tree--28301-28400.htm

28248  返信 バナナ レオ     2008/08/12 PM 12:31
  

 バナナを使って実験します。
どんな実験がいいでしょうか?
誰かアドバイスお願いします(^m^)

28254  返信 Re:バナナ t-nishi     2008/08/12 PM 02:52
  

 > バナナを使って実験します。
> どんな実験がいいでしょうか?
> 誰かアドバイスお願いします(^m^)

 もう少し、具体的に考えて見ましょう。
まず、バナナを使ってどんな実験がしたいのでしょうか?

28301  返信 Re:バナナ レオ     2008/08/13 AM 09:35
  

 > > バナナを使って実験します。
> > どんな実験がいいでしょうか?
> > 誰かアドバイスお願いします(^m^)
>
>  もう少し、具体的に考えて見ましょう。
> まず、バナナを使ってどんな実験がしたいのでしょうか?

変色ですね。
 

28303  返信 Re:バナナ Ω     2008/08/13 AM 09:51
  

 > バナナを使って実験します。
> どんな実験がいいでしょうか?
> 誰かアドバイスお願いします(^m^)
バナナを使った実験なら、冷蔵庫、リビング、庭、お風呂、二階などにバナナを数日間置いて、どこが一番早く腐るか?というのが面白いと思います。頑張ってください。
もしこれがいやだったら、いろいろな掲示板に書き込んで、意見を聞いてみるのもいいと思います☆

28310  返信 Re:バナナ 由亜     2008/08/13 AM 11:58
  

 バナナで紫外線の実験なんてどうですか?

http://www2.tokai.or.jp/seed/seed/seibutsu13.htm
↑詳しくかいてますよ
参考にしてみてくださいね。

 

28314  返信 Re:バナナ マリオ     2008/08/13 PM 01:34
  

 > バナナを使って実験します。
> どんな実験がいいでしょうか?
> 誰かアドバイスお願いします(^m^)

簡単でいいならいろんな場所にバナナを置いて
どんなところではんてんが多くなったか調べてはどうですか

28338  返信 Re:バナナ レオ     2008/08/13 PM 05:40
  

 みなさんありがとうございます!

やってみようと思います(^m^)ノ

28302  返信 共振について Ω     2008/08/13 AM 09:45
  

 中1です。                          電車やバスに「つり革」というものがありますよね。     あれって共振しているのですか? 

24666  返信 重曹についての自由研究 ミコ     2007/08/09 PM 01:59
  

 重曹について自由研究をしたいんですけど、どういう風に研究したらいいかわからないんですが・・。
前も皆さんにアドバイスしてもらってあつかましいかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
 

24704  返信 Re:重曹についての自由研究 まんぼう     2007/08/10 AM 05:05
  

 自由研究ガイドの135 シュワシュワブクブクは重曹を使った実験です。
 

24716  返信 Re:重曹についての自由研究 ミコ     2007/08/10 AM 11:51
  

 > 自由研究ガイドの135 シュワシュワブクブクは重曹を使った実験です。
>
アドバイスありがとうございます!

28304  返信 Re:重曹についての自由研究 あ     2008/08/13 AM 10:05
  

 > 重曹について自由研究をしたいんですけど、どういう風に研究したらいいかわからないんですが・・。
> 前も皆さんにアドバイスしてもらってあつかましいかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

28305  返信 バナナ マリオ     2008/08/13 AM 10:05
  

 いろんな場所においてはんてんの数に違いはでるか調べるといいと思います

28250  返信 打ち水について・・・ 叶夢     2008/08/12 PM 02:11
  

 打ち水について実験したいのですが、

どんな実験をしたらいいでしょうか・・・?

明日からいないので、できれば今日中に終わらせたいのですが・・・。方法教えて下さい!!お願いします!
(早めにお願いします・・。)

28252  返信 Re:打ち水について・・・ t-nishi     2008/08/12 PM 02:46
  

 > 打ち水について実験したいのですが、

サイトの「打ち水大作戦まんぼうバージョン」
http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/utimizu.htm
は見ましたか?

過去の保存版にもいくつか出ていました。「サイト内検索」で探してみましょう。

28256  返信 Re:打ち水について・・・ 叶夢     2008/08/12 PM 02:59
  

 > > 打ち水について実験したいのですが、
>
> サイトの「打ち水大作戦まんぼうバージョン」
> http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/utimizu.htm
> は見ましたか?
>
> 過去の保存版にもいくつか出ていました。「サイト内検索」で探してみましょう。

返信ありがとうございます♪早速実験したいのですが、まんぼうだけだと内容が少なくて少し空いちゃいます。もう少し深く実験していこうと思うのですが、どのような実験をやったらいいと思いますか??

28258  返信 Re:打ち水について・・・ t-nishi     2008/08/12 PM 03:06
  

 叶夢さん、こんにちは。返信速いね。(^^♪

> 返信ありがとうございます♪早速実験したいのですが、まんぼうだけだと内容が少なくて少し空いちゃいます。もう少し深く実験していこうと思うのですが、どのような実験をやったらいいと思いますか??

 叶夢さんは、「打ち水の実験」で「何が調べたい」のですか?
それから、どんな実験があるかを考えましょう。
 

28262  返信 Re:打ち水について・・・ 叶夢     2008/08/12 PM 03:27
  

 > 叶夢さん、こんにちは。返信速いね。(^^♪
>
> > 返信ありがとうございます♪早速実験したいのですが、まんぼうだけだと内容が少なくて少し空いちゃいます。もう少し深く実験していこうと思うのですが、どのような実験をやったらいいと思いますか??
>
>  叶夢さんは、「打ち水の実験」で「何が調べたい」のですか?
> それから、どんな実験があるかを考えましょう。
>

またまた返信ありがとうございます☆急いでるので返信も早くなっちゃうんですよ((笑
 今噂の打ち水がどのくらいの効果があるのか、つまりどれくらい気温が下がるのかを知りたいんです。
 t-nishi さんのおかげでさっき実験を思いつきました↓↓

調べる場所を3か所(石・アスファルトなど)にする!!
そして水をかけた所とかけてない所の気温差を計るんです!!
時間も共通せて、どこにかけると1番効果があるのかも調べます!

長くなっちゃってスイマセン・・・。何かアドバイスお願いします★

28271  返信 Re:打ち水について・・・ t-nishi     2008/08/12 PM 05:04
  

 >  t-nishi さんのおかげでさっき実験を思いつきました↓↓
>
> 調べる場所を3か所(石・アスファルトなど)にする!!
> そして水をかけた所とかけてない所の気温差を計るんです!!
> 時間も共通せて、どこにかけると1番効果があるのかも調べます!

 そうそう、その調子。これが実験を「考える」ということ。誰かと相談している間に思いつくことがある。これが、「考えた」実験なのです。人に聞きながら、自分でも考えることなのですね。人としゃべっていると思いつく。その時のひらめきを大切に。

 そうですね。温度を測るときの条件(地面からの高さ、水をまいてから何秒後、とか)もそろえるように気をつけえた方がいいですね。

 石、アスファルトの他に、マット(人工芝のような)があれば比較できるし、バスタオルを置いても一つの比較になるかな。砂場があれば砂と比較することもできるかも。いろいろ物を代えるだけで、新しいバージョンになるね。(^^♪

28306  返信 Re:打ち水について・・・ 叶夢     2008/08/13 AM 10:19
  

 > >  t-nishi さんのおかげでさっき実験を思いつきました↓↓
> >
> > 調べる場所を3か所(石・アスファルトなど)にする!!
> > そして水をかけた所とかけてない所の気温差を計るんです!!
> > 時間も共通せて、どこにかけると1番効果があるのかも調べます!
>
>  そうそう、その調子。これが実験を「考える」ということ。誰かと相談している間に思いつくことがある。これが、「考えた」実験なのです。人に聞きながら、自分でも考えることなのですね。人としゃべっていると思いつく。その時のひらめきを大切に。

> ありがとうございます!!返信1日も遅れちゃってスイマセン(^^ゞ結局昨日はじっくり考えただけでした(泣)
t-nishiさんの助言でとってもやる気がでてきました!!

