tree--24901-25000.htm

24899 返信 ペーパークロマトグラフィーってなに? ぴよこ 2007/08/12 PM 09:44

ペーパークロマトグラフィーってなに?

24904 返信 Re:ペーパークロマトグラフィーってなに? 愛 2007/08/12 PM 09:59

> ペーパークロマトグラフィーってなに?

参考サイトをはっているのでみてみてください^^

ですが、投稿したあとは返信でお返事をしてください。
新しく投稿されると皆さんも困りますし、
皆さん毎時間ずっとここをみているわけでもありませんし、
なんでも知っているわけでもないので
せかすのはどうかと思います。
それにまずインターネットには検索というものがあります。
一回検索してみてわからなかった場合とかに投稿しましょう。
自分で出来ることはできるだけやるようにしたがいいです。

っと長くすみません^^;;
あまりにも投稿が多かったので。。

24881 返信 氷の実験 中二の女子! 2007/08/12 PM 06:50

氷の実験をしました。全部書いてあった通りになったんですが、どうして凍らせる時間をおくらせると透明な氷ができるんですか?

24885 返信 Re:氷の実験 +.*☆かれん☆*.+ 2007/08/12 PM 07:15

> 氷の実験をしました。全部書いてあった通りになったんですが、どうして凍らせる時間をおくらせると透明な氷ができるんですか?

急に冷やすと、水に空気が入ったまま凍ってしまうけど、ゆっくり冷やすことによって、空気が逃げていくって聞いたことがあります♪過去ログに、透明な氷を作る条件として、「ゆっくりかき混ぜながら空気を逃がす」「空気が入るから、波立たせない」というのが載っていました★ミ

24890 返信 Re:氷の実験 中二の女子! 2007/08/12 PM 08:08

ありがとうございました。助かります!続けて質問してしまって申し訳ないんですが、氷の白いものって何なんでしょうか?

24905 返信 Re:氷の実験 愛 2007/08/12 PM 10:03

> ありがとうございました。助かります!続けて質問してしまって申し訳ないんですが、氷の白いものって何なんでしょうか?

確か空気だったと思います。
参考サイトものせているのでみてみてください

24906 返信 りん 中3 2007/08/12 PM 10:04

なにをすればいいかわかりません。
あと1週間ぐらいで出来る
自由研究ってありませんか?
おしえてください。

24908 返信 Re:りん 愛 2007/08/12 PM 10:06

> なにをすればいいかわかりません。
> あと1週間ぐらいで出来る
> 自由研究ってありませんか?
> おしえてください。

一週間で自由研究は充分できます。
まずここのHPの自由研究をみてみてくださいね^^
定番では10円玉の実験とかありますし、
学校で習っている分野に関係した実験とかも面白いと思いますよ

24913 返信 Re:りん ぴよこ 2007/08/12 PM 10:20

> > なにをすればいいかわかりません。
> > あと1週間ぐらいで出来る
> > 自由研究ってありませんか?
> > おしえてください。
>
>
> 一週間で自由研究は充分できます。
> まずここのHPの自由研究をみてみてくださいね^^
> 定番では10円玉の実験とかありますし、
> 学校で習っている分野に関係した実験とかも面白いと思いますよ
> >
> >
> たしかに10円玉の実験なら私もっやたことがあるけどおもしろ >いしかんたんでいいつおもいますよ
>きたなきなった10円玉の半分くらいに酢やタバスコなどをたらし>て1時間くらい放置して結果をまとめるだけで終わりです

24883 返信 食べ物からのDNA抽出実験の発展は? さこ 2007/08/12 PM 07:00

こんにちは。早速ですが、教えて欲しい事があります。
今回私はDNAをブロッコリー・わかめ・レバーから抽出する実験を行う事にしました。
ですが、もっとDNAについて調べたくなりました!
そこでもうひとつ、↑の実験を踏まえて、発展させたような
一般家庭でも出来る実験を探しています。
複雑すぎない実験の範囲でよいものはありませんか?
アドバイス・ポイントなども知りたいです!
お願いいたします。

24888 返信 Re:食べ物からのDNA抽出実験の発展は? さこ 2007/08/12 PM 07:51

お願いします!
小さい事でもいいです><

24907 返信 Re:食べ物からのDNA抽出実験の発展は? 愛 2007/08/12 PM 10:05

> お願いします!
> 小さい事でもいいです><

私もDNAの抽出実験しました^^
ですがやはり考察はまだ生物を習ったばかりの私には難しいようなので
私は考察はどうやったら失敗するのかという実験をしましたよ

24928 返信 Re:食べ物からのDNA抽出実験の発展は? さこ 2007/08/13 AM 08:27


>
> 私もDNAの抽出実験しました^^
> ですがやはり考察はまだ生物を習ったばかりの私には難しいようなので
> 私は考察はどうやったら失敗するのかという実験をしましたよ

ありがとうございます^^
そうですか、失敗のほうですね。
まだまだ待っています。
エタノールでみえるなら、他の水溶液ではとけるのかどうか
・・・というのはどうなんですかね?

24938 返信 Re:食べ物からのDNA抽出実験の発展は? 愛 2007/08/13 AM 09:23

それもいいんではないんでしょうか?(曖昧 汗

それをした後でもいいですが、
じゃあなぜエタノールを使ってしたのか、
まずエタノール自体はどのようなものなのか調べてたがいいですかね^^

24972 返信 Re:食べ物からのDNA抽出実験の発展は? さこ 2007/08/13 PM 04:16

> それもいいんではないんでしょうか?(曖昧 汗
>
> それをした後でもいいですが、
> じゃあなぜエタノールを使ってしたのか、
> まずエタノール自体はどのようなものなのか調べてたがいいですかね^^

なるほど!
なかなか難しいですね。
うちの学校は、発展させて書くのが課題で・・・。
答えてくださりどうもありがとうございます^^
もっとありませんかね><
あと、DNAの実験をまとめるとき、グラフって活用するとしたらどこで活用できますかね?

実験方法、グラフ活用法、まだまだ待ってます!

24979 返信 Re:食べ物からのDNA抽出実験の発展は? 愛 2007/08/13 PM 05:39

実験方法ははっておきますね^^

グラフですか。。。
表ではだめなんですか?
表でいいなら
ブロッコリーもつかうならそれと比較して表をかけばいいと思いますよ

24984 返信 Re:食べ物からのDNA抽出実験の発展は? さこ 2007/08/13 PM 05:51

> 実験方法ははっておきますね^^
>
> グラフですか。。。
> 表ではだめなんですか?
> 表でいいなら
> ブロッコリーもつかうならそれと比較して表をかけばいいと思いますよ

なんか、もう毎回毎回答えてくださって恐縮です^^;
感謝感激でございます><

あ、グラフというより表ですね!勉強になります!
やっぱり食べ物によって、DNAはちがうのでしょうかね?
明日から実験に入ろうと思っています^^!

24987 返信 Re:食べ物からのDNA抽出実験の発展は? 愛 2007/08/13 PM 05:56

> なんか、もう毎回毎回答えてくださって恐縮です^^;
> 感謝感激でございます><
>
> あ、グラフというより表ですね!勉強になります!
> やっぱり食べ物によって、DNAはちがうのでしょうかね?
> 明日から実験に入ろうと思っています^^!
>

いえいえ
どういたしまして^^

食べ物によってDNAは違うんですかね~??
私も鳥のレバーでしか試してないのでわかりません汗
実験頑張って下さいね

25010 返信 Re:食べ物からのDNA抽出実験の発展は? さこ 2007/08/13 PM 08:22

> いえいえ
> どういたしまして^^
>
> 食べ物によってDNAは違うんですかね~??
> 私も鳥のレバーでしか試してないのでわかりません汗
> 実験頑張って下さいね
>

はい、今ブロッコリーを凍らせています!笑
同じ実験を行った人がいると心強いですよー^^
また質問があると思うので、そのときは答えてやってください;
またここを利用すると思うので^^*

25011 返信 Re:食べ物からのDNA抽出実験の発展は? さこ 2007/08/13 PM 08:59

ブロッコリーって、どの程度凍らせましたか?

25031 返信 Re:食べ物からのDNA抽出実験の発展は? 愛 2007/08/13 PM 10:22

ブロッコリーはすりますか?
それともミキサーでしますか?

ブロッコリーも擂るなら少しは硬いほうがやりやすいとは思います^^

ミキサーであればあまりにも固く凍らせすぎるとミキサーが動かないのでほどほどに凍らせたがいいですね

24909 返信 すいません ぴよこ 2007/08/12 PM 10:10

すいません!愛さんの言うとうりできるだけがんばります!でもなにか情報がみつっかたら教えたください!!たまにここをのぞきますから。あとみなさんの質問にも答えられたらできるだけ答えるようにします!!!!

24736 返信 テーマなら... あっチャン*中2 2007/08/10 PM 06:00

初めまして*初投稿です

自由研究のテーマなら大体決まっているのですが、
それについて詳しく載せてあるサイトがなかなか見つかりません。
誰か実験の仕方や材料など詳しく載せてあるサイトを
知っている方がいれば教えていただきたいのですが...

テーマ↓
・しずくの研究 ・色素の研究
・結晶を調べる ・シャボン玉の研究
・色が濃くなるお茶 ・砂時計
・リンゴの変色

の中で決めようと思っているのですが...
どうでしょうか??

