tree--26301-26400.htm

26308 返信 困ってます kj 2007/08/24 PM 10:42

自由研究についてアドバイス下さい!

26311 返信 助けてください(>_<)!! mira 2007/08/24 PM 11:16

たびたびお世話になっております☆
また質問がありまして…答えていただけたら光栄です(ToT)/

私は「ミニ実験の簡単アイス」をしたいのですが

どうして飴を急激に溶かしてすぐ冷やすと 
失敗してしまうのか。

これをしりたくて
どのように実験すれば
『~だから!急激に溶かしてすぐ冷やすと失敗してしまう』
とゆう結論でますかね?

すごいこまってて…(汗

自分勝手で申し訳ないですが
期限が刻々と迫ってます。

早めに返信御願いします(/_;)

26314 返信 助けてください(>_<)!! mira 2007/08/25 AM 08:04

御願いします!!実際に実験してみて
どうして急激に溶かして冷やしたものは
失敗してしまうのか。
どうしてなのでしょう?
教えてください(>_<)

26373 返信 Re:助けてください(>_<)!! t-nishi 2007/08/26 AM 08:31

> 御願いします!!実際に実験してみて
> どうして急激に溶かして冷やしたものは
> 失敗してしまうのか。
> どうしてなのでしょう?
> 教えてください(>_<)

 このミニ研究の提案者の暁さんが入院中ですので、代わってお話します。
 例えが難しいかもしれませんが、2分野の地学で、「地下のマグマが固まる時、地上近くで急に冷えると、結晶の荒い斑状組織ができ、地下深くでゆっくり冷えると粒のそろった等粒状組織になる。」という勉強があります。たぶんそれと同じ原理で、温める方はまだしも、冷やすほうは、粒のそろったなめらかなアイスクリームにならない。
ということではないでしょうか?

26419 返信 Re:助けてください(>_<)!! mira 2007/08/26 PM 03:28


暁さん 入院なされていたのですね。
速く良くなるのいいですね。お大事にしてください(+o+)
 

分かりやすい返信ありがとうございます!
ゆっくり溶かすことによって成分が全体に等しく広がる
。ということですね。

ありがとうございます☆

また質問をさせて頂くときがあるかと思います
ので宜しく御願いします(._.)
ありがとうございます。

26435 返信 Re:助けてください(>_<)!! mira 2007/08/26 PM 08:42


たびたびすいません!
実験の動機を自分なりにまとめてみたのですが

『この暑い時期に飴・牛乳・生クリームアイス
を使ったアイスを良く作るのですが。作る過程に飴・牛乳を
冷蔵庫で冷やして飴を溶かすのですが
どうして冷蔵庫で冷やすのか疑問に思ったので実験しました』

この動機に対してちゃんと実験結果が出てるか不安で…

実験は 普通に冷蔵庫で飴を溶かしたアイスと
   高温で飴を溶かしたアイス

これを比較してみたのですが

結果

先ほど

t-nishiさんから返信していただいたようになりました。

中3なのですが これで提出しても平気ですかね(;_;?


どなたか返信御願いしますm(__)m

 

26533 返信 Re:助けてください(>_<)!! まんぼう 2007/08/28 PM 01:48

>
> 実験は 普通に冷蔵庫で飴を溶かしたアイスと
>    高温で飴を溶かしたアイス
> これを比較してみたのですが
> 結果
> 先ほど
> t-nishiさんから返信していただいたようになりました。
> 中3なのですが これで提出しても平気ですかね(;_;?

大丈夫ですよ!
溶かし方だけでこれだけ違いが出るというのは驚きですね!
そんな感想もいれても良いかと思います。

26611 返信 Re:助けてください(>_<)!! mira 2007/08/30 AM 10:24


> 大丈夫ですよ!
> 溶かし方だけでこれだけ違いが出るというのは驚きですね!
> そんな感想もいれても良いかと思います。

ありがとうございます。
頑張ってまとめてみます(*^_^*)

26312 返信 生物観察をしたいんですが オルクス 2007/08/25 AM 12:22

今飼っているカメを観察して自由研究を終わらせたいんですが、何かいい案ありませんでしょうか?

26315 返信 10円玉が綺麗になる実験について 理科 2007/08/25 AM 09:43

今からやりたいのでなるべく大至急返事をください!!

10円玉が綺麗になる実験なんですが、どうやってやればいいのですか?例えば、レモンを使うのなら普通に10円玉をレモン汁につければいいのですか?すいません。馬鹿なんです・・・

26316 返信 Re:10円玉が綺麗になる実験について 理科 2007/08/25 AM 09:57

レモン汁以外にも他の調味料もひたすだけでいいのですか??返事ください!!!!お願いします。

26317 返信 Re:10円玉が綺麗になる実験について 理科 2007/08/25 AM 10:00

あっ、あとどの位ひたしておけばいいのですか?10分とか・・・・・何度もすいません。

26382 返信 Re:10円玉が綺麗になる実験について まんぼう 2007/08/26 AM 09:41

> あっ、あとどの位ひたしておけばいいのですか?10分とか・・・・・何度もすいません。

何の液にひたすか。
どれくらい浸すか
どちらも聞くよりやってみるといいです。
自分で変化がわかれば(変化のないものもあるでしょうね)
それでOK。この実験は聞くよりも試した方がわかります。

26425 返信 Re:10円玉が綺麗になる実験について 理科 2007/08/26 PM 05:10

漂白剤(成分は次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)界面活性剤(アルキルアミンオキシド)、水酸化ナトリウム)を使ったのですが、10円玉をつけたら、つける前よりも黒くなりました。どうしてですか?教えてください。大至急!!なるべく詳しくお願いします。

26465 返信 Re:10円玉が綺麗になる実験について 理科 2007/08/27 PM 04:11

誰か助けてください!!

26502 返信 Re:10円玉が綺麗になる実験について 理科 2007/08/28 AM 10:24

洗剤と水を10円玉につけた所、変化がありませんでした。どうしてですか?誰か教えてください!!