>  そうですね。温度を測るときの条件(地面からの高さ、水をまいてから何秒後、とか)もそろえるように気をつけえた方がいいですね。
>
>  石、アスファルトの他に、マット(人工芝のような)があれば比較できるし、バスタオルを置いても一つの比較になるかな。砂場があれば砂と比較することもできるかも。いろいろ物を代えるだけで、新しいバージョンになるね。(^^♪

バスタオルという案は初めて聞きました!!
そっちも面白そうですね♪残念ながら人工芝は近くにないのですが、草の上などならいいでしょうか?
今日少し時間ができたのでやってみようと思います★☆★

28307  返信 氷の解け方 朋美     2008/08/13 AM 10:31
  

 アイスを手作りするときに、塩水を凍らせた氷で冷やしながら作りました。水道水よりも塩を入れたほうが冷えるからと聞いたので、実験ではたくさんの塩を入れたほうが氷は溶けにくいと考えて行いました。しかし、実際は去年砂糖水を凍らせて溶け具合を観察したときと同じで、混ぜる塩の量が多いほど解ける時間も早かったです。アイスを冷やしていくのには塩が必要なのに、なぜ早く溶けてしまうのかがわかりません。教えてください。

28330  返信 Re:氷の解け方 マリオ     2008/08/13 PM 04:42
  

 > アイスを手作りするときに、塩水を凍らせた氷で冷やしながら作りました。水道水よりも塩を入れたほうが冷えるからと聞いたので、実験ではたくさんの塩を入れたほうが氷は溶けにくいと考えて行いました。しかし、実際は去年砂糖水を凍らせて溶け具合を観察したときと同じで、混ぜる塩の量が多いほど解ける時間も早かったです。アイスを冷やしていくのには塩が必要なのに、なぜ早く溶けてしまうのかがわかりません。教えてください。

それは塩がかかっているところは融点が下がるからだと思います。普通は氷は0度以上で解け始めますよね。
でも塩をかけると融点が下がり0度以下でも解けてしまう為だと思います。つまり塩をかければかけるほど解けてしまうことになります。塩がかかってないところは冷たくなる為アイスを冷やすことが出来るわけです。

28360  返信 Re:氷の溶け方 朋美     2008/08/14 AM 08:49
  

 > > アイスを手作りするときに、塩水を凍らせた氷で冷やしながら作りました。水道水よりも塩を入れたほうが冷えるからと聞いたので、実験ではたくさんの塩を入れたほうが氷は溶けにくいと考えて行いました。しかし、実際は去年砂糖水を凍らせて溶け具合を観察したときと同じで、混ぜる塩の量が多いほど解ける時間も早かったです。アイスを冷やしていくのには塩が必要なのに、なぜ早く溶けてしまうのかがわかりません。教えてください。
>
> それは塩がかかっているところは融点が下がるからだと思います。普通は氷は0度以上で解け始めますよね。
> でも塩をかけると融点が下がり0度以下でも解けてしまう為だと思います。つまり塩をかければかけるほど解けてしまうことになります。塩がかかってないところは冷たくなる為アイスを冷やすことが出来るわけです。

お返事ありがとうございます。5年生のわたしには少し難しい言葉ですが、夏休み研究の考察の参考にします。ありがとうございました。

28246  返信 電子レンジ実験 中3みほほ     2008/08/12 AM 11:13
  

 こんにちは。夏休みの理科の自由研究で電子レンジについて調べようと思います。電子レンジはマイクロ波で物質の水分子を動かせてその摩擦熱で温めるそうですね。そこでまず、乾いたタオル、ちょっとしめらせたタオル、ぬらしたタオルで温度の違いを調べようと思います。その次に、どんな実験をするといいでしょうか?
また、肉まんをふかすのに電子レンジを使うと、冷めたとき固くって食べられなくなります。これって、マイクロ波と関係あるのですか?

28293  返信 Re:電子レンジ実験 take     2008/08/12 PM 09:28
  

 > こんにちは。夏休みの理科の自由研究で電子レンジについて調べようと思います。電子レンジはマイクロ波で物質の水分子を動かせてその摩擦熱で温めるそうですね。そこでまず、乾いたタオル、ちょっとしめらせたタオル、ぬらしたタオルで温度の違いを調べようと思います。その次に、どんな実験をするといいでしょうか?

その先は、専門家がいるところで実験した方が安全です。
そもそも、電子レンジに入れてはいけないものを「すべて」把握していますか?

> また、肉まんをふかすのに電子レンジを使うと、冷めたとき固くって食べられなくなります。これって、マイクロ波と関係あるのですか?

自分で書いているように水分子を振動させて温めます。その水分子は、温まって、水蒸気になり、肉まんから出て行くのでしょう。つまり、乾燥するということ。

28308  返信 Re:電子レンジ実験 中3みほほ     2008/08/13 AM 11:17
  

 > その先は、専門家がいるところで実験した方が安全です。
> そもそも、電子レンジに入れてはいけないものを「すべて」把握していますか?

お返事ありがとうございます。金属は火花が出るからダメ、水も沸騰させると突沸があるから危険ということは知っています。
乾燥しているものとして、木材、するめを入れる。水と食塩水で上昇温度の違いを調べるなどを考えています。これなら危険はないですか?ほかにおすすめのものはありますか?28298のsskさんともだぶっていますが・・・

> 自分で書いているように水分子を振動させて温めます。その水分子は、温まって、水蒸気になり、肉まんから出て行くのでしょう。つまり、乾燥するということ。

乾燥だったんですね。電子レンジと蒸し器の違いが何なのかと思っていましたが、蒸し器だと乾燥しないということなのですね。
ありがとうございました。

28309  返信 Re:電子レンジ実験 中3みほほ     2008/08/13 AM 11:18
  

 > その先は、専門家がいるところで実験した方が安全です。
> そもそも、電子レンジに入れてはいけないものを「すべて」把握していますか?

お返事ありがとうございます。金属は火花が出るからダメ、水も沸騰させると突沸があるから危険ということは知っています。
乾燥しているものとして、木材、するめを入れる。水と食塩水で上昇温度の違いを調べるなどを考えています。これなら危険はないですか?ほかにおすすめのものはありますか?28298のsskさんともだぶっていますが・・・

> 自分で書いているように水分子を振動させて温めます。その水分子は、温まって、水蒸気になり、肉まんから出て行くのでしょう。つまり、乾燥するということ。

乾燥だったんですね。電子レンジと蒸し器の違いが何なのかと思っていましたが、蒸し器だと乾燥しないということなのですね。
ありがとうございました。

28311  返信 保冷剤について・・・。 まな★     2008/08/13 PM 12:06
  

 保冷剤について実験をしたいと思っているのですが、
何か良いアドバイスをください!

あと、冷却パックと保冷剤の違いは何でしょうか?

28313  返信 Re:保冷剤について・・・。 マリオ     2008/08/13 PM 01:32
  

 > 保冷剤について実験をしたいと思っているのですが、
> 何か良いアドバイスをください!
>
> あと、冷却パックと保冷剤の違いは何でしょうか?

どんな実験をしますか
実験内容は決まっていますか

28318  返信 Re:保冷剤について・・・。 まな★     2008/08/13 PM 01:51
  

 > どんな実験をしますか
> 実験内容は決まっていますか

それに今悩んでいるんです・・・。
でも、今年は保冷剤についてやりたいな・・・と思って
書き込んでみました。

28327  返信 Re:保冷剤について・・・。 まな★     2008/08/13 PM 04:24
  

 それと、追記です。
保冷剤の中身に入っているドロドロしているもの
ありますよね・・?

あれって、直接手で触ると危ないのでしょうか?

お返事よろしくお願いします・・・!!

28329  返信 Re:保冷剤について・・・。 マリオ     2008/08/13 PM 04:35
  

 > それと、追記です。
> 保冷剤の中身に入っているドロドロしているもの
> ありますよね・・?
>
> あれって、直接手で触ると危ないのでしょうか?
>
> お返事よろしくお願いします・・・!!

分かりませんがあんまり触らない方がいいと思います。
保冷剤の実験なら、温度計で一定の時間たったら温度を測り
どれくらいで解けたかをまず調べてはどうでしょう。
それからどうすればその時間が延びるか調べるのもいいかもしれません。(例 氷を下に敷く、保冷剤をたくさん重ねるなど)

28341  返信 Re:保冷剤について・・・。 まな★     2008/08/13 PM 06:20
  

 > 分かりませんがあんまり触らない方がいいと思います。
> 保冷剤の実験なら、温度計で一定の時間たったら温度を測り
> どれくらいで解けたかをまず調べてはどうでしょう。
> それからどうすればその時間が延びるか調べるのもいいかもしれません。(例 氷を下に敷く、保冷剤をたくさん重ねるなど)

なるほど・・・!!
色々といい案をありがとうございます♪
参考にさせてもらいますね★

28312  返信 天気について 勇衛     2008/08/13 PM 12:38
  

 こんにちわ★ 勇衛です。
早速本題にはいらせてもらいますが…
だれか、助けてください!!
自由研究がまったく決まってないんです!!!
何か、天気についての自由研究がしたいんです。(特に、雷♪)
いいアイデアをおしえてもらえないでしょうか?
至急、宜しくお願いします!!