24738 返信 Re:テーマなら... あっチャン*中2 2007/08/10 PM 06:40

> 初めまして*初投稿です
>
> 自由研究のテーマなら大体決まっているのですが、
> それについて詳しく載せてあるサイトがなかなか見つかりません。
> 誰か実験の仕方や材料など詳しく載せてあるサイトを
> 知っている方がいれば教えていただきたいのですが...
>
> テーマ↓
> ・しずくの研究 ・色素の研究
> ・結晶を調べる ・シャボン玉の研究
> ・色が濃くなるお茶 ・砂時計
> ・リンゴの変色
>
> の中で決めようと思っているのですが...
> どうでしょうか??
>


サイトじゃなくても、知ってることだけでも構いません。
なるべく詳しくお願いします。

24836 返信 Re:テーマなら... あっチャン*中2 2007/08/12 AM 11:49

> > 初めまして*初投稿です
> >
> > 自由研究のテーマなら大体決まっているのですが、
> > それについて詳しく載せてあるサイトがなかなか見つかりません。
> > 誰か実験の仕方や材料など詳しく載せてあるサイトを
> > 知っている方がいれば教えていただきたいのですが...
> >
> > テーマ↓
> > ・しずくの研究 ・色素の研究
> > ・結晶を調べる ・シャボン玉の研究
> > ・色が濃くなるお茶 ・砂時計
> > ・リンゴの変色
> >
> > の中で決めようと思っているのですが...
> > どうでしょうか??
> >
>
>
>
> サイトじゃなくても、知ってることだけでも構いません。
> なるべく詳しくお願いします。


リンゴの変色についてやろうと思うんですが…
リンゴの実験の事で誰か知ってる人いませんか?

24910 返信 Re:テーマなら... 愛 2007/08/12 PM 10:14

リンゴの変色なら
ここのHPのQ&Aにもあるのでみてくださいね^^

24911 返信 蜘蛛をコーラで酔わす 比奈 2007/08/12 PM 10:18

こんばんは。初めまして比奈です
自由研究に「蜘蛛をコーラで酔わそう」という題材で実験しました
ジョロウグモの♂を今日捕まえ、酒を数滴垂らしました
でも、巣を張る気配が一向にありません
環境はダンボールです
木か何かを立てて巣を張りやすい様にしたほうがいいのでしょうか?
酒を垂らすと酔いすぎて巣を張れない状態に陥るのでしょうか?

お願いします

24914 返信 Re:蜘蛛をコーラで酔わす t-nishi 2007/08/12 PM 10:29

> こんばんは。初めまして比奈です
> 自由研究に「蜘蛛をコーラで酔わそう」という題材で実験しました
> ジョロウグモの♂を今日捕まえ、酒を数滴垂らしました
> でも、巣を張る気配が一向にありません
> 環境はダンボールです
> 木か何かを立てて巣を張りやすい様にしたほうがいいのでしょうか?
> 酒を垂らすと酔いすぎて巣を張れない状態に陥るのでしょうか?

 このテーマは、暁さんのミニ研究「蜘蛛をコーヒーで酔わす」の発展バージョンですね。暁さんが入院中で、正確なコメントがいただけないのが残念です。そうですね。お酒はきつすぎるのかもしれませんね。一度、暁さんの提案のコーヒーでやってみてはいかがでしょう?コーヒーにしても濃さなどがいろいろありますから、難しいかもしれませんが。
 蜘蛛に限らず、動物の刺激に対する反応は面白い実験ですよね。応用できそうですよ。

24917 返信 Re:蜘蛛をコーラで酔わす 比奈 2007/08/12 PM 10:40

返信有難う御座います
早速明日にでもコーヒーをやってみたいと思います
やはり酒はきつ過ぎのようですね;
蜘蛛に申し訳ないです;
コーヒーの他にも色々とやってみます

餌はどの位の与えたら良いのでしょうか?

24935 返信 Re:蜘蛛をコーラで酔わす t-nishi 2007/08/13 AM 09:02

> 餌はどの位の与えたら良いのでしょうか?

 う~ん、クモは飼ったことがないんですが、小動物は、様子を見ながら、食べ残さない程度に与えるのが基本でしょうね。

24941 返信 Re:蜘蛛をコーラで酔わす 比奈 2007/08/13 AM 09:58

返答有難う御座います!
もしかしたらバッタなどの餌を入れておけば網を張るかもしれませんね!!

ダンボールでも網を張るのでしょうか?
今の所蜘蛛をダンボールの中に入れて2日経つのですが一向に網を張る気配がありません

24837 返信 グレープフルーツで汚れを取る実験 ころ 2007/08/12 PM 12:06

よく売っている洗剤などの中にグレープフルーツの成分?かなにかが入っていて、
汚れを落とせるという事が書いてあるので、
グレープフルーツなどの柑橘系の果物で汚れを取る実験をしようと思っているんですが、
なにか実験方法やまとめ方などはあるでしょうか?

今のところ考えている方法は、
・グレープフルーツ、オレンジなどの柑橘系の果物の中での比較と、
 柑橘系以外のものと比較したりする事を考えているのですが…

わかりにくい文章ですみません。
なにか良いアドバイスがあったらお願いします。
 
ちなみに中学二年生です。

24865 返信 Re:グレープフルーツで汚れを取る実験 ころ 2007/08/12 PM 05:40

誰かよかったらお願いします。

24880 返信 Re:グレープフルーツで汚れを取る実験 t-nishi 2007/08/12 PM 06:47

> 誰かよかったらお願いします。

 はい。汚れ落としの実験ですね。そうと決まればやってみましょうよ。10cm四方くらいに小さく切った布をいろんな物質で汚して、グレープフルーツやその他柑橘類で落ちるかやってみましょう。柑橘類とだけでなくその他の物とも比較する。
 過去ログでは、10円玉の汚れ落としでもグレープフルーツを使った結果が報告されていましたよ。探して見てね。
 

24884 返信 Re:グレープフルーツで汚れを取る実験 ころ 2007/08/12 PM 07:03

ありがとうございます!!!
参考にしてやってみます!!

24886 返信 Re:グレープフルーツで汚れを取る実験 ころ 2007/08/12 PM 07:25

何回も質問をして申し訳ないのですが、質問させていただきます;;

まだ実験をやっていないので当然結果なども出てないのですが、
色んなサイトを見ていると、10円玉の汚れ落としは結果は分かりやすいけど、
汚れが落ちる原理(?)などをまとめたり理解するのは小中学生には難しいと書いてあったんですが、

実験をやるからには、そうなる(汚れが落ちる)理由もしっかり理解した上でまとめたいと思うんですが、
布などで実験してもやっぱり、まとめにくいんでしょうか??

24912 返信 Re:グレープフルーツで汚れを取る実験 t-nishi 2007/08/12 PM 10:19

> 実験をやるからには、そうなる(汚れが落ちる)理由もしっかり理解した上でまとめたいと思うんですが、
> 布などで実験してもやっぱり、まとめにくいんでしょうか??

 心配症ですねぇ。そんなことはないと思いますよ。同じような研究をした中学生がいますので。言葉など多少習っていないことがでてきても、調べれば大丈夫です。

24939 返信 Re:グレープフルーツで汚れを取る実験 ころ 2007/08/13 AM 09:23


>  心配症ですねぇ。そんなことはないと思いますよ。同じような研究をした中学生がいますので。言葉など多少習っていないことがでてきても、調べれば大丈夫です。

うぅ…すみません;;
でもこれで安心して実験ができます!!
本当にありがとうございました!!

24873 返信 論文 ももこ 2007/08/12 PM 06:15

自由研究で科学論文を書いてみようかな…とおもっているのですが…アドバイスください!

24915 返信 Re:論文 愛 2007/08/12 PM 10:33

> 自由研究で科学論文を書いてみようかな…とおもっているのですが…アドバイスください!

論文ですか!
すごいですね^^
科学論文はなにをテーマにしてかいているんですか?

下のは【十円玉の実験の例】です

1.動機~推論
なぜこのようなことを調べることにしたのか。
そして、こんな結果が予想される、などの推論も欲しいと思います。

2.実験
食塩水でやってみたら10円が綺麗になりました。
だけではいくら中学生の論文でも駄目だと思います。
食塩水以外にも、とにかくいろいろな身近な液体で試しましょう。
1日くらいつけてみて、変化をじっくり見る。
ついでに、先生にお願いしてリトマス試験紙なども分けてもらって調べてみるのもいいと思います。(紫キャベツで指示液でもいいと思います^^)←こっちのほうがポイント高いかな?
夏休みの科学論文につかうと言えば、先生なら快く協力してくれるはずです。

さらにもう一つ実験。
変化のあった液体の、時間による違いなども入れるといいと思います。

3.結論
実験結果を並べるだけではあまり先生は好まれないと思います。
結果から分かることや考察をしっかり調べましょう。
なぜそういった現象がおきるのか、実験結果から同じような効果を持つであろう液体は何か。。。

ですかね?汗

論文頑張って下さいね♪

24916 返信 卵の凍り方 ミニー 2007/08/12 PM 10:37

なぜ卵白は凍らしてから解凍しても、もとどうりなのに卵黄は凍らして解凍してももとにもどらないのですか??理由か、それが分かる実験方法を教えてください!!

24919 返信 Re:卵の凍り方 愛 2007/08/12 PM 10:48

> なぜ卵白は凍らしてから解凍しても、もとどうりなのに卵黄は凍らして解凍してももとにもどらないのですか??理由か、それが分かる実験方法を教えてください!!

卵黄の方が卵白より凝固温度が低いからかな?

24925 返信 Re:卵の凍り方 ミニー 2007/08/12 PM 11:37

> 卵黄の方が卵白より凝固温度が低いからかな?
凝固温度が低いと固まらなくなってしまうのですか?

24920 返信 Re:卵の凍り方 まんぼう 2007/08/12 PM 10:56

> なぜ卵白は凍らしてから解凍しても、もとどうりなのに卵黄は凍らして解凍してももとにもどらないのですか??理由か、それが分かる実験方法を教えてください!!

凍らしてから解凍すると、白身と黄身では状態が違ったのですね!その状態を詳しく書くと良い研究になりますよ。
ついでにこんなものも実験してはいかがですか?
肉、豆腐、レタス、ジャガイモ、牛乳
マッシュポテト(ジャガイモ1個を5分くらい電子レンジで加熱して皮をむいてよくつぶしたもの)
キーワードは「細胞壁」ですか。これがあるのは白身と黄身のどちらでしょう?

