tree--28401-28500.htm

28401  返信 光源装置 mb     2008/08/14 PM 03:44
  

 虹の実験は太陽光を使わなきゃ無理ですか・・・・?
屈折させて虹を作るのをやろうとしたんですが、
光源装置を使ったのでむりでした。。。

太陽光を集めるのはどうすれば・・・

28433  返信 Re:光源装置 マリオ     2008/08/15 AM 10:37
  

 > 虹の実験は太陽光を使わなきゃ無理ですか・・・・?
> 屈折させて虹を作るのをやろうとしたんですが、
> 光源装置を使ったのでむりでした。。。
>
> 太陽光を集めるのはどうすれば・・・

やっぱりルーペがいいと思います。

28492  返信 Re:光源装置 部長     2008/08/15 PM 04:23
  

 > > 虹の実験は太陽光を使わなきゃ無理ですか・・・・?
> > 屈折させて虹を作るのをやろうとしたんですが、
> > 光源装置を使ったのでむりでした。。。
> >
> > 太陽光を集めるのはどうすれば・・・
>
> やっぱりルーペがいいと思います。
しかし結構難しいです。黒い紙をりようしてみればどうでしょう

28552  返信 Re:光源装置 take     2008/08/16 AM 10:03
  

 > 虹の実験は太陽光を使わなきゃ無理ですか・・・・?
> 屈折させて虹を作るのをやろうとしたんですが、
> 光源装置を使ったのでむりでした。。。
>
> 太陽光を集めるのはどうすれば・・・

プリズムで光を分解するのであれば、単色光でなければ
できると思います。
光源をアルミ箔で覆い、小さい穴か細い隙間を作って
光を線状にしてプリズムに当ててみてください。
あとは、角度で、出方が変わると思うので、色々ためして。
 

28403  返信 教えてください・・・・。 嵐love松潤     2008/08/14 PM 03:52
  

 みなさん、ビニールハウスが透明で覆われている理由を教えてください。透明なのには、太陽の光が反射しやすいとかの理由じゃないのでしょうか?
 

24723  返信 過冷却水について キラリ     2007/08/10 PM 02:19
  

 私は 夏休みの課題で「過冷却水の効果的なつくり方」についてをレポートにして まとめようと思っています。
過冷却水の作り方などは いろんなサイトさんで見られるのですが、
効果的な作り方を導きだすのに、どのようにレポートをまとめたらいいのかわかりません。
過冷却水をつくりましたー。 
というだけでは、レポートにはならないので・・・
レポートのまとめ方について、何かいいアドバイスがあれば、
返信のほう 宜しくお願いいたします。

28404  返信 Re:過冷却水について f     2008/08/14 PM 03:58
  

 > 私は 夏休みの課題で「過冷却水の効果的なつくり方」についてをレポートにして まとめようと思っています。
> 過冷却水の作り方などは いろんなサイトさんで見られるのですが、
> 効果的な作り方を導きだすのに、どのようにレポートをまとめたらいいのかわかりません。
> 過冷却水をつくりましたー。 
> というだけでは、レポートにはならないので・・・
> レポートのまとめ方について、何かいいアドバイスがあれば、
> 返信のほう 宜しくお願いいたします。

28409  返信 Re:過冷却水について NOBU     2008/08/14 PM 07:41
  

 > 私は 夏休みの課題で「過冷却水の効果的なつくり方」についてをレポートにして まとめようと思っています。
> 過冷却水の作り方などは いろんなサイトさんで見られるのですが、
> 効果的な作り方を導きだすのに、どのようにレポートをまとめたらいいのかわかりません。
> 過冷却水をつくりましたー。 
> というだけでは、レポートにはならないので・・・
> レポートのまとめ方について、何かいいアドバイスがあれば、
> 返信のほう 宜しくお願いいたします。
いろいろな条件で試し、どういう条件でできたかできなかったかを調べたほうがいいです。
凍る瞬間を写真などにとれるといいですね
過冷却水ができる原理は難しいのであまり深く追求しないほうがいいと思いますよ。

28405  返信 ドライアイス 侑子     2008/08/14 PM 05:40
  

 私は、夏休みの自由研究で「ドライアイス」について調べようと思っています!!
でも色々なもので、調べては見たものの、なんかいい実験方法が見つからなくて・・・
どうか、良い案の方をよろしくお願いします!!!!

28426  返信 Re:ドライアイス マリオ     2008/08/15 AM 10:12
  

 > 私は、夏休みの自由研究で「ドライアイス」について調べようと思っています!!
> でも色々なもので、調べては見たものの、なんかいい実験方法が見つからなくて・・・
> どうか、良い案の方をよろしくお願いします!!!!

ドライアイスですか。ドライアイスは二酸化炭素が凍っているものです。案は2つあります。
1つは二酸化炭素の量を一定の時間ごとで測る実験
2つ目は溶け方で普通の氷とどちらがどれだけ長持ちしたか
またその時間を延ばすにはどうすればいいか色々やってみるといいと思います。(例 水に浮かべる 二酸化炭素の多い空間(袋に息を吹き込む)所の中に入れておく)

28553  返信 Re:ドライアイス take     2008/08/16 AM 10:11
  

 > 私は、夏休みの自由研究で「ドライアイス」について調べようと思っています!!
> でも色々なもので、調べては見たものの、なんかいい実験方法が見つからなくて・・・
> どうか、良い案の方をよろしくお願いします!!!!

その色々を書いて欲しいです。
なにかきっかけが無いと、答えるほうも答えようがないので。

28406  返信 十円玉の実験 ハチミツれもん     2008/08/14 PM 06:08
  

 温水で作った紫キャベツの指示薬は何日持ちますか?
あまり理科らしくない質問でもうしわけないのですが、よろしくお願いします。

28410  返信 Re:十円玉の実験 暁     2008/08/14 PM 08:11
  

 > 温水で作った紫キャベツの指示薬は何日持ちますか?
> あまり理科らしくない質問でもうしわけないのですが、よろしくお願いします。

冷蔵庫に入れて2日くらいでしょうか。
必要なら一回にムラサキキャベツ丸々一玉使うのではなく
葉っぱ3~4枚程度で作っていけば
必要なときにすぐに液が作れますよ。

28422  返信 Re:十円玉の実験 ハチミツれもん     2008/08/14 PM 11:09
  

  暁さん、こんな質問に答えていただきありがとうございます!
実験する前に作ってしまったので、ちょっと不安になって・・・

それで、実験をしてみたのですが、結果(色の変化)がいまいちわかりづらいものがありました。

牛乳、緑茶(市販のもの)、ブラックコーヒー、炭酸水(味なし)
この4つが、元の色とほとんど変わっていませんでした。
私が見た見た目の感じは、
 牛乳とブラックコーヒーは変わっていたように見えたのですけど・・・
 ヒントでもいいので、どなたか教えて下さい。お願いします。

 

28467  返信 Re:十円玉の実験 暁     2008/08/15 PM 03:12
  

 >  暁さん、こんな質問に答えていただきありがとうございます!
> 実験する前に作ってしまったので、ちょっと不安になって・・・
>
> それで、実験をしてみたのですが、結果(色の変化)がいまいちわかりづらいものがありました。
>
> 牛乳、緑茶(市販のもの)、ブラックコーヒー、炭酸水(味なし)
> この4つが、元の色とほとんど変わっていませんでした。
> 私が見た見た目の感じは、
>  牛乳とブラックコーヒーは変わっていたように見えたのですけど・・・
>  ヒントでもいいので、どなたか教えて下さい。お願いします。

そうですね。液体そのものに色がついていたので
ちょっとわかりづらかったかもしれませんね。
炭酸水はミツヤサイダーなど色のついていないものを
お勧めします。

インターネットで探したいときは
「調べたい水溶液 pH」で検索してみてください。
たとえば「牛乳 pH」と入力するとすぐに出てきます。
http://milk.asm.ne.jp/chishiki/buturi.htm

コーヒーはpH6~5らしいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/
%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC

 

28567  返信 Re:十円玉の実験 ハチミツれもん     2008/08/16 PM 01:38
  

 質問です。
十円玉を牛乳に30分ほどつけて色の変化を古い十円玉と比べたのですが、私には、少し色が変わったように見えました。しかし、変化があまりにも微妙で、元の十円の色がうすかったのかな?とも思ってしまい、こんがらがってきました。
ほかのホームページを見て調べたのですが、それには色が変わると書いてありました。なので、もう1度実験をし直した方がいいのでしょうか。教えて下さい。

28724  返信 Re:十円玉の実験 暁     2008/08/17 PM 10:44
  

 そうですね。もう一度実験してみて
どんな風に変わったか書いてもらえるほうが
アドバイスもだしやすいですね。
がんばって。(^^)

28407  返信 だれか・・・・ 江戸っ子     2008/08/14 PM 07:05
  

 何でもいいので、誰か自由研究のテーマを教えてください!  もうすぐで夏休みも終わるのでとても焦ってます(泣     お願いします^^;

28408  返信 ヤバイです あさり     2008/08/14 PM 07:22
  

 誰か、中2レベルの理科の自由研究を教えてください!ギリギリ27日までに終わらせないといけないんですが・・・。なるべく1週間以内で終わらせられるものがいいです!!お願いします~

28397  返信 教えてください・・・・。 嵐love松潤     2008/08/14 PM 02:47
  

 みなさん、ビニールハウスが透明で覆われている理由を教えてください。別に赤とか青でもいいのではないでしょうか?
 