勇衛

28319  返信 Re:天気について Ω     2008/08/13 PM 02:10
  

 > こんにちわ★ 勇衛です。
> 早速本題にはいらせてもらいますが…
> だれか、助けてください!!
> 自由研究がまったく決まってないんです!!!
> 何か、天気についての自由研究がしたいんです。(特に、雷♪)
> いいアイデアをおしえてもらえないでしょうか?
> 至急、宜しくお願いします!!
>
> 勇衛
雷なら、ここがおすすめですよ☆
http://www.sonosaki-tech.com/kaminari/
頑張って下さい♪

28315  返信 地震の液状化について 恭汰     2008/08/13 PM 01:38
  

 地震の液状化を調べたいのですが、どうしたらいいか、分かりません。誰か助けて下さい。

28320  返信 Re:地震の液状化について Ω     2008/08/13 PM 02:20
  

 > 地震の液状化を調べたいのですが、どうしたらいいか、分かりません。誰か助けて下さい。
「地震 液状化」で結構出てきますよ!
「液状化現象について」というところは、おすすめです。

28322  返信 Re:地震の液状化について Ω     2008/08/13 PM 02:47
  

 > > 地震の液状化を調べたいのですが、どうしたらいいか、分かりません。誰か助けて下さい。
> 「地震 液状化」で結構出てきますよ!
> 「液状化現象について」というところは、おすすめです。
ごめんなさい、「液状化現象とは」でした。

28316  返信 光のコト ミズホ     2008/08/13 PM 01:43
  

 夏休みの宿題で理科の自由研究があるんですけど・・・・
光のコトについてやりたいんですけど、何かいいのありますか??
お願いします。

28323  返信 Re:光のコト Ω     2008/08/13 PM 03:04
  

 > 夏休みの宿題で理科の自由研究があるんですけど・・・・
> 光のコトについてやりたいんですけど、何かいいのありますか??
> お願いします。
光のことについては僕はまったくわからないのですが、
テーマだけがのってる良いところはありますよ!
http://www.chibashinken.co.jp/hiroba/kenlst.html
光のことで役に立てずごめんなさい。
参考にしてみてくださいね☆

28317  返信 土について 秋葉     2008/08/13 PM 01:45
  

 土によって、花の色は変わるのか?と言う実験をしたいのですが、どうしたらいいのでしょう。中2らしい実験の仕方は、ありませんか?

28466  返信 Re:土について 暁     2008/08/15 PM 03:08
  

 > 土によって、花の色は変わるのか?と言う実験をしたいのですが、どうしたらいいのでしょう。中2らしい実験の仕方は、ありませんか?

う~ん。これはちょっと難しいですね。
土のpHで色の変わる花の代表例といえばアジサイ。
アジサイを咲かせるには時期がずれてますし
今から育てても時間がかかります。

①土のpHを測ろう
紙コップの口にガーゼを張り、カーゼの上に土をのせ、
上から水(あらかじめpHを計っておくと良い)
を注ぎぐと紙コップの中には土にろ過された水が出てきます。
この水のpHを図るとその土が何性か判断できると思います。

②土の酸性・アルカリ性をコントロールするには?
土を酸性・アルカリ性にするにはどうすればよいのか
園芸店に行ってどうすれば
土の酸性・アルカリ性を変えられるのか。
使用するものにはどんな成分が含まれているのか調べよう。

③植物の色の変化を調べよう。
代表的なのはムラサキキャベツ。
http://www.nahaken-okn.ed.jp/oona-es/gaku/rika/ph/ph.htm
同じ要領でアサガオの花やナスの皮でも指示薬を作ってみよう。
①と複合させるとより便利。

④アジサイの色は?
インターネットや本でアジサイの色の変化は
酸性で何色かアルカリ性で何色か
もしくは全く関係がないのか
いろいろ調べ学習をしてみよう。
②と複合させるとより便利。

28490  返信 Re:土について 部長     2008/08/15 PM 04:19
  

 > 土によって、花の色は変わるのか?と言う実験をしたいのですが、どうしたらいいのでしょう。中2らしい実験の仕方は、ありませんか?
ネットで 土によって変わる花 と調べてみては?
アジサイ以外もみつかるかも・・・

28321  返信 共振 Ω     2008/08/13 PM 02:40
  

 僕はこれから、振り子を用いて共振の実験をしようとしているのですが、なかなか良い実験が浮かびません!
糸の長さを変える、振り子との距離を変える、などは考えたのですが、ほかに良い案はあるでしょうか?
返信お願いします。
 

28335  返信 Re:共振 てんやわんや     2008/08/13 PM 05:26
  

 > 僕はこれから、振り子を用いて共振の実験をしようとしているのですが、なかなか良い実験が浮かびません!
> 糸の長さを変える、振り子との距離を変える、などは考えたのですが、ほかに良い案はあるでしょうか?
> 返信お願いします。

> これならどうですか?
 振り子の重りの重さをかえるとか、片方を水の中で振る(むり かな・・・)などができるような気がします(できなかったら すいません)。
 まあ、がんばってください。
 

28357  返信 Re:共振 Ω     2008/08/14 AM 07:13
  

 > > 僕はこれから、振り子を用いて共振の実験をしようとしているのですが、なかなか良い実験が浮かびません!
> > 糸の長さを変える、振り子との距離を変える、などは考えたのですが、ほかに良い案はあるでしょうか?
> > 返信お願いします。
>
> > これならどうですか?
>  振り子の重りの重さをかえるとか、片方を水の中で振る(むり かな・・・)などができるような気がします(できなかったら すいません)。
>  まあ、がんばってください。
> ありがとうございます!!
「重さを変える」はすばらしい案ですね☆
※水の中、というのも試してみます。
頑張りマス!本当にありがとうございました!

28324  返信 自由研究で・・・ 桜木菜奈     2008/08/13 PM 03:19
  

 私は自由研究で二酸化炭素についてを研究しようとおもっているのですが、「二酸化炭素の増加」や、「環境の変化」、「」産業革命」などの二酸化炭素の主なことは調べられても、どんな研究をすればよいのか分かりません。どのような研究をしたら良いですか?

28358  返信 Re:自由研究で・・・ Ω     2008/08/14 AM 07:54
  

 > 私は自由研究で二酸化炭素についてを研究しようとおもっているのですが、「二酸化炭素の増加」や、「環境の変化」、「」産業革命」などの二酸化炭素の主なことは調べられても、どんな研究をすればよいのか分かりません。どのような研究をしたら良いですか?
二酸化炭素ですね?
最近は、ニュースなどでもよく取り上げられていますよね。
温室効果ガス、地球温暖化、などなど・・・・
今起きていることを、実際にやってみてはどうでしょうか?
例えば、ペットボトルA、Bがあり、両方にドライアイスをいれ、Aには植物を多くいれ、Bはドライアイスのみの状態にします。
日のあたる場所において、ドライアイスが溶けるまで、置いておきます。
そして、中の温度をはかる、石灰水を入れて濁りを調べる、などなど・・・
これは、植物のある地球とない地球にはどのような違いがあるか、という実験です。
大事なのは、「これはやっても意味ないだろ」「みんな知っているだろう」と思う実験でも、結果をきちんと出して、答えを明らかにするのが大事だと思います。
生活の中で二酸化炭素について感じたことがあれば、どんどん
やってみてください。
頑張ってください☆

28380  返信 Re:自由研究で・・・ 桜木菜奈     2008/08/14 PM 01:24
  

 > > 私は自由研究で二酸化炭素についてを研究しようとおもっているのですが、「二酸化炭素の増加」や、「環境の変化」、「」産業革命」などの二酸化炭素の主なことは調べられても、どんな研究をすればよいのか分かりません。どのような研究をしたら良いですか?
> 二酸化炭素ですね?
> 最近は、ニュースなどでもよく取り上げられていますよね。
> 温室効果ガス、地球温暖化、などなど・・・・
> 今起きていることを、実際にやってみてはどうでしょうか?
> 例えば、ペットボトルA、Bがあり、両方にドライアイスをいれ、Aには植物を多くいれ、Bはドライアイスのみの状態にします。
> 日のあたる場所において、ドライアイスが溶けるまで、置いておきます。
> そして、中の温度をはかる、石灰水を入れて濁りを調べる、などなど・・・
> これは、植物のある地球とない地球にはどのような違いがあるか、という実験です。
> 大事なのは、「これはやっても意味ないだろ」「みんな知っているだろう」と思う実験でも、結果をきちんと出して、答えを明らかにするのが大事だと思います。
> 生活の中で二酸化炭素について感じたことがあれば、どんどん
> やってみてください。
> 頑張ってください☆

