tree--25301-25400.htm

24772 返信 自由研究どうしよう きよん 2007/08/11 PM 12:09

中2なんですが自由研究
テーマがうかばないんですが
何か助言をお願いします

できれば材料はそろえやすいのにしてください

24821 返信 Re:自由研究どうしよう まんぼう 2007/08/11 PM 11:46

自分が興味のありそうなものをみつけてください。

暁さんのアドバイスの転記ですが。
↓1日でできる自由研究
http://kids.nifty.com/kenkyu/

ここのHP内にも簡単で1日でできそうな実験がたくさん!
他にも自由研究の例や、自由研究ガイド
のような実験集があるので、MENUからさがしてみよう!

ミニ研究
http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/index.htm
40.コーラにラムネ菓子を入れるとどうなるか(t-nishi)
11.青からピンクへ色が変わるトコロテン (暁さん)
2.アルコール爆発 (暁さん)

Q&A
http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/index.htm
10円玉の汚れ落とし
リンゴの変色
水性ペンの色の不思議
指紋の検出

25255 返信 Re:自由研究どうしよう きよん 2007/08/15 PM 03:13

> 自分が興味のありそうなものをみつけてください。
>
> 暁さんのアドバイスの転記ですが。
> ↓1日でできる自由研究
> http://kids.nifty.com/kenkyu/
>
> ここのHP内にも簡単で1日でできそうな実験がたくさん!
> 他にも自由研究の例や、自由研究ガイド
> のような実験集があるので、MENUからさがしてみよう!
>
> ミニ研究
> http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/index.htm
> 40.コーラにラムネ菓子を入れるとどうなるか(t-nishi)
> 11.青からピンクへ色が変わるトコロテン (暁さん)
> 2.アルコール爆発 (暁さん)
>
> Q&A
> http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/index.htm
> 10円玉の汚れ落とし
> リンゴの変色
> 水性ペンの色の不思議
> 指紋の検出
>

コーラで魚の骨を溶かすというテーマにしました
2日でできますかね

 

25301 返信 Re:自由研究どうしよう まんぼう 2007/08/15 PM 09:53

> コーラで魚の骨を溶かすというテーマにしました
> 2日でできますかね

細い魚の骨を使ってください。
2日で完全にとけるところまでは行かないでしょうが
変化はわかるのでは?
骨の一部をとっておいて(使用前)
2日つけた骨(使用後)と比べるといいですね。

25299 返信 コーラで本当に骨が溶けるのか αβγ 2007/08/15 PM 09:32

コーラで本当に骨が溶けるのかを調べようとしたのですが、実験はできるだけ数字を使ってやる主義なのでどれくらい溶けたか、
重さで量るつもりだったのですが魚の骨の重さが意外に軽く、1
匹で1グラムほどだったのでそうもいかなさそうです。1週間や
るつもりなのでその間に完全に溶ければいいのですが溶けない場
合を考えると・・・。すみませんがなにかあんはナイでしょうか?

25302 返信 Re:コーラで本当に骨が溶けるのか まんぼう 2007/08/15 PM 09:57


細い魚の骨を使ってください。
骨の一部を取り分けておいて(使用前)
1週間つけた骨(使用後)と比べるといいですね。
ほぼ同じ大きさの骨が用意できれば使用前・使用後の面積の違いでもわかると思います。

25303 返信 Re:コーラで本当に骨が溶けるのか αβγ 2007/08/15 PM 10:01

>
> 細い魚の骨を使ってください。
> 骨の一部を取り分けておいて(使用前)
> 1週間つけた骨(使用後)と比べるといいですね。
> ほぼ同じ大きさの骨が用意できれば使用前・使用後の面積の違いでもわかると思います。

ありがとうございます!大きさは小さくてもいいんでしょうか?
あまり量が集まらなかったので・・・

25305 返信 Re:コーラで本当に骨が溶けるのか まんぼう 2007/08/15 PM 10:04

> ありがとうございます!大きさは小さくてもいいんでしょうか?
> あまり量が集まらなかったので・・・

大丈夫ですよ。頑張ってください!

25109 返信 氷の実験の参考URL 安田'v`*!)b-★sho 2007/08/14 PM 04:19

はじめまして。
今さっき,独自に考えて
(どこかのホームページに載っているかもしれませんが)
「氷をそのままコップに入れるのと,
 水+氷と,コーヒーなどの飲み物+氷とでは,どれが早く溶けるか」
という実験をました。
結果は水が一番早く,他の飲み物が2番目に早く,
氷だけが一番遅かったのですが,
これは何故か分かるようなホームページを知っている人,
もしくは何故か分かる人,返信お願いします!!

25151 返信 Re:氷の実験の参考URL まんぼう 2007/08/14 PM 10:29

> 結果は水が一番早く,他の飲み物が2番目に早く,
> 氷だけが一番遅かったのですが,

氷だけが遅かったのは他の水溶液(水も含む)と触れていなかったので温度の上昇が抑えられたのではないでしょうか。

水と他の飲み物は同じ温度、同じ量で実験されましたか?
はじめの条件が違えば結果も変わってしまいます。

氷が溶けると同時に氷の周りの水溶液は冷やされて重くなり、
コップの底に下りてゆきます。
代わりに温度の高い水溶液が氷の周りにきて、
氷を溶かしながら冷やされて…(以下繰りかえし)
この循環が早いほど氷は早く溶けると思います。

 

25292 返信 Re:氷の実験の参考URL 安田'v`*!)b-★sho 2007/08/15 PM 06:56

回答ありがとうございます。

> 氷が溶けると同時に氷の周りの水溶液は冷やされて重くなり、
> コップの底に下りてゆきます。
> 代わりに温度の高い水溶液が氷の周りにきて、
> 氷を溶かしながら冷やされて…(以下繰りかえし)
> この循環が早いほど氷は早く溶けると思います。
なるほど。そういう訳だったんですね!
温度が違うとぐるぐる回る...そういえばなんか習いました;
わかりやすかったです!

> 水と他の飲み物は同じ温度、同じ量で実験されましたか?
> はじめの条件が違えば結果も変わってしまいます。
温度はずっと(半日)部屋に置いて,
気温と水温が同じになるようにしました。(測りました)
量は……目分量で;コップについている線を基準に入れました。

25304 返信 Re:氷の実験の参考URL まんぼう 2007/08/15 PM 10:03

> 温度はずっと(半日)部屋に置いて,
> 気温と水温が同じになるようにしました。(測りました)
> 量は……目分量で;コップについている線を基準に入れました。

思いつきだけで答えますが
これは濃度が影響するかもしれません。
コーヒーやミルクや砂糖が入っていれば
水だけよりも濃度がある。
それだけ水が移動しにくいので
循環のスピードが遅くなったのでは?


25265 返信 教えてください ぁゃね 2007/08/15 PM 04:45

でんぷんの事、実験ならなんでもいいんで早めに教えてください。お願いします。

25289 返信 Re:教えてください ぁゃね 2007/08/15 PM 06:12

> でんぷんの事、実験ならなんでもいいんで早めに教えてください。お願いします。
できればそのまとめ方も教えてください。

25306 返信 Re:教えてください まんぼう 2007/08/15 PM 10:12

> > でんぷんの事、実験ならなんでもいいんで早めに教えてください。お願いします。
> できればそのまとめ方も教えてください。

これはいかがですか?写真もポイントも載っています。
デンプンから水あめ作り
http://www.sumitomo-chem.co.jp/junior/01katei_sub/011mizuame.html

25686 返信 Re:教えてください ぁゃね 2007/08/18 PM 03:26

> > > でんぷんの事、実験ならなんでもいいんで早めに教えてください。お願いします。
> > できればそのまとめ方も教えてください。
>
> これはいかがですか?写真もポイントも載っています。
> デンプンから水あめ作り
> http://www.sumitomo-chem.co.jp/junior/01katei_sub/011mizuame.html
ありがとうございます

25296 返信 さあ みかん 2007/08/15 PM 08:50

自由研究のテーマは何をすればいいんですか?

25307 返信 Re:さあ まんぼう 2007/08/15 PM 10:23

スタートはここから!がんばってみつけてね。
http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/nanisuru.htm

25297 返信 う~ん みかん 2007/08/15 PM 08:53

水溶液の実験ってどうやってすればいいの??

25308 返信 Re:う~ん まんぼう 2007/08/15 PM 10:26

> 水溶液の実験ってどうやってすればいいの??

水溶液=水に「何か」を溶かした液体のこと。
ものすごく幅があるので、もう少し詳しく書いてください。

25286 返信 地球について 5月 2007/08/15 PM 05:59

初めまして。5月といいます。私の学校の自由研究は、実験、制作、調査などをしてレポートにまとめて出す、というものですが、地球について調べたいんです。地球についてというテーマでも実験や、制作、グラフでまとめたりできる方法ってありますか?できれば、オゾン層のこと、なぜ地球ができたのか?ということについて調べたいのですが・・。

25309 返信 Re:地球について まんぼう 2007/08/15 PM 10:35

検索して調べるのも大事ですよ。
オゾン層(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BE%E3%83%B3%E5%B1%A4

地球の誕生
http://www.sanyo.co.jp/cc/power/html/tikyu/index.html
http://nihon.matsu.net/seimei/01.tikyutanjou.html

25293 返信 お酢水は、なぜ飴が溶けるのが早いのでしょうか ギリシャ 2007/08/15 PM 07:07

小学生の娘とあめ玉をいろいろな水に溶かす実験をしました。
塩水、砂糖水は遅かったものの、麦茶や水は同じぐらいの時間で溶けました。お酢の水(100CCに対して10ccの米酢)がダントツで早く溶けたのです。なぜかといろいろと調べたのですが、分かりません。
どなたかお分かりになるかたがいらっしゃるでしょうか。よろしくお願いします。

25310 返信 Re:お酢水は、なぜ飴が溶けるのが早いのでしょうか まんぼう 2007/08/15 PM 10:39

> 小学生の娘とあめ玉をいろいろな水に溶かす実験をしました。
> 塩水、砂糖水は遅かったものの、麦茶や水は同じぐらいの時間で溶けました。お酢の水(100CCに対して10ccの米酢)がダントツで早く溶けたのです。

自信はないですが、胃酸の働きで消化されるのに似ていますね。
あめ玉は砂糖中心の高分子の長い鎖でつながっています。
お酢の酢酸がこの鎖を切る役目をしているのでは?

