tree--28701-28800.htm
28694 返信 あの… 0205 2008/08/17 PM 09:52 氷の研究についてなんですが
ビーカーに氷を入れて
その上にたくさん塩を入れて
その中に試験管を入れて
試験管の中に水を入れて
振動を当てながら
って凍りますかね?
28702 返信 氷の溶け方 ブラック★スター 2008/08/17 PM 10:0428701 返信 Re:あの… 暁 2008/08/17 PM 10:03
> 氷の研究についてなんですが
> ビーカーに氷を入れて
> その上にたくさん塩を入れて
> その中に試験管を入れて
> 試験管の中に水を入れて
> 振動を当てながら
> って凍りますかね?まずは実験してみないと
答えだけ教えることはできませんよ。
砂糖水、水、塩水、牛乳の溶け方で塩水が早く溶けたのですが、
なぜかわかりません
教えてください
カビの実験したいんだが
どんな方法がありますか
28705 返信 植物のうがい tyoko 2008/08/17 PM 10:0728700 返信 Re:カビとか 暁 2008/08/17 PM 10:02
> カビの実験したいんだが
> どんな方法がありますかここを参考にしてみてはいかがでしょう。
材料も簡単にそろえられそうです。
http://www.jsscn.org/science/contents/200508.htmこちらも画像がわかりやすくてお勧め。
http://www.pref.kagawa.jp/nousei/santa/data/0610/061025.htm
↑一見、「え?小学生向け?」と思ってしまうかもしれませんが
安心してください!
はえた金の種類を探ればさらにレベルUPしますし
石鹸水以外でも除菌効果のある清掃製品や
石鹸水のアルカリ性ではなく酸性条件ではどうなるかなど
工夫次第でどんどんレベルも実験の種類も豊富になります。
また、育った菌は理科室にある顕微鏡を先生に貸していただいて
顕微鏡の接眼レンズ越しにデジカメで菌の写真をとって
一緒に提出したら見た目のインパクトもさらに大きくなると思います。(^^)28703 返信 Re:カビとか o 2008/08/17 PM 10:04
わざわざありがとう
ございました!!!
ありがとうございました
やってみようと思います!!!!
ということはグレープフルーツは
でんぷんを分解していないっていうことですよね
24722 返信 寒天培地 桜 2007/08/10 PM 01:4828709 返信 Re:植物のうがい KJM 2008/08/17 PM 10:11
> ありがとうございました
> やってみようと思います!!!!
>
> ということはグレープフルーツは
> でんぷんを分解していないっていうことですよねグレープフルーツがデンプンを分解しないかは保証できません。
先ほどの追加実験の成功はグレープフルーツがうがい薬の色を
消すということしか証明してくれないはずです。28714 返信 Re:植物のうがい イチゴ 2008/08/17 PM 10:20
> > ありがとうございました
> > やってみようと思います!!!!
> >
> > ということはグレープフルーツは
> > でんぷんを分解していないっていうことですよね
>
> グレープフルーツがデンプンを分解しないかは保証できません。
>
> 先ほどの追加実験の成功はグレープフルーツがうがい薬の色を
> 消すということしか証明してくれないはずです。 こんにちわ。うがい薬はビタミンCで透明になるという性質を持っています。なのでグレープフルーツに含まれるビタミンCによってうがい薬が透明になったのだと思います。(間違ってた場合はすいません…)
中学3年です☆
寒天培地の作り方について調べてるのですが、いいサイトが見つかりません。
簡単にできる寒天培地の作り方知りませんか?
28673 返信 どうしてもわかりません! イチゴ 2008/08/17 PM 09:0628706 返信 Re:寒天培地 暁 2008/08/17 PM 10:07
①水400mlに、寒天を4g・砂糖40gを鍋で煮立てる。
②寒天が溶けたら火を止め、シャーレに流す。
できあがり。(シャーレのかわりにタッパーでもOK)
ミョウバンの結晶作りを自由研究にやるのですが、種結晶を母液に吊るすと種結晶が溶けてしまうんです...(泣)ちゃんと飽和水溶液にしてやっているのに…。何回もやったのですが、すべて失敗でした。どうすれば種結晶は溶けずにすむのでしょうか?
28632 返信 自由研究 ゃばぃ(・Д・) 2008/08/17 PM 02:2828693 返信 Re:どうしてもわかりません! 暁 2008/08/17 PM 09:51
> ミョウバンの結晶作りを自由研究にやるのですが、種結晶を母液に吊るすと種結晶が溶けてしまうんです...(泣)ちゃんと飽和水溶液にしてやっているのに…。何回もやったのですが、すべて失敗でした。どうすれば種結晶は溶けずにすむのでしょうか?
それは難しいですね。
吊したとき、飽和水溶液は常温に置いているのでしょうか。
空気の熱によって水の温度が上がり
ミョウバンが溶け安い状態になってしまっている
可能性があります。
熱したお湯で飽和水溶液を作ってみてはいかがでしょうか。今回うまくいかなかったこともちゃんと書いてみてください。
○○の理由でうまくいかなかった。
そこで△△が原因なのではないかと考えて
方法を変えてみた。
と言う風に努力した点がアピール出来て
より高い点数がもらえますよ。(^^)28707 返信 Re:どうしてもわかりません! イチゴ 2008/08/17 PM 10:07
> > ミョウバンの結晶作りを自由研究にやるのですが、種結晶を母液に吊るすと種結晶が溶けてしまうんです...(泣)ちゃんと飽和水溶液にしてやっているのに…。何回もやったのですが、すべて失敗でした。どうすれば種結晶は溶けずにすむのでしょうか?
>
> それは難しいですね。
> 吊したとき、飽和水溶液は常温に置いているのでしょうか。
> 空気の熱によって水の温度が上がり
> ミョウバンが溶け安い状態になってしまっている
> 可能性があります。
> 熱したお湯で飽和水溶液を作ってみてはいかがでしょうか。
>
> 今回うまくいかなかったこともちゃんと書いてみてください。
> ○○の理由でうまくいかなかった。
> そこで△△が原因なのではないかと考えて
> 方法を変えてみた。
> と言う風に努力した点がアピール出来て
> より高い点数がもらえますよ。(^^) ありがとうございます!ですが、私は熱したお湯で飽和水溶液を作って失敗してしまったんです... これは種結晶の作り方が悪いのでしょうか?それとも種結晶を吊るした時の状態で他に悪いところがあるのでしょうか?ちなみに吊るしたときの状態は、発泡スチロールの中に入れてるという感じです。何度もすいませんっ(汗)!!28710 返信 Re:どうしてもわかりません! 暁 2008/08/17 PM 10:14
飽和水溶液は結晶が溶け残るくらいまで入れていますか?
見た目には溶け残りが見えてみても実はまだ溶けている
最中なのかもしれません。
だとしたらそこにあるミョウバンも吊したミョウバンも
問答無用で溶けてしまうかもしれませんね。
少し多めにミョウバンを入れ、弱火で時間を掛けて熱しながら
実験すると良いかもしれません。また、余りにも多くミョウバンを入れてしまうと
底の方にびっしりとミョウバンがこびりつき、
そちらの方が核になってしまうとうまくいかない
場合もあります。
結晶作りって難しいですね。28719 返信 Re:どうしてもわかりません! イチゴ 2008/08/17 PM 10:29
> 飽和水溶液は結晶が溶け残るくらいまで入れていますか?
> 見た目には溶け残りが見えてみても実はまだ溶けている
> 最中なのかもしれません。
> だとしたらそこにあるミョウバンも吊したミョウバンも
> 問答無用で溶けてしまうかもしれませんね。
> 少し多めにミョウバンを入れ、弱火で時間を掛けて熱しながら
> 実験すると良いかもしれません。
>
> また、余りにも多くミョウバンを入れてしまうと
> 底の方にびっしりとミョウバンがこびりつき、
> そちらの方が核になってしまうとうまくいかない
> 場合もあります。
> 結晶作りって難しいですね。 ありがとうございます!早速試したいと思います。本当にありがとうございました!!28717 返信 Re:どうしてもわかりません! KJM 2008/08/17 PM 10:21
> ありがとうございます!ですが、私は熱したお湯で飽和水溶液を作って失敗してしまったんです... これは種結晶の作り方が悪いのでしょうか?それとも種結晶を吊るした時の状態で他に悪いところがあるのでしょうか?ちなみに吊るしたときの状態は、発泡スチロールの中に入れてるという感じです。何度もすいませんっ(汗)!!
1. 70度くらいのお湯にミョウバンが溶けなくなるまで十分に
ミョウバンを入れる。2. しばらく常温で放置し、底にミョウバンが出てきたのを確認
したら、かき混ぜてみて、ミョウバンが溶けないのを確認する
#かき混ぜても溶けなくなるまで待つ3. 析出したミョウバンが溶けなくなったのを確認して、溶液を
別の容器に移し、そこに種結晶を投入し、容器ごと発泡
スチロールの中に入れてゆっくり冷ます。という手順ではいかがでしょうか?
こんにちわ。。。中一の寛和でし。。。
自由研究をしたいんですが。。。氷の。。。
何ぉすればぃぃのかわからんくて。。。
だれか簡単で氷の実験ぉ教えてくらはい。。。(-。-)y-゜゜゜
28711 返信 グレープフルーツ tyoko 2008/08/17 PM 10:1528708 返信 Re:自由研究 暁 2008/08/17 PM 10:09
http://t-nishi.sakura.ne.jp/11nen/oosima/koori.htm
↑自由研究ガイド 氷の実験28712 返信 Re:自由研究 0205 2008/08/17 PM 10:16
> こんにちわ。。。中一の寛和でし。。。
> 自由研究をしたいんですが。。。氷の。。。
> 何ぉすればぃぃのかわからんくて。。。
> だれか簡単で氷の実験ぉ教えてくらはい。。。(-。-)y-゜゜゜
分かんない!
やってみたんですが
うがい薬の色がきえました
ということはグレープフルーツはうがい薬の色をけすってことですね!!!
十円玉をきれいにする実験をしたのですが、
ビールを使った時に、少し色が変化しました。
なので、ビールのどの成分が十円玉の色を変えたのか、
ということを調べているのですが、どの成分なのか、ということがわかりません。ビールの原材料は、
・麦芽 ・ホップ ・アルコール
です。あと、醤油も説明ができません。私の考えは、醤油に含まれる塩分だと思うのですが・・・
今まとめているところなのですが、ここだけ説明できずに困っています。ヒントなどでいいので参考になるようなことがあれば教えてほしいです。お願いします。
28660 返信 電解質 タナカ 2008/08/17 PM 05:2028674 返信 Re:十円玉の実験 暁 2008/08/17 PM 09:16
> 十円玉をきれいにする実験をしたのですが、
> ビールを使った時に、少し色が変化しました。
> なので、ビールのどの成分が十円玉の色を変えたのか、
> ということを調べているのですが、どの成分なのか、ということがわかりません。ビールの原材料は、
> ・麦芽 ・ホップ ・アルコール
> です。あと、醤油も説明ができません。私の考えは、醤油に含まれる塩分だと思うのですが・・・
> 今まとめているところなのですが、ここだけ説明できずに困っています。ヒントなどでいいので参考になるようなことがあれば教えてほしいです。お願いします。去年も醤油で色が落ちたという報告がありました。
醤油はpH5の弱酸性です。
10円玉がキレイじゃないのは空気中の酸素とゆっくり反応して
酸化銅(CuO)になってしまっているからです。
ここで、酸を入れるとどうなるか。
酸は簡単にするとH+と表せます。(イオン式なのでわかりにくいかも)
このH+とCuOが出会うと次のような反応になります。
CuO+2H+→Cu+H2O
こうして、酸の水素イオン(H+)が銅の酸素を取り除いてくれるので
10円玉はもとのピカピカに戻ることができたのです。
まだ習ってなかったら難しいかもしれませんね。ビールも酸性なのではないでしょうか。
「ビール pH」
と打ち込んでpHを調べてみましょう。
pHが7より小さければ酸性で上のアドバイスが当てはまります。
pH7は中性、7より上はアルカリ性をさしています。
28687 返信 Re:十円玉の実験 ハチミツれもん 2008/08/17 PM 09:43
暁さん、ありがとうございます。
ビールは酸性です。(PH4~4.5でした。)
私はまだ中1なので、まだ学校では習っていません。説明するときには化学式を使った方がよいのでしょうか?
