tree--24801-24900.htm

24801 返信 よーぐると 里佳子 2007/08/11 PM 07:57

こんにちは!中3ですけれど、理科の自由研究でヨーグルトの発酵について、調べようと思ったんですガ、

温度による発酵の違い
トカ、
ヨーグルト+牛乳以外でもヨーグルトができるのか?
とかでいいんでショウカ??
おしえてください!

24782 返信 朝顔について きさらぎ 2007/08/11 PM 03:13

こんにちは
私は今年、どうやって朝顔は朝と夜の区別をつけているのかという課題で調べています
今までやったことは「何時から何時まで咲くか」と「花にダンボールなどをかぶせて光を当てなくするとどうなるか」でした
結果、朝顔は光が当たると咲くというのがわかったのですが、他にも朝顔の咲く条件はあるのでしょうか?
また、これから「温度を変えたらどうなるのだろうか」と思い「朝顔が咲いた状態で温度を下げたり上げたりする」実験をしようとしていますが、いい方法はあるでしょうか?
下げるのにはドライアイスを使おうと思っていますが、上げる方法がなかなかわかりません
多い質問と長文失礼しました

24800 返信 Re:朝顔について t-nishi 2007/08/11 PM 07:56

> こんにちは
> 私は今年、どうやって朝顔は朝と夜の区別をつけているのかという課題で調べています
> 今までやったことは「何時から何時まで咲くか」と「花にダンボールなどをかぶせて光を当てなくするとどうなるか」でした
> また、これから「温度を変えたらどうなるのだろうか」と思い「朝顔が咲いた状態で温度を下げたり上げたりする」実験をしようとしていますが、いい方法はあるでしょうか?
> 下げるのにはドライアイスを使おうと思っていますが、上げる方法がなかなかわかりません

 いい研究ですね。(^^♪
 温度を変えるということですが、部屋全体の温度を調節しなければなりませんし、他の条件(光など)は同じにしなければならないので、ビニールハウスのような大きな施設が要りますね。大変そうです。できるかなあ?

24802 返信 Re:朝顔について きさらぎ 2007/08/11 PM 08:06

いい研究と言って貰え嬉しいです^^
他のと同じ条件にしないといけないから暑い部屋入れるだけだとダメだし・・・
水の変わりに熱湯を注ぐと枯れてしまいますでしょうか?

24929 返信 Re:朝顔について きさらぎ 2007/08/13 AM 08:38

> 水の変わりに熱湯を注ぐと枯れてしまいますでしょうか?

よく考えたら熱湯を注ぐだけでは温度を変えられませんね
引き続き質問したいのですが・・・・

24930 返信 Re:朝顔について t-nishi 2007/08/13 AM 08:46

> > 水の変わりに熱湯を注ぐと枯れてしまいますでしょうか?
> よく考えたら熱湯を注ぐだけでは温度を変えられませんね
> 引き続き質問したいのですが・・・・

 もちろん、植物も生物ですので、人間と同じで熱湯などかけると死んでしまいます。植物全体の温度をかえるには部屋全体で変えるしかないでしょうね。これはちょっと難しいかも。

24962 返信 Re:朝顔について きさらぎ 2007/08/13 PM 02:15

わかりました
もう少し他に方法がないか考えて見ます

もう1つ質問があるのですが、日光に当てなかったら朝顔は咲かず当てたら咲きました
AM10時に被せておいたダンボールを取り光を当ててみたらPM4時頃まで咲いていました
普通の状態ならAM7時頃から咲いてPM2時頃で閉じてしまうのですがどうしてダンボールを被せておいた時はいつもより長く咲いていたのでしょうか?
朝顔は光が当たってから決まった時間咲くということなのでしょうか?

25063 返信 Re:朝顔について mana 2007/08/14 AM 08:36

> 朝顔は光が当たってから決まった時間咲くということなのでしょうか?

私の聞いた話ではそうだということです
理由はわかりませんが
2・3日その実験をやってみたら結果がわかるのではないでしょうか?

25188 返信 Re:朝顔について きさらぎ 2007/08/15 AM 10:59

t-nishiさん、manaさんご意見ありがとうございました
また質問となりますが、ドライアイスで温度を下げる実験をやりましたが、これといった変化はありませんでした
本当に変化がないのか、それとももっと温度を下げなければいけないのか、見えない変化があるのかわかりません
どんな変化があったと考えられるでしょうか?
ちなみに温度の下げ方はダンボールに朝顔の鉢植えごと入れて、同じダンボールにドライアイスを入れて水を加えて冷気を出すという方法でした
この方法もおかしいのでしょうか?
皆さんのご意見聞かせてください

24781 返信 アルミニウム合金について ななこ 中3 2007/08/11 PM 03:06

今年の自由研究で、私は、通信販売で買った『解凍一番』という、食品を急速解凍&冷凍する、銀色の板について、なぜ板にのせるだけで、こんなに早く解凍・冷凍できるのだろう、という疑問を持ったので、これについて調べることにしました。
解凍一番をインターネットで調べてみたところ、【アルミニウム合金】という、特殊な合金を使っていることがわかりました。

このような自由研究で、
?普通に氷を解凍するのと、解凍一番を使うのとの比較
?普通にアイスを冷凍するのと、解凍一番を使うのとの比較
という二つの実験はおもいついたのですが、
これだけではちょっとな、と思い、
アルミニウム合金について、何か実験などができたらなと思ったんですが、なかなか思いつかなくて、ここに書き込みました。
何か、いい実験方法などがあれば教えてください。
グラフを書けばいいと先生いわれたのですが、どのようなグラフをかけばいいのでしょうか?

24803 返信 Re:アルミニウム合金について t-nishi 2007/08/11 PM 08:17

> 今年の自由研究で、私は、通信販売で買った『解凍一番』という、食品を急速解凍&冷凍する、銀色の板について、なぜ板にのせるだけで、こんなに早く解凍・冷凍できるのだろう、という疑問を持ったので、これについて調べることにしました。

 これは、熱の伝わり方の問題ですよね。それで、金属の熱の伝わり方を調べる実験に発展できます。
参考:
http://202.250.155.7/site/no110/exam_b.htm
 これによると、アルミよりも銅版の方が熱伝導率がよいそうなので、解凍一番も銅板にするともっといいのかも。きっと銅版は高価なのでアルミ合金にしているのかもしれません。がんばってみてね。

24823 返信 Re:アルミニウム合金について ななこ 中3 2007/08/12 AM 01:00

> > 今年の自由研究で、私は、通信販売で買った『解凍一番』という、食品を急速解凍&冷凍する、銀色の板について、なぜ板にのせるだけで、こんなに早く解凍・冷凍できるのだろう、という疑問を持ったので、これについて調べることにしました。
>
>  これは、熱の伝わり方の問題ですよね。それで、金属の熱の伝わり方を調べる実験に発展できます。
> 参考:
> http://202.250.155.7/site/no110/exam_b.htm
>  これによると、アルミよりも銅版の方が熱伝導率がよいそうなので、解凍一番も銅板にするともっといいのかも。きっと銅版は高価なのでアルミ合金にしているのかもしれません。がんばってみてね。

ありがとおございます★
早速調べてみます!

24804 返信 中学2年生です★ K and M 2007/08/11 PM 08:37

私たちは、部活が忙しくて夏休みがほとんどない中、理科の自由研究もやらなければなりません。
準備も簡単で、短期間で出来る実験付きの自由研究はありますか?
何かあれば教えて下さい!

24819 返信 Re:中学2年生です★ まんぼう 2007/08/11 PM 11:40

暁さんのアドバイスの転記ですが。
↓1日でできる自由研究
http://kids.nifty.com/kenkyu/

ここのHP内にも簡単で1日でできそうな実験がたくさん!
他にも自由研究の例や、自由研究ガイド
のような実験集があるので、MENUからさがしてみよう!

ミニ研究
http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/index.htm
40.コーラにラムネ菓子を入れるとどうなるか(t-nishi)
11.青からピンクへ色が変わるトコロテン (暁さん)
2.アルコール爆発 (暁さん)

Q&A
http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/index.htm
10円玉の汚れ落とし
リンゴの変色
水性ペンの色の不思議
指紋の検出


24805 返信 自由研究 杏里 2007/08/11 PM 08:37

私は、友達と、一緒に自由研究に悩んで居ます。
でも、だいたい、する事は決まっているんでけど、どんな風に書けば良いのかが、分かりません。教えてください。

24806 返信 Re:自由研究 ミッキー 2007/08/11 PM 09:07

> 私は、友達と、一緒に自由研究に悩んで居ます。
> でも、だいたい、する事は決まっているんでけど、どんな風に書けば良いのかが、分かりません。教えてください。

http://www.elog-ch.com/news/archives/2007/08/08150740.php
これ 見たら色んな事わかるよ(´A`)<ガンバレ!!

24807 返信 Re:自由研究 くりっく 2007/08/11 PM 09:10

> 私は、友達と、一緒に自由研究に悩んで居ます。
> でも、だいたい、する事は決まっているんでけど、どんな風に書けば良いのかが、分かりません。教えてください。

あゆみ幼児園

24717 返信 水溶液の凍り方の違いで・・・ 中1の者です 2007/08/10 AM 11:52

この前、お世話になりました。

まだ、分からないことがあったので
教えてほしいです。
ケチャップと醤油を冷凍庫で冷やしていると
ぷるぷるとしたゼリー状のものができました。
これは、ゲル化というものなのでしょうか?
それから、上に書いたことがあっているのなら・・・
ゲル化とはどんなもので、どのようにできるのでしょうか?

24808 返信 Re:水溶液の凍り方の違いで・・・ 中1の者です 2007/08/11 PM 09:12

> この前、お世話になりました。
>
> まだ、分からないことがあったので
> 教えてほしいです。
> ケチャップと醤油を冷凍庫で冷やしていると
> ぷるぷるとしたゼリー状のものができました。
> これは、ゲル化というものなのでしょうか?
> それから、上に書いたことがあっているのなら・・・
> ゲル化とはどんなもので、どのようにできるのでしょうか?