28411  返信 Re:教えてください・・・・。 暁     2008/08/14 PM 08:15
  

 > みなさん、ビニールハウスが透明で覆われている理由を教えてください。別に赤とか青でもいいのではないでしょうか?
>

一見透明に見えても光にはさまざまな色が含まれます。
吸収(もしくは通過)されずに跳ね返った色を見て
「あ、色がある」と私たちは思います。
赤や青の屋根だといろいろ混じっている光の中から
赤色や青色の光が通過せずに跳ね返ってしまうので
結果的に植物に届く光の量が減ってしまいます。

とはいえ、実は私も高校生のとき同じ疑問を持って
生物の先生に質問をして返されたのが上の説明なのですが
最近では赤や青の光を当てて植物を育てる研究が進んでいますよね。
もしかしたらセロハンなどに通すのではなく
光源そのものに仕掛けがあるのかもしれません。

28392  返信 希ヨードチンキって...? re     2008/08/14 PM 02:09
  

 
 "プリンはプリンでも"の実験をしたいのですが,
 希ヨードチンキはどこに売ってますか? 
 どのようなものを買えばいいですか? 
 
 教えてください!!!

28412  返信 Re:希ヨードチンキって...? 暁     2008/08/14 PM 08:18
  

 >
>  "プリンはプリンでも"の実験をしたいのですが,
>  希ヨードチンキはどこに売ってますか? 
>  どのようなものを買えばいいですか? 
>  
>  教えてください!!!

薬局で売っていると思います。
最近は色がつくということで少なくなっているので
店員さんに聞いて探してもらうのがベストです。
希ヨードチンキというのは「薄めてあるヨードチンキ」
という意味なので
消毒用のヨードチンキは2倍に薄めてあるので
そのまま使えると思います。
 

28391  返信 石灰水を作るときに… prest of king     2008/08/14 PM 01:59
  

 乾燥剤の中身(生石灰)を溶かしているときに熱くなってしまった…これってもともと?失敗?

28413  返信 Re:石灰水を作るときに… 暁     2008/08/14 PM 08:19
  

 > 乾燥剤の中身(生石灰)を溶かしているときに熱くなってしまった…これってもともと?失敗?

生石灰は水と反応すると熱を発します。
これは反応が進んでいる証拠ですよ(^^)

28415  返信 Re:石灰水を作るときに… 仲田雄一郎     2008/08/14 PM 08:20
  

 > > 乾燥剤の中身(生石灰)を溶かしているときに熱くなってしまった…これってもともと?失敗?
>
> 生石灰は水と反応すると熱を発します。
>                                                                                               
              これは反応が進んでいる証拠ですよ(^^)

28418  返信 Re:石灰水を作るときに… 暁     2008/08/14 PM 09:39
  

 > 乾燥剤の中身(生石灰)を溶かしているときに熱くなってしまった…これってもともと?失敗?

生石灰は水と反応すると熱を発します。
これは反応が進んでいる証拠ですよ(^^)

28414  返信 仲田家 仲田雄一郎     2008/08/14 PM 08:19
  

 地震が無いようにして欲しいです
 

28489  返信 Re:仲田家 部長     2008/08/15 PM 04:16
  

 > 地震が無いようにして欲しいです
>
同感です
しかし、それは無理です
なぜなら地球は
生きているから
地震はプレートの動きによるものです。一方がもう一方のプレートにもぐりこみ、それに耐え切れなくなったプレートが勢い良く弾かれるのです。 

28416  返信 簡単に・・ miyuna     2008/08/14 PM 09:30
  

 二酸化炭素の増加の原因を分かりやすく説明できて、家庭で
簡単にできる実験ってないですか!?

28421  返信 簡単に!!・・・ miyuna     2008/08/14 PM 10:45
  

 二酸化炭素の増加の原因を分かりやすく説明できて家庭で材料もきちんとそろえられて時間もないのではやく簡単にできる実験ってないですか!?((都合のいいことばかり言ってごめなさい!!

28474  返信 Re:簡単に!!・・・ 部長     2008/08/15 PM 03:34
  

 > 二酸化炭素の増加の原因を分かりやすく説明できて家庭で材料もきちんとそろえられて時間もないのではやく簡単にできる実験ってないですか!?((都合のいいことばかり言ってごめなさい!!
温暖化です

28417  返信 、 は     2008/08/14 PM 09:38
  

こんにちわ、
もう、お盆に入ってしまいました、、、

私は、中学2年生です。
自由研究をしていて、
色による熱の吸収を実験しました。
ペットボトルに絵の具を入れた色水を日に当てて、温度を計る簡単な実験なんですが、、、

この、実験だけって
いうのは、なんかあっさり
しすぎてるというか、、、

もう一つ、
この結果に沿った
実験がありますか??
出来れば、簡単なのが
いいのですが、、、

長くなってしまいましたが
本当に困っています。

教えてください、

 

28432  返信 Re:、 マリオ     2008/08/15 AM 10:34
  

 >
>
> こんにちわ、
> もう、お盆に入ってしまいました、、、
>
> 私は、中学2年生です。
> 自由研究をしていて、
> 色による熱の吸収を実験しました。
> ペットボトルに絵の具を入れた色水を日に当てて、温度を計る簡単な実験なんですが、、、
>
>
> この、実験だけって
> いうのは、なんかあっさり
> しすぎてるというか、、、
>
> もう一つ、
> この結果に沿った
> 実験がありますか??
> 出来れば、簡単なのが
> いいのですが、、、
>
> 長くなってしまいましたが
> 本当に困っています。
>
> 教えてください、
>
>
>

結果はどうなりましたか?
実験考えてみます。

28464  返信 Re:、 暁     2008/08/15 PM 02:54
  

 絵の具を入れた水を製氷皿で凍らせて
どれが一番早くとけるかを調べる
実験はどうでしょうか。

以外と結果で苦戦しますよ。(^^)

28419  返信 発酵実験! みーやん     2008/08/14 PM 10:38
  

 課題設定で悩んでいます。
去年、発酵についての実験をやったので
できれば関連のあるものがいいかと。

母は「納豆菌とかいろんな菌がイースト菌の代わりになってパンをつくれるかやってみたら?」というのですが
どうなのでしょうか?
せっかくやってみて失敗、というのは避けたいので。

なにかいい実験、できればサイトも
知ってる方教えてください。
 

28423  返信 ありがとうございました。 嵐love松潤     2008/08/15 AM 12:53
  

 暁さんありがとうございました。とても参考になりました。

28424  返信 でんぷんのお湯溶ける具合 マリオ     2008/08/15 AM 10:04
  

 今、実験でデンプンを使ってるんですけど
お湯に粉寒天と一緒に入れてて
よく見るとデンプンの小さな粒があるんです。
デンプンは完全にはお湯に溶けないのでしょうか。
もし完全に溶けるならやり方を教えて下さい。
お願いします。
 

28465  返信 Re:でんぷんのお湯溶ける具合 暁     2008/08/15 PM 02:56
  

 > 今、実験でデンプンを使ってるんですけど
> お湯に粉寒天と一緒に入れてて
> よく見るとデンプンの小さな粒があるんです。
> デンプンは完全にはお湯に溶けないのでしょうか。
> もし完全に溶けるならやり方を教えて下さい。
> お願いします。
>

もしかして、粉寒天の粒なのではないでしょうか。
よく家で粉寒天を使ってお菓子を作ると
だまができてしまうので。
粉寒天を一気に入れるのではなく、少しずつ溶かしながら
入れて作ってみてください。