28691 返信 Re:十円玉の実験 暁 2008/08/17 PM 09:46
> 暁さん、ありがとうございます。
> ビールは酸性です。(PH4~4.5でした。)
> 私はまだ中1なので、まだ学校では習っていません。説明するときには化学式を使った方がよいのでしょうか?今はまだイオンは高校生から習いますよね。
ですが、水素イオン抜きで説明するのは難しいと思います。
少し難しいですがこのサイトにあるイオンの授業をみて
http://t-nishi.sakura.ne.jp/ion_jugyo/index.htm
すこしイオンのことを知ってから
まとめてみてはいかがでしょうか。
28715 返信 Re:十円玉の実験 ハチミツれもん 2008/08/17 PM 10:21
イオンの授業、見てみました。
じっくり読んだのですが、・・・理解できたかわかりません・・
酸性の液体=H+なんですか?
28722 返信 Re:十円玉の実験 暁 2008/08/17 PM 10:39
> イオンの授業、見てみました。
> じっくり読んだのですが、・・・理解できたかわかりません・・
> 酸性の液体=H+なんですか?水(H2O)を分解すると
H2O→H+ + OH-
になります。例えば酸性の代表塩酸。
HClが水に溶けて酸性になるのは
Cl-(塩化物イオン)とH+(水素イオン)に
別れますよね。
そうするとH+が過剰になってしまいます。
この状態が酸性をあわらしています。アルカリで有名な水酸化ナトリウムの場合
NaOH→Na+ + OH-
OH-が過剰の状態がアルカリ性を表します。酸とアルカリが中和する反応は
HCl+NaOH→NaCl+H2Oそれぞれ酸とアルカリだけ抜いてみてみると
H+ + OH- →H2O
酸とアルカリがあわさると中和されて水になります。
28726 返信 Re:十円玉の実験 ハチミツれもん 2008/08/18 AM 12:29
> 例えば酸性の代表塩酸。
> HClが水に溶けて酸性になるのは
> Cl-(塩化物イオン)とH+(水素イオン)に
> 別れますよね。
> そうするとH+が過剰になってしまいます。
> この状態が酸性をあわらしています。えーっと・・・
つまり、酸性の液体は、H+が多いということなんですか?
(そして、H+が多いほど酸性が強くなるということですか?)
28743 返信 Re:十円玉の実験 Misty 2008/08/18 PM 12:08
> > 十円玉をきれいにする実験をしたのですが、
> > ビールを使った時に、少し色が変化しました。
> > なので、ビールのどの成分が十円玉の色を変えたのか、
> > ということを調べているのですが、どの成分なのか、ということがわかりません。ビールの原材料は、
> > ・麦芽 ・ホップ ・アルコール
> > です。あと、醤油も説明ができません。私の考えは、醤油に含まれる塩分だと思うのですが・・・
> > 今まとめているところなのですが、ここだけ説明できずに困っています。ヒントなどでいいので参考になるようなことがあれば教えてほしいです。お願いします。
>
> 去年も醤油で色が落ちたという報告がありました。
> 醤油はpH5の弱酸性です。
> 10円玉がキレイじゃないのは空気中の酸素とゆっくり反応して
> 酸化銅(CuO)になってしまっているからです。
> ここで、酸を入れるとどうなるか。
> 酸は簡単にするとH+と表せます。(イオン式なのでわかりにくいかも)
> このH+とCuOが出会うと次のような反応になります。
> CuO+2H+→Cu+H2O
> こうして、酸の水素イオン(H+)が銅の酸素を取り除いてくれるので
> 10円玉はもとのピカピカに戻ることができたのです。
> まだ習ってなかったら難しいかもしれませんね。
>
> ビールも酸性なのではないでしょうか。
> 「ビール pH」
> と打ち込んでpHを調べてみましょう。
> pHが7より小さければ酸性で上のアドバイスが当てはまります。
> pH7は中性、7より上はアルカリ性をさしています。
>横からで申し訳ないのですが....。
おそらくCuO+2H+→Cu+H2Oの反応は起こりません。
(難しい話で言えば、水素イオンにそこまでの還元力はないので。)ただ、酸化銅は酸に溶ける(例えば塩酸なら溶けて、溶液から塩化銅が得られる)ので、
10円玉がきれいになるのは、
「酸化銅が銅に戻るから」ではなく、
「酸化銅が酸に溶けて10円玉の表面からなくなるから」と考えるのが自然かと思います。28824 返信 Re:十円玉の実験 暁 2008/08/18 PM 10:49
> 横からで申し訳ないのですが....。
> おそらくCuO+2H+→Cu+H2Oの反応は起こりません。
> (難しい話で言えば、水素イオンにそこまでの還元力はないので。)
>
> ただ、酸化銅は酸に溶ける(例えば塩酸なら溶けて、溶液から塩化銅が得られる)ので、
> 10円玉がきれいになるのは、
> 「酸化銅が銅に戻るから」ではなく、
> 「酸化銅が酸に溶けて10円玉の表面からなくなるから」と考えるのが自然かと思います。Mistyさん
そうなんですか!?
ずっとこの式だと思っていました。
酸化銅が酸に溶けて無くなるですか。
ご指摘ありがとうございました。
うわぁ・・Q&Rががらっと変わってしまいますね。
調べてみたら銅は酸に溶けないが
酸化銅は酸に溶けるとありました。式とかはどうなるのでしょう。
私もこれからもっと調べてみるつもりですが
もしよければ教えていただけないでしょうか?28841 返信 Re:十円玉の実験 Misty 2008/08/19 PM 01:30
> > 横からで申し訳ないのですが....。
> > おそらくCuO+2H+→Cu+H2Oの反応は起こりません。
> > (難しい話で言えば、水素イオンにそこまでの還元力はないので。)
> >
> > ただ、酸化銅は酸に溶ける(例えば塩酸なら溶けて、溶液から塩化銅が得られる)ので、
> > 10円玉がきれいになるのは、
> > 「酸化銅が銅に戻るから」ではなく、
> > 「酸化銅が酸に溶けて10円玉の表面からなくなるから」と考えるのが自然かと思います。
>
> Mistyさん
> そうなんですか!?
> ずっとこの式だと思っていました。
> 酸化銅が酸に溶けて無くなるですか。
> ご指摘ありがとうございました。
> うわぁ・・Q&Rががらっと変わってしまいますね。
> 調べてみたら銅は酸に溶けないが
> 酸化銅は酸に溶けるとありました。
>
> 式とかはどうなるのでしょう。
> 私もこれからもっと調べてみるつもりですが
> もしよければ教えていただけないでしょうか?酸化還元反応ではなくて、中和反応と考えればよいかと思います。
CuO+2H+→Cu(2+)+H2O
CuOを水が付加したCu(OH)2と置き換えて考えれば、塩基と酸の中和反応として分かりやすいかと。
(銅や銀水溶液をアルカリ性にすると、通常は水酸化物ではなく酸化物の黒い粉が沈殿します。)
酢(酢酸CH3COOH)の場合は、酢酸銅(Cu(CH3COO)2)が得られることになりますね。あと醤油とかの場合は、醤油に含まれているアミノ酸と銅が結合した錯イオンとして溶けることも考えられます。
この辺りは、高校生で錯イオンを習いますが、難しい話かもしれませんね。私が予想できるのはこの辺りまでですかね。
まだまだ奥が深い実験ですよね。28868 返信 Re:十円玉の実験 ハチミツれもん 2008/08/19 PM 09:03
> 酸化還元反応ではなくて、中和反応と考えればよいかと思います。
>
> CuO+2H+→Cu(2+)+H2O
>
> CuOを水が付加したCu(OH)2と置き換えて考えれば、塩基と酸の中和反応として分かりやすいかと。
> (銅や銀水溶液をアルカリ性にすると、通常は水酸化物ではなく酸化物の黒い粉が沈殿します。)
> 酢(酢酸CH3COOH)の場合は、酢酸銅(Cu(CH3COO)2)が得られることになりますね。
>
> あと醤油とかの場合は、醤油に含まれているアミノ酸と銅が結合した錯イオンとして溶けることも考えられます。
> この辺りは、高校生で錯イオンを習いますが、難しい話かもしれませんね。
>
> 私が予想できるのはこの辺りまでですかね。
> まだまだ奥が深い実験ですよね。えーっと・・・難しいですね・・。
中1の私としては、化学式はちょっと難しくなってしまうので、自由研究のまとめはどのようにすればよいのでしょうか・・・29030 返信 Re:十円玉の実験 暁 2008/08/21 PM 10:56
Mistyさん
ありがとうございました!
やはり錯イオンがからんできますよね。
私も高校時代の教科書や参考書を引っ張り出して
なんとか説明できるように精進します。Q&AがQ&Rに変わってよかったと心の底から思いました。
10円玉の説明でまさかそこまで絡んでくるとは。
10円玉を見くびりすぎていましたね。
ありがとうございますm(_ _)m28866 返信 Re:十円玉の実験 ハチミツれもん 2008/08/19 PM 08:40
> おそらくCuO+2H+→Cu+H2Oの反応は起こりません。
> ただ、酸化銅は酸に溶ける(例えば塩酸なら溶けて、溶液から塩化銅が得られる)ので、
> 10円玉がきれいになるのは、
> 「酸化銅が銅に戻るから」ではなく、
> 「酸化銅が酸に溶けて10円玉の表面からなくなるから」と考えるのが自然かと思います。そうなんですか!まだ習っていないところなのでわかりきっていないことも多かったので、このような意見をくださり本当にありがとうございます。Mstiyさん、是非参考にさせていただきます。
29050 返信 Re:十円玉の実験 ハチミツれもん 2008/08/22 PM 04:18
暁さん、Mistyさん貴重なご意見ありがとうございました。
とりあえず自由研究も終わったので・・・
ほんと十円玉の実験ってとても奥が深くて難しいんですね。
電解質を調べようと思って、単1に豆電球を導線で直列に繋いでフォークに繋ぎました。フォークをレモンに差し込んでも電気がつきません。食塩水、酢もつきません。何がダメなんでしょうか?
28718 返信 植物のうがい tyoko 2008/08/17 PM 10:2728675 返信 Re:電解質 暁 2008/08/17 PM 09:20
> 電解質を調べようと思って、単1に豆電球を導線で直列に繋いでフォークに繋ぎました。フォークをレモンに差し込んでも電気がつきません。食塩水、酢もつきません。何がダメなんでしょうか?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nakacchi/LemonCell.htm
果物電池は亜鉛板と銅板のように
異なった板を差し込んでいませんでしたか?
同じ材質のフォークだとどちらが+でどちら-になるかの
基準がなく、電流が流れなかったのではないでしょうか。
28681 返信 Re:電解質 タナカ 2008/08/17 PM 09:29
食塩水やレモンが電解質かどうかを確かめたいのですがうまく行きません。
今、食塩水に入れた片方のフォークから泡が出て、液が黄色くなってます。
緑色のブヨブヨしたかすが浮いてきました。やめるべきでしょうか?どうなったんでしょう?28695 返信 Re:電解質 暁 2008/08/17 PM 09:54
> 食塩水やレモンが電解質かどうかを確かめたいのですがうまく行きません。
> 今、食塩水に入れた片方のフォークから泡が出て、液が黄色くなってます。
> 緑色のブヨブヨしたかすが浮いてきました。やめるべきでしょうか?どうなったんでしょう?それはまたおもしろい結果が出てきましたね。
電気が微量なのでわからないだけで電解が進んでいるのかも
しれません。
フォークの素材がわかればよいのですが。
このサイトのイオンの授業も参考になると思います。
http://t-nishi.sakura.ne.jp/ion_jugyo/index.htm28716 返信 Re:電解質 タナカ 2008/08/17 PM 10:21
フォークは2本ともステンレスです。
片方からだけ泡が出ています。
泡の出ている方は先っぽが黒くなっています。
豆電球はつきません・・
29029 返信 Re:電解質 暁 2008/08/21 PM 10:53
ステンレスですか。
難しい素材できましたね。私もずっとアドバイス用に探しているのですが
錆びるしくみがとても難しく
簡単に説明に直せるサイトさんがありませんでした。調べ学習になってしまうのですが
「ステンレス さび」
で検索し、わかるところだけでもまとめてみてはいかがでしょうか。以前に使用していたサイトさんがなくなってしまったようなので
うまくヒットするかわかりませんが
錆びやすいトタンに対して錆びにくいステンレスを
例に挙げているサイトもあるかもしれません。
もしうまくみつからないようなら
「トタン」というキーワードを追加すると良いと思います。
イチゴさんありがとうございます!!!!