お返事ありがとうございます。
私はドライアイスを入れる・・・・というほうの実験をやろうと
思うのですが、これは、どうゆう結果のまとめ方が良いと思いますか?少し難しいことでしたので、お尋ねします

 

28325  返信 自由研究 若菜     2008/08/13 PM 04:12
  

 電気のことについて、やりたいけど、どういうのをやったらいいかが、分かりません。何かあったら、教えて下さい。

28468  返信 Re:自由研究 暁     2008/08/15 PM 03:16
  

 > 電気のことについて、やりたいけど、どういうのをやったらいいかが、分かりません。何かあったら、教えて下さい。

走馬灯作りなんていかがでしょうか。
簡単に作れるけれどとても綺麗で
インパクト大ですよ。
http://kids.nifty.com/handmade/craft/soumatou/index.htm

28326  返信 自由研究 だいき     2008/08/13 PM 04:18
  

 氷のことで調べたいと思います!!
なにか知っている(やり方、アドバイスなど・・)
ことがあれば教えてくださぁい☆

28328  返信 Re:自由研究 まな★     2008/08/13 PM 04:25
  

 > 氷のことで調べたいと思います!!
> なにか知っている(やり方、アドバイスなど・・)
> ことがあれば教えてくださぁい☆

私が去年やったのでよろしければ、教えますが・・・。

28331  返信 リモコンを使って・・・ ちー     2008/08/13 PM 05:03
  

 テレビのリモコンって、人間が間にはいると届かないけど、薄い紙や下敷きなどだととどくんですね!!びっくり。おまけに鏡に通しても届くんだ!!おもしろくっていろいろ試し中。リモコンから出てる物って何なんでしょうか?もっとすごいこと出来ないかなと思ってますが、ヒントをいただけないでしょうか。

28339  返信 Re:リモコンを使って・・・ てんやわんや     2008/08/13 PM 05:47
  

 > テレビのリモコンって、人間が間にはいると届かないけど、薄い紙や下敷きなどだととどくんですね!!びっくり。おまけに鏡に通しても届くんだ!!おもしろくっていろいろ試し中。リモコンから出てる物って何なんでしょうか?もっとすごいこと出来ないかなと思ってますが、ヒントをいただけないでしょうか。
>僕もよく分からないんですけど、「赤外線」って言うやつだそ うです。
>このことについては、このHPの掲示板にいろいろ書いている ので、見ておいて下さい。
>また、「ウィキペディア」ていう百科事典のサイトがあるので
 そこで検索してみてもいいですよ。

28340  返信 Re:リモコンを使って・・・ てんやわんや     2008/08/13 PM 05:48
  

 > テレビのリモコンって、人間が間にはいると届かないけど、薄い紙や下敷きなどだととどくんですね!!びっくり。おまけに鏡に通しても届くんだ!!おもしろくっていろいろ試し中。リモコンから出てる物って何なんでしょうか?もっとすごいこと出来ないかなと思ってますが、ヒントをいただけないでしょうか。
>僕もよく分からないんですけど、「赤外線」って言うやつだそうです。
>このことについては、このHPの掲示板にいろいろ書いているので、見ておいて下さい。
>また、「ウィキペディア」ていう百科事典のサイトがあるので
そこで検索してみてもいいですよ。

25435  返信 自由研究 浪人     2007/08/16 PM 08:13
  

 今、中2なんですけど、8月27までに終わらせたいんですがテーマがみあたりません。なんか、中2にぴったりの課題ありませんか??

25436  返信 Re:自由研究 明日香     2007/08/16 PM 08:17
  

 > 今、中2なんですけど、8月27までに終わらせたいんですがテーマがみあたりません。なんか、中2にぴったりの課題ありませんか??

「水性ペンの色の不思議」はどうですか?
詳しくはこのHPで・・・!

25442  返信 Re:自由研究 浪人     2007/08/16 PM 08:37
  

 > > 今、中2なんですけど、8月27までに終わらせたいんですがテーマがみあたりません。なんか、中2にぴったりの課題ありませんか??
>
> 「水性ペンの色の不思議」はどうですか?
> 詳しくはこのHPで・・・!

28332  返信 Re:自由研究 瑠璃     2008/08/13 PM 05:12
  

 > > > 今、中2なんですけど、8月27までに終わらせたいんですがテーマがみあたりません。なんか、中2にぴったりの課題ありませんか??
> >
> > 「水性ペンの色の不思議」はどうですか?
> > 詳しくはこのHPで・・・!

28334  返信 Re:自由研究 リナリー     2008/08/13 PM 05:25
  

 > > 今、中2なんですけど、8月27までに終わらせたいんですがテーマがみあたりません。なんか、中2にぴったりの課題ありませんか??
>
> 「水性ペンの色の不思議」はどうですか?
> 詳しくはこのHPで・・・!
「クリーンなエネルギーを調べよう:ハイブリッド水燃力電池カー」なんてどうですか?難しすぎますかね~。一応中学生の自由研究で、それが出たんですけど・・・。

28336  返信 Re:自由研究 浪人     2008/08/13 PM 05:27
  

 > > > 今、中2なんですけど、8月27までに終わらせたいんですがテーマがみあたりません。なんか、中2にぴったりの課題ありませんか??
> >
> > 「水性ペンの色の不思議」はどうですか?
> > 詳しくはこのHPで・・・!
> 「クリーンなエネルギーを調べよう:ハイブリッド水燃力電池カー」なんてどうですか?難しすぎますかね~。一応中学生の自由研究で、それが出たんですけど・・・。

28337  返信 Re:自由研究 てんやわんや     2008/08/13 PM 05:33
  

 > > > 今、中2なんですけど、8月27までに終わらせたいんですがテーマがみあたりません。なんか、中2にぴったりの課題ありませんか??
> >
> > 「水性ペンの色の不思議」はどうですか?
> > 詳しくはこのHPで・・・!
> 「クリーンなエネルギーを調べよう:ハイブリッド水燃力電池カー」なんてどうですか?難しすぎますかね~。一応中学生の自由研究で、それが出たんですけど・・・。
>最近よくある「集中豪雨(ゲリラ雨)はどうやってできている か」とか、シンプルに「雨のできかた」とかはどうですか?

28333  返信 カビについて教えて! リナリー     2008/08/13 PM 05:17
  

 カビについて調べています。ですが、何から調べていいか分かりません。誰か、かびについて調べた事がある人はいませんか?ぜひ教えて下さい。
 

28384  返信 Re:カビについて教えて! 暁     2008/08/14 PM 01:40
  

 > カビについて調べています。ですが、何から調べていいか分かりません。誰か、かびについて調べた事がある人はいませんか?ぜひ教えて下さい。
>

ここを参考にしてみてはいかがでしょう。
材料も簡単にそろえられそうです。
http://www.jsscn.org/science/contents/200508.htm

こちらも画像がわかりやすくてお勧め。
http://www.pref.kagawa.jp/nousei/santa/data/0610/061025.htm
↑一見、「え?小学生向け?」と思ってしまうかもしれませんが
安心してください!
はえた金の種類を探ればさらにレベルUPしますし
石鹸水以外でも除菌効果のある清掃製品や
石鹸水のアルカリ性ではなく酸性条件ではどうなるかなど
工夫次第でどんどんレベルも実験の種類も豊富になります。
また、育った菌は理科室にある顕微鏡を先生に貸していただいて
顕微鏡の接眼レンズ越しにデジカメで菌の写真をとって
一緒に提出したら見た目のインパクトもさらに大きくなると思います。(^^)

28342  返信 水と氷で まき     2008/08/13 PM 06:49
  

 氷を入れておくのと水を入れた後に氷を入れるのではどちらが早く冷えるか実験をしたのですが、
どうまとめていいのかもわかりません。
もしよろしければみなさんの意見をきかせてください。

28351  返信 Re:水と氷で マリオ     2008/08/13 PM 11:30
  

 > 氷を入れておくのと水を入れた後に氷を入れるのではどちらが早く冷えるか実験をしたのですが、
> どうまとめていいのかもわかりません。
> もしよろしければみなさんの意見をきかせてください。