28543  返信 Re:でんぷんのお湯溶ける具合 マリオ     2008/08/15 PM 10:46
  

 > > 今、実験でデンプンを使ってるんですけど
> > お湯に粉寒天と一緒に入れてて
> > よく見るとデンプンの小さな粒があるんです。
> > デンプンは完全にはお湯に溶けないのでしょうか。
> > もし完全に溶けるならやり方を教えて下さい。
> > お願いします。
> >
>
> もしかして、粉寒天の粒なのではないでしょうか。
> よく家で粉寒天を使ってお菓子を作ると
> だまができてしまうので。
> 粉寒天を一気に入れるのではなく、少しずつ溶かしながら
> 入れて作ってみてください。

アドバイスありがとうござます!
粉寒天でしたか。やってみます。
もうひとつ質問があるんですけど粉寒天を完全に溶かしてデンプンを入れて上に野菜の汁(唾液のアミラーゼの代わり)をろ紙にしみこませて上に置いてデンプンがどれくらい消化されるのかやっているんですが、ヨウ素液はどれくらい入れたらよいのでしょうか。それにこれできちんと消化できるのでしょうか。
すいません。おしえて下さい。

28425  返信 りんごの変色について くまっぷー     2008/08/15 AM 10:06
  

 自由研究でりんごの変色をやろうと思ったのですがりんごが茶色になる理由は酸素などにりんごがふれるからなんですよね??
でも、その理由をどうやって実験で表せばいいかわかりません。
なのでその実験方法とかを教えてください!
お願いします。。

28429  返信 Re:りんごの変色について マリオ     2008/08/15 AM 10:20
  

 > 自由研究でりんごの変色をやろうと思ったのですがりんごが茶色になる理由は酸素などにりんごがふれるからなんですよね??
> でも、その理由をどうやって実験で表せばいいかわかりません。
> なのでその実験方法とかを教えてください!
> お願いします。。

りんごにはポリフェノールという物質が含まれています。それが空気中の酸素にふれると酸化酵素の働きで茶色に変化します。変色するかしないかはポリフェノールと酵素の量に関係します。
このため理由を実験化するのは難しいと思います。
変色はレモン汁に浸したり、食塩水に浸せば防げるそうなので
このほかのものでも試してみて変色した長さを比べてどれが一番効果的で味をおとさずに出来たか調べるといいかもしれません。

28427  返信 鉄釘をさびやすくするものにはどんなものがあるのだろう ハルピー     2008/08/15 AM 10:17
  

 鉄釘のさびやすくするのをやろうと思ってるんですけど、
目的がみつからなくってどういうふうにかけばいいとおもいますか?

28431  返信 Re:鉄釘をさびやすくするものにはどんなものがあるのだろう マリオ     2008/08/15 AM 10:32
  

 > 鉄釘のさびやすくするのをやろうと思ってるんですけど、
> 目的がみつからなくってどういうふうにかけばいいとおもいますか?

金属は酸をかけたり湿度が高いところに置くとさびやすくなりますよ。(風呂場とか)
身近にある酸は酢酸。つまり酢です。

28428  返信 炎色反応 オクラ     2008/08/15 AM 10:17
  

 炎色反応の実験で使う材料の購入方法を教えてください。
「ストロンチウム」「ナトリウム」「銅」「バリウム」なのですが・・・・。

28430  返信 Re:炎色反応 マリオ     2008/08/15 AM 10:28
  

 > 炎色反応の実験で使う材料の購入方法を教えてください。
> 「ストロンチウム」「ナトリウム」「銅」「バリウム」なのですが・・・・。
バリウムとストロンチウムと銅は難しいと思います。
胃カメラのときバリウムを飲みますが下さいと言っても
もらえないとおもいます。
ナトリウムは食塩でOKです。
銅は液化したものは難しいかと

28531  返信 Re:炎色反応 てんやわんや     2008/08/15 PM 07:58
  

 >きぐうですね。僕もその実験をして終わったとこなんです!
>炎色反応する物質は(僕が知っているので)、7つです。「リチウム」「ナトリウム」「カリウム」「銅」「カルシウム」「ストロンチウム」そして「バリウム」です。
>購入方法ですが、「リチウム」は危険なので、使わしてもらえないと思います。「ナトリウム」はもちろん上に書いているのでOK!「カリウム」ですが、ミョウバンという物が、薬局に売っています。ここで注意!ミョウバンはミョウバンでもアンモニウムみょうばんは使えないそうです。「銅」は、理科で作ったロボットとかの導線をつかったらどうですか?使うときは銅の周りのビニールをとってくださいね。「カルシウム」は食べるほうののりの(石灰)乾燥剤の中身を使ってください。残りの2つですが、僕は中2なので、僕の通ってる学校の理科の先生にこの実験について話すと2つとも分けてくれました。けれどやっぱり「リチウム」はもらえませんでした。
>6種類で実験を行いました。僕はステンレスのスプーンにそれぞれ物質をおいて、ガスコンロに近づけて火を観察する方法をとりました。これでやったほうがいいと思います。
>正直カメラで写すより、見たほうがきれいです(笑)
>このサイトも参考になりますよ。
  http://www.bunseki.ac.jp/naruhodo/katei06.html
このサイトに、ゲル燃料がいると書いていますが使わず、上に書いているようにしたほうが自分なりにいいと思います。
>長くなってすいません。
 

25857  返信 りんごの変色 lolo     2007/08/19 PM 04:38
  

 Q&Aにも書いていなかったので書き込みます。        牛乳、油、酢、スポーツドリンク、水、食塩水、砂糖水でりんごの変色の実験をしたのですが、牛乳につけたりんごがなぜか変色しなかったんです。                   後、酢(米酢)につけたのが、一番変色しました。       なぜでしょうか。知っている人がいたら教えてください。

25885  返信 Re:りんごの変色 愛     2007/08/19 PM 06:12
  

 > Q&Aにも書いていなかったので書き込みます。        牛乳、油、酢、スポーツドリンク、水、食塩水、砂糖水でりんごの変色の実験をしたのですが、牛乳につけたりんごがなぜか変色しなかったんです。                   後、酢(米酢)につけたのが、一番変色しました。       なぜでしょうか。知っている人がいたら教えてください。

つけたというのは漬けたのですか?それかスプーンかなにかで林檎の表面につけましたか?

酢をつけて変色したということですが、普通は薄めた酢に漬けると変色がおさえられるといわれています。

これは、変色をはやくする酵素の働きを邪魔するためです。

うすめた酢の中にリンゴを入れたのではなく、リンゴの表面に酢をつけたのなら、あるいは流れてしまって、変色をおさえるはたらきが見えなかったかも知れません。

また、酢をつけるときに鉄製のなにか,スプーンなどを使いませんでしたか?

鉄は変色を早くする可能性をもっています。

また、リンゴを切るときにあまりきれないい包丁をつかうと変色がはやくなります。
りんごの実の細胞がたくさんこわれてしまい、変色のもととなる物質、酵素がたくさんしみ出してくるからです。

正確には変色がは早くなった原因は私にはわかりません^^;;
すみません。。汗
もう一度うすめた酢の中にりんごをつけてためしてみて下さい。

 

28434  返信 Re:りんごの変色 !     2008/08/15 AM 10:46
  

 > > Q&Aにも書いていなかったので書き込みます。        牛乳、油、酢、スポーツドリンク、水、食塩水、砂糖水でりんごの変色の実験をしたのですが、牛乳につけたりんごがなぜか変色しなかったんです。                   後、酢(米酢)につけたのが、一番変色しました。       なぜでしょうか。知っている人がいたら教えてください。
>
>
> つけたというのは漬けたのですか?それかスプーンかなにかで林檎の表面につけましたか?
>
>
> 酢をつけて変色したということですが、普通は薄めた酢に漬けると変色がおさえられるといわれています。
>
> これは、変色をはやくする酵素の働きを邪魔するためです。
>
> うすめた酢の中にリンゴを入れたのではなく、リンゴの表面に酢をつけたのなら、あるいは流れてしまって、変色をおさえるはたらきが見えなかったかも知れません。
>
> また、酢をつけるときに鉄製のなにか,スプーンなどを使いませんでしたか?
>
> 鉄は変色を早くする可能性をもっています。
>
> また、リンゴを切るときにあまりきれないい包丁をつかうと変色がはやくなります。
> りんごの実の細胞がたくさんこわれてしまい、変色のもととなる物質、酵素がたくさんしみ出してくるからです。
>
> 正確には変色がは早くなった原因は私にはわかりません^^;;
> すみません。。汗
> もう一度うすめた酢の中にりんごをつけてためしてみて下さい。
>
> 油は、変色したよ!!!!

28379  返信 コーラで 湖乎羅     2008/08/14 PM 01:20
  

 コーラを使った実験をやろうかと思ってます。
どんなノのが良ぃですかね?
 