上げます。誰か、分かる人いませんか・・・?
すみません。

24811 返信 Re:水溶液の凍り方の違いで・・・ t-nishi 2007/08/11 PM 10:57

> > ケチャップと醤油を冷凍庫で冷やしていると
> > ぷるぷるとしたゼリー状のものができました。
> > これは、ゲル化というものなのでしょうか?

 そうですね。ゼリー状のものはゲルと言っていいと思います。
ウィキペディアの説明です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E6%95%A3%E7%B3%BB

> > それから、上に書いたことがあっているのなら・・・
> > ゲル化とはどんなもので、どのようにできるのでしょうか?

 ゾルとゲルの違いの例は、ゼラチンをお湯に溶かしたものは分子が動けるのでゾル、冷やして固まったゼリーは分子が動けないのでゲル。ということで、液状のケチャップと醤油はゾル。冷やして固まったらゲル。
 ゾルを何らかの方法でゲルにするのが「ゲル化」、ですね。
参考:http://piano.chem.yamaguchi-u.ac.jp/kiho/ken/gel/naani/solgel.html

24853 返信 Re:水溶液の凍り方の違いで・・・ 中1の者です 2007/08/12 PM 03:46

ありがとうございました!!
これで、ようやくレポートをまとめられます。
本当に助かりました。

24809 返信 教えてください せと 2007/08/11 PM 10:10

はじめまして、中2の者です
理科の自由研究で釘のさび方について実験をしようと思ってるんですが、何をしたらいいのか分かりません
教えてください

23848 返信 DNA抽出実験 愛 2007/07/27 PM 05:19

今中3の生物の分野に入ったので今年の自由研究は
DNAの抽出実験をしようと思ったんですが、
このDNA抽出実験をして
どうすればいいんでしょう?

考察といっても
あまり思いつきませんし、
DNAは白いということがわかった
くらいしか。。。

23860 返信 Re:DNA抽出実験 暁 2007/07/27 PM 08:47

DNAの実験はあとはすべて調べ学習になってしまいざるを
得ないのですが、
今回取り出したのはDNAの塊です。
実際のDNAの組み換えを行うときは、このDNAの塊のなかの
さらに一部分だけを特定して抜き出したりしなければなりません。
これは非常に細かくて難しい作業なのですが、
ここで重要なことは『いかに遺伝子を壊さずに取り出すか』
が重要となってきます。
どんなに試験で良い点数をとっても実験でうまくいかないと
実践力になりません。
ここのHPにも注意点が特に詳しくかいてありますよね。
http://homepage3.nifty.com/ymorita/DNAext.htm

もし実験が一回で成功してしまったのなら
今度は逆に「こうするとDNAが壊れる」という過程を
行って比較してみましょう。
それができたら、なぜDNAが壊れたのか。
をもう一度調べなおします。
実践を伴った失敗の原因調査は実験現場でも
非常に重要です。
きっと良い考察になると思います。

23889 返信 Re:DNA抽出実験 愛 2007/07/28 AM 08:54

> なるほど!
次はどうしたら壊れてしまうのかも調べてみればいいのですね!
それは思いつきませんでした♪

有難う御座います。

24780 返信 DNA抽出実験 愛 2007/08/11 PM 03:04

何回もすみません^^;;

DNAの抽出実験で失敗の場合もやってみました。

それを考察に書いてもいいんですよね?
ですが、ここのHPと一緒の失敗原因なので少しは言葉は変えますが
ほとんど見て書き写したと思われますかね?
写真もいれますが、
これではちょっと先生は不満に思われますでしょうか?汗

24812 返信 Re:DNA抽出実験 まんぼう 2007/08/11 PM 11:09

> 何回もすみません^^;;
>
> DNAの抽出実験で失敗の場合もやってみました。
>
> それを考察に書いてもいいんですよね?
> ですが、ここのHPと一緒の失敗原因なので少しは言葉は変えますが
> ほとんど見て書き写したと思われますかね?
> 写真もいれますが、
> これではちょっと先生は不満に思われますでしょうか?汗

実験ができたのなら、そのまま載せればいいですね。
その考察が同じになっても、
オリジナルの実験の考察ですから大丈夫だと思います。

24830 返信 Re:DNA抽出実験 愛 2007/08/12 AM 09:30

まんぼうさん>
どうしようか迷っていたので助かりました!
有難う御座います♪
これで無事今年も自由研究終わりそうです♪

24790 返信 教えてください。。 ゆず 2007/08/11 PM 05:58

私は、自由研究で「すったりんごは何故、色がかわるのか?」と言う事についてやろうと思います。

だけど、どうやってやればいいのかわかりません。
教えてください!!

 

24792 返信 Re:教えてください。。 わかめ 2007/08/11 PM 06:32

> 私は、自由研究で「すったりんごは何故、色がかわるのか?」と言う事についてやろうと思います。
>
> だけど、どうやってやればいいのかわかりません。
> 教えてください!!
>
>

24793 返信 Re:教えてください。。 わかめ 2007/08/11 PM 06:33

ごめんなさい!!
わかめです。
まちがえて送信してしまいました。。。

本当すいません。。

24813 返信 Re:教えてください。。 まんぼう 2007/08/11 PM 11:11

> 私は、自由研究で「すったりんごは何故、色がかわるのか?」と言う事についてやろうと思います。

Q&Aのりんごの変色を参考にして、切ったりんごではなく
すったりんごに何かを混ぜて
変色を比較してはいかがですか?

24778 返信 パルプを使った紙の研究・・・ りか 2007/08/11 PM 02:33

パルプを使った紙の研究をしてみようと思うんですが、すきわくとか金網とかどのようにすればいいのか写真もないため全くわかりません・・・
そもそも、すきわく自体がなんのkとなのかわからなくて困ってます。

あと、水槽に浮かべると書いてありますがボールとかぢゃできませんか?

24814 返信 Re:パルプを使った紙の研究・・・ まんぼう 2007/08/11 PM 11:15

> パルプを使った紙の研究をしてみようと思うんですが、すきわくとか金網とかどのようにすればいいのか写真もないため全くわかりません・・・
> そもそも、すきわく自体がなんのkとなのかわからなくて困ってます。
>
> あと、水槽に浮かべると書いてありますがボールとかぢゃできませんか?

牛乳パックのパルプを使った
手漉きはがきを作るキットを買ってはいかがですか?
ひととおりの道具はそろうと思います。
東急ハンズやホームセンターに置いてあると思います。

24222 返信 教えてください!! ちゃか 2007/08/02 PM 02:06

私は、選択授業で理科をとっています。
内容は自由研究なのですが、長期にわたって実験のできる(一ヶ月くらい)テーマでないといけないのです。
私のテーマは、「りんごの酸化」についてです。
具体的にどのようにすればよいか、また発展的な実験はないかなど教えていただきたいです。

24279 返信 Re:教えてください!! 暁 2007/08/02 PM 11:51

> 私は、選択授業で理科をとっています。
> 内容は自由研究なのですが、長期にわたって実験のできる(一ヶ月くらい)テーマでないといけないのです。
> 私のテーマは、「りんごの酸化」についてです。
> 具体的にどのようにすればよいか、また発展的な実験はないかなど教えていただきたいです。

去年リンゴの変色に取り組んだみんなの過去ログ集です。
参考になるのではないでしょうか↓
http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/ringo.htm

24815 返信 Re:教えてください!! ひめりんご 2007/08/11 PM 11:20

> 私は、選択授業で理科をとっています。
> 内容は自由研究なのですが、長期にわたって実験のできる(一ヶ月くらい)テーマでないといけないのです。
> 私のテーマは、「りんごの酸化」についてです。
> 具体的にどのようにすればよいか、また発展的な実験はないかなど教えていただきたいです。

24775 返信 実験中なんですが。。。 まこ 2007/08/11 PM 01:10

バナナを日光にあてて紫外線の
影響を比べています。
黒布をかぶせたところとそうではない
ところの焼け具合を比較しようと思った
のですが、黒布がなかったので油性マジックで
しろ布をぬりつぶしてつかいました。
そしたら黒布をかぶせたところが真っ黒に
なってしまいました(約2時間後ぐらいです)
これはペンのせいでしょうか?
それとも日光の熱を吸収していたんできているの
でしょうか??
教えて下さい。

24816 返信 Re:実験中なんですが。。。 まんぼう 2007/08/11 PM 11:20

> バナナを日光にあてて紫外線の
> 影響を比べています。
> そしたら黒布をかぶせたところが真っ黒に
> なってしまいました(約2時間後ぐらいです)

面白い結果がでましたね!
もう一つ実験してみましょう。
黒布のかわりにアルミ箔をかぶせてみて!
アルミ箔は光をはねかえすので
結果の違いを比較して見ましょう。
二つの結果から考察するとこちらもわかりやすいので…

24825 返信 Re:実験中なんですが。。。 まこ 2007/08/12 AM 08:27


> 面白い結果がでましたね!
> もう一つ実験してみましょう。
> 黒布のかわりにアルミ箔をかぶせてみて!
> アルミ箔は光をはねかえすので
> 結果の違いを比較して見ましょう。
> 二つの結果から考察するとこちらもわかりやすいので…
>
アルミをかぶせた部分もあります!
そこは大丈夫ですが黒布のところは
すごいことになりました。
参考にしたサイトでははじいているのに
なぜでしょうか?

