tree--26101-26200.htm
26102 返信 ・・紫外線の実験の道具・・ まりこ 2007/08/21 PM 04:56紫外線の実験で、バナナを使うとよく書いてありますが、バナナなんてありません。ふつうの白い紙とかでも大丈夫ですか?教えてください。
26105 返信 Re:・・紫外線の実験の道具・・ tyujyo-・・・ 2007/08/21 PM 05:05
いいと思いますよ!!
詳しくは調べてみたらどうでしょうか・・・。
26106 返信 Re:・・紫外線の実験の道具・・ まんぼう 2007/08/21 PM 05:06
> 紫外線の実験で、バナナを使うとよく書いてありますが、バナナなんてありません。ふつうの白い紙とかでも大丈夫ですか?教えてください。
正直な話、紫外線の実験は難しいですよ。白い紙ではちょっと…
結果を出せたらラッキーかもしれません。
##################################################################
愛さん、申し訳ないんですが私が、この掲示板に質問したことをもう一度載せてくれませんか(?・8・?)ノ
私が質問したことは、
・リンゴに酢を漬けると、なんですぐに変色してしまうのか?
・リンゴに塩水を漬けると変色を予防できるのか
26110 返信 教えてください! みき 2007/08/21 PM 05:3626130 返信 Re:愛さん!ヘルプミー(○・3・)ノ リンゴの変色 愛 2007/08/21 PM 11:09
遅れてすみません^^;;
りんごの実にはタンニンやクエルセチンとよばれる色素が含まれています。
これらの色素は最近話題になっているポリフェノールのなかまです。
また、タンニンはしぶみの原因でもあります。
実の中にはこの他に、ポリフェノールオキシダーゼとよばれる酸化酵素も含まれています。
酸化酵素はタンニンやクエルセチンなどと酸素とを結びつける働きをします。りんごの皮をむいたり、半分にわったりすると切り口が空気と触れ、タンニンやクエルセチンなどが酸化酵素の働きで酸素と素早く反応し、たちまち褐色になります。
これが変色の原因です。
よって、変色を防ぐにはりんごの実の切り口を空気に触れさせない。
または、酸化酵素の働きをおさえる物質を加えることが必要になります。
うすい食塩水(1%弱)にりんごをひたすのは変色を防ぐ代表的な方法ですが、食塩中のナトリウムイオンが酸化酵素の働きをじゃましますのでりんごの実が変色しなくなります。その他にはレモン汁をかける(ビタミンCが含まれている)、またはビタミンCの水溶液をかけるなどの方法があります。
ビタミンC(物質としてはアスコルビン酸だったかな?)の方がタンニンなどより先に酸素と反応するので結果的に空気と触れさせないことと同じになります。
市販のりんごジュースをコップに注いでも変色しにくいのはビタミンCを少量入れてあるからです^^
酢はつけたというのは漬けたのですか?
それかスプーンかなにかで林檎の表面につけましたか?
酢をつけて変色したということですが、普通は薄めた酢に漬けると変色がおさえられるといわれています。
これは、変色をはやくする酵素の働きを邪魔するためです。
うすめた酢の中にリンゴを入れたのではなく、リンゴの表面に酢をつけたのなら、あるいは流れてしまって、変色をおさえるはたらきが見えなかったかも知れません。
また、酢をつけるときに鉄製のなにか,スプーンなどを使いませんでしたか?
鉄は変色を早くする可能性をもっています。また、リンゴを切るときにあまりきれないい包丁をつかうと変色がはやくなります。
りんごの実の細胞がたくさんこわれてしまい、変色のもととなる物質、酵素がたくさんしみ出してくるからです。正確には変色がは早くなった原因は私にはわかりません^^;;
すみません。。汗
もう一度うすめた酢の中にりんごをつけてためしてみて下さい。26185 返信 愛さん!ありが?(○・*・)ノ フレぶる 2007/08/22 PM 05:16
愛さんありが?(○・8・)ノ
助かりました★
このおかげで自由研究も終わることができそうです(○>3<)
本当にありが?26190 返信 Re:愛さん!ありが?(○・*・)ノ 愛 2007/08/22 PM 06:09
いえいえ
お役に立ててよかったです^^
はじめまして☆
どんな液体が電気を通すかっていうのを調べて
食塩水や酢が通すコトがわかったんですけど
回路につないでも豆電球が光ったりしないんです・・・
なにがいけないんでしょうか??