びたみんCでうがい薬の色はけされるんですね!!
始めたしりました
本当にありがとうございます
上手く色が分離しないんです。
色がそのまま広がるんです。
どーすれば・・・
28530 返信 またまた すいません 部長 です 2008/08/15 PM 07:4928596 返信 Re:クロマトグラフィ t-nishi 2008/08/16 PM 09:35
> 上手く色が分離しないんです。
> 色がそのまま広がるんです。
> どーすれば・・・水生ペンに水で展開している実験でしょうか?それとも油性ペンをアルコールですか?
28597 返信 Re:クロマトグラフィ きっとcut 2008/08/16 PM 09:39
> > 上手く色が分離しないんです。
> > 色がそのまま広がるんです。
> > どーすれば・・・
>
> 水生ペンに水で展開している実験でしょうか?それとも油性ペンをアルコールですか?
水生ペンに水で展開しいます。28669 返信 Re:クロマトグラフィ t-nishi 2008/08/17 PM 08:15
> > > 上手く色が分離しないんです。
> > > 色がそのまま広がるんです。
> > > どーすれば・・・
> >
> > 水生ペンに水で展開している実験でしょうか?それとも油性ペンをアルコールですか?
> 水生ペンに水で展開しいます。そうですか。私の経験では、確かにサインペンの種類や色によって違いがあり、分離しない(一色のみのもの)もありましたが、きれいに分離する色もありました。いろいろやってみたらいいと思いますよ。
28699 返信 Re:クロマトグラフィ きっとcut 2008/08/17 PM 09:58
> > > > 上手く色が分離しないんです。
> > > > 色がそのまま広がるんです。
> > > > どーすれば・・・
> > >
> > > 水生ペンに水で展開している実験でしょうか?それとも油性ペンをアルコールですか?
> > 水生ペンに水で展開しいます。
>
> そうですか。私の経験では、確かにサインペンの種類や色によって違いがあり、分離しない(一色のみのもの)もありましたが、きれいに分離する色もありました。いろいろやってみたらいいと思いますよ。
たびたびすいません。
その後いろんな色(8色)やってみたんですが、黒と赤紫がどうしてもわかれません・・・
なにか失敗があるのでしょうか。考えられることはありますか?
28720 返信 Re:クロマトグラフィ t-nishi 2008/08/17 PM 10:31
> その後いろんな色(8色)やってみたんですが、黒と赤紫がどうしてもわかれません・・・
> なにか失敗があるのでしょうか。考えられることはありますか?そうですか。私の記憶では、黒色が最もよく分かれてきれいだったような気がしますが、サインペンの種類でも違うのかもしれませんね。それは、失敗ではなく、そういう結果なのですから、それでよいのでは?
29068 返信 Re:クロマトグラフィ きっとcut 2008/08/22 PM 09:51
> > その後いろんな色(8色)やってみたんですが、黒と赤紫がどうしてもわかれません・・・
> > なにか失敗があるのでしょうか。考えられることはありますか?
>
> そうですか。私の記憶では、黒色が最もよく分かれてきれいだったような気がしますが、サインペンの種類でも違うのかもしれませんね。それは、失敗ではなく、そういう結果なのですから、それでよいのでは?
いろいろとアドバイスありがとうございました。
28729 返信 Re:クロマトグラフィ take 2008/08/18 AM 08:27
> > そうですか。私の経験では、確かにサインペンの種類や色によって違いがあり、分離しない(一色のみのもの)もありましたが、きれいに分離する色もありました。いろいろやってみたらいいと思いますよ。
> たびたびすいません。
> その後いろんな色(8色)やってみたんですが、黒と赤紫がどうしてもわかれません・・・
> なにか失敗があるのでしょうか。考えられることはありますか?うちも色々やっていますが(HP参照)、会社によって違いがあります。
うちは、5 mm 幅の紙に端から1 cm にインクをつけてやっています。紙の種類でも分かれ方は変わるときがあります。29070 返信 Re:クロマトグラフィ きっとcut 2008/08/22 PM 10:01
> > > そうですか。私の経験では、確かにサインペンの種類や色によって違いがあり、分離しない(一色のみのもの)もありましたが、きれいに分離する色もありました。いろいろやってみたらいいと思いますよ。
> > たびたびすいません。
> > その後いろんな色(8色)やってみたんですが、黒と赤紫がどうしてもわかれません・・・
> > なにか失敗があるのでしょうか。考えられることはありますか?
>
> うちも色々やっていますが(HP参照)、会社によって違いがあります。
> うちは、5 mm 幅の紙に端から1 cm にインクをつけてやっています。紙の種類でも分かれ方は変わるときがあります。
HPとても参考になりました。ありがとうございます。
紙飛行機の実験をしたいのですが、どのような方法でどうすればいいですか? 具体的な内容すら浮かびません。課題なんです。お願いします。
28601 返信 乾物について調べいついてる際に ゆお 2008/08/16 PM 09:5528538 返信 Re:またまた すいません t-nishi 2008/08/15 PM 09:18
> 紙飛行機の実験をしたいのですが、どのような方法でどうすればいいですか? 具体的な内容すら浮かびません。課題なんです。お願いします。
まずは、紙飛行機を作りましょう。物を触っていると、次々にアイディアが浮かびます。
28635 返信 Re:またまた すいません 部長 です 2008/08/17 PM 02:31
> > 紙飛行機の実験をしたいのですが、どのような方法でどうすればいいですか? 具体的な内容すら浮かびません。課題なんです。お願いします。
>
> まずは、紙飛行機を作りましょう。物を触っていると、次々にアイディアが浮かびます。
つくりました・・・・。が、う~ん。むずかしいです。28721 返信 Re:またまた すいません 暁 2008/08/17 PM 10:33
http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/itc-kids/craft.html
↑こちらの
半分半分で作るはがき飛行機をクリックして
そのなかの「飛ばしかた」
をクリックすると詳しい説明も出てきますよ。
参考になるのではないでしょうか。28737 返信 Re:またまた すいません 部長 です 2008/08/18 AM 10:00
> http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/itc-kids/craft.html
> ↑こちらの
> 半分半分で作るはがき飛行機をクリックして
> そのなかの「飛ばしかた」
> をクリックすると詳しい説明も出てきますよ。
> 参考になるのではないでしょうか。
ありがとうございました。
またまたすいませんが、慣性の法則とは何ですか?
初めての質問なのですが、お願いします。
「乾物に適している材料」について調べようと思っているのですが、
干し、水でもどして食べてみて(私が)おいしいかどうか、
という判断、やり方で大丈夫でしょうか・・・
読みづらい文章で、申し訳ありません。
28406 返信 十円玉の実験 ハチミツれもん 2008/08/14 PM 06:0828723 返信 Re:乾物について調べいついてる際に 暁 2008/08/17 PM 10:41
・どういう方法で乾燥させているのか
(天日干し?塩漬け?)
・乾燥させて何が利点になるのか。
・なぜ長持ちするのか。
・乾燥させることによって成分は変化するのか
(例えば干ししいたけは美味しくなるって聞きますよね)
ということも調べてみてはいかがでしょうか。
温水で作った紫キャベツの指示薬は何日持ちますか?
あまり理科らしくない質問でもうしわけないのですが、よろしくお願いします。
28727 返信 ヘドロの作り方 resea_mama 2008/08/18 AM 12:4128410 返信 Re:十円玉の実験 暁 2008/08/14 PM 08:11
> 温水で作った紫キャベツの指示薬は何日持ちますか?
> あまり理科らしくない質問でもうしわけないのですが、よろしくお願いします。冷蔵庫に入れて2日くらいでしょうか。
必要なら一回にムラサキキャベツ丸々一玉使うのではなく
葉っぱ3~4枚程度で作っていけば
必要なときにすぐに液が作れますよ。28422 返信 Re:十円玉の実験 ハチミツれもん 2008/08/14 PM 11:09
暁さん、こんな質問に答えていただきありがとうございます!
実験する前に作ってしまったので、ちょっと不安になって・・・それで、実験をしてみたのですが、結果(色の変化)がいまいちわかりづらいものがありました。
牛乳、緑茶(市販のもの)、ブラックコーヒー、炭酸水(味なし)
この4つが、元の色とほとんど変わっていませんでした。
私が見た見た目の感じは、
牛乳とブラックコーヒーは変わっていたように見えたのですけど・・・
ヒントでもいいので、どなたか教えて下さい。お願いします。
28467 返信 Re:十円玉の実験 暁 2008/08/15 PM 03:12
> 暁さん、こんな質問に答えていただきありがとうございます!
> 実験する前に作ってしまったので、ちょっと不安になって・・・
>
> それで、実験をしてみたのですが、結果(色の変化)がいまいちわかりづらいものがありました。
>
> 牛乳、緑茶(市販のもの)、ブラックコーヒー、炭酸水(味なし)
> この4つが、元の色とほとんど変わっていませんでした。
> 私が見た見た目の感じは、
> 牛乳とブラックコーヒーは変わっていたように見えたのですけど・・・
> ヒントでもいいので、どなたか教えて下さい。お願いします。
そうですね。液体そのものに色がついていたので
ちょっとわかりづらかったかもしれませんね。
炭酸水はミツヤサイダーなど色のついていないものを
お勧めします。インターネットで探したいときは
「調べたい水溶液 pH」で検索してみてください。
たとえば「牛乳 pH」と入力するとすぐに出てきます。
http://milk.asm.ne.jp/chishiki/buturi.htmコーヒーはpH6~5らしいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/
%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC
28567 返信 Re:十円玉の実験 ハチミツれもん 2008/08/16 PM 01:38
質問です。
十円玉を牛乳に30分ほどつけて色の変化を古い十円玉と比べたのですが、私には、少し色が変わったように見えました。しかし、変化があまりにも微妙で、元の十円の色がうすかったのかな?とも思ってしまい、こんがらがってきました。
ほかのホームページを見て調べたのですが、それには色が変わると書いてありました。なので、もう1度実験をし直した方がいいのでしょうか。教えて下さい。28724 返信 Re:十円玉の実験 暁 2008/08/17 PM 10:44
そうですね。もう一度実験してみて
どんな風に変わったか書いてもらえるほうが
アドバイスもだしやすいですね。
がんばって。(^^)
小6の娘ですが、理科の自由研究でどうしてもヘドロについて調べたいようなんです。まずは採取すること考えたのですが、近くにヘドロがある川などはなくて…。家庭で作る事が出来れば嬉しいのですが、なかなか作り方が書いてある資料が見つかりません。もし作り方をご存じでしたら教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。
28728 返信 レモンの汁で実験 パピコ 2008/08/18 AM 02:3628748 返信 Re:ヘドロの作り方 桜咲 2008/08/18 PM 01:27
ヘドロのない川……、いいな~。
近所の川は完全工業用、ヘドロっぽいもの見えました!!(泣まず、ヘドロって川に多いようなイメージですよね。
ヘドロは水の中(川、湖、沼や海)の底に沈殿した有機物を多く含む泥のことです。
む、娘さん……、有機物ってわかるかな!?有機物は生き物の体を作る、タンパク質、炭水化物、脂肪にアミノ酸などのこと。
逆に無機物とは有機物ではないものすべてです!本題に戻って……。
有名なヘドロはやっぱり臭いがきつい!
これはヘドロはヘドロでも、産業廃棄物など有害物質の混ざった汚泥のことなんです。逆に考えれば、キレイ(?)なヘドロを作ることができるのでは!?
水槽に水をいれ、池の代わりをすればできるかも?どうしてもヘドロが作れなかった場合は、遠出をしてとる手はありますが……。
あまり役に立たない答えで申し訳ないですが、
娘さん!自由研究がんばって!!