具体的にどんな実験でしょうか

28343  返信 Re:じゆうけんきゅう!!!! てんやわんや     2008/08/13 PM 07:03
  

 >質問です!
>僕は自由研究で「花火の色」について研究しているのですが、燃やすとだいだい色のいろになるカルシウムを含んでいる魚の骨を使おうと思うのですが、魚の骨をそのまま燃やしてもだいだい色になりそうな気がしません。なにか、身の回りのものでカルシウムってありますか?(たとえば、「ナトリウムは食塩」など)
>他にリチウム、カリウム、銅、ストロンチウム、バリウムも、身の回りのもので何かありますか・
>文章長くなってすいません。返信待ってます。

28345  返信 Re:じゆうけんきゅう!!!! Misty     2008/08/13 PM 08:07
  

 > >質問です!
> >僕は自由研究で「花火の色」について研究しているのですが、燃やすとだいだい色のいろになるカルシウムを含んでいる魚の骨を使おうと思うのですが、魚の骨をそのまま燃やしてもだいだい色になりそうな気がしません。なにか、身の回りのものでカルシウムってありますか?(たとえば、「ナトリウムは食塩」など)
> >他にリチウム、カリウム、銅、ストロンチウム、バリウムも、身の回りのもので何かありますか・
> >文章長くなってすいません。返信待ってます。

魚の骨では本当にうまくいかないかどうか、一度試して見ていただきたいですね。興味があります。
ちなみに、他に身近なものでカルシウムが含まれているものとしては、鶏卵の殻(炭酸カルシウムが主成分)がありますね。

カリウムは肥料として売られているものを探してみるといいかもしれませんね。

リチウムは携帯電話のバッテリーとかに使われていますが、さすがにそこから取り出すのは危険を伴うので無理でしょう。
銅、ストロンチウム、バリウムも水に溶けるものは劇物なのでなかなか手に入らないと思います。
(胃のレントゲン撮影に用いるバリウムも、そう簡単に一般の人が手に入れることは出来ないと思います。)
銅は、例えばこの掲示板でも再三話題になっている「10円玉の錆落とし」で使った液体が使えるかもしれませんね。
溶液の中に銅が溶けているかどうかも分かって一石二鳥、ということになるかもしれませんよ(濃度の問題もあるので、うまくいくか保障は出来ませんが)。

28534  返信 Re:じゆうけんきゅう!!!! てんやわんや     2008/08/15 PM 08:22
  

 > > >質問です!
> > >僕は自由研究で「花火の色」について研究しているのですが、燃やすとだいだい色のいろになるカルシウムを含んでいる魚の骨を使おうと思うのですが、魚の骨をそのまま燃やしてもだいだい色になりそうな気がしません。なにか、身の回りのものでカルシウムってありますか?(たとえば、「ナトリウムは食塩」など)
> > >他にリチウム、カリウム、銅、ストロンチウム、バリウムも、身の回りのもので何かありますか・
> > >文章長くなってすいません。返信待ってます。
>
> 魚の骨では本当にうまくいかないかどうか、一度試して見ていただきたいですね。興味があります。
> ちなみに、他に身近なものでカルシウムが含まれているものとしては、鶏卵の殻(炭酸カルシウムが主成分)がありますね。
>
> カリウムは肥料として売られているものを探してみるといいかもしれませんね。
>
> リチウムは携帯電話のバッテリーとかに使われていますが、さすがにそこから取り出すのは危険を伴うので無理でしょう。
> 銅、ストロンチウム、バリウムも水に溶けるものは劇物なのでなかなか手に入らないと思います。
> (胃のレントゲン撮影に用いるバリウムも、そう簡単に一般の人が手に入れることは出来ないと思います。)
> 銅は、例えばこの掲示板でも再三話題になっている「10円玉の錆落とし」で使った液体が使えるかもしれませんね。
> 溶液の中に銅が溶けているかどうかも分かって一石二鳥、ということになるかもしれませんよ(濃度の問題もあるので、うまくいくか保障は出来ませんが)。
>返信ありがとうございます。
>魚の骨ですが、もちろん・・・・・黒焦げです(笑)
>そちらも自由研究がんばってください!
 

28344  返信 10円玉の汚れ落・・・ マイケル     2008/08/13 PM 07:48
  

 あの…
今、10円玉の汚れ落としをやっているんですけれど
なぜ、醤油・ケチャップ・ソースはきれいになるんですか???
あと、10円玉を塩水につけると緑色になるんですが、これもどうしてですか?
誰か教えてください。お願いします!!!
 

28374  返信 Re:10円玉の汚れ落・・・ 暁     2008/08/14 PM 12:16
  

 > あの…
> 今、10円玉の汚れ落としをやっているんですけれど
> なぜ、醤油・ケチャップ・ソースはきれいになるんですか???
> あと、10円玉を塩水につけると緑色になるんですが、これもどうしてですか?
> 誰か教えてください。お願いします!!!

ウィキペディア
塩化銅で調べてみました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E5%8C%96%E9%8A%85
どうでしょう?
塩化銅(Ⅰ)に近い色でしょうか。
塩化銅(Ⅰ)はCuCl
食塩は塩化ナトリウム。化学式になおすとNaCl
銅をCuとおくと次のような式で表せます。

NaCl + Cu→CuCl + Na+

Na+はナトリウムイオンで水に溶けている状態なので
目には見えません。
(注)わかりやすいように酸化銅ではなく銅表記で書きました。

NaCl+Cu→

28346  返信 果物の浮き沈み フルーツ     2008/08/13 PM 08:18
  

 普通の水にリンゴ、キウイ、バナナ、グレープフルーツを入れ
それが浮くか沈むかという実験をしました。
今、浮き沈みには果物の重さは関係ないというところまでは
わかったんですが、もしそうだったら『何が果物の浮き沈みを
左右するのか』というところで悩んでいます。
何が果物の浮き沈みを左右するのか教えてください。
お願いします。

28350  返信 Re:果物の浮き沈み べべ     2008/08/13 PM 09:27
  

 重さは関係ありますよ。
ただし、体積とその重さが比例しているならば、関係ありません。
一番大切なのは密度です。

28347  返信 中3です は     2008/08/13 PM 08:48
  

 炭酸につけて
骨を溶かそう
という実験をしたのですが
溶けません。涙

せっかく準備をしたので
どうにか、テーマを多少 変えてでも
実験を成功させたいんです
どうしたらいいですかね?

28349  返信 Re:中3です 天才!!!     2008/08/13 PM 08:55
  

 卵の殻だとすぐにできると思うよ

28371  返信 Re:中3です 暁     2008/08/14 AM 11:57
  

 炭酸は冷蔵庫に入れて
ふたをするとなかの二酸化炭素が逃げにくくなって
溶けやすくなると思います。
骨は時間がかかるので天才さんのアドバイスどおり
たまごの殻がおすすめです。

今回溶けなかったこと「なぜ溶けなかったのか」
を結果と共に考えて書くと立派な考察になります。
ポイントUPのチャンスですので
この機会を逃がさずに活用してみてください。

28348  返信 自由研究について ティーガ     2008/08/13 PM 08:55
  

 こんにちは、中一です。自由研究でビーカーに油を注ぐ実験をしようと思いますが、調べるために必要なホームページがあれば教えてください。お願いします。

28353  返信 Re:自由研究について 嵐love松潤     2008/08/14 AM 01:05
  

 > こんにちは、中一です。自由研究でビーカーに油を注ぐ実験をしようと思いますが、調べるために必要なホームページがあれば教えてください。お願いします。

具体的に教えてください。
 

28370  返信 Re:自由研究について 暁     2008/08/14 AM 11:53
  

 自由研究ガイド102
消えるビーカー
http://t-nishi.sakura.ne.jp/susume/guide1.htm
のことでしょうか。よかったら見てみてください。

28352  返信 教えてください・・・・。 嵐love松潤     2008/08/14 AM 01:03
  

 この前相談したのですが、棒で立方体のかたちになるように、骨組みを作って、カラーセロファンを前面に張って日なたと日陰で温度を測ってみたんですけど、変わらないんです・・・・・・。
ちなみに実験した色は、透明・赤・緑・青の4色です。本当だったらどのような順番で暖かくならなくてはいけないのでしょうか・・・・・・。

28364  返信 Re:教えてください・・・・。 桜咲     2008/08/14 AM 10:09
  

 > この前相談したのですが、棒で立方体のかたちになるように、骨組みを作って、カラーセロファンを前面に張って日なたと日陰で温度を測ってみたんですけど、変わらないんです・・・・・・。
> ちなみに実験した色は、透明・赤・緑・青の4色です。本当だったらどのような順番で暖かくならなくてはいけないのでしょうか・・・・・・。

太陽が眩しい夏なのに、黒の上着を着て外に行った暑かったです!