24924 返信 Re:卵の凍り方 ミニー 2007/08/12 PM 11:33

> キーワードは「細胞壁」ですか。これがあるのは白身と黄身のどちらでしょう?

卵黄ですか?

24868 返信 プリンの実験 ねる 2007/08/12 PM 05:50

こんにちは!
自由研究の例で プリンはプリンでも というのがありました。
この実験を見て、「おもしろそうだな。」と思いやりたくなりました。
しかし、まったく同じものではおもしろくないので、「実験1」「実験2」「実験3」とありましたが、「実験2」から違う事をやりたいです。
何かいい案は、ありませんでしょうか?
お願いします。

24893 返信 Re:プリンの実験 ねる 2007/08/12 PM 08:51

> こんにちは!
> 自由研究の例で プリンはプリンでも というのがありました。
> この実験を見て、「おもしろそうだな。」と思いやりたくなりました。
> しかし、まったく同じものではおもしろくないので、「実験1」「実験2」「実験3」とありましたが、「実験2」から違う事をやりたいです。
> 何かいい案は、ありませんでしょうか?
> お願いします。

わかる方、いらっしゃいませんか??

24918 返信 Re:プリンの実験 まんぼう 2007/08/12 PM 10:47

> 自由研究の例で プリンはプリンでも というのがありました。
> しかし、まったく同じものではおもしろくないので、「実験1」「実験2」「実験3」とありましたが、「実験2」から違う事をやりたいです。

ブラマンジェというお菓子を検索してください。コーンスターチ(とうもろこし澱粉)を使ったプリンに似たお菓子だったと思います。
わらびもちなども比較対照にして実験したらどうですか?
どちらも澱粉質の材料を使ったぷるるんとしたお菓子ですよ。

24946 返信 Re:プリンの実験 ねる 2007/08/13 AM 10:35

> > 自由研究の例で プリンはプリンでも というのがありました。
> > しかし、まったく同じものではおもしろくないので、「実験1」「実験2」「実験3」とありましたが、「実験2」から違う事をやりたいです。
>
> ブラマンジェというお菓子を検索してください。コーンスターチ(とうもろこし澱粉)を使ったプリンに似たお菓子だったと思います。
> わらびもちなども比較対照にして実験したらどうですか?
> どちらも澱粉質の材料を使ったぷるるんとしたお菓子ですよ。

お答えありがとうございます!
とっても 助かります。

24949 返信 Re:プリンの実験 ねる 2007/08/13 AM 10:41

> > > 自由研究の例で プリンはプリンでも というのがありました。
> > > しかし、まったく同じものではおもしろくないので、「実験1」「実験2」「実験3」とありましたが、「実験2」から違う事をやりたいです。
> >
> > ブラマンジェというお菓子を検索してください。コーンスターチ(とうもろこし澱粉)を使ったプリンに似たお菓子だったと思います。
> > わらびもちなども比較対照にして実験したらどうですか?
> > どちらも澱粉質の材料を使ったぷるるんとしたお菓子ですよ。
>
> お答えありがとうございます!
> とっても 助かります。
> ブラマンジェや、わらびもちで同じ実験をする ということですよね?でも、ブラマンジェや わらびもちだと でんぷん反応してしまうと思います。(穀物類にでんぷんが含まれているそうです・・・)どうすれば良いでしょう??

25041 返信 Re:プリンの実験 まんぼう 2007/08/13 PM 10:40

> > ブラマンジェや、わらびもちで同じ実験をする ということですよね?でも、ブラマンジェや わらびもちだと でんぷん反応してしまうと思います。(穀物類にでんぷんが含まれているそうです・・・)どうすれば良いでしょう??

そこがポイントです!
実験1は本来プリンにはありえない反応が出るものがある!
ことを調べています。

「実験2の応用」は実験1で出た反応と同じ反応を示す
お菓子を探すのです。
その候補がブラマンジェやわらびもちです。

仮にデンプン反応だったとして、
発展での考察は
「デンプンを入れなくても作れるプリン」に
デンプンが入れてあるのはなぜか?
を考えてみればいいのではないですか?

25043 返信 Re:プリンの実験 ねる 2007/08/13 PM 10:55

> > > ブラマンジェや、わらびもちで同じ実験をする ということですよね?でも、ブラマンジェや わらびもちだと でんぷん反応してしまうと思います。(穀物類にでんぷんが含まれているそうです・・・)どうすれば良いでしょう??
>
> そこがポイントです!
> 実験1は本来プリンにはありえない反応が出るものがある!
> ことを調べています。
>
> 「実験2の応用」は実験1で出た反応と同じ反応を示す
> お菓子を探すのです。
> その候補がブラマンジェやわらびもちです。
>
> 仮にデンプン反応だったとして、
> 発展での考察は
> 「デンプンを入れなくても作れるプリン」に
> デンプンが入れてあるのはなぜか?
> を考えてみればいいのではないですか?

またまた、返信ありがとうございます!!
そうすればいいのですね!!
実験 頑張ります!
>

25106 返信 Re:プリンの実験 ねる 2007/08/14 PM 03:37

> > > > ブラマンジェや、わらびもちで同じ実験をする ということですよね?でも、ブラマンジェや わらびもちだと でんぷん反応してしまうと思います。(穀物類にでんぷんが含まれているそうです・・・)どうすれば良いでしょう??
> >
> > そこがポイントです!
> > 実験1は本来プリンにはありえない反応が出るものがある!
> > ことを調べています。
> >
> > 「実験2の応用」は実験1で出た反応と同じ反応を示す
> > お菓子を探すのです。
> > その候補がブラマンジェやわらびもちです。
> >
> > 仮にデンプン反応だったとして、
> > 発展での考察は
> > 「デンプンを入れなくても作れるプリン」に
> > デンプンが入れてあるのはなぜか?
> > を考えてみればいいのではないですか?
>
> またまた、返信ありがとうございます!!
> そうすればいいのですね!!
> 実験 頑張ります!
> >
この実験、すべて終わるのにどのくらいかかりますでしょうか?
(紙にまとめるまで)

25152 返信 Re:プリンの実験 まんぼう 2007/08/14 PM 10:38

> この実験、すべて終わるのにどのくらいかかりますでしょうか?
> (紙にまとめるまで)

材料がすべて揃えば実験は1日でできます。
早く終えたかったら実験のまとめ方の見出しを作っておいて
(見出しだけ書いてあとは白紙の紙を用意する)
そこに実験結果をメモしていきます。(足りなければ紙を足してね)
終わったら考察や感想を考え、参考資料もメモします。

あとは清書して仕上げましょう!
量にもよりますが仕上げまで2-3日で出来るのでは?

24874 返信 教えてください! 美里 2007/08/12 PM 06:19

私は紫外線と色の関係について今調べていて、2日くらい前に書かれていた、バナナの実験を私もしました。
そこで疑問なんですが、黒い紙をバナナの皮にかぶせたときの実験で、結果、皮はそこの部分だけ黒くなりました。しかし一般的に黒は紫外線を通しにくいのに何故皮は黒くなったんでしょうか?教えてください!!

24921 返信 Re:教えてください! まんぼう 2007/08/12 PM 11:11

> 私は紫外線と色の関係について今調べていて、2日くらい前に書かれていた、バナナの実験を私もしました。
> そこで疑問なんですが、黒い紙をバナナの皮にかぶせたときの実験で、結果、皮はそこの部分だけ黒くなりました。しかし一般的に黒は紫外線を通しにくいのに何故皮は黒くなったんでしょうか?教えてください!!

確かに黒は紫外線を通しにくい。
けれども太陽の熱を集めやすい、
つまり温度が上がりやすいという性質もあります。
バナナの皮が温度変化の影響を受けたのでは?

24955 返信 Re:教えてください! 美里 2007/08/13 AM 11:25


>
> 確かに黒は紫外線を通しにくい。
> けれども太陽の熱を集めやすい、
> つまり温度が上がりやすいという性質もあります。
> バナナの皮が温度変化の影響を受けたのでは?

では、この実験では黒と紫外線の関係はあまり分からないのですか?

24644 返信 金属樹に関して+お詫び 亞爛菜 2007/08/08 PM 10:22

お久しぶりです、金属樹の研究中の亞爛菜です。暁さん、此間はお返事を頂いたのに、返せなくてすみませんでした。返そう返そうと思っていたら、気が付いたらものすごく時間が過ぎていて・・・。本当に、申し訳ありませんでした。
ろくに返事もしないのに、また此処に書かせて頂くのは、失礼なことだとは思うのですが・・・。それでも実験をしていたら、躓いてしまいまして。
実験で、寒天を利用して金属樹を2つ作りました。その内の1つは冷蔵庫に入れ、もう1つの方は常温で放置しておきました。それらを3日間観察して、比較しました。(常温のものは、棚のようなところに置きます)結果は、冷蔵庫に入れておいた金属樹の方が大きい、というものでした。何故、このような結果になったのかがよく分からないのです。結果自体が間違っているような気もしないでもないのですが・・。
長くなってしまいましたが、何故冷蔵庫に入れた金属樹の方が大きくなった理由を教えていただきたいのです。暁さんをはじめ、金属樹に関してお詳しい方々、宜しくお願い致します。本当、我侭で申し訳ないです・・・。
乱文、失礼致しました。

24707 返信 Re:金属樹に関して+お詫び まんぼう 2007/08/10 AM 08:17

暁さんは入院中で直接コメントできないのですが、
「寒天培地に使った水溶液は何か教えてください」と伝言ありました。

24715 返信 Re:金属樹に関して+お詫び 亞爛菜 2007/08/10 AM 11:14

まんぼうさん、お返事有り難う御座いました。暁さん、入院なさってるんですか?どうなさったんでしょう?
寒天には硝酸銀水溶液を混ぜました。そこに銅板を入れて、金属樹を作りました。すみません、書き込みが少なすぎましたね。
本当、ご迷惑をかけてしまって申し訳ないです。

24922 返信 Re:金属樹に関して+お詫び まんぼう 2007/08/12 PM 11:22

> 寒天には硝酸銀水溶液を混ぜました。そこに銅板を入れて、金属樹を作りました。すみません、書き込みが少なすぎましたね。

しばらくサーバーダウンで見られませんでした。
暁さんには8/13に連絡してコメントを聞きます。
温度差で溶解度が変わるものがあると結果に差がつくのでは?