28381  返信 Re:コーラで 斎     2008/08/14 PM 01:26
  

 > コーラを使った実験をやろうかと思ってます。
> どんなノのが良ぃですかね?
>

専門的なことは分かりませんが、ビタミンの問題で、
コーラの中にイソジンを入れてみると、
ある変化が起こります。
ぜひ試してみてください。 

28382  返信 Re:コーラで 湖乎羅     2008/08/14 PM 01:30
  

 

> 専門的なことは分かりませんが、ビタミンの問題で、
> コーラの中にイソジンを入れてみると、
> ある変化が起こります。
> ぜひ試してみてください。

有難うございます!!やって見ますね!又何か有ったら教えて下さい。

28383  返信 Re:コーラで 湖乎羅     2008/08/14 PM 01:31
  

 >
>
> > 専門的なことは分かりませんが、ビタミンの問題で、
> > コーラの中にイソジンを入れてみると、
> > ある変化が起こります。
> > ぜひ試してみてください。
>
追記です。コーラはどのくらい必要ですかね?
あとイソジンもどのくらいいれたら良いですか?
質問ばかりでごめんなさいッ

28385  返信 Re:コーラで 斎     2008/08/14 PM 01:40
  

 > 追記です。コーラはどのくらい必要ですかね?
> あとイソジンもどのくらいいれたら良いですか?
> 質問ばかりでごめんなさいッ

コーラはコップに半分もいりません。
イソジンは、まずは少しずつ入れていきます。
最初は4滴ぐらいでしょうか。
それで結果が出なければ
また少しずつ足していくと良いでしょう。

28390  返信 Re:コーラで 湖乎羅     2008/08/14 PM 01:58
  

 
>
> コーラはコップに半分もいりません。
> イソジンは、まずは少しずつ入れていきます。
> 最初は4滴ぐらいでしょうか。
> それで結果が出なければ
> また少しずつ足していくと良いでしょう

分かりましたッ

28435  返信 返信 ハル     2008/08/15 AM 10:49
  

 普通に、コーラで骨は溶けるかとかどうですか?
小骨を使ったほうがいいでしょうね~

28442  返信 Re:返信 湖乎羅     2008/08/15 PM 01:20
  

 > 普通に、コーラで骨は溶けるかとかどうですか?
> 小骨を使ったほうがいいでしょうね~

有難うございます。やって見ますっ

28436  返信 コーラの実験 ?     2008/08/15 AM 10:56
  

 コーラで骨をとかす実験をしようと思うんですが・・・
本当の結果ってなんですか?
やっぱ実際の結果と私の結果が違うとやばいですよね?(汗
使うのわこれですッ
・コーラ・0カロリーコーラ・炭酸水・酢
・卵の殻・魚の小骨
返信よろですッ。。

28455  返信 Re:コーラの実験 暁     2008/08/15 PM 02:25
  

 > コーラで骨をとかす実験をしようと思うんですが・・・
> 本当の結果ってなんですか?
> やっぱ実際の結果と私の結果が違うとやばいですよね?(汗

いえいえ、結果がちがったんですか?
考察を書く大チャンスですよ。
ちょっと理科の自由研究のネタばれになっちゃうのですが
実は「実験をしました。結果が出ました。良かったです」
といった何も失敗しなかった実験よりも
「苦労して実験しました。でも成功しませんでした。
 ○○が原因だったんだと思います」という風に
失敗をして、「なぜ失敗したのか」を考えるほうが
考察が書きやすく、努力点や創造点が加算されます。

つまり、同じ実験をして一発で正解した人よりも
レベルアップの大チャンスです。
もし違う結果がでたのならどう違うかったのか
詳しく書き込んでください。
一緒に原因を探ってみましょう。

28437  返信 コップに水を入れて… ♪♪♪     2008/08/15 AM 11:42
  

 コップに水を入れてたたいた音がどうして
変わるのか…という実験をしているのですが。。
実際の結果ってなんなんですか??
教えてください……。
返信お願いしますっ。

28458  返信 Re:コップに水を入れて… 暁     2008/08/15 PM 02:34
  

 > コップに水を入れてたたいた音がどうして
> 変わるのか…という実験をしているのですが。。
> 実際の結果ってなんなんですか??
> 教えてください……。
> 返信お願いしますっ。

コップの厚さ・素材・入れた水の量で
音が変わってくる実験なので
結果はここでは教えられませんよ。
まずは実験してみないと。実験の結果が実際の結果ですよ。

28376  返信 続・りんご変色について AAA     2008/08/14 PM 12:35
  

 返事ありがとうございました。3時間経過した時点で、「そのまま」の状態のものと比べて、変色が防げていると思われるもの・・・水道水、塩水、砂糖水、レモン汁。変色したもの・・・酢、わさび、マーガリンの順で変色でした。食塩はナトリウムイオン、レモン汁はビタミンCで酸化を防いでいるのも調べて分かりました。他のはどうやって説明したらいいのでしょう。よろしくお願いします。

28388  返信 Re:続・りんご変色について 暁     2008/08/14 PM 01:55
  

 > 返事ありがとうございました。3時間経過した時点で、「そのまま」の状態のものと比べて、変色が防げていると思われるもの・・・水道水、塩水、砂糖水、レモン汁。変色したもの・・・酢、わさび、マーガリンの順で変色でした。食塩はナトリウムイオン、レモン汁はビタミンCで酸化を防いでいるのも調べて分かりました。他のはどうやって説明したらいいのでしょう。よろしくお願いします。

水道水でも変色が防げたのですか。
私の住んでいる地域は水道水に塩素が含まれているのですが
地元の水道局のHPにアクセスし、
カビなどが発生しないように水道水には塩素や他のものを
含んでいないか調査をするといいかもしれません。
(塩素で酸化が防げるのかは今のところ不明ですが)

砂糖水は防げる場合と防げない場合とで分かれるのですが
砂糖水で変色が防げた場合、塩水と同じように
酸素と触れ合わないようにしたためと思ってよいでしょう。

酢はすっぱく感じるのに意外と酸の力が弱い弱酸なのです。
しかもさらに薄めてあるのでレモン汁よりもずっと酸性が低く、
酸化剤としての威力が弱かったものと思います。

マーガリン、わさびは
1、食塩と違って成分の分子が非常に大きかったこと。
分子が多いと食塩のように酸素と触れなくさせようとしても
酸素が間を通り抜けてりんごまで到達してしまう可能性がある。
2、塗りむらが生じる場合がある。
3、マーガリンやわさびの成分が酸化して変色する可能性がある。
の3点が考えられるのですが
植物油は酸化すると聞くのに『マーガリン』で調べると
マーガリンって酸化しにくいようですね。
わさびやマーガリンのことを自分で調べて
どんなことが原因かいろいろ考えてみると良いと思います。
 

28438  返信 Re:続・りんご変色について AAA     2008/08/15 AM 11:52
  

 > > 返事ありがとうございました。3時間経過した時点で、「そのまま」の状態のものと比べて、変色が防げていると思われるもの・・・水道水、塩水、砂糖水、レモン汁。変色したもの・・・酢、わさび、マーガリンの順で変色でした。食塩はナトリウムイオン、レモン汁はビタミンCで酸化を防いでいるのも調べて分かりました。他のはどうやって説明したらいいのでしょう。よろしくお願いします。
>
> 水道水でも変色が防げたのですか。
> 私の住んでいる地域は水道水に塩素が含まれているのですが
> 地元の水道局のHPにアクセスし、
> カビなどが発生しないように水道水には塩素や他のものを
> 含んでいないか調査をするといいかもしれません。
> (塩素で酸化が防げるのかは今のところ不明ですが)
>
> 砂糖水は防げる場合と防げない場合とで分かれるのですが
> 砂糖水で変色が防げた場合、塩水と同じように
> 酸素と触れ合わないようにしたためと思ってよいでしょう。
>
> 酢はすっぱく感じるのに意外と酸の力が弱い弱酸なのです。
> しかもさらに薄めてあるのでレモン汁よりもずっと酸性が低く、
> 酸化剤としての威力が弱かったものと思います。
>
> マーガリン、わさびは
> 1、食塩と違って成分の分子が非常に大きかったこと。
> 分子が多いと食塩のように酸素と触れなくさせようとしても
> 酸素が間を通り抜けてりんごまで到達してしまう可能性がある。
> 2、塗りむらが生じる場合がある。
> 3、マーガリンやわさびの成分が酸化して変色する可能性がある。
> の3点が考えられるのですが
> 植物油は酸化すると聞くのに『マーガリン』で調べると
> マーガリンって酸化しにくいようですね。
> わさびやマーガリンのことを自分で調べて
> どんなことが原因かいろいろ考えてみると良いと思います。
>

ありがとうございました。とても参考になりました。最後に1つ教えて下さい。酢は、ほんとうは食塩水やレモン汁と同じように変色を防げるはずだったのですか?いろいろ調べていたら、そう書いてあるのを見つけました。レンコンも酢水につけて変色をふせぐとお母さんが言っていました。でも、なぜ自分の実験は早く変色したんでしょうか?酢につける時に、水に薄めた酢のほうが良かったのでしょうか?関係ないですか?

