tree--26401-26500.htm

26406 返信 コンタクトレンズ(使い捨て)とメガネを使って MOCHI 2007/08/26 PM 01:05

使い捨てのコンタクトレンズ(ソフト)と
メガネを使って レンズの特徴や集光性など
何か実験が出来ないか、と思ったのですが、
なかなかいい実験が思いつきません…
何か いいアイデアがありませんでしょうか?
アドヴァイスお願いします!

26407 返信 りんごの変色について 八千流 2007/08/26 PM 01:14

なんで、りんごは、変色するんですか???
どういう物質がかかわっているか?

26409 返信 自由研究のまとめ方 みや 2007/08/26 PM 01:40

いま、自由研究の提出用レポートを書いているのですが、動機のところってどのくらい書いたらいいと思いますか??
3行くらいしかかけないのですが…。

あと、考察って、実験をしてみて分かったことを最後にまとめて書いたらいいんですか??

26412 返信 Re:自由研究のまとめ方 愛 2007/08/26 PM 02:06

> いま、自由研究の提出用レポートを書いているのですが、動機のところってどのくらい書いたらいいと思いますか??
> 3行くらいしかかけないのですが…。
>

動機は人によって違いますからいいと思いますよ^^

> あと、考察って、実験をしてみて分かったことを最後にまとめて書いたらいいんですか??

考察は実験の結果から、自分が考えてわかったことみたいなことですね
まあまとめ(?)みたいなものだと思いますよ

26428 返信 Re:自由研究のまとめ方 みや 2007/08/26 PM 06:29

考察は実験でわかったことのまとめですよね??
じゃあ、自由研究自体のまとめはどうすればいいのでしょうか??

単純に今までの実験でわかったことのすべてでいいのでしょうか??

二度も、似たような質問をしてすいません…。

26432 返信 Re:自由研究のまとめ方 愛 2007/08/26 PM 07:03

> 考察は実験でわかったことのまとめですよね??
> じゃあ、自由研究自体のまとめはどうすればいいのでしょうか??
>
> 単純に今までの実験でわかったことのすべてでいいのでしょうか??

えっとでは十円玉の汚れを取る実験をたとえで説明します。
十円玉を酢・砂糖水につけたとします。

結果は酢で十円玉が綺麗になった。
砂糖水では汚れが取れなかった。

考察は
酢には酸が含まれて(?)いてその酸が十円玉の汚れを取った。

というふうになります^^
まあ簡単な説明ですのでわかりにくくてすみません^^;;

26439 返信 Re:自由研究のまとめ方 みや 2007/08/26 PM 09:49

わかりました。
二度も返信してくださってありがとうございます。

とても参考になりました。

26410 返信 ヨーグルトを凍らせる りりあ 2007/08/26 PM 01:44

私はいろいろなものを凍らせる実験をしています。
それで、ヨーグルトも凍らせてみました。
すると、表面にすじというか、線のようなものがあるような感じでした。
これって、なぜなんでしょうか??
わかるひといたらおしえてください!
おねがいします。

26414 返信 地震の作り方 you 2007/08/26 PM 02:27

私は今回の自由研究で、壁の材質・屋根の材質と地震への対応の強さの違いを比較してみたいと思います。
使う壁の材質は、木(一面、縦に並べる、横に並べる)鉄、トタンで、屋根には木、瓦(できたら)、トタンを使おうと思います。
そして、モデルの家を作って、実際に揺れを加えてみて、崩れるまでの経過や、時間を計って、自分なりに考察したいと思っています。
しかし、どのようにしたら、全てのモデルに同じ揺れを加えられるかわかりません。
どんな装置を作ったり、どのように揺らせばよいでしょうか。 教えてください。お願いします。

26450 返信 Re:地震の作り方 you 2007/08/27 AM 07:52

どなたかお願いします

26529 返信 Re:地震の作り方 まんぼう 2007/08/28 PM 01:35

> どなたかお願いします
>
手っ取り早いのは作った模型の家
(ですよね?本物の家じゃないですね?)を
地域の防災センターで
地震の体験をさせてくれるところにもって行って一緒に揺らせてもらうことではないですか?
それがダメなら大きな板の上に家に並べて板ごとゆらすとか。

26416 返信 お久しぶりです 大希 2007/08/26 PM 03:03

お久しぶりです。
大希です。
いきなりなのですけど、二酸化炭素は酸性ですよね?
では、酸素は何性なのですか?
どなたか、教えていただけ得ないでしょうか?