26342 返信 Re:10円玉が綺麗になる実験について アクア 2007/08/25 PM 03:50

> 今からやりたいのでなるべく大至急返事をください!!
>
> 10円玉が綺麗になる実験なんですが、どうやってやればいいのですか?例えば、レモンを使うのなら普通に10円玉をレモン汁につければいいのですか?すいません。馬鹿なんです・・・

浸けるだけですよ。

26426 返信 Re:10円玉が綺麗になる実験について 理科 2007/08/26 PM 05:30

ありがとうございます。

26478 返信 Re:10円玉が綺麗になる実験について t-nishi 2007/08/27 PM 07:23

> ありがとうございます。

はい。ここにちゃんと書いてあるよ。
よーく読んでね。
「Q&A」
http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/10en.htm

26497 返信 Re:10円玉が綺麗になる実験について 理科 2007/08/28 AM 09:16

> 漂白剤(成分は次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)界面活性剤(アルキルアミンオキシド)、水酸化ナトリウム)を使ったのですが、10円玉をつけたら、つける前よりも黒くなりました。どうしてですか?教えてください。大至急!!なるべく詳しくお願いします。

26510 返信 Re:10円玉が綺麗になる実験について まんぼう 2007/08/28 AM 11:56

> > 漂白剤(成分は次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)界面活性剤(アルキルアミンオキシド)、水酸化ナトリウム)を使ったのですが、10円玉をつけたら、つける前よりも黒くなりました。どうしてですか?教えてください。大至急!!なるべく詳しくお願いします。

Q&Aの「10円玉の汚れ落し」答えの書き込みの10181を読んでみては?

26547 返信 Re:10円玉が綺麗になる実験について 理科 2007/08/28 PM 04:33

ありがとうございます!!明日が始業式で・・・(汗)本当に助かります!!

26318 返信 10円玉の実験について 山田 2007/08/25 AM 10:45

酢とソースと醤油と食塩水で実験をしたのですが、食塩水以外は10円玉がきれいになりました。どうしてですか???おしえてください

26341 返信 Re:10円玉の実験について アクア 2007/08/25 PM 03:47

> 酢とソースと醤油と食塩水で実験をしたのですが、食塩水以外は10円玉がきれいになりました。どうしてですか???おしえてください

酸化還元反応などが、絡んでいるのでは?

26466 返信 Re:10円玉の実験について 理科 2007/08/27 PM 04:12

『26425』の質問に誰か答えてください!!

26320 返信 骨がとける簡単な説明を教えてください エンジェル 2007/08/25 AM 11:55

今、私は【コーラで骨は溶けるか】という実験をしています。わかりやすくまとめようと思うのですが、「なぜ骨は溶けるのだろうか」ということについて、簡単な説明のしかたを教えてください。よろしくお願いします。

26323 返信 味噌汁で電池を作るについて!!【至急 まろん 2007/08/25 PM 01:45

始めまして。まろんといいます。
ここのHPは、いろいろな自由研究の例が載っていて
とても参考になります!

で、質問なんですが
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/t-
nishi/miniken/misosiru_denti.htmの
『割り箸の先に金属(スプーンでもフォークでもよい)を取り付けて,電池と豆電球に直列につなぎ・・・』が
どういう繋ぎ方なのかわかりません><
どういう繋ぎ方なのか、詳しく教えていただきたいです・・・

26365 返信 Re:味噌汁で電池を作るについて!!【至急 まろん 2007/08/25 PM 10:56

かなり急いでいるんでお願いします><
出来れば画像があると嬉しいです...我侭言ってすみません;

26372 返信 Re:味噌汁で電池を作るについて!!【至急 t-nishi 2007/08/26 AM 08:15

> かなり急いでいるんでお願いします><
> 出来れば画像があると嬉しいです...我侭言ってすみません;

 はい。見るのが遅くなりました。ごめんなさい。
画像は、ホームページの「イオンの授業」の最初の図が同じ意味です。
http://t-nishi.sakura.ne.jp/ion_jugyo/index.htm
 この図の中のステンレス電極のかわりにスプーンでも電気の銅線でも針金でも釘でもOKです。2本が引っ付かないように間に消しゴムか何かをはさんで電極にするといいでしょうね。

 

26387 返信 Re:味噌汁で電池を作るについて!!【至急 まろん 2007/08/26 AM 10:16

>  はい。見るのが遅くなりました。ごめんなさい。
> 画像は、ホームページの「イオンの授業」の最初の図が同じ意味です。
> http://t-nishi.sakura.ne.jp/ion_jugyo/index.htm
>  この図の中のステンレス電極のかわりにスプーンでも電気の銅線でも針金でも釘でもOKです。2本が引っ付かないように間に消しゴムか何かをはさんで電極にするといいでしょうね。
>
>

ありがとうございます!!助かりました!
こちらこそ急がせてしまってすみませんでした。

26609 返信 Re:味噌汁で電池を作るについて!!【至急 まろん 2007/08/30 AM 09:09

何度もごめんなさい><

t-nishiさんが出してくださったアドレスの通りに繋いでみたのですが、味噌汁などをつける前に光ってしまいます。
それじゃおかしいですよね?繋ぎ方、間違えているのでしょうか?
このように繋いでみたのですが...
http://image.alfoo.org/image/diary16/5qf5v1c1/
5qf5v1c1-1188432098-w.jpg
見辛くてすみません;
割り箸がなかったので、アイスの木のスプーンで代用してみたのですが...
間違えていたら教えて下さい。急いでいます。忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

26646 返信 Re:味噌汁で電池を作るについて!!【至急 まろん 2007/08/30 PM 06:13

> 何度もごめんなさい><
>
> t-nishiさんが出してくださったアドレスの通りに繋いでみたのですが、味噌汁などをつける前に光ってしまいます。
> それじゃおかしいですよね?繋ぎ方、間違えているのでしょうか?
> このように繋いでみたのですが...
> http://image.alfoo.org/image/diary16/5qf5v1c1/
> 5qf5v1c1-1188432098-w.jpg
> 見辛くてすみません;
> 割り箸がなかったので、アイスの木のスプーンで代用してみたのですが...
> 間違えていたら教えて下さい。急いでいます。忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

急いでいます;すみませんがお願いします...

26647 返信 Re:味噌汁で電池を作るについて!!【至急 t-nishi 2007/08/30 PM 06:50

> > 何度もごめんなさい><
> >
> > t-nishiさんが出してくださったアドレスの通りに繋いでみたのですが、味噌汁などをつける前に光ってしまいます。
> > それじゃおかしいですよね?繋ぎ方、間違えているのでしょうか?
> > このように繋いでみたのですが...
> > http://image.alfoo.org/image/diary16/5qf5v1c1/
> > 5qf5v1c1-1188432098-w.jpg
> > 見辛くてすみません;
> > 割り箸がなかったので、アイスの木のスプーンで代用してみたのですが...
> > 間違えていたら教えて下さい。急いでいます。忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

 はい。間違えています。
豆球の線2本を1つの釘につないでいます。これでは当然何もしないでも点灯します。
 豆球の線を2つの釘にそれぞれにつなぎます。そして、「釘と釘の間に釘がひっつかないように板をはさんでゴムか何かでくくります。」豆球からの線はもっと長くしないとやりにくいですよ。
 「釘と釘の間に釘がひっつかないようにアイスクリームの板(割り箸とか)をはさんでゴムか何かでくくります。」これが電極です。これがうまくできたら、味噌汁に入れたら電球がつくかどうかの実験ができます。がんばれ!!