24827 返信 Re:実験中なんですが。。。 t-nishi 2007/08/12 AM 09:03

 なるほど本当に面白いですね。
確かに参考にしたサイトでは、油性ペンでA・B・Cを書いて日光に当てるとその部分だけが白くなっています。紫外線をはじいているように見えますよね。
 ここからが、本当の研究ですね。
いっしょにその原因を探ってみましょう。
 そこで、「黒色は熱を吸収する」という、よく知られた現象。これが影響したのだろうか、との仮説を立ててみます。
1.まず、黒い色は、紫外線をはじくのか、もう一度参考サイトと同じようにセロハンに油性ペンで文字を書いてやってみる。
2.黒い布または紙で、もう一度やってみる。白い紙も同じ条件でやって比較する。油性ペンで黒い色を塗ったとのことですが、今度はそうではない、黒布や黒い紙でやってみる。
3.黒い紙で日光に当てる時間を変えてみる。はじめは何分間くらい当てたのでしょうか。それより短ければどうでしょうか?長い場合はどうでしょうか?(熱による変性の可能性=仮設を考えています。)
 などなど、今思いついたのはこれくらいですが、まこさんも、何か原因を仮説として、実験してみてください。がんばってね。

25073 返信 Re:実験中なんですが。。。 まこ 2007/08/14 AM 10:14

アドバイスありがとうございます。
とりあえずちゃんとした黒い布で
やってみることにします。
もしこれで日光をはじいて変色が
ひどくなければ、油性ペンが原因に
なるのでしょうか?
そこはどう説明したらいいでしょうか?

24766 返信 理科の自由研究 π 2007/08/11 AM 10:52

理科の自由研究で虹を調べようと思ったのですが今、水、霧吹き、分度器、などしかないのですが実験できるでしょうか?

どう思いますか?

24817 返信 Re:理科の自由研究 まんぼう 2007/08/11 PM 11:24

> 理科の自由研究で虹を調べようと思ったのですが今、水、霧吹き、分度器、などしかないのですが実験できるでしょうか?
>
> どう思いますか?

Q&Aの虹についての項目を参考にしてみてはいかがですか?

24555 返信 カビ実験 タカ 2007/08/07 PM 12:12

自由研究の本を参考にしてカビの実験(食品のニオイでカビ防止)をしました。プラスチックコップにパンとニオイの強い食品を入れて密封するのですが、本と実験結果が違ってパンだけよりパセリ入りとレモンの皮入りの方が早くカビが生えてしまいました。本では、パセリやレモンの皮を入れると多少カビが防げるとなっているのですが・・・なぜこんな結果になったのか、教えてください。

24648 返信 Re:カビ実験 タカ 2007/08/09 AM 09:12

> 自由研究の本を参考にしてカビの実験(食品のニオイでカビ防止)をしました。プラスチックコップにパンとニオイの強い食品を入れて密封するのですが、本と実験結果が違ってパンだけよりパセリ入りとレモンの皮入りの方が早くカビが生えてしまいました。本では、パセリやレモンの皮を入れると多少カビが防げるとなっているのですが・・・なぜこんな結果になったのか、教えてください。

24664 返信 Re:カビ実験 まあち 2007/08/09 PM 01:29

全部おんなじ部屋で実験しましたか?部屋がちがうと菌の量とかちがうんで結果が変わることもあるんですよぉ!!うちも今それやってるんですぅ(#%'艸`◆)

24726 返信 Re:カビ実験 タカ 2007/08/10 PM 04:11

> 全部同じ部屋で同じ容器で条件は全く同じにしました。なぜなんでしょう?

24818 返信 Re:カビ実験 まんぼう 2007/08/11 PM 11:37

> > 全部同じ部屋で同じ容器で条件は全く同じにしました。なぜなんでしょう?

個人的な意見ですが、パンにはカビの胞子がない状態だった。
パセリやレモンの皮にはカビの胞子がついていたがパセリやレモンの上では増殖できない状態だったため
パンの場所で増殖した。
そのため、本来カビを押さえると思われたものを同封した袋のなかの方がカビの発生が見られたのでは?

 

24826 返信 Re:カビ実験 タカ 2007/08/12 AM 09:02

> > > 全部同じ部屋で同じ容器で条件は全く同じにしました。なぜなんでしょう?
>
> 個人的な意見ですが、パンにはカビの胞子がない状態だった。
> パセリやレモンの皮にはカビの胞子がついていたがパセリやレモンの上では増殖できない状態だったため
> パンの場所で増殖した。
> そのため、本来カビを押さえると思われたものを同封した袋のなかの方がカビの発生が見られたのでは?
>
> ありがとうございました。ものすごく参考になりました。て言うか、スッキリ!!です。ほんとありがとうございました。

25968 返信 Re:カビ実験 T 2007/08/20 PM 04:48

カビって光合成しますか?

24776 返信 紫外線 みのもんた 2007/08/11 PM 02:23

紫外線の研究って理科に入るんですか?
でも紫外線のことの研究なんて何からすればいいんだろう・・・?

24820 返信 Re:紫外線 まんぼう 2007/08/11 PM 11:43

紫外線の測定は大変難しいのであまりおすすめできません。
比較的簡単な実験はこちら
http://www.aozora-jikken.com/nisiki/////jikken/omosiro/dejikame/index.htm

24772 返信 自由研究どうしよう きよん 2007/08/11 PM 12:09

中2なんですが自由研究
テーマがうかばないんですが
何か助言をお願いします

できれば材料はそろえやすいのにしてください

24821 返信 Re:自由研究どうしよう まんぼう 2007/08/11 PM 11:46

自分が興味のありそうなものをみつけてください。

暁さんのアドバイスの転記ですが。
↓1日でできる自由研究
http://kids.nifty.com/kenkyu/

ここのHP内にも簡単で1日でできそうな実験がたくさん!
他にも自由研究の例や、自由研究ガイド
のような実験集があるので、MENUからさがしてみよう!

ミニ研究
http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/index.htm
40.コーラにラムネ菓子を入れるとどうなるか(t-nishi)
11.青からピンクへ色が変わるトコロテン (暁さん)
2.アルコール爆発 (暁さん)

Q&A
http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/index.htm
10円玉の汚れ落とし
リンゴの変色
水性ペンの色の不思議
指紋の検出

25255 返信 Re:自由研究どうしよう きよん 2007/08/15 PM 03:13

> 自分が興味のありそうなものをみつけてください。
>
> 暁さんのアドバイスの転記ですが。
> ↓1日でできる自由研究
> http://kids.nifty.com/kenkyu/
>
> ここのHP内にも簡単で1日でできそうな実験がたくさん!
> 他にも自由研究の例や、自由研究ガイド
> のような実験集があるので、MENUからさがしてみよう!
>
> ミニ研究
> http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/index.htm
> 40.コーラにラムネ菓子を入れるとどうなるか(t-nishi)
> 11.青からピンクへ色が変わるトコロテン (暁さん)
> 2.アルコール爆発 (暁さん)
>
> Q&A
> http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/index.htm
> 10円玉の汚れ落とし
> リンゴの変色
> 水性ペンの色の不思議
> 指紋の検出
>

コーラで魚の骨を溶かすというテーマにしました
2日でできますかね

 

25301 返信 Re:自由研究どうしよう まんぼう 2007/08/15 PM 09:53

> コーラで魚の骨を溶かすというテーマにしました
> 2日でできますかね

細い魚の骨を使ってください。
2日で完全にとけるところまでは行かないでしょうが
変化はわかるのでは?
骨の一部をとっておいて(使用前)
2日つけた骨(使用後)と比べるといいですね。

24822 返信 10円玉実験 yosi 2007/08/12 AM 12:59

始めまして。中1の男です。10円玉をきれいにする実験をしたいのですが、実験方法を教えてください。よろしくお願いします

24848 返信 Re:10円玉実験 愛 2007/08/12 PM 02:44

> 始めまして。中1の男です。10円玉をきれいにする実験をしたいのですが、実験方法を教えてください。よろしくお願いします

十円玉を好きな調味料(レモン・石鹸水・食塩水・砂糖水・酢などなど)など、つけるだけですよ

24850 返信 Re:10円玉実験 しとろ 2007/08/12 PM 03:14

まず用意する物、10円玉を30枚ほど用意する。
あと、中性洗剤(お母さんが持ってるよ)
両面テープ
ノート
セロテープ(できれば、3Mの「透明美色」のテープが良い、100均や、ホームセンターに売ってる。)
いろんな調味料や、洗剤や液体、果物の汁とかも良い。
汚れても良いタオル

(10円玉は、新しくない10円を用意する、10円玉の汚れの色合いをできるだけ同じ色でそろえる。全部10円が同じ条件にしたいので、中性洗剤で軽く洗っておく石鹸はだめ、油分が含んでいるから、裏面は、使用しないので特に気にしなくても良い)

さあ、はじめよう。
用意した10円全部にに下半分だけセロテープを強く押さえて貼る(後できれいなった所と、何もしていない所が分かりやすくするため)
上半分に「ソース」とか「ケチャップ」とか「マヨネーズ」とかのいろんな調味料などを塗って1時間待つ。
待ってる間に貼り付けたセロテープに、何を塗ったか書いておく(洗った時に、何をつけたのか分からなく、ならないようにするため)
1時間後、、水で洗った後に、セロテープを剥がして、中性洗剤でよく洗った後、ぬるま湯ですすいで、すぐにタオルで水分を完全に拭き取ります(少しでも残っていると後々、錆やカビが出てしまいます)
乾いた手で、今度は前面にセロテープを貼り、両面テープでノート1ページに5枚貼り付けできるように貼っていきます。(左の方に縦方向に均等に貼り付ける右側が研究結果を書く)
最後にきれいになったランキングや、10円にまつわる余談なんかもあったほうが良い。
10円玉の詳細
外径23.5mm、厚み1.5mm、重量 : 4.5
表 : 平等院鳳凰堂、裏 : 月桂樹と10、年号。
材質 : 青銅、即ち銅と錫(すず)の合金。但し亜鉛を含んでいる。
歴史(銅 95%、錫 1~2%、亜鉛 4~3%)
1953年1月15日:10円硬貨発行。素材は青銅。
1959年2月16日:10円硬貨が、側面の溝の無い新しいデザインに変更される。
( 昭和 26 年のものにはごく僅かながら「金」が配合されているらしい )

10円(昭和26年~昭和33年は通称「ギザ十」)
* 昭和26年(10107万枚)
* 昭和32年(5000万枚)
* 昭和33年(2500万枚)
* 昭和34年(6240万枚)
* 昭和61年(6896万枚)
(ウィキなどの調べ)



 

24852 返信 Re:10円玉実験 yosi 2007/08/12 PM 03:22

ありがとうございます。今から酢、しょうゆ、ケチャップ、ソースみりんなどで、実験します。紙に十円玉を貼るところからやります

24824 返信 大至急お願いします 由希といいます。 2007/08/12 AM 03:28

私は「火を使わずに物を温める」という実験をしたいんです
それで、利用した本の題名を書かなくてはいけないんです。
何かいい本はありませんか?
本の題名を教えてください。 できれば著者も。
迷惑かけますが4649お願いします。

24829 返信 Re:大至急お願いします t-nishi 2007/08/12 AM 09:14

> 私は「火を使わずに物を温める」という実験をしたいんです
> それで、利用した本の題名を書かなくてはいけないんです。
> 何かいい本はありませんか?