26417 返信 塩酸に代わるもの 匿名 2007/08/26 PM 03:11

ぶよぶよ卵を作りたいのですが、
酢と塩酸で比較したくて酢はあるのですが
塩酸がなくて、どこで手に入れればいいのか、塩酸に代わるものあれば教えて下さい。

26418 返信 色の実験 藍 2007/08/26 PM 03:21

色を温める実験をします。
結果をだれか教えてください。

色を温める実験とは、赤青紫緑黒白などを温めるじっけんのことです。

26421 返信 緑青も「酢」で落ちるんですか?? すずか 2007/08/26 PM 03:44

10円をピカピカにする実験をしたんですが、青くなっている物が結構あります。                     
青いから、緑青だと思うんですが・・・・ 
違いますか??

26423 返信 比奈汰 氷の実験について 2007/08/26 PM 04:34

自由研究で氷の溶ける速さをしてるんですが、
なぜ、水の中の方が溶けやすいかが、分からないんです。
いろいろ、実験してみたり、パソコンで調べたりしたんですが、
実験は失敗するし、調べたいものじゃないものばかり出るんです。
どうして、水の中の方が溶けやすいか、分かる人がいましたら、
どうか教えてください!!!!
お願いします。

26424 返信 どうやったらいいのでしょう? 羅射 2007/08/26 PM 04:47

自由研究のガイド1の「101」をやろうと思ったんですけど詳しくわからなくて、困っています。どうやったらいのでしょうか?

26433 返信 困ってます めろん(^-^) 2007/08/26 PM 07:19

レーザーポインタは、どこに売っているんですか??
値段はけっこうしますか??
それか、代わりになるものを教えて下さい。
本当に困っているんでだれか早めに教えて下さい。
お願いしますm(_ _)m

26445 返信 Re:困ってます しとろ 2007/08/27 AM 12:36

レーザーポインタの実験は危ないのでやめましょう。
一生危害が残ってしまう事件が多いです。
http://www.kokusen.go.jp/kiken/contents241/index.html

26434 返信 虹の下をくぐる実験 みや 2007/08/26 PM 08:10

虹の下をくぐる実験をしてみたのですが、なぜ自分と虹の間には一定の距離が保たれているのですか??

どなたか、わかる方御教えください。。

26437 返信 電気を通す液体の実験について m-mama 2007/08/26 PM 09:14

いろいろな液体を用意して、釘、電池、豆電球を使って実験をしてみましたが、スポーツ飲料や水でも豆電球はつきませんでした。何がだめなのか教えてください。

26444 返信 Re:電気を通す液体の実験について しとろ 2007/08/27 AM 12:25

おそらく、
1.接触が悪いか、
2.電球か電池が濡れてショートしているか
3.電球のV(ボルト)に対して、電池のV(ボルト)が合っていないか。
もう一度確認してください。

26469 返信 Re:電気を通す液体の実験について m-mama 2007/08/27 PM 04:34

> おそらく、
> 1.接触が悪いか、
> 2.電球か電池が濡れてショートしているか
> 3.電球のV(ボルト)に対して、電池のV(ボルト)が合っていないか。
> もう一度確認してください。

ありがとうございます。
液体から出して接続してみたらちゃんと点くのですが、中に入れると点きません。他に何か原因があると思いますか?
もう時間がないのであきらめようかとも思うのですが・・・

26470 返信 Re:電気を通す液体の実験について m-mama 2007/08/27 PM 04:44

> おそらく、
> 1.接触が悪いか、
> 2.電球か電池が濡れてショートしているか
> 3.電球のV(ボルト)に対して、電池のV(ボルト)が合っていないか。
> もう一度確認してください。

ありがとうございます。
水の中では点かないで外に出すと点くのですが、それも上記の理由からですか?

26475 返信 Re:電気を通す液体の実験について しとろ 2007/08/27 PM 06:01

もしかして、電球も水の中に入れてないですか?