自由研究ガイドに載っていた
レモンジュース(レモンのしぼり汁)で白い紙にメッセージを書き,乾いたらホットプレートや電球の上で紙をあぶってみる
(発展)色々な果物や野菜のしぼり汁でやってみよう
という実験をしたいのですが、何故レモンの汁をあぶると字が浮き出てくるのですか?
又、レモンの他にどんな野菜と果物を使えばいいですか?
28730 返信 あはは うさぎ 2008/08/18 AM 09:3228822 返信 Re:レモンの汁で実験 暁 2008/08/18 PM 10:43
> 自由研究ガイドに載っていた
> レモンジュース(レモンのしぼり汁)で白い紙にメッセージを書き,乾いたらホットプレートや電球の上で紙をあぶってみる
>
> (発展)色々な果物や野菜のしぼり汁でやってみよう
>
> という実験をしたいのですが、何故レモンの汁をあぶると字が浮き出てくるのですか?
> 又、レモンの他にどんな野菜と果物を使えばいいですか?あぶり出しに使う紙には基本的に多量の水分が含まれています。
ところが,酸性の物質と反応すると紙の主成分(セルロース)が
水分を維持しておく能力が極端に低下していきます。
(水分保水能力の低下)
そのため,火に近づけると水分が少ないので,速く温度が上がりこげやすくなります。
その性質を利用したのがあぶり出しというわけですね。つまり、レモンや野菜以外にも酸が強ければ
実行可能と言えるかもしれません。
野菜で使うなら酸っぱいものを選ぶと良いと思います。
28943 返信 Re:レモンの汁で実験 パピコ 2008/08/21 AM 03:05
> > 自由研究ガイドに載っていた
> > レモンジュース(レモンのしぼり汁)で白い紙にメッセージを書き,乾いたらホットプレートや電球の上で紙をあぶってみる
> >
> > (発展)色々な果物や野菜のしぼり汁でやってみよう
> >
> > という実験をしたいのですが、何故レモンの汁をあぶると字が浮き出てくるのですか?
> > 又、レモンの他にどんな野菜と果物を使えばいいですか?
>
> あぶり出しに使う紙には基本的に多量の水分が含まれています。
> ところが,酸性の物質と反応すると紙の主成分(セルロース)が
> 水分を維持しておく能力が極端に低下していきます。
> (水分保水能力の低下)
> そのため,火に近づけると水分が少ないので,速く温度が上がりこげやすくなります。
> その性質を利用したのがあぶり出しというわけですね。
>
> つまり、レモンや野菜以外にも酸が強ければ
> 実行可能と言えるかもしれません。
> 野菜で使うなら酸っぱいものを選ぶと良いと思います。
>
レモン、パイナップル、キウイ、苺、オレンジ、グレープフルーツで実験をしてみたところ、どれも同じくらいこげてしまいあまり実験になりませんでした。どうしたらいいですか?
どうも!!
28731 返信 Re:あはは うさぎ 2008/08/18 AM 09:34
> どうも!!
自由研究何にするヵきまんません(-_-;)28779 返信 Re:あはは \(^o^)/オワタ 2008/08/18 PM 05:33
>>28730のうさぎさん(-_-;)
無駄投稿はやめたほうが良いかと^^;
http://www.ngk.co.jp/site/index.html
迷ったらココにくれば何かと参考になるかとw
でゎ
|彡サッ
提出期限である登校日まで日もなく、
「卵に煤をつけて水に入れると透明に見える」
というのを今から考察しようと思ってます。
結果として
「煤が作った空気の層によって全反射する」
というのはなんとなくわかったのですが、
透明に見えるというのは何が映ったからなのでしょう。
周りにある水で合ってるんでしょうか??
28735 返信 慣性の法則 部長 です 2008/08/18 AM 09:5328733 返信 Re:卵の全反射 俺がガンダムだ 2008/08/18 AM 09:45
>
> 透明に見えるというのは何が映ったからなのでしょう。
> 周りにある水で合ってるんでしょうか??
>
続けてすみません。
↑に加えて、「卵の黄身は全反射しない」という理由が
よくわからなくて困ってます…トホ自分の解釈なのですが、その卵の状態について。
外側から
コップ>水>空気の層>白身>黄身
(白身と黄身の間にはなにかがあるのでしょうか。)勝手に想像繰り広げてますが、
おかしい点があれば突っ込みくださいorz
28782 返信 Re:卵の全反射 \(^o^)/オワタ 2008/08/18 PM 05:41
僕もとても興味があります(・∀・)
誰か知ってる方僕からもお願^^;
慣性の法則について誰か教えてください。
また
体重計の上にで立っていて 急にしゃがむと一瞬だけ体重が変わります。
なぜ? これについて何か実験はできますか?
そして自由研究になりますか? 教えてください
28736 返信 発電の実験 部長 です 2008/08/18 AM 09:5628747 返信 Re:慣性の法則 桜咲 2008/08/18 PM 01:12
突発な解答、失礼します!
まずは慣性の法則からです。
電車に乗っているとき、急に止まると進行方向の向きによろけませんか?
それが慣性の法則の代表例です。物体は本来、静止の場合を含めて、一定の速度を保とうとします。
この性質を慣性と呼びますよ。
なので、今まで動いていた物体が止まると、運動状態を保とうと前方に傾くのです。次が体重計ですね……、えっとここからは想像上の話なのですが。
机や台の上に物を乗せることができますよね?
なんで乗せることができるのか、から考えます。これは(垂直)抗力と呼ばれる力が働くからです。
物を乗せたとき、物体の重力と釣り合う力が働きます。
一般的には抗力だけですが、物体に対して垂直な力のことを垂直抗力と呼びます。ここからが本題です。
体重計の上に乗ったとき、同じく垂直抗力が発生します。
このとき、動くことで部長さんの重力が安定しなくなります。
その為、垂直抗力もまた変化し、体重計のはかりに影響を及ぼす……。マジでごめんなさい……、完全に想像でしたね(汗)
だ、誰かピンチヒッターをお願いします!!最後に、自由研究になるかどうか……?
なりますよ!
少しでも「自由研究になるか!?」と思えれば十分!頑張ってくださいー!
28751 返信 Re:慣性の法則 部長 です 2008/08/18 PM 02:12
> 突発な解答、失礼します!
>
> まずは慣性の法則からです。
> 電車に乗っているとき、急に止まると進行方向の向きによろけませんか?
> それが慣性の法則の代表例です。
>
> 物体は本来、静止の場合を含めて、一定の速度を保とうとします。
> この性質を慣性と呼びますよ。
> なので、今まで動いていた物体が止まると、運動状態を保とうと前方に傾くのです。
>
> 次が体重計ですね……、えっとここからは想像上の話なのですが。
> 机や台の上に物を乗せることができますよね?
> なんで乗せることができるのか、から考えます。
>
> これは(垂直)抗力と呼ばれる力が働くからです。
> 物を乗せたとき、物体の重力と釣り合う力が働きます。
> 一般的には抗力だけですが、物体に対して垂直な力のことを垂直抗力と呼びます。
>
> ここからが本題です。
> 体重計の上に乗ったとき、同じく垂直抗力が発生します。
> このとき、動くことで部長さんの重力が安定しなくなります。
> その為、垂直抗力もまた変化し、体重計のはかりに影響を及ぼす……。
>
> マジでごめんなさい……、完全に想像でしたね(汗)
> だ、誰かピンチヒッターをお願いします!!
>
> 最後に、自由研究になるかどうか……?
> なりますよ!
> 少しでも「自由研究になるか!?」と思えれば十分!
>
> 頑張ってくださいー!
あっ、ありがとうございます。
ピッ、ピンチヒッターさんはいますかー?
28818 返信 Re:慣性の法則 暁 2008/08/18 PM 10:30
しゃがんだりすると重心がずれますよね。
天秤ばかりなどを使って重さを量る時を想像してみてください。
秤は水平なところに置いてから
針の揺れが止まってゼロの位置になることを確認してから
測りますよね。重心がずれることによって振り子がふれるように
針が揺れるのだと思います。
乗ってしゃがんだときに針の振れ幅を観察すると
よいかもしれません。
(ちょうど目盛りもあってわかりやすいですしね)
発電の実験をしたいんですけども
何か良い発電方法はありませんか?
また慣性の法則についても教えてください。
28649 返信 慣性の法則 部長 です 2008/08/17 PM 03:5528819 返信 Re:発電の実験 暁 2008/08/18 PM 10:38
> 発電の実験をしたいんですけども
> 何か良い発電方法はありませんか?
> また慣性の法則についても教えてください。物理はあまり習っていないので
サイト紹介しかできませんが・・(^^;)
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/undo1.html
↑前に紹介したのとは違うサイトだと思います。↓ペットボトルの風力発電機
http://www.plusone-edcom.jp/openschool/pet1.html
↓ペットボトルの水力発電機
http://www.plusone-edcom.jp/openschool/pet2.html
部長さんは果物電池ではなく物理系の方が良いのかなと
思って選びました。
果物電池がしりたかったらまた言ってください。部長さんはずいぶん詳しく実験されるんですね。
あまりお役に立てないのが心苦しいですが
実験頑張ってくださいね。
慣性の法則とはなんでですか?
じっけんがしたいです
28740 返信 リモコンの自由研究 ゆずマン 2008/08/18 AM 10:3428650 返信 Re:慣性の法則 かぐろ 2008/08/17 PM 03:56
> 慣性の法則とはなんでですか?
> じっけんがしたいです
それは知りません28651 返信 Re:慣性の法則 部長 です 2008/08/17 PM 03:58
> > 慣性の法則とはなんでですか?
> > じっけんがしたいです
> それは知りません
慣性の法則とは?なんですか?教えてください。誰か。お願いします。28684 返信 Re:慣性の法則 暁 2008/08/17 PM 09:34
> > > 慣性の法則とはなんでですか?
> > > じっけんがしたいです
> > それは知りません
> 慣性の法則とは?なんですか?教えてください。誰か。お願いします。↓わかりやすいです。(絵が可愛すぎる!?)
実験で楽しくなる力学教室
http://contest2005.thinkquest.jp/tqj2005/80453/1-11.html↓上手く台車が作れるといいですね。
ビデオ再生付きでわかりやすいです。
(ちょっと重いかな?)
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/KYO/UndohChikara/kansei/01.html28738 返信 Re:慣性の法則 部長 です 2008/08/18 AM 10:06
> > > > 慣性の法則とはなんでですか?
> > > > じっけんがしたいです
> > > それは知りません
> > 慣性の法則とは?なんですか?教えてください。誰か。お願いします。
>
> ↓わかりやすいです。(絵が可愛すぎる!?)
> 実験で楽しくなる力学教室
> http://contest2005.thinkquest.jp/tqj2005/80453/1-11.html
>
> ↓上手く台車が作れるといいですね。
> ビデオ再生付きでわかりやすいです。
> (ちょっと重いかな?)
> http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/KYO/UndohChikara/kansei/01.html
ありがとうございました
でも
まだわからないです
今、リモコンの自由研究をしています。
何色が通すというのをやったんですが、ほかに何をすればいいのでしょうか? なにかヒントをください。おねがいします!!
あと、まとめかたとかも教えてくれたらうれしいです。
太陽光発電に使う
ソーラーパネルって
売っていますか
手軽に買って実験をしたいと考えています。
お願いします。
お湯を振って温度を上げる実験に興味をもったんですけど、
お湯の他に振ると温度が上がるものってありますか??
考えても分からないんです。。
28744 返信 乾物について調べる際に ゆお 2008/08/18 PM 12:0928801 返信 Re:エネルギー take 2008/08/18 PM 09:18
> お湯を振って温度を上げる実験に興味をもったんですけど、
> お湯の他に振ると温度が上がるものってありますか??
> 考えても分からないんです。。考えて分からないから実験するのです。
分かるならしない。
バカにしているのではなく、そういうものです。
お湯を振るといっても、どの温度で振りはじめると、温度が上がりやすいですか?
直前まで氷を入れていた水ではどうですか?
28814 返信 Re:エネルギー ゆた 2008/08/18 PM 10:17
> 考えて分からないから実験するのです。
> 分かるならしない。
> バカにしているのではなく、そういうものです。
> お湯を振るといっても、どの温度で振りはじめると、温度が上がりやすいですか?