28453  返信 Re:続・りんご変色について 暁     2008/08/15 PM 02:22
  

 > ありがとうございました。とても参考になりました。最後に1つ教えて下さい。酢は、ほんとうは食塩水やレモン汁と同じように変色を防げるはずだったのですか?いろいろ調べていたら、そう書いてあるのを見つけました。レンコンも酢水につけて変色をふせぐとお母さんが言っていました。でも、なぜ自分の実験は早く変色したんでしょうか?酢につける時に、水に薄めた酢のほうが良かったのでしょうか?関係ないですか?

それが今のところ謎なのです。
確かにレンコンは変色を防げるし、
同じりんごの実験をしている人でも
「防げた」という人と「防げなかった」という人がいます。
大学の先生に聞いたときもアドバイトして分子の大きさや
酸の弱さを指摘してもらったに過ぎず
「コレが正解!」という域には達していないのが現状です。
これも理科の自由研究の不思議のひとつですね。
考察を書くには「こうじゃないかな」という

予想でも十分なのですが
もう一歩進む人は何回も同じ方法で同じ実験を再現して
結果を集めて「この方法ではこの結果しかえられない」
という確証をもって出したりします。
(特に大学の実験などがそうです)
レンコンとりんごを同じ方法で
もう一度比較してもよいかなと思います。
よかったら挑戦してみてください。
 

28456  返信 Re:続・りんご変色について AAA     2008/08/15 PM 02:30
  

 > > ありがとうございました。とても参考になりました。最後に1つ教えて下さい。酢は、ほんとうは食塩水やレモン汁と同じように変色を防げるはずだったのですか?いろいろ調べていたら、そう書いてあるのを見つけました。レンコンも酢水につけて変色をふせぐとお母さんが言っていました。でも、なぜ自分の実験は早く変色したんでしょうか?酢につける時に、水に薄めた酢のほうが良かったのでしょうか?関係ないですか?
>
> それが今のところ謎なのです。
> 確かにレンコンは変色を防げるし、
> 同じりんごの実験をしている人でも
> 「防げた」という人と「防げなかった」という人がいます。
> 大学の先生に聞いたときもアドバイトして分子の大きさや
> 酸の弱さを指摘してもらったに過ぎず
> 「コレが正解!」という域には達していないのが現状です。
> これも理科の自由研究の不思議のひとつですね。
> 考察を書くには「こうじゃないかな」という
>
> 予想でも十分なのですが
> もう一歩進む人は何回も同じ方法で同じ実験を再現して
> 結果を集めて「この方法ではこの結果しかえられない」
> という確証をもって出したりします。
> (特に大学の実験などがそうです)
> レンコンとりんごを同じ方法で
> もう一度比較してもよいかなと思います。
> よかったら挑戦してみてください。
>

いろいろありがとうございました。なんとかまとめられそうです。りんごジュース(100%)やお茶のラベルの原材料にも、「ビタミンC」と書いてあって、ジュースなどが酸化をしないようにしてあるんだなという発見もできました。

28459  返信 Re:続・りんご変色について 暁     2008/08/15 PM 02:35
  

 > いろいろありがとうございました。なんとかまとめられそうです。りんごジュース(100%)やお茶のラベルの原材料にも、「ビタミンC」と書いてあって、ジュースなどが酸化をしないようにしてあるんだなという発見もできました。

おっ、すごいですね!
そのビタミンCが酸化剤だということも
高校2年生くらいで習う範囲ですよ。
ばっちりですね。
うまくまとめられることを祈っています(^^)

25366  返信 卵を凍らす… まき     2007/08/16 PM 01:47
  

 
ミニ研究の卵を凍らす実験をしているのですが、
(卵凍らすことには成功しました)
卵はどうやって―というか、何故凍るんでしょう。
ふつうに考えて凍って当たり前なんですか。

あと、卵の殻にひびが入ったンですが、
凍らせると、モノが膨張する仕組みも教えてください。

 

25432  返信 Re:卵を凍らす… hinoki     2007/08/16 PM 07:33
  

 私が思うに卵でも大体は液状です。
ゼリーも固まってはいるものの冷凍室で凍らしたら固まります。
それと同じだと思います・・・

膨張するしくみはお茶を部活などでペットボトルで持っていくとき凍らすときもありますよね?
そして凍らしたらペットボトルは膨らむのでこれと同じだと思います。

お役に立てたか分かりませんがすいません;

25460  返信 Re:卵を凍らす… まき     2007/08/16 PM 09:08
  

 > 私が思うに卵でも大体は液状です。
> ゼリーも固まってはいるものの冷凍室で凍らしたら固まります。
> それと同じだと思います・・・

う―ン…なるほどです。
つまり、凍るのはやはり当たり前なのですね。

だったら、凍らないものってなんなのでしょう。
ってか、そもそも何でものって凍るんですか???

> 膨張するしくみはお茶を部活などでペットボトルで持っていくとき凍らすときもありますよね?
> そして凍らしたらペットボトルは膨らむのでこれと同じだと思います。

すいませんが、私頭が悪いので、よければもう少し具体的な説明を求みます…汗

ホントありがとうございました。
hinokiさんじゃなくてもいいので、また何でも説明できる方がおられましたらお願いします(PД`q。)
 

25465  返信 Re:卵を凍らす… 愛     2007/08/16 PM 09:14
  

 
> だったら、凍らないものってなんなのでしょう。

冷凍庫にも温度には限りがありますからね^^
冷凍庫ではマシュマロは完全には凍りませんし、
アイスも完全にかちかちに固まってはいないでしょう?
ましてや雪見大福というアイスは外は凍っていませんね

25474  返信 Re:卵を凍らす… まき     2007/08/16 PM 09:28
  

 
> 冷凍庫にも温度には限りがありますからね^^
> 冷凍庫ではマシュマロは完全には凍りませんし、
> アイスも完全にかちかちに固まってはいないでしょう?
> ましてや雪見大福というアイスは外は凍っていませんね

お―…そうですね。言われてみれば。
ありがとうございます。

よければモノが凍る仕組みについて教えてください。

そもそも、私は破裂する、と予想してたから
卵が凍るのが不思議に思ったのかもです。

電子レンジで卵を加熱すると、破裂するのは何故なんでしょう…
 

25485  返信 Re:卵を凍らす… 愛     2007/08/16 PM 09:52
  

 
> 電子レンジで卵を加熱すると、破裂するのは何故なんでしょう…
>

卵を電子レンジで加熱すると爆発するのは卵白と卵黄の固まる温度が違うためです。
黄身のほうが先に固まって膨張し、白身と殻を破裂させるからです。

ではゆで卵はどうなっているの?と思うでしょう?
それはまず卵白の方はドロドロした流動性の液体になるのが62~65℃。70℃くらいになるとかなり固まってきますが、完全に固まるのは80℃以上です。
 
卵黄の方は65℃~70℃の間で完全に固まってしまいます。
なのでこの温度差はお湯で外側からジワジワとゆでた時は特に問題はありませんが、電子レンジで暖めると中心も含めて温度が上がってしまいます。
なので凝固温度の低い卵黄はすぐに固まってしまい、その時はまだ卵白はまだドロドロ。
そしてこのときに内側から強い卵黄の圧力を受ければ、簡単に爆発してしまいますね
 

25486  返信 Re:卵を凍らす… まんぼう     2007/08/16 PM 09:59
  

 > 卵はどうやって―というか、何故凍るんでしょう。
> ふつうに考えて凍って当たり前なんですか。

質問しますが、
水が凍るのは当たり前と考えますか?
卵も生物です。生物は乾燥させない限り
かなりの水分を体内に持っています。
つまり、水が凍るからこおる、と考えられます。
水には面白い性質があって、
凍ると元の水よりも体積が大きくなる現象があります。
これをヒントに考えてください。