26441 返信 虹の下をくぐる実験 みや 2007/08/26 PM 10:47

虹の下をくぐる実験をしてみたのですが、なぜ自分と虹の間には一定の距離が保たれているのですか??

どなたか、わかる方御教えください。。

 

26443 返信 Re:虹の下をくぐる実験 しとろ 2007/08/27 AM 12:14

光が反射する角度が決まっている為です。
光の反対側の自分の影の目の位置から40度位が紫色、41度位が黄色、42度が赤色って感じに見えます。
その角度を保ったまま、反射する水滴を近づけると、虹はどんどん小さくなります、そして顔の影に隠れて、結果的には見えなくなってしまいます。
だから、太陽が真上のほうだと虹が下のほうに見えて、太陽の位置が下がってくると(夕方)虹が上がってきます。

くぐる為には、ビデオカメラとか使うと、それらしく撮れると思います。

26451 返信 教えてください!! ゅぅ 2007/08/27 AM 08:46

十円玉の錆落としをやってるのですが、そんなに十円玉を持っていなくて、錆が落ちなかった十円玉をもう一度使っても大丈夫なんでしょうか?
教えてください><

26521 返信 Re:教えてください!! まんぼう 2007/08/28 PM 12:52

> 十円玉の錆落としをやってるのですが、そんなに十円玉を持っていなくて、錆が落ちなかった十円玉をもう一度使っても大丈夫なんでしょうか?
> 教えてください><

それ、やってみるべきです!
さびが落ちなかったものを使って、次に落ちれば、
頑固なサビも落とせるという考察ができるのでは?
たくさんの10円玉の実験でも
これは特に新しい視点ですよ!

26452 返信 油の成分て・・・ アヤ 2007/08/27 AM 09:10

今油の中にガラスのコップを入れると消えるというのをやっているんですがなぜ消えるんですか?

26489 返信 Re:油の成分て・・・ t-nishi 2007/08/27 PM 09:17

> 今油の中にガラスのコップを入れると消えるというのをやっているんですがなぜ消えるんですか?

ヒントは、油とガラスの屈折率・・・どうですか?分かった?

26683 返信 Re:油の成分て・・・ アヤ 2007/08/31 AM 10:54

> > 今油の中にガラスのコップを入れると消えるというのをやっているんですがなぜ消えるんですか?
>
> ヒントは、油とガラスの屈折率・・・どうですか?分かった?
なんとなく分かった気がします! ありがとうございます

24519 返信 星 武林@ 2007/08/06 PM 05:38

星の誕生の事なんですが、星がチリや、ガスから出来ている。
ここまでは、解けたんですけど、チリや、ガスは、どこからくるのか、教えてください。

24521 返信 Re:星 なでしこ 2007/08/06 PM 06:05

> 星の誕生の事なんですが、星がチリや、ガスから出来ている。
> ここまでは、解けたんですけど、チリや、ガスは、どこからくるのか、教えてください。

>たしかチリやガスはもともと星雲(だったかな・・・)と、いうものの中にあって、そこから星は作られているんですけど、星はもとが、ガスやチリなので、星は寿命がくると爆発して死ぬのですが、その時にガスやチリにもどりまた星雲を作りの繰り返しだそうです。

26455 返信 電気 ピンチ女 2007/08/27 AM 10:55

私は・・自由研究でガスや電気の事について調べました。
でもどこからくるかがわかりません。どうか教えてください!!

明日提出でもうピンチなんです。よろしくお願いします


26456 返信 指紋の検出 あいうえお 2007/08/27 AM 11:18

 初めまして あいうえおです。
自由研究ガイドから指紋の検出やってみたんですけど
すぐにテープで押し付けたんですけど次の日には
消えてしまいました。
どうやったら消えないんでしょう。
教えてください。
なるべく早くお願いします。

26480 返信 Re:指紋の検出 t-nishi 2007/08/27 PM 08:02

>  初めまして あいうえおです。
> 自由研究ガイドから指紋の検出やってみたんですけど
> すぐにテープで押し付けたんですけど次の日には
> 消えてしまいました。
> どうやったら消えないんでしょう。

 なるほど。少しでも空気に触れていたら、ヨウ素は抜けてしまうでしょうね。完全に密封することができれば長持ちしますが、ちょっと難しいと思うので、写真などで結果を残すようにしたらどうでしょうか?