 

25316 返信 Re:お酢水は、なぜ飴が溶けるのが早いのでしょうか ギリシャ 2007/08/15 PM 11:00


> 自信はないですが、胃酸の働きで消化されるのに似ていますね。
> あめ玉は砂糖中心の高分子の長い鎖でつながっています。
> お酢の酢酸がこの鎖を切る役目をしているのでは?
>
>

まんぼう 様

ありがとうございます。
これをヒントにもう少し調べてみます。調べるヒントが見つかっただけでもありがたいです。
娘が張り切って実験したものの、まとめる段階になって、なぜ?が出て来たものの、私の力では調べることも出来ず、困っていました。

25333 返信 Re:お酢水は、なぜ飴が溶けるのが早いのでしょうか まんぼう 2007/08/16 AM 10:15

暁さんにも意見を聞いてみました。
一応、仮説程度だそうです。

米酢の主成分は酢酸(CH3COOH)で、溶液中では酢酸イオン(CH3COOー)と水素イオン(H+)に分離します。この水素イオンは非常に軽く、活発に振動することが可能なので、飴に対しても微妙に振動しながら熱を伝えたので、早く溶けたのではないかと思います。

キーワード
熱伝導 水素イオン

25370 返信 Re:お酢水は、なぜ飴が溶けるのが早いのでしょうか 通りすがり 2007/08/16 PM 02:02

> 自信はないですが、胃酸の働きで消化されるのに似ていますね。
胃から分泌される消化酵素はペプシンで、これはタンパク質分解するもの。無関係でしょう。

> あめ玉は砂糖中心の高分子の長い鎖でつながっています。
> お酢の酢酸がこの鎖を切る役目をしているのでは?
あめ玉の主成分は単糖類と二糖類ではないかと。だからデンプンのような高分子ではありませんね。また、鎖を切るというような化学反応ではなく、糖分子が水に溶解する現象だと思います。

なぜこういう現象がおこるかについては、私もまったくわかりません。あれこれ憶測するより、専門家に聞いてみるのがいいかもしれません。
http://chemistryquestion.jp/aisatsu/kagakushitsumon.html

25593 返信 Re:お酢水は、なぜ飴が溶けるのが早いのでしょうか ギリシャ 2007/08/17 PM 09:58

専門家に聞いてみるのがいいかもしれません。
> http://chemistryquestion.jp/aisatsu/kagakushitsumon.html

ありがとうございました。
小学生の娘というよりも親の自分の勉強になってきました。

25311 返信 水で水性ペンの色素分解(水性ペンの不思議) ゆう 2007/08/15 PM 10:41

 今、水性ペンの色素分解の実験をしているのですけど、水性ペンだけでは実験も少なくて実験をした気にもなれないので、蛍光ペンと野菜の汁でも実験してみようと思います。実験結果が分かっても、どのように結果をまとめたらいいのか分かりません。なので、どのようにまとめたら良いのかアドバイスをください。
 あと、もう一つは水性ペンのインクをコーヒーフィルターにつけて、それをテープで竹串に固定してコップの上からたらして水につけているんですけど(ペーパークロマトグラフィーというのでしょうか・・・?)、まだ実験中で結果が分かりません。つまり、言いたいのは、水に何分つけたら確実に色素分解が出来ていることになるのでしょうか。時間が本当に全くないので、申し訳ないですが誰か返事をお早めにお願いいたします。

25317 返信 Re:水で水性ペンの色素分解(水性ペンの不思議) まんぼう 2007/08/15 PM 11:06

参考サイトを貼り付けておきます。
色素によって時間は違いますがこの実験は1日でできます。
頑張ってください!
http://homepage2.nifty.com/KurokawaRika/jissen02/jissen5tenki_kotowaza.htm
http://www2.tokai.or.jp/seed/seed/minna6.htm
http://www.lsd.tamagawa.ed.jp/rika/0301exp/index.html

25320 返信 Re:水で水性ペンの色素分解(水性ペンの不思議) ゆう 2007/08/15 PM 11:25

> 参考サイトを貼り付けておきます。
> 色素によって時間は違いますがこの実験は1日でできます。
> 頑張ってください!
> http://homepage2.nifty.com/KurokawaRika/jissen02/jissen5tenki_kotowaza.htm
> http://www2.tokai.or.jp/seed/seed/minna6.htm
> http://www.lsd.tamagawa.ed.jp/rika/0301exp/index.html

 返信ありがとうございます。青と黄と黒と赤とピンクと水色が水に長い間つけていても元の色が伸びるだけで色素が分解しません。なぜですか?もうやばいです。誰か返信お願いいたします。(泣)あと、結果を確実にしたいので、実験結果が書いてあるHPはありませんか?(丸写しはしません。参考程度に・・・)すいません。。。

25322 返信 Re:水で水性ペンの色素分解(水性ペンの不思議) まんぼう 2007/08/16 AM 12:51

>  返信ありがとうございます。青と黄と黒と赤とピンクと水色が水に長い間つけていても元の色が伸びるだけで色素が分解しません。なぜですか?

色の三原色といって、それ一色で表せる色があります。
赤・黄・青です。
それから色ではなくて明度だけをあらわす色もあります。
これは白・黒です。
ピンクは赤+白、水色は青+白なので
白の部分がみえないのだと思います。
だから実験結果は合っていますよ。

(ペンメーカーによっては他の色がまざっていることもあります。必ず実験してみましょう。)

25325 返信 Re:水で水性ペンの色素分解(水性ペンの不思議) ゆう 2007/08/16 AM 08:52

> >  返信ありがとうございます。青と黄と黒と赤とピンクと水色が水に長い間つけていても元の色が伸びるだけで色素が分解しません。なぜですか?
>
> 色の三原色といって、それ一色で表せる色があります。
> 赤・黄・青です。
> それから色ではなくて明度だけをあらわす色もあります。
> これは白・黒です。
> ピンクは赤+白、水色は青+白なので
> 白の部分がみえないのだと思います。
> だから実験結果は合っていますよ。
>
> (ペンメーカーによっては他の色がまざっていることもあります。必ず実験してみましょう。)

ありがとうございます!!助かりました。。いろんな方向で実験してみたいと思います!

25274 返信 ばななの日焼け わかめ 2007/08/15 PM 05:25

前にもかいたのですが、わたし実は最初、ばななの変色だったのです。しかしばなながおーのー!!!な水分がぬけてぶよぶよ・・・(まぁ、いわゆる腐ったってやつです・・)な状況に陥ったため、これもやろっかな~~~なんて思ってたばななの日焼けに変えます!!!新しいすたーとです。。。
そこで前おしえていただいたサイトを見たり自分で考えた結果!
何個かの実験方法を選びました。。。
?ばななの半分をアルミニウムはくで包み、日にあててからアルミをはがして皮のちがいを見る。
?カラーセロハン何色かをまきつけ、色による変化はあったか見る。
?蛍光灯をひたすらあてつづけ、日とのちがいはあるか見る。
?日焼け止めクリームをぬってみる。

など。
これで結果はえられるのでしょうか・・・?
もう一度サイトをみなおしてきます!
一番大事なのがぬけてたかもしれないので!
ではまたきます。

25279 返信 Re:ばななの日焼け わかめ 2007/08/15 PM 05:34

訂正です!!!(アルミホイルだった・・・・

> ?ばななの半分をアルミホイルで包み、日にあてる。
3時間と6時間のちがいを見る。
> ?紫外線カットフィルム、アルミホイル、透明セロハンで包んで、みる。
> ?日焼け止めクリームをぬってみる。
>
> など。
> これで結果はえられるのでしょうか・・・?

25312 返信 Re:ばななの日焼け まんぼう 2007/08/15 PM 10:46

> 訂正です!!!(アルミホイルだった・・・・
>
> > ?ばななの半分をアルミホイルで包み、日にあてる。
> 3時間と6時間のちがいを見る。
> > ?紫外線カットフィルム、アルミホイル、透明セロハンで包んで、みる。
> > ?日焼け止めクリームをぬってみる。
> >
> > など。
> > これで結果はえられるのでしょうか・・・?

どんな形でも結果はでます。やってみてください。

あ、冷凍⇒解凍バナナは腐ったのではありませんよ。
低温障害による黒ずみ
凍ったことで細胞壁が壊れたため解凍したらそこから水分が出た
酸化による変色
の複合要因の結果だと思います。

25505 返信 Re:ばななの日焼け わかめ 2007/08/17 AM 12:20

> あ、冷凍⇒解凍バナナは腐ったのではありませんよ。
> 低温障害による黒ずみ
> 凍ったことで細胞壁が壊れたため解凍したらそこから水分が出た
> 酸化による変色
> の複合要因の結果だと思います。
>
そうなんですか!?
てっきり、水分どろどろでなーんかしなびて、しかもぶよぶよで持った瞬間ぽきっとおれるほどで・・・(笑
そうなんですか・・・。
ばなな・・・。

分かりました!!!
がんばってやってみます。
ありがとうございます♪
また質問にくるかもですが・・・。

25261 返信 天気と雲の関係 自由研究君 2007/08/15 PM 04:08

みなさんはじめまして。
早速ですが質問です。
題名の通り天気と雲の関係を教えてください。
(「○○雲だったら晴れ」のように

25313 返信 Re:天気と雲の関係 まんぼう 2007/08/15 PM 10:51

天気とことわざのサイトです。
http://homepage2.nifty.com/KurokawaRika/jissen02/jissen5tenki_kotowaza.htm

http://www.geocities.jp/aozorakai2004/yohoushi3.html


25252 返信 チョコ 水性ペンの不思議 2007/08/15 PM 03:03

すみません。。泣泣
ジュースの実験をやめて、水性ペンの実験にかえました☆
結果は、赤→少し黄色 青→薄紫 緑→青と黄色 黄色→薄い赤 茶色→赤と少し黄色と青 オレンジ→少し黄色 黒とピンクは変化なしになったんですけど、どうして、このようになったんでしょうか?教えて下さい!早めのお返事誰でもいいので、待ってます★☆

25253 返信 水性ペンの不思議 チョコ 2007/08/15 PM 03:07

> すみません。。泣泣
> ジュースの実験をやめて、水性ペンの実験にかえました☆
> 結果は、赤→少し黄色 青→薄紫 緑→青と黄色 黄色→薄い赤 茶色→赤と少し黄色と青 オレンジ→少し黄色 黒とピンクは変化なしになったんですけど、どうして、このようになったんでしょうか?教えて下さい!早めのお返事誰でもいいので、待っ
てます★☆

すいません。。汗
投稿者名と、件名を逆にしてました。。
ご迷惑お掛けしました☆★

25314 返信 Re:水性ペンの不思議 まんぼう 2007/08/15 PM 10:55

絵の具を2色混ぜて他の色にしたことはありませんか?
水生ペンのきれいな色も
実は複数の色の合成で出来ていることを調べる実験ですよ。
でもこんな風に分かれるなんて、不思議ですね!

25327 返信 Re:水性ペンの不思議 チョコ 2007/08/16 AM 09:54

> 絵の具を2色混ぜて他の色にしたことはありませんか?
> 水生ペンのきれいな色も
> 実は複数の色の合成で出来ていることを調べる実験ですよ。
> でもこんな風に分かれるなんて、不思議ですね!

お返事ありがとうございます!!
さっそく頑張ってやってみます。。
また、質問があったらくるのでその時は、よろしくお願いします★☆本当にありがとうございましたぁぁ。。嬉

25271 返信 氷について SALA 2007/08/15 PM 05:13

こんにちわ
夏休みも終わりに近づき、もう15日です
ですが、まだ自由研究が終わっていないのです
かなりあせってます;;

氷についてやりたいのですが、詳しく決められません。。。
私の学校では、よくある研究 ではだめなんです
たくさんの実験をすれば認められるのですが、
なにについて実験をすればいいのかわかりません

25284 返信 Re:氷について 愛 2007/08/15 PM 05:53

定番はだめですか。。
でも実験はたくさんありますし、
氷の何かの実験をして、
あなたがそれの考察を詳しくしたり、
その実験をしてから発展の実験をしたりすればいいんではないですか?