25727  返信 Re:卵を凍らす… まき     2007/08/18 PM 06:24
  

 
遅くなってすいません。

愛さん、まんぼうさん、
分かりやすい説明ありがとウございました。

25734  返信 Re:卵を凍らす… まき     2007/08/18 PM 06:47
  

 
またまた、質問ごめんなさい。
自分でも調べてみるンですが(PД`q。)
知ってることや気付いたことなどあれば教えてください。

その後の実験で、水と溶いた卵の凍る・溶けるまでにかかった時間を比べました。
結果、どちらも同じだったんですけど、同じ分量の液体(凍った液体??)なら、卵であれ水であれ、同じなんでしょうか。

また、溶いた卵とそのまま凍らせた殻のままの生卵の結果も比べたんですけど、融ける時間は殻の卵の方がかかりました。
これは固体の方が融けにくいということでしょうか。

 

28108  返信 Re:卵を凍らす… 暁     2008/08/08 PM 07:03
  

 >
> またまた、質問ごめんなさい。
> 自分でも調べてみるンですが(PД`q。)
> 知ってることや気付いたことなどあれば教えてください。
>
> その後の実験で、水と溶いた卵の凍る・溶けるまでにかかった時間を比べました。
> 結果、どちらも同じだったんですけど、同じ分量の液体(凍った液体??)なら、卵であれ水であれ、同じなんでしょうか。

どのような方法で調べたのでしょうか。
実験方法を教えて下さい。

> また、溶いた卵とそのまま凍らせた殻のままの生卵の結果も比べたんですけど、融ける時間は殻の卵の方がかかりました。
> これは固体の方が融けにくいということでしょうか。

殻のままの生卵
というところにヒントがありそうですね。
中身は同じなのにどうして
殻があったら遅く溶けたのかな?
卵を溶かす熱はどこから来るか考えると良いと思います。

28081  返信 Re:卵を凍らす… し     2008/08/08 AM 10:13
  

 >
> ミニ研究の卵を凍らす実験をしているのですが、
> (卵凍らすことには成功しました)
> 卵はどうやって―というか、何故凍るんでしょう。
> ふつうに考えて凍って当たり前なんですか。
>
> あと、卵の殻にひびが入ったンですが、
> 凍らせると、モノが膨張する仕組みも教えてください。
>

28110  返信 Re:卵を凍らす… 暁     2008/08/08 PM 07:17
  

 > > あと、卵の殻にひびが入ったンですが、
> > 凍らせると、モノが膨張する仕組みも教えてください。

いいところに気が付きましたね。
普通は固体は液体よりも体積が減るものですが
卵の大部分は水で構成されています。
液体の状態は分子が固体よりも自由に動き回るため、分子がきっちりと並べられた状態の固体よりも液体の体積が大きくなる(密度が小さくなる)点があげられます。では、水はどうでしょうか?
これは高校で習う範囲になってしまうので難しいと思いますが
水の分子はコンパスを105°の角度で開いたような形をしています。
これを机の上にいくつか置いた時を想像してください。
水(液体)のときは自由に動けるのでお互いの足の間に自分の足をつっこんでしまったりして机の上にはめちゃくちゃな置き方でたくさんのコンパスを載せることが出来ます。
ところが、氷(固体)になる物質は規則正しく並ばなくてはいけません。そこで水分子は規則正しく並ばされます。こうすると液体の時には机の上に乗れていたコンパス(水分子)がおけなくなってしまいますね。
このあまりが増えた体積分となります。

28439  返信 Re:卵を凍らす… あ     2008/08/15 AM 11:55
  

 >
> ミニ研究の卵を凍らす実験をしているのですが、
> (卵凍らすことには成功しました)
> 卵はどうやって―というか、何故凍るんでしょう。
> ふつうに考えて凍って当たり前なんですか。
>
> あと、卵の殻にひびが入ったンですが、
> 凍らせると、モノが膨張する仕組みも教えてください。
>
>

あたしも同じ事してます。
中2なので多少幼稚というか・・・
考察などがかきにくいです。
広げ方?はなんかないでしょうか。

28452  返信 Re:卵を凍らす… 暁     2008/08/15 PM 02:15
  

 > あたしも同じ事してます。
> 中2なので多少幼稚というか・・・
> 考察などがかきにくいです。
> 広げ方?はなんかないでしょうか。

考察の書き方はミニ研究で私が書いたように
①まず予想を立ててみる
 →なぜそう思うか。
②結果からどんな予想が当てはまったのか
 (または当てはまらなかったのか)
 考えてみる。
③その結果からなぜそうなったのかを考える。

これが考察の手順です。
私はあえて③の最後の手順を考察にもって行きやすいように
抜いたのですが、この掲示板で答えてしまったために
考察を書きにくくしてしまったんですね。
ごめんなさい(^^;)

新たに考察を書きやすくするためには
①同じ方法で卵を使う。
 たとえば生卵ではなくゆで卵や温泉卵はどうなるか。
 ここから先は私ではなくあさん自身の考察になります。
 ミニ研究の考察を参考にしてもらってもOKです。 

②凍らせた卵をゆで卵にしてみる。
 普通の生卵と凍らせた卵でゆで卵を作って
 食感に違いは出るか。
 まず味わう前に予想を立ててから食べると
 より考察が書きやすくなりますよ。

③卵ではなく別のものを使ってみる。
 卵を凍らせるとひびが入ってしまうことから
「凍らせてOKな食材と凍らせて駄目な食材はなにがあるか」
 お肉は凍らせてもOK。では、野菜は?
 マッシュポテトと普通のジャガイモなど
 冷凍食品やフリーズドライ食品に
 加工しにくい食品はなにかを探ってみる。

こういうことをしていけば考察もかけますし
水の体積が増えることを各時点で高校生レベルに
到達していますから安心して実験してみてください。

28441  返信 りんごの変色 pinky★     2008/08/15 PM 12:08
  

 夏休みがあと3日しかありません・・・
ですがまだ自由研究は何も手をつけていない状態です((汗

そこでこの掲示板を見ていたところ、
『りんごの変色』の実験が
面白そうだし、簡単そうだと感じました。

りんごの変色の実験方法についてどなたか詳しく教えて下さい。
準備するものなども教えて頂けるとありがたいです。
お願いします。

28447  返信 Re:りんごの変色 暁     2008/08/15 PM 01:59
  

 りんごを16分の1カットを
(お弁当に入れるものと考えています。
別に8分の1でも32分の1でもOK)
10秒くらい塩水やレモン汁につけて
引き上げてからお皿もしくはタッパーの中に入れて放置。
どのくらいで色が変わるのか、変わらないのか
いろいろな液体でやってみよう。

【やってみよう】
☆インタビューをしてみよう
液体につける時間が気になるときはおうちの人に
お弁当にりんごを入れるときはどんな要領で
レモン汁もしくは塩水につけるのかをインタビューして
書くと参考にもなるし、より疑問に思ったことを明確に
しやすくなるのでお勧めします。

☆実験条件を変えてみよう。
常温・冷蔵・冷凍などいろいろな条件をつけてみましょう。
りんごを煮たり焼いたりするというのもOK。

☆実験する水溶液を変えてみよう。
定番のレモン汁、塩水いがいにも
ジュース、酢、漂白剤、石鹸水・・いろいろ試してみよう。
液体だけではなく塗るのもOK(わさびやマーガリンとか)

28559  返信 Re:りんごの変色 pinky★     2008/08/16 AM 10:42
  

 ありがとうございます。
やってみます。

28443  返信 血液と漂白剤 緋月     2008/08/15 PM 01:42
  

 初めて書き込みさせて頂きます。

自由研究のテーマとして
「血液に漂白剤をかけると何故、白くなるのか」
という事を調べています。

これは酸化鉄と塩素の化学反応なのでしょうか?
詳しく教えて頂けると有難いです。

長文・乱文失礼致しました。

28463  返信 Re:血液と漂白剤 暁     2008/08/15 PM 02:52
  

 これは難しいですね!
漂白剤の中にはプロテアーゼというタンパク質分解酵素が
含まれているのものがあります。
血液もタンパク質でできていますからこのプロテアーゼによって
溶かされ、色が落ちると考えるほうが良いでしょう。

しかし
> これは酸化鉄と塩素の化学反応なのでしょうか?
この一文は良いですね。
自分でまず考えたことの証明になります。
自由研究にはぜひここを書き加えてください。
立派な考察となりポイントUPできますよ。

28569  返信 Re:血液と漂白剤 緋月     2008/08/16 PM 01:39
  

 暁さん、有難うございます。
参考にさせて頂きますね^^

28473  返信 Re:血液と漂白剤 部長     2008/08/15 PM 03:31
  

 > 初めて書き込みさせて頂きます。
>
> 自由研究のテーマとして
> 「血液に漂白剤をかけると何故、白くなるのか」
> という事を調べています。
>
> これは酸化鉄と塩素の化学反応なのでしょうか?
> 詳しく教えて頂けると有難いです。
>
> 長文・乱文失礼致しました。
がんばってください。

28445  返信 ギモン (-.-)     2008/08/15 PM 01:54
  

 中1です。温度を計る実験をしたいんですが、計るとき何を使えば良いのでしょうか・・・?

