tree--24501-24600.htm

24501 返信 これって・・・? yui★ 2007/08/06 PM 02:10

本当はオレンジジュースって、鉄は出るんですか?
あと、麦茶は出るんですか?いまやってたら、
紅茶は出たんですけどこの二つは出なくて・・・。
これって失敗なんですか?

24502 返信 アイデア貯金箱について 真☆ 2007/08/06 PM 02:14

学校の工作でポスターかアイデア貯金箱のどちらか必ず作るんですが、僕は絵が下手なんでアイデア貯金箱にするんですが、全然
アイデアが思いつきません。何かあったら、書き込みでよろしくお願いします。

 

24508 返信 Re:アイデア貯金箱について ファンキー 2007/08/06 PM 04:45

なにか今はやりのキャラクターなどを立体的に作ってみたらどうですか?あと見る人が楽しいと思うようなもの。

24503 返信 せきつい動物\\ t@n@k@ 2007/08/06 PM 02:22

 こんにちゎ*

 私ゎせきつい動物について調べようと思っているのですが、なかなかいい資料が見つかりません...

 かえるの解剖というのもどこからどう始めたらいいのか分かりません...

 <<せきつい動物>>についての良い資料を知ってたら教えてほしいです!

 お願いします!!

24532 返信 Re:せきつい動物\\ スコール 2007/08/06 PM 10:06

セキツイ動物について調べるという事ですが、セキツイ動物にもホニュウ類や両生類などと種類はたくさんありますよね?
具体的にセキツイ動物の何について調べようとお考えですか?

26832 返信 Re:せきつい動物\\ :」 2007/09/01 PM 09:06

> セキツイ動物について調べるという事ですが、セキツイ動物にもホニュウ類や両生類などと種類はたくさんありますよね?
> 具体的にセキツイ動物の何について調べようとお考えですか?

24497 返信 氷の実験のついて ファンキー 2007/08/06 AM 11:21

はじめての投稿です。
さっそくですが中1です。自由研究で氷の溶け方の実験をしようと思います。いろいろな種類の液体を凍らせ、溶ける時間と溶けた量を調べたいのですが、どうやって調べればいいのか何かアドバイスをくれませんか?お願いします。ちなみにうちのはかりは1グラム単位しか測れません。

24504 返信 Re:氷の実験のついて t@n@k@ 2007/08/06 PM 02:37

 こんにちゎ*

 その氷を何か透明の容器に入れてそれを写真で撮っておくってのヮどうでしょう...

 例えばプリンの容器とか...

 ただし氷の大きささえ合わせとかないとくらべれませんけどネ…(笑)”

 自由研究頑張ってください^O^./~ 

24520 返信 Re:氷の実験のついて ファンキー 2007/08/06 PM 06:01

返信ありがとうございます。
写真を撮ってやるのはいいかもしれませんね。
デジカメで撮ろうと思います。
ただ、グラフにまとめたいんですよね・・・。
むずかしいかなぁ。なにかアイディアないですかねぇ・・・。
お願いします!

24505 返信 なぜ大気汚染がおきるか? ハル 2007/08/06 PM 03:25

大気汚染はどういうところでおきるのですか?教えて下さい!!

24506 返信 洗剤によっての水質汚染 ハル 2007/08/06 PM 03:36

果たして本当に洗剤によって水質汚染が起きているのでしょうか?教えて下さい。あとこれを証明するにはどのような実験が必要だと思いますか?両方とも教えて下さい

24509 返信 電気 カカカ 2007/08/06 PM 04:46

中2です。 学校で電気についてならったのでそれで自由研究をしたいのですが、アイデアがうかびませんなにかないでしょうか?

24511 返信 Re:電気 こあら 2007/08/06 PM 04:51

電流とかは?