まぁ、上の文章は軽い世間話なので気にしないでください(汗

聞いた話ですと、熱は赤外線だと聞いたことがあります。
赤外線ヒーターって暖かいですよね~、とか。

赤外線……。その名の通り、赤の外の光なのですよ。
私たちの目に見える光や色のことを可視光線と呼びます。
これは光の種類ではごくわずかな光なんですよ。

なので、可視光線の色では赤外線を使った温度変化はあまり見られないかと……。
でもとても面白い実験ですよ! どんどんがんばってください!

そういえば、色と温度で有名なのは白色と黒色。
カラーセルファンと同じように白と黒の布を張ってみたらどうですか?
本当に黒は暖かくなるのか?
本当に白は光を反射して(ま、眩しい!)温まりにくいのか!?

他にも色だけでなく、水を入れたり、金属(温まりやすい性質があります)の板を張ったり……。
いろいろ試してください!そして、よい夏休みを送ってください!

 追記
よほど焦っていらっしゃるみたいですが、同じ内容を何度も投稿するのは控えたほうがよろしいですよ。
悩みを抱えた他の人の投稿もわかりづらくなりますし……。
少し遅れてしまうかもしれませんが、ちゃんと返信してくれる人はいますので、気を長く。
焦っては物事をうまく運べない。急がばまわれ、ですよ!

28361  返信 自由研究のまとめ方 the めか     2008/08/14 AM 09:39
  

 ドライアイスの実験したんですが、まとめ方を教えてください

28366  返信 Re:自由研究のまとめ方 桜咲     2008/08/14 AM 10:20
  

 自分が子供のころはよくドライアイスを水の中に入れて、白い煙を見て、
「魔法使いだ!」とか言ってました。いやぁ、お恥ずかしい。

ではでは、めか様に逆質問!
どんな実験を行いましたか?方法次第でいろいろまとめ方って変わりますよ。

「理科自由研究の進め方」
http://t-nishi.sakura.ne.jp/
上のURLを参考にしてはいかがですか?
ここにはまとめ方も詳しく載っていますので、わかりやすいと思いますよ!

それでは、頑張ってください!!

28363  返信 光合成について くまっぷー     2008/08/14 AM 10:02
  

 私は自由研究で植物が光合成をするにあたって葉に色んなものをぬって実験したいのですがそのぬる場所は葉の表がいいのですか?
わたしが習ったかぎり植物の気孔は葉の表より裏に多いと習ったので・・・。。それか表にぬる実験と裏にぬる実験と両方にぬる実験をしたほうがいいのでしょうか?
返信お願いします!!

28365  返信 Re:光合成について 桜咲     2008/08/14 AM 10:16
  

 先日海に行きまして、改めて実感しました。ワカメって光合成するんですね。

> わたしが習ったかぎり植物の気孔は葉の表より裏に多いと習ったので・・・。。それか表にぬる実験と裏にぬる実験と両方にぬる実験をしたほうがいいのでしょうか?

ズバリ!時間があったら全部やりましょう!!

おそらく、くまっぷー様は、気孔にも葉緑体があると習ったのでしょう。
でも、葉緑体は気候だけじゃなく、表にもいっぱいありますよ。
なんて言ったって、葉っぱの緑色は全部葉緑体の色!
正確にいえば葉緑体の中にある葉緑素という緑色の色素なんです。

比較実験は理科では大切な方法のひとつ。
驚きの実験結果、待ってますよ!

26364  返信 虹について みや     2007/08/25 PM 10:36
  

 虹について研究しているのですが、実際に虹を作ってみました。
晴れの日、曇りの日、夜、日陰、家の中…などを、やってみたのですが、成功したのが晴れの日だけでした。
やはり、太陽光でないと虹はできないのでしょうか??
実験は霧吹きで太陽や月などが自分の背に来るようにしました。
なぜ、晴れの日にしか虹はできなかったのかわかる方、教えて下さい。
あと、夜実験したときは満月に近い状態で雲は余りありませんでした。

26376  返信 Re:虹について まんぼう     2007/08/26 AM 09:15
  

 > 虹について研究しているのですが、実際に虹を作ってみました。
> 晴れの日、曇りの日、夜、日陰、家の中…などを、やってみたのですが、成功したのが晴れの日だけでした。
> やはり、太陽光でないと虹はできないのでしょうか??
> 実験は霧吹きで太陽や月などが自分の背に来るようにしました。
> なぜ、晴れの日にしか虹はできなかったのかわかる方、教えて下さい。
> あと、夜実験したときは満月に近い状態で雲は余りありませんでした。

光の量に関係するようですね。
霧吹きで虹を作るときすべての光が使われる訳ではありません。
霧の粒にあたったわずかな光だけが虹をおこします。
太陽光線は量が多いのでそれぞれの色に分解されて虹になっても肉眼で見えるだけの量に色があつまるのでは?

月は満月でも太陽に比べれば光の量が違います。
書いていて気になったのですが
月の光をレンズなどで1点に集めてからプリズムで分解したら
どんな色の虹になるのか興味ありますね!

 

28367  返信 Re:虹について りぃ☆     2008/08/14 AM 10:26

> 虹について研究してるけど、解からないことがありました。
>
> 虹には、色の配置とか決まっているのでしょうか?
> 虹は何であんな形をしているのか?
>
 

28368  返信 過冷却 チシャ     2008/08/14 AM 10:35
  

 前回、冷やしたペットボトルに衝撃を与えるとシャリシャリに凍るとかなんとかでお世話になった者です。

たびたびすみませんが、実験も終わってまとめようとしているところで悩んでいて…だれかお願いします↓↓
最初に実験する前に「衝撃を与えるとどこから凍るか?」ということに対して「上から下、外側から内側」という予想を立てました。けれどその後の実験では、衝撃を与えた時に、あまり劇的に変化があるわけでなく、気がついたらシャリシャリに凍っていた…という感じでした(;O;)
レポートには観察に失敗した事を含めて考察に「~~から凍っていくと思う」と書きたいのですが、どこから凍っていくのでしょうか?! 失敗した中でも、私は上からのように見えたのですが・・・やっぱり自信がなくて(・・;)

説明が下手でごめんなさい。どこから凍るか、教えてください。それかヒントだけでも! 誰か助けてください…! お願いします

28369  返信 Re:過冷却 桜咲     2008/08/14 AM 10:45
  

 真夏の甲子園観戦に、凍ったペットボトルは強い味方でした!

今思ったのですが、今の携帯電話は録画機能が付いていると思うのです。

たとえばその機能が付いている携帯を持っている人に頼み、凍る瞬間を録画。
後で繰り返しじっくりと見れば、どこから凍っているのかわかるかも!?

特に力になれなくて申し訳ありませんが、自由研究がんばってください!

28555  返信 Re:過冷却 take     2008/08/16 AM 10:17
  

 > 前回、冷やしたペットボトルに衝撃を与えるとシャリシャリに凍るとかなんとかでお世話になった者です。
>
> たびたびすみませんが、実験も終わってまとめようとしているところで悩んでいて…だれかお願いします↓↓
> 最初に実験する前に「衝撃を与えるとどこから凍るか?」ということに対して「上から下、外側から内側」という予想を立てました。けれどその後の実験では、衝撃を与えた時に、あまり劇的に変化があるわけでなく、気がついたらシャリシャリに凍っていた…という感じでした(;O;)
> レポートには観察に失敗した事を含めて考察に「~~から凍っていくと思う」と書きたいのですが、どこから凍っていくのでしょうか?! 失敗した中でも、私は上からのように見えたのですが・・・やっぱり自信がなくて(・・;)
>
> 説明が下手でごめんなさい。どこから凍るか、教えてください。それかヒントだけでも! 誰か助けてください…! お願いします

見たまま書けば良い。
分からないなら、分からないことが次の課題になる。
「予想はこうだったけど、変化を観察するのが難しかった。なぜなら、...だから、次回は、どこから凍るかを分かる工夫が大切だ」
やった人にしか書けないことですよ。

28372  返信 りんご変色について AAA     2008/08/14 PM 12:04
  

 小5です。りんご変色実験して塩水やレモン汁で変色が防げるのは分かりました。他にさとう水や酢、マーガリン・わさびなども塗ってみました。りんごの切った表面が酸素にふれないようにすればいいわけなので、塩水やレモン汁以外のものでも、表面が酸素にふれないようにしている・・・ということにはならないのでしょうか?そのあたりを、どうやってまとめればいいのか分かりません。教えて下さい。

28375  返信 Re:りんご変色について 暁     2008/08/14 PM 12:20
  

 > 小5です。りんご変色実験して塩水やレモン汁で変色が防げるのは分かりました。他にさとう水や酢、マーガリン・わさびなども塗ってみました。りんごの切った表面が酸素にふれないようにすればいいわけなので、塩水やレモン汁以外のものでも、表面が酸素にふれないようにしている・・・ということにはならないのでしょうか?そのあたりを、どうやってまとめればいいのか分かりません。教えて下さい。

まず、なにが効果があったのか
実際に実験して、研究結果を
酸化を防げたもの、防げなかったものとわけましょう。
そのなかでレモン汁みたいに酸化剤の役割を果たしたものなのか
塩水みたいに単に酸素を表面に触れさせなかっただけなのかを
まとめてみましょう。
酸化を防げなかったものには「なぜ防げなかったのか」を
考察するとさらにポイントが上がります。
もし心配なようでしたら結果を出してくれたら
より的確なアドバイスが出せるかもしれません。

28373  返信 ぽ。kjhh じゅいうlじょ     2008/08/14 PM 12:12
  

 雲について知りませんか?

