汚れは何ですか?今10円玉の実験をしてるんですが10円の汚れの原因がわかんないのでとても困ってます!!  わかればいますぐにでも教えてもらえればたすかります。教えてください 

29684 返信 Re:北海道 暁 2008/08/30 AM 11:28

> 10円玉の汚れは何ですか?今10円玉の実験をしてるんですが10円の汚れの原因がわかんないのでとても困ってます!!  わかればいますぐにでも教えてもらえればたすかります。教えてください 

10円玉(銅)が空気中の酸素とゆっくり反応してできた
酸化銅です。

29716 返信 Re:北海道 哉 2008/08/30 PM 06:16

> 10円玉の汚れは何ですか?今10円玉の実験をしてるんですが10円の汚れの原因がわかんないのでとても困ってます!!  わかればいますぐにでも教えてもらえればたすかります。教えてください 
10円玉の汚れは確か、酸化と手垢だったと思います。
酸化と手垢だと汚れを落とすやつがちがうので、両方試してみてください

29717 返信 Re.誰か教えて~>< ★☆yui☆★ 2008/08/30 PM 06:17

ありがとうございます!!
本っっ当に参考になりました★
アルコールは、日本酒でやってみたんです。
暁さんのおかげでこの実験に少し自信を持てました♪♪
本当にありがとうございました!!

あと、もうひとつ質問なんですが、なぜ酸で10円玉の汚れが落ちるのですか??

お願いします!!!><

29675 返信 十円玉のさびを落とす実験 (^-^) 2008/08/30 AM 09:31

十円玉のさびを落とす実験をやりました。食塩水と酢はきれいになりませんでした。食塩水は濃さが薄かったのでしょうか?酢は賞味期限がすぎていたのですが、それが原因なのでしょうか?それと、phというのはどうしたらわかるのでしょうか?詳しい方、教えてください!!

29677 返信 Re:十円玉のさびを落とす実験 (^-^) 2008/08/30 AM 09:41

つけたしですが、醤油とケチャップって何性ですか?あと説明は、小学6年にわかるようにおねがいします。

29678 返信 Re:十円玉のさびを落とす実験 (^-^) 2008/08/30 AM 09:49

本当に誰か書いてください。誰か~!!!!!

29688 返信 Re:十円玉のさびを落とす実験 暁 2008/08/30 AM 11:39

醤油もケチャップも酸性です。

実験につかたもののpHを調べてみよう。
(つかったもの pH)という風にキーワード検索。
ウィキペディアなどに載っているのでヒットすると思います。

pHが7以下のものは酸性です。

酸化銅は銅よりも酸に溶けやすい性質を持っています。
そのため、酸の中に酸化銅の部分だけが溶け出してしまっているので
10円玉のさびが落ちて綺麗になるのです。

29718 返信 Re:十円玉のさびを落とす実験 哉 2008/08/30 PM 06:52

> つけたしですが、醤油とケチャップって何性ですか?あと説明は、小学6年にわかるようにおねがいします。

6年で何を習ったかは覚えているんだけども。
どのぐらいに習ったかはわからないんだよね・・・
確かじゃないかもですが、すみません。

醤油とケチャップの原材料表示を見てください。
(たいてい醤油はビンのほうがわかりやすいです)
そのなかに「醸造酢」とか書いてあったらおそらく酸性だと思います。

バカの説明ですがすみません。

29775 返信 Re:十円玉のさびを落とす実験 (^-^) 2008/08/31 PM 04:14

お二人とも、ありがとうございました!!わかりやすかったです!!

29782 返信 Re:十円玉のさびを落とす実験 (^-^) 2008/08/31 PM 04:41

もう一つ質問なんですが、酸性のpHは数字が小さいと酸性が強いんですか? アルカリ性のpHは、数字が大きいとアルカリ性が強いんですか? 中性は、7ピッタシじゃないとダメなんですか? 教えてください!!

29786 返信 Re:十円玉のさびを落とす実験 (^-^) 2008/08/31 PM 05:06

なんか長くなってしまいました。ごめんなさい。

           

29788 返信 Re:十円玉のさびを落とす実験 (^-^) 2008/08/31 PM 05:26

誰か書いてください!! 9月1日から学校です。(皆いっしょですよね) まだまとめてないので、間に合うかわかりません!! 誰か書いてください!! お願いします!!

29792 返信 Re:十円玉のさびを落とす実験 暁 2008/08/31 PM 05:43

> もう一つ質問なんですが、酸性のpHは数字が小さいと酸性が強いんですか? 
そのとおりです。

>アルカリ性のpHは、数字が大きいとアルカリ性が強いんですか?
これも正解。

>中性は、7ピッタシじゃないとダメなんですか? 教えてください!!

中性は基本的に7です。
けれど、純粋であっても二酸化炭素の影響で
多少前後するかもしれませんが、そこは
無視できる誤差だと思います。

長くなった分はあとで管理人さんに消していただいても
いいでしょうか?

29805 返信 Re:十円玉のさびを落とす実験 (^-^) 2008/08/31 PM 06:41

ありがとうございます。 管理人さん、どうぞ長くなったところは、消してくださって結構です。ごめんなさい。

29807 返信 Re:十円玉のさびを落とす実験 (^-^) 2008/08/31 PM 06:49

質問ばかりでごめんなさい。 濃い食塩水でもホントにすこしですが、きれいになりました。 でも、食塩水って中性じゃないんですか? なのになぜ、きれいになるのですか?