26457 返信 アリの好みの食べ物 白玉 2007/08/27 AM 11:54

初めまして中?の白玉です。
私はアリが砂糖、塩、グレープフルーツジュースをティッシュのどれに集まるかしらべています。
しかし、アリの巣のそばにおいて一時間してもありが来ません。。。
画用紙の上ってのがいけないいんでしょうか?
返信よろしくお願いします。

26532 返信 Re:アリの好みの食べ物 まんぼう 2007/08/28 PM 01:44

> 初めまして中?の白玉です。
> 私はアリが砂糖、塩、グレープフルーツジュースをティッシュのどれに集まるかしらべています。
> しかし、アリの巣のそばにおいて一時間してもありが来ません。。。

アリも生き物です。
見慣れない画用紙に警戒してますね。
普通の地面とは足の感触が違うからでしょう。

26458 返信 お願い ナナ 2007/08/27 PM 01:01

冷却パックの実験のグラフをもう少し大きくできますか??
よろしくお願いします!!

26459 返信 Re:お願い ナナ 2007/08/27 PM 01:07

> 冷却パックの実験のグラフをもう少し大きくできますか??
> よろしくお願いします!!

クリックしたら大きくなりました。
すいません。解決しました。

26460 返信 リンゴの変色 朱霞 2007/08/27 PM 02:02

リンゴの変色の実験をして結果をまとめるところまできたのですが、どんな表でまとめようか迷っています。どんな表がいいでしょうか? 60分120分180分と液体の中に入れたリンゴの様子をを撮りました。

26483 返信 Re:リンゴの変色 t-nishi 2007/08/27 PM 08:16

> リンゴの変色の実験をして結果をまとめるところまできたのですが、どんな表でまとめようか迷っています。どんな表がいいでしょうか? 60分120分180分と液体の中に入れたリンゴの様子をを撮りました。

どのような形でも分かればいいとは思いますが、普通は、時間経過を軸にして
60分・・・・説明
120分・・・説明
180分・・・説明
という形式でしょうね。

26461 返信 冷却パックの実験 あいす 2007/08/27 PM 02:26

自由研究の例で[冷却パックの実験]についての質問なのですが、結果のところのグラフで、ピンクの「下がった温度」というのは、どういう意味なのでしょうか??
私には、意味がわからなくて・・・
はやめにお願いします。

26481 返信 Re:冷却パックの実験 t-nishi 2007/08/27 PM 08:07

> 自由研究の例で[冷却パックの実験]についての質問なのですが、結果のところのグラフで、ピンクの「下がった温度」というのは、どういう意味なのでしょうか??
> 私には、意味がわからなくて・・・
> はやめにお願いします。

 元の温度から現在の温度を引いているだけですよ。

26492 返信 Re:冷却パックの実験 あいす 2007/08/27 PM 09:56

> > 自由研究の例で[冷却パックの実験]についての質問なのですが、結果のところのグラフで、ピンクの「下がった温度」というのは、どういう意味なのでしょうか??
> > 私には、意味がわからなくて・・・
> > はやめにお願いします。
>
>  元の温度から現在の温度を引いているだけですよ。
>
>ありがとうございます!!

26462 返信 酵素 haru 2007/08/27 PM 03:20

私は去年自由研究で酵素とたんぱく質を調べました。
研究が終わったあと、酵素はたんぱく質以外で溶かせるものがあるのか疑問に思ったので、調べてみようと思ったのですが、たんぱく質以外で溶かせるものはありますか?
教えてください。

26463 返信 十円玉の実験 あllds 2007/08/27 PM 03:26

十円玉の実験で、石鹸水につけたら十円玉にカビみたいなのができました。これはなんですか?

26482 返信 Re:十円玉の実験 t-nishi 2007/08/27 PM 08:13

> 十円玉の実験で、石鹸水につけたら十円玉にカビみたいなのができました。これはなんですか?

手垢が石鹸で落ちたのかな?