26655 返信 Re:味噌汁で電池を作るについて!!【至急 まろん 2007/08/30 PM 08:49

>  はい。間違えています。
> 豆球の線2本を1つの釘につないでいます。これでは当然何もしないでも点灯します。
>  豆球の線を2つの釘にそれぞれにつなぎます。そして、「釘と釘の間に釘がひっつかないように板をはさんでゴムか何かでくくります。」豆球からの線はもっと長くしないとやりにくいですよ。
>  「釘と釘の間に釘がひっつかないようにアイスクリームの板(割り箸とか)をはさんでゴムか何かでくくります。」これが電極です。これがうまくできたら、味噌汁に入れたら電球がつくかどうかの実験ができます。がんばれ!!

ご丁寧にありがとうございます!
でも味噌汁に釘を入れてみましたがつきません・・・
このように繋いだのですがまだ間違えてますかね?
http://image.alfoo.org/image/diary16/5qf5v1c1/
5qf5v1c1-1188474259-w.jpg
釘は横だと入らなかったので縦にしちゃったのですが...
それとも味噌汁は電気を通さないのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです。よろしくお願いします><

26659 返信 Re:味噌汁で電池を作るについて!!【至急 t-nishi 2007/08/30 PM 10:30

> ご丁寧にありがとうございます!
> でも味噌汁に釘を入れてみましたがつきません・・・
> このように繋いだのですがまだ間違えてますかね?
> http://image.alfoo.org/image/diary16/5qf5v1c1/
> 5qf5v1c1-1188474259-w.jpg
> 釘は横だと入らなかったので縦にしちゃったのですが...
> それとも味噌汁は電気を通さないのでしょうか?
> 質問ばかりで申し訳ないです。よろしくお願いします><

 つなぎ方はok。ですが、ちょっと釘が離れすぎです。もう少し近づけてください。間隔は1cmくらいでいいです。常に引っ付かないように気をつけて。(そのとき釘と釘を別の金属に触れさせて電球がつくことを確認しておいてください。)
 そして、きっと、電流は流れていても問題は電圧が小さいのでつかないということでしょう。そこで、電圧を上げる方法は、電池をたくさんつなぐこと。それでもだめなら、豆電球をやめて、電子オルゴールなどの小さい電流でも鳴るものに代える方法があります。
 実は私は、100vの電源で100wの電球で実験したことがありますが、点くときにバチッと音がして迫力ありますよ。でも、そこまで電圧を上げることは危険ですのでお勧めしません。が、とにかく乾電池1つくらいでは電流が小さくで豆電球をつけることができないということだと思います。

26660 返信 Re:味噌汁で電池を作るについて!!【至急 まろん 2007/08/30 PM 10:37

>  つなぎ方はok。ですが、ちょっと釘が離れすぎです。もう少し近づけてください。間隔は1cmくらいでいいです。常に引っ付かないように気をつけて。(そのとき釘と釘を別の金属に触れさせて電球がつくことを確認しておいてください。)
>  そして、きっと、電流は流れていても問題は電圧が小さいのでつかないということでしょう。そこで、電圧を上げる方法は、電池をたくさんつなぐこと。それでもだめなら、豆電球をやめて、電子オルゴールなどの小さい電流でも鳴るものに代える方法があります。
>  実は私は、100vの電源で100wの電球で実験したことがありますが、点くときにバチッと音がして迫力ありますよ。でも、そこまで電圧を上げることは危険ですのでお勧めしません。が、とにかく乾電池1つくらいでは電流が小さくで豆電球をつけることができないということだと思います。

わざわざありがとうございました!
もっと釘を近づけて、電池を増やしてみます。
本当にありがとうございました!

26663 返信 Re:味噌汁で電池を作るについて!!【至急 まろん 2007/08/30 PM 11:15

すみません、まだつきません...
教えてくださったとおりにやったのですが...(電池は3個繋ぎました)
何故でしょうか><

26678 返信 Re:味噌汁で電池を作るについて!!【至急 しとろ 2007/08/31 AM 08:02

どこかで接触が悪くなってるかも、
http://sugi.sakura.ne.jp/poke/030225a1.png
こちらの絵みたいにアルミホイルにしてみたらどうですか?
水の入ったコップを味噌汁の入った器に入れ替えてね

26702 返信 Re:味噌汁で電池を作るについて!!【至急 t-nishi 2007/08/31 PM 02:32

> どこかで接触が悪くなってるかも、
> http://sugi.sakura.ne.jp/poke/030225a1.png
> こちらの絵みたいにアルミホイルにしてみたらどうですか?
> 水の入ったコップを味噌汁の入った器に入れ替えてね

 なかなかですよね。(^^♪ 実験は失敗がつきもの。これが成功の喜びにつながる。
 さて、味噌汁につけずに金属の棒(釘でよい)で、電極の釘の両方を同時に触ったら豆電球はつくんですよね?(接触が悪いかどうか調べます。)
 それで点くことを確認した上で、味噌汁の中に入れてつかないとしたら、やはり、電圧が足りないと思います。先ほども書きましたが、もっともっと電圧(20~30Vくらいかな=単車のバッテリーのようなものがあればやってみてもいい)を上げるか、電池はそれくらい(2~3個)でも鳴る電子オルゴールを買ってくるか、発光ダイオードという豆球のようなもの(これも小さい電流でも光る。そんなに高くないよ、東急ハンズかコーナンに売っていると思う)で実験する事をお勧めします。
 食塩水では点く事が分かっていますので、食塩水で点くことを確かめてから味噌汁でも点くかどうか、あるいは点き方や明るさを比べるといいと思います。