29651 返信 おしえてください! 河野里佳 2008/08/29 PM 07:29

はじめまして。里佳といいます!自由研究のため書き込みます。私は酸性雨を自由研究にしました。ですが、なかなか答え(ヒント)が見つかりません。その、なかなか見つからない問題とは・・、<酸性雨はどうしてできるのか>です。とつぜんですみませんが、おしえてください!よろしくおねがいします。

29654 返信 Re:おしえてください! 暁 2008/08/29 PM 08:16

> はじめまして。里佳といいます!自由研究のため書き込みます。私は酸性雨を自由研究にしました。ですが、なかなか答え(ヒント)が見つかりません。その、なかなか見つからない問題とは・・、<酸性雨はどうしてできるのか>です。とつぜんですみませんが、おしえてください!よろしくおねがいします。

酸性雨の原因↓
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/6431/acidrain/genin.html
原因以外の項目も参考になりそうです。

酸性雨って何?↓
http://contest.thinkquest.jp/tqj2001/40218/sanseiu.htm
こちらのほうがわかりやすく書いていそうです。

29719 返信 Re:おしえてください! 哉 2008/08/30 PM 06:54

> はじめまして。里佳といいます!自由研究のため書き込みます。私は酸性雨を自由研究にしました。ですが、なかなか答え(ヒント)が見つかりません。その、なかなか見つからない問題とは・・、<酸性雨はどうしてできるのか>です。とつぜんですみませんが、おしえてください!よろしくおねがいします。

検索したら出ると思うよ?



29665 返信 自由研究で 心園 2008/08/29 PM 09:01

自由研究で、
『空はどうして青いのか』
をしようと思ってるんですが、
どうやって実験したらいいのか分かりません!!
教えてください

29690 返信 Re:自由研究で 暁 2008/08/30 AM 11:52

青空と夕日の実験
http://www6.plala.or.jp/maamu/yuuhi.pdf
下のほうにペットボトル、牛乳、懐中電灯
でできる実験があります。

29720 返信 Re:自由研究で 哉 2008/08/30 PM 06:56

> 自由研究で、
> 『空はどうして青いのか』
> をしようと思ってるんですが、
> どうやって実験したらいいのか分かりません!!
> 教えてください

実験ですか・・・う~ん、実験の方法はわかりませんが、青く見える理由ならわかりますよ?

29502 返信 コーラで骨は溶ける? のの 2008/08/28 PM 01:20

コーラで骨は溶けるのでしょうか。
自由研究をする時間が無くてインターネットでググってみたら
「溶けます」
「溶けません」

・・・どっちなんだぁぁぁぁ!!!

29503 返信 Re:コーラで骨は溶ける? 暁 2008/08/28 PM 01:36

やってみましょう。
溶けなかった人はなんらかの失敗する原因があったのでしょう。
(たとえば炭酸水にふたをしなかったり常温で放置して
なかの二酸化炭素が抜けてしまって効果がなくなってしまったなど)
もし今から実験をするのであれば
骨を溶かすよりも卵の殻のほうが薄くて
早く溶けますよ。

29504 返信 Re:コーラで骨は溶ける? のの 2008/08/28 PM 01:47

> やってみましょう。
> 溶けなかった人はなんらかの失敗する原因があったのでしょう。
> (たとえば炭酸水にふたをしなかったり常温で放置して
> なかの二酸化炭素が抜けてしまって効果がなくなってしまったなど)
> もし今から実験をするのであれば
> 骨を溶かすよりも卵の殻のほうが薄くて
> 早く溶けますよ。

http://kenkyukai .livedoor.jp/ronron0629/archives/184254.html#comments

この記事は嘘なのかなぁ・・・
返信下さい。

29514 返信 Re:コーラで骨は溶ける? 暁 2008/08/28 PM 03:44

あ、これはですね。

実験方法を確認してみてください。
骨をずっとコーラにつけてありますよね。
しかも何日も何週間も。
人がコーラを飲むときはすぐに飲み下してしまうので
ずっと歯が炭酸飲料に漬かっているわけではないので
溶けることはありません。
(虫歯になるのは炭酸ではなく糖分が原因)

また、体内に入った炭酸飲料は胃や腸を通る間に
分解されて吸収されるので直接骨が炭酸飲料づけに
なることはありません。
だから骨も溶けない。

実際にこの「コーラで骨を溶かす実験」がはやるこの夏は
多くの炭酸飲料会社に問い合わせがあるそうです。(^^;)

結論:実験では溶かせるけれど、飲食に関しては問題ない。

29516 返信 Re:コーラで骨は溶ける? のの 2008/08/28 PM 03:54

> あ、これはですね。
>
> 実験方法を確認してみてください。
> 骨をずっとコーラにつけてありますよね。
> しかも何日も何週間も。
> 人がコーラを飲むときはすぐに飲み下してしまうので
> ずっと歯が炭酸飲料に漬かっているわけではないので
> 溶けることはありません。
> (虫歯になるのは炭酸ではなく糖分が原因)
>
> また、体内に入った炭酸飲料は胃や腸を通る間に
> 分解されて吸収されるので直接骨が炭酸飲料づけに
> なることはありません。
> だから骨も溶けない。
>
> 実際にこの「コーラで骨を溶かす実験」がはやるこの夏は
> 多くの炭酸飲料会社に問い合わせがあるそうです。(^^;)
>
> 結論:実験では溶かせるけれど、飲食に関しては問題ない。

なるほど~。
ぁ、質問なんですけど、酢で骨は溶けるのでしょうか?

29517 返信 Re:コーラで骨は溶ける? 暁 2008/08/28 PM 04:10

> なるほど~。
> ぁ、質問なんですけど、酢で骨は溶けるのでしょうか?