25009 返信 Re:金属樹に関して+お詫び 亞爛菜 2007/08/13 PM 08:21

お返事、有難う御座いました。
溶解度ですか!気が付きませんでした・・・。じゃぁ、冷蔵庫に入れたものの方が、銀イオンは少なくなるんですよね?でも銀イオンが少なくなってしまったら、銀樹は小さくなるような気が・・・。

25014 返信 Re:金属樹に関して+お詫び まんぼう 2007/08/13 PM 09:40

> 溶解度ですか!気が付きませんでした・・・。じゃぁ、冷蔵庫に入れたものの方が、銀イオンは少なくなるんですよね?でも銀イオンが少なくなってしまったら、銀樹は小さくなるような気が・・・。

暁さんに連絡をとってみました。
参考資料がないので間違っているかもしれないですが、
溶液に気体化する成分が入っている場合、
温度が高いほうが気体になりやすい
(というより水に溶けていられない)ので
常温保存のほうが気体になってでていく量が多かった。
その分イオンが少なくなって
金属樹が生長しにくかったのではないかと話していました。

25037 返信 Re:金属樹に関して+お詫び 亞爛菜 2007/08/13 PM 10:29

わざわざ、有難う御座いました。すみません、お手数をお掛けしてしまって・・・。
そうなんですかぁ、ナルホド!スッキリです☆有難う御座いました。
まんぼうさん、態々暁さんにご連絡までして頂いて、本当に有難う御座いました。今度、暁さんにご連絡することがありましたら、私がとても感謝していたことをお伝え願えますでしょうか?
暁さんが早くお元気になられる事をお祈りしております。
それでは、また。本当に有難うございました。
乱文、失礼致しました。


24718 返信 ペットボトル実験 りょ〓は?2 2007/08/10 PM 01:00

わたしは理科の自由研究でペットボトルについて実験をしようとおもっています。
そこで,どのやり方が1番速くペットボトルのみずを出す事が出来るかやってみました。結果はペットボトルを回したのが1番でした。
でも,その理由がどぅ調べてもわかりません。
お願いします。何かヒントでも頂けたら光栄です。

24923 返信 Re:ペットボトル実験 まんぼう 2007/08/12 PM 11:29

> どのやり方が1番速くペットボトルのみずを出す事が出来るかやってみました。結果はペットボトルを回したのが1番でした。

ペットボトルの口は小さいのでなかなか水がでていきません。
ところが水の部分を空気に置き換えることができると
その分早く出て行きます。
ペットボトルを回すと渦巻きが出来ます。
さらに回すと渦巻きの中心に空気の穴が出来ます。
ちょうど台風の目みたいです。これが作用したようですね。

24926 返信 でわ、解凍できるもの出来ないものの違いは何でしょうか。 ミニー 2007/08/12 PM 11:47

解凍できるもの出来ないものの違いはなんでしょうか。(なるべく卵で教えてほしいです詳しくは24916で)なにか、科学的な理由があるのでしょうか?

24932 返信 Re:でわ、解凍できるもの出来ないものの違いは何でしょうか。 t-nishi 2007/08/13 AM 08:51

> 解凍できるもの出来ないものの違いはなんでしょうか。(なるべく卵で教えてほしいです詳しくは24916で)なにか、科学的な理由があるのでしょうか?

 たんぱく質の熱による変性ということだと思います。ゆで卵は60から70度以上で固まりますよね。これはたんぱく質の性質です。そして、卵黄と卵白ではそのたんぱく質が違うので固まり方も違ってきます。冷凍の場合も、たんぱく質の種類によって固まり方が違い、卵白は解凍すれば少し水っぽいけど元に戻るが、卵黄は解凍しても元に戻れないほど変性するということでしょうね。

24927 返信 地球温暖化について テンキー 2007/08/13 AM 02:43

今年の自由研究のテーマは
「地球温暖化」にしようと思っているんですけど
実験をどういうやり方でやればいいのかわかりません。
誰か、アドバイスなどをお願いします。

24931 返信 Re:地球温暖化について ぴよこ 2007/08/13 AM 08:50

> 今年の自由研究のテーマは
> 「地球温暖化」にしようと思っているんですけど
> 実験をどういうやり方でやればいいのかわかりません。
> 誰か、アドバイスなどをお願いします。

今と過去の違いについてやどんな物質がどのような影響をだしてしまうのかなどについて調べてまとめ最後に自分にできる地球にやさしいことなどを書くといいとおもいます。
 
ぜひがんばってください!!

25054 返信 Re:地球温暖化について テンキー 2007/08/14 AM 12:09

> > 今年の自由研究のテーマは
> > 「地球温暖化」にしようと思っているんですけど
> > 実験をどういうやり方でやればいいのかわかりません。
> > 誰か、アドバイスなどをお願いします。
>
>
> 今と過去の違いについてやどんな物質がどのような影響をだしてしまうのかなどについて調べてまとめ最後に自分にできる地球にやさしいことなどを書くといいとおもいます。
>  
> ぜひがんばってください!!

詳しく有り難うございます!!!!
そこで質問なんですが、地球温暖化って
二酸化炭素が増加してしまっておきた問題なんですよね?
二酸化炭素=温暖なんですか?
あと、家でできるちょっとした実験など
わかったら教えてください!!!!
質問多くてすいません。

24936 返信 Re:地球温暖化について 愛 2007/08/13 AM 09:20

> 今年の自由研究のテーマは
> 「地球温暖化」にしようと思っているんですけど
> 実験をどういうやり方でやればいいのかわかりません。
> 誰か、アドバイスなどをお願いします。

温暖化の実験ですか。。
思いつかなかったので参考サイトはっておきますのでみてみてください^^

まずはなぜ二酸化炭素が増えたのかから調べたがいいですね。
それで地球温暖化と言っているけど一体どんな対策をしているのか
小中学校に質問しにいってもいいと思いますよ。
そういえば秋葉原では地球温暖化の対策として水まきがあるそうですよ。
実際にそれで1度下がったそうです。
(あ、でも水まきにはお風呂の残り湯などを無駄に水を使いすぎないようにしましょう。)

http://gec.jp/gec/gec.nsf/jp/Activities-Dissemination-Labo

http://www.ccsr.u-tokyo.ac.jp/jondanka/jwarming3.shtml

25055 返信 Re:地球温暖化について テンキー 2007/08/14 AM 12:15

> > 今年の自由研究のテーマは
> > 「地球温暖化」にしようと思っているんですけど
> > 実験をどういうやり方でやればいいのかわかりません。
> > 誰か、アドバイスなどをお願いします。
>
>
> 温暖化の実験ですか。。
> 思いつかなかったので参考サイトはっておきますのでみてみてください^^
>
> まずはなぜ二酸化炭素が増えたのかから調べたがいいですね。
> それで地球温暖化と言っているけど一体どんな対策をしているのか
> 小中学校に質問しにいってもいいと思いますよ。
> そういえば秋葉原では地球温暖化の対策として水まきがあるそうですよ。
> 実際にそれで1度下がったそうです。
> (あ、でも水まきにはお風呂の残り湯などを無駄に水を使いすぎないようにしましょう。)
>
>
> http://gec.jp/gec/gec.nsf/jp/Activities-Dissemination-Labo
>
> http://www.ccsr.u-tokyo.ac.jp/jondanka/jwarming3.shtml

参考サイトやアドバイスなどなどありがとうございます!!!!
質問なんですが、地球温暖化って二酸化炭素が
増加したためおきた減少なんですよね?
それって、二酸化炭素=温暖化になるってことなんでしょうか?
それと、二酸化炭素の作り方など知ってたら教えてください。
息でも二酸化炭素でると思うんですが、なんか違うような
気がして・・・。
質問多くてすいません・・・。
答えられる限りでいいのでお願いします。

>

25276 返信 Re:地球温暖化について 愛 2007/08/15 PM 05:30

まあ地球温暖化の一番の原因は二酸化炭素の増加です。

> それって、二酸化炭素=温暖化になるってことなんでしょうか?

う-ん。。
でも二酸化炭素だけで温暖化になったわけでもありません。
温暖効果ガスの9割ぐらいが二酸化炭素ですが、あと1割にもメタン・一酸化炭素のどさまざまなガスがあります。

それに今は木の伐採をして、ビルをたてていますよね?
ビルにはよくガラスばりとか多くありませんか?
つまり太陽の熱を反射させるのでよけい暑くなりますね。
そしてそれでコンクリートに熱蓄積しますね。
しかもその熱が膨大(ちょっといいすぎ?)すぎて夜のうちに
コンクリートの熱がすべてでていくことができません。

ましてや都会は夜でも明るく、熱が逃げていく隙(?)すらないと思いませんか?
なのでまあ一番の原因は二酸化炭素でもありますが、たくさんの原因がありますね^^;;



> 息でも二酸化炭素でると思うんですが

そうですね。ですからよく皆さんは二酸化炭素は安全だと時々思ってしまいますが、
実はとても危険なガスでもあるのです。

> それと、二酸化炭素の作り方など知ってたら教えてください。
えっとそれは普通に二酸化炭素のつくりかたでいいのかな??