28448  返信 Re:ギモン 暁     2008/08/15 PM 02:00
  

 > 中1です。温度を計る実験をしたいんですが、計るとき何を使えば良いのでしょうか・・・?

部屋の温度ですか?それともビーカーの中の温度ですか?

棒状の温度計も室内の温度計もホームセンターで売っています。
どのような目的で使いたいのかを店員さんに言って
探してもらうのがベストですよ。

28450  返信 Re:ギモン (-.-)     2008/08/15 PM 02:08
  

 
> 部屋の温度ですか?それともビーカーの中の温度ですか?
>
> 棒状の温度計も室内の温度計もホームセンターで売っています。
> どのような目的で使いたいのかを店員さんに言って
> 探してもらうのがベストですよ。

ありがとうございます!早速ホームセンターへ行ってきます
(>‐<)ゞ
計るのはビーカーの中の温度を計ろうと思ってマス♪
 

28451  返信 Re:ギモン 暁     2008/08/15 PM 02:10
  

 > 計るのはビーカーの中の温度を計ろうと思ってマス♪

だったら棒状の温度計がいいですね。
教科書に温度計のイラスト(写真)が
載ってあれば「こんなのを探しているのですが」
といえばさらにスムーズに探せると思います。 

28446  返信 氷の実験の相談 ありか     2008/08/15 PM 01:54
  

 自由研究の相談なのですが、テレビで氷を同じ温度の水と空気に入れるととけ方が水のほうがとけるのが早く、空気の方が遅い・・・とやっていたんです。わたしも疑問に思ったので、これを自由研究にしようとしていたんですが、このとけ方の違いについてはっきりとわかる実験ってありませんか?

28449  返信 Re:氷の実験の相談 暁     2008/08/15 PM 02:02
  

 > 自由研究の相談なのですが、テレビで氷を同じ温度の水と空気に入れるととけ方が水のほうがとけるのが早く、空気の方が遅い・・・とやっていたんです。わたしも疑問に思ったので、これを自由研究にしようとしていたんですが、このとけ方の違いについてはっきりとわかる実験ってありませんか?

水の容器と空の容器の中に氷を入れた
実験装置を二つ並べて同時に実験を開始し、
何分か毎に写真を撮って比べていってはいかがでしょうか。

28454  返信 一日でできる物 いちご娘     2008/08/15 PM 02:24
  

 一日でできる自由研究なにかありませんか

28478  返信 Re:一日でできる物 部長     2008/08/15 PM 03:47
  

 > 一日でできる自由研究なにかありませんか
磁石の実験などどうでしょう
磁界をしらべてみれば?

28457  返信 中学生らしい結晶の作り方の実験ってありますか? レモン     2008/08/15 PM 02:33
  

 中学校の自由研究で結晶のことを調べたいんですが、
学校の先生に納得してもらえるような実験を探してます。
もしよければ教えていただけなうでしょうか?
もしよければ家でできるものでよろしくおねがいします。
返信よろしくお願いします!

28461  返信 Re:中学生らしい結晶の作り方の実験ってありますか? 暁     2008/08/15 PM 02:41
  

 > 中学校の自由研究で結晶のことを調べたいんですが、
> 学校の先生に納得してもらえるような実験を探してます。
> もしよければ教えていただけなうでしょうか?
> もしよければ家でできるものでよろしくおねがいします。
> 返信よろしくお願いします!

それならば実験方法を増やしてみるのがOKです。
同時に始めたらいいと思います。
まずは基本の結晶作りから
液の濃度、水溶液の温度、
実験装置を置く環境(冷蔵庫なのか常温なのか)
二種類の水溶液を混ぜるとどうなるのか
(たとえば塩水と砂糖水)
こんなふうに実験を増やしていくと
考察も書きやすく、先生も「おもしろいな」
「こんなにいっぱいやって努力してるな」と
納得してくれますよ。
わざと失敗してみるのも考察を増やす技だったりもします。

このサイト内にある結晶関連のURLを張っておきます。
ここからどんどんくふうしていってみてください
「112」ジャンボミョウバンづくり
http://t-nishi.sakura.ne.jp/susume/guide1.htm

Q&R
結晶作り
http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/kessyo.htm


28460  返信 りんごの変色のまとめ もも     2008/08/15 PM 02:38
  

 私は自由研究でりんごの変色のついて
調べようと思っているのですが、最後のまとめを
どのように書いたら良いのか分かりません。

その研究をして何が分かったか、これからの生活に
どう生かされていくのか、をまとめとして書きたいのですが
どうように書けば良いのでしょうか??

28462  返信 Re:りんごの変色のまとめ 暁     2008/08/15 PM 02:46
  

 > 私は自由研究でりんごの変色のついて
> 調べようと思っているのですが、最後のまとめを
> どのように書いたら良いのか分かりません。
>
> その研究をして何が分かったか、これからの生活に
> どう生かされていくのか、をまとめとして書きたいのですが
> どうように書けば良いのでしょうか??

りんごの変色はお弁当の中の疑問から発展していきましたよね。
りんご以外にも食品の変色は食品業界には大きな問題です。
たとえばお茶には変色を防ぐためにあるものが含まれていたりします。
(何かは自分で探してみてね)
りんごの変色を知ることで食品をどうやって長持ちさせるかを
考えるとこれからの生活に生かされていきそうです。

また、りんごは変色を起こすことで酸化ストレスから身を守る
ことができましたよね。
植物のストレス耐性に注目することもこれからの地球には
必要なことだと思います。

まとめ方はここを参考にすると良いと思います。
http://t-nishi.sakura.ne.jp/susume/index.htm

 

28504  返信 Re:りんごの変色のまとめ もも     2008/08/15 PM 04:55
  

 > > 私は自由研究でりんごの変色のついて
> > 調べようと思っているのですが、最後のまとめを
> > どのように書いたら良いのか分かりません。
> >
> > その研究をして何が分かったか、これからの生活に
> > どう生かされていくのか、をまとめとして書きたいのですが
> > どうように書けば良いのでしょうか??
>
> りんごの変色はお弁当の中の疑問から発展していきましたよね。
> りんご以外にも食品の変色は食品業界には大きな問題です。
> たとえばお茶には変色を防ぐためにあるものが含まれていたりします。
> (何かは自分で探してみてね)
> りんごの変色を知ることで食品をどうやって長持ちさせるかを
> 考えるとこれからの生活に生かされていきそうです。
>
> また、りんごは変色を起こすことで酸化ストレスから身を守る
> ことができましたよね。
> 植物のストレス耐性に注目することもこれからの地球には
> 必要なことだと思います。
>
> まとめ方はここを参考にすると良いと思います。
> http://t-nishi.sakura.ne.jp/susume/index.htm
>
>
ありがとうございます。
とても分かりやすくて参考になりました。

28486  返信 Re:りんごの変色のまとめ 部長     2008/08/15 PM 03:58
  

 > 私は自由研究でりんごの変色のついて
> 調べようと思っているのですが、最後のまとめを
> どのように書いたら良いのか分かりません。
>
> その研究をして何が分かったか、これからの生活に
> どう生かされていくのか、をまとめとして書きたいのですが
> どうように書けば良いのでしょうか??
最後に、もう一度簡単な結果を述べ、わたしはこうおもいます(感想)をいれてみましょう

28505  返信 Re:りんごの変色のまとめ もも     2008/08/15 PM 04:56
  

 > > 私は自由研究でりんごの変色のついて
> > 調べようと思っているのですが、最後のまとめを
> > どのように書いたら良いのか分かりません。
> >
> > その研究をして何が分かったか、これからの生活に
> > どう生かされていくのか、をまとめとして書きたいのですが
> > どうように書けば良いのでしょうか??
> 最後に、もう一度簡単な結果を述べ、わたしはこうおもいます(感想)をいれてみましょう
ありがとうございます。
分かりやすく参考になりました。

28507  返信 浸ける時間 もも     2008/08/15 PM 05:03
  

 りんごの変色のまとめについて、
貴重なご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます!

後、もう一つ質問があるのですが、
りんごに液体を浸ける時間はどのくらいが
良いのでしょうか?