普通に導線の間につないで豆電球があって
直列回路になんてるんですけど・・・・
教えてください!!
26118 返信 今度わまとめでつまってます(T_T) haru♪ 2007/08/21 PM 07:4026136 返信 Re:教えてください! しとろ 2007/08/22 AM 12:52
もうちょっと詳しく状況を教えてもらうと助かるのですが。
> 食塩水や酢が通すコトがわかったんですけど
> 回路につないでも豆電球が光ったりしないんです・・・この回路についてですが、
?. 食塩水が、電気を通す事が勉強して解っていて、実際に食塩水を使った回路で実験したが、光らなかったのか
?. 食塩水を使った回路で実験してから、食塩水を使わずに実験したら光らなかったのか
?の場合予想されることは、
配線のつなぎ目がうまくくっついていない
電池の容量が無い
電池がどこかでショートしている
電球や電池が濡れている?の場合は、
食塩水の実験のせいで、銅線が錆びていて通電していない。この場合は、銅線をヤスリなどでこすって下さい(石でこすっても良いです)
それと?の場合全部もう一度確かめてください。
題通りです。。。・゚・(ノД`)ヽ・゜・順番とかって、、
?お題 ?動機 ?※実験1のこと(準備物、実験、予想、結果) ?実験2以降は※繰り返す (?感想)←???
でいいんですか??で、?は書いたほうがいいのですか??
そこらへん、だれか教えてください(-_-;)
突然ですいません・・・m(・ω・;m)ソーリィ
明日までにわ終わらせたいんで、できるだけ早くお願いします。
あっ、いや、急かしているわけじゃないので・・・
教えてもらうのにこんな態度ですいません・・・_○/|_
26119 返信 溶ける髪の毛について 鶏 2007/08/21 PM 07:4326129 返信 Re:今度わまとめでつまってます(T_T) 愛 2007/08/21 PM 11:02
> 題通りです。。。・゚・(ノД`)ヽ・゜・順番とかって、、
>
> ?お題 ?動機 ?※実験1のこと(準備物、実験、予想、結果) ?実験2以降は※繰り返す (?感想)←???
>
> でいいんですか??で、?は書いたほうがいいのですか??
> そこらへん、だれか教えてください(-_-;)感想は大事ですよ-
感想の中にこの実験をして今後どのようなことも知りたいとか
目標とか(?)もいれるといいと思いますよ^^
考察もかかなければ!
あとできれば目的もかくといいですね^^(【例】十円玉をきれいにしよう)26558 返信 Re:今度わまとめでつまってます(T_T) haru♪ 2007/08/28 PM 08:54
(人-)有難う御座いますっっっ!!
参考にさせていただきます。。('-'*)
中学校2年生です。
自由研究で、「溶ける髪の毛」をしようと思ってます。
そこで、漂白剤につけたら溶けるということは分かったんですが
他にはどんな液体につけると漂白剤と比べられるようなデータが出るのか、どんな物を液体につければ良いのかが分かりません。
教えてください!!
ミニ研究を参考にさせていただき、生卵と半熟卵を冷凍庫で殻ごと凍らせる実験をしました。
殻は割れましたがきちんと凍り、冷凍包丁で切って中身を見ることもできました。
その後、再び溶けたらどうなるのか疑問に思い、溶かしてみました。
すると、生卵の黄身が元に戻らずゆで卵の黄身のように固まったままで、包丁で切っても中身が流れませんでした。
タンパク質が変質したのかとも思いましたが、どうして生卵の黄身だけなのですか?