溶けますよ。(実験では)
炭酸飲料で骨が溶ける!と騒がれるのに
「お酢は体に悪い」なんていわれないのって
良く考えると不思議ですよね。

29518 返信 Re:コーラで骨は溶ける? のの 2008/08/28 PM 04:13

> 溶けますよ。(実験では)
> 炭酸飲料で骨が溶ける!と騒がれるのに
> 「お酢は体に悪い」なんていわれないのって
> 良く考えると不思議ですよね。

実験結果が正しかったぞ~!!
ちょっと嬉しくなっております。
コーラよりも溶けやすいんでしたっけ?

 

29522 返信 Re:コーラで骨は溶ける? 暁 2008/08/28 PM 04:19

炭酸だと中の二酸化炭素が逃げ出してしまって
酸の力が弱くなることが良く起こるので
お酢が勝つ場合が多いですね。(^^)

29523 返信 Re:コーラで骨は溶ける? のの 2008/08/28 PM 04:24

> 炭酸だと中の二酸化炭素が逃げ出してしまって
> 酸の力が弱くなることが良く起こるので
> お酢が勝つ場合が多いですね。(^^)

こ、ここまで実験が正確に行われていたとは・・・。
びっくりです。
え~と、お茶は溶けないんでしたよね?

29542 返信 Re:コーラで骨は溶ける? 暁 2008/08/28 PM 08:18

> こ、ここまで実験が正確に行われていたとは・・・。
> びっくりです。
> え~と、お茶は溶けないんでしたよね?

お茶は少し酸性ですが
変化が見られるほど強い酸性ではないので
あまり溶けないですね。

29543 返信 Re:コーラで骨は溶ける? のの 2008/08/28 PM 08:19

> お茶は少し酸性ですが
> 変化が見られるほど強い酸性ではないので
> あまり溶けないですね。

は、やっぱりそうですよね。
まとめ方なんですが・・・結局人間の骨が溶ける事は有り得ないって
書いたほうがいいんですかね^^:

29545 返信 Re:コーラで骨は溶ける? 暁 2008/08/28 PM 08:23

> は、やっぱりそうですよね。
> まとめ方なんですが・・・結局人間の骨が溶ける事は有り得ないって
> 書いたほうがいいんですかね^^:

そうですね。実験の方法でずっと漬けておくと溶けるわけですが
飲食には影響ないですからね。
「ありえない」という言葉を書くと突っ込まれてしまうので
「心配はない」という風にソフトに書くとより
大人っぽい書き方になるかなと思います。
(まぁ、そんなに気にしなくてもいいと思います)

29546 返信 Re:コーラで骨は溶ける? のの 2008/08/28 PM 08:25


> そうですね。実験の方法でずっと漬けておくと溶けるわけですが
> 飲食には影響ないですからね。
> 「ありえない」という言葉を書くと突っ込まれてしまうので
> 「心配はない」という風にソフトに書くとより
> 大人っぽい書き方になるかなと思います。
> (まぁ、そんなに気にしなくてもいいと思います)

心配ないですね!
確かにソフトっていうか敬語っぽい!
今すぐ書き直してきます^^
ぁ、またまた質問悪いんですが気づいたことってどんな感じがいいんでしょうか?

29550 返信 Re:コーラで骨は溶ける? 暁 2008/08/28 PM 08:31

まず、結果から
炭酸飲料とお酢どっちが強いか気づきましたよね。
お茶は少し酸性だけれど溶かすほど強くない。
そして最大の気づきポイント。

「炭酸飲料は普通に飲んでいたら骨まで溶かさない!」

こういうのを書くと良いのではないでしょうか。

あと、ここのHPも資料集めに役立つと思います。
良かったら見てみてください。
http://www2.plala.or.jp/happy100/zatsugaku/tansan/
tansan.html

29552 返信 Re:コーラで骨は溶ける? のの 2008/08/28 PM 08:40

> まず、結果から
> 炭酸飲料とお酢どっちが強いか気づきましたよね。
> お茶は少し酸性だけれど溶かすほど強くない。
> そして最大の気づきポイント。
>
> 「炭酸飲料は普通に飲んでいたら骨まで溶かさない!」
>
> こういうのを書くと良いのではないでしょうか。
>
> あと、ここのHPも資料集めに役立つと思います。
> 良かったら見てみてください。
> http://www2.plala.or.jp/happy100/zatsugaku/tansan/
> tansan.html

ありがとうございます!
何から何まで申し訳ありません・・・><

29557 返信 Re:コーラで骨は溶ける? 暁 2008/08/28 PM 08:57

いえいえ、ののさんは本当に一生懸命で
返すほうも気持ちが良いです。
ラストスパートがんばってくださいね(0^-^)

29560 返信 Re:コーラで骨は溶ける? のの 2008/08/28 PM 09:14

> いえいえ、ののさんは本当に一生懸命で
> 返すほうも気持ちが良いです。
> ラストスパートがんばってくださいね(0^-^)

一生懸命ってそんな><///
ありがとうございます*^^*
おかげでもうすぐ終わりそうです!
今日中には終わらせるつもりですので。。
頑張ります・∀・

29721 返信 Re:コーラで骨は溶ける? のの 2008/08/30 PM 07:15

・・・そういえばまだ終わってないことがあった・・・
質問なんですけど、コーラをアクエリアスに漬けたら溶けますかね?

29722 返信 Re:コーラで骨は溶ける? 暁 2008/08/30 PM 08:05

> ・・・そういえばまだ終わってないことがあった・・・
> 質問なんですけど、コーラをアクエリアスに漬けたら溶けますかね?