26736 返信 Re:味噌汁で電池を作るについて!!【至急 まろん 2007/08/31 PM 06:26

> > どこかで接触が悪くなってるかも、
> > http://sugi.sakura.ne.jp/poke/030225a1.png
> > こちらの絵みたいにアルミホイルにしてみたらどうですか?
> > 水の入ったコップを味噌汁の入った器に入れ替えてね
>
>  なかなかですよね。(^^♪ 実験は失敗がつきもの。これが成功の喜びにつながる。
>  さて、味噌汁につけずに金属の棒(釘でよい)で、電極の釘の両方を同時に触ったら豆電球はつくんですよね?(接触が悪いかどうか調べます。)
>  それで点くことを確認した上で、味噌汁の中に入れてつかないとしたら、やはり、電圧が足りないと思います。先ほども書きましたが、もっともっと電圧(20~30Vくらいかな=単車のバッテリーのようなものがあればやってみてもいい)を上げるか、電池はそれくらい(2~3個)でも鳴る電子オルゴールを買ってくるか、発光ダイオードという豆球のようなもの(これも小さい電流でも光る。そんなに高くないよ、東急ハンズかコーナンに売っていると思う)で実験する事をお勧めします。
>  食塩水では点く事が分かっていますので、食塩水で点くことを確かめてから味噌汁でも点くかどうか、あるいは点き方や明るさを比べるといいと思います。
お二人ともありがとうございます!
接触は悪くないみたいなので、発光ダイオードで試してみたいと思います。やったらまた報告します^^

26905 返信 ありがとうございました!! まろん 2007/09/03 PM 12:59

t-nishiさんやしとろさんのおかげで実験成功しました!!
アドバイス本当にありがとうございました!!
来年もまたここのサイトを利用すると思うので宜しくお願いします^^

26911 返信 Re:ありがとうございました!! しとろ 2007/09/04 AM 09:45

実験成功おめでとうございます。

突然ですが、
来年の実験、もう始めてみたらどうですか?

1年を通して、、、

1.植物の研究(お米が出来上がるまでの稲の研究とか)
2.スーパーの野菜売り場の種類や値段の研究とか
3.雲の動きの研究とか
4.海流の動きの研究とか

日本は、春夏秋冬と気温の変化が激しく変わるので、1年通しての研究も良いと思いますよ。

ほとんどの人は、1日や数時間で終わらせちゃう自由研究だが、
1年かけてやる人はなかなかいないと思うよ。
やる価値は絶対あるよ!
やるなら今から始めないと、中途半端になっちゃうよ。

26912 返信 Re:ありがとうございました!! t-nishi 2007/09/04 PM 08:32

 そうですか。おめでとうございます。(^^♪
 このような報告が一番うれしいです。しとろさんをはじめ、この掲示板にアドバイスをしてくれている方は、きっと同じ気持ちだと思います。何かお役に立てることの喜び、これが、このホームページや掲示板の継続できるエネルギーです。そして、実は案外アドバイスをする側も勉強になります。お互いに勉強しながら、「理科って面白いなー」と共感していければ2倍の幸せですよね。ありがとうございました。

26324 返信 打ち水 打ち水 2007/08/25 PM 01:46

打ち水の実験はどこを計ればいいですか

26328 返信 Re:打ち水 打ち水 2007/08/25 PM 01:56

てきとーですいません;
打ち水をするときはどんなふうにやればいいですか?
ミニ研究を拝見させていただきましたが、まき続けて気温と地面の温度をまいていない方と比較すればいいのですか?
どこらへんの温度を計ればいいですか?

質問ばかりですいません;

26345 返信 Re:打ち水 打ち水 2007/08/25 PM 04:34

> てきとーですいません;
> 打ち水をするときはどんなふうにやればいいですか?
> ミニ研究を拝見させていただきましたが、まき続けて気温と地面の温度をまいていない方と比較すればいいのですか?
> どこらへんの温度を計ればいいですか?
>
> 質問ばかりですいません;

26384 返信 Re:打ち水 まんぼう 2007/08/26 AM 09:50

> > てきとーですいません;
> > 打ち水をするときはどんなふうにやればいいですか?
> > ミニ研究を拝見させていただきましたが、まき続けて気温と地面の温度をまいていない方と比較すればいいのですか?
> > どこらへんの温度を計ればいいですか?
> >
> > 質問ばかりですいません;

自分でしたときは
気温は日陰の地上1.5mに温度計を置いてはかりました。
そのときは地表を測らなかったのですが
水を撒いたところの地表と
まかないところの地表をそれぞれ測ったら
差が出ておもしろい実験になりそうですね。


26326 返信 電気 アース 2007/08/25 PM 01:51

電気を通す物と通さないものを調べたのですがレモンや食塩水が何故、電気を通すのかわかりません。
URLなど教えてください。

26351 返信 Re:電気 アース 2007/08/25 PM 06:43

> 電気を通す物と通さないものを調べたのですがレモンや食塩水が何故、電気を通すのかわかりません。
> URLなど教えてください。
いくら探してもみつかりません。どなたか教えてください

26360 返信 Re:電気 t-nishi 2007/08/25 PM 09:44

> > 電気を通す物と通さないものを調べたのですがレモンや食塩水が何故、電気を通すのかわかりません。
> > URLなど教えてください。
> いくら探してもみつかりません。どなたか教えてください

 これは、水に溶けると電気を通すことのできる物質「電解質」のことや水の中で電気を帯びた粒「イオン」のことが理解できればOKです。
 中学生なら、参考にここを見てください。
http://t-nishi.sakura.ne.jp/ion_jugyo/index.htm

26327 返信 消えるビーカーについて アヤ 2007/08/25 PM 01:54

なぜ油の中にビーカーを入れるとビーカーが消えるんですか?
理由が知りたいです!!

26330 返信 テーマは決まったものの。。。 ギリ?仔 2007/08/25 PM 02:11

初めまして!中?のギリ?仔です。
私、テーマは決まっているんです。が、どんな研究をすればいいのか、分かりません!!っあ!!テーマは『気候について』です。
?学期まで残りわずか。いつも、危機感で心臓がバク?です!
どうか助けて下さい!!

26335 返信 Re:テーマは決まったものの。。。 アクア 2007/08/25 PM 03:39

> 初めまして!中?のギリ?仔です。
> 私、テーマは決まっているんです。が、どんな研究をすればいいのか、分かりません!!っあ!!テーマは『気候について』です。
> ?学期まで残りわずか。いつも、危機感で心臓がバク?です!
> どうか助けて下さい!

分からないなら、テーマを変えてみてはどうでしょうか。

 

26347 返信 Re:テーマは決まったものの。。。 ギリ?仔 2007/08/25 PM 04:57

> > 初めまして!中?のギリ?仔です。
> > 私、テーマは決まっているんです。が、どんな研究をすればいいのか、分かりません!!っあ!!テーマは『気候について』です。
> > ?学期まで残りわずか。いつも、危機感で心臓がバク?です!
> > どうか助けて下さい!
>
> 分からないなら、テーマを変えてみてはどうでしょうか。
>
> あと1週間で、テーマを変えて無事に完成するでしょうか?