白身の方には特に変わったことはなく、半熟卵の黄身は少しとろっしていました。(あくまで視覚と触覚による観察なのではっきりとは言えませんが)
どうして生卵のみにこのような変化が起こり、それはなぜなのか… 非常に興味深く、是非知りたいので教えて下さい。お願いします。
26123 返信 消えるビーカーについて Mさん 2007/08/21 PM 10:00
大きなビーカーに小さなビーカーを入れて、大きなビーカーにサラダオイルを入れたら、なぜ小さなビーカーが見えないんですか
「ミニ研究ネタ?Iris 納豆から保湿ローションを作ろう」を
やってみたのですが、わずかしか、例の白いもやもやが出ません!
そこでお聞きしたいのですが、
・エタノールと水と納豆の割合はだいたいどの程度がいいのですか?
・「実際に効果のほどを確かめてみましょう」と書かれていますが、
どのようにして確かめてみればよいですか?
自分の手に塗ってみましたが、わずかなモチッと感がするだけで
あまり効果という効果がでませんでした。
どなたか教えて下さい!
26125 返信 8月25日(土)『夏休み子ども教室』 開催! あやこ 2007/08/21 PM 10:1126156 返信 Re:納豆の保湿ローション・ミニ実験をしてみたのですか(;ゝД・)ノ 中3生あやこ 2007/08/22 AM 11:07
> 「ミニ研究ネタ?Iris 納豆から保湿ローションを作ろう」を
> やってみたのですが、わずかしか、例の白いもやもやが出ません!
> そこでお聞きしたいのですが、
> ・エタノールと水と納豆の割合はだいたいどの程度がいいのですか?
> ・「実際に効果のほどを確かめてみましょう」と書かれていますが、
> どのようにして確かめてみればよいですか?
> 自分の手に塗ってみましたが、わずかなモチッと感がするだけで
> あまり効果という効果がでませんでした。
>
> どなたか教えて下さい!いろいろ調べてみて、保湿効果の原因は「ポリグルタミン酸」というもの
だということが分かりました。でも、この実験でつくった保湿ローションなのですが、
やはり、保湿しているのか、していないのか、というのを
どうやって調べてみればよいのか検討がつきません。
「保湿する」というところに着目して、実際に自分の手につけてみる以外に
なにか確かめる方法はありませんか?本当に御願いします!!
錦織公園では、以前から多くのご要望が寄せられていた、
子ども向けの「植物・昆虫観察会」があるそうです。
(小学生4~6年生対象の内容になります)
開催日:8月25日(土)・・・午前の部 9:30~12:30
午後の部 13:30~16:30
各部とも定員10組 計20組(保護者1名同伴 2人1組)
大阪南部で夏休みの宿題に困っている小学生ラッキーです。
まだ、8月22日も募集しているそうです。
電話する価値あるかも?
透明人間は、実現できるんですか???
本当にお願いします。教えてください(>_<。)
26132 返信 球が曲がる原理について・・・ きょきょ 2007/08/21 PM 11:3926131 返信 Re:消えるビーカーについて 愛 2007/08/21 PM 11:17
> 透明人間は、実現できるんですか???