実験結果はどうだったのですか?

29726 返信 Re:コーラで骨は溶ける? のの 2008/08/30 PM 08:19

> 実験結果はどうだったのですか?

すっごく微妙だったんですよー
何か、なにもしてないのと比べてみても
「あれ?どっか変わった?」
的な。
で、妹に見てもらったら「ちょっと溶けてるよ!」って:
そんな気がしないのは私だけ・・・?

29727 返信 Re:コーラで骨は溶ける? 暁 2008/08/30 PM 08:23

アクエリアスも一応は酸性ですが
今まで「アクエリアスで実験しました」という
報告が全くなかったのですよ(^^;)
発想力がすごいですね。

http://kenkyukai .goo.ne.jp/mukhayuan/e/f526d9e8de0d56aa6df8ff0b1380ba43
ブログですが、ここにpHが載っていました。
コカコーラはpH2.75
アクエリアスはpH3.56
だそうです。
pHは7より低ければ低いほど酸性ですので
酸の強さは炭酸飲料のコカコーラより少し負けています。
なので結果が見えにくかったのではないでしょうか。

29728 返信 Re:コーラで骨は溶ける? のの 2008/08/30 PM 08:25

> アクエリアスも一応は酸性ですが
> 今まで「アクエリアスで実験しました」という
> 報告が全くなかったのですよ(^^;)
> 発想力がすごいですね。
>
> http://kenkyukai .goo.ne.jp/mukhayuan/e/f526d9e8de0d56aa6df8ff0b1380ba43
> ブログですが、ここにpHが載っていました。
> コカコーラはpH2.75
> アクエリアスはpH3.56
> だそうです。
> pHは7より低ければ低いほど酸性ですので
> 酸の強さは炭酸飲料のコカコーラより少し負けています。
> なので結果が見えにくかったのではないでしょうか。

ほぉ・・・
そうなんですかー。
じゃやっぱり微妙のままでいいかなー・・・

ありがとうございましたー☆

29739 返信 Re:コーラで骨は溶ける? 瑞希 2008/08/30 PM 09:46

野菜ジュースで実験したら溶けますかぁ?
教えてくださいっ♪

29743 返信 Re:コーラで骨は溶ける? 暁 2008/08/30 PM 10:20

野菜で酸性の強いトマトでも
pHは4.5あたりみたい。
だからそんなには溶けないかもしれないけれど
発想はすごくいいと思います。
もし余裕があるならやってみるといいと思います。

29591 返信 HELP!!!!!!! まちゅ 2008/08/29 PM 02:14

早急にお願いします。
しょうゆ・ウィスキー・ソース・ビール・酢・漂白剤(カルキ)
の性質は何ですか?(アルカリ性・中性・酸性)
お願いします。

29644 返信 Re:HELP!!!!!!! 暁 2008/08/29 PM 05:40

> 早急にお願いします。
> しょうゆ・ウィスキー・ソース・ビール・酢・漂白剤(カルキ)
> の性質は何ですか?(アルカリ性・中性・酸性)
> お願いします。

物質名 pHで調べよう。
pHが7以下なら酸性、7は中性、7以上はアルカリ性です。

29693 返信 Re:HELP!!!!!!! まちゅ 2008/08/30 PM 02:01

> > 早急にお願いします。
> > しょうゆ・ウィスキー・ソース・ビール・酢・漂白剤(カルキ)
> > の性質は何ですか?(アルカリ性・中性・酸性)
> > お願いします。
>
> 物質名 pHで調べよう。
> pHが7以下なら酸性、7は中性、7以上はアルカリ性です。

暁さんありがとうございます。

29694 返信 Re:HELP!!!!!!! まちゅ 2008/08/30 PM 02:05

> > 早急にお願いします。
> > しょうゆ・ウィスキー・ソース・ビール・酢・漂白剤(カルキ)
> > の性質は何ですか?(アルカリ性・中性・酸性)
> > お願いします。
>
> 物質名 pHで調べよう。
> pHが7以下なら酸性、7は中性、7以上はアルカリ性です。
出来ればそのサイトのURLも教えて下さい

29725 返信 Re:HELP!!!!!!! 暁 2008/08/30 PM 08:18

ケチャップは確かに出にくいですね。
ケチャップの原材料のトマトに注目してみると
http://omaa.web.infoseek.co.jp/ph-sokuteiti.htm
pH4.5だそうです。
おそらくケチャップも似たような値だと思います。
(手作りケチャップではお酢と同じぐらいのpHが
出たとブログに書いている人もいてました)

検索キーワードは「トマト 汁 pH」です。

醤油のpHは一般的に5前後だそうです。
http://www.soysauce.or.jp/chishiki/index.html

29732 返信 赤外線で黒が通らないのはなぜ? やばす 2008/08/30 PM 08:43

赤外線で黒が通らないのはなぜ?
です
よろしくお願いします

29733 返信 Re:赤外線で黒が通らないのはなぜ? やばす 2008/08/30 PM 08:58

自己解決しました
すんまそん

29737 返信 ヒートアイランド現象について yui 2008/08/30 PM 09:22

エネルギーに関するレポートを書くことになりました。
例としてヒートアイランド現象があったのですが、ヒートアイランドとエネルギーはどうつながりがあるのでしょうか?
熱エネルギーでしょうか?
どなたか教えてください!お願いします!

29740 返信 Re:ヒートアイランド現象について 暁 2008/08/30 PM 10:12

ヒートアイランド現象が起こると
人はさらに涼しくしようとしますよね。
何をしますか?