26389 返信 Re:テーマは決まったものの。。。 ギリ?仔 2007/08/26 AM 10:45

> > > 初めまして!中?のギリ?仔です。
> > > 私、テーマは決まっているんです。が、どんな研究をすればいいのか、分かりません!!っあ!!テーマは『気候について』です。
> > > ?学期まで残りわずか。いつも、危機感で心臓がバク?です!
> > > どうか助けて下さい!
> >
> > 分からないなら、テーマを変えてみてはどうでしょうか。
> >
> > あと1週間で、テーマを変えて無事に完成するでしょうか?

26390 返信 Re:テーマは決まったものの。。。 ギリ?仔 2007/08/26 AM 10:51

> > > 初めまして!中?のギリ?仔です。
> > > 私、テーマは決まっているんです。が、どんな研究をすればいいのか、分かりません!!っあ!!テーマは『気候について』です。
> > > ?学期まで残りわずか。いつも、危機感で心臓がバク?です!
> > > どうか助けて下さい!
> >
> > 分からないなら、テーマを変えてみてはどうでしょうか。
> >
> > あと1週間で、テーマを変えて無事に完成するでしょうか?

もうちょっとテーマを絞って、『沖縄の気候』について研究することにしました。そこで、次は、どんな実験をすればいいのか困っています。また、アドバイスを下さい!!!!!!!!!!!

26331 返信 酵素の実験 侑梨 2007/08/25 PM 02:25

こんにちは!
以前、ここの掲示板でたくさんのアドバイスを頂き、先日実験の結果が出ました。
私のやった実験は、どんな食べ物・飲み物が、デンプンを分解するのか、という実験です。
その結果、ニンジン・しょうが・牛乳・大根が、デンプンを分解するという結果が出ました。
これらの物の、どんな成分がデンプンを分解したのか、いろいろネットで調べてみたのですが、なかなか見つかりません。
もし分かるようでしたら教えてください。
お願いします。

長々と失礼しましたm(_ _)m

26334 返信 コーラで骨が溶ける?? 優衣☆★ 2007/08/25 PM 03:32

こんにちは♪
友達と一緒にやろう!!」」と約束したんですが、
インターネットにある((優秀作品例))を写すというコトになり、それはズルイ・・」」と思い、このホームページでQ&Aを見て考えたんですが、これに興味を持ちました!!
具体的なやり方がよく分からないのでもうちょっと、具体的に教えてもらえないでしょうか??
すみませんが、よろしくお願いします・・・

26336 返信 コーラで骨が溶ける?? 優衣☆★ 2007/08/25 PM 03:40

こんにちは♪
もうすぐ夏休みが終わりそうであせって、このホームページのQ&Aを見てみました・・
そしたらコーラが大好きな私は、この実験に興味を持ちました!!自由研究が初めてで、実験のやり方・まとめ方がよく分からないので具体的に教えてもらえないでしょうか??
お願いします・・・

26338 返信 コーラで骨を溶かす 黒い塊・・・  変色した水・コーラ・・・ ゆう 2007/08/25 PM 03:41

こんにちは。??のゆうです。自由研究でコーラで骨が溶けるのか実験しました。えと、この実験はもう終了し、紙にもまとめ自分なりに頑張れたと思うんですが、考察が書けないんです・・・。
コーラ・水の両方に、魚の骨、鳥の骨をつけておいたら、コーラ、水の両方の色が変化してきたんです・・・。コーラには黒い塊も沈んでて・・・。けれど、正体が分からなくて考察が書けないんです!どなとか助けて下さい!お願いします!

26383 返信 Re:コーラで骨を溶かす 黒い塊・・・  変色した水・コーラ・・・ まんぼう 2007/08/26 AM 09:46

> こんにちは。??のゆうです。自由研究でコーラで骨が溶けるのか実験しました。えと、この実験はもう終了し、紙にもまとめ自分なりに頑張れたと思うんですが、考察が書けないんです・・・。
> コーラ・水の両方に、魚の骨、鳥の骨をつけておいたら、コーラ、水の両方の色が変化してきたんです・・・。コーラには黒い塊も沈んでて・・・。けれど、正体が分からなくて考察が書けないんです!どなとか助けて下さい!お願いします!

骨は純粋のカルシウムだけでなく、蛋白質やアミノ酸など他の成分もあります。コーラ底に沈んだのはとけ切らないほかの成分ではないですか。

水の場合は骨の成分を分解する菌が発生して
色変化したことも考えられます。

23125 返信 pHについて 中三生 2007/07/01 PM 06:50

 僕は昨年、「植物とpHの関係」というテーマで自由研究を行いました。そこで今回はその実験を発展させ、「金属とpHの関係」もしくは「人体とpHの関係」というテーマで実験を行いたいと思っています。金属の場合では、どのような金属がpHの影響を受けやすいでしょうか。また、簡単に手に入る金属はどのようなものでしょうか。人体の場合では、髪の毛や爪はpHによって大きく変色・変形することはあるのでしょうか。実験を行いやすいものをテーマにしようと思っています。質問が多くてすみません。回答よろしくお願いします。

23127 返信 Re:pHについて t-nishi 2007/07/03 PM 09:44

 PHを測るものをもっているのですね。
 金属は、「鉄・アルミ・亜鉛・マグネシウム」がいいと思います。手に入るなら「銅・銀・金」でもやってみましょう。「金」はやっぱり無理ですよね。^_^;
 次の「金属と酸」のページが参考になるのでは?
http://www.higashi-h.tym.ed.jp/course/kadai15/matome/kizoku.htm

髪の毛とか爪もPH(酸・アルカリ)の影響を受けるのでやってみたらいいですよ。

23131 返信 Re:pHについて 中三生 2007/07/04 PM 06:59

ありがとうございます!とても参考になりました。
>  PHを測るものをもっているのですね。
 昨年の自由研究では、色で簡単にpHがわかることと「pHのことを知る」という目標もあったこととで、ムラサキキャベツの液で作った指示液を使って実験を行ったのですが、今年もそれで大丈夫でしょうか?また、ホームページにのっているような酢酸、硫酸、塩酸などの薬品は貸してくれないのですが、これらを作る方法か、代用できるものはありますか?できればアルカリ性の薬品も教えてください。また質問が多くてすみません。回答よろしくお願いします。