>> たくさんの実験をすれば認められるのですが
どうしても決められないのならば
この際たくさんの実験しちゃいましょう!

氷の実験の参考サイトのせておきますのでみてみてください^^
http://www.infosnow.ne.jp/~w_teru/lets/lets000.htm

25291 返信 Re:氷について SALA 2007/08/15 PM 06:39


ありがとうございます☆★
あのーわがままなのですが、
何かおすすめの実験ありますか?
サイトにものってたのですが
よくわからなくて。。。

25294 返信 Re:氷について 愛 2007/08/15 PM 07:09

>
> ありがとうございます☆★
> あのーわがままなのですが、
> 何かおすすめの実験ありますか?
> サイトにものってたのですが
> よくわからなくて。。。
>

オススメですか。。
私も定番ものは今はあまり好きじゃありませんね^^;;
氷の実験もあまり思いついたことが無いので
オススメが思いつきません汗
興味がある実験はなかったですか??
もしちょっとでも思ったのがあればそれをするのをオススメします。

でももし私が先生ならば、今までの学校の授業で習ったまたは習い始めている分野のことに関係する実験がなんか嬉しいですね(あくまで私の意見ですが)
なので私は今生物の分野ところにはいったのでDNAの抽出実験をしましたよ^^

25295 返信 Re:氷について SALA 2007/08/15 PM 07:29


ありがとうございます。
氷についてはまだ詳しくならってないのでわからないです;;
でも参考に調べてみます☆
あとなにかアドバイスがあればお願いします

25315 返信 Re:氷について 通りすがり 2007/08/15 PM 10:57

凍らせる液体をかえるとか?
凍らせる時間を遅らせたりしてみるとか


25267 返信 色と温度の温まり方とは 小3の母 2007/08/15 PM 04:52

小3の子供のはじめての自由研究です。
色のちがう布をひなたにおいて色と温まり方の関係を調べるという実験をしました。
白、黒、赤、青、紫、緑、黄色と張り切って8色も並べてみたのですが、気温が高すぎて、合っているのかなんだかわからない結果になってしまいました。
白が一番低く、黒が高かったのですが、あとの6色は差もないかんじ‥
こんな実験結果はあっているのでしょうか

25283 返信 Re:色と温度の温まり方とは 愛 2007/08/15 PM 05:51

> 小3の子供のはじめての自由研究です。
> 色のちがう布をひなたにおいて色と温まり方の関係を調べるという実験をしました。
> 白、黒、赤、青、紫、緑、黄色と張り切って8色も並べてみたのですが、気温が高すぎて、合っているのかなんだかわからない結果になってしまいました。
> 白が一番低く、黒が高かったのですが、あとの6色は差もないかんじ‥
> こんな実験結果はあっているのでしょうか

多分あっていると思いますよ^^
黒は一番熱を吸収しやすかったと思います

25318 返信 Re:色と温度の温まり方とは しとろ 2007/08/15 PM 11:16

同じサイズの布に同じ量の水を含ませて、日向に置き、5分おきに重さを量ってみたらどうでしょう。
布が熱を持つ = 蒸発する = 軽くなる
これで、熱を測らなくても太陽光が各色にあたえる熱量の順位は測れますよ。

同じサイズの同じ重さの容器が各色の数だけ必要ですが、CDケースやお皿など使ってみたらどうでしょう。

25319 返信 卵を凍らす実験 hinoki 2007/08/15 PM 11:20

http://t-nishi.sakura.ne.jp/index.htm
このページを参考に卵を凍らす実験をしたいんですがただ凍らすのもおもしろくないので、なにか実験器具を何個か使い実験中の変化が一目で分かるような実験方法が思いつきません。

画用紙4枚合体させてやらなければいけないのとかあまりシンプルすぎると・・・;

参考にしたいので実験方法思いつけば書き込んでもらいたいです;
よろしくお願いします・・・

25328 返信 Re:卵を凍らす実験 まんぼう 2007/08/16 AM 09:55

卵のバリエーション
生卵からつき・ゆで卵からつき・ゆで卵カラをむいたもの・生卵カラにキリで穴をあけたもの・卵をわってよくかき混ぜたもの

凍らせるバリエーション
冷凍庫・ドライアイス・氷に塩を混ぜたもの

時間の経過をみるバリエーション
一定時間ごとに観察して表にする
(室温・卵の温度、凍り具合、殻がわれたか?など)
カメラで画像をとる

25321 返信 インク調べについてアドバイスを。 あや 2007/08/16 AM 12:01

小6年生の あや です。

自由研究で『インクの色調べ』をやろうと思ってます。
それで、実験する前に少しメモをとったのですが
どうでしょう??

題名:インクの色調べ

研究の動機:
インクの色には、赤・青・黄などの一色の色がさまざまあるけど
その赤などの色は、一色だけでなく、色々な色が混ざって出来ている
と友達に聞いて、本当かなと思って実験することにしました。

研究のねらい:
インクの色(赤や青)には、他に色々な色が混ざってできているかどうか

準備するもの:
●カラーペン(水性)の、赤・青・緑
●わりばし 数本
●ペーパータオル 数枚
●せ の高いコップ 1個
●輪ゴム 一本

研究の方法:
ペーパータオルを帯じょうにし、そこにカラーペンで1cmくらいの丸をかき、それをわりばしではさんで、水がはいったコップに入れる。(色が直接あたらない程度に)

っと言う感じなんですけど、どうでしょうか??

25323 返信 Re:インク調べについてアドバイスを。 まんぼう 2007/08/16 AM 12:56

いいですね!とてもわかりやすくまとまっています。
この調子で実験結果をまとめて
気づいたことや考えたこと(考察)を加えていけば
ハイレベルな仕上がりになりますよ。
頑張ってください。!

25125 返信 あげ ゆな 2007/08/14 PM 07:33

> ダイラタンシー現象実験を中3でやるのは簡単すぎですか?
> あとどのようにまとめればいいか教えてください><
> 一応
> *動機
> *実験道具
> *方法→実験
> *なぜなるかの解説
> *感想
> を書こうとおもうのですが><
>
> 誤字が多くてすいません><
> なおしました!

25132 返信 Re:あげ t-nishi 2007/08/14 PM 08:36

 話の続き具合が分かりにくくなりますので、「返信」でお願いします。
 ダイラタンシー現象が中3で簡単すぎるとはどういう意味の質問でしょう?中3までにダイラタンシー現象など習っていませんよね。
 「書き込む前に必ず読んでください」
http://t-nishi.sakura.ne.jp/keiji1_notes.htm
のところにも書いてありますが、簡単かそうでないかは研究のやりかたしだいです。あなたの取り組み次第で大学レベルにも幼稚園レベルにもなるでしょう。

25170 返信 Re:あげ ゆな 2007/08/14 PM 11:51

>  話の続き具合が分かりにくくなりますので、「返信」でお願いします。
>  ダイラタンシー現象が中3で簡単すぎるとはどういう意味の質問でしょう?中3までにダイラタンシー現象など習っていませんよね。
>  「書き込む前に必ず読んでください」
> http://t-nishi.sakura.ne.jp/keiji1_notes.htm
> のところにも書いてありますが、簡単かそうでないかは研究のやりかたしだいです。あなたの取り組み次第で大学レベルにも幼稚園レベルにもなるでしょう。

ちゃんと読んでいませんでした、すいません;
これからはきちんとそういうのを読んでから投稿したいと思います.

あの、私は片栗粉を水でとかしてダイラタンシー現象をおこして理由をまとめようとおもってるんです.

そして、水溶液なのか違うのかを対照実験したく
凍らす、熱する、外に置くというのを水でしたのですが
あまりひねられてないと思うのですが、これにくわえどのようなことを実験したらよいでしょうか?

 

25172 返信 Re:あげ まんぼう 2007/08/14 PM 11:58

> あの、私は片栗粉を水でとかしてダイラタンシー現象をおこして理由をまとめようとおもってるんです.

片栗粉と水の割合を変えてとかすと
現象の出方も違うかもしれません。
あと、熱してから冷やしてみるのはどうでしょうか?

25173 返信 Re:あげ ゆな 2007/08/15 AM 12:04

> 片栗粉と水の割合を変えてとかすと
> 現象の出方も違うかもしれません。
> あと、熱してから冷やしてみるのはどうでしょうか?

あ、それはなんか現象がおこんなかったです笑
でもそういうのもいいですね!
気づかなかったです★

熱してから冷やすとはどういう意味ですか?すいません><
粉自体を熱するということですか?

25179 返信 Re:あげ t-nishi 2007/08/15 AM 09:57

> そして、水溶液なのか違うのかを対照実験したく
> 凍らす、熱する、外に置くというのを水でしたのですが
> あまりひねられてないと思うのですが、これにくわえどのようなことを実験したらよいでしょうか?

 なるほど、そういう意味で中3レベルという言葉を使われたのですね。「もう少しひねりがほしい」という意味で。
 分かりました。
 いい着想だと思いますよ。ダイラタンシーとふつうの水溶液とを比較したいんですよね。
 あるいは、「かたくりと水」、「砂と海水」以外にも、「クリームの泡立て」や「とろろ芋のすりこぎ」が同じダイラタンシー現象が起こるらしい。できるかどうかやってみるとか。
参考:http://www.op.titech.ac.jp/lab/okui/lecture/ms/2nd/
Slide07.html
 ダイラタンシー現象(流体の粘性)は温度と関係があるらしいので、「かたくりと水」を温度を変えて実験してみるとか。
いかがでしょうか。

25249 返信 Re:あげ ゆな 2007/08/15 PM 02:56

> > そして、水溶液なのか違うのかを対照実験したく
> > 凍らす、熱する、外に置くというのを水でしたのですが
> > あまりひねられてないと思うのですが、これにくわえどのようなことを実験したらよいでしょうか?
>
>  なるほど、そういう意味で中3レベルという言葉を使われたのですね。「もう少しひねりがほしい」という意味で。
>  分かりました。
>  いい着想だと思いますよ。ダイラタンシーとふつうの水溶液とを比較したいんですよね。
>  あるいは、「かたくりと水」、「砂と海水」以外にも、「クリームの泡立て」や「とろろ芋のすりこぎ」が同じダイラタンシー現象が起こるらしい。できるかどうかやってみるとか。
> 参考:http://www.op.titech.ac.jp/lab/okui/lecture/ms/2nd/
> Slide07.html
>  ダイラタンシー現象(流体の粘性)は温度と関係があるらしいので、「かたくりと水」を温度を変えて実験してみるとか。
> いかがでしょうか。

ありがとうございます!
いまからやってみようと思います(´・ω・`)

25324 返信 Re:あげ ゆな 2007/08/16 AM 01:01

> > > そして、水溶液なのか違うのかを対照実験したく
> > > 凍らす、熱する、外に置くというのを水でしたのですが
> > > あまりひねられてないと思うのですが、これにくわえどのようなことを実験したらよいでしょうか?
> >

あの質問です
かたくりを水で溶かす実験をし、水道水と対象実験しました

凍らすと両方固まり
太陽の下におくと、かたくりの方はかたくなり
水の方は蒸発しました
そしてかたくりが入った入れ物をかたむけるとゆっくりでてきて
水のほうもでました

この出方は多分粘度がちがうからだと思います

そして棒でかき出そうとするとかたくりのは出てこなく、水のは出てきました

ここはダイラタンシー現象がおこってるからどと思うのですが
結局かたくりと水を混ぜたものは液体といえるのでしょうか?