 これは、本ホームページの「火を使わずに物を温める」のことですか?であれば、このホームページ「理科自由研究室」を参考にしたと書いてURLを書けばいいんですよ。どうしても本が必要なら、このホームページが参考にした本は、「おもしろ実験ガイド」で「神戸市中学校理科研究部」著、です。でも、この本は由希さんは見ていないので「参考図書」には書けないですよね。

24838 返信 Re:大至急お願いします 桜咲 2007/08/12 PM 12:40

火を使わずに温めるということですが、ここで例を挙げてみましょう。

?電子レンジ
食べ物を温めます。

?摩擦熱
寒いときに手を擦り合わせたりしませんか?

?太陽光
今は夏です。外に出て見ましょう。体が温かく(暑く?)なるはずです。
一番これが身近かも?

探して見たら結構ありますよ。
後はどういう原理でそれが起こるのか、実験を通して見つけてみましょう!
頑張って!!

24831 返信 光合成実験について さち 2007/08/12 AM 09:55

またまた質問です。
光合成実験をいろいろやってみて、うまくできなかったものがありました。
それは、ペットボトルに水道水にBTB溶液を混ぜ、水草を入れてアルミホイルをまいたものを日当たりの良いところに置いておく。
すると予想どうり色の変化がなく、光合成がおきなかったことがわかりました。
次に、そのペットボトルをアルミホイルをはずして一晩私の机の蛍光灯の下に置きました。
予想では、光合成すると思ったのですがしていませんでした。
これは、蛍光灯の明るさに原因があるのでしょうか?
もう一度するとして何ワット位でやってみたらよいのでしょうか? 時間があればいろいろと自分で試してみるのが自由研究と思うのですが、あまり時間がないので助けてください。
それともうひとつやってみたい実験がでてきたのですが、どうしたら良いのかよくわかりません。
光合成のおきたペットボトルをそのままそとに出していて 3時頃みたらもうまた色が戻り始めていてびっくりしました。
明るい内はずっと光合成をしていると思っていたからです。
光の波長の変化なのでしょうか?
それを目に見える形で表すにはどうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

24840 返信 Re:光合成実験について 桜咲 2007/08/12 PM 12:55

> それは、ペットボトルに水道水にBTB溶液を混ぜ、水草を入れてアルミホイルをまいたものを日当たりの良いところに置いておく。
> すると予想どうり色の変化がなく、光合成がおきなかったことがわかりました。

初めのBTB液は何色でしたか?
水道水にそのままBTB液を入れるとアルカリ性の青色になると聞いたことがありますが、実験によっては先に酸性の黄色にしてから行うというのもありますので。

24846 返信 Re:光合成実験について さち 2007/08/12 PM 02:39

> > > それは、ペットボトルに水道水にBTB溶液を混ぜ、水草を入れてアルミホイルをまいたものを日当たりの良いところに置いておく。
> > > すると予想どうり色の変化がなく、光合成がおきなかったことがわかりました。
> >
> > 初めのBTB液は何色でしたか?
> > 水道水にそのままBTB液を入れるとアルカリ性の青色になると聞いたことがありますが、実験によっては先に酸性の黄色にしてから行うというのもありますので。
>
> ごめんなさい。
> 書き忘れていましたが、水道水に呼気をふきこみ緑色にしてから
> はじめました。
そして 夜アルミホイルをはずして一晩蛍光灯の下においてみたのですが色に変化がなく(みどりのまま)光合成がおきなかったので
もう一度やってみようと思うのですが、蛍光灯の明るさをどれ位にすれば良いのか教えていただきたいのですが。
それともう一つの質問の方もどなたかアドバイスお願いいたします。
>

24858 返信 Re:光合成実験について t-nishi 2007/08/12 PM 05:19

> > > > それは、ペットボトルに水道水にBTB溶液を混ぜ、水草を入れてアルミホイルをまいたものを日当たりの良いところに置いておく。

 できれば、実験は同じ条件で行った方がいいですよ。同じような水草がもう2本あれば、
?一つのペットボトルにはアルミホイルをまく、
?もう一つはまかない、そして、
?もう一つには水草を入れないで、やってみましょう。
いずれも同じような日当たりのよいところで同じ時間置いて、比較します。

> そして 夜アルミホイルをはずして一晩蛍光灯の下においてみたのですが色に変化がなく(みどりのまま)光合成がおきなかったので
> もう一度やってみようと思うのですが、蛍光灯の明るさをどれ位にすれば良いのか教えていただきたいのですが。

 蛍光灯の光でもある程度光合成はしますが、呼吸とのバランスで液の酸・アルカリは決まりますので、弱い光だと色が変わるほどではなかったということが考えられます。

> それともう一つの質問の方もどなたかアドバイスお願いいたします。

 ですから、上と同じ理由で、3時頃みたらもうまた色が戻り始めることも十分あり得ます。明るいうちは、光合成はしていても呼吸もしているわけですので、 光が弱くなってくれば、当然、呼吸によって出す二酸化炭素の方が光合成で吸収する二酸化炭素量よりも多くなるので、液中の酸アルカリのバランスは変わります。がんばれ。

24882 返信 Re:光合成実験について さち 2007/08/12 PM 06:58

ありがとうございます。
もう一度 きちんと条件をそろえてやってみようと思います。
蛍光灯ももうひとつプラスしてやってみます。
簡易分光器(持ってないけど母が買っても良いと言ってくれたので)をつかって太陽光も観察してみようと思います。
あまり意味がないのかもしれないけれど、自分で確かめることが大事だと思うので。 がんばります。

24832 返信 自由研究 奈緒 2007/08/12 AM 10:13

あのう、中一なのですが簡単ですぐ出来る自由研究ないでしょうか・・・。

24835 返信 Re:自由研究 スコール 2007/08/12 AM 11:18

10円玉をきれいにする実験とか定番ですね。

24833 返信 アクの研究について ゆうき 2007/08/12 AM 11:09

はじめまして。中一のゆうきです。
しゃぶしゃぶのときにアクがたくさんでるのを見て、アクの自由研究をしようと思いました。
アクについてインターネットで調べたら、肉のアクにはタンパク質の混合物が多い、野菜のアクには酸が多いと書いてありました。
そこで、野菜は、いくつかの野菜から出たアクのPH(PH計が借りられるので)を調べてみようと思いました。この実験はまだやっていません。
肉は、牛・豚・鳥肉・あとレバーによって出方が違うかどうか、条件を同じにするためにそれぞれの挽肉を同じ量ずつ同じ量の湯で同じ時間ゆでて比べたのですが、アクの量をはかる方法がないし、写真にとってみたが、違いがよくわかりませんでした。(アクと挽肉が混ざってしまう)あと味見もしていますが。
部活(科学部)の先生にちょっと相談してみたけど、あまりいい反応じゃなかったので、いい実験じゃないのかな、とちょっと意欲が薄れてます。テーマを変えた方がいいでしょうか。

24834 返信 カタバミについて スコール 2007/08/12 AM 11:17

庭にあるカタバミを使った実験をしようと思っています。
そこで夜に日光の代わりに普通の蛍光灯を当ててみたのですが、
葉が開くことはありませんでした。
葉が開くような結果を得られる光はあるのでしょうか?

24849 返信 Re:カタバミについて 愛 2007/08/12 PM 02:46

> 庭にあるカタバミを使った実験をしようと思っています。
> そこで夜に日光の代わりに普通の蛍光灯を当ててみたのですが、
> 葉が開くことはありませんでした。
> 葉が開くような結果を得られる光はあるのでしょうか?

ここにカタバミの実験が少し下のほうにあるので
よければ参考にしてください^^

24736 返信 テーマなら... あっチャン*中2 2007/08/10 PM 06:00

初めまして*初投稿です

自由研究のテーマなら大体決まっているのですが、
それについて詳しく載せてあるサイトがなかなか見つかりません。
誰か実験の仕方や材料など詳しく載せてあるサイトを
知っている方がいれば教えていただきたいのですが...

テーマ↓
・しずくの研究 ・色素の研究
・結晶を調べる ・シャボン玉の研究
・色が濃くなるお茶 ・砂時計
・リンゴの変色

の中で決めようと思っているのですが...
どうでしょうか??

24738 返信 Re:テーマなら... あっチャン*中2 2007/08/10 PM 06:40

> 初めまして*初投稿です
>
> 自由研究のテーマなら大体決まっているのですが、
> それについて詳しく載せてあるサイトがなかなか見つかりません。
> 誰か実験の仕方や材料など詳しく載せてあるサイトを
> 知っている方がいれば教えていただきたいのですが...
>
> テーマ↓
> ・しずくの研究 ・色素の研究
> ・結晶を調べる ・シャボン玉の研究
> ・色が濃くなるお茶 ・砂時計
> ・リンゴの変色
>
> の中で決めようと思っているのですが...
> どうでしょうか??
>


サイトじゃなくても、知ってることだけでも構いません。
なるべく詳しくお願いします。

24836 返信 Re:テーマなら... あっチャン*中2 2007/08/12 AM 11:49

> > 初めまして*初投稿です
> >
> > 自由研究のテーマなら大体決まっているのですが、
> > それについて詳しく載せてあるサイトがなかなか見つかりません。
> > 誰か実験の仕方や材料など詳しく載せてあるサイトを
> > 知っている方がいれば教えていただきたいのですが...
> >
> > テーマ↓
> > ・しずくの研究 ・色素の研究
> > ・結晶を調べる ・シャボン玉の研究
> > ・色が濃くなるお茶 ・砂時計
> > ・リンゴの変色
> >
> > の中で決めようと思っているのですが...
> > どうでしょうか??
> >
>
>
>
> サイトじゃなくても、知ってることだけでも構いません。
> なるべく詳しくお願いします。


リンゴの変色についてやろうと思うんですが…
リンゴの実験の事で誰か知ってる人いませんか?