> 本当にお願いします。教えてください(>_<。)7月31日に発表された研究論文にはこう記されてました^^
英スコットランドのセントアンドリュース大学の論理物理学者ウルフ・レオンハルト博士は、最も実現できそうな例は、Marvel Comicsの「ファンタスティック・フォー」に登場するスーパーヒーローの1人、インビジブル・ウーマンだと考えている。
「彼女はこのマンガで、フォースフィールドを使って自分の周りの光を操る。これは実際にできるかもしれない」と語った。
「これは、技術者が将来実現するであろうことに最も近い」不可視(透明)とは、物体あるいは人がそこにないと錯覚すること。レオンハルト氏は、石の周りを流れる水を例に説明した。
水はあたかもそこに何もないかのように流れてきて、石の周りを回り、流れていく。
「水を光に置き換えると、光が人や物体を避けて通るために何もないように見えるだろう。その物体の後ろから、あたかも前に何もないかのように光が届いているように見えるだろう」「New Journal of Physics」に掲載された研究論文で、レオンハルト氏は、不可視状態を作り出す理論上の装置の仕組みを説明している。
これはScience誌に掲載された先の研究の追跡研究の論文だ。
「インビジブル・ウーマンは、自分の周りの空間を湾曲して、光を曲げている。これらの装置はその湾曲された空間を模倣するものだ」
この装置はまだ理論上のものだが、レオンハルト氏は、科学者らはメタマテリアル――透明化装置を作るのに使われる特異な特性を持った人工素材――で前進していると語る。
「メタマテリアルにおいては前進が見られる。この素材を使うと、最初の装置はおそらく、レーダー電波や携帯電話の電磁波を曲げるのに使われることになるだろう」
「球が曲がる原理」について実験をしています。
「紙を円筒形にし、糸をはずす」という実験はやったのですが・・
なかなかうまくまとめられません。
なので、ピンポン球(どんな球でも良いです)などを使い、実験をしたいのですが・・・
なにか良い実験はないでしょうか??
全然先に進めなくて、困っています(-.-;)
誰か助けてくださいっ!!!!!
26134 返信 Re:球が曲がる原理について・・・ きょきょ 2007/08/22 AM 12:05
お願いします。。
26135 返信 Re:球が曲がる原理について・・・ しとろ 2007/08/22 AM 12:19
凄い事を課題にしているんですね。
まとめ方としては、なぜ曲がるか答えが解っていないとまとまりません。まずは、「球が曲がる原理」を予想で書きます。
(原理を解っていない時の自分の考え)
それから、原理の説明
最後に原理を知ってからの自分の考え回転している事は気づきましたか?
26137 返信 Re:球が曲がる原理について・・・ きょきょ 2007/08/22 AM 01:05
ありがとうございます。。
「回転により、曲がる方向が変わる」ということは、
実験で何となくわかりました!!う~ん・・・・
やはり、ピンポン球などを使った実験は無いのでしょうか??26138 返信 Re:球が曲がる原理について・・・ しとろ 2007/08/22 AM 02:01
回転が関係するとわかっていれば、
後は、空気の抵抗です。
横回転でカーブ
縦回転でフォーク解りやすく考えるのが横回転です
ボールを上から見た図を描き、時計回りで高速に回っているとします。
そこに上から下(前から後ろに)に風が吹いている様にに書きます。
空気の摩擦が一番大きいのがボールの左側ですね
左側が高速に下に吹き抜けていくのです。(右は、その反対です)
別の例えですと、ボートをオールで漕ぐ時、左側だけ漕ぐと右に行きますねー。
原理は、このボートと同じです。> やはり、ピンポン球などを使った実験は無いのでしょうか??
似た実験ですと、ビーチボールが良く曲がりますよ。26273 返信 Re:球が曲がる原理について・・・ きょきょ 2007/08/24 PM 02:32
アドバイス有難うございます!!
少しずつ進み始めましたっ!!しかし、この実験は難しいですね・・・
実験のほうが、なかなかいい結果出ないんですよ・・・
26313 返信 Re:球が曲がる原理について・・・ しとろ 2007/08/25 AM 01:33
サッカーでもバナナシュートってのがあるよ、リンク貼っとくよ
26447 返信 Re:球が曲がる原理について・・・ きょきょ 2007/08/27 AM 04:16
有難うございますm(__)m
しろとさんのおかげで、何とかまとめる事が出来ました!!
本当に有難うございました!!26448 返信 Re:球が曲がる原理について・・・ きょきょ 2007/08/27 AM 04:19
訂正・・・・しとろさんでした・・
申し訳ありませんm(__)m・・・
26449 返信 Re:球が曲がる原理について・・・ しとろ 2007/08/27 AM 06:33
> 訂正・・・・しとろさんでした・・
> 申し訳ありませんm(__)m・・・
いえいえ
夜遅くまでがんばっていますねー
体調崩さないようにがんばってください(^。^)
26139 返信 コーラで骨を溶かす実験の用意 犬童 2007/08/22 AM 02:15
現在私はコーラで骨を溶かす実験の用意をしています。
そこで質問なのですが
・コーラの他に比較する液体は何がいいのか
・骨の代用品は卵の殻で十分可能なのか(鳥のとかの方が?