第一位はおそらくエアコンでしょうね。

エアコンは熱い空気を外へ出すことで室内を冷やします。

また温度が上がります。

またエアコンで温度を下げます。

この繰り返し。

では外の温度35度を26度にするのと28度を26に
するのとではどちらのほうが消費エネルギーが増大
すると思いますか?
こういうことではないでしょうか。
こちらのHPも役に立ちそうです。
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/heat/heat1.htm


29742 返信 まとめ まーたん中1 2008/08/30 PM 10:20

1-4 124番のまとめをノートに書きたいが実験したがうまく言葉でまとめられない。なぜコップに水を入れハガキでふたをし逆さにしても水がこぼれずハガキもコップにくっついたままなのか教えてください。

29745 返信 Re:まとめ 暁 2008/08/30 PM 10:42

この実験かなり難しいですね!
はがきの上下の圧力がつりあう、もしくは上へ押し上げる圧力が下へ下がろうとする圧力よりも大きくなるために起こります。

①コップが上を向いた状態
上を向けたコップに水を入れればコップの底の水圧は、水の重さを底面積で割った圧力の分だけ大気圧を上回ります。
この圧力差はコップの底の弾性で支えられます。

②逆さにした状態
今度はコップにはがきを載せたまま逆さにしてみます。
逆さにしたコップは底の支えを失って下にわずかに「膨張」し、そのために水圧が下がっているはずです。(側面が内側に向かってへこむのがわかります。)この圧力差が水を支えることになります。
下の開いた口の付近はほぼ1気圧、上部の水圧は1気圧以下です。

また、この実験ではがきを密着させるためには
表面張力が必要です。

コメントの参考文献に使用しました。
大気圧?の実験
URLが長いですが5行で1つのURLです。
http://209.85.175.104/search?q=cache:vFcERK7D4dYJ:www2.hamajima.co.jp/~tenjin/
labo/taikiatu.htm+%E3%81%AF%E3%81%8C%E3%81%8D%E3%80%80%
E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%80%E6%B0%B4%E3%80%80&hl=ja&ct=clnk&cd=8&gl=jp

わくわく理科タイム
大変わかりやすいです。
http://www.asagaku.com/rika_time/2004/9/0922.html

逆さコップの水がこぼれない理由について
専門的な原因の立証をしています。
難しすぎるので混乱しない程度に参考にしてください。
http://www.jttk.zaq.ne.jp/zuishukai/jikkenkiroku/
sakasacup-net.pdf

29746 返信 水と醤油の氷点について あんず 2008/08/30 PM 11:23

わたしは,自由研究でなぜ醤油は凍らないかを実験してるんですけど,水と醤油の氷点の違いが分からないんです。それと,醤油以外にも冷凍庫では凍らない液体ってありますか?
あればいろいろ教えてください!!!

29757 返信 Re:水と醤油の氷点について 暁 2008/08/31 AM 10:35

凍らせたあと、溶かしてください。
そのときに温度計で温度を測ると良いでしょう。

液体が凍る温度(融点)=液体が凍り始める温度(凝固点)です。

冷凍庫で凍らないのであれば冷凍庫の温度よりも
氷点が低かったと書いておきましょう。
ここでポイントになるのが凝固点降下です。
【凝固点降下】
水の濃度が濃くなると凝固点降下(凝固点=融点)
「水が凍る温度が下がる」もしくは「氷が解ける温度が下がる」
という現象が起こります。
凝固点の下がり具合は濃度が高ければ高いほど起こります。
(濃度は塩分だけでなく、糖分などでもOK!)

(例えば普通の水は0℃で凍るのに、ある濃度の塩水は-1℃で凍るなど)
ですので、水に色々なものがたくさん入っているほど低い温度でないと凍りにくくなります。

また、水ではなく凝固点が低いものであれば
お酒
参考サイト:酒が凍りにくいのはなぜか
http://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/encyclopedia/00167.html

また、油も凍りにくいですよね。
融点・凝固点の表が出ているので参考にしてください。
http://pci.kaneda.co.jp/contents/introduce/composition/

29778 返信 Re:水と醤油の氷点について あんず 2008/08/31 PM 04:21

> わたしは,自由研究でなぜ醤油は凍らないかを実験してるんですけど,水と醤油の氷点の違いが分からないんです。それと,醤油以外にも冷凍庫では凍らない液体ってありますか?
> あればいろいろ教えてください!!!

29779 返信 Re:水と醤油の氷点について あんず 2008/08/31 PM 04:28

> わたしは,自由研究でなぜ醤油は凍らないかを実験してるんですけど,水と醤油の氷点の違いが分からないんです。それと,醤油以外にも冷凍庫では凍らない液体ってありますか?
> あればいろいろ教えてください!!!

29780 返信 Re:ありがとうございました!! あんず 2008/08/31 PM 04:35


暁さん!!
ありがとうこざいました!!
めちゃ02助かりました☆☆

29747 返信 消えるビーカー まこ 2008/08/31 AM 12:02

こんにちは★

私は消えるビーカーの実験をして
成功したのですが…

考察がわからなくて
探しても専門用語ばかりであまりよくわかりません…

ヒントでいいので
教えていただけますか??

お願いします!

29755 返信 Re:消えるビーカー 暁 2008/08/31 AM 10:22

考察は自分の感じたことや気づいたことを書くので
「教えてください」といわれても
アドバイスできないのですが・・。

参考資料になりそうなものだけ張っておきます。
消えるビーカー 解説
http://www.geocities.jp/johnnkiti/sience/bika/bika-k.htm

29804 返信 Re:消えるビーカー まこ 2008/08/31 PM 06:40

ありがとうごさいます!!