また参考サイトはっておきますのでみてみてください^^

http://www.eco88.net/ondanka.html

http://www5f.biglobe.ne.jp/~d-hari/green/co2zouka.html

http://www.wanokurashi.ne.jp/sample/mat/dounaru/pdf1/04-05.pdf#search='地球温暖化の原因は二酸化炭素'

http://www.gwarming.com/link/co2.html

25287 返信 Re:地球温暖化について 愛 2007/08/15 PM 06:05

追加です
排出ガスについての実験はあったので
興味がありましたらこちらもどうぞ
http://www.bunseki.ac.jp/naruhodo/katei13.html

25379 返信 Re:地球温暖化について テンキー 2007/08/16 PM 02:37

> 追加です
> 排出ガスについての実験はあったので
> 興味がありましたらこちらもどうぞ
> http://www.bunseki.ac.jp/naruhodo/katei13.html

そちらのほうも見てみたのですが
とてもいいので、どうしようか迷ってしまいました。
また、いろいろと考えようと思います。

25377 返信 Re:地球温暖化について テンキー 2007/08/16 PM 02:34

> まあ地球温暖化の一番の原因は二酸化炭素の増加です。
>
> > それって、二酸化炭素=温暖化になるってことなんでしょうか?
>
> う-ん。。
> でも二酸化炭素だけで温暖化になったわけでもありません。
> 温暖効果ガスの9割ぐらいが二酸化炭素ですが、あと1割にもメタン・一酸化炭素のどさまざまなガスがあります。
>
>
> それに今は木の伐採をして、ビルをたてていますよね?
> ビルにはよくガラスばりとか多くありませんか?
> つまり太陽の熱を反射させるのでよけい暑くなりますね。
> そしてそれでコンクリートに熱蓄積しますね。
> しかもその熱が膨大(ちょっといいすぎ?)すぎて夜のうちに
> コンクリートの熱がすべてでていくことができません。
>
> ましてや都会は夜でも明るく、熱が逃げていく隙(?)すらないと思いませんか?
> なのでまあ一番の原因は二酸化炭素でもありますが、たくさんの原因がありますね^^;;
>
>
>
>
> > 息でも二酸化炭素でると思うんですが
>
> そうですね。ですからよく皆さんは二酸化炭素は安全だと時々思ってしまいますが、
> 実はとても危険なガスでもあるのです。
>
> > それと、二酸化炭素の作り方など知ってたら教えてください。
> えっとそれは普通に二酸化炭素のつくりかたでいいのかな??
>
>
>
> また参考サイトはっておきますのでみてみてください^^
>
>
> http://www.eco88.net/ondanka.html
>
> http://www5f.biglobe.ne.jp/~d-hari/green/co2zouka.html
>
> http://www.wanokurashi.ne.jp/sample/mat/dounaru/pdf1/04-05.pdf#search='地球温暖化の原因は二酸化炭素'
>
> http://www.gwarming.com/link/co2.html

とても、詳しくありがとうございました。
いい自由研究になりそうです。
また、質問させていただくかもしれませんが
そのときもよろしくお願いします。

 

25391 返信 Re:地球温暖化について 愛 2007/08/16 PM 03:00

いえいえ^^
頑張ってくださいね

24782 返信 朝顔について きさらぎ 2007/08/11 PM 03:13

こんにちは
私は今年、どうやって朝顔は朝と夜の区別をつけているのかという課題で調べています
今までやったことは「何時から何時まで咲くか」と「花にダンボールなどをかぶせて光を当てなくするとどうなるか」でした
結果、朝顔は光が当たると咲くというのがわかったのですが、他にも朝顔の咲く条件はあるのでしょうか?
また、これから「温度を変えたらどうなるのだろうか」と思い「朝顔が咲いた状態で温度を下げたり上げたりする」実験をしようとしていますが、いい方法はあるでしょうか?
下げるのにはドライアイスを使おうと思っていますが、上げる方法がなかなかわかりません
多い質問と長文失礼しました

24800 返信 Re:朝顔について t-nishi 2007/08/11 PM 07:56

> こんにちは
> 私は今年、どうやって朝顔は朝と夜の区別をつけているのかという課題で調べています
> 今までやったことは「何時から何時まで咲くか」と「花にダンボールなどをかぶせて光を当てなくするとどうなるか」でした
> また、これから「温度を変えたらどうなるのだろうか」と思い「朝顔が咲いた状態で温度を下げたり上げたりする」実験をしようとしていますが、いい方法はあるでしょうか?
> 下げるのにはドライアイスを使おうと思っていますが、上げる方法がなかなかわかりません

 いい研究ですね。(^^♪
 温度を変えるということですが、部屋全体の温度を調節しなければなりませんし、他の条件(光など)は同じにしなければならないので、ビニールハウスのような大きな施設が要りますね。大変そうです。できるかなあ?

24802 返信 Re:朝顔について きさらぎ 2007/08/11 PM 08:06

いい研究と言って貰え嬉しいです^^
他のと同じ条件にしないといけないから暑い部屋入れるだけだとダメだし・・・
水の変わりに熱湯を注ぐと枯れてしまいますでしょうか?

24929 返信 Re:朝顔について きさらぎ 2007/08/13 AM 08:38

> 水の変わりに熱湯を注ぐと枯れてしまいますでしょうか?

よく考えたら熱湯を注ぐだけでは温度を変えられませんね
引き続き質問したいのですが・・・・

24930 返信 Re:朝顔について t-nishi 2007/08/13 AM 08:46

> > 水の変わりに熱湯を注ぐと枯れてしまいますでしょうか?
> よく考えたら熱湯を注ぐだけでは温度を変えられませんね
> 引き続き質問したいのですが・・・・

 もちろん、植物も生物ですので、人間と同じで熱湯などかけると死んでしまいます。植物全体の温度をかえるには部屋全体で変えるしかないでしょうね。これはちょっと難しいかも。

24962 返信 Re:朝顔について きさらぎ 2007/08/13 PM 02:15

わかりました
もう少し他に方法がないか考えて見ます

もう1つ質問があるのですが、日光に当てなかったら朝顔は咲かず当てたら咲きました
AM10時に被せておいたダンボールを取り光を当ててみたらPM4時頃まで咲いていました
普通の状態ならAM7時頃から咲いてPM2時頃で閉じてしまうのですがどうしてダンボールを被せておいた時はいつもより長く咲いていたのでしょうか?
朝顔は光が当たってから決まった時間咲くということなのでしょうか?

25063 返信 Re:朝顔について mana 2007/08/14 AM 08:36

> 朝顔は光が当たってから決まった時間咲くということなのでしょうか?

私の聞いた話ではそうだということです
理由はわかりませんが
2・3日その実験をやってみたら結果がわかるのではないでしょうか?

25188 返信 Re:朝顔について きさらぎ 2007/08/15 AM 10:59

t-nishiさん、manaさんご意見ありがとうございました
また質問となりますが、ドライアイスで温度を下げる実験をやりましたが、これといった変化はありませんでした
本当に変化がないのか、それとももっと温度を下げなければいけないのか、見えない変化があるのかわかりません
どんな変化があったと考えられるでしょうか?
ちなみに温度の下げ方はダンボールに朝顔の鉢植えごと入れて、同じダンボールにドライアイスを入れて水を加えて冷気を出すという方法でした
この方法もおかしいのでしょうか?
皆さんのご意見聞かせてください

24889 返信 太陽光 薫 2007/08/12 PM 08:05

太陽光について自由研究をしようと思っています。
調べたいことは、
?黒い紙に虫眼鏡で日光を集めると紙が焼けるのはなぜ
?日光に当てて洗濯物を乾かすと殺菌される?
?紫外線について
?日光で水は何度上がるか?
です。実験はやらなければいけないルールなんです。
?の実験は電球と比べてやるのですが、何ワットくらいの電球が
良いでしょうか??は、実験できるでしょうか…?
アドバイスお願いします。

24933 返信 Re:太陽光 t-nishi 2007/08/13 AM 08:59

> ?の実験は電球と比べてやるのですが、何ワットくらいの電球が
> 良いでしょうか?

 それこそ、実験ですね。お家にある電球をいろいろ試してみましょう。60w100W・200w・300w・・・で、同じ時間で何度上がるか。グラフにもできていい研究になりそうです。おなじW数で普通の電球と蛍光灯ではどう違うのでしょうね?とか。

?は、実験できるでしょうか…?
> アドバイスお願いします。

 日光にはなぜ殺菌効果があるか?ここから考えて、仮設を立てて、それを証明するにはどんな実験があるか、考えるのです。がんばれ。

24934 返信 1の答え しとろ 2007/08/13 AM 08:59

?は、太陽からの遠赤外線をどの程度集中させているかが必要になります、直径70mmの虫眼鏡で直径5mm位に集めると、太陽光の196倍近くになります。
遠赤外線は、光を吸収する物質にあたった時、分子の衝突の摩擦で物質自体が暖かくなるのです。
遠赤外線自体の温度は無いです、たとえば夏の外の道路は裸足で歩けないほどの温度になってます、気温は、35℃でも道路は、50℃以上になります。
次に、なぜ黒い紙なのか
黒色は、専門家によると、黒色ではなく、光(色)が無いのです。
光の吸収率が高い物質は光を全部吸収してしまい反射しない為、目に光が来ていないので、、黒い服の縫い目が見えるのは、わずかに反射しているから形が分かるのです。黒色の絵の具は、吸収率が高い物質を粉末にして水に溶かした物。
吸収率が高い物質は、太陽光を衝突エネルギー(運動・振動エネルギー)にして、熱となります。
熱エネルギーを持った物質は、他の物質と接触していると、すぐに吸収されてしまいます、紙は他の物質の接触も少なく急激に温度を上げる事ができるので、焼く事ができます。

簡単な説明でしたが、とりあえず?の答えです。
?の答えは、?とつながりがあるので、ちょっとだけ答えます。
☆日光(電球)で水は何度上がるか?
この実験は日光VS電球ですが、電球のワット数によっても、結果が変わってしまうので、あまり意味の無い研究になってしまいますで、電球は無しにしても良いと思います、(電球の精度を測るには使っても良いかも。)
太陽光でいろんな測り方をしてみては、どうですか?