が回答を読んでも分からなかったのです・・・
誰か分かる方、御意見お願いします!
「シャボン玉」のことについて研究しています。
ですが、解からないところがあるんです。
いろいろなHPなどで、グリセリンをいれるといいらしいのですが
その理由がどこにも書いていませんでした。
なぜ、グリセリンをいれるといいのでしょうか??
わかる方、ご指導よろしくお願いします!
26148 返信 お酢について 麗香 2007/08/22 AM 09:5126146 返信 Re:シャボン玉の実験について 愛 2007/08/22 AM 08:38
> 「シャボン玉」のことについて研究しています。
> ですが、解からないところがあるんです。
>
> いろいろなHPなどで、グリセリンをいれるといいらしいのですが
> その理由がどこにも書いていませんでした。
>
> なぜ、グリセリンをいれるといいのでしょうか??
> わかる方、ご指導よろしくお願いします!
グリセリンは粘性を高め、水分蒸発も防ぎシャボン膜を長持ちさせるからだと思いますよ^^
26147 返信 Re:シャボン玉の実験について にょん 2007/08/22 AM 09:20
愛さん、ありがとうございます^^
解からなかったことがわかってうれしいです。
また、解からないことがあれば教えて下さい。
私は、お酢について調べたいのですが、なかなかいいサイトがないのです。。わかる方、なるべく早めにおしえてください!おねがいします。
26150 返信 皆の力を貸して下さい! M 2007/08/22 AM 10:3026149 返信 Re:お酢について 愛 2007/08/22 AM 10:29
> 私は、お酢について調べたいのですが、なかなかいいサイトがないのです。。わかる方、なるべく早めにおしえてください!おねがいします。
参考になるかわかりませんがサイトはっておきますね^^
できればお酢の何についてなのかもかいといてほしかったですね(成分・原料とか)http://www.ka-system.net/ochiai/pine/pain.osu.html
http://www.lenticular.co.jp/jfc/ap.pdf#search='お酢について'
氷の研究をしようと思ぅんですが、使うためのドライアイスはどのくらい使ったらぃいんですか??皆の力を貸して下さい(>人<)お願いします!!!!!
26014 返信 指紋検出 oko 2007/08/20 PM 10:3326154 返信 Re:皆の力を貸して下さい! M 2007/08/22 AM 10:58
> 氷の研究をしようと思ぅんですが、使うためのドライアイスはどのくらい使ったらぃいんですか??皆の力を貸して下さい(>人<)お願いします!!!!!
本当にお願いします!!!急いでるんです!!
26155 返信 Re:皆の力を貸して下さい! しとろ 2007/08/22 AM 11:05
氷の研究なら、ドライアイスを使わなくても、冷凍庫や、氷に塩とかでもできますよ。
26157 返信 Re:皆の力を貸して下さい! M 2007/08/22 AM 11:09
> 氷の研究なら、ドライアイスを使わなくても、冷凍庫や、氷に塩とかでもできますよ。
しとろs、返信ありがとぉございます!ですが、今回に実験はドライアイスを使わないとできないんです・・・。
26160 返信 Re:皆の力を貸して下さい! しとろ 2007/08/22 AM 11:27
水を氷にしたいのだと思いますが。
水の量の3倍くらいのドライアイスがあれば氷になると思います。
水の温度や気温にもよりますけど。※注意
ドライアイスは決して密閉できるペットボトルの中には入れないでください。
700倍にに膨らんで爆発します。
指が切断されたり、死亡事故もおきてます。26162 返信 Re:皆の力を貸して下さい! M 2007/08/22 AM 11:30
> 水を氷にしたいのだと思いますが。
> 水の量の3倍くらいのドライアイスがあれば氷になると思います。
> 水の温度や気温にもよりますけど。
>
> ※注意
> ドライアイスは決して密閉できるペットボトルの中には入れないでください。
> 700倍にに膨らんで爆発します。
> 指が切断されたり、死亡事故もおきてます。しとろs本当にありがとぉございます!!!!!!!3倍くらいですね!!助かりました!!!!!