23133 返信 Re:pHについて t-nishi 2007/07/04 PM 09:27

 ムラサキキャベツの液はいいですね。それを自作というのがすばらしい。昨年は植物とPHですから、特にふさわしいですね。
 指示薬は今回も使えます。が、金属には塩酸や硫酸があると面白いですよね。ないと反応が遅いし、酢酸ぐらいでは変化がはっきり見られないかもしれない。学校の理科室で使わせてもらうことができればいいのですが・・・。代用できるものもちょっと思いつきませんねえ。
 アルカリ性の液は、水酸化ナトリウム、アンモニア水、水酸化カルシウム(石灰水)、身近なものでは石けん水、弱いアルカリですが重曹(炭酸水素ナトリウム)などですかね。

また、面白いページを見つけました。参考までに。
http://ostwald.naruto-u.ac.jp/~nature/class/kyouiku_kadai_tankyuu/2003/2/phdemo.htm

23134 返信 Re:pHについて 中三生 2007/07/04 PM 10:39

ありがとうございます!
>  金属には塩酸や硫酸があると面白いですよね。
硫酸と水酸化カルシウムは簡単で安全な作り方を見つけたので、チャレンジしてみようと思います。その他の水溶液は安全な作り方が見つからないので、一応先生と相談するか、良い方法を探そうと思います。分からないところがあれば、また質問させていただきたいと思います。よろしくお願いします。

26339 返信 Re:pHについて 中三生 2007/08/25 PM 03:43

 お久しぶりです。実験結果の中で、どうしてその結果になったかが分からない点があるので、質問させていただきます。その点とは、蒸留水につけた亜鉛とマグネシウムに反応があった、という点です。亜鉛は表面に白いねばねばとしたものがつき、マグネシウムは雨水と同じく泡が付着しました。理科室にあった蒸留水なので完璧なものだと思うのですが・・・
 もしかしたら、実験で使用したプラコップの影響かもしれませんが、調べてもよく分からない用語しか出てこないので困っています。材質はポリスチレンです。ご回答よろしくお願いします。

26350 返信 Re:pHについて t-nishi 2007/08/25 PM 06:38

>  お久しぶりです。実験結果の中で、どうしてその結果になったかが分からない点があるので、質問させていただきます。その点とは、蒸留水につけた亜鉛とマグネシウムに反応があった、という点です。亜鉛は表面に白いねばねばとしたものがつき、マグネシウムは雨水と同じく泡が付着しました。理科室にあった蒸留水なので完璧なものだと思うのですが・・・
>  もしかしたら、実験で使用したプラコップの影響かもしれませんが、調べてもよく分からない用語しか出てこないので困っています。材質はポリスチレンです。ご回答よろしくお願いします。

 がんばっていますね。(^^♪
 さて、蒸留水と亜鉛やマグネシウムで反応するという話は聞いたことがありません。きれいなプラコップなら関係が無いと思います。もし、何か酸のようなものが付いていたとらありえますが。やはり、何かの物質が混ざっていたのでしょうね。酸アルカリの実験の時は、気をつけないと、少量の物質でも反応することはありますので、きれいに洗って使う事が大切です。

26363 返信 Re:pHについて 中三生 2007/08/25 PM 09:51

ありがとうございます!
>きれいなプラコップなら関係が無いと思います。
洗ってはいませんが、多分きれいだったと思うので、やはり何かが付着していたのだと思います。次回このような実験があれば気をつけたいと思います。あともうひとつ質問をさせていただきます。爪・髪はどのくらいのpHで変化があらわれるのでしょうか?今回の実験では5%塩酸と石灰水を使いましたが大きな変化は見られませんでした。ご回答よろしくお願いします。

26294 返信 水溶液の実験 CCレモン 2007/08/24 PM 08:29

私は今、水溶液の凍る速さや溶ける速さについて実験しようと考えています。用意した水溶液は、水、塩水、砂糖水、牛乳、APPLE100%ジュースなのですが、どんな順で凍ったり、溶けたりするのでしょうか。夏休みの終わりも近づいているので、失敗したら時間がなくなりそうなので焦っています・・・。
アドバイスをよろしくお願いします。

26340 返信 Re:水溶液の実験 CCレモン 2007/08/25 PM 03:43

続けてすみません。実験をしたところ、水→砂糖水→ジュース→牛乳→塩水の順に凍りました。本当にこれで合っているのでしょうか。

26380 返信 Re:水溶液の実験 まんぼう 2007/08/26 AM 09:29

> 続けてすみません。実験をしたところ、水→砂糖水→ジュース→牛乳→塩水の順に凍りました。本当にこれで合っているのでしょうか。

実験の結果を信じましょう。
この結果から何がわかった、あるいは考えられるのかを書くと
良い研究になりますよ。

26397 返信 Re:水溶液の実験 CCレモン 2007/08/26 AM 11:37

有難うございました。結果を信じて頑張ってみようと思います。アドバイスをいただきまして、本当に有難うございました。

26399 返信 Re:水溶液の実験 ライター 2007/08/26 AM 11:39

溶ける順番はどうなんでしょうか。あたしはそっちが知りたいです。

26405 返信 Re:水溶液の実験 CCレモン 2007/08/26 PM 01:03

友達が言うには、溶ける順は、濃度が濃い順からと言っていましたよ。

26343 返信 バット?? uh 2007/08/25 PM 04:13

台風と雲の研究に使う『バット』って何ですか??

26344 返信 ヨーグルトの凍り方について!! りりあ 2007/08/25 PM 04:33

こんにちは。私は、いま、自由研究でいろいろな溶液の凍り方について調べています。
それで、ヨーグルトも凍らせてみました。すると、表面に線というか、すじのようなものがあるような感じでこおりました。いったいなぜ凍ったのでしょうか??ヨーグルトに含まれている成分が原因なんでしょうか???わからないので、どうか教えてください。よろしくお願いします。

26346 返信 私もそう思いました。 ギリ?仔 2007/08/25 PM 04:55

私も同じことを思ったんですが、2学期まであと1週間もないのに、テーマを変えて、無事に完成するでしょうか?