> 直前まで氷を入れていた水ではどうですか?そうですよね…
すいません。こんなダメ人間なんて
居ない方が良いですよね、28817 返信 Re:エネルギー 暁 2008/08/18 PM 10:24
takeさんはそう言う意味で書いたのではないと思いますよ。
せっかくのチャンスだからと実験を勧めると
「なんだ答えを教えてくれないのか」とバカにして荒らす人や
「まともに答えてくれない。バカにされている」
と思う人がいるから書いたのであってゆたさんにが
バカだとは書かれてないですよ(^^)温度が上がるものってなかなかわからないですよね。
実験がんばってくださいね。
今、「乾物に適している材料」について調べているのですが、
「適している」とは、水で戻し、食べてみて(私が)おいしいのなら適しているとしていいのでしょうか・・・
理科にあまり関係なくてごめんなさい。
また、読みにくくて申し訳ございません・・・
28745 返信 オイラーの公式 部長 です 2008/08/18 PM 12:5028800 返信 Re:乾物について調べる際に take 2008/08/18 PM 09:16
> 今、「乾物に適している材料」について調べているのですが、
> 「適している」とは、水で戻し、食べてみて(私が)おいしいのなら適しているとしていいのでしょうか・・・「昔から乾物として存在するものが適している材料である」
と、私が言えば、あなたは
「そのとおりですね」というのでしょうか?
それならダメです。
調べ物としてはそれでいいんでしょうけど、面白くない。適しているとか適していないとか、それは、明確に基準があればそれでいいのです。問題は、その基準をどういう風に表現するかです。
「水で戻った」の場合、どうなれば戻って、どうなれば戻っていないと判断したかをどう表現するか。同じ現象をきょう見たのとあした見たのとで違うのでは判断が明確で無いということです。
自分なりでいいです。でも、「どういう判断基準です]というのを確実に固めてから、実験をしてください。
オイラーの公式について教えてください
これは、どういったものですか?
雲がどうして白いのか教えてください!!!
他にも雲についての資料があればおねがいします!
28750 返信 片栗粉のじっけん 真琴 2008/08/18 PM 02:1128799 返信 Re:雲 take 2008/08/18 PM 09:08
> 雲がどうして白いのか教えてください!!!
> 他にも雲についての資料があればおねがいします!夕方の雲は夕焼け色。
突然雨が降るときは黒。
白とは限らない。28950 返信 Re:雲 次元の旅人 2008/08/21 AM 10:51
> > 雲がどうして白いのか教えてください!!!
> > 他にも雲についての資料があればおねがいします!
>
> 夕方の雲は夕焼け色。
> 突然雨が降るときは黒。
> 白とは限らない。あの、じゃあどうして色がでるんですか?
28951 返信 Re:雲 フェル 2008/08/21 AM 11:03
> > > 雲がどうして白いのか教えてください!!!
> > > 他にも雲についての資料があればおねがいします!
> >
> > 夕方の雲は夕焼け色。
> > 突然雨が降るときは黒。
> > 白とは限らない。
>
> あの、じゃあどうして色がでるんですか?
雲粒自体が白だったり灰色だったりするわけではありません。雲の厚さによって日光を通す量が違うためにそう見えるだけです。
すじ雲やひつじ雲など、薄い雲であれば日光は雲の底(地上に近い側)にも届くので白く見えます。
逆に雨雲のような厚い雲の場合は、雲の底まで日光が届かないために、地上から見上げると黒っぽく見えるわけです。ただし厚い雲であっても、飛行機に乗って上から見れば、光の当たる側ですから白く輝いて見えます。
↑
ネットで調べました。夕焼けい
28952 返信 Re:雲 フェル 2008/08/21 AM 11:16
> > > > 雲がどうして白いのか教えてください!!!
> > > > 他にも雲についての資料があればおねがいします!
> > >
> > > 夕方の雲は夕焼け色。
> > > 突然雨が降るときは黒。
> > > 白とは限らない。
> >
> > あの、じゃあどうして色がでるんですか?
> 雲粒自体が白だったり灰色だったりするわけではありません。雲の厚さによって日光を通す量が違うためにそう見えるだけです。
> すじ雲やひつじ雲など、薄い雲であれば日光は雲の底(地上に近い側)にも届くので白く見えます。
> 逆に雨雲のような厚い雲の場合は、雲の底まで日光が届かないために、地上から見上げると黒っぽく見えるわけです。ただし厚い雲であっても、飛行機に乗って上から見れば、光の当たる側ですから白く輝いて見えます。
> ↑
> ネットで調べました。夕焼けい
まちっがって「夕焼けい」と半端なところで終わらせてしまいました。
夕焼け色になるのも光の当たり方にあるのでは?
頼りなくてすみません。他の人にも聞いてみて下さい。
>29047 返信 Re:雲 次元の旅人 2008/08/22 PM 03:26
ありがとうございます!!!!
あの、片栗粉をにぎったら固まって、
また粉状になる実験があるらしいんですけど、
それは何現象っていうんですか?
28752 返信 こおりのとけかた?・・・ (?≧??≦)テヘッ?●L● お菓子大好きLです 2008/08/18 PM 02:3128765 返信 Re:片栗粉のじっけん Ω 2008/08/18 PM 04:04
> あの、片栗粉をにぎったら固まって、
> また粉状になる実験があるらしいんですけど、
> それは何現象っていうんですか?
>
ダイラタンシー現象といいます。
英語で膨らむという意味を持つ「dilatancy」が語源です。
この実験を発展させた自由研究なら、「ダイラタンシー現象は、片栗粉以外の物質でも起こるのか?」というのはどうでしょう?
頑張って下さい☆28768 返信 Re:片栗粉のじっけん 真琴 2008/08/18 PM 04:14
> > あの、片栗粉をにぎったら固まって、
> > また粉状になる実験があるらしいんですけど、
> > それは何現象っていうんですか?
> >
> ダイラタンシー現象といいます。
> 英語で膨らむという意味を持つ「dilatancy」が語源です。
> この実験を発展させた自由研究なら、「ダイラタンシー現象は、片栗粉以外の物質でも起こるのか?」というのはどうでしょう?
> 頑張って下さい☆返信ありがとうございます★
がんばりますね♪
こうりのとけかたでわからないんですけど
えーと・・・。
今、自由研究をやろうと思っている、ァィヵです。
内容は・・・
此処のHPにあった、「消えるビーカー」と、言うのをやらして頂こうかと、思っております。
ソレで、動機がなかなか思いつかなくて・・・^^;
よかったら、コメ宜しくですっ;;
28755 返信 ども~はじめまして。 ユキ 2008/08/18 PM 03:0328813 返信 Re:動機 暁 2008/08/18 PM 10:16
なんでその消えるビーカーにしようと思ったのですか?
28848 返信 Re:動機 ァィヵ 2008/08/19 PM 03:27
> なんでその消えるビーカーにしようと思ったのですか?
ええと・・・。
家にあった本に書いてあったので、ここのHPを覗いても、書いてあったので、楽しそうだなと思って・・・。
あと、本当に消える物が存在するのかな、と思い・・・。
ですw28851 返信 Re:動機 huhuhu 2008/08/19 PM 04:21
> > なんでその消えるビーカーにしようと思ったのですか?
>
> ええと・・・。
> 家にあった本に書いてあったので、ここのHPを覗いても、書いてあったので、楽しそうだなと思って・・・。
> あと、本当に消える物が存在するのかな、と思い・・・。
> ですw本や、インターネットに書いてあって面白だったし、本当に消える物が存在するのか知りたかったので消えるビーカーの実験にしました。 はどうですか?
28887 返信 Re:動機 ァィヵ 2008/08/20 AM 08:45
> > > なんでその消えるビーカーにしようと思ったのですか?
> >
> > ええと・・・。
> > 家にあった本に書いてあったので、ここのHPを覗いても、書いてあったので、楽しそうだなと思って・・・。
> > あと、本当に消える物が存在するのかな、と思い・・・。
> > ですw
>
> 本や、インターネットに書いてあって面白だったし、本当に消える物が存在するのか知りたかったので消えるビーカーの実験にしました。 はどうですか?
>
>!! いいですねw
有難う御座います!ちょびっと変えさせて頂きますが、これを使わせて貰います!
三ツ矢サイダーにお菓子類(ラムネ)とか調味料を入れると少し泡が出ました!それは、なぜですか?教えて下さい(・・)/
28757 返信 Re:ども~はじめまして。 ユキ 2008/08/18 PM 03:06
> 三ツ矢サイダーにお菓子類(ラムネ)とか調味料を入れると少し泡が出ました!それは、なぜですか?教えて下さい(・・)/
できれば・・・考察を・・・・お願いします。
急いでます!!!!
28760 返信 Re:ども~はじめまして。 ユキ 2008/08/18 PM 03:34
> > 三ツ矢サイダーにお菓子類(ラムネ)とか調味料を入れると少し泡が出ました!それは、なぜですか?教えて下さい(・・)/
> できれば・・・考察を・・・・お願いします。
> 急いでます!!!!
>28771 返信 Re:ども~はじめまして。 ユキ 2008/08/18 PM 04:32
> > > 三ツ矢サイダーにお菓子類(ラムネ)とか調味料を入れると少し泡が出ました!それは、なぜですか?教えて下さい(・・)/
> > できれば・・・考察を・・・・お願いします。
> > 急いでます!!!!
> > お返事を・・・28790 返信 Re:ども~はじめまして。 マイナス51度 2008/08/18 PM 07:07
> > > > 三ツ矢サイダーにお菓子類(ラムネ)とか調味料を入れると少し泡が出ました!それは、なぜですか?教えて下さい(・・)/
> > > できれば・・・考察を・・・・お願いします。
> > > 急いでます!!!!
> > > お返事を・・・はじめまして、
サイダーにラムネを入れると炭酸が噴出します。
理由はラムネの粉のひと粒ひと粒が核になり、大量の泡を発生させるからです。28874 返信 Re:ども~はじめまして。 ユキ 2008/08/19 PM 09:13
> > > > > 三ツ矢サイダーにお菓子類(ラムネ)とか調味料を入れると少し泡が出ました!それは、なぜですか?教えて下さい(・・)/
> > > > できれば・・・考察を・・・・お願いします。
> > > > 急いでます!!!!
> > > > お返事を・・・
>
> はじめまして、
> サイダーにラムネを入れると炭酸が噴出します。
> 理由はラムネの粉のひと粒ひと粒が核になり、大量の泡を発生させるからです。
助かります!!!
マイナス51度さん!本当にありがとうございました。
とても、嬉しいです(^∀^)/
後もう一つ・・・二酸化炭素+水=炭酸水になるんですか?
お願いします!!!28881 返信 Re:ども~はじめまして。 ユキ 2008/08/19 PM 10:37
> > > > > > 三ツ矢サイダーにお菓子類(ラムネ)とか調味料を入れると少し泡が出ました!それは、なぜですか?教えて下さい(・・)/
> > > > > できれば・・・考察を・・・・お願いします。
> > > > > 急いでます!!!!
> > > > > お返事を・・・
> >
> > はじめまして、
> > サイダーにラムネを入れると炭酸が噴出します。
> > 理由はラムネの粉のひと粒ひと粒が核になり、大量の泡を発生させるからです。
> 助かります!!!
> マイナス51度さん!本当にありがとうございました。
> とても、嬉しいです(^∀^)/
> 後もう一つ・・・二酸化炭素+水=炭酸水になるんですか?
> お願いします!!!
誰でもいいんでお返事を・・・28882 返信 Re:あのぉ~・・・ ユキ 2008/08/19 PM 10:39
> > > > > > > 三ツ矢サイダーにお菓子類(ラムネ)とか調味料を入れると少し泡が出ました!それは、なぜですか?教えて下さい(・・)/
> > > > > > できれば・・・考察を・・・・お願いします。
> > > > > > 急いでます!!!!
> > > > > > お返事を・・・
> > >
> > > はじめまして、
> > > サイダーにラムネを入れると炭酸が噴出します。
> > > 理由はラムネの粉のひと粒ひと粒が核になり、大量の泡を発生させるからです。
> > 助かります!!!