このHPにのっている指紋検出の実験をやろうと思います。
ですが三角フラスコがどうしてもありません。
代用になる物を探しているのですがどうしたらいいでしょうか?
26158 返信 簡単実験だけど。。。 emi 2007/08/22 AM 11:2226067 返信 Re:指紋検出 oko 2007/08/21 PM 03:14
普通に断熱グラスとかでもいいでしょうか?
失敗して危険なことになるのは嫌なんです。
教えてください!お願いします!26095 返信 Re:指紋検出 まんぼう 2007/08/21 PM 04:36
> 普通に断熱グラスとかでもいいでしょうか?
> 失敗して危険なことになるのは嫌なんです。
> 教えてください!お願いします!断熱ガラスのビーカーのような容器でもできると思います。
注意点は、ヨウ素のガスを吸い込まないように
換気をよくする必要がありますね。26151 返信 Re:指紋検出 oko 2007/08/22 AM 10:43
ありがとうございます。
ところで断熱グラスを加熱するときに
どうどこに置いたらいいでしょうか?
家には特にアルコールランプなどがないのですが・・・・26165 返信 Re:指紋検出 oko 2007/08/22 PM 12:40
ちなみにスプーンでやる方法もあると聞いたのですが
その方法は直接火に当てても大丈夫みたいです。ですがグラスということになると直接は無理でしょうか?
26262 返信 Re:指紋検出 oko 2007/08/23 PM 10:21
とりあえず今日やってみました。
スプーンでやる方法ですがちょっと失敗してしまいました。
よくわかりませんが、蒸気が出てきませんでした。
もしかしたら火が強すぎたのかもしれません。
そこでもう1つの方法である、沸騰した水を入れた
なべの中に、イソジンを入れた湯のみを入れて
諮問をつけた紙を近づけるのをやってみました。
こちらは蒸気は出たのですが、諮問をつけたところ以外にも
たくさん紫色の蒸気がついてしまったようで
諮問と判断できませんでした。
今度なべのほうでもう1度やろうと思うのですが
どうしたらうまくいくでしょうか?
紙に水性のマーカーで色をつけ水に紙を浸し、マーカーの色がわかれて
その色がどんな色が混ざって出来ているか?っていう研究が
ありますよね?私その実験がやりたいんですけど、その研究
中学生レベルの研究ですよね?子供っぽくないですよね?
私の学校自由研究には厳しいんで、子供っぽいのやると怒られます。
良かったら教えてくださいww
26166 返信 だぁぁぁ 愛♪ 2007/08/22 PM 01:1426159 返信 Re:簡単実験だけど。。。 M 2007/08/22 AM 11:27
> 紙に水性のマーカーで色をつけ水に紙を浸し、マーカーの色がわかれて
> その色がどんな色が混ざって出来ているか?っていう研究が
> ありますよね?私その実験がやりたいんですけど、その研究
> 中学生レベルの研究ですよね?子供っぽくないですよね?
> 私の学校自由研究には厳しいんで、子供っぽいのやると怒られます。
> 良かったら教えてくださいww多分大丈夫ですよ!あたし、中?なんですけど、去年それやりましたから。
26161 返信 Re:簡単実験だけど。。。 中3生あやこ 2007/08/22 AM 11:30
> 中学生レベルの研究ですよね?子供っぽくないですよね?