 

28470  返信 Re:ぽ。kjhh 暁     2008/08/15 PM 03:19
  

 > 雲について知りませんか?
>
雲についてといわれると・・・
できかたや種類やいろいろあって
どのことをさしているのかわかりにくいですね。
とりあえず実験をあげておきます。
雲粒・雨粒を観察してみよう
(シャボン玉で観察できる実験)
http://www.asahi-net.or.jp/~ty7k-ikr/yataimura/yataimura2003/PDF_print/18kumo_p.pdf

雲をつくろう
(ペットボトルで雲を作る実験)
http://www.osaka-jma.go.jp/matue/jikken/kumo/kumo_pet.htm

28376  返信 続・りんご変色について AAA     2008/08/14 PM 12:35
  

 返事ありがとうございました。3時間経過した時点で、「そのまま」の状態のものと比べて、変色が防げていると思われるもの・・・水道水、塩水、砂糖水、レモン汁。変色したもの・・・酢、わさび、マーガリンの順で変色でした。食塩はナトリウムイオン、レモン汁はビタミンCで酸化を防いでいるのも調べて分かりました。他のはどうやって説明したらいいのでしょう。よろしくお願いします。

28388  返信 Re:続・りんご変色について 暁     2008/08/14 PM 01:55
  

 > 返事ありがとうございました。3時間経過した時点で、「そのまま」の状態のものと比べて、変色が防げていると思われるもの・・・水道水、塩水、砂糖水、レモン汁。変色したもの・・・酢、わさび、マーガリンの順で変色でした。食塩はナトリウムイオン、レモン汁はビタミンCで酸化を防いでいるのも調べて分かりました。他のはどうやって説明したらいいのでしょう。よろしくお願いします。

水道水でも変色が防げたのですか。
私の住んでいる地域は水道水に塩素が含まれているのですが
地元の水道局のHPにアクセスし、
カビなどが発生しないように水道水には塩素や他のものを
含んでいないか調査をするといいかもしれません。
(塩素で酸化が防げるのかは今のところ不明ですが)

砂糖水は防げる場合と防げない場合とで分かれるのですが
砂糖水で変色が防げた場合、塩水と同じように
酸素と触れ合わないようにしたためと思ってよいでしょう。

酢はすっぱく感じるのに意外と酸の力が弱い弱酸なのです。
しかもさらに薄めてあるのでレモン汁よりもずっと酸性が低く、
酸化剤としての威力が弱かったものと思います。

マーガリン、わさびは
1、食塩と違って成分の分子が非常に大きかったこと。
分子が多いと食塩のように酸素と触れなくさせようとしても
酸素が間を通り抜けてりんごまで到達してしまう可能性がある。
2、塗りむらが生じる場合がある。
3、マーガリンやわさびの成分が酸化して変色する可能性がある。
の3点が考えられるのですが
植物油は酸化すると聞くのに『マーガリン』で調べると
マーガリンって酸化しにくいようですね。
わさびやマーガリンのことを自分で調べて
どんなことが原因かいろいろ考えてみると良いと思います。
 

28438  返信 Re:続・りんご変色について AAA     2008/08/15 AM 11:52
  

 > > 返事ありがとうございました。3時間経過した時点で、「そのまま」の状態のものと比べて、変色が防げていると思われるもの・・・水道水、塩水、砂糖水、レモン汁。変色したもの・・・酢、わさび、マーガリンの順で変色でした。食塩はナトリウムイオン、レモン汁はビタミンCで酸化を防いでいるのも調べて分かりました。他のはどうやって説明したらいいのでしょう。よろしくお願いします。
>
> 水道水でも変色が防げたのですか。
> 私の住んでいる地域は水道水に塩素が含まれているのですが
> 地元の水道局のHPにアクセスし、
> カビなどが発生しないように水道水には塩素や他のものを
> 含んでいないか調査をするといいかもしれません。
> (塩素で酸化が防げるのかは今のところ不明ですが)
>
> 砂糖水は防げる場合と防げない場合とで分かれるのですが
> 砂糖水で変色が防げた場合、塩水と同じように
> 酸素と触れ合わないようにしたためと思ってよいでしょう。
>
> 酢はすっぱく感じるのに意外と酸の力が弱い弱酸なのです。
> しかもさらに薄めてあるのでレモン汁よりもずっと酸性が低く、
> 酸化剤としての威力が弱かったものと思います。
>
> マーガリン、わさびは
> 1、食塩と違って成分の分子が非常に大きかったこと。
> 分子が多いと食塩のように酸素と触れなくさせようとしても
> 酸素が間を通り抜けてりんごまで到達してしまう可能性がある。
> 2、塗りむらが生じる場合がある。
> 3、マーガリンやわさびの成分が酸化して変色する可能性がある。
> の3点が考えられるのですが
> 植物油は酸化すると聞くのに『マーガリン』で調べると
> マーガリンって酸化しにくいようですね。
> わさびやマーガリンのことを自分で調べて
> どんなことが原因かいろいろ考えてみると良いと思います。
>

ありがとうございました。とても参考になりました。最後に1つ教えて下さい。酢は、ほんとうは食塩水やレモン汁と同じように変色を防げるはずだったのですか?いろいろ調べていたら、そう書いてあるのを見つけました。レンコンも酢水につけて変色をふせぐとお母さんが言っていました。でも、なぜ自分の実験は早く変色したんでしょうか?酢につける時に、水に薄めた酢のほうが良かったのでしょうか?関係ないですか?

28453  返信 Re:続・りんご変色について 暁     2008/08/15 PM 02:22
  

 > ありがとうございました。とても参考になりました。最後に1つ教えて下さい。酢は、ほんとうは食塩水やレモン汁と同じように変色を防げるはずだったのですか?いろいろ調べていたら、そう書いてあるのを見つけました。レンコンも酢水につけて変色をふせぐとお母さんが言っていました。でも、なぜ自分の実験は早く変色したんでしょうか?酢につける時に、水に薄めた酢のほうが良かったのでしょうか?関係ないですか?

それが今のところ謎なのです。
確かにレンコンは変色を防げるし、
同じりんごの実験をしている人でも
「防げた」という人と「防げなかった」という人がいます。
大学の先生に聞いたときもアドバイトして分子の大きさや
酸の弱さを指摘してもらったに過ぎず
「コレが正解!」という域には達していないのが現状です。
これも理科の自由研究の不思議のひとつですね。
考察を書くには「こうじゃないかな」という

予想でも十分なのですが
もう一歩進む人は何回も同じ方法で同じ実験を再現して
結果を集めて「この方法ではこの結果しかえられない」
という確証をもって出したりします。
(特に大学の実験などがそうです)
レンコンとりんごを同じ方法で
もう一度比較してもよいかなと思います。
よかったら挑戦してみてください。
 