> > マイナス51度さん!本当にありがとうございました。
> > とても、嬉しいです(^∀^)/
> > 後もう一つ・・・二酸化炭素+水=炭酸水になるんですか?
> > お願いします!!!
> 誰でもいいんでお返事を・・・
下さい!!!!!!!!28986 返信 Re:あのぉ~・・・ kagaku 2008/08/21 PM 03:40
> > > > > > > > 三ツ矢サイダーにお菓子類(ラムネ)とか調味料を入れると少し泡が出ました!それは、なぜですか?教えて下さい(・・)/
> > > > > > > できれば・・・考察を・・・・お願いします。
> > > > > > > 急いでます!!!!
> > > > > > > お返事を・・・
> > > >
> > > > はじめまして、
> > > > サイダーにラムネを入れると炭酸が噴出します。
> > > > 理由はラムネの粉のひと粒ひと粒が核になり、大量の泡を発生させるからです。
> > > 助かります!!!
> > > マイナス51度さん!本当にありがとうございました。
> > > とても、嬉しいです(^∀^)/
> > > 後もう一つ・・・二酸化炭素+水=炭酸水になるんですか?
> > > お願いします!!!
> > 誰でもいいんでお返事を・・・
> 下さい!!!!!!!!
はいそうです。28954 返信 初めまして。できれば早めに返事ください。 アヤカ 2008/08/21 AM 11:39
> 三ツ矢サイダーにお菓子類(ラムネ)とか調味料を入れると少し泡が出ました!
私もこの実験をしたいんですが動機がわかんなくて,,,
みなさんは,どのような動機でやったんですか????
至急教えてください!!!!
今日提出期限なんです!!!!!
28955 返信 初めまして。できれば早めに返事ください。 アヤカ 2008/08/21 AM 11:42
お願いします、、、自分勝手でごめんなさい。
ホントに誰か教えてください。28977 返信 Re:初めまして。できれば早めに返事ください。 t-nishi 2008/08/21 PM 02:53
> お願いします、、、自分勝手でごめんなさい。
> ホントに誰か教えてください。ユキさん、アヤカさん、こんにちは。
二酸化炭素+水=炭酸水です。
普通に、息を吹き掛けるだけでも十分に炭酸水になります。
実際の炭酸水(コーラなど)は低い温度で高い圧力をかけて二酸化炭素を水に溶かします。ですから、ふたを開けるとジュワーと泡が出てくるんですね。
話は変わりますが、あまり頻繁に自分でレスを付けて上げるのは、周りの皆さんの迷惑にもなりかねません。レスが着かないので、あせる気持ちは分かるのですが、一人がそれをやると他の人はますます遅れてしまうことにつながります。(あなただけではありませんが。)
お互いの譲り合い、思いやりの精神は、どこの世界でも必要です。少し、間をあけて、適度な間隔で書き込みましょう。29017 返信 すいませんでした。 アヤカ 2008/08/21 PM 10:17
わかりました。
ありがとうございます★これからは,気をつけます、、、
はじめまして!私はリンゴの変色実験に
ついてやっているのですが、リンゴに
小麦粉+水・酢・炭酸水(砂糖がはいってません)を
それぞれ10秒位つけてからお皿に置いて
何もしていないリンゴもいっしょに置いていたら
そのまま→小麦粉+水→酢→炭酸水
の順番に変色が目立っていました。
でもPCで調べてみると酢がいちばん
茶色くなるみたいなんです!
なぜ小麦粉の方が色が変わるのか
全然分からなくて・・・。
私の実験のやり方がおかしいのでしょうか??
長文になりましたが誰か分かる人がいれば
教えて下さい。お願いします!
28576 返信 気圧の実験 まい 2008/08/16 PM 03:1928761 返信 Re:リンゴの変色実験 にこ 2008/08/18 PM 03:44
> はじめまして!私はリンゴの変色実験に
> ついてやっているのですが、リンゴに
> 小麦粉+水・酢・炭酸水(砂糖がはいってません)を
> それぞれ10秒位つけてからお皿に置いて
> 何もしていないリンゴもいっしょに置いていたら
>
> そのまま→小麦粉+水→酢→炭酸水
>
> の順番に変色が目立っていました。
> でもPCで調べてみると酢がいちばん
> 茶色くなるみたいなんです!
> なぜ小麦粉の方が色が変わるのか
> 全然分からなくて・・・。
> 私の実験のやり方がおかしいのでしょうか??
>
> 長文になりましたが誰か分かる人がいれば
> 教えて下さい。お願いします!
>
>急いでいるのでお願いします!!!
28826 返信 Re:リンゴの変色実験 暁 2008/08/18 PM 10:56
えぇ!?炭酸水でですか。
リンゴの実験をしていると一番とまどうのが食酢ですね。
実験している人の中では
変色した・変色しなかった・変色が進んだと
バラバラの報告をよく聞きます。まず、食酢(酢)はすっぱく感じるのに
意外と酸の力が弱い弱酸なのです。
しかもさらに薄めてあるのでレモン汁よりもずっと酸性が低く、
酸化剤としての威力が弱かったものと思います。そして今回は色の変色が進んだとのことですが
この件に関しては私もまだ良く知らないのです。
いくら探しても手がかりがつかめなかったり真逆のことが
書いてあったり。
ここから先はもう考察しかないと思います。
お酢の色なのか、成分のせいなのか。
いろいろ考えてみてください。
間違っていたり自信が無くてもOKです。
「自分で考えた」という努力点は結果が綺麗に出た実験よりも
高く評価されるチャンスですので。
がんばってください!あと、よろしければお酢で変色すると出たサイトを紹介して
いただけませんか?
私も探しているのですが
「変色が防げた」というサイトばかりで
なかなかアドバイスの手がかりがつかめないので。
よろしくおねがいします。28842 返信 Re:リンゴの変色実験 にこ 2008/08/19 PM 01:34
ありがとうございます!
自分で考えたのを書いてもイイのですね。
がんばってみます☆お酢で変色すると出たサイトのことなんですけど
さがしてるんですけど見つからなくて。。。
もしあったらまた教えますね。
29028 返信 Re:リンゴの変色実験 暁 2008/08/21 PM 10:47
ありがとうございます。
見つかったらおねがいします。考察がんばってくださいね(^^)
ペットボトルにお湯を入れて、お湯を捨てた後に冷水で冷やす気圧の実験をしたいのですが
どうなったら成功なのですか?
それは何故そうなるのですか?
教えて下さい…。
28759 返信 過冷水 Fuma 2008/08/18 PM 03:2728592 返信 Re:気圧の実験 t-nishi 2008/08/16 PM 09:11
> ペットボトルにお湯を入れて、お湯を捨てた後に冷水で冷やす気圧の実験をしたいのですが
> どうなったら成功なのですか?
> それは何故そうなるのですか?
> 教えて下さい…。やってみましたか?どうなりましたか?
28620 返信 Re:気圧の実験 まい 2008/08/17 PM 01:08
返事ありがとうございます。
やってみたのですが何も変化が起こりませんでした。28663 返信 Re:気圧の実験 t-nishi 2008/08/17 PM 07:12
> 返事ありがとうございます。
> やってみたのですが何も変化が起こりませんでした。そうですか。それはおかしいですね。この実験は、結構大きい音が出てびっくりするくらい、ペットボトルがへこみます。
やり方が違うようです。もしかして、ペットボトルの栓をしていないで冷水に入れたとか?28679 返信 Re:気圧の実験 まい 2008/08/17 PM 09:25
わからないです…
なので明日もう一回やってみようと思います。
成功したらまた書き込みますので
その結果になる理由を教えて下さい。ありがとうございました!
28758 返信 Re:気圧の実験 まい 2008/08/18 PM 03:18
もう一度やったらちゃんとペットボトルがへこみました。
ありがとうございました。
なぜこういう結果になるのですか?あともうひとつ質問です。
アルミ缶でもやろうと思うのですが
これは口に栓はしなくていいのですよね?28763 返信 Re:気圧の実験 t-nishi 2008/08/18 PM 03:52
> もう一度やったらちゃんとペットボトルがへこみました。
> ありがとうございました。
> なぜこういう結果になるのですか?
>
> あともうひとつ質問です。
> アルミ缶でもやろうと思うのですが
> これは口に栓はしなくていいのですよね?こんにちは。
アルミ缶でも同じです。一般にはガムテープか何かでうまく栓をすることが成功のカギです。とても熱くなっていますので気をつけなければなりません。
また、栓をしない方法もあります。それは、アルミ缶の口の方から、水の中に突っ込みます。ボコッ!と大きな音を出してへこみます。
理由は、「大気圧」「水の状態(気体・液体・固体)」をヒントに考えてみてください。28846 返信 Re:気圧の実験 まい 2008/08/19 PM 02:59
無事アルミ缶でも出来ました!
水の状態によってペットボトルを内から押す圧力が違う
ということでしょうか?
28862 返信 Re:気圧の実験 t-nishi 2008/08/19 PM 05:35
> 無事アルミ缶でも出来ました!
>
> 水の状態によってペットボトルを内から押す圧力が違う
> ということでしょうか?まいさん、こんにちは。
よかったですね!!おめでとうございます。
理由の説明には、「大気圧」の意味や「圧力」の意味「水の状態変化」の意味が分かる必要があります。自分でも調べてくださいね。
まず、地球の表面には空気の重さによる圧力がかかっています。1Kg/cm2ですので、結構な力です。これが「大気圧」。
そして、1cm2(平方センチメートル)当たりの力が「圧力」です。ですから、大気圧は、1cmの四角に1kgの重さのものを乗せている感じですね。では、手のひらの上ではいくらくらいでしょう?
簡単のために手のひらが10cm×10cmとしたら、100cm2ですから、100kgの重さかがかかっていることになる。でも、重たいとは感じないのはなぜでしょう?
それは、上からも下からも右からも左からも同じ力で押されているからです。(人間は地球の空気の底にいるので、そのようなことになる。)
そんな地球の表面で、ペットボトルに熱いお湯を入れます。そして、そのお湯を捨ててから、栓をします。そのとき、ペットボトルの中には、何も無いようですが、実は、水の気体(水蒸気)が入っています。お湯を入れたので、水蒸気で中の空気を追い出して、中は水蒸気だけです。
その状態のペットボトルを、冷たい水の中に入れると・・・では、この続きは、まいさんなりに説明してみてください。お待ちしています。(上の説明の中で、調べても分からないことがあれば、書いてください。)
28885 返信 Re:気圧の実験 まい 2008/08/20 AM 12:19
ありがとうございます!
自分なりに考えてまとめました。水蒸気だけになったペットボトルを冷やすと中は水だけの状態になる。
ペットボトルの中から水が押す力よりも外から大気圧が押す力の方が大きいので大気圧に耐えられずペットボトルは潰れる。どうですか?
28886 返信 Re:気圧の実験 t-nishi 2008/08/20 AM 07:34
> ありがとうございます!
> 自分なりに考えてまとめました。
>
> 水蒸気だけになったペットボトルを冷やすと中は水だけの状態になる。
> ペットボトルの中から水が押す力よりも外から大気圧が押す力の方が大きいので大気圧に耐えられずペットボトルは潰れる。
>
> どうですか?OKです!!よくできました。
少し補足しますと、「ペットボトルの中は水だけになる。」のことですが、お湯を捨てたときのペットボトルの中の水蒸気の体積は2リットル(2リットルペットボトルを使うとして)ですよね。それが、水になると(水と水蒸気の体積比は1700~1800倍なので)およそ2000分の1になると考えると、ちょうど1cm3くらいですよね。つまり、2リットル(2000cm3)の水蒸気の体積が1cm3まで小さくなる。残りは真空ですから、外側から1kg/cm3で大気圧で押されれば、完全にぺしゃんこになる。というわけですね。ご苦労様でした。28892 返信 Re:気圧の実験 まい 2008/08/20 AM 11:13
とても助かりました。
これで自由研究も終わりそうです。本当にありがとうございました!