すいませんが教えてください><
あと、そう考えられた決定打はなにかも教えてください;

25326 返信 自由研究は… トンボ 2007/08/16 AM 08:56

中1です。
今すごくなやんでいて、プールで使うビート板がどうして浮くのか!?
それとビート板にかかわる実験!? 水とビート板のことならいいので、
なにかHP教えてもらえないでしょうか!?

25332 返信 Re:自由研究は… まんぼう 2007/08/16 AM 10:10

> 中1です。
> 今すごくなやんでいて、プールで使うビート板がどうして浮くのか!?
> それとビート板にかかわる実験!? 水とビート板のことならいいので、
> なにかHP教えてもらえないでしょうか!?

ビート板は発泡スチロールでできた板です。
なぜ浮くのかキーワードは「浮力」「比重」あたりでしょう。

ビート板の代わりに発泡スチロールを適当に切って
(大きさは厚い携帯電話くらい)
大きな容器(洗面器など)のなかに
発泡スチロールがつかる容器をいれて、
中にこぼれるぎりぎりまで水をいれます。
発泡スチロールを水にしずるとあふれた水がこぼれます。
すっぽり沈めたときこぼれた水は
発泡スチロールと同じ量になります。
これを集めて重さを量って
発泡スチロールの重さと比べてみてはいかがですか?

25419 返信 Re:自由研究は… トンボ 2007/08/16 PM 05:27

> > 中1です。
> > 今すごくなやんでいて、プールで使うビート板がどうして浮くのか!?
> > それとビート板にかかわる実験!? 水とビート板のことならいいので、
> > なにかHP教えてもらえないでしょうか!?
>
> ビート板は発泡スチロールでできた板です。
> なぜ浮くのかキーワードは「浮力」「比重」あたりでしょう。
>
> ビート板の代わりに発泡スチロールを適当に切って
> (大きさは厚い携帯電話くらい)
> 大きな容器(洗面器など)のなかに
> 発泡スチロールがつかる容器をいれて、
> 中にこぼれるぎりぎりまで水をいれます。
> 発泡スチロールを水にしずるとあふれた水がこぼれます。
> すっぽり沈めたときこぼれた水は
> 発泡スチロールと同じ量になります。
> これを集めて重さを量って
> 発泡スチロールの重さと比べてみてはいかがですか?

遅くなってホントにスイマセン!!!
ものすごくやくだちました!!!
今年の自由研究にさっそく使わせていただきます…!!!
来年もよろしくお願いします!!!((笑

25329 返信 りんごの変色について 真奈♪ 2007/08/16 AM 10:04

私は夏休みの自由研究でりんごの変色について調べている中一です。塩水やレモン汁でりんごの酸化を防げる事は知っているのですがこの自由研究では一歩進んで塩水やレモン汁がなぜ酸化を防げるのか、そのしくみを調べようと思っています☆例えばここのQ&Aでもありましたが、レモン汁のビタミンCが代わりに酸化されてりんごの酸化が遅くなるということや塩水がバリアを作るというような事をもっと詳しく調べたいのですが、調べ方や参考文献がうまく見つかりません。アドバイスお願いします☆

25342 返信 Re:りんごの変色について まんぼう 2007/08/16 AM 11:03

キーワードは「リンゴポリフェノール 変色」です。
http://tftf-sawaki.cocolog-nifty.com/kenkyukai /2005/10/post_e145.html
http://www.o-e-c.net/syokuzai/ringo.htm

あと、高校の化学の資料にもありました。
フォトサイエンス化学図録(数研出版)p.193

以下は暁さんのコメントです

ビタミンCの類なら
『酸化防止剤』
というキーワードでの検索がオススメ!
ビタミンC以外にもビタミンEや様々な食品添加物がみつかるはず。
食品の保存以外にも人間の体の中での酸化防止剤の働きに注目すると、ガン予防や老化防止にも繋がるからぐっと深みが出てきます

塩のバリアなら、
『サビ 防止 塗料』などのキーワード検索がオススメ!
塗料やワックスで金属製品が酸素に触れてサビるのを防ぐ仕組みはリンゴの実験とほとんど同じ。初めて実験結果を見る人にもイメージさせやすくなると思うので、まとめの時にも最適です。

26386 返信 Re:りんごの変色について ai 2007/08/26 AM 09:58

> 私は夏休みの自由研究でりんごの変色について調べている中一です。塩水やレモン汁でりんごの酸化を防げる事は知っているのですがこの自由研究では一歩進んで塩水やレモン汁がなぜ酸化を防げるのか、そのしくみを調べようと思っています☆例えばここのQ&Aでもありましたが、レモン汁のビタミンCが代わりに酸化されてりんごの酸化が遅くなるということや塩水がバリアを作るというような事をもっと詳しく調べたいのですが、調べ方や参考文献がうまく見つかりません。アドバイスお願いします☆

25330 返信 たまねぎの皮 サンジ 2007/08/16 AM 10:07

たまねぎの皮で染物ができるらしいんですけど
なぜたまねぎの皮で染物ができるかどなたか
知ってませんか?

25334 返信 Re:たまねぎの皮 まんぼう 2007/08/16 AM 10:22

タマネギの皮に限らず、大抵の植物は色素を持っているのでそれを使って染物が出来ます。草木染はいい例です。
たしかミニ研究に載せていたと思いますが…

25351 返信 Re:たまねぎの皮 呪秘策 2007/08/16 AM 11:37

> タマネギの皮に限らず、大抵の植物は色素を持っているのでそれを使っ手染物が出来ます。草木染はいい例です。それについて教えてくれ

25331 返信 髪の毛に良い成分と悪い成分について 夏蜜柑 2007/08/16 AM 10:08

「溶ける髪の毛」というのを見て思いついたのですが、これはちゃんと調べることができるのか、教えてください!!
あと、もし調べることができるならその実験方法も教えてください。

25335 返信 Re:髪の毛に良い成分と悪い成分について まんぼう 2007/08/16 AM 10:27

「溶ける」ようにハッキリした悪い成分はともかく
「良い」成分の実験は難しいです。
特に髪の毛がかならず生える成分を見つけたら
ノーベル賞も夢じゃないですよ。

25346 返信 Re:髪の毛に良い成分と悪い成分について 夏蜜柑 2007/08/16 AM 11:32

> 「溶ける」ようにハッキリした悪い成分はともかく
> 「良い」成分の実験は難しいです。
> 特に髪の毛がかならず生える成分を見つけたら
> ノーベル賞も夢じゃないですよ。
>
ありがとうございます。
良い成分についていつか調べてみたいと思います。
あと、悪い成分についてやるんだったら、範囲が広すぎるかなと思ったのですが、どう思いますか。

25336 返信 ありがとうございます サンジ 2007/08/16 AM 10:42

すいません 
ミニ研究をみてみます

25337 返信 ぉしぇてくださいっ!! Yuuna 2007/08/16 AM 10:47

10円玉の実験をするんですが,10円玉を調味料につけるときって小皿に調味料をいれてそこに10円玉をつければぃぃんですか??
おしぇてください!

25338 返信 Re:ぉしぇてくださいっ!! まんぼう 2007/08/16 AM 10:50

それで大丈夫です。頑張ってください!

25340 返信 ww Yuuna 2007/08/16 AM 10:57

ぁりがとうございます♂♂

??でゃっても大丈夫でしょうか??

25400 返信 Re:ww まんぼう 2007/08/16 PM 03:56

> ??でゃっても大丈夫でしょうか??

自由研究に学年の垣根はありません!
10円玉…本気でやれば大学レベルまでいきますよ!
自信を持ってください。

25341 返信 氷の実験について ゆあ 2007/08/16 AM 10:59

氷の実験をやりたいんです
それで氷の凍らし方を1つずつ変えたいんです
どんな氷の凍らし方がありますか?
私が思いついたのは
かきまぜながら氷を凍らすくらいなんです
どなたかお願いします

25345 返信 Re:氷の実験について 高戸ロ費 2007/08/16 AM 11:29

> 氷の実験をやりたいんです
> それで氷の凍らし方を1つずつ変えたいんです
> どんな氷の凍らし方がありますか?
> 私が思いついたのは
> かきまぜながら氷を凍らすくらいなんです
> どなたかお願いしますあほか

25352 返信 Re:氷の実験について 愛 2007/08/16 AM 11:37

> 氷の実験をやりたいんです
> それで氷の凍らし方を1つずつ変えたいんです
> どんな氷の凍らし方がありますか?
> 私が思いついたのは
> かきまぜながら氷を凍らすくらいなんです
> どなたかお願いします

塩を入れて凍らせてみるとか^^

25110 返信 金属について 中2のあや 2007/08/14 PM 04:25

今年の自由研究では金属につく汚れ(サビなど・・)についての研究をしようと思っているのですが材料や実験の仕方が詳しく分かりません。内容はいろいろな種類の金属を使って、どんな事をすると汚れるのか、それにはどのくらいの時間がかかるのか・・のようにしようと思っています。ちなみに夏休み終了まであと10日ぐらいしかないのですが終わるものなのでしょうか?
あと参考になるか分かりませんが、去年「10円玉の汚れ」についていろいろな調味料でキレイにする、というような実験を行いました。その資料も残っているので参考になるようであれば教えてください。

25141 返信 Re:金属について まんぼう 2007/08/14 PM 09:49

工具店やホームセンターで色々な種類の金属でできた
針金、釘などを探せば材料は揃うのでは?
汚れの落とし方も こする、焼く、洗剤で洗う、など
試すと変化がわかるかも。
あまり日にちはかからないで結果が出ると思いますよ。

25343 返信 Re:金属について 中2のあや 2007/08/16 AM 11:04

> 工具店やホームセンターで色々な種類の金属でできた
> 針金、釘などを探せば材料は揃うのでは?
> 汚れの落とし方も こする、焼く、洗剤で洗う、など
> 試すと変化がわかるかも。
> あまり日にちはかからないで結果が出ると思いますよ。

ありがとうございます!!

あと、どのようなことをすると汚れが付くのか(汚れてしまうのか)
ということも調べたいのですが例えばどのようなものがあるのでしょうか??

私は「手あかによる汚れ」「水や空気による汚れ」です。他にも種類はいろいろあると思うのですが思いつきません・・。

それと汚し方についても、「手でひたすら触り続けたり・・・」や「水につけておく」といったことで良いのでしょうか?