ポイントとしては、色・湿度・気温・日当り面積に対しての水量

紙コップの色を白・黒・銀・赤・青色などで、実験してみたらどうですか。
太陽光の当たる所で湿度を変える事は、難しいのです。でも湿度100%ならできます。
ペットボトルに水を満タンにして、キャップで閉めてしまえば、中の水が蒸発しなくなるので、約100%になります。ペットボトルもいろんな色を塗って種類を増やすと良いかも
気温は、室内・室外に、紙コップ・ペットボトル各色。
日当り面積は、鏡を使って裏側も照らすとか、3枚・4枚の鏡を使うとか。(これにも室内・室外に、紙コップ・ペットボトル各色)
太陽光の当たっていない所の面積が沢山あると、蒸発していなくても、水の熱は、外気温に近づこうと、熱が移動します。
凄い数の紙コップ・ペットボトルになるかも、、
??他の答えは、また後で、、

24940 返信 Re:1の答え 薫 2007/08/13 AM 09:52

t-nishiさん、しとろさん、ありがとうございます!
しとろさんの、「日当たり面積」で、鏡を使って裏側も照らすというのは、どういうことでしょうか?紙コップの裏側…?
再びすいませんお願いします。

24945 返信 Re:1の答え しとろ 2007/08/13 AM 10:21

> しとろさんの、「日当たり面積」で、鏡を使って裏側も照らすというのは、どういうことでしょうか?紙コップの裏側…?
そうです
太陽光では、上面と南側面しか太陽が当たらないので、北側面も暖めてみると、どの程度暖かくなるのかも測ると良いです。
あと、気温と、1時間単位の計測も同時に記入すると良いかも。
何時頃が一番暖かい水温になるのかも、分かってきます。

24937 返信 コーラで骨が解けるかの実験方法 中学一年生 2007/08/13 AM 09:21

ここの掲示板でコーラで骨が解けるかどうか
という実験を見て、自分もやろうと思うのですが
やり方ってどうやれば良いでしょうか?
今のところ自分は

骨(鳥と魚)をコーラにつけて
重さでは骨が解けたかどうかがわからないので
柔らかさを調べようと思うのですが
なんかあまりピンとこないやり方だね
と言われ自分でもそう思ってしまい、
今やり方を考えているのですが
いいやり方を教えてくれませんでしょうか?
最後に自分の研究方法ではコーラとダイエットぺぷしで
差があるかどうかを調べようと思っているのですが・・・
どうかお願いします。

24975 返信 Re:コーラで骨が解けるかの実験方法 t-nishi 2007/08/13 PM 04:53

> 骨(鳥と魚)をコーラにつけて
> 重さでは骨が解けたかどうかがわからないので
> 柔らかさを調べようと思うのですが
> なんかあまりピンとこないやり方だね
> と言われ自分でもそう思ってしまい、

 まず、重さでも分かりますよね。溶けた分は水溶液に出ていますので、骨だけ取り出して、水分をよく切って測定すれば違いが出ると思うのですが。
 それから、骨の成分が溶け出していけば、当然やわらかくなっていく事も考えられますので、ピンと来ない実験ではないと思います。触ってやわらかくなっている事を自分なりの表示(数字の5・4・3でもいい)で示せば、十分説得力のある実験です。

> 最後に自分の研究方法ではコーラとダイエットぺぷしで
> 差があるかどうかを調べようと思っているのですが・・・
> どうかお願いします。

う~ん、同じコーラ(どちらも炭酸ですよね)ではあまり差が出ないと思います。でも、それを証明する事も一つですの実験に加えていいと思いますが。他にすっぱい系(酸が入っています)の飲み物で比較して見たらどうでしょう?

24977 返信 Re:コーラで骨が解けるかの実験方法 中学一年生 2007/08/13 PM 05:15

> > 骨(鳥と魚)をコーラにつけて
> > 重さでは骨が解けたかどうかがわからないので
> > 柔らかさを調べようと思うのですが
> > なんかあまりピンとこないやり方だね
> > と言われ自分でもそう思ってしまい、
>
>  まず、重さでも分かりますよね。溶けた分は水溶液に出ていますので、骨だけ取り出して、水分をよく切って測定すれば違いが出ると思うのですが。
>  それから、骨の成分が溶け出していけば、当然やわらかくなっていく事も考えられますので、ピンと来ない実験ではないと思います。触ってやわらかくなっている事を自分なりの表示(数字の5・4・3でもいい)で示せば、十分説得力のある実験です。
>
> > 最後に自分の研究方法ではコーラとダイエットぺぷしで
> > 差があるかどうかを調べようと思っているのですが・・・
> > どうかお願いします。
>
> う~ん、同じコーラ(どちらも炭酸ですよね)ではあまり差が出ないと思います。でも、それを証明する事も一つですの実験に加えていいと思いますが。他にすっぱい系(酸が入っています)の飲み物で比較して見たらどうでしょう?

とても丁寧にありがとうございます^-^
重さは骨だから軽すぎてわかんないだろうと思っていたんですが
分かりますかね。
骨の柔らかさを数字で表すとは思いつきませんでした
重さ、数字(柔らかさゲージ?)写真
で結果を出してみますね、ありがとうございました
コーラとダイエットぺぷしだけじゃなく
他の炭酸でも試して見ますね

25065 返信 Re:コーラで骨が解けるかの実験方法 中学一年生 2007/08/14 AM 08:37

> > > 骨(鳥と魚)をコーラにつけて
> > > 重さでは骨が解けたかどうかがわからないので
> > > 柔らかさを調べようと思うのですが
> > > なんかあまりピンとこないやり方だね
> > > と言われ自分でもそう思ってしまい、
> >
> >  まず、重さでも分かりますよね。溶けた分は水溶液に出ていますので、骨だけ取り出して、水分をよく切って測定すれば違いが出ると思うのですが。
> >  それから、骨の成分が溶け出していけば、当然やわらかくなっていく事も考えられますので、ピンと来ない実験ではないと思います。触ってやわらかくなっている事を自分なりの表示(数字の5・4・3でもいい)で示せば、十分説得力のある実験です。
> >
> > > 最後に自分の研究方法ではコーラとダイエットぺぷしで
> > > 差があるかどうかを調べようと思っているのですが・・・
> > > どうかお願いします。
> >
> > う~ん、同じコーラ(どちらも炭酸ですよね)ではあまり差が出ないと思います。でも、それを証明する事も一つですの実験に加えていいと思いますが。他にすっぱい系(酸が入っています)の飲み物で比較して見たらどうでしょう?
>
>
> とても丁寧にありがとうございます^-^
> 重さは骨だから軽すぎてわかんないだろうと思っていたんですが
> 分かりますかね。
> 骨の柔らかさを数字で表すとは思いつきませんでした
> 重さ、数字(柔らかさゲージ?)写真
> で結果を出してみますね、ありがとうございました
> コーラとダイエットぺぷしだけじゃなく
> 他の炭酸でも試して見ますね

あの、今のところ
骨を一週間ほどつける予定なのですが
腐ったりしませんでしょうか?
後、一週間つけるのはちょっと長いでしょうか?
素朴な質問なのですがお願いします「

25078 返信 Re:コーラで骨が解けるかの実験方法 t-nishi 2007/08/14 AM 11:23

> あの、今のところ
> 骨を一週間ほどつける予定なのですが
> 腐ったりしませんでしょうか?
> 後、一週間つけるのはちょっと長いでしょうか?
> 素朴な質問なのですがお願いします「

 どうでしょうね。条件にもよりますが、1週間くらいは大丈夫ではないでしょうか。カビが生えたり、腐ってきたらストップする、というつもりでスタートしたらいいのでは?

25083 返信 Re:コーラで骨が解けるかの実験方法 中学一年生 2007/08/14 AM 11:55

> > あの、今のところ
> > 骨を一週間ほどつける予定なのですが
> > 腐ったりしませんでしょうか?
> > 後、一週間つけるのはちょっと長いでしょうか?
> > 素朴な質問なのですがお願いします「
>
>  どうでしょうね。条件にもよりますが、1週間くらいは大丈夫ではないでしょうか。カビが生えたり、腐ってきたらストップする、というつもりでスタートしたらいいのでは?

ありがとうございます
一週間ほど骨が耐えてくれれば良いのですが;
後、スイマセンが骨を放置していたら
腐ってしまいまた買いに良く予定なのですが
卵の殻の方がみた感じとかでやりやすいんじゃぁない?
といわれているのですが
この実験では卵の殻と骨
どっちの方が見てもらう人たちに
わかりやすいでしょうか?
たびたびスイマセンがお願いします

25089 返信 Re:コーラで骨が解けるかの実験方法 かな 2007/08/14 PM 01:46

これがやりたいんですけど、どうやってやるのですか?

25090 返信 Re:コーラで骨が解けるかの実験方法 かな 2007/08/14 PM 01:47

> これがやりたいんですけど、どうやってやるのですか?
おねがいします。

25122 返信 Re:コーラで骨が解けるかの実験方法 中学一年生 2007/08/14 PM 06:31

> > これがやりたいんですけど、どうやってやるのですか?
> おねがいします。

自分はこういうやり方をするつもりです。

1コップに骨(鳥か魚)を入れコーラで浸します

2六時間ごとに写真等を使い
状況を書きます

3それを一週間続けます

4研究結果を見てさらに実験を発展(他のジュースではどうかとか)

って感じにやります
あくまでも自分のやり方なので
参考程度にみといてください

25138 返信 Re:コーラで骨が解けるかの実験方法 まんぼう 2007/08/14 PM 09:38

骨で細く手に入りやすいのは、イワシ、サンマ、ウナギなど。
調理した魚を食べるときに取って置く、
または魚屋さんに頼んでもらう手もあります。
特に生の骨はよく洗ってから使いましょう。
細い分結果が早くわかるようです。

25186 返信 Re:コーラで骨が解けるかの実験方法 中学一年生 2007/08/15 AM 10:50

> 骨で細く手に入りやすいのは、イワシ、サンマ、ウナギなど。
> 調理した魚を食べるときに取って置く、
> または魚屋さんに頼んでもらう手もあります。
> 特に生の骨はよく洗ってから使いましょう。
> 細い分結果が早くわかるようです。

やっぱり骨の方がわかりやすくていいですかね。
骨の入手の仕方を細かく教えてくださってありがとうございました^^

24942 返信 酸素系漂白剤とすりおろしたジャガイモで酸素発生 レイ 2007/08/13 AM 10:02

この実験って酸素だけがはっせいするんでしょうか?