何回やっても失敗しますorz
登校日は金曜日ですorz
ペットボトルに還元水を入れています。
28762 返信 光の実験 わっしょい 2008/08/18 PM 03:4928798 返信 Re:過冷水 take 2008/08/18 PM 09:06
> 何回やっても失敗しますorz
> 登校日は金曜日ですorz
>
> ペットボトルに還元水を入れています。何をやってどうなったかが無いと、助言ができません。
失敗したにせよ、どういうデータが出ましたか?
中一の光の実験をしようと思うんですが、いい実験がわかりません教えてください
28766 返信 教えて下さい! gjghhjl 2008/08/18 PM 04:1128811 返信 Re:光の実験 暁 2008/08/18 PM 10:13
> 中一の光の実験をしようと思うんですが、いい実験がわかりません教えてください
http://homepage3.nifty.com/jikkenn-kyositu/sakusaku/2_1.htm
このサイトさんの下の方に光の実験がありました。
復習にも良いかと思います。
もう夏休みも後半になりましたが、自由研究がまだ残っています。1日でできる自由研究を、教えて下さい。
自由研究の提出日が明日に迫りました・・・・(;゚A゚)
助けてください(´□`)人
何か、すぐにできるものとかあれば教えてくださいo
(できれば中学生むけのものでww)
28837 返信 Re:迫ってます・・・ 俺がガンダムだ 2008/08/19 AM 11:40
もう提出期限になってしまったわけですがorz
まだのようならちょっと書かせて下さいね。空気圧についてならどうでしょう?
自分も以前提出前日にやったのですが、
すごくいい結果になりましたのでオススメです。ペットボトルに熱湯を入れて蓋をして、
冷た過ぎるくらいの水の中に投げ込む実験です。
お湯は5分で沸かせるし、
間にバケツの中に氷を入れてお湯が沸くのを待てばいいので。
ただ、危ないこともあるので
「ペットボトルに蓋をしたらガムテで補強する事」と
「ペットボトルは勢いよくバケツになげこむこと」
を厳守してください。結果はどうなるでしょう?中学1年生なのであれば今後の予習になりますし、
それ以上であれば復習にもなりますよ。わからないことがあれば便利な世の中なので、インターネットを活用すべきかと。
「山にお菓子の袋を持っていくと膨らむのはなぜか」
ということと合せて調べてみると解りやすいかな。長々と失礼しました^^
28770 返信 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(*>+<*)!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! gjghhjl 2008/08/18 PM 04:18
本当にありがとうございます。 これで、提出することができます!
どうしておきるんですか??
教えてください!!
後、2週間以内で!!
24791 返信 ばななの変色 わかめ 2007/08/11 PM 06:3128816 返信 Re:ゲリラ豪雨 暁 2008/08/18 PM 10:20
> どうしておきるんですか??
> 教えてください!!
> 後、2週間以内で!!内容の中にも「何が起きるのか」書いて欲しかったですね。
危うく素通りしてしまうところでした。
「ヒートアイランド 集中豪雨」
で検索するとたくさん出てきますよ。
http://www.mri.co.jp/COLUMN/ECO/KOBA/2005/0704KM.html
http://www.j-cast.com/tv/2008/07/29024240.html
こんにちは♪♪
わかめといいます。。。
中1です。
今年は中学校初めての自由研究でやる気十分!!!みたいな感じです。 (笑
最近なぜかばななを食べたのですが、3分の1ほど黒くてぐじょぐじょ。。。お母さんが「まだいける!!!」とかなんとかいっていやな顔をしつつたべました。。。
そこで【なぜばななは黒くなるのか?】ということをしらべるわけです。この掲示板を知って、似た感じの疑問をもって調べた人がけっこういたのですが・・・(りんごの変色など・・・
エチレンガスとか酸素とか酵素とかぎゃぁぁぁぁ~・・・。
みたいなかんじで。中1のわたしには難しかったのですかね??
エチレンガスは暖かいとこの果物などが寒いとこにきてストレスを感じてだすんですよね。そしてそれが老化現象に・・・。
そういう知識的なことはうっすら理解できたのですが、それに関する実験的なことをしたいとおもっているのです。
考えるんですけどなんか難しくなってきて・・・。
そこで、できればばななの変色に関係するような実験のヒントを教えていただければ・・・!!!と思うのです。
長くなってすいません。しかも説明がなんか変で・・・。
お願いします。
あと、気のせいだったのかなんなのか、このページを前にぐるぐるまわっていて、ばななの日焼け(?)みたいなのをやっていた人がいた気がするんです・・・。わたしのする実験に関係あったかも!!とか思っていざ探してみるとなかなか見つからず・・・。
教えていただけたらうれしいです♪
さらに長くなってすいません。。。
わたしばかなのでもうばななをかってしまいました。。。
考えなく・・・。
はやく実験をするためにも!!!ちょくちょく掲示板きたいと思います。
ではよろしくお願いしま~す★
28783 返信 分光シート 蓮 2008/08/18 PM 05:4324794 返信 Re:ばななの変色 t-nishi 2007/08/11 PM 06:54
> そこで【なぜばななは黒くなるのか?】ということをしらべるわけです。この掲示板を知って、似た感じの疑問をもって調べた人がけっこういたのですが・・・(りんごの変色など・・・
> エチレンガスとか酸素とか酵素とかぎゃぁぁぁぁ~・・・。
> みたいなかんじで。中1のわたしには難しかったのですかね??
> そういう知識的なことはうっすら理解できたのですが、それに関する実験的なことをしたいとおもっているのです。
> 考えるんですけどなんか難しくなってきて・・・。私も見ました。
新掲示板(1)バックアップ:平成19年6月23日バックアップ
の、[6465]変色についての菜摘さんと暁さんの書き込みは、とても素晴らしい研究に発展していますね。
わかめさんも、バナナの変色の原因について、自分なりの「仮説」を立てて、それを確かめるにはどうすればよいか考えて行くことをお勧めします。> あと、気のせいだったのかなんなのか、このページを前にぐるぐるまわっていて、ばななの日焼け(?)みたいなのをやっていた人がいた気がするんです・・・。わたしのする実験に関係あったかも!!とか思っていざ探してみるとなかなか見つからず・・・。
> 教えていただけたらうれしいです♪
それはここです。参考に頑張ってください。
http://www2.tokai.or.jp/seed/seed/seibutsu13.htm
25015 返信 Re:ばななの変色 わかめ 2007/08/13 PM 09:41
ありがとうございます!!!
本当助かります♪
今がんばってるのですがなんかどんどん痛んでかわいそうなばなな達です。。。
25024 返信 Re:ばななの変色 わかめ 2007/08/13 PM 10:09
ばななの日焼けについてよく分かりました。
実験してみようかな~~~って思ってるところです。
そこで、すこし疑問なんですけど、ばななの日焼けは、表面上だけの茶色なのですか???
中まで茶色くなってるんですかね・・。
なんか訳ワカメな質問でごめんなさい・・・。
25042 返信 Re:ばななの変色 まんぼう 2007/08/13 PM 10:46
> ばななの日焼けは、表面上だけの茶色なのですか???
> 中まで茶色くなってるんですかね・・。表面だけを考えてください。
ただし、夏のばななはドンドン熟してしまいます。
熟しすぎたり押したりすると中まで変色します。
実験は固いバナナで始めてみてはいかがですか?
25068 返信 Re:ばななの変色 わかめ 2007/08/14 AM 09:20
分かりました!!!
まんぼうさんありがとうございます~♪
さっそく固めのばななを今日かってみます。25072 返信 Re:ばななの変色 わかめ 2007/08/14 AM 09:46
・・・失敗の危機!!!
この前かったばななでどのばななが黒くなるのが一番はやいか?
それはなぜか??
ふせぐためには???
というのをやってるのでして・・・。
ばななのひやけもいれて、まるめて「ばななとは!!!」みたいなのにしようっなどなどとおもって今やっています。。。
どのばななが一番黒くなるのが早いか???という段階なのですが・・・。
①わたしの机・冷蔵庫(クーラー我慢!
②冷蔵庫・袋入り冷蔵庫
③冷蔵庫・冷凍庫
とかやってみてるんですよ。。。
でも・・・。
はっきりいって外カラみてちがいが分からないんですよ!!!(泣
痛んできたね・・・ばななたち・・・とかとかいいながら今現在4日目ってかんじです。皮をむくべきかどうか・・・。
そして今どうしよう・・・とかかんがえてるうちに今やってる実験すら・・・ちょっとまて!!!なんかずれてるぞ!おい!な感じです・・・。
まだ4日目なのですが、皮をむいてちがいはわかるのでしょうか・・・。
そして・・・。
やっぱり失敗の予感です。。。。
失敗というかなんかずれてしまったというか・・・。(笑
ここは心をいれかえてばななの日焼けに命をそそぐべきですかね・・。
それともまだ今やってるばなな達に道はあるのでしょうか・・。
25076 返信 Re:ばななの変色 t-nishi 2007/08/14 AM 11:17
> ①わたしの机・冷蔵庫(クーラー我慢!
> ②冷蔵庫・袋入り冷蔵庫
> ③冷蔵庫・冷凍庫
> とかやってみてるんですよ。。。「バナナの日焼け」はバナナの表面(皮)が日光(紫外線)によって黒くなるという話でしたよね。日光に当てて比較してないんですね。
> それともまだ今やってるばなな達に道はあるのでしょうか・・。
冷蔵と冷凍の違いでしたら、もしかしたら中身にも違いが出るかもしれませんので続けて見てはいかがでしょう?冷凍したものを解凍するとどんなふうになっているのかな?味はどうでしょうね?
日焼けから話は変わりますが、いいのではないでしょうか。卵黄の冷凍はもとにもどらないという話もありましたよ。25082 返信 Re:ばななの変色 わかめ 2007/08/14 AM 11:51
> 日焼けから話は変わりますが、いいのではないでしょうか。卵黄の冷凍はもとにもどらないという話もありましたよ。
ありがとうございます。
あ。
わたしの説明不足でしたね~~~。。。
それがですね。
わたし、ばななの研究で2つのことをしらべるんです。
一つ目が、ばななはどの状態がはやく黒くなるのか。
二つ目が、ばななの日焼けにせまる!!!ってなぐあいで。
なのでもちろん日焼けについての実験もしっかりします♪
t-nishiさんが教えてくれたサイト、とてもやくにたってます♪
ありがとうございます。
25085 返信 Re:ばななの変色 わかめ 2007/08/14 PM 12:26
> 「バナナの日焼け」はバナナの表面(皮)が日光(紫外線)> 冷蔵と冷凍の違いでしたら、もしかしたら中身にも違いが出るかもしれませんので続けて見てはいかがでしょう?冷凍したものを解凍するとどんなふうになっているのかな?味はどうでしょうね?
やってみました♪
もう失敗してもしょうがない。
だめだったらばななの日焼けを一生懸命やろう!!!
というきもちで。
中身をみるため解凍!!!
=============================とけたかんじです。
ですが水分がぬけた・・・というか下がびちょびちょ。
しかもばなながぶよぶよ!!!(笑
お母さんが「くさったね~~~」っていってきました。おーのーばなーな。。。
でも。いいです。
失敗はしょうがありません。これからばななの日焼けがんばります。
t-nishiさん本当にありがとうございます。♪
28781 返信 Re:ばななの変色 sinya 2008/08/18 PM 05:38
してみるぜよ。楽しみナリ。ありがとうございました。
こんにちは。教えていただきたい事があり書き込ませて頂きます。
私は、理科の工作で「分光シート」を使おうと思っています。しかし、近くのお店になく、店員さんに取り寄せてもらう事にしました。
そこで、分光シートを販売しているメーカーさんの名前を教えて下さい。調べたのですがなかなかなくて…。万華鏡を作るので、少しだけ必要です。一枚だけでも売っているメーカーなどはありますか?