24910 返信 Re:テーマなら... 愛 2007/08/12 PM 10:14

リンゴの変色なら
ここのHPのQ&Aにもあるのでみてくださいね^^

24837 返信 グレープフルーツで汚れを取る実験 ころ 2007/08/12 PM 12:06

よく売っている洗剤などの中にグレープフルーツの成分?かなにかが入っていて、
汚れを落とせるという事が書いてあるので、
グレープフルーツなどの柑橘系の果物で汚れを取る実験をしようと思っているんですが、
なにか実験方法やまとめ方などはあるでしょうか?

今のところ考えている方法は、
・グレープフルーツ、オレンジなどの柑橘系の果物の中での比較と、
 柑橘系以外のものと比較したりする事を考えているのですが…

わかりにくい文章ですみません。
なにか良いアドバイスがあったらお願いします。
 
ちなみに中学二年生です。

24865 返信 Re:グレープフルーツで汚れを取る実験 ころ 2007/08/12 PM 05:40

誰かよかったらお願いします。

24880 返信 Re:グレープフルーツで汚れを取る実験 t-nishi 2007/08/12 PM 06:47

> 誰かよかったらお願いします。

 はい。汚れ落としの実験ですね。そうと決まればやってみましょうよ。10cm四方くらいに小さく切った布をいろんな物質で汚して、グレープフルーツやその他柑橘類で落ちるかやってみましょう。柑橘類とだけでなくその他の物とも比較する。
 過去ログでは、10円玉の汚れ落としでもグレープフルーツを使った結果が報告されていましたよ。探して見てね。
 

24884 返信 Re:グレープフルーツで汚れを取る実験 ころ 2007/08/12 PM 07:03

ありがとうございます!!!
参考にしてやってみます!!

24886 返信 Re:グレープフルーツで汚れを取る実験 ころ 2007/08/12 PM 07:25

何回も質問をして申し訳ないのですが、質問させていただきます;;

まだ実験をやっていないので当然結果なども出てないのですが、
色んなサイトを見ていると、10円玉の汚れ落としは結果は分かりやすいけど、
汚れが落ちる原理(?)などをまとめたり理解するのは小中学生には難しいと書いてあったんですが、

実験をやるからには、そうなる(汚れが落ちる)理由もしっかり理解した上でまとめたいと思うんですが、
布などで実験してもやっぱり、まとめにくいんでしょうか??

24912 返信 Re:グレープフルーツで汚れを取る実験 t-nishi 2007/08/12 PM 10:19

> 実験をやるからには、そうなる(汚れが落ちる)理由もしっかり理解した上でまとめたいと思うんですが、
> 布などで実験してもやっぱり、まとめにくいんでしょうか??

 心配症ですねぇ。そんなことはないと思いますよ。同じような研究をした中学生がいますので。言葉など多少習っていないことがでてきても、調べれば大丈夫です。

24939 返信 Re:グレープフルーツで汚れを取る実験 ころ 2007/08/13 AM 09:23


>  心配症ですねぇ。そんなことはないと思いますよ。同じような研究をした中学生がいますので。言葉など多少習っていないことがでてきても、調べれば大丈夫です。

うぅ…すみません;;
でもこれで安心して実験ができます!!
本当にありがとうございました!!

24839 返信 酢の成分てなんですか? 阿南 2007/08/12 PM 12:47

今、自由研究で十円玉と五円玉をレモン汁や酢に漬けているんですけど、十円玉と五円玉が赤く変色したんです。なぜだか教えて下さい。お願いします。

24847 返信 Re:酢の成分てなんですか? 愛 2007/08/12 PM 02:39

> 今、自由研究で十円玉と五円玉をレモン汁や酢に漬けているんですけど、十円玉と五円玉が赤く変色したんです。なぜだか教えて下さい。お願いします。

赤。。ですか?
茶色ではないですか?

26299 返信 Re:酢の成分てなんですか? ★りな★ 2007/08/24 PM 09:23

> > 今、自由研究で十円玉と五円玉をレモン汁や酢に漬けているんですけど、十円玉と五円玉が赤く変色したんです。なぜだか教えて下さい。お願いします。
>
>
> 赤。。ですか?
> 茶色ではないですか?
>

26301 返信 Re:酢の成分てなんですか? ★りな★ 2007/08/24 PM 09:25

> > 今、自由研究で十円玉と五円玉をレモン汁や酢に漬けているんですけど、十円玉と五円玉が赤く変色したんです。なぜだか教えて下さい。お願いします。
>
>
> 赤。。ですか?
> 茶色ではないですか?
>

26651 返信 Re:酢の成分てなんですか? ひー 2007/08/30 PM 08:27

今、自由研究で十円玉と五円玉をレモン汁や酢に漬けているんですけど、十円玉と五円玉が赤く変色したんです。なぜだか教えて下さい。お願いします。

24636 返信 お茶の色調べ チロル 2007/08/08 PM 09:33

はじめまして。
小学3年の女子です。
毎日飲んでいるお茶にはいろいろな色があるのがふしぎに思っていました。お茶の色は水性ペンのように、他にどんな色がまざっているのかを夏休みの研究でしらべようと思いクロマトグラフ紙で実験しましたが、色の変化はでませんせした。 お茶はこいめに入れて、スポイトで1てき落として乾燥させて…のくり返しを10回ほどしましたが、変化はありませんでした。 他にいい方法はないでしょうか? 教えてください。お願いします。

24640 返信 Re:お茶の色調べ まんぼう 2007/08/08 PM 09:57

> 毎日飲んでいるお茶の色はクロマトグラフ紙で実験しましたが、色の変化はでませんせした。

何色もの色素が入っていればクロマトグラフ紙でわかるのでしょうが、
それがないということは主にひとつの成分で色が決まるのかもしれませんね。
お茶の製法についても調べてみましょう。
緑茶、紅茶、中国茶・・・元の葉っぱは同じ種類です。
作り方で色も変わるのか知れません。
 

24841 返信 Re:お茶の色調べ チロル 2007/08/12 PM 12:55

> > 毎日飲んでいるお茶の色はクロマトグラフ紙で実験しましたが、色の変化はでませんせした。
>
> 何色もの色素が入っていればクロマトグラフ紙でわかるのでしょうが、
> それがないということは主にひとつの成分で色が決まるのかもしれませんね。
> お茶の製法についても調べてみましょう。
> 緑茶、紅茶、中国茶・・・元の葉っぱは同じ種類です。
> 作り方で色も変わるのか知れません。
>  
>

アドバイスをありがとうございました。
お茶の作り方も調べてみます。
また困ったら相談にのってください。



24786 返信 再び・・・・わたしは、小6です 真由 Suparou 2007/08/11 PM 04:31

ナトリウムの一日の摂取量は、一日10gというふうによくみるのですが(めあすで)、ほんとうなんでしょうか。みなさん、なにか、そのことについて、知ってることがあれば、おしえてください。

24799 返信 Re:再び・・・・わたしは、小6です t-nishi 2007/08/11 PM 07:50

> ナトリウムの一日の摂取量は、一日10gというふうによくみるのですが(めあすで)、ほんとうなんでしょうか。みなさん、なにか、そのことについて、知ってることがあれば、おしえてください。

 いろんなページがありましたが、一番信頼できそうなのはここでした。
http://www.glico.co.jp/navi/e07-3.htm
 ナトリウムとしては3900mg/1日で、それの食塩としての換算が10g/1日ということですね。

24842 返信 Re:再び・・・・わたしは、小6です 真由 Suparou 2007/08/12 PM 01:22

> > ナトリウムの一日の摂取量は、一日10gというふうによくみるのですが(めあすで)、ほんとうなんでしょうか。みなさん、なにか、そのことについて、知ってることがあれば、おしえてください。
>
>  いろんなページがありましたが、一番信頼できそうなのはここでした。
> http://www.glico.co.jp/navi/e07-3.htm
>  ナトリウムとしては3900mg/1日で、それの食塩としての換算が10g/1日ということですね。
>
>ありがとうございます。とっても役にたちました。

24843 返信 氷の実験 紗代 2007/08/12 PM 01:37

中1なんですけど氷の自由研究なにかありますか?
教えて下さいっ!!
水のろ過にしようかな?とか思ったんですけどなか×2なくて
氷はどうかな?とおもって画用紙?枚以上書けるような・・・

24944 返信 Re:氷の実験 しとろ 2007/08/13 AM 10:10

氷は、なぜ水に浮くのか、
氷は、なぜ中に気泡ができるのか
氷は、なぜすべるのか
氷の結晶は、どんな形?
オリンピックのスケート場の氷は、今までの氷より良くすべるってニュースがあったけど、どんな仕組み?
ジュースを凍らせると、なぜ濃い味になるの?
南極や北極の氷は、しょっぱい?
アイスクリームは、なぜ氷と同じ温度にしても、氷のように硬くないのか
コンビニで売っている氷は、賞味期限は何日?
氷に塩をかけると、早く溶けるって聞いたけど、砂糖は?小麦粉は?ハチミツは?砂は?マヨネーズとか、いろんな物をかけて溶ける早さのランキングとか。

 * * * 氷の研究の注意点 * * *
ぬれた手で冷凍庫の氷をさわると、指が氷にくっついて凍傷になりますので気をつけてください。
最後にかたく絞ったタオルで、冷凍庫の中の物を触ると強烈にくっついてしまうのはなぜ?(注意!!タオルを取ろうと油断して素手で氷を触らないように気をつけてください)

氷の研究がんばってください

24978 返信 Re:氷の実験 紗代 2007/08/13 PM 05:18

ありがとうございます!
氷の実験がんばります☆
返信遅くなってごめんなさいっ!