知っていることがあれば教えてください。

25344 返信 香川 高戸ロ費 2007/08/16 AM 11:27

紙飛行機を遠くに飛ばすにはどうすればいいんですか教えて下さい:

 

25349 返信 地震に関して a-t 2007/08/16 AM 11:36

地震に関して何か、実験を行ってみたいのですが、なかなかその実験するようなこともあまりなくて、困っているのですが、教えていただきたいです。

25350 返信 誰 バスケ 2007/08/16 AM 11:37

ダイラタンシー現象について詳しく書いてある掲示板

25353 返信 エタノール はる 2007/08/16 AM 11:39

エタノールを使う実験をしたいのですがエタノールがないのでエタノールの代わりになるものはありますか?(・∀・;汗)

25354 返信 Re:エタノール 愛 2007/08/16 AM 11:48

> エタノールを使う実験をしたいのですがエタノールがないのでエタノールの代わりになるものはありますか?(・∀・;汗)

その実験はエタノールはなんのために使われていますか??
例ですが、DNAの抽出実験のときはエタノールのかわりに
アルコールを私は使いました^^

25363 返信 Re:エタノール ラン 2007/08/16 PM 01:14

> エタノールを使う実験をしたいのですがエタノールがないのでエタノールの代わりになるものはありますか?(・∀・;汗)

やることによってはイソジンとかでも応用可能

25355 返信 光合成のデンプンで質問 えんのく 2007/08/16 AM 11:52

昼と夜にできる植物の葉にデンプンがあるかを調べているのですが
質問です。
1、イモ科のサツマイモからはデンプンが採取できるかと思い実験をしたところ
 デンプンが採れませんでした。(昼間)
2、夜、エンゼルトランペットからデンプンが採れてしましました。
 (夜=朝の5時)
 よく分かりにくい質問ですが、よろしくお願いします。

24226 返信 Re:打ち水 TAKE 2007/08/02 PM 03:34

なるほど!!
『地球温暖化の悪循環』というテーマのTVのなかに、「海が温暖化で熱せられると、海水が熱を吸収しにくくなり、これが悪循環だ。」といっている方がいましたが、水が熱を吸収するという性質があるんですよね。肝心なところを忘れていました。
本当に感謝です。

24228 返信 Re:打ち水 t-nishi 2007/08/02 PM 03:44

 えーと、まず、返信をクリックして話を続けないと、ツリーが切れて何の話だったか分かりにくくなりますよ。
 打ち水で確かに涼しくなるような気もしますが、そのかわり湿度が上がりますので、人間の感覚としてはどうか、ということになります。それを表すのが不快指数で、計算で出せます。日中に打ち水をするとそのときはいいんですが、しばらくするとやっぱりモワッとした不快な感じになる、というようなことがあるのではないでしょうか。

24263 返信 Re:打ち水 TAKE 2007/08/02 PM 11:01

>  えーと、まず、返信をクリックして話を続けないと、ツリーが切れて何の話だったか分かりにくくなりますよ。

すいませんでした。以後気おつけるようにします。。。

>  打ち水で確かに涼しくなるような気もしますが、そのかわり湿度が上がりますので、

実験を行ったところ、打ち水をした直後は湿度が上がるのですが、数十分後には、湿度がかなり下がってきています。
(今日の実験:13:00に打ち水をし、13:00~14:00にかけて温度、湿度の経過を5分後とにグラフにまとめました。下が結果です。

開始時12:58:天気曇り。湿度65%。気温33.8度。コンクリートでの打ち水を行う。
13:00:湿度70.6% 気温33.8
13:05:湿度64.2% 気温34.0
13:10:湿度56.5% 気温35.7
13:15:湿度45.9% 気温35.2
13:20:湿度44.0% 気温35.8
13:25:湿度43.2% 気温35.8
13:30:湿度43.2% 気温36.2
13:35:湿度41.9% 気温36.0
13:40:湿度41.3% 気温36.1
13:45:湿度42.0% 気温36.0
13:50:湿度43.0% 気温36.2
13:55:湿度45.1% 気温36.4
14:00:湿度45.5% 気温36.0

24264 返信 Re:打ち水 TAKE 2007/08/02 PM 11:02

この実験結果は間違っているのでしょうか?
それとも、また違う理由があるのでしょうか?

24267 返信 Re:打ち水 暁 2007/08/02 PM 11:11

> この実験結果は間違っているのでしょうか?
> それとも、また違う理由があるのでしょうか?

おぉ!この日はずいぶんと暑かったんですね!
暖められた水蒸気は上へ上へと上がっていきます。
最初は地上~人間の感じる範囲にとどまっていた湿度も
広大な大気のなかへ吸収して散布してしまったため、
湿度が下がってしまったのではないでしょうか。

24275 返信 Re:打ち水 t-nishi 2007/08/02 PM 11:46

> > この実験結果は間違っているのでしょうか?
> > それとも、また違う理由があるのでしょうか?
>
> おぉ!この日はずいぶんと暑かったんですね!
> 暖められた水蒸気は上へ上へと上がっていきます。
> 最初は地上~人間の感じる範囲にとどまっていた湿度も
> 広大な大気のなかへ吸収して散布してしまったため、
> 湿度が下がってしまったのではないでしょうか。

 へえー、なるほど。直後は湿度が上がるが温度は下がっていませんね。しかもしばらくしたら湿度も下がっている。
 ただ、実際の実験というのはこういうものです。暁さんのアドバイスのようにいろんな条件を考えにいれながら進める必要があります。(教科書やテストの問題は、条件をとても単純にしています。)
 さて、打ち水をするしばらく前からの温度と湿度の変化も参考に考えないといけませんね。特に風の有無は大きいと思います。いろいろな条件のときに実験して、比較しながらまとめましょう。周りの環境も書きとめておきましょう。つまりビル街なのか、緑の多いところかなどによっても違うでしょうね。すでにすばらしい研究になっていますよ。

25190 返信 Re:打ち水 TAKE 2007/08/15 AM 11:22

またまたスイマセン・・・
打ち水の実験を行って、気づいたんですけど、
なぜかどの結果も打ち水を行い5分くらいは、気温が上昇しているのですが、なぜなのでしょうか???

また、朝に行っても気温が下がらないのは、気化熱として奪う熱があまりなかったからなのでしょうか??

条件:朝・湿度は低・風は弱い

開始直前 26.4℃
06:05 28.2℃
:10 27.3℃
:15 26.2℃
:20 26.0℃
:25 26.0℃
:30 26.0℃
:35 26.4℃
:40 26.2℃
:45 27.0℃
:50 27.2℃
:55 26.7℃
:60 26.7℃

25191 返信 Re:打ち水 まんぼう 2007/08/15 AM 11:37

打ち水する前の地表(コンクリート)温度を知りたいですね。
昼間打ち水する前の地表は空中より温度が高いとすれば
地表の熱で温められた水蒸気が増えるので気温も高くなるのでは?
その後は上昇気流もでき、
地表も気化熱で温度が下がるために
温度、湿度とも下がると考えられます。

朝の打ち水は地表温度が夜のうちに下がることで
結果が変わってくるのではないですか。

25192 返信 Re:打ち水 TAKE 2007/08/15 AM 11:49

> 打ち水する前の地表(コンクリート)温度を知りたいですね。
> 朝の打ち水は地表温度が夜のうちに下がることで
> 結果が変わってくるのではないですか。

スイマセン。。
正確な温度はわかりませんでしたが、そのときの気温(26.4度)以下だったことはわかっています。。。

>昼間打ち水する前の地表は空中より温度が高いとすれば
>地表の熱で温められた水蒸気が増えるので気温も高くなるのでは>?
>その後は上昇気流もでき、
>地表も気化熱で温度が下がるために
>温度、湿度とも下がると考えられます。

朝は地表の温度が気温よりも低いのになぜ、気温が下がるのでしょうか?(どのようなときも昼間は気温が上がり、夕方は一番気温が下がりました。)

25207 返信 Re:打ち水 まんぼう 2007/08/15 PM 12:35

> 朝は地表の温度が気温よりも低いのになぜ、気温が下がるのでしょうか?(どのようなときも昼間は気温が上がり、夕方は一番気温が下がりました。)

打ち水が蒸発する時に奪う気化熱で地表温度が下がり、
水蒸気が上昇するので後から流れ込む空気は冷えた地表に触れる。それで気温が下がるのではないですか。
昼間は太陽光により、いったん下がった気温を上げるだけの熱が届くと思います。

25210 返信 Re:打ち水 TAKE 2007/08/15 PM 12:40

なるほど!!
ありがとうございます
もう一回実験を見つめなおして考察を書いていきます。。。

25356 返信 Re:打ち水 TAKE 2007/08/16 PM 12:20

再び質問です。。。
なぜ、湿度が高い日に打ち水を行うと、気温の変化が少ないのでしょうか??湿度は他の結果と同じように下がるのですが、、、
今までのご意見を応用したら、考察が書けそうだったのですが、どうしても分からなくてまたお世話になります。
いろいろとご迷惑をかけ誠に申し訳がございません。

25369 返信 Re:打ち水 TAKE 2007/08/16 PM 02:02

あと、追記となりますが、もう一つ疑問ができました。

風のない日は打ち水をして5分ほど経っても気温は上がりませんでした。
その日は、湿度が低く夕方(17:00~18:00)に測定しました。
☆結果
気温 湿度
32.2 53.2
31.7 50.1
32.0 50.0
32.0 50.1
32.2 50.1
32.4 50.1
32.5 50.0
32.5 46.5
32.3 42.0
32.1 44.0
31.7 46.1
31.7 48.0
31.7 48.9

でした。尚、地表(コンクリート)の温度は分かりませんでした。

で、通常気温が一時的に上昇するのは地表の温度が高くて地表の熱で暖められた水蒸気が発生しなかったからだ、ということはわかったのです。
しかし、逆に気温が下がってしまい、5分程度経過しても気温は上がりませんでした。
これは、地表の温度が低いためなのでしょうか?
それとも、違う答えがあるのでしょうか?
アドバイスでもいいのでよろしくお願いします。

25381 返信 Re:打ち水 まんぼう 2007/08/16 PM 02:43

> 風のない日は打ち水をして5分ほど経っても気温は上がりませんでした。
> その日は、湿度が低く夕方(17:00~18:00)に測定しました。

コンクリートの地表は(海面などに比べて)暖まりやすく、さめやすいですね。
夕方の測定時は多分日光は当たっていないでしょう。
きっと空気中の温度と同じくらいになっていたでしょうね。
また夕方で日光が弱くなり、気温そのものも下がる方向にあったと思います。

25384 返信 Re:打ち水 TAKE 2007/08/16 PM 02:49

> コンクリートの地表は(海面などに比べて)暖まりやすく、さめやすいですね。
> 夕方の測定時は多分日光は当たっていないでしょう。
> きっと空気中の温度と同じくらいになっていたでしょうね。
> また夕方で日光が弱くなり、気温そのものも下がる方向にあったと思います。

なるほど。それで変化が少なかった。
ということは、この結果では、風がなかったときと、強かったときを比べたりできないということですね。
もういちど、工夫して、無風状態をつくってしっかり測定してみたいと思います。

25372 返信 Re:打ち水 愛 2007/08/16 PM 02:24

> 再び質問です。。。
> なぜ、湿度が高い日に打ち水を行うと、気温の変化が少ないのでしょうか??湿度は他の結果と同じように下がるのですが、、、
> 今までのご意見を応用したら、考察が書けそうだったのですが、どうしても分からなくてまたお世話になります。
> いろいろとご迷惑をかけ誠に申し訳がございません。