24943 返信 「水性ペンの色の不思議」吸収の速さ 初質問 2007/08/13 AM 10:03

このサイトを参考に
「水性ペンの色の不思議」の実験をしました。

「水の変わりに、洗剤をまぜた水を使った実験」
この考察で、
洗剤をまぜた水の方が
色の分かれが速かったことについて書いています。

質問内容
水より、洗剤をまぜた水の方が、
ろ紙の吸収が良かったのはなぜ?

偶然速かったという事ではないと思うので。
教えてください。よろしくお願いします。


24843 返信 氷の実験 紗代 2007/08/12 PM 01:37

中1なんですけど氷の自由研究なにかありますか?
教えて下さいっ!!
水のろ過にしようかな?とか思ったんですけどなか×2なくて
氷はどうかな?とおもって画用紙?枚以上書けるような・・・

24944 返信 Re:氷の実験 しとろ 2007/08/13 AM 10:10

氷は、なぜ水に浮くのか、
氷は、なぜ中に気泡ができるのか
氷は、なぜすべるのか
氷の結晶は、どんな形?
オリンピックのスケート場の氷は、今までの氷より良くすべるってニュースがあったけど、どんな仕組み?
ジュースを凍らせると、なぜ濃い味になるの?
南極や北極の氷は、しょっぱい?
アイスクリームは、なぜ氷と同じ温度にしても、氷のように硬くないのか
コンビニで売っている氷は、賞味期限は何日?
氷に塩をかけると、早く溶けるって聞いたけど、砂糖は?小麦粉は?ハチミツは?砂は?マヨネーズとか、いろんな物をかけて溶ける早さのランキングとか。

 * * * 氷の研究の注意点 * * *
ぬれた手で冷凍庫の氷をさわると、指が氷にくっついて凍傷になりますので気をつけてください。
最後にかたく絞ったタオルで、冷凍庫の中の物を触ると強烈にくっついてしまうのはなぜ?(注意!!タオルを取ろうと油断して素手で氷を触らないように気をつけてください)

氷の研究がんばってください

24978 返信 Re:氷の実験 紗代 2007/08/13 PM 05:18

ありがとうございます!
氷の実験がんばります☆
返信遅くなってごめんなさいっ!

24947 返信 緊急なんです・・・ ひろたん 2007/08/13 AM 10:37

自由研究を今から準備しようと買出しに行く所なんですが、
私はレモン電池を作るのですが、テスターや電流計などの道具はどこに売っているのでしょうか?知ってる方教えてください。

24950 返信 Re:緊急なんです・・・ しとろ 2007/08/13 AM 10:57

家電屋さん
ラジコンやプラモデル屋さん
ホームセンター
売って無いところも店もあるので、はじめに店員に聞きましょう。
テスターは、1000円から5万円以上まで色々種類はあるのですが、店に置くのは、2・3種類くらいだと思います。
私は、980円のを持ってます。

24948 返信 ドライアイスで雲をつくろう そら 2007/08/13 AM 10:37

色々調べたんですけどこれだぁ★って言う
ヒントがないんです・・・

よければ 何が必要でどうやって実験すれ
ばいいのか教えてください。

おねがいします。

24956 返信 Re:ドライアイスで雲をつくろう しとろ 2007/08/13 AM 11:35

ドライアイスをコップの水の中に入れるとできますよ。
大気中の空気が急激に冷えると、雲ができます。
炭酸の缶ジュースを開けたときにも一瞬ですが雲ができます。

24951 返信 急いでます!廃油から石鹸をつくる ちびすけ 2007/08/13 AM 11:02

はじめまして!中2のちびすけです。

廃油から石鹸をつくる実験をしようと
思ってるんですが、作り方の本に
「オルトケイ酸ナトリウム」がいるんです。
なるべく身近なもので代用できないでしょうか!?
もっと簡単に石鹸をつくれないでしょうか・・?
返信おねがいします。

24981 返信 Re:急いでます!廃油から石鹸をつくる 愛 2007/08/13 PM 05:44

参考になるかわかりませんが参考サイトはっておきますのでみてみてください
http://www.shiritaitokino.com/db.htm?m1=1&m2=0&k3=227&ci=221

24952 返信 味覚の実験!! かぁ 2007/08/13 AM 11:07

短期間で味覚について調べたいんですけど・・・、何かいい案があれば教えて下さい!!

25017 返信 Re:味覚の実験!! わかめ 2007/08/13 PM 09:56

> 短期間で味覚について調べたいんですけど・・・、何かいい案があれば教えて下さい!!

こんにちは!!
わかめといいます。。中1です。。。
味覚ですか!!!なんかすごくおもしろそうですね~♪
http://www.chukai.ne.jp/~myaon80/base-med2btaste.htm
調べてみたのですが、この↑のこと。
舌で甘く感じるところとしょっぱく感じるところのちがいとかおもしろそうです・・・。
本当かわからないんですけど、わたし自身もしりたかったし(笑
これがわかればすこし嫌いなものも克服できそうな気がしたのですが・・・。
あまり実験結果とかえられなかったらごめんなさい。

25021 返信 Re:味覚の実験!! まんぼう 2007/08/13 PM 10:05

> 短期間で味覚について調べたいんですけど・・・、何かいい案があれば教えて下さい!!

舌の前・真ん中・奥・右端・左端 にわけて
塩の粒、砂糖の粒、レモンの実をごく少量、唐辛子、にがり
がどのくらい強く感じるか試して、
図にしてみてはどうですか?
(実験のたびに口をすすいでね)

24953 返信 真っ黒バナナの研究なんですが… おかん 2007/08/13 AM 11:20

はじめましてッッ!!
わたしはバナナが真っ黒になってしまうことが気になって、
そのことについて研究するんですが、真っ黒になってしまう成分なんかはどうやって調べればいいのでしょうか??

24957 返信 真っ黒バナナの研究なんですが… おかん 2007/08/13 AM 11:47

疑問に思ったんですけど、バナナが黒くなっているのってそもそも腐ってるからなんでしょうか??

25013 返信 Re:真っ黒バナナの研究なんですが… わかめ 2007/08/13 PM 09:32

> 疑問に思ったんですけど、バナナが黒くなっているのってそもそも腐ってるからなんでしょうか??

こんにちは!!!
わかめといいます。中1なのですが・・・。
実はわたしもばななについての研究をしていて、ちょうど今!観察しおわったところです♪
そうですね・・・。
調べたんですけど、ばななが黒くなるのは腐ってませんね!!
熟してる・・というかんじです。
ちなみに栄養分が増えてて、見た目は悪いけど体にいいんだそうです(笑

25074 返信 Re:真っ黒バナナの研究なんですが… おかん 2007/08/14 AM 10:15

> > 疑問に思ったんですけど、バナナが黒くなっているのってそもそも腐ってるからなんでしょうか??
>
> こんにちは!!!
> わかめといいます。中1なのですが・・・。
> 実はわたしもばななについての研究をしていて、ちょうど今!観察しおわったところです♪
> そうですね・・・。
> 調べたんですけど、ばななが黒くなるのは腐ってませんね!!
> 熟してる・・というかんじです。
> ちなみに栄養分が増えてて、見た目は悪いけど体にいいんだそうです(笑

そうなんですか!?ありがとうございます。

24958 返信 自由研究ヘルプ みずほ 2007/08/13 PM 12:14

こんにちは、まだ自由研究してないんですが、
色々な物についているマークについて調べようと思っています。
けれども、調べて、どうするのか、結果とか、初めてなのでよく分かりません。アドバイスとかあったら、ゼヒ教えていただきたいです。そこから何かふくらませたり・・・・
何が自分に合っているのか分からないので、楽なのでいきたいのですが、結局何がしたかったのか、という主題が含まれている物がいいので、何か他にもあったら教えて下さい、御願いします。

24959 返信 Re:自由研究ヘルプ しとろ 2007/08/13 PM 12:46

まず、誰が作ったマークなのかで分類してみてはどうでしょう。
国が決めたマークなのか
会社(メーカー)が作ったのか

マークのデザインに込められた意味などを調べたらどうでしょう。

25059 返信 Re:自由研究ヘルプ みずほ 2007/08/14 AM 08:12

ありがとうございました、参考になりました!!
その方法でやってみますね!!

24960 返信 草木染で... まな 2007/08/13 PM 02:01

5分間染めて,色の比較をしているんですけど、
それ以外にちがうもう1つ
実験をしたいんです!
なにか方法は無いでしょうか...

お願いします!!

24961 返信 台風と雲の研究 rika 2007/08/13 PM 02:02

フィンの作り方がよく分かりません!
切れ込みを入れればいいんでしょうか?

24963 返信 昔のお菓子の名前&自由研究のまとめ方についてアドバイスください! ハルカ 2007/08/13 PM 02:16

前も書いたんですが、昔のお菓子(和菓子&洋菓子)を教えてほしいのです!
それと自由研究のまとめ方も・・・ちなみに小6です!
私は実際に作って、それを写真に撮って、ノート等にお菓子の歴史や作り方などを載せたいと思います!
それにもアドバイスください!みなさんに頼ってばかりで・・・すいません!