24854 返信 コカ・コーラ 夏見 2007/08/12 PM 03:55

コカ・コーラの作り方とか、
いつからどこで発売したか
知っている人お願いです。
教えてください!(願)

24867 返信 Re:コカ・コーラ t-nishi 2007/08/12 PM 05:48

> コカ・コーラの作り方とか、
> いつからどこで発売したか
> 知っている人お願いです。
> 教えてください!(願)

 ちょっとお遊びかまじめかよく分かりにくいページを見つけました。本当のことも多そうなんですが・・・。自分で判断してください。
http://popup10.tok2.com/home2/papaver/4-cocacola.html
---------------------------------------------------------
現在のコカ・コーラの主成分を見てみましょう^^
 糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)カラメル色素、酸味料、香料、カフェイン
 となってますが、もう少し詳しく書くと、
 砂糖、カラメル、カフェイン、リン酸、ライム、バニラです。
 コカはコカインを抜いたエキスのみ。(これがないとあの独特の風味がでないのです)
 コーラナッツの抽出物の変わりに高純度のカフェインを使用。酸味料は、当初クエン酸でしたが、ずっと安価なリン酸にかわりました。
 さて、肝心の調合は?長い間秘密とされた風味剤は、『7X』という暗号名で呼ばれてました。
 『7X』
 レモン(120)・オレンジ(80)・ナツメグ(40)・シナモン(40)・ネロリ(40)・コエンドロ(20)
 の抽出物を、アルコールに入れて1晩おいたものが『7X』らしいです。
*現在では、この抽出物の処理にはアルコールを使用していないので、コーラにアルコールは含まれていません^^。
-----------------------------------------------------------

24857 返信 エチレンガス もも 2007/08/12 PM 04:35

野菜や果物のエチレンガスについてしらべています。
りんごを使っての実験とかはしました。
エチレンガスを有効に使う方法とかありますか?
よろしくおねがいします

24861 返信 Re:エチレンガス t-nishi 2007/08/12 PM 05:36

> 野菜や果物のエチレンガスについてしらべています。
> りんごを使っての実験とかはしました。
> エチレンガスを有効に使う方法とかありますか?

ウィキペディアより抜粋しました。
りんごのエチレンガスの有効利用法(の実験)です。
?花の開花実験
 まだつぼみの状態の花を2本それぞれ別のビニール袋に密閉し、片方にりんごを入れる。すると、りんごを入れた方が先に開花する。
?キウイフルーツの熟成
 熟成していないキウイフルーツとりんごとを同じ場所に保管するとキウイフルーツの熟成が促進される。バナナやオレンジなど他のフルーツも同様である。
?ツバキの落葉実験
 葉のついたツバキの茎2本をりんごと一緒にしたものとそうでないものそれぞれ別の袋に密閉する。すると、りんごと一緒にした方が先に落葉する。

24894 返信 Re:エチレンガス もも 2007/08/12 PM 09:24

ありがとうございます。
発芽促進の実験とかもしたいのですが
わかることがあればよろしくおねがいします

24859 返信 凝固点降下。。。 みにー 2007/08/12 PM 05:25

スポーツドリンクって
凍らすと先に味が濃くて後の方になると味が薄くなるじゃないですか。
凝固点降下と聞いた事があるんですが、
このことについて自由研究をやろうと思っています
どんな実験をしたらいいんでしょうか。。?

なるべく早めでお願いします!

24866 返信 Re:凝固点降下。。。 みにー 2007/08/12 PM 05:48

> スポーツドリンクって
> 凍らすと先に味が濃くて後の方になると味が薄くなるじゃないですか。
> 凝固点降下と聞いた事があるんですが、
> このことについて自由研究をやろうと思っています
> どんな実験をしたらいいんでしょうか。。?
>
> なるべく早めでお願いします!

分かる人いませんかぁ~??お願いしますー

24877 返信 Re:凝固点降下。。。 t-nishi 2007/08/12 PM 06:36

 スポーツドリンクを凍らせたときの味の問題は、
 水が氷になるときには、水の分子がつながっていきますので、はじめの氷の部分はほとんどが水です。スポーツドリンクの成分(味のするほう)は凍らずに残ってしまいます。周りに水溶液が残ります。だから、飲み始めると先に味が濃くて後になると薄くなります。
 次にもっと冷やすと残った部分も凍りますが、濃い水溶液ですので凝固点降下でなかなか凍りにくい。だからシャーベットのようになっている。
 と、こんな感じですかね。
 ですので、この話には2つの課題(味の問題と凍る時間)が含まれていますので、「凝固点降下」にしぼって研究するなら、凍る時間に関して、過去ログに、暁さんたちがたくさん書き込んでいますので参考にして下さい。

24860 返信 ドライアイスで雲をつくる そら 2007/08/12 PM 05:32

ドライアイスで曇ってつくれるんですよね??
知ってる人教えてください*v*
お願いします。

24863 返信 Re:ドライアイスで雲をつくる みに 2007/08/12 PM 05:37

私も去年やりましたー
このサイトの自由研究の例にのってると思いますよーっ

いちおー→ http://t-nishi.sakura.ne.jp/index.htm

これだと思いますたぶん

24862 返信 電気について 木野子 2007/08/12 PM 05:36

こんにちは。
初めまして、木野子と申します。
皆様の素晴らしい自由研究を見て驚きました。
私はめんどくさがり屋でおおざっぱな性格なので、何事も中途半端に終わってしまう事が多かったから余計、そう感じてしまったのでしょう。
で、イキナリなんですがっっ!!!
電気に関しての自由研究を紹介して下さい!!!
サイトに載っている物も「いいな~。」と
思ってしまうんですが・・!
やっぱりそれを真似するのは、いけない事だと思います。
だから、実験のヒントと成る物を教えて下さい!!!
お願いします!


24868 返信 プリンの実験 ねる 2007/08/12 PM 05:50

こんにちは!
自由研究の例で プリンはプリンでも というのがありました。
この実験を見て、「おもしろそうだな。」と思いやりたくなりました。
しかし、まったく同じものではおもしろくないので、「実験1」「実験2」「実験3」とありましたが、「実験2」から違う事をやりたいです。
何かいい案は、ありませんでしょうか?
お願いします。

24893 返信 Re:プリンの実験 ねる 2007/08/12 PM 08:51

> こんにちは!
> 自由研究の例で プリンはプリンでも というのがありました。
> この実験を見て、「おもしろそうだな。」と思いやりたくなりました。
> しかし、まったく同じものではおもしろくないので、「実験1」「実験2」「実験3」とありましたが、「実験2」から違う事をやりたいです。
> 何かいい案は、ありませんでしょうか?
> お願いします。

わかる方、いらっしゃいませんか??

24918 返信 Re:プリンの実験 まんぼう 2007/08/12 PM 10:47

> 自由研究の例で プリンはプリンでも というのがありました。
> しかし、まったく同じものではおもしろくないので、「実験1」「実験2」「実験3」とありましたが、「実験2」から違う事をやりたいです。

ブラマンジェというお菓子を検索してください。コーンスターチ(とうもろこし澱粉)を使ったプリンに似たお菓子だったと思います。
わらびもちなども比較対照にして実験したらどうですか?
どちらも澱粉質の材料を使ったぷるるんとしたお菓子ですよ。

24946 返信 Re:プリンの実験 ねる 2007/08/13 AM 10:35

> > 自由研究の例で プリンはプリンでも というのがありました。
> > しかし、まったく同じものではおもしろくないので、「実験1」「実験2」「実験3」とありましたが、「実験2」から違う事をやりたいです。
>
> ブラマンジェというお菓子を検索してください。コーンスターチ(とうもろこし澱粉)を使ったプリンに似たお菓子だったと思います。
> わらびもちなども比較対照にして実験したらどうですか?
> どちらも澱粉質の材料を使ったぷるるんとしたお菓子ですよ。

お答えありがとうございます!
とっても 助かります。

24949 返信 Re:プリンの実験 ねる 2007/08/13 AM 10:41

> > > 自由研究の例で プリンはプリンでも というのがありました。
> > > しかし、まったく同じものではおもしろくないので、「実験1」「実験2」「実験3」とありましたが、「実験2」から違う事をやりたいです。
> >
> > ブラマンジェというお菓子を検索してください。コーンスターチ(とうもろこし澱粉)を使ったプリンに似たお菓子だったと思います。
> > わらびもちなども比較対照にして実験したらどうですか?
> > どちらも澱粉質の材料を使ったぷるるんとしたお菓子ですよ。
>
> お答えありがとうございます!
> とっても 助かります。
> ブラマンジェや、わらびもちで同じ実験をする ということですよね?でも、ブラマンジェや わらびもちだと でんぷん反応してしまうと思います。(穀物類にでんぷんが含まれているそうです・・・)どうすれば良いでしょう??

25041 返信 Re:プリンの実験 まんぼう 2007/08/13 PM 10:40

> > ブラマンジェや、わらびもちで同じ実験をする ということですよね?でも、ブラマンジェや わらびもちだと でんぷん反応してしまうと思います。(穀物類にでんぷんが含まれているそうです・・・)どうすれば良いでしょう??

そこがポイントです!
実験1は本来プリンにはありえない反応が出るものがある!
ことを調べています。

「実験2の応用」は実験1で出た反応と同じ反応を示す
お菓子を探すのです。
その候補がブラマンジェやわらびもちです。

仮にデンプン反応だったとして、
発展での考察は
「デンプンを入れなくても作れるプリン」に
デンプンが入れてあるのはなぜか?
を考えてみればいいのではないですか?

25043 返信 Re:プリンの実験 ねる 2007/08/13 PM 10:55

> > > ブラマンジェや、わらびもちで同じ実験をする ということですよね?でも、ブラマンジェや わらびもちだと でんぷん反応してしまうと思います。(穀物類にでんぷんが含まれているそうです・・・)どうすれば良いでしょう??
>
> そこがポイントです!
> 実験1は本来プリンにはありえない反応が出るものがある!
> ことを調べています。
>
> 「実験2の応用」は実験1で出た反応と同じ反応を示す
> お菓子を探すのです。
> その候補がブラマンジェやわらびもちです。
>
> 仮にデンプン反応だったとして、
> 発展での考察は
> 「デンプンを入れなくても作れるプリン」に
> デンプンが入れてあるのはなぜか?
> を考えてみればいいのではないですか?