ほんと助かりましたww

29748 返信 自由研究 ミント●● 2008/08/31 AM 09:00

中学1年なんですが・・・。
理科の自由研究でなにをしたらいいのかわからないんです!!
困ってます。どうか助けてください!!!
できれば、1日でできる実験をお願いします。

29756 返信 Re:自由研究 暁 2008/08/31 AM 10:25

1日でできるもの
Q&Rりんごの変色
http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/ringo.htm

一時間でできます。
浮沈子の実験
http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/craft/hutinsi1/kidslabo0005.html

もっと難しいものがしたいとき
実験のやり方と原理とセットでURLを張るので
見てください。

過冷却
【やり方】
http://www.onsen-web.org/modules/news/article.php?storyid=539
【原理】
http://homepage2.nifty.com/eman/thermo/superheat.html

備長炭電池
【やり方】
http://panasonic.co.jp/mbi/forest/04/03.html
プロペラモーターの変わりに電圧計や豆電球でもOKです。
【原理】
http://www2e.biglobe.ne.jp/~shinzo/jikken/binchotan/binchotan.html


29749 返信 氷点下 魔法使い 2008/08/31 AM 09:04

自由研究で、
家庭用冷蔵庫で、いろいろなものを凍らせてみることを
実験したのですが、氷点下が分からなくて
こまっています。
醤油、みりん、酢、牛乳、アクエリアス、
炭酸水、昆布つゆ
などです。

何でもいいので、
ヒントをおねがいします。

29754 返信 Re:氷点下 暁 2008/08/31 AM 10:18

凍らせたあと、溶かしてください。
そのときに温度計で温度を測ると良いでしょう。

液体が凍る温度(融点)=液体が凍り始める温度(凝固点)です。

29750 返信 炭酸 一期一会 2008/08/31 AM 09:29

炭酸飲料のことについて教えて下さい 

29753 返信 Re:炭酸 暁 2008/08/31 AM 10:17

炭酸を含んだ飲用の液体のことです。


29751 返信 氷の実験を 愛 2008/08/31 AM 10:03

氷の実験をしようと思ったのですがドライアイスを使わない方法は、ありますか?

29758 返信 Re:氷の実験を 暁 2008/08/31 AM 10:40

ドライアイスの代わりに、ビーカーに入れるほうの
氷に塩をかけると良いですよ。

もしくはビーカーに入れるほうの氷を
もとから食塩水で作っておくのもいいかもしれません。
濃度は自分でいろいろ試してみてください。

ヒント:凝固点降下
【凝固点降下】
水の濃度が濃くなると凝固点降下(凝固点=融点)
「水が凍る温度が下がる」もしくは「氷が解ける温度が下がる」
という現象が起こります。
凝固点の下がり具合は濃度が高ければ高いほど起こります。
(濃度は塩分だけでなく、糖分などでもOK!)

(例えば普通の水は0℃で凍るのに、ある濃度の塩水は-1℃で凍るなど)
ですので、水に色々なものがたくさん入っているほど低い温度の氷ができるかもしれません。
ただし、あんまり多すぎると冷凍庫では凍らなくなる場合もあるので注意してください。

29762 返信 Re:氷の実験を 愛 2008/08/31 PM 01:58

> 氷の実験をしようと思ったのですがドライアイスを使わない方法は、ありますか?

29759 返信 鉄砲水 ☆★ 2008/08/31 AM 11:39

自分は高1です

鉄砲水について進めています

ですがいい実験が思いつきません
なにか参考となる実験を教えてください

29763 返信 Re:鉄砲水 take 2008/08/31 PM 02:00

> 自分は高1です
>
> 鉄砲水について進めています
>
> ですがいい実験が思いつきません
> なにか参考となる実験を教えてください
>

防災研究とナダレンジャーで検索してみて。

29770 返信 Re:鉄砲水 ☆★ 2008/08/31 PM 02:44

ありがとうございます

ですが参考になるものを探すことができませんでした。。。

なにかありませんか???

お願いします

29796 返信 Re:鉄砲水 暁 2008/08/31 PM 05:52

鉄砲水って何?
http://homepage2.nifty.com/osiete/seito126.htm
ここが参考になるかもしれません。

また、今年の夏はマンホールの中に
集中豪雨で降った雨水が流れ込んできて
鉄砲水となり作業員の人が流されてしまった
という痛ましい事件がありました。

広い場所と狭い場所ならどちらのほうが
鉄砲水が起こりやすいのか。
ホースの先を指でちょっとつぶすようにして
水をまくと水圧が強くなるのでやってみてください。


29761 返信 お願いします! 理奈♪ 2008/08/31 PM 01:38

今日までに、自由研究を終らせないといけないんですが・・・。

フルーツに、でんぷんはあるか?というのをやっているんですが、ヨウ素液をかけても、変わらないんです!
これって、でんぷんが、ないという事でしょうか?

フルーツには、でんぷんは、あるんですか?

教えてください!
お願いします!

29764 返信 Re:お願いします! るな 2008/08/31 PM 02:11

> 今日までに、自由研究を終らせないといけないんですが・・・。
>
> フルーツに、でんぷんはあるか?というのをやっているんですが、ヨウ素液をかけても、変わらないんです!
> これって、でんぷんが、ないという事でしょうか?
>
> フルーツには、でんぷんは、あるんですか?
>
> 教えてください!
> お願いします!


あるんぢゃないですかね?