湿度が高かったときの天気はなんですか?
もしかして曇りまたは雨ではありませんか?
曇りまたは雨のときは気温の変化は少ないのです。
雲が多く太陽光線(熱エネルギー)をさえぎってしまうからだと思います。
なので雨の日は一日中湿度が高く、日中も気温はあまりあがらないのです。

25373 返信 Re:打ち水 まんぼう 2007/08/16 PM 02:26

> なぜ、湿度が高い日に打ち水を行うと、気温の変化が少ないのでしょうか??湿度は他の結果と同じように下がるのですが

気化熱は、水が水蒸気に変わるときのエネルギーですが、
空気中の湿度が高いとなかなか気化できません。
すると気温を下げるエネルギーが少なくなってしまいます。
湿度がさがったのは上昇気流が少し起きたからではないですか。

25383 返信 Re:打ち水 TAKE 2007/08/16 PM 02:46

>曇りまたは雨のときは気温の変化は少ないのです。
>雲が多く太陽光線(熱エネルギー)をさえぎってしまうからだと>思います。
>なので雨の日は一日中湿度が高く、日中も気温はあまりあがらな>いのです。

>気化熱は、水が水蒸気に変わるときのエネルギーですが、
>空気中の湿度が高いとなかなか気化できません。

なるほど。
確かに湿度の高い日は曇りでした。
更に、湿度が高いとなかなか気化できないんですね。。。
しっかり覚えておきます。

愛さん、まんぼうさん率直な対応ありがとうございます。

25388 返信 Re:打ち水 愛 2007/08/16 PM 02:57

追加(?)です^^;;

やはり気象は時間によっても違いますので
打ち水のおかげで下がったとは言いにくいですね汗
大変ですが頑張って下さいね^^

そういえば秋葉原でも夏は打ち水があるそうです
そして約1度(結構すごいことですね)下がったそうですよ^^

25390 返信 Re:打ち水 TAKE 2007/08/16 PM 02:59

> やはり気象は時間によっても違いますので
> 打ち水のおかげで下がったとは言いにくいですね汗
> 大変ですが頑張って下さいね^^
> そして約1度(結構すごいことですね)下がったそうですよ^^

はい。頑張ってよい自由研究にしたいと思います。

25499 返信 ありがとうございました! TAKE 2007/08/16 PM 10:50

多くのご意見ありがとうございました。かなりの日数をかけての自由研究が今終わりました。
本当にこのHPには感謝しています。
t-nishiさん、暁さん、まんぼうさん、愛さん本当にありがとうございました。

25357 返信 たまご ☆ 2007/08/16 PM 12:36

なぜ硫黄で
卵をゆでると黒くなるんですか?
教えてください!!

25358 返信 教えてッ! ステーキのどん 2007/08/16 PM 12:36

猿でもできる中学生の自由研究教えて下さい!

25359 返信 インクの実験でアドバイスを・・・ スノ~ベル 2007/08/16 PM 12:39

http://www.so-net.ne.jp/jikken/24/index.html

これ通りにやってみたのですがインクの色が薄くなるだけで他の色がでてきません;;
どうしたらよいのでしょうか?

なるべく早く教えてくださればうれしいですv
よろしくお願いしますv

25360 返信 指紋・・・・教えて下さい!! 千姫 2007/08/16 PM 12:47

指紋検出の実験をしてるんですけど、一人の人に対して、指が10本(手の指だけ)があるじゃないですか・・・。指紋には、渦状紋や、弓状紋などがあるらしいですけど、もし、10本中、1本が、渦状紋だったら、あとの指も、渦状紋なんでしょうか??誰か知ってる人、教えてください!!

25445 返信 Re:指紋・・・・教えて下さい!! こここ 2007/08/16 PM 08:43

> 指紋検出の実験をしてるんですけど、一人の人に対して、指が10本(手の指だけ)があるじゃないですか・・・。指紋には、渦状紋や、弓状紋などがあるらしいですけど、もし、10本中、1本が、渦状紋だったら、あとの指も、渦状紋なんでしょうか??誰か知ってる人、教えてください!!

25459 返信 Re:指紋・・・・教えて下さい!! 愛 2007/08/16 PM 09:06

> 指紋検出の実験をしてるんですけど、一人の人に対して、指が10本(手の指だけ)があるじゃないですか・・・。指紋には、渦状紋や、弓状紋などがあるらしいですけど、もし、10本中、1本が、渦状紋だったら、あとの指も、渦状紋なんでしょうか??誰か知ってる人、教えてください!!

指紋検出の実験をしているんですよね?
ではこの際全部してみては?
疑問に思ったときはやってみるが一番です^^

25361 返信 リンゴの変色 なたみ 2007/08/16 PM 12:47

私は自由研究でリンゴの変色について
実験をしたのですが
塩水をつけると変色しないという結果になりました。
なので「なぜ塩水につけると変色しないのか」
という実験をしたいのですが実験方法がわかりません。
だれか参考意見お願いします。
ちなみに私は中2です

25365 返信 Re:リンゴの変色 愛 2007/08/16 PM 01:47

> 塩水をつけると変色しないという結果になりました。

ということは塩水だけじゃなくて他の水にもつけてみたんですよね?

> なので「なぜ塩水につけると変色しないのか」
> という実験をしたいのですが実験方法がわかりません。

今した実験で塩水につけると変色しないということがわかってますよ^^
なので次はなぜ塩水だと変色しないのかを調べてみるといいですね


25362 返信 Re: 愛 2007/08/16 PM 12:49

人の作品を真似て、できたら応用b

25364 返信 紅葉 紗依 2007/08/16 PM 01:31

昔から紅葉について興味があったので調べていたら、
昼と夜での気温差が大きいことが1つの条件だとわかって、
自由研究で調べることにしました。
草紅葉ならできるかなと思って、夜は冷蔵庫に入れて、
昼と夜の気温差ができるようにしたんですが、あんまりうまくいってないです。

できれば植物のことか気温についてのテーマは崩したくないけれど、時間もなくなってきてどうしようか悩んでます。
なにかいいアイディアはありませんか?

25371 返信 Re:紅葉 愛 2007/08/16 PM 02:06

> 昔から紅葉について興味があったので調べていたら、
> 昼と夜での気温差が大きいことが1つの条件だとわかって、
> 自由研究で調べることにしました。
> 草紅葉ならできるかなと思って、夜は冷蔵庫に入れて、
> 昼と夜の気温差ができるようにしたんですが、あんまりうまくいってないです。

うまくいきませんでしたか…
気温差もとても必要ですが、日光のとても大切ですが日光にはよくあてていますか?

> できれば植物のことか気温についてのテーマは崩したくないけれど、時間もなくなってきてどうしようか悩んでます。
> なにかいいアイディアはありませんか?

気温のテーマであれば私は気象しか思いつきませんね^^;;
でも気象も結構いいと思いますよ(私は好きです^^)
あなたの住んでいるところの天気・気温・湿度・気圧・風向風力をインターネットで調べれば簡単にでます^^
一週間分でも調べて気温・湿度。気圧のグラフをかいたり
天気・風向風力がわかっていれば天気図記号もかけますしいいと思いますよ^^

どうしても実験がいいのであれば家に乾湿計とかはありますか?
できればアネロイド気圧計とかもあればいいと思うんですが
多分ないとおもうのでせめて乾湿計があるのならそれで毎日何時にどのくらいの気温・湿度なのか調べるといいですね(一時間に一回くらい)

一週間(3日でも充分とお思いますが)すると結構気温の関係とかの考察もわかってきますよ

長くすみません^^;;

25380 返信 Re:紅葉 紗依 2007/08/16 PM 02:38

いろいろありがとうございます♪長い返信嬉しいです。

日光はおばぁちゃんがここが1番丁度よく当たるっていった所で、バッチリだと思いますょ。

気象は私も好きですvv
気圧計はないです;;
乾湿計はきちんとした学校で使うような物じゃないけれど一応あります。
先生にも相談したんですが、実験はやった方がいいみたいなんでとりあえず3日ぐらい明日から調べてみますね。
夜の分はどぉしたらいいでしょうか?
やっぱり眠くなっちゃうので1日ぐらいしか無理かなぁと思うんですけど。

外の気温とかにプラスして家の1階とか2階も調べる。っていうのはどぉでしょうか?

25385 返信 Re:紅葉 愛 2007/08/16 PM 02:49


> 気象は私も好きですvv
> 気圧計はないです;;
> 乾湿計はきちんとした学校で使うような物じゃないけれど一応あります。
> 先生にも相談したんですが、実験はやった方がいいみたいなんでとりあえず3日ぐらい明日から調べてみますね。
> 夜の分はどぉしたらいいでしょうか?
> やっぱり眠くなっちゃうので1日ぐらいしか無理かなぁと思うんですけど。
>
>

私も一回やったことがありますが
それは学校での測定だったので朝7時から夕方5時までしました^^
まあせっかく家でするのでしたらもう少し長い時間がいいと思いますが
長くしすぎても3日間ちゃんと一時間後とに一回測定できるかわかりませんしね^^;;

> 外の気温とかにプラスして家の1階とか2階も調べる。っていうのはどぉでしょうか?

おお。。それはいいことですね
ですが朝は一階はかったけど夕方は二階で測定するのはだめですよ^^

もし複数の温度計を使用する場合はまず、すの一本を基準の温度計とします。
次に同じ場所で温度を測って各温度計が、基準の温度計と何度の差をしめすかを調べておきます。
そして観測するときはその結果をもとに、各温度計の測定結果を補正するといいですね^^(それと乾湿計は直射日光の当たらないところで、地上から1.5mの高さのところで観測しましょう)

25389 返信 Re:紅葉 紗依 2007/08/16 PM 02:58

そぉですね。確かに絶対家におれるかは分からないし。
朝6時から夕方の9時ぐらいまででやってみますね♪
夜中の気温にも興味があるので1日だけ1時間ごとにできたらやってみます。

あぁ、なるほどね。そうすれば確かにきちんとした結果になりますねv
きちんと補正してやってみます。
1.5メートルも気をつけてやりますね。

25392 返信 Re:紅葉 愛 2007/08/16 PM 03:04

> そぉですね。確かに絶対家におれるかは分からないし。
> 朝6時から夕方の9時ぐらいまででやってみますね♪
> 夜中の気温にも興味があるので1日だけ1時間ごとにできたらやってみます。
>
> あぁ、なるほどね。そうすれば確かにきちんとした結果になりますねv
> きちんと補正してやってみます。
> 1.5メートルも気をつけてやりますね。
>

おお!
頑張ってくださいね^^
もし万が一測定を忘れてしまったときは
インターネットで調べてその時間だけをかくといいですね^^
またできれば気圧はインターネットでいいので調べてほしいとこですね笑(私はそれが嬉しいです^^)
気温・湿度・気圧でグラフをかくと考察がわかりやすいので是非かいてくれると先生も喜ばれますと思いますよ

 