別に、その実験に発展性があれば普通に中学生レベルだとおもいますよbb
色が分かれる、などの結果から、また「でも、これはどうしてだ?」という
疑問が生まれて、それをまた実験して確かめていく。
様はどこまで広がっていけるかという発展性と、
実際に自分の生活にどれだけ生かせるかという実用性があれば
その厳しい先生もアッと言わせることが出来ると思います☆こんなこと言ってる前に、自分の自由研究が終わってないんですけどね(泣
26163 返信 Re:簡単実験だけど。。。 しとろ 2007/08/22 AM 11:44
子供っぽくないように見せたいなら。
見やすく丁寧にを心がけたらどうですか?
あと、他人が見て興味をもつような内容になっているか。
紙の種類や、ペンのメーカーの種類なども試してみてはどうですか。26242 返信 Re:簡単実験だけど。。。 筋肉マン 2007/08/23 PM 05:47
それってどこのサイトにのってますか?
私、自由研究に金属のさび方について、しらべているんですが、そもそも、金属って、なんでさびるんですかぁ??おしえてください(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)
26172 返信 Re:だぁぁぁ 愛 2007/08/22 PM 03:07
さびは、金属がゆっくり酸化してできたものなので酸化鉄です。
さびは酸化鉄なので、さびた金属と炭素(炭など)を化合したらさびをとることができると思います26184 返信 Re:だぁぁぁ 愛 2007/08/22 PM 04:53
> 私、自由研究に金属のさび方について、しらべているんですが、そもそも、金属って、なんでさびるんですかぁ??おしえてください(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)
おお!
同じ名前の人が…
前もいたので言っとくべきかどうか迷ったんですけどね汗それでは本題に
金属がさびる理由は酸素や水の働きによります。
ほったらかしにしていたくぎなどがさびていたりしますよね。
それは表面が赤錆というものに変化したからです。鉄、銅、金属のさびは、空気中の酸素・水のはたらきによって変化したものです。
さびによっては、
金属の内部までさびるものと、表面だけがさびたものがあります。
鉄の赤錆は、鉄の内部まで変化させぼろぼろにしてしまいます。
鉄を水と食塩水につけて対照実験をした場合食塩水のほうがよくさびます。
これは食塩水に含まれている食塩などがさびをつくりやすくしているからです。
##################################################################
愛さん!!ありがとうございます!参考にさせてもらいます!本当にありがとうございました。またおねがいします!
今地震・津波について研究しているのですが、
どういう実験をすればいいか分からなくて困っています><;
なにかいい案などがあれば教えてください!
お願いします。
26170 返信 ドルフィンボールの実験について APPLE JUICE 2007/08/22 PM 02:3326169 返信 Re:実験について しとろ 2007/08/22 PM 02:30
とりあえずここ覗いて見て
http://www.jishin.go.jp/kids/26413 返信 Re:実験について 月 2007/08/26 PM 02:10
しとろさん有難うございました!
地震の仕組み等についてはまとめることができたのですが、
問題の実験ができず・・・。
担任にヒントをいただいたところ、
板に将棋の駒をいくつか並べてゆらし、
どんどん揺らす幅をふやして、いくつ倒れるか調べろ、
と言われました。
その実験について詳しく、またはほかの実験の意見など
分かればいいのですが・・・
はじめまして。中学2年の♀です。
自由研究に、ドルフィンボール(水に沈めたボールが飛び上がる)の実験をしてみようと思ったのですが、なかなかいい資料が見つかりません。
実験方法は考えてあるのですが、どうして飛び上がるのかなどの原理がわかりません。
ドルフィンボール(浮力?)に関することで、知っていることがあれば教えてください!!
26171 返信 10円玉の汚れ落とし 夕 2007/08/22 PM 02:5026175 返信 Re:ドルフィンボールの実験について APPLE JUICE 2007/08/22 PM 03:15
お願いします!!
いろいろ調べてみても、だめだったんです…。
教えてください!本当にお願いします!!26183 返信 Re:ドルフィンボールの実験について APPLE JUICE 2007/08/22 PM 04:44
ドルフィンボールは、プールの中でビート板から手を離すと飛び出すのと、同じ原理だと思っているのですが…。
何か知りませんか?教えてください!!もう時間が残り少ないので!