26498 返信 Re:十円玉の実験 理科 2007/08/28 AM 09:20

> 漂白剤(成分は次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)界面活性剤(アルキルアミンオキシド)、水酸化ナトリウム)を使ったのですが、10円玉をつけたら、つける前よりも黒くなりました。どうしてですか?教えてください。大至急!!なるべく詳しくお願いします。

26464 返信 水力発電 鼎☆ 2007/08/27 PM 03:53

一応ペットボトルでやったんですが結果がでませんでした。
だれか教えて

26507 返信 Re:水力発電 やばまん 2007/08/28 AM 11:06

> 一応ペットボトルでやったんですが結果がでませんでした。
> だれか教えて
>

僕も水力発電のしたいんですけど、ペットボトルでどうやりましたか。教えて下さい。

26471 返信 自由研究の結果 べりー 2007/08/27 PM 05:10

先日、卵を凍らせてみました。
綺麗でした。ぬるぬるしていましたが・・・
そこで外側の黄身をとかしてみると
ゆでたまごのようになっていました。
何故このようになったか・何故黄身は固まらないのか
をしりたいのです。
どなたかご教授お願いします。

26473 返信 困ってます なつ 2007/08/27 PM 05:25

夏休み残り2日しかないんですが、理科の自由研究を何をやるか決まっていません。
2日で簡単にできるのってありませんか?

26476 返信 Re:困ってます t-nishi 2007/08/27 PM 07:14

> 夏休み残り2日しかないんですが、理科の自由研究を何をやるか決まっていません。
> 2日で簡単にできるのってありませんか?

 はい。実験だけなら30分。まとめに簡単でよければ2時間でできるのが、サインペンのろ紙によるクロマトグラフィ(色の分離)ですね。りんごの変色も、1日で色の変化は出るでしょう。

26509 返信 Re:困ってます 美加 2007/08/28 AM 11:50

真珠の研究なんでどうですか?
見栄えがいいし、とても楽!
パソコンで「真珠の出来方」「真珠の種類」などと打つといろいろでてきますよ。
それをまとめながら書いていくんです!
参考サイトで一番いいのは、
http://pearl.mikimoto.com/about_pearls/index.htmlです。
参考になると嬉しいです!

26474 返信 教えてください ちょりそー 2007/08/27 PM 05:41

一番はやく凍るのは砂糖水ですか。それともコーラですか。それともアクエリアスですか。お願いします。教えてください。

26479 返信 Re:教えてください t-nishi 2007/08/27 PM 07:54

> 一番はやく凍るのは砂糖水ですか。それともコーラですか。それともアクエリアスですか。お願いします。教えてください。
>
以前の暁さんの書き込みです。参考に。
-------------------------------------------------
[5328]Re:水溶液の凍り方と温まり方 暁 2006/08/27 22:22
この実験でキーワードになる言葉は【凝固点降下】(凝固点=融点) で
「水が凍る温度が下がる」もしくは「氷が解ける温度が下がる」 という現象が起こっているせいです。
凝固点の下がり具合は濃度が高ければ高いほど起こります。
(例えば普通の水は0℃で凍るのに、ある濃度の塩水は-1℃で凍り、-1℃以上の温度から溶けだすため、溶け始めのスタートが早くなる)
凝固点降下は塩や砂糖などの濃度が高いほど凝固点が下がる。
つまり凍る温度が下がるということです。

また砂糖( C12H22O11)の場合は
C12H22O11→ C12H22O11
とそのままの濃度で解けますが
塩(NaCl)の場合だと
NaCl→Na+ + Cl- ととけるときに分裂し、2倍の濃度で溶け出します。
(イオンの授業(6時間目) 6.イオンと電気分解 を参考にしてみてね!)
---------------------------------------------------------
それから、ちょっと難しいけど高校の化学のページです。参考に。
http://www2.yamamura.ac.jp/chemistry/chapter2/lecture8/lect2081.html
------------------------------------------------------
 つまり、「溶液が濃いほど凍る温度は低くなる。」それから、「イオンが含まれる場合は(コーラや酢やアクエリアス)、イオンの数に比例して低くなる。」と考えれます。
 実際のコーラやアクエリアスにどういうイオンがどういう濃度で溶けていたかが分からないので、計算はできないと思います。実際の実験結果を上の理論で説明するしかないのでは。