25405 返信 Re:紅葉 紗依 2007/08/16 PM 04:27

せっかくやるならちゃんとしようと思って学校に乾湿計借りに行ってたんですが
理科担当の先生がいなくて明日の朝また行くことになっちゃいました;;

気圧も調べてやりますね★
まとめ方について考えたりしてたんですが
1日ごとにもちろんグラフ作るつもりです。
それで、最後に3日間の結果を1つのグラフにして(気温なら気温ばっかで)やったりした方が分かりやすいんでしょうかね?
理科は好きで調べたり観察したりしてたけどちゃんと自由研究はやったコトないんですよ;;

 

25411 返信 Re:紅葉 愛 2007/08/16 PM 04:45

> せっかくやるならちゃんとしようと思って学校に乾湿計借りに行ってたんですが
> 理科担当の先生がいなくて明日の朝また行くことになっちゃいました;;
>

あらら。。
まあ3日間(なのかな?)の分ならあせらずできますから安心してください^^

> 気圧も調べてやりますね★
> まとめ方について考えたりしてたんですが
> 1日ごとにもちろんグラフ作るつもりです。
> それで、最後に3日間の結果を1つのグラフにして(気温なら気温ばっかで)やったりした方が分かりやすいんでしょうかね?
> 理科は好きで調べたり観察したりしてたけどちゃんと自由研究はやったコトないんですよ;;
>
>

そうですね!
それがいいですね一日分のグラフと3日分のまとめたグラフもあったほうがいいです^^
ですが気温・湿度・気圧は一緒のグラフにかいたがいいとは思いますよ
別々もいいですがグラフにすることで気温と湿度の関係が簡単にグラフから読み取ることも出来ますよ^^

あ、あと天気図記号はかけますか?
かけるのであればインターネットでしらべれば一時間ごとに風向風力がのっている場所がどっかにあったはず・・!
なのでもしそれもできそうならそれもかくといいですね^^

25412 返信 Re:紅葉 紗依 2007/08/16 PM 04:54

それなら3つ一緒にして、1日分やら3日分やらのグラフを作ります。
グラフたくさんいりますねぇ~(笑

天気図記号は書けますよ。
Yahooの天気情報の風向風力でもいいですよね?!

25417 返信 Re:紅葉 愛 2007/08/16 PM 05:11

> それなら3つ一緒にして、1日分やら3日分やらのグラフを作ります。
> グラフたくさんいりますねぇ~(笑
>

そうですね^^;;
まあそのほうが先生もきっと喜んでくれるはず。。!笑

> 天気図記号は書けますよ。
> Yahooの天気情報の風向風力でもいいですよね?!
>

はい♪
そこので十分だと思います^^

25422 返信 Re:紅葉 紗依 2007/08/16 PM 05:59

いろいろアドバイスありがとうございます♪
またやってみて分からないことがあると思うので。絶対。笑
またよろしくおねがいしますね。

25423 返信 Re:紅葉 愛 2007/08/16 PM 06:30

> いろいろアドバイスありがとうございます♪
> またやってみて分からないことがあると思うので。絶対。笑
> またよろしくおねがいしますね。
>

いえいえ^^
頑張って下さいね

25366 返信 卵を凍らす… まき 2007/08/16 PM 01:47


ミニ研究の卵を凍らす実験をしているのですが、
(卵凍らすことには成功しました)
卵はどうやって―というか、何故凍るんでしょう。
ふつうに考えて凍って当たり前なんですか。

あと、卵の殻にひびが入ったンですが、
凍らせると、モノが膨張する仕組みも教えてください。

 

25432 返信 Re:卵を凍らす… hinoki 2007/08/16 PM 07:33

私が思うに卵でも大体は液状です。
ゼリーも固まってはいるものの冷凍室で凍らしたら固まります。
それと同じだと思います・・・

膨張するしくみはお茶を部活などでペットボトルで持っていくとき凍らすときもありますよね?
そして凍らしたらペットボトルは膨らむのでこれと同じだと思います。

お役に立てたか分かりませんがすいません;

25460 返信 Re:卵を凍らす… まき 2007/08/16 PM 09:08

> 私が思うに卵でも大体は液状です。
> ゼリーも固まってはいるものの冷凍室で凍らしたら固まります。
> それと同じだと思います・・・

う―ン…なるほどです。
つまり、凍るのはやはり当たり前なのですね。

だったら、凍らないものってなんなのでしょう。
ってか、そもそも何でものって凍るんですか???

> 膨張するしくみはお茶を部活などでペットボトルで持っていくとき凍らすときもありますよね?
> そして凍らしたらペットボトルは膨らむのでこれと同じだと思います。

すいませんが、私頭が悪いので、よければもう少し具体的な説明を求みます…汗

ホントありがとうございました。
hinokiさんじゃなくてもいいので、また何でも説明できる方がおられましたらお願いします(PД`q。)

25465 返信 Re:卵を凍らす… 愛 2007/08/16 PM 09:14


> だったら、凍らないものってなんなのでしょう。

冷凍庫にも温度には限りがありますからね^^
冷凍庫ではマシュマロは完全には凍りませんし、
アイスも完全にかちかちに固まってはいないでしょう?
ましてや雪見大福というアイスは外は凍っていませんね

25474 返信 Re:卵を凍らす… まき 2007/08/16 PM 09:28


> 冷凍庫にも温度には限りがありますからね^^
> 冷凍庫ではマシュマロは完全には凍りませんし、
> アイスも完全にかちかちに固まってはいないでしょう?
> ましてや雪見大福というアイスは外は凍っていませんね

お―…そうですね。言われてみれば。
ありがとうございます。

よければモノが凍る仕組みについて教えてください。

そもそも、私は破裂する、と予想してたから
卵が凍るのが不思議に思ったのかもです。

電子レンジで卵を加熱すると、破裂するのは何故なんでしょう…

25485 返信 Re:卵を凍らす… 愛 2007/08/16 PM 09:52


> 電子レンジで卵を加熱すると、破裂するのは何故なんでしょう…
>

卵を電子レンジで加熱すると爆発するのは卵白と卵黄の固まる温度が違うためです。
黄身のほうが先に固まって膨張し、白身と殻を破裂させるからです。

ではゆで卵はどうなっているの?と思うでしょう?
それはまず卵白の方はドロドロした流動性の液体になるのが62~65℃。70℃くらいになるとかなり固まってきますが、完全に固まるのは80℃以上です。
 
卵黄の方は65℃~70℃の間で完全に固まってしまいます。
なのでこの温度差はお湯で外側からジワジワとゆでた時は特に問題はありませんが、電子レンジで暖めると中心も含めて温度が上がってしまいます。
なので凝固温度の低い卵黄はすぐに固まってしまい、その時はまだ卵白はまだドロドロ。
そしてこのときに内側から強い卵黄の圧力を受ければ、簡単に爆発してしまいますね

25486 返信 Re:卵を凍らす… まんぼう 2007/08/16 PM 09:59

> 卵はどうやって―というか、何故凍るんでしょう。
> ふつうに考えて凍って当たり前なんですか。

質問しますが、
水が凍るのは当たり前と考えますか?
卵も生物です。生物は乾燥させない限り
かなりの水分を体内に持っています。
つまり、水が凍るからこおる、と考えられます。
水には面白い性質があって、
凍ると元の水よりも体積が大きくなる現象があります。
これをヒントに考えてください。

25727 返信 Re:卵を凍らす… まき 2007/08/18 PM 06:24


遅くなってすいません。

愛さん、まんぼうさん、
分かりやすい説明ありがとウございました。

25734 返信 Re:卵を凍らす… まき 2007/08/18 PM 06:47


またまた、質問ごめんなさい。
自分でも調べてみるンですが(PД`q。)
知ってることや気付いたことなどあれば教えてください。

その後の実験で、水と溶いた卵の凍る・溶けるまでにかかった時間を比べました。
結果、どちらも同じだったんですけど、同じ分量の液体(凍った液体??)なら、卵であれ水であれ、同じなんでしょうか。

また、溶いた卵とそのまま凍らせた殻のままの生卵の結果も比べたんですけど、融ける時間は殻の卵の方がかかりました。
これは固体の方が融けにくいということでしょうか。

 

25367 返信 コーラとラムネ(ピンチなので至急お願いします(´Д`;;)) ケイコ 2007/08/16 PM 01:54

ミニ研究にあったコーラとラムネについて研究することにしました。
150ccのコーラに50gのものを入れ、入れる物質によって泡の量は変化するかというものです。
泡の量のはかり方は、計量カップにそれよりも小さなコップを入れ、コップに150ccのコーラを入れます。そして、ラムネなどを入れたときに噴出す泡は何ccかをはかるという方法なのですが・・。
私の家の計量カップは、目盛りが50ccずつで、細かくはかれないんです。そこで、全ての単位をグラムに統一しようと思ったのですが、それだと泡のかさがはかれないんですよね・・↓でも、単位は統一しないとわかりにくいと思うんです。
どうすればいいでしょうか??かなり長くてわかりにくいと思いますが(汗)誰かアドバイスお願いします!!

25386 返信 Re:コーラとラムネ(ピンチなので至急お願いします(´Д`;;)) まんぼう 2007/08/16 PM 02:52


調べたいのは泡の重さではなくてかさですね。それではグラムに統一は無理です。
(1グラムのシャボン玉液は空気の入れ方で泡のかさがまったく違います)
簡単なのは「背比べ」です。泡が一番上がったところに印をつけ、比べること。これでもいいのではないですか?

25374 返信 ミカンの香りの自家製香水を作ろう 美里 2007/08/16 PM 02:26

こんにちは初めまして美里です
【ミカンの香りの自家製香水を作ろう】でエタノールと書いてあったんですが、家にあるのが
エタノール約20%
メタノール約80%
と書かれたアルコールなんです
しかも、出来るだけ皮膚に触れないように。と書かれているんです
危険等級?なんです
大丈夫でしょうか?心配です…

25387 返信 Re:ミカンの香りの自家製香水を作ろう L 2007/08/16 PM 02:56

薬局に行ってみると分かると思います。

25394 返信 Re:ミカンの香りの自家製香水を作ろう 美里 2007/08/16 PM 03:11

有難う御座います^^v

25600 返信 Re:ミカンの香りの自家製香水を作ろう 美里 2007/08/17 PM 10:12

作ってみたんですが、アルコールの匂いが中々飛ばず
香水(エタノール)の量がだんだん少なくなって行っている気がします

水かエタノールかを足した方が良いでしょうか?

レモンの皮がエタノールを吸っています。
香水を取り出すときにレモンの皮を絞ってみて香水の量を多くしても大丈夫でしょうか?

25612 返信 Re:ミカンの香りの自家製香水を作ろう 美里 2007/08/17 PM 11:05

> 作ってみたんですが、アルコールの匂いが中々飛ばず
> 香水(エタノール)の量がだんだん少なくなって行っている気がします
>
>
> 水かエタノールかを足した方が良いでしょうか?
>
> レモンの皮がエタノールを吸っています。
> 香水を取り出すときにレモンの皮を絞ってみて香水の量を多くしても大丈夫でしょうか?