25045 返信 Re:昔のお菓子の名前&自由研究のまとめ方についてアドバイスください! まんぼう 2007/08/13 PM 11:06


お菓子の歴史
http://www.zenkaren.net/history/history_top.html

フランス菓子の歴史
http://www.zenkaren.net/history/history_top.html

お菓子屋さんに質問にいくのも良いですね。
質問表をつくって、忙しくない時間を決めてもらって
取材にいくのです。
お菓子の写真など撮らせてもらえればなおいいですね。
大人に頼むのですから、きちんとお願いして、
感謝の言葉を忘れずに頑張ってください。

24965 返信 ふきこぼれについて 詩織 2007/08/13 PM 03:10

 こんにちは!詩織です。
 今、ここのHP「新掲示板(1)バックアップ」のなかに、ふきこぼれについてのログがあったので、それをもとに実験をしているのですが・・・。
 鍋での実験が終わったので、電子レンジで実験したいのですが、やり方がわかりません。
 だれか、アドバイスお願いします。

24973 返信 保冷剤を作ろうと思っているのですが・・・ ここる 2007/08/13 PM 04:23

今年の自由研究で保冷剤を作ってみようと思っているのですが、
作り方が分かりません。
どなたか知っている方がいらっしゃれば教えて頂ければ幸いです。
お願いしますm(_ _)m

24986 返信 Re:保冷剤を作ろうと思っているのですが・・・ 愛 2007/08/13 PM 05:53

保冷剤ですか。。
いまいちよく覚えてませんが、
学校では
硝酸アンモニウム(5グラム)と尿素(3.5グラム)を軽く混ぜて、
蒸留水(10mlだったかな汗?)をいれて吸熱反応をしましたが…

25113 返信 Re:保冷剤を作ろうと思っているのですが・・・ ここる 2007/08/14 PM 04:53

ありがとうございました。

24980 返信 助けて!!!!!!!!!!!! てんこ 2007/08/13 PM 05:44

十円玉の錆を使って実験したいのすが、何かいい案ありませんか?急いでます!!

24982 返信 Re:助けて!!!!!!!!!!!! 愛 2007/08/13 PM 05:48

> 十円玉の錆を使って実験したいのすが、何かいい案ありませんか?急いでます!!

それなら定番の十円玉の錆とりをおこなってはどうですか?

24989 返信 Re:助けて!!!!!!!!!!!! てんこ 2007/08/13 PM 05:58

どんなふうにするんですか!?

24991 返信 Re:助けて!!!!!!!!!!!! 愛 2007/08/13 PM 06:00

お返事は返信でお返しください。
投稿が多すぎるとここのサーバーが重くなってしまいます。

実験方法は簡単です。
十円玉をお好みの調味料(タバスコ・レモン汁・食塩水・石鹸水・砂糖水などなど)にひたすだけです^^

24994 返信 Re:助けて!!!!!!!!!!!! てんこ 2007/08/13 PM 06:12

すいません。

動機とかどうっやって書いたらいいんですか?
中?には、簡単すぎですか?

24995 返信 Re:助けて!!!!!!!!!!!! 愛 2007/08/13 PM 06:32

動機は人それぞれですからねえ。。
あなたがなぜそれをしようと思ったかをかくことなので
なければ目的として『真っ黒になってしまった十円玉を綺麗にしてみよう!』とかでいいと思います。

あなたが簡単と思うなら
それの実験結果から発展した実験をすればいいと思いますよ^^

または考察に化学反応式を用いてかくのも少しポイントが高くなると思いますよ

あとここのHPのQ&Aにも十円玉の汚れおとしのことがのってますのでみてみてください

24998 返信 Re:助けて!!!!!!!!!!!! てんこ 2007/08/13 PM 06:50

ありがとうございます!!10円玉以外のお金とかでも、できますか?
金属の種類とかがちがうから。。。

24999 返信 Re:助けて!!!!!!!!!!!! てんこ 2007/08/13 PM 06:53

ありがとうございます!!
十円玉以外でもできますか?
金属の種類が違いますが・・・・

25003 返信 Re:助けて!!!!!!!!!!!! 愛 2007/08/13 PM 07:16

やってみるのもいいとおもいますが
一番わかりやすいのは十円玉ですね^^

あと投稿は同じことを二回連続投稿しているのは失敗ですか?
失敗したのであれば削除キーでちゃんと削除しましょう。
もしせかしているのであればそれはやめましょう。
皆さんわからなくて投稿しているのです。
わからないことをすぐ人に聞くのはいいことでもありますが、
あなただけがたくさん同じ事を何回も投稿しても
皆さんがずっとここを見ているわけでもないですし、
皆さんわかることかもわかりませんので
少しは返事をまってみましょう。

長くすみません^^;;

この頃一分後とづつに投稿するのが多くて気になったので汗

24985 返信 Re:助けて!!十円玉の錆 てんこ 2007/08/13 PM 05:53

> 十円玉の錆を使って実験したいのすが、何かいい案ありませんか?急いでます!!

26219 返信 Re:助けて!!!!!!!!!!!! ゆゆ 2007/08/23 PM 12:08

> 十円玉の錆を使って実験したいのすが、何かいい案ありませんか?急いでます!!

26220 返信 Re:!!!!!!!!!!!! ゆゆ 2007/08/23 PM 12:10

> 十円玉に何かつけてみてわ!!

26221 返信 Re:助けて!!!!!!!!!!!! が 2007/08/23 PM 12:18

> 十円玉の錆を使って実験したいのすが、何かいい案ありませんか?急いでます!!

26228 返信 Re:助けて!!!!!!!!!!!! 絢仔 2007/08/23 PM 02:38

> > 十円玉の錆を使って実験したいのすが、何かいい案ありませんか?急いでます!!

私の友達ゎ、十円玉をレモン水とか、色々なものにつけたりしてどれが一番きれいになるかの実験をしてますょ☆
ぜひやってみてはどうでしょうか??

24983 返信 過冷却水 HELP!!! 2007/08/13 PM 05:49

中2です。過冷却水の自由研究レポートにしようかと思ってるんですが、どんな実験にして、最終的にどんなまとめ方にすればいいんでしょうか?
もう時間があんまりないんです。
助けてください・・・・

24990 返信 Re:過冷却水 愛 2007/08/13 PM 05:58

参考になるかわかりませんが
サイトはっておきますのでみてみてくださいね^^

http://www.city.kitaakita.akita.jp/kankou/kankou/jikkenn.htm

http://www4.ocn.ne.jp/~nirika/ronbun/17kyokaisyo-chm.pdf#search='過冷却水実験'

25000 返信 Re:過冷却水 HELP!!! 2007/08/13 PM 06:58

まとめ方?

 

25002 返信 Re 愛 2007/08/13 PM 07:12

?はっているサイトのことですか?
はっているサイトは実験のしかたのと
過冷却水の参考サイトをのっけてますので^^

それともどのようにまとめればいいのかきいているんですかね?
まあそれは実験によって違いますし^^
まとめ方なら下のサイトのほうが参考になると思います。

24988 返信 教えて下さい! てんこ 2007/08/13 PM 05:57

実験方法を教えて下さい!
どんなことをするんですか?


24992 返信 レモン電池 繭 2007/08/13 PM 06:02

はじめまして♪
私は、レモン電池の自由研究を
しようとおもっています!
でも。。。何が必要か、わかりません?
教えてください!!!

24993 返信 Re:レモン電池 愛 2007/08/13 PM 06:10

サイトはっておきますのでみてください^^

http://www.sumitomo-chem.co.jp/junior/01katei_sub/017battery.html

25012 返信 Re:レモン電池 繭 2007/08/13 PM 09:03

> サイトはっておきますのでみてください^^
>
> http://www.sumitomo-chem.co.jp/junior/01katei_sub/017battery.html
返信送れてスミマセン
ほんとありがとうございます♪

24996 返信 電子レンジの研究をしているのですが ムウ・ラ・フラガ 2007/08/13 PM 06:43

電子レンジの研究を自由研究でやっているのですが、質問したいことがあります。
なぜ、アルミホイルはマイクロ波をはじき、温まらないのに、釘などは熱くなるのですか?
金属はマイクロ波をはじくのではないのですか???
よろしくお願いします。

25044 返信 Re:電子レンジの研究をしているのですが まんぼう 2007/08/13 PM 10:56

電子レンジに金属をいれて暖めてはいけない理由を
科学的な答えと
電子レンジメーカーからみた答えが載っています。
ご参考にどうぞ。

http://www.chemistryquestion.jp/situmon/
shitumon_kurashi_kagaku28_microwave_metal.html

24997 返信 じゃがいもの緑化について 海 2007/08/13 PM 06:44

家でじゃがいもを作っていますが、少しでも光が入るとじゃがいもが緑になるので困っています。そこで、研究テーマに選んだのですが、色の付いたフィルムで違いが出るか?をしていますが、日数を取る割りに、結果が出ません。今から、研究テーマを変更することが不可能なので、何か良い資料または、アイディアがありましたら、お教え願えませんでしょうか?親子して、頭を抱えております。

25018 返信 Re:じゃがいもの緑化について まんぼう 2007/08/13 PM 09:59

> 家でじゃがいもを作っていますが、少しでも光が入るとじゃがいもが緑になるので困っています。そこで、研究テーマに選んだのですが、色の付いたフィルムで違いが出るか?をしていますが、日数を取る割りに、結果が出ません。今から、研究テーマを変更することが不可能なので、何か良い資料または、アイディアがありましたら、お教え願えませんでしょうか?親子して、頭を抱えております。

ジャガイモやトマトはアルカロイドという毒を含む植物です。
また、ジャガイモの芽にはソラニンという毒ができるので
食中毒を起こしやすいです。
ジャガイモは地下茎、つまり茎です。日光が当たれば葉緑素ができて緑化してしまいます。食味も悪くなります。
さらにソラニンやアルカロイドが増えている可能性があるので食べない方が無難ですね。
緑化=毒なのかは諸説あるようですが
参考になりそうなサイトです。
ジャガイモ中毒について
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/sec_hokenjo/eisei/
shokuhin/topics/h1807/h18_jagaimo_syokutuudoku.html

http://wakana.mcr.muroran-it.ac.jp/works/sogo/hohogakkai9710_j.html

http://www.h5.dion.ne.jp/~kakure/odoru/odoru_026.htm


tree--25001-25100.htm

ホームへ戻る