26838 返信 砂糖水の凍り方 山ピー 2007/09/01 PM 11:08

あの~砂糖水の固まった時間は、分かるんですけど、砂糖水の固まり方を教えて下さい
> http://www2.yamamura.ac.jp/chemistry/chapter2/lecture8/lect2081.html
> ------------------------------------------------------
>  つまり、「溶液が濃いほど凍る温度は低くなる。」それから、「イオンが含まれる場合は(コーラや酢やアクエリアス)、イオンの数に比例して低くなる。」と考えれます。
>  実際のコーラやアクエリアスにどういうイオンがどういう濃度で溶けていたかが分からないので、計算はできないと思います。実際の実験結果を上の理論で説明するしかないのでは。

26484 返信 教えて下さいッ!! 2-3 2007/08/27 PM 08:29

今、自由研究でカビについて調べています。
実験内容は、フイルムケースにいろんな液体を入れ,釘の錆び方を調べるというやつです。
酢でやった実験の結果が、酢に浸かってない部分が錆びたのですが、これは何故ですか??
教えて下さい!!

26485 返信 Re2自作発電について ヤバイまん 2007/08/27 PM 08:36

簡単で電気を発電するには、どうしたらいいですか。
できれば、水力で、1日でできるもので小さいもの。。。

26486 返信 アリについて もう学校始まる人 2007/08/27 PM 08:37

アリの好きな食べ物について実験(観察)しているのですが、
アリがおかしをすべて運び終わった後、そのお菓子があった場所に砂があったんです。
これって何故なんでしょうか。

26527 返信 Re:アリについて まんぼう 2007/08/28 PM 01:27

> アリの好きな食べ物について実験(観察)しているのですが、
> アリがおかしをすべて運び終わった後、そのお菓子があった場所に砂があったんです。
> これって何故なんでしょうか。

少しだけの砂なら、アリが体につけていたものが落ちた、
あるいはすこし甘いものがついた砂粒を運んでいたがこっちの方がおいしそう!と運ぶものを取り替えたかもしれません。

26561 返信 Re:アリについて もう学校始まる人 2007/08/28 PM 10:41

ありがとうございます!
でも、少しではなくかなりたくさん、
ちりも積もれば山となる、という感じであったんですよ(これは少し大げさですが)

26577 返信 Re:アリについて サト 2007/08/29 PM 02:13

> ありがとうございます!
> でも、少しではなくかなりたくさん、
> ちりも積もれば山となる、という感じであったんですよ(これは少し大げさですが)

こんな事もあるようなので、同じかもね。
http://sasadon.kenkyukai 110.fc2.com/kenkyukai -entry-128.html

26487 返信 自作発電するには やばまん 2007/08/27 PM 08:45

1日でできる、簡単で、小さくて、水力発電みたいな物は、できますか。

26488 返信 自由研究ガイドの101 みき 2007/08/27 PM 08:48

何故コップを通し映った光が七色に見えるのですか??

26526 返信 Re:自由研究ガイドの101 まんぼう 2007/08/28 PM 01:23

> 何故コップを通し映った光が七色に見えるのですか??

これはガラスと水の屈折率が関係しています。
頑張って調べてみてください。

26490 返信 10円玉の実験 イヌお 2007/08/27 PM 09:45

10円玉の実験で歯磨き粉を使ったら、キレイになったんですけど、一体何が原因なんでしょうか。そして食塩水を使って、少し汚れが落ちたんですけど、一体何が原因なんでしょうか?

26531 返信 Re:10円玉の実験 まんぼう 2007/08/28 PM 01:41

> 10円玉の実験で歯磨き粉を使ったら、キレイになったんですけど、一体何が原因なんでしょうか。そして食塩水を使って、少し汚れが落ちたんですけど、一体何が原因なんでしょうか?

自宅の歯磨きには無水ケイ酸、リンゴ酸などの酸と、研磨剤になる成分が入っているようです。
食塩水も+のイオン化するので酸ほどではありませんが落ちるのでは?

26534 返信 Re:10円玉の実験 イヌお 2007/08/28 PM 02:08


> 自宅の歯磨きには無水ケイ酸、リンゴ酸などの酸と、研磨剤になる成分が入っているようです。
> 食塩水も+のイオン化するので酸ほどではありませんが落ちるのでは?                                                       よくわかる説明ありがとうございます。もう1つ質問なのですが、お茶、牛乳でも実験したんですけど、全然汚れが落ちませんでした。これはどういうことなんでしょうか?     