色はちゃんと付いています
やはり量が少なくなっている気が…;

25614 返信 Re:ミカンの香りの自家製香水を作ろう まんぼう 2007/08/17 PM 11:10

> 色はちゃんと付いています
> やはり量が少なくなっている気が…;

エタノールは空気中に放置するとドンドン蒸発してしまいます。
市販の香水もしっかりとビンにつめてありますよね。
そうしないと蒸発するからです。

25615 返信 Re:ミカンの香りの自家製香水を作ろう 美里 2007/08/17 PM 11:13

アルコールの匂いがまだ飛んでないのですが
もうビンに入れたほうがいいですか!?

24927 返信 地球温暖化について テンキー 2007/08/13 AM 02:43

今年の自由研究のテーマは
「地球温暖化」にしようと思っているんですけど
実験をどういうやり方でやればいいのかわかりません。
誰か、アドバイスなどをお願いします。

24931 返信 Re:地球温暖化について ぴよこ 2007/08/13 AM 08:50

> 今年の自由研究のテーマは
> 「地球温暖化」にしようと思っているんですけど
> 実験をどういうやり方でやればいいのかわかりません。
> 誰か、アドバイスなどをお願いします。

今と過去の違いについてやどんな物質がどのような影響をだしてしまうのかなどについて調べてまとめ最後に自分にできる地球にやさしいことなどを書くといいとおもいます。
 
ぜひがんばってください!!

25054 返信 Re:地球温暖化について テンキー 2007/08/14 AM 12:09

> > 今年の自由研究のテーマは
> > 「地球温暖化」にしようと思っているんですけど
> > 実験をどういうやり方でやればいいのかわかりません。
> > 誰か、アドバイスなどをお願いします。
>
>
> 今と過去の違いについてやどんな物質がどのような影響をだしてしまうのかなどについて調べてまとめ最後に自分にできる地球にやさしいことなどを書くといいとおもいます。
>  
> ぜひがんばってください!!

詳しく有り難うございます!!!!
そこで質問なんですが、地球温暖化って
二酸化炭素が増加してしまっておきた問題なんですよね?
二酸化炭素=温暖なんですか?
あと、家でできるちょっとした実験など
わかったら教えてください!!!!
質問多くてすいません。

24936 返信 Re:地球温暖化について 愛 2007/08/13 AM 09:20

> 今年の自由研究のテーマは
> 「地球温暖化」にしようと思っているんですけど
> 実験をどういうやり方でやればいいのかわかりません。
> 誰か、アドバイスなどをお願いします。

温暖化の実験ですか。。
思いつかなかったので参考サイトはっておきますのでみてみてください^^

まずはなぜ二酸化炭素が増えたのかから調べたがいいですね。
それで地球温暖化と言っているけど一体どんな対策をしているのか
小中学校に質問しにいってもいいと思いますよ。
そういえば秋葉原では地球温暖化の対策として水まきがあるそうですよ。
実際にそれで1度下がったそうです。
(あ、でも水まきにはお風呂の残り湯などを無駄に水を使いすぎないようにしましょう。)

http://gec.jp/gec/gec.nsf/jp/Activities-Dissemination-Labo

http://www.ccsr.u-tokyo.ac.jp/jondanka/jwarming3.shtml

25055 返信 Re:地球温暖化について テンキー 2007/08/14 AM 12:15

> > 今年の自由研究のテーマは
> > 「地球温暖化」にしようと思っているんですけど
> > 実験をどういうやり方でやればいいのかわかりません。
> > 誰か、アドバイスなどをお願いします。
>
>
> 温暖化の実験ですか。。
> 思いつかなかったので参考サイトはっておきますのでみてみてください^^
>
> まずはなぜ二酸化炭素が増えたのかから調べたがいいですね。
> それで地球温暖化と言っているけど一体どんな対策をしているのか
> 小中学校に質問しにいってもいいと思いますよ。
> そういえば秋葉原では地球温暖化の対策として水まきがあるそうですよ。
> 実際にそれで1度下がったそうです。
> (あ、でも水まきにはお風呂の残り湯などを無駄に水を使いすぎないようにしましょう。)
>
>
> http://gec.jp/gec/gec.nsf/jp/Activities-Dissemination-Labo
>
> http://www.ccsr.u-tokyo.ac.jp/jondanka/jwarming3.shtml

参考サイトやアドバイスなどなどありがとうございます!!!!
質問なんですが、地球温暖化って二酸化炭素が
増加したためおきた減少なんですよね?
それって、二酸化炭素=温暖化になるってことなんでしょうか?
それと、二酸化炭素の作り方など知ってたら教えてください。
息でも二酸化炭素でると思うんですが、なんか違うような
気がして・・・。
質問多くてすいません・・・。
答えられる限りでいいのでお願いします。

>

25276 返信 Re:地球温暖化について 愛 2007/08/15 PM 05:30

まあ地球温暖化の一番の原因は二酸化炭素の増加です。

> それって、二酸化炭素=温暖化になるってことなんでしょうか?

う-ん。。
でも二酸化炭素だけで温暖化になったわけでもありません。
温暖効果ガスの9割ぐらいが二酸化炭素ですが、あと1割にもメタン・一酸化炭素のどさまざまなガスがあります。

それに今は木の伐採をして、ビルをたてていますよね?
ビルにはよくガラスばりとか多くありませんか?
つまり太陽の熱を反射させるのでよけい暑くなりますね。
そしてそれでコンクリートに熱蓄積しますね。
しかもその熱が膨大(ちょっといいすぎ?)すぎて夜のうちに
コンクリートの熱がすべてでていくことができません。

ましてや都会は夜でも明るく、熱が逃げていく隙(?)すらないと思いませんか?
なのでまあ一番の原因は二酸化炭素でもありますが、たくさんの原因がありますね^^;;



> 息でも二酸化炭素でると思うんですが

そうですね。ですからよく皆さんは二酸化炭素は安全だと時々思ってしまいますが、
実はとても危険なガスでもあるのです。

> それと、二酸化炭素の作り方など知ってたら教えてください。
えっとそれは普通に二酸化炭素のつくりかたでいいのかな??


また参考サイトはっておきますのでみてみてください^^

http://www.eco88.net/ondanka.html

http://www5f.biglobe.ne.jp/~d-hari/green/co2zouka.html

http://www.wanokurashi.ne.jp/sample/mat/dounaru/pdf1/04-05.pdf#search='地球温暖化の原因は二酸化炭素'

http://www.gwarming.com/link/co2.html

25287 返信 Re:地球温暖化について 愛 2007/08/15 PM 06:05

追加です
排出ガスについての実験はあったので
興味がありましたらこちらもどうぞ
http://www.bunseki.ac.jp/naruhodo/katei13.html

25379 返信 Re:地球温暖化について テンキー 2007/08/16 PM 02:37

> 追加です
> 排出ガスについての実験はあったので
> 興味がありましたらこちらもどうぞ
> http://www.bunseki.ac.jp/naruhodo/katei13.html

そちらのほうも見てみたのですが
とてもいいので、どうしようか迷ってしまいました。
また、いろいろと考えようと思います。

25377 返信 Re:地球温暖化について テンキー 2007/08/16 PM 02:34

> まあ地球温暖化の一番の原因は二酸化炭素の増加です。
>
> > それって、二酸化炭素=温暖化になるってことなんでしょうか?
>
> う-ん。。
> でも二酸化炭素だけで温暖化になったわけでもありません。
> 温暖効果ガスの9割ぐらいが二酸化炭素ですが、あと1割にもメタン・一酸化炭素のどさまざまなガスがあります。
>
>
> それに今は木の伐採をして、ビルをたてていますよね?
> ビルにはよくガラスばりとか多くありませんか?
> つまり太陽の熱を反射させるのでよけい暑くなりますね。
> そしてそれでコンクリートに熱蓄積しますね。
> しかもその熱が膨大(ちょっといいすぎ?)すぎて夜のうちに
> コンクリートの熱がすべてでていくことができません。
>
> ましてや都会は夜でも明るく、熱が逃げていく隙(?)すらないと思いませんか?
> なのでまあ一番の原因は二酸化炭素でもありますが、たくさんの原因がありますね^^;;
>
>
>
>
> > 息でも二酸化炭素でると思うんですが
>
> そうですね。ですからよく皆さんは二酸化炭素は安全だと時々思ってしまいますが、
> 実はとても危険なガスでもあるのです。
>
> > それと、二酸化炭素の作り方など知ってたら教えてください。
> えっとそれは普通に二酸化炭素のつくりかたでいいのかな??
>
>
>
> また参考サイトはっておきますのでみてみてください^^
>
>
> http://www.eco88.net/ondanka.html
>
> http://www5f.biglobe.ne.jp/~d-hari/green/co2zouka.html
>
> http://www.wanokurashi.ne.jp/sample/mat/dounaru/pdf1/04-05.pdf#search='地球温暖化の原因は二酸化炭素'
>
> http://www.gwarming.com/link/co2.html

とても、詳しくありがとうございました。
いい自由研究になりそうです。
また、質問させていただくかもしれませんが
そのときもよろしくお願いします。

 

25391 返信 Re:地球温暖化について 愛 2007/08/16 PM 03:00

いえいえ^^
頑張ってくださいね

25393 返信 溶ける髪の毛 翠 2007/08/16 PM 03:04

初です。
今理科の自由研究してるんですが、塩素系の漂白剤に安全ピンを入れて一日置いたら少しだけ泡を出しながら、さびていました。

これはどうしてなのですか??
知ってる人は教えて下さい。

25479 返信 Re:溶ける髪の毛 まんぼう 2007/08/16 PM 09:39

> 初です。
> 今理科の自由研究してるんですが、塩素系の漂白剤に安全ピンを入れて一日置いたら少しだけ泡を出しながら、さびていました。
>
> これはどうしてなのですか??
> 知ってる人は教えて下さい。

塩素系漂白剤の主成分は次亜塩素酸ナトリウムといいます。
安全ピンの材料を鉄とすればさびる=酸化鉄になります。
次亜塩素酸ナトリウムの酸素分子が鉄に付いて酸化鉄になるのですが、
このとき次亜塩素酸ナトリウムのなかの水素分子があまって
水素ガスにかわり、出てくると思います。

25395 返信 電話機作成 厚芝智行 2007/08/16 PM 03:11

初です。
今理科のほうで科学工作をしています。自分は今年、電話機をつくろうと思い、一生懸命作っています。けれども、なかなか送話機をつくることができません。だれか、送話機のつくりかたの例を教えてください。

25398 返信 植物群落 rako 2007/08/16 PM 03:45

植物群落について調べたいと思っています。
「うつりかわり・分布・条件」を調べようと思うのですが、どのような事を調べれば良いのでしょうか?

25407 返信 Re:植物群落 まんぼう 2007/08/16 PM 04:31

参考サイトを貼り付けます。大まかなことはここでわかるとおもいます。
植物群落
http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&ecoword=%BF%A2%CA%AA%B7%B2%CD%EE
http://www2u.biglobe.ne.jp/~waroh/green/seni.htm
http://jp.encarta.msn.com/encyclopedia_1161541722/content.html

25416 返信 Re:植物群落 rako 2007/08/16 PM 04:59

ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

tree--25401-25500.htm

ホームへ戻る