教えていただけたら幸いです。

28510  返信 Re:浸ける時間 暁     2008/08/15 PM 05:17
  

 > りんごの変色のまとめについて、
> 貴重なご意見ありがとうございました。
> 参考にさせていただきます!
>
> 後、もう一つ質問があるのですが、
> りんごに液体を浸ける時間はどのくらいが
> 良いのでしょうか?
>
> 教えていただけたら幸いです。

それも実験してみたらどうでしょう。きっと充実したじっけんになりますよ。

28317  返信 土について 秋葉     2008/08/13 PM 01:45
  

 土によって、花の色は変わるのか?と言う実験をしたいのですが、どうしたらいいのでしょう。中2らしい実験の仕方は、ありませんか?

28466  返信 Re:土について 暁     2008/08/15 PM 03:08
  

 > 土によって、花の色は変わるのか?と言う実験をしたいのですが、どうしたらいいのでしょう。中2らしい実験の仕方は、ありませんか?

う~ん。これはちょっと難しいですね。
土のpHで色の変わる花の代表例といえばアジサイ。
アジサイを咲かせるには時期がずれてますし
今から育てても時間がかかります。

①土のpHを測ろう
紙コップの口にガーゼを張り、カーゼの上に土をのせ、
上から水(あらかじめpHを計っておくと良い)
を注ぎぐと紙コップの中には土にろ過された水が出てきます。
この水のpHを図るとその土が何性か判断できると思います。

②土の酸性・アルカリ性をコントロールするには?
土を酸性・アルカリ性にするにはどうすればよいのか
園芸店に行ってどうすれば
土の酸性・アルカリ性を変えられるのか。
使用するものにはどんな成分が含まれているのか調べよう。

③植物の色の変化を調べよう。
代表的なのはムラサキキャベツ。
http://www.nahaken-okn.ed.jp/oona-es/gaku/rika/ph/ph.htm
同じ要領でアサガオの花やナスの皮でも指示薬を作ってみよう。
①と複合させるとより便利。

④アジサイの色は?
インターネットや本でアジサイの色の変化は
酸性で何色かアルカリ性で何色か
もしくは全く関係がないのか
いろいろ調べ学習をしてみよう。
②と複合させるとより便利。

28490  返信 Re:土について 部長     2008/08/15 PM 04:19
  

 > 土によって、花の色は変わるのか?と言う実験をしたいのですが、どうしたらいいのでしょう。中2らしい実験の仕方は、ありませんか?
ネットで 土によって変わる花 と調べてみては?
アジサイ以外もみつかるかも・・・

28325  返信 自由研究 若菜     2008/08/13 PM 04:12
  

 電気のことについて、やりたいけど、どういうのをやったらいいかが、分かりません。何かあったら、教えて下さい。

28468  返信 Re:自由研究 暁     2008/08/15 PM 03:16
  

 > 電気のことについて、やりたいけど、どういうのをやったらいいかが、分かりません。何かあったら、教えて下さい。

走馬灯作りなんていかがでしょうか。
簡単に作れるけれどとても綺麗で
インパクト大ですよ。
http://kids.nifty.com/handmade/craft/soumatou/index.htm

28469  返信 でんぷんについて ぷ~     2008/08/15 PM 03:18
  

 じゃがいもの他に
でんぷんを含む
野菜ってなんですか??

28471  返信 Re:でんぷんについて 暁     2008/08/15 PM 03:21
  

 > じゃがいもの他に
> でんぷんを含む
> 野菜ってなんですか??

でんぷんのひみつ
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~sawada/starch/Mystery.html
このサイトの中のここをみてみると良いと思います。
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~sawada/starch/Contents_2a.html

28373  返信 ぽ。kjhh じゅいうlじょ     2008/08/14 PM 12:12
  

 雲について知りませんか?

28470  返信 Re:ぽ。kjhh 暁     2008/08/15 PM 03:19
  

 > 雲について知りませんか?
>
雲についてといわれると・・・
できかたや種類やいろいろあって
どのことをさしているのかわかりにくいですね。
とりあえず実験をあげておきます。
雲粒・雨粒を観察してみよう
(シャボン玉で観察できる実験)
http://www.asahi-net.or.jp/~ty7k-ikr/yataimura/yataimura2003/PDF_print/18kumo_p.pdf

雲をつくろう
(ペットボトルで雲を作る実験)
http://www.osaka-jma.go.jp/matue/jikken/kumo/kumo_pet.htm

28472  返信 重力 部長     2008/08/15 PM 03:29
  

 重力についてのじっけんをしたいのですが、どのような方法でできますか。簡単で大人っぽいのを教えてください。

28475  返信 宇宙 部長     2008/08/15 PM 03:38
  

 宇宙についての実験をしたいのですが何かいい方法はありませんか? (中2です)

28476  返信 科学 何でも 部長     2008/08/15 PM 03:40
  

 科学に関するじっけんを教えてください。
宇宙や重力について実験できますか?
いそいでます。お願いします。
中学二年です。

28477  返信 暁さん 暁さーん 部長     2008/08/15 PM 03:45
  

 宇宙についての実験がしたいです。しなくてはいけません。
助けてください。 
家庭でできる重力実験はありますか。
中学生です
お願いします
暁さーん

28479  返信 暁さんへ 部長     2008/08/15 PM 03:48
  

 目の錯覚については なにかじっけんできますか?

28480  返信 環境 さ     2008/08/15 PM 03:49
  

 環境について調べたいのですが、3日ぐらいでできるじゆうけんきゅうはありませんか?

28482  返信 環境 さ     2008/08/15 PM 03:51
  

 3日ぐらいでできる環境のものはありませんか?実験はしたくないものがいいので・・・・

28483  返信 Re:環境 部長     2008/08/15 PM 03:51
  

 > 3日ぐらいでできる環境のものはありませんか?実験はしたくないものがいいので・・・・
家の中の温度をはかってみるのはどうでしょう

28484  返信 自由研究 な     2008/08/15 PM 03:55
  

 じゆうけんきゅうで何がいいのかわかりません。どうすればよいのでしょうか?実験ではなくインターネットで調べてその大事な部分をかいていこうかな?と思っています。

28485  返信 Re:自由研究 な     2008/08/15 PM 03:56
  

 > じゆうけんきゅうで何がいいのかわかりません。どうすればよいのでしょうか?実験ではなくインターネットで調べてその大事な部分をかいていこうかな?と思っています。

28487  返信 Re:自由研究 部長     2008/08/15 PM 04:00
  

 > じゆうけんきゅうで何がいいのかわかりません。どうすればよいのでしょうか?実験ではなくインターネットで調べてその大事な部分をかいていこうかな?と思っています。
子供向けのサイトで調べてみてください。
いがいとわかりやすいと思います

28488  返信 暁さん 部長     2008/08/15 PM 04:02
  

 暁さん
宇宙に関する実験はできますか
たとえば重力についてなどです。
暁さん
お願いします
 

28491  返信 Re:暁さん 部長     2008/08/15 PM 04:21
  

 > 暁さん
> 宇宙に関する実験はできますか
> たとえば重力についてなどです。
> 暁さん
> お願いします

28493  返信 Re:暁さん 部長     2008/08/15 PM 04:24
  

 > > 暁さん
> > 宇宙に関する実験はできますか
> > たとえば重力についてなどです。
> > 暁さん
> > お願いします
>
> > 

28496  返信 Re:暁さん 部長     2008/08/15 PM 04:28
  

 > > > 暁さん
> > > 宇宙に関する実験はできますか
> > > たとえば重力についてなどです。
> > > 暁さん
> > > お願いします
> >
> > 

28400  返信 光 ウッズ     2008/08/14 PM 03:42
  

 中1の自由研究で光についてやりたいのですが面白い物が浮かびません。
何かありませんか?

28494  返信 Re:光 部長     2008/08/15 PM 04:26
  

 > 中1の自由研究で光についてやりたいのですが面白い物が浮かびません。
> 何かありませんか?
教科書に載っているように
屈折させてみたらどうでしょう

28495  返信 月と肖像画 み     2008/08/15 PM 04:28
  

 今、月が歩くとついてくるのを自由研究で調べているのですが、
肖像画はいつもこっちを見ていることと何か関連性はありますか?
又、2つの違うところでもいいので教えてください。

28499  返信 おもさ 部長     2008/08/15 PM 04:36
  

 体重計の上にで立っていて 急にしゃがむと一瞬だけ体重が変わります。
なぜ? これについて何か実験はできますか?
そして自由研究になりますか?

tree--28501-28600.htm

ホームへ戻る