26491 返信 氷について2 サイダー大好き 2007/08/27 PM 09:54

前のが流れたので新しくします。

質問は、透明な氷を作る方法ですが、自分の家の冷凍庫の温度が低すぎてここにあるやり方でも白くなってしまいます。
勿論、熱湯や3段コップ等庫凝らせるのを遅くする工夫は決行しましたが、未だ出来ません。

他に透明になるやり方は無いでしょうか?
教えてください。

26519 返信 Re:氷について2 まんぼう 2007/08/28 PM 12:38

> 質問は、透明な氷を作る方法ですが、自分の家の冷凍庫の温度が低すぎてここにあるやり方でも白くなってしまいます。

あまり温度差ができないようにしてゆっくり冷やしてみましょう
たくさんの氷に塩をかけると氷の温度がさがります。
これを作って、凍らせたい水溶液をゆっくり冷やしてみては?

26582 返信 Re:氷について2 紫苑 2007/08/29 PM 03:14

> 前のが流れたので新しくします。
>
> 質問は、透明な氷を作る方法ですが、自分の家の冷凍庫の温度が低すぎてここにあるやり方でも白くなってしまいます。
> 勿論、熱湯や3段コップ等庫凝らせるのを遅くする工夫は決行しましたが、未だ出来ません。
>
> 他に透明になるやり方は無いでしょうか?
> 教えてください。

適当に思い付いたんですが、もし水道水を使っているのなら市販の水に変えてみては??少しは変わるかもしれません。。。

26606 返信 Re:氷について2 未来王 2007/08/30 AM 02:19

> 前のが流れたので新しくします。
>
> 質問は、透明な氷を作る方法ですが、自分の家の冷凍庫の温度が低すぎてここにあるやり方でも白くなってしまいます。
> 勿論、熱湯や3段コップ等庫凝らせるのを遅くする工夫は決行しましたが、未だ出来ません。
>
> 他に透明になるやり方は無いでしょうか?
> 教えてください。                    断熱材を使ったらどうでしょうか?  

26495 返信 コーラにラムネを入れる実験 いこ 2007/08/27 PM 11:43

掲示板をみたんですが、わからなかったので、式とかではなく、簡単にわかるコーラの中にラムネ(粉)を入れるとシュワーってなる理由おしえてください

26496 返信 ジュースの実験 ゆ 2007/08/28 AM 12:26

ジュースの中に鉄があるという実験で、100パーセントジュースだと鉄は出ないのでしょうか?なかなか出ないのですが・・・
どんなジュースだと実験がしやすいのですか??
早めに返事よろしくお願いします。

26524 返信 Re:ジュースの実験 まんぼう 2007/08/28 PM 01:13

> ジュースの中に鉄があるという実験で、100パーセントジュースだと鉄は出ないのでしょうか?なかなか出ないのですが・・・
> どんなジュースだと実験がしやすいのですか??
> 早めに返事よろしくお願いします。

野菜ジュース、パイナップルジュースは試しましたか?
濃度が高くないと結果が出にくいので
100%をおすすめします。
それからジュースの原料によっては結果がでない(鉄分がほとんどない)ものもあります。

26560 返信 Re:ジュースの実験 ゆ 2007/08/28 PM 10:09

> 野菜ジュース、パイナップルジュースは試しましたか?
> 濃度が高くないと結果が出にくいので
> 100%をおすすめします。
> それからジュースの原料によっては結果がでない(鉄分がほとんどない)ものもあります。

野菜ジュースではやってないのでやってみます!ただ、パイナップルの100%でやったんですが鉄がでなくて...まぁもう一度やってみます!!
お返事ありがとうございます!!!

26500 返信 塩の結晶 実験 志保 2007/08/28 AM 09:59

塩で結晶作るやり方を詳しく教えてください(__)急いでます。

26523 返信 Re:塩の結晶 実験 まんぼう 2007/08/28 PM 01:10

> 塩で結晶作るやり方を詳しく教えてください(__)急いでます。

参考サイトを張っておきます
塩の実験
http://www.sci-museum.jp/news/text/c030815.htm
http://homepage1.nifty.com/takumitsu/taiki/salt/salt.html

tree--26501-26600.htm

ホームへ戻る