お返事頂けると幸いです。
28786 返信 ポットふりふりについて… ゆた 2008/08/18 PM 06:1228812 返信 Re:分光シート 暁 2008/08/18 PM 10:15
東急ハンズはどうでしょうか。
http://www.hey.ne.jp/~kaleido/supply/kaleido/a01bunko/bunko.htm
##################################################################
28785 返信 冷却パック Men 2008/08/18 PM 05:54
誰か、自由研究ガイドの132番〔冷却パックを調べよう〕の結果を教えてください。(とても無理な質問ですが、親がパックを開けるなって言うので...。)
28825 返信 Re:冷却パック 暁 2008/08/18 PM 10:53
> 誰か、自由研究ガイドの132番〔冷却パックを調べよう〕の結果を教えてください。(とても無理な質問ですが、親がパックを開けるなって言うので...。)
自分のお小遣いで実験用の冷却パックを
購入することをお勧めします。29323 返信 Re:冷却パック a 2008/08/25 PM 09:08
> 誰か、自由研究ガイドの132番〔冷却パックを調べよう〕の結果を教えてください。(とても無理な質問ですが、親がパックを開けるなって言うので...。)
107ポットふりふり
に興味を持ったのですが、
ふったり、こすったりすると、温度が上がるものが他に見つかりません.
どなたか教えて下さいませんか??
お願いします。。。
28787 返信 理科の自由研究で… りぃ 2008/08/18 PM 06:1928810 返信 Re:ポットふりふりについて… 暁 2008/08/18 PM 10:11
> 107ポットふりふり
> に興味を持ったのですが、
> ふったり、こすったりすると、温度が上がるものが他に見つかりません.
>
> どなたか教えて下さいませんか??
> お願いします。。。ゴム風船を膨らましていない状態で
両手から左右に引っ張って思いっきり伸ばして
すぐに鼻の下に付けてみてください。
(鼻の上は単にその体勢ですぐに肌に付けやすい
位置にあり、より敏感に温度を感じられるからなので
深い意味はないですが)
暖かさを感じると思います。
28815 返信 Re:ポットふりふりについて… ゆた 2008/08/18 PM 10:19
> ゴム風船を膨らましていない状態で
> 両手から左右に引っ張って思いっきり伸ばして
> すぐに鼻の下に付けてみてください。
> (鼻の上は単にその体勢ですぐに肌に付けやすい
> 位置にあり、より敏感に温度を感じられるからなので
> 深い意味はないですが)
> 暖かさを感じると思います。
>
ありがとうございます!!
とても分かりやすかったです!!
自由研究で10円玉をキレイにするやつやったのですが、
いろいろ分からなくて…))汗
さび落としに
酢・ケチャップ・マヨネーズ・醤油・牛乳
を使いました。
それで、それぞれ何酸なのか知りたいのですが…。
分かる人は教えてください!!お願いしますorz
…説明下手でごめんなさい))涙
28791 返信 初めましてクッキーと言います。中1です クッキー 2008/08/18 PM 07:0828793 返信 Re:理科の自由研究で… クッキー 2008/08/18 PM 07:23
> 自由研究で10円玉をキレイにするやつやったのですが、
> いろいろ分からなくて…))汗
> さび落としに
> 酢・ケチャップ・マヨネーズ・醤油・牛乳
> を使いました。
> それで、それぞれ何酸なのか知りたいのですが…。
> 分かる人は教えてください!!お願いしますorz
> …説明下手でごめんなさい))涙酢とケチャップとマヨネーズは酸性だと思うのですが・・・
確かではないので、他の人の意見を参考にした方が良いと思います。
28853 返信 Re:理科の自由研究で… natsu 2008/08/19 PM 04:27
私も何性なのかは分かりません;
が、調べることはできるかと。リトマス紙などにその調べたいものをつけてみたらどうでしょう。
そのままつけるのがいやなら水で薄めるとか・・・?
そしたら何性だか分からなくなっちゃうのでしょうか;とりあえず提案しておきます;
ちなみにリトマス紙などは薬局に売っています。
28884 返信 Re:理科の自由研究で… りぃ 2008/08/19 PM 11:13
リトマス紙!!!!
その手もありましたヵ!!
ありがとうございます´∪`
投稿した後も頑張って調べたら出てきました!!
というヵ、何時間も頑張ってしらべたのに
家庭科の教科書にのってました))涙28883 返信 Re:理科の自由研究で… りぃ 2008/08/19 PM 11:11
> > 自由研究で10円玉をキレイにするやつやったのですが、
> > いろいろ分からなくて…))汗
> > さび落としに
> > 酢・ケチャップ・マヨネーズ・醤油・牛乳
> > を使いました。
> > それで、それぞれ何酸なのか知りたいのですが…。
> > 分かる人は教えてください!!お願いしますorz
> > …説明下手でごめんなさい))涙
>
> 酢とケチャップとマヨネーズは酸性だと思うのですが・・・
> 確かではないので、他の人の意見を参考にした方が良いと思います。
>
>
ありがとうございますっっ♪
あたしバカなんで…))
参考になりました(*^ー^)ノ
ブナって一時間にどれぐらい二酸化炭素を吸収するんですか?
また、どのぐらい酸素を放出するのですか?
私はイースト菌の泡の出方やったんですけど
80度のお湯に入れたときのが
はじめ泡出てきたけど少し立つとなくなってしまいました!
これでいいんですかね・・・?
後、常温のんがすごいたくさん泡が出てきて
コップからこぼれてしまいました・・
同じコップじゃないと駄目なんですが
泡の高さが測れません・・><
どうすればいいですか?
28795 返信 たびたびすみません クッキー 2008/08/18 PM 08:0328809 返信 Re:イースト菌 暁 2008/08/18 PM 10:08
> 私はイースト菌の泡の出方やったんですけど
> 80度のお湯に入れたときのが
> はじめ泡出てきたけど少し立つとなくなってしまいました!
> これでいいんですかね・・・?
> 後、常温のんがすごいたくさん泡が出てきて
> コップからこぼれてしまいました・・
> 同じコップじゃないと駄目なんですが
> 泡の高さが測れません・・><
> どうすればいいですか?同じコップのほうがいいですね。
でも見た目で感じたことも立派な結果なので良いと思います。
私はこの実験方法はくわしくないので
もう少し詳しく教えて欲しいです(^^;)28861 返信 Re:イースト菌 愛 2008/08/19 PM 05:15
砂糖とイースト菌を混ぜて発酵させて
温度での差や、砂糖の量での差など
を調べるやつです!それで結果が本のとおりにならなかった
んですが実験のままていしゅつして
良いんですよね・・・?28928 返信 Re:イースト菌 take 2008/08/20 PM 09:52
> 砂糖とイースト菌を混ぜて発酵させて
> 温度での差や、砂糖の量での差など
> を調べるやつです!
>
> それで結果が本のとおりにならなかった
> んですが実験のままていしゅつして
> 良いんですよね・・・?自分の実験はどうであったか。本ではどうなっているか。
その違いは何だと思うか。
考えて書くべきことはたくさんあります。
本が間違っていることもあります。
「もしかしたら、本のこの記述は間違いかもしれない。なぜなら..」と書けたら最高です。で、なにが本と違ったの?
最初の書き込みでは問題点は分からなかったけど?28967 返信 Re:イースト菌 キムチ 2008/08/21 PM 01:38
>イースト菌って何ですか?
人間が30分で取り入れる酸素の量と、放出する二酸化炭素の量を教えて下さい。
提出期限が明後日なので、早めにお願いいたします
28796 返信 ? summer 2008/08/18 PM 08:1928807 返信 Re:たびたびすみません 暁 2008/08/18 PM 09:49
> 人間が30分で取り入れる酸素の量と、放出する二酸化炭素の量を教えて下さい。
> 提出期限が明後日なので、早めにお願いいたしますhttp://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=3183
1日の呼吸量(二酸化炭素)について書かれていました。
1日1人約1㎏だそうです。
これを割って30分の量を計算してみてはいかがでしょうか。http://sunlight.k.u-tokyo.ac.jp/cycle.html
(抜粋)
人間が1回に吸う空気の量は 500 ml程度で、その中には21%に相当する 100 ml 程度の酸素が含まれています。 この酸素の量は、吐く息の中では 75 ml程度に減っていますから、一人の人が一回呼吸をするたびに、25 ml程度の酸素が減ってしまうことになります。
↑1回につき25ml酸素が減るそうです。
30分で何回呼吸するか測ってみてはいかがでしょうか。30分の呼吸回数が難しければ
1分、5分、10分とやりやすい方法で
測定し、そこから割り出すのも手だと思います。28850 返信 Re:たびたびすみません huhuhu 2008/08/19 PM 04:17
> > 人間が30分で取り入れる酸素の量と、放出する二酸化炭素の量を教えて下さい。
> > 提出期限が明後日なので、早めにお願いいたします
>
> http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=3183
> 1日の呼吸量(二酸化炭素)について書かれていました。
> 1日1人約1?だそうです。
> これを割って30分の量を計算してみてはいかがでしょうか。
>
> http://sunlight.k.u-tokyo.ac.jp/cycle.html
> (抜粋)
> 人間が1回に吸う空気の量は 500 ml程度で、その中には21%に相当する 100 ml 程度の酸素が含まれています。 この酸素の量は、吐く息の中では 75 ml程度に減っていますから、一人の人が一回呼吸をするたびに、25 ml程度の酸素が減ってしまうことになります。
> ↑1回につき25ml酸素が減るそうです。
> 30分で何回呼吸するか測ってみてはいかがでしょうか。
>
> 30分の呼吸回数が難しければ
> 1分、5分、10分とやりやすい方法で
> 測定し、そこから割り出すのも手だと思います。ありがとう ございました!
コーラにラムネ菓子を入れると、
泡がでて大変になりましが、これはどうしてなんですか?
また、食塩を入れても同じように、
泡がでますが、それはなぜですか?・
教えてください!!
ミニ研究のコーラのでる理由がわかりません!!誰か詳しく教えてください!!早急におねがいします!!
26808 返信 Re:コーラの泡 aaa 2007/09/01 PM 04:51
> ミニ研究のコーラのでる理由がわかりません!!誰か詳しく教えてください!!早急におねがいします!! 訂正です コーラの泡ですね
26810 返信 Re:コーラの泡 t-nishi 2007/09/01 PM 05:10
> > ミニ研究のコーラのでる理由がわかりません!!誰か詳しく教えてください!!早急におねがいします!! 訂正です コーラの泡ですね
こちらは見てくれたのでしょうか?
私の意見は書いていますが・・・いかがでしょうか?
http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/kora_ramune.htm26811 返信 Re:コーラの泡 aaa 2007/09/01 PM 05:12
> > > ミニ研究のコーラのでる理由がわかりません!!誰か詳しく教えてください!!早急におねがいします!! 訂正です コーラの泡ですね
>
> こちらは見てくれたのでしょうか?
> 私の意見は書いていますが・・・いかがでしょうか?
> http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/kora_ramune.htm ありがとうございます!!26813 返信 Re:コーラの泡 aaa 2007/09/01 PM 05:16
> > > ミニ研究のコーラのでる理由がわかりません!!誰か詳しく教えてください!!早急におねがいします!! 訂正です コーラの泡ですね
>
> こちらは見てくれたのでしょうか?
> 私の意見は書いていますが・・・いかがでしょうか?
> http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/kora_ramune.htm 見てみたのですが・・・・意味がわかりません・・・・ 中一でもこれはわかりますか?ほんとにすみません・・・26818 返信 Re:コーラの泡 t-nishi 2007/09/01 PM 05:57
そうですか。習っていない言葉があって、中1には難しいかもしれませんね。でも、言葉は、辞書もあるしネットのウキィペディアもあるし自分でも調べて勉強してね。
もう少し簡単に言うと、
コーラは二酸化炭素が低温・高圧で溶かされた炭酸水です。そのコーラにラムネ菓子や砂糖やグラニュー糖の粉を入れると刺激されてコーラの中の二酸化炭素が泡になって出てくる。
ですから、反応式は、「炭酸水→二酸化炭素+水」です。これは、小学校でも習う過酸化水素水に二酸化マンガンで酸素が出てくる反応と同じで「分解」といいます。
というのが私の意見です。(正解かどうかは不明だよ)28797 返信 Re:コーラの泡 summer 2008/08/18 PM 08:31
> > > > ミニ研究のコーラのでる理由がわかりません!!誰か詳しく教えてください!!早急におねがいします!! 訂正です コーラの泡ですね
> >
> > こちらは見てくれたのでしょうか?
> > 私の意見は書いていますが・・・いかがでしょうか?
> > http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/kora_ramune.htm 見てみたのですが・・・・意味がわかりません・・・・ 中一でもこれはわかりますか?ほんとにすみません・・・