またまた、返信ありがとうございます!!
そうすればいいのですね!!
実験 頑張ります!
>

25106 返信 Re:プリンの実験 ねる 2007/08/14 PM 03:37

> > > > ブラマンジェや、わらびもちで同じ実験をする ということですよね?でも、ブラマンジェや わらびもちだと でんぷん反応してしまうと思います。(穀物類にでんぷんが含まれているそうです・・・)どうすれば良いでしょう??
> >
> > そこがポイントです!
> > 実験1は本来プリンにはありえない反応が出るものがある!
> > ことを調べています。
> >
> > 「実験2の応用」は実験1で出た反応と同じ反応を示す
> > お菓子を探すのです。
> > その候補がブラマンジェやわらびもちです。
> >
> > 仮にデンプン反応だったとして、
> > 発展での考察は
> > 「デンプンを入れなくても作れるプリン」に
> > デンプンが入れてあるのはなぜか?
> > を考えてみればいいのではないですか?
>
> またまた、返信ありがとうございます!!
> そうすればいいのですね!!
> 実験 頑張ります!
> >
この実験、すべて終わるのにどのくらいかかりますでしょうか?
(紙にまとめるまで)

25152 返信 Re:プリンの実験 まんぼう 2007/08/14 PM 10:38

> この実験、すべて終わるのにどのくらいかかりますでしょうか?
> (紙にまとめるまで)

材料がすべて揃えば実験は1日でできます。
早く終えたかったら実験のまとめ方の見出しを作っておいて
(見出しだけ書いてあとは白紙の紙を用意する)
そこに実験結果をメモしていきます。(足りなければ紙を足してね)
終わったら考察や感想を考え、参考資料もメモします。

あとは清書して仕上げましょう!
量にもよりますが仕上げまで2-3日で出来るのでは?

24869 返信 自由研究 マナ 2007/08/12 PM 05:51

あと1週間で自由研究をやらないといけないんです。中学生です。
かんたんにできる自由研究ってありますか?

24871 返信 Re:自由研究 ねる 2007/08/12 PM 06:06

> あと1週間で自由研究をやらないといけないんです。中学生です。
> かんたんにできる自由研究ってありますか?

こんにちは。
「ドライアイスの不思議」なんてどうでしょうか?
1 ドライアイスと氷の違い
2 ドライアイスを水に入れるとどうなるか
3 ドライアイスの成分は、空気より軽いか 重いかを
  シャボン玉を使って調べる

いたらないヒントかもしれませんが、参考になれば嬉しいです。
一週間頑張ってくださいね。

24878 返信 Re:自由研究 愛 2007/08/12 PM 06:36

> あと1週間で自由研究をやらないといけないんです。中学生です。
> かんたんにできる自由研究ってありますか?

一週間もあれば自由研究はたくさんできます^^
まずはここのHPの実験もみてみてください。

24872 返信 私黒いんです:( もっしゃん。 2007/08/12 PM 06:07

私は現在中学2年生です。
この前、私と同じようなことを思っている人がいたのですが、今日、またその投稿内容を見ようと思ったら見れなくなっていたので、投稿しています。
私はテニス部で毎日練習しています。そのせいで、肌がものすごく黒くなってしましました。そこで、自由研究で紫外線について調べたいと思ったのですが、研究方法がわかりません。
もし、そのような知識を持った人がいたらぜひ返信してください。よろしくお願いします。

24876 返信 Re:私黒いんです:( 愛 2007/08/12 PM 06:35

> 私は現在中学2年生です。
> この前、私と同じようなことを思っている人がいたのですが、今日、またその投稿内容を見ようと思ったら見れなくなっていたので、投稿しています。


それは削除されていたということですか?
それともほかの投稿が多くて
見つけきれなかったということですか?

もしみつけきれなかったのであれば、
投稿するとこの下のほうに
[Index] - [Thread]とあるので
それで見ると探しやすいですよ^^

24873 返信 論文 ももこ 2007/08/12 PM 06:15

自由研究で科学論文を書いてみようかな…とおもっているのですが…アドバイスください!

24915 返信 Re:論文 愛 2007/08/12 PM 10:33

> 自由研究で科学論文を書いてみようかな…とおもっているのですが…アドバイスください!

論文ですか!
すごいですね^^
科学論文はなにをテーマにしてかいているんですか?

下のは【十円玉の実験の例】です

1.動機~推論
なぜこのようなことを調べることにしたのか。
そして、こんな結果が予想される、などの推論も欲しいと思います。

2.実験
食塩水でやってみたら10円が綺麗になりました。
だけではいくら中学生の論文でも駄目だと思います。
食塩水以外にも、とにかくいろいろな身近な液体で試しましょう。
1日くらいつけてみて、変化をじっくり見る。
ついでに、先生にお願いしてリトマス試験紙なども分けてもらって調べてみるのもいいと思います。(紫キャベツで指示液でもいいと思います^^)←こっちのほうがポイント高いかな?
夏休みの科学論文につかうと言えば、先生なら快く協力してくれるはずです。

さらにもう一つ実験。
変化のあった液体の、時間による違いなども入れるといいと思います。

3.結論
実験結果を並べるだけではあまり先生は好まれないと思います。
結果から分かることや考察をしっかり調べましょう。
なぜそういった現象がおきるのか、実験結果から同じような効果を持つであろう液体は何か。。。

ですかね?汗

論文頑張って下さいね♪

24874 返信 教えてください! 美里 2007/08/12 PM 06:19

私は紫外線と色の関係について今調べていて、2日くらい前に書かれていた、バナナの実験を私もしました。
そこで疑問なんですが、黒い紙をバナナの皮にかぶせたときの実験で、結果、皮はそこの部分だけ黒くなりました。しかし一般的に黒は紫外線を通しにくいのに何故皮は黒くなったんでしょうか?教えてください!!

24921 返信 Re:教えてください! まんぼう 2007/08/12 PM 11:11

> 私は紫外線と色の関係について今調べていて、2日くらい前に書かれていた、バナナの実験を私もしました。
> そこで疑問なんですが、黒い紙をバナナの皮にかぶせたときの実験で、結果、皮はそこの部分だけ黒くなりました。しかし一般的に黒は紫外線を通しにくいのに何故皮は黒くなったんでしょうか?教えてください!!

確かに黒は紫外線を通しにくい。
けれども太陽の熱を集めやすい、
つまり温度が上がりやすいという性質もあります。
バナナの皮が温度変化の影響を受けたのでは?

24955 返信 Re:教えてください! 美里 2007/08/13 AM 11:25


>
> 確かに黒は紫外線を通しにくい。
> けれども太陽の熱を集めやすい、
> つまり温度が上がりやすいという性質もあります。
> バナナの皮が温度変化の影響を受けたのでは?

では、この実験では黒と紫外線の関係はあまり分からないのですか?

24881 返信 氷の実験 中二の女子! 2007/08/12 PM 06:50

氷の実験をしました。全部書いてあった通りになったんですが、どうして凍らせる時間をおくらせると透明な氷ができるんですか?

24885 返信 Re:氷の実験 +.*☆かれん☆*.+ 2007/08/12 PM 07:15

> 氷の実験をしました。全部書いてあった通りになったんですが、どうして凍らせる時間をおくらせると透明な氷ができるんですか?

急に冷やすと、水に空気が入ったまま凍ってしまうけど、ゆっくり冷やすことによって、空気が逃げていくって聞いたことがあります♪過去ログに、透明な氷を作る条件として、「ゆっくりかき混ぜながら空気を逃がす」「空気が入るから、波立たせない」というのが載っていました★ミ

24890 返信 Re:氷の実験 中二の女子! 2007/08/12 PM 08:08

ありがとうございました。助かります!続けて質問してしまって申し訳ないんですが、氷の白いものって何なんでしょうか?

24905 返信 Re:氷の実験 愛 2007/08/12 PM 10:03

> ありがとうございました。助かります!続けて質問してしまって申し訳ないんですが、氷の白いものって何なんでしょうか?

確か空気だったと思います。
参考サイトものせているのでみてみてください

24883 返信 食べ物からのDNA抽出実験の発展は? さこ 2007/08/12 PM 07:00

こんにちは。早速ですが、教えて欲しい事があります。
今回私はDNAをブロッコリー・わかめ・レバーから抽出する実験を行う事にしました。
ですが、もっとDNAについて調べたくなりました!
そこでもうひとつ、↑の実験を踏まえて、発展させたような
一般家庭でも出来る実験を探しています。
複雑すぎない実験の範囲でよいものはありませんか?
アドバイス・ポイントなども知りたいです!
お願いいたします。

24888 返信 Re:食べ物からのDNA抽出実験の発展は? さこ 2007/08/12 PM 07:51

お願いします!
小さい事でもいいです><

24907 返信 Re:食べ物からのDNA抽出実験の発展は? 愛 2007/08/12 PM 10:05

> お願いします!
> 小さい事でもいいです><

私もDNAの抽出実験しました^^
ですがやはり考察はまだ生物を習ったばかりの私には難しいようなので
私は考察はどうやったら失敗するのかという実験をしましたよ

24928 返信 Re:食べ物からのDNA抽出実験の発展は? さこ 2007/08/13 AM 08:27


>
> 私もDNAの抽出実験しました^^
> ですがやはり考察はまだ生物を習ったばかりの私には難しいようなので
> 私は考察はどうやったら失敗するのかという実験をしましたよ

ありがとうございます^^
そうですか、失敗のほうですね。
まだまだ待っています。
エタノールでみえるなら、他の水溶液ではとけるのかどうか
・・・というのはどうなんですかね?