29765 返信 Re:お願いします! るな@るか 2008/08/31 PM 02:12

> 今日までに、自由研究を終らせないといけないんですが・・・。
>
> フルーツに、でんぷんはあるか?というのをやっているんですが、ヨウ素液をかけても、変わらないんです!
> これって、でんぷんが、ないという事でしょうか?
>
> フルーツには、でんぷんは、あるんですか?
>
> 教えてください!
> お願いします!


訂正です
変わらないのなら、ないのだと思いますよ^^

29766 返信 教えてください! 理奈♪ 2008/08/31 PM 02:20

でも、なしは、変わりました!

どうなんですか?

29767 返信 おしえて! 舞 2008/08/31 PM 02:39

片栗粉について教えてください

29771 返信 へんしん! ★☆ 2008/08/31 PM 02:44

> 片栗粉について教えてください

たくさんの片栗粉と水を混ぜてそれからその上で足踏みすると中に足が沈みません!試してみてください!(手でもいいです)>

29776 返信 Re:へんしん! (^-^) 2008/08/31 PM 04:17

力をいれると、固まるって聞いたことあります。

29842 返信 Re:おしえて! take 2008/08/31 PM 09:00

> 片栗粉について教えてください

片栗粉は、カタクリという植物の根からとるでん粉のことですが、スーパーなどで販売されているのは馬鈴薯のでん粉です。
カタクリ自体は絶滅が危惧されている植物で、もはや本物の
片栗粉を食べることはないでしょう。


26869 返信 ・・助けてください!! カナ 2007/09/02 PM 03:57

私は、理科の自由研究に「目の錯覚」というテーマを決めたんですが、この自由研究には「実験」か「観察」が必要なんです。なにか、目の錯覚に関した実験、または観察はないですか??

締め切りは今日のPM11:00です!!お願いします!

26893 返信 Re:・・助けてください!! t-nishi 2007/09/02 PM 06:58

> 私は、理科の自由研究に「目の錯覚」というテーマを決めたんですが、この自由研究には「実験」か「観察」が必要なんです。なにか、目の錯覚に関した実験、または観察はないですか??
>
> 締め切りは今日のPM11:00です!!お願いします!

 ネットで検索するといろいろありました。たとえば、ここ。
http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/basics/art/index.html

29768 返信 Re:・・助けてください!! さくらんぼ 2008/08/31 PM 02:39

> > 私は、理科の自由研究に「目の錯覚」というテーマを決めたんですが、この自由研究には「実験」か「観察」が必要なんです。なにか、目の錯覚に関した実験、または観察はないですか??
> >
> > 締め切りは今日のPM11:00です!!お願いします!
>
>  ネットで検索するといろいろありました。たとえば、ここ。
> http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/basics/art/index.html

29772 返信 急いでます ^^ 2008/08/31 PM 02:52

明日自由研究の発表なんですけどまとめを書いていません!10円玉のサビおとしの研究をやったんですが・・・なんてかけばいいですか?教えてください!

29798 返信 Re:急いでます 暁 2008/08/31 PM 05:56

実験につかたもののpHを調べてみよう。
(つかったもの pH)という風にキーワード検索。
ウィキペディアなどに載っているのでヒットすると思います。

pHが7以下のものは酸性です。

酸化銅は銅よりも酸に溶けやすい性質を持っています。
そのため、酸の中に酸化銅の部分だけが溶け出してしまっているので
10円玉のさびが落ちて綺麗になるのです。

29889 返信 Re:急いでます ^^ 2008/09/06 AM 12:15

> 実験につかたもののpHを調べてみよう。
> (つかったもの pH)という風にキーワード検索。
> ウィキペディアなどに載っているのでヒットすると思います。
>
> pHが7以下のものは酸性です。
>
> 酸化銅は銅よりも酸に溶けやすい性質を持っています。
> そのため、酸の中に酸化銅の部分だけが溶け出してしまっているので
> 10円玉のさびが落ちて綺麗になるのです。
ありがとうごじいました!発表もできました


27389 返信 なぜ? ムツヨ 2008/07/13 PM 01:38

なぜ日焼けをするのかおしえてください

27390 返信 Re:なぜ? t-nishi 2008/07/13 PM 09:35

> なぜ日焼けをするのかおしえてください

 こんにちは。皮膚の「メラニン色素」が「紫外線」に当たると黒くなるということのようです。
もう少し詳しくは、以下で。
http://hasimotohp.hp.infoseek.co.jp/science.htm

29773 返信 Re:なぜ? w 2008/08/31 PM 03:23

> > なぜ日焼けをするのかおしえてください
>
>  こんにちは。皮膚の「メラニン色素」が「紫外線」に当たると黒くなるということのようです。
> もう少し詳しくは、以下で。
> http://hasimotohp.hp.infoseek.co.jp/science.htm

29774 返信 糸魚川市 ああああああ 2008/08/31 PM 03:50

なんで、サイダーの中に塩を入れると泡立つの?

29797 返信 Re:糸魚川市 暁 2008/08/31 PM 05:55

> なんで、サイダーの中に塩を入れると泡立つの?

ミニ研究
コーラにラムネ菓子を入れるとどうなるか。
http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/kora_ramune.htm
が参考になると思います。
塩は触媒になるんですね。

24318 返信 10円玉をキレイにする実験について ふぁい 2007/08/03 PM 03:40

こんにちは。私はこの掲示板を見て10円玉をキレイにする実験をやりました。それで10円玉を漂白剤につけたら10円玉が黒くなりました。でも10円玉が黒くなった理由がわかりません。理由がわかる人はぜひ教えてください。お願いします。

24345 返信 Re:10円玉をキレイにする実験について まんぼう 2007/08/03 PM 10:55

> こんにちは。私はこの掲示板を見て10円玉をキレイにする実験をやりました。それで10円玉を漂白剤につけたら10円玉が黒くなりました。でも10円玉が黒くなった理由がわかりません。理由がわかる人はぜひ教えてください。お願いします。

このサイトの「Q&A」で
「10円玉の汚れ落し」の答えのなかの10172番に
その関連の説明があります。ぜひ見てください。

24379 返信 Re:10円玉をキレイにする実験について ふぁい 2007/08/04 PM 12:26

今そのQ&Aを見てみました。10円玉が黒くなった理由がわかりました。まんぼうさん、ありがとうございました!!!