26348 返信 氷の実験について... なこ 2007/08/25 PM 05:09

初めまして!なこと申します。
今自由研究で氷の実験をしてるんですが、
ちょっと過去の書き込みを見て思ったんですが、
凍った順の反対に溶けていくのですか?
うわぁ解かりにくくてすいません;;

えと、例えば、
水道水とお茶でやって凍る順番が水道水→お茶
になって、溶ける順番がお茶→水道水
になるのでしょうか?よければ教えて下さい…。

26379 返信 Re:氷の実験について... まんぼう 2007/08/26 AM 09:27


> 今自由研究で氷の実験をしてるんですが、
> ちょっと過去の書き込みを見て思ったんですが、
> 凍った順の反対に溶けていくのですか?

凝固点という言葉があります。凍り始める、溶け始める温度です。
凝固点0度の液体Aと
凝固点-1度の液体Bがあれば
冷やしてゆくとA⇒Bの順でこおります。
凍ったものを温めてゆくとB⇒Aの順で溶けます。

26354 返信 10円玉をきれいにする・・・ グッピー 2007/08/25 PM 07:01

わたしは中1で10円玉をいろいろなものにつけて
キレイにする実験をしています。
ですが、まとめ方がわかりません。
どういう風にまとめればいいのでしょうか?

26427 返信 Re:10円玉をきれいにする・・・ 理科 2007/08/26 PM 06:17

化学式とかを使って表してみたらどうですか?

26359 返信 マイナスイオンの実験ってありますか???? aaaa 2007/08/25 PM 09:41

私はマイナスイオンを自由研究でやろうとおもいますが、どんな実験をすれば・・・・・・・・・

26361 返信 10円玉のさび落としの実験 Wind 2007/08/25 PM 09:46

はじめまして。Windと申します。
十円玉の錆落としの実験をしたのですが、
醤油や酢の汚れが落ちた理由はわかったのですが、
タバスコの汚れが落ちた理由がわかりません。
よろしくお願いします。

26377 返信 Re:10円玉のさび落としの実験 まんぼう 2007/08/26 AM 09:19

> タバスコの汚れが落ちた理由がわかりません。
> よろしくお願いします。

タバスコも発酵調味料ですね。醤油や酢と同じように
アミノ酸や酢酸が入っていた可能性があります。

26468 返信 Re:10円玉のさび落としの実験 理科 2007/08/27 PM 04:14

『26425』の質問に答えてください!!お願いします!

26362 返信 リンゴの変色についてやってるのですが 美優 2007/08/25 PM 09:48

塩水につけると変色しなかったのですが・・
なぜ、塩水につけると変色しないのかよく分からなくて
なぜだか分かる方いらっしゃいますかね?
考えても分からなくて、教えてください!!!!

26378 返信 Re:リンゴの変色についてやってるのですが まんぼう 2007/08/26 AM 09:20

> 塩水につけると変色しなかったのですが・・
> なぜ、塩水につけると変色しないのかよく分からなくて
> なぜだか分かる方いらっしゃいますかね?
> 考えても分からなくて、教えてください!!!!

Q&A「リンゴの変色」は見ていただけましたか?

26364 返信 虹について みや 2007/08/25 PM 10:36

虹について研究しているのですが、実際に虹を作ってみました。
晴れの日、曇りの日、夜、日陰、家の中…などを、やってみたのですが、成功したのが晴れの日だけでした。
やはり、太陽光でないと虹はできないのでしょうか??
実験は霧吹きで太陽や月などが自分の背に来るようにしました。
なぜ、晴れの日にしか虹はできなかったのかわかる方、教えて下さい。
あと、夜実験したときは満月に近い状態で雲は余りありませんでした。

26376 返信 Re:虹について まんぼう 2007/08/26 AM 09:15

> 虹について研究しているのですが、実際に虹を作ってみました。
> 晴れの日、曇りの日、夜、日陰、家の中…などを、やってみたのですが、成功したのが晴れの日だけでした。
> やはり、太陽光でないと虹はできないのでしょうか??
> 実験は霧吹きで太陽や月などが自分の背に来るようにしました。
> なぜ、晴れの日にしか虹はできなかったのかわかる方、教えて下さい。
> あと、夜実験したときは満月に近い状態で雲は余りありませんでした。

光の量に関係するようですね。
霧吹きで虹を作るときすべての光が使われる訳ではありません。
霧の粒にあたったわずかな光だけが虹をおこします。
太陽光線は量が多いのでそれぞれの色に分解されて虹になっても肉眼で見えるだけの量に色があつまるのでは?

月は満月でも太陽に比べれば光の量が違います。
書いていて気になったのですが
月の光をレンズなどで1点に集めてからプリズムで分解したら
どんな色の虹になるのか興味ありますね!

26366 返信 お酢の中に卵?? もんきち 2007/08/25 PM 11:01

酸性雨の研究をやっています。酸性雨が環境にどうして悪いのか実験をして確かめたいのですが・・・。どういう実験をすればよいのか分からなくて、こまってます(汗 
あと、卵の殻の成分が大理石と同じものを含んでいるというのは本当ですか・? もしそれが本当だったら、お酢の中に卵を入れて変化をみる、みたいな実験できますよね??誰か、教えてください!!酸性雨がらみの実験だったら何でもいいです!!

26371 返信 Re:お酢の中に卵?? t-nishi 2007/08/26 AM 08:08

> あと、卵の殻の成分が大理石と同じものを含んでいるというのは本当ですか・? もしそれが本当だったら、お酢の中に卵を入れて変化をみる、みたいな実験できますよね??誰か、教えてください!!酸性雨がらみの実験だったら何でもいいです!!

 その通りです。どちらも炭酸カルシウムをふくんでいます。だからどちらも酸でとけるでしょうね。実際やってみるといいですね。
ということは、同じように、炭酸カルシウムをふくむ物質をいくつか見つけて酸でとかす実験をすれば、酸性雨の実験になりますよね。

26440 返信 Re:お酢の中に卵?? もんきち 2007/08/26 PM 10:31


>  その通りです。どちらも炭酸カルシウムをふくんでいます。だからどちらも酸でとけるでしょうね。実際やってみるといいですね。
> ということは、同じように、炭酸カルシウムをふくむ物質をいくつか見つけて酸でとかす実験をすれば、酸性雨の実験になりますよね。

t-nishiさん、コメントありがとうございました!!いつも、とても助かってます!!ちなみに目安としてプヨプヨ卵はどのくらい日数が必要なのですか?お願いします。?

26369 返信 ビタミンCの性質 ゆい 2007/08/26 AM 01:17

自由研究でビタミンCの性質について
調べたんですが、簡単な実験をひとつ
やっただけなんでレポートがうまりません…

そこでもう一つ実験をやろうと思うんですが、
ビタミンCの性質を教えてください!!
ネットで検索したもののピンと来なくて…

ちなみにわたしがひとつやった実験は、
うがい薬(イソジン)にビタミンCが
含まれているものをいれるとうがい薬が
無色になるというほんとに簡単な実験です。

お願いします!!