28456  返信 Re:続・りんご変色について AAA     2008/08/15 PM 02:30
  

 > > ありがとうございました。とても参考になりました。最後に1つ教えて下さい。酢は、ほんとうは食塩水やレモン汁と同じように変色を防げるはずだったのですか?いろいろ調べていたら、そう書いてあるのを見つけました。レンコンも酢水につけて変色をふせぐとお母さんが言っていました。でも、なぜ自分の実験は早く変色したんでしょうか?酢につける時に、水に薄めた酢のほうが良かったのでしょうか?関係ないですか?
>
> それが今のところ謎なのです。
> 確かにレンコンは変色を防げるし、
> 同じりんごの実験をしている人でも
> 「防げた」という人と「防げなかった」という人がいます。
> 大学の先生に聞いたときもアドバイトして分子の大きさや
> 酸の弱さを指摘してもらったに過ぎず
> 「コレが正解!」という域には達していないのが現状です。
> これも理科の自由研究の不思議のひとつですね。
> 考察を書くには「こうじゃないかな」という
>
> 予想でも十分なのですが
> もう一歩進む人は何回も同じ方法で同じ実験を再現して
> 結果を集めて「この方法ではこの結果しかえられない」
> という確証をもって出したりします。
> (特に大学の実験などがそうです)
> レンコンとりんごを同じ方法で
> もう一度比較してもよいかなと思います。
> よかったら挑戦してみてください。
>

いろいろありがとうございました。なんとかまとめられそうです。りんごジュース(100%)やお茶のラベルの原材料にも、「ビタミンC」と書いてあって、ジュースなどが酸化をしないようにしてあるんだなという発見もできました。

28459  返信 Re:続・りんご変色について 暁     2008/08/15 PM 02:35
  

 > いろいろありがとうございました。なんとかまとめられそうです。りんごジュース(100%)やお茶のラベルの原材料にも、「ビタミンC」と書いてあって、ジュースなどが酸化をしないようにしてあるんだなという発見もできました。

おっ、すごいですね!
そのビタミンCが酸化剤だということも
高校2年生くらいで習う範囲ですよ。
ばっちりですね。
うまくまとめられることを祈っています(^^)

28377  返信 保冷剤について りんご     2008/08/14 PM 12:57
  

 保冷剤のことで調べようと思っている
んですけど。。
なぜ固まるのか、とか
食べないでくださいとか
書いてあるので、何か
体に悪いものが入っているのか
など②っと調べようと思っています。
なにかいいホームページなど、
調べる方法などあれば教えてください><

28386  返信 Re:保冷剤について 暁     2008/08/14 PM 01:41
  

 保冷材には成分表はついていませんか?
 

28378  返信 困ってます kanata     2008/08/14 PM 01:19
  

 家庭にあるもので簡単にできる実験はありませんか?
 

28379  返信 コーラで 湖乎羅     2008/08/14 PM 01:20
  

 コーラを使った実験をやろうかと思ってます。
どんなノのが良ぃですかね?
 

28381  返信 Re:コーラで 斎     2008/08/14 PM 01:26
  

 > コーラを使った実験をやろうかと思ってます。
> どんなノのが良ぃですかね?
>

専門的なことは分かりませんが、ビタミンの問題で、
コーラの中にイソジンを入れてみると、
ある変化が起こります。
ぜひ試してみてください。 

28382  返信 Re:コーラで 湖乎羅     2008/08/14 PM 01:30
  

 

> 専門的なことは分かりませんが、ビタミンの問題で、
> コーラの中にイソジンを入れてみると、
> ある変化が起こります。
> ぜひ試してみてください。

有難うございます!!やって見ますね!又何か有ったら教えて下さい。

28383  返信 Re:コーラで 湖乎羅     2008/08/14 PM 01:31
  

 >
>
> > 専門的なことは分かりませんが、ビタミンの問題で、
> > コーラの中にイソジンを入れてみると、
> > ある変化が起こります。
> > ぜひ試してみてください。
>
追記です。コーラはどのくらい必要ですかね?
あとイソジンもどのくらいいれたら良いですか?
質問ばかりでごめんなさいッ

28385  返信 Re:コーラで 斎     2008/08/14 PM 01:40
  

 > 追記です。コーラはどのくらい必要ですかね?
> あとイソジンもどのくらいいれたら良いですか?
> 質問ばかりでごめんなさいッ

コーラはコップに半分もいりません。
イソジンは、まずは少しずつ入れていきます。
最初は4滴ぐらいでしょうか。
それで結果が出なければ
また少しずつ足していくと良いでしょう。

28390  返信 Re:コーラで 湖乎羅     2008/08/14 PM 01:58
  

 
>
> コーラはコップに半分もいりません。
> イソジンは、まずは少しずつ入れていきます。
> 最初は4滴ぐらいでしょうか。
> それで結果が出なければ
> また少しずつ足していくと良いでしょう

分かりましたッ

28435  返信 返信 ハル     2008/08/15 AM 10:49
  

 普通に、コーラで骨は溶けるかとかどうですか?
小骨を使ったほうがいいでしょうね~

28442  返信 Re:返信 湖乎羅     2008/08/15 PM 01:20
  

 > 普通に、コーラで骨は溶けるかとかどうですか?
> 小骨を使ったほうがいいでしょうね~

有難うございます。やって見ますっ

28391  返信 石灰水を作るときに… prest of king     2008/08/14 PM 01:59
  

 乾燥剤の中身(生石灰)を溶かしているときに熱くなってしまった…これってもともと?失敗?

28413  返信 Re:石灰水を作るときに… 暁     2008/08/14 PM 08:19
  

 > 乾燥剤の中身(生石灰)を溶かしているときに熱くなってしまった…これってもともと?失敗?

生石灰は水と反応すると熱を発します。
これは反応が進んでいる証拠ですよ(^^)

28415  返信 Re:石灰水を作るときに… 仲田雄一郎     2008/08/14 PM 08:20
  

 > > 乾燥剤の中身(生石灰)を溶かしているときに熱くなってしまった…これってもともと?失敗?
>
> 生石灰は水と反応すると熱を発します。
>                                                                                               
              これは反応が進んでいる証拠ですよ(^^)

28418  返信 Re:石灰水を作るときに… 暁     2008/08/14 PM 09:39
  

 > 乾燥剤の中身(生石灰)を溶かしているときに熱くなってしまった…これってもともと?失敗?

生石灰は水と反応すると熱を発します。
これは反応が進んでいる証拠ですよ(^^)

28392  返信 希ヨードチンキって...? re     2008/08/14 PM 02:09
  

 
 "プリンはプリンでも"の実験をしたいのですが,
 希ヨードチンキはどこに売ってますか? 
 どのようなものを買えばいいですか? 
 
 教えてください!!!

28412  返信 Re:希ヨードチンキって...? 暁     2008/08/14 PM 08:18
  

 >
>  "プリンはプリンでも"の実験をしたいのですが,
>  希ヨードチンキはどこに売ってますか? 
>  どのようなものを買えばいいですか? 
>  
>  教えてください!!!

薬局で売っていると思います。
最近は色がつくということで少なくなっているので
店員さんに聞いて探してもらうのがベストです。
希ヨードチンキというのは「薄めてあるヨードチンキ」
という意味なので
消毒用のヨードチンキは2倍に薄めてあるので
そのまま使えると思います。
 

28393  返信 楽な自由研究を。。。 まつばー     2008/08/14 PM 02:21
  

 誰でもいいです
いい自由研究サイト教えてくださいませんか?
お盆明けたらもうウチ部活で死んじゃう;;
だれかー助けて助けて誰か

28397  返信 教えてください・・・・。 嵐love松潤     2008/08/14 PM 02:47
  

 みなさん、ビニールハウスが透明で覆われている理由を教えてください。別に赤とか青でもいいのではないでしょうか?
 

28411  返信 Re:教えてください・・・・。 暁     2008/08/14 PM 08:15
  

 > みなさん、ビニールハウスが透明で覆われている理由を教えてください。別に赤とか青でもいいのではないでしょうか?
>

一見透明に見えても光にはさまざまな色が含まれます。
吸収(もしくは通過)されずに跳ね返った色を見て
「あ、色がある」と私たちは思います。
赤や青の屋根だといろいろ混じっている光の中から
赤色や青色の光が通過せずに跳ね返ってしまうので
結果的に植物に届く光の量が減ってしまいます。

とはいえ、実は私も高校生のとき同じ疑問を持って
生物の先生に質問をして返されたのが上の説明なのですが
最近では赤や青の光を当てて植物を育てる研究が進んでいますよね。
もしかしたらセロハンなどに通すのではなく
光源そのものに仕掛けがあるのかもしれません。

28400  返信 光 ウッズ     2008/08/14 PM 03:42
  

 中1の自由研究で光についてやりたいのですが面白い物が浮かびません。
何かありませんか?

28494  返信 Re:光 部長     2008/08/15 PM 04:26
  

 > 中1の自由研究で光についてやりたいのですが面白い物が浮かびません。
> 何かありませんか?
教科書に載っているように
屈折させてみたらどうでしょう

tree--28341-28500.htm

ホームへ戻る