初めまして。中1の夕といいます。
今、10円玉の汚れ落としの実験をやっているのですが、汚れは何なのか分かりません;あと、10円玉の成分を教えて下さい!
出来るだけ早めに...お願いします。
26180 返信 卵は凍る??について質門です。 柚希 2007/08/22 PM 04:3426173 返信 Re:10円玉の汚れ落とし しとろ 2007/08/22 PM 03:08
汚れは錆です、ホントは手垢とかいろんな物がついているんですけど。
成分は↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E5%86%86%E7%A1%AC%E8%B2%A826176 返信 Re:10円玉の汚れ落とし 夕 2007/08/22 PM 03:17
有り難うございます。
錆だけでなくもう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?26177 返信 Re:10円玉の汚れ落とし しとろ 2007/08/22 PM 03:52
それは、各10円玉によって違います。
いろんなところに落としたり、水が付いたり海水が付いたり、醤油を付けたら醤油の汚れ、ソースを付けたらソースの汚れ、10円玉の生い立ちによって、汚れも変わります。お金は人が使うものだから、まず始めに人の手の油が始めの汚れになるのが多いと思います。
10円玉に手の油が付いて、その付いた油が酸化して、酸化した油の中の酸素で10円玉を錆びさせているのだと思います。26179 返信 Re:10円玉の汚れ落とし 夕 2007/08/22 PM 04:22
そうなんですか...
一応解決しました。
他に何か書くことはないでしょうか?
えっと、、、
凍らせた卵は、溶けたら
普通に調理してもいいんですか?
1と2の実験では、なぜ水と石鹸水とでは結果が違うのでしょうか?
3の実験では、なぜ手を離してもはがきでふたがされて水がこぼれないのでしょうか?
これらは水のどういった性質なのでしょうか?
26186 返信 汚い水に食塩を入れたらなぜ汚くなるのか 信長 2007/08/22 PM 05:3226200 返信 Re:124 イチマイ ニマイ オシマイ t-nishi 2007/08/22 PM 09:22
> 1と2の実験では、なぜ水と石鹸水とでは結果が違うのでしょうか?
水と石鹸水の違い。さて何だと思いますか?
> 3の実験では、なぜ手を離してもはがきでふたがされて水がこぼれないのでしょうか?
これは、大気圧。空気は地面付近では1kg/cm2。それが下から水が落ちるのを支えます。
面白いページがありました。この話の応用として。「水中逆さコップ」の理由はちょっと難しいかも。
http://www2.hamajima.co.jp/~tenjin/album/physics/wonder.htm
「汚い水をきれいにしよう」というテーマの実験をしているのですが、汚い水の中に食塩を入れたら、さらに汚くなりました。なぜですか?教えてください。
今、科学工夫論文やっていて
もうおわりだというのになにも思いつかない
おしえてください
自由研究で、日光の殺菌作用についてやりました。
カビ臭くさせたタオルを、日に1日干し、においを嗅いで殺菌されてるか調べました。結果は臭いがほとんど取れていて、成功だったのですが、これでは全然物足りない感じです。
発展させて実験をやりたいんです。アドバイスお願いします!!
大きなビーカーに小さなビーカーを入れて、大きなビーカーにサラダオイルを入れたら、なぜ小さなビーカーが見えないんですか
教えてください!本当にお願いします!!
愛さん教えてください!!!!
棒状温度計が、どこに売っているか知りませんか?
調べてもなかなか見つからなくて...
26199 返信 急いでいます!!ダイラタンシーについて* 桜 2007/08/22 PM 09:0126201 返信 Re:棒状温度計 t-nishi 2007/08/22 PM 09:23
> 棒状温度計が、どこに売っているか知りませんか?
> 調べてもなかなか見つからなくて...ホームセンターに売ってるのではないでしょうか?
ダイラタンシー【水と片栗粉の☆】について実験するのですが#
いろいろ条件を変えてやりたいんですよ。
なにかいい方法ありませんか!?