26375 返信 Re:ビタミンCの性質 まんぼう 2007/08/26 AM 09:06

> 自由研究でビタミンCの性質について
> 調べたんですが、簡単な実験をひとつ
> やっただけなんでレポートがうまりません…
>
> そこでもう一つ実験をやろうと思うんですが、
> ビタミンCの性質を教えてください!!
> ネットで検索したもののピンと来なくて…
>
> ちなみにわたしがひとつやった実験は、
> うがい薬(イソジン)にビタミンCが
> 含まれているものをいれるとうがい薬が
> 無色になるというほんとに簡単な実験です。
>
> お願いします!!

リンゴの変色でレモン水をつけると防げるのは
ビタミンCの抗酸化作用を応用したものです。
さらに進んで茶色の変色がでたリンゴの切り口を
レモンの絞り汁につけておくと切り口の色が元に戻るそうです。
(高校の資料にありました)

26395 返信 Re:ビタミンCの性質 ゆい 2007/08/26 AM 11:32

> > 自由研究でビタミンCの性質について
> > 調べたんですが、簡単な実験をひとつ
> > やっただけなんでレポートがうまりません…
> >
> > そこでもう一つ実験をやろうと思うんですが、
> > ビタミンCの性質を教えてください!!
> > ネットで検索したもののピンと来なくて…
> >
> > ちなみにわたしがひとつやった実験は、
> > うがい薬(イソジン)にビタミンCが
> > 含まれているものをいれるとうがい薬が
> > 無色になるというほんとに簡単な実験です。
> >
> > お願いします!!
>
> リンゴの変色でレモン水をつけると防げるのは
> ビタミンCの抗酸化作用を応用したものです。
> さらに進んで茶色の変色がでたリンゴの切り口を
> レモンの絞り汁につけておくと切り口の色が元に戻るそうです。
> (高校の資料にありました)

ありがとうございます!!
じゃありんごの変色実験をするのが
一番いいんでしょうか?

 

26396 返信 Re:ビタミンCの性質 ゆい 2007/08/26 AM 11:34

他にも待ってます!!
できれば今日中にやりたいので
よろしくお願いします!!

26374 返信 リモコン実験について・・・ 秋流 2007/08/26 AM 09:06

今、リモコン実験についてやっているんですが、
「センサーにはどのようなものがあるか」
というのが、分かりません・・・
なんて探せば出てくるでしょうか?
教えてください。

26388 返信 リンゴの変色について 流香 2007/08/26 AM 10:34

私は今リンゴの変色について自由研究で奮闘中です。
それで、リンゴの種類で色は変わるのかを調べたいのですが、ポリフェノールの多い少ないで決まる様なんです。ポリフェノールの多いふじは知っているのですが、ポリフェノールの少ないリンゴの種類を知りません。なるべく手に入りやすい物がいいのですが、知ってる方いませんでしょうか?
知っていればURLも張っていただければ幸いです。

26391 返信 レモン電池の金属からの泡は何? 俊季 2007/08/26 AM 10:52

レモン電池で銅板と亜鉛の板で実験したら、亜鉛の板から泡が出ていました。この泡は何でしょうか。銅板から水素がでると本に書いてあったのですが亜鉛の板からなのでわかりません。よろしくお願いします。

26392 返信 テーマが「布」なんですが… 愛 2007/08/26 AM 10:52

検索しても全然でてきません!何か参考になるURLありませんか?至急御願いします…。

26411 返信 Re:テーマが「布」なんですが… 愛 2007/08/26 PM 02:04

> 検索しても全然でてきません!何か参考になるURLありませんか?至急御願いします…。

おお
同じ名前!!

えっとこれはどういう意味ですか?
できればもうすこし詳しく説明をくわえてくれないと
こちらも参考サイトがみつけられません^^;;

 

26398 返信 カビの研究をしたのですが... みきほ@あきか 2007/08/26 AM 11:37

私は、夏休みの自由研究にカビの研究のしたのですが、
実験開始から1週間が経過したので、今日結果をまとめました。
すると、食パンにレモン汁をかけたものに、
白カビが大量に生えていました。
他のものには青カビが生えていたのですが...。
これは何故でしょうか???
あと、わさびを入れたものと梅干を入れたものには
カビが全く生えていませんでした。
これも何故ですか???
いろいろ調べてみたのですが、分かりませんでしたorz
どなたか分かる方、返答お願いいたします!!!!!!

26415 返信 Re:カビの研究をしたのですが... みきほ@あきか 2007/08/26 PM 02:54

どなたか御願いします(泣)

26420 返信 少しだけヒントです HONEY 2007/08/26 PM 03:34

はじめまして。
小学生の娘の自由研究の為に、こちらのサイトを覗いていたのですが
お役に立てばと思いまして…。

カビは『真菌』という部類です。
真菌で検索すると、もう少し細かい事がわかると思います。

> すると、食パンにレモン汁をかけたものに、
> 白カビが大量に生えていました。
酵母による発酵が原因です。

> 他のものには青カビが生えていたのですが...。
Penicillium(アオカビ)は普通の環境下では1番育ちやすい
真菌なので、これが生えてくる事が多いと思いますよ。

> あと、わさびを入れたものと梅干を入れたものには
> カビが全く生えていませんでした。
> これも何故ですか???
ワサビには抗菌作用があります。
梅干はどうでしょうか?(調べてみてくださいね。)

食中毒に関して検査している衛生局などのサイトを
調べてみると、もう少し詳しい事がわかりますよ。
頑張って下さいね!

 

26431 返信 Re:少しだけヒントです みきほ@あきか 2007/08/26 PM 06:55

HONEYさん、とても参考になりました><
「真菌」で調べてみたいと思います。
分かりやすい回答をどうもありがとうございました!!!

26400 返信 缶つぶしの実験・・・ りょう 2007/08/26 PM 12:50

私は,理科の自由研究で缶つぶしの実験をやりました。

内容は・・・
1)アルミ缶に少量の水を入れて,ガスバーナーで沸騰させる
2)沸騰したら,水を入れたたらいの中に入れる
3)そうすると,缶がぺしゃんこに潰れる

と言うものなんですが,どうやってまとめていいか分かりません

誰か私にアドバイスをお願いします

tree--26401-26500.htm

ホームへ戻る