24388 返信 Re:10円玉をキレイにする実験について ふぁい 2007/08/04 PM 03:09

あともう1つ質問なんですけど、10円玉のよごれは酸性の液体できれいになると書いてあるのですがしょうゆや酢なども酸性の液体なんですか?

24474 返信 Re:10円玉をキレイにする実験について まんぼう 2007/08/05 PM 08:52

> あともう1つ質問なんですけど、10円玉のよごれは酸性の液体できれいになると書いてあるのですがしょうゆや酢なども酸性の液体なんですか?

酸性の程度に違いがあるとは思いますが
しょうゆにはアミノ酸が含まれます。
お酢には酢酸が含まれます。

24570 返信 Re:10円玉をキレイにする実験について ふぁい 2007/08/07 PM 05:29

わかりました。ありがとうございました。

26192 返信 10円玉をキレイにする実験について 美緒たあーン★ 2007/08/22 PM 06:38

10円玉のよごれとはなんですヵ??

26563 返信 Re:10円玉をキレイにする実験について まり 2007/08/29 AM 12:43

> あともう1つ質問なんですけど、10円玉のよごれは酸性の液体できれいになると書いてあるのですがしょうゆや酢なども酸性の液体なんですか?

29781 返信 Re:10円玉をキレイにする実験について あ~ちゃん! 2008/08/31 PM 04:38

こんにちは。私はこの掲示板を見て10円玉をキレイにする実験をやりました。それで10円玉を醤油と酢につけたんですけど
醤油はキレイになりました。
でも、酢はキレイになりませんでした。
この結果の場合考察はどのようにかけばいいですか?
おしえてもらえると嬉しいです。

29783 返信 Re:10円玉をキレイにする実験について (^-^) 2008/08/31 PM 04:44

私もお酢はきれいになりませんでした。なんて書こうか迷ってます。

29799 返信 Re:10円玉をキレイにする実験について 暁 2008/08/31 PM 05:58

お酢の場合はすっぱく感じるくせに
実は酸の力は非常に弱いのです。
(お酢の成分である酢酸は弱酸の代表です)
また、食用にさらに水でうすめているので
とても酸の力が弱いのです。
10円玉をピカピカにしたいときは
お酢よりもレモン汁のほうがずっと役に立ちますね。

29784 返信 明日、学校だけど間に合うかな・・・ (^-^) 2008/08/31 PM 04:58

29675の十円玉のさびを落とす実験を見て、書いて下さい!! お願いします!!

29787 返信 白い濁り なぞだらけ博士 2008/08/31 PM 05:19

はじめまして!  なぞだらけ博士です。          ひとつ聞きたいことがあるんですけど・・・、氷の研究をしていたら、氷に白い濁りが!  この濁りはなんなんですか?   教えて下さい!?  めっちゃ気になります(。・v・。)

29794 返信 Re:白い濁り 暁 2008/08/31 PM 05:48

> はじめまして!  なぞだらけ博士です。          ひとつ聞きたいことがあるんですけど・・・、氷の研究をしていたら、氷に白い濁りが!  この濁りはなんなんですか?   教えて下さい!?  めっちゃ気になります(。・v・。)

その白い濁りを良く観察してみてください。
小さな気泡が見えるのではないでしょうか。
凍らせるとき、中に入っていた空気が凍ると
その部分が小さな空洞(気泡)になり
光の反射が透明な部分とは違ってきます。
また、傷がついても白く見えます。
これも光の反射の問題。

カキ氷屋さんの氷は透明だけど
カキ氷は白いですよね。
これも同じです。
時間が合ったら写真を撮らせてもらうといいですね。

29791 返信 りんごの実験 まそっぷ 2008/08/31 PM 05:40

食塩水とかにりんごをつけるとき、
つけっぱなしにするのか、出すのか教えてください。
ちなみに、さっきだしたばっかです
15分つけてました

29793 返信 Re:りんごの実験 暁 2008/08/31 PM 05:46

私は5秒くらいでだしました。
一度一晩つけてみたこともあるのですが
りんごが水を吸ってしまって
結果がさっぱりわからなくなりました。

この実験の元は
「お弁当のりんごになぜ塩水をつける?」から始まったので
家の人にお弁当に入れるときはどんなふうにしているか
たずねてみましょう。
また、家では塩水派かレモン汁派か
聞いてみるのもおもしろいと思います。


29795 返信 回答できたらよろしくお願いします。 だい 2008/08/31 PM 05:49

オレンジジュース、水、塩水で氷を作りどれが一番早くとけるか?という実験をやったのですがどれが早く溶けるのかあまりわからなかったんでどなたか教えてください。そしてなぜそれが早く溶けるのかもよろしければ教えてください。お願いします。

29800 返信 Re:回答できたらよろしくお願いします。 暁 2008/08/31 PM 06:02

溶け方は濃度で異なるので
結果を書いてくれないと答えられません。

塩の濃度を何パターンか変えて実験してみてください。

tree--29801-29900.htm

ホームへ戻る