24938 返信 Re:食べ物からのDNA抽出実験の発展は? 愛 2007/08/13 AM 09:23

それもいいんではないんでしょうか?(曖昧 汗

それをした後でもいいですが、
じゃあなぜエタノールを使ってしたのか、
まずエタノール自体はどのようなものなのか調べてたがいいですかね^^

24972 返信 Re:食べ物からのDNA抽出実験の発展は? さこ 2007/08/13 PM 04:16

> それもいいんではないんでしょうか?(曖昧 汗
>
> それをした後でもいいですが、
> じゃあなぜエタノールを使ってしたのか、
> まずエタノール自体はどのようなものなのか調べてたがいいですかね^^

なるほど!
なかなか難しいですね。
うちの学校は、発展させて書くのが課題で・・・。
答えてくださりどうもありがとうございます^^
もっとありませんかね><
あと、DNAの実験をまとめるとき、グラフって活用するとしたらどこで活用できますかね?

実験方法、グラフ活用法、まだまだ待ってます!

24979 返信 Re:食べ物からのDNA抽出実験の発展は? 愛 2007/08/13 PM 05:39

実験方法ははっておきますね^^

グラフですか。。。
表ではだめなんですか?
表でいいなら
ブロッコリーもつかうならそれと比較して表をかけばいいと思いますよ

24984 返信 Re:食べ物からのDNA抽出実験の発展は? さこ 2007/08/13 PM 05:51

> 実験方法ははっておきますね^^
>
> グラフですか。。。
> 表ではだめなんですか?
> 表でいいなら
> ブロッコリーもつかうならそれと比較して表をかけばいいと思いますよ

なんか、もう毎回毎回答えてくださって恐縮です^^;
感謝感激でございます><

あ、グラフというより表ですね!勉強になります!
やっぱり食べ物によって、DNAはちがうのでしょうかね?
明日から実験に入ろうと思っています^^!

24987 返信 Re:食べ物からのDNA抽出実験の発展は? 愛 2007/08/13 PM 05:56

> なんか、もう毎回毎回答えてくださって恐縮です^^;
> 感謝感激でございます><
>
> あ、グラフというより表ですね!勉強になります!
> やっぱり食べ物によって、DNAはちがうのでしょうかね?
> 明日から実験に入ろうと思っています^^!
>

いえいえ
どういたしまして^^

食べ物によってDNAは違うんですかね~??
私も鳥のレバーでしか試してないのでわかりません汗
実験頑張って下さいね

25010 返信 Re:食べ物からのDNA抽出実験の発展は? さこ 2007/08/13 PM 08:22

> いえいえ
> どういたしまして^^
>
> 食べ物によってDNAは違うんですかね~??
> 私も鳥のレバーでしか試してないのでわかりません汗
> 実験頑張って下さいね
>

はい、今ブロッコリーを凍らせています!笑
同じ実験を行った人がいると心強いですよー^^
また質問があると思うので、そのときは答えてやってください;
またここを利用すると思うので^^*

25011 返信 Re:食べ物からのDNA抽出実験の発展は? さこ 2007/08/13 PM 08:59

ブロッコリーって、どの程度凍らせましたか?

25031 返信 Re:食べ物からのDNA抽出実験の発展は? 愛 2007/08/13 PM 10:22

ブロッコリーはすりますか?
それともミキサーでしますか?

ブロッコリーも擂るなら少しは硬いほうがやりやすいとは思います^^

ミキサーであればあまりにも固く凍らせすぎるとミキサーが動かないのでほどほどに凍らせたがいいですね

24887 返信 理科の自由研究 ちさと 2007/08/12 PM 07:43

中学2年生の千聖といいます!
夏休みの理科の自由研究でなにをすればいいのか困ってます。
今すぐできて中学生向けの理科の自由研究ってありますか?

24891 返信 Re:理科の自由研究 ちさと 2007/08/12 PM 08:09

> 中学2年生の千聖といいます!
> 夏休みの理科の自由研究でなにをすればいいのか困ってます。
> 今すぐできて中学生向けの理科の自由研究ってありますか?

24892 返信 早めにお願いします!! ちさと 2007/08/12 PM 08:28

> 中学2年生の千聖といいます!
> 夏休みの理科の自由研究でなにをすればいいのか困ってます。
> 今すぐできて中学生向けの理科の自由研究ってありますか?

24895 返信 ☆ガンバ☆ 奈々 2007/08/12 PM 09:26

ペーパークロマトグラフィーなんってどう?

24889 返信 太陽光 薫 2007/08/12 PM 08:05

太陽光について自由研究をしようと思っています。
調べたいことは、
?黒い紙に虫眼鏡で日光を集めると紙が焼けるのはなぜ
?日光に当てて洗濯物を乾かすと殺菌される?
?紫外線について
?日光で水は何度上がるか?
です。実験はやらなければいけないルールなんです。
?の実験は電球と比べてやるのですが、何ワットくらいの電球が
良いでしょうか??は、実験できるでしょうか…?
アドバイスお願いします。

24933 返信 Re:太陽光 t-nishi 2007/08/13 AM 08:59

> ?の実験は電球と比べてやるのですが、何ワットくらいの電球が
> 良いでしょうか?

 それこそ、実験ですね。お家にある電球をいろいろ試してみましょう。60w100W・200w・300w・・・で、同じ時間で何度上がるか。グラフにもできていい研究になりそうです。おなじW数で普通の電球と蛍光灯ではどう違うのでしょうね?とか。

?は、実験できるでしょうか…?
> アドバイスお願いします。

 日光にはなぜ殺菌効果があるか?ここから考えて、仮設を立てて、それを証明するにはどんな実験があるか、考えるのです。がんばれ。

24934 返信 1の答え しとろ 2007/08/13 AM 08:59

?は、太陽からの遠赤外線をどの程度集中させているかが必要になります、直径70mmの虫眼鏡で直径5mm位に集めると、太陽光の196倍近くになります。
遠赤外線は、光を吸収する物質にあたった時、分子の衝突の摩擦で物質自体が暖かくなるのです。
遠赤外線自体の温度は無いです、たとえば夏の外の道路は裸足で歩けないほどの温度になってます、気温は、35℃でも道路は、50℃以上になります。
次に、なぜ黒い紙なのか
黒色は、専門家によると、黒色ではなく、光(色)が無いのです。
光の吸収率が高い物質は光を全部吸収してしまい反射しない為、目に光が来ていないので、、黒い服の縫い目が見えるのは、わずかに反射しているから形が分かるのです。黒色の絵の具は、吸収率が高い物質を粉末にして水に溶かした物。
吸収率が高い物質は、太陽光を衝突エネルギー(運動・振動エネルギー)にして、熱となります。
熱エネルギーを持った物質は、他の物質と接触していると、すぐに吸収されてしまいます、紙は他の物質の接触も少なく急激に温度を上げる事ができるので、焼く事ができます。

簡単な説明でしたが、とりあえず?の答えです。
?の答えは、?とつながりがあるので、ちょっとだけ答えます。
☆日光(電球)で水は何度上がるか?
この実験は日光VS電球ですが、電球のワット数によっても、結果が変わってしまうので、あまり意味の無い研究になってしまいますで、電球は無しにしても良いと思います、(電球の精度を測るには使っても良いかも。)
太陽光でいろんな測り方をしてみては、どうですか?

ポイントとしては、色・湿度・気温・日当り面積に対しての水量

紙コップの色を白・黒・銀・赤・青色などで、実験してみたらどうですか。
太陽光の当たる所で湿度を変える事は、難しいのです。でも湿度100%ならできます。
ペットボトルに水を満タンにして、キャップで閉めてしまえば、中の水が蒸発しなくなるので、約100%になります。ペットボトルもいろんな色を塗って種類を増やすと良いかも
気温は、室内・室外に、紙コップ・ペットボトル各色。
日当り面積は、鏡を使って裏側も照らすとか、3枚・4枚の鏡を使うとか。(これにも室内・室外に、紙コップ・ペットボトル各色)
太陽光の当たっていない所の面積が沢山あると、蒸発していなくても、水の熱は、外気温に近づこうと、熱が移動します。
凄い数の紙コップ・ペットボトルになるかも、、
??他の答えは、また後で、、

24940 返信 Re:1の答え 薫 2007/08/13 AM 09:52

t-nishiさん、しとろさん、ありがとうございます!
しとろさんの、「日当たり面積」で、鏡を使って裏側も照らすというのは、どういうことでしょうか?紙コップの裏側…?
再びすいませんお願いします。

24945 返信 Re:1の答え しとろ 2007/08/13 AM 10:21

> しとろさんの、「日当たり面積」で、鏡を使って裏側も照らすというのは、どういうことでしょうか?紙コップの裏側…?
そうです
太陽光では、上面と南側面しか太陽が当たらないので、北側面も暖めてみると、どの程度暖かくなるのかも測ると良いです。
あと、気温と、1時間単位の計測も同時に記入すると良いかも。
何時頃が一番暖かい水温になるのかも、分かってきます。

24898 返信 悩んでいます 110 2007/08/12 PM 09:38

ぼくは、今、市域の移り変わりについてのことを自由研究のテーマにしようと思うんですけど、どうやってまとめればいいのかわかりません教えてください。

24900 返信 ☆ガンバ☆ 奈々 2007/08/12 PM 09:46

今と過去を表にしてまとめてみれば?

24899 返信 ペーパークロマトグラフィーってなに? ぴよこ 2007/08/12 PM 09:44

ペーパークロマトグラフィーってなに?

24904 返信 Re:ペーパークロマトグラフィーってなに? 愛 2007/08/12 PM 09:59

> ペーパークロマトグラフィーってなに?

参考サイトをはっているのでみてみてください^^

ですが、投稿したあとは返信でお返事をしてください。
新しく投稿されると皆さんも困りますし、
皆さん毎時間ずっとここをみているわけでもありませんし、
なんでも知っているわけでもないので
せかすのはどうかと思います。
それにまずインターネットには検索というものがあります。
一回検索してみてわからなかった場合とかに投稿しましょう。
自分で出来ることはできるだけやるようにしたがいいです。

っと長くすみません^^;;
あまりにも投稿が多かったので。。

tree--24901-25000.htm

ホームへ戻る