24510 返信 分光器についてなんですが・・・・・ ここ 2007/08/06 PM 04:49

中一女子です。分光器を作って分光の実験をしようと思っていますが目的が良くわからないんです。具体的に何をすればいいのかも・・・・。皆さんヒントを下さい。ほかに、もっといいテーマがあるよ!!!という書き込みも、お待ちしています。

24533 返信 Re:分光器についてなんですが・・・・・ スコール 2007/08/06 PM 10:10

一般的には10円玉をきれいにする研究とかをする人は多いですかね・・・。

24512 返信 過冷却水の実験の仕方について 紅龍 2007/08/06 PM 04:53

自由研究の宿題で、過冷却水について調べてるんですが、できません!どうすればいいんですか?教えてください!

26542 返信 Re:過冷却水の実験の仕方について れLlな 2007/08/28 PM 03:16

> 自由研究の宿題で、過冷却水について調べてるんですが、できません!どうすればいいんですか?教えてください!

ペットボトルをプチプチなどの
断熱材で包むとイイですよ。
それで,冷凍庫に4~5時間冷やしましょう。
そして,過冷却水を簡単確実につくれる方法を
探すといいですよ。
冷凍庫で作るのが難しかったら,
ビーカーの中の氷たっぷりの氷水をいれて
たくさんの塩をふりかけます。
そこに水のはいった試験管(ペットボトルでも実験できます)を
入れると,試験管の中の水が
過冷却水になります。

不純水だと,冷凍庫の中で凍ってしまう場合があるので,
気をつけましょう。

24514 返信 ザマジック!かたくり粘土をやって 岡田 美弥 2007/08/06 PM 05:15

件名のとうり、私はこの実験を参考にやってみました。一応、成功したと思うんですが、どうしてこうなるのか(にぎると、かたくかたまり、にぎるのをやめると、ドロ~っとなりました)が分かりません。分かる人がいれば教えてください。

24515 返信 Re:ザマジック!かたくり粘土をやって 岡田 美 2007/08/06 PM 05:16

> 件名のとうり、私はこの実験を参考にやってみました。一応、成功したと思うんですが、どうしてこうなるのか(にぎると、かたくかたまり、にぎるのをやめると、ドロ~っとなりました)が分かりません。分かる人がいれば教えてください。

24518 返信 Re:ザマジック!かたくり粘土をやって 。。。。 2007/08/06 PM 05:24

> > 件名のとうり、私はこの実験を参考にやってみました。一応、成功したと思うんですが、どうしてこうなるのか(にぎると、かたくかたまり、にぎるのをやめると、ドロ~っとなりました)が分かりません。分かる人がいれば教えてください。

24539 返信 Re:ザマジック!かたくり粘土をやって t-nishi 2007/08/06 PM 11:20

これは、「ダイラタンシー現象」というらしいです。
参考にまでに。
http://www.eyeladream.com/exp/ex-200508.html

24764 返信 Re:ザマジック!かたくり粘土をやって あおL1 2007/08/11 AM 10:43

> これは、「ダイラタンシー現象」というらしいです。
> 参考にまでに。
> http://www.eyeladream.com/exp/ex-200508.html

24085 返信 紫外線の研究について まこ 2007/07/31 AM 08:56

こんにちは。
中学3年生のまこです。
今年の自由研究で紫外線について!
肌のダメージや、日焼け止めで
どのくらいダメージはましになるのか
などを調べたいと思っています。
実験方法などが詳しくのっている
HPなどがあれば載せてください。
あと肌のかわりになるものは
ありませんかね?

24132 返信 Re:紫外線の研究について まこ 2007/07/31 PM 08:43

やっぱり難しいですかね?

24134 返信 Re:紫外線の研究について t-nishi 2007/07/31 PM 10:02

> やっぱり難しいですかね?

以前、同じような質問がありましたよ。
紫外線をバナナの皮の変色で測定する方法があるようです。
参考:http://www2.tokai.or.jp/seed/seed/seibutsu13.htm

24218 返信 Re:紫外線の研究について まこ 2007/08/02 PM 01:23

ありがとうございます!
さっそくやりたいと思います。

24219 返信 Re:紫外線の研究について まこ 2007/08/02 PM 01:33

すいません。
質問なのですが、
「バナナの皮が変色するということは
肌にもすごいダメージがある
ということ」という風に
考えていいのでしょうか?
あとバナナを使うということ
をどのような研究の動機に
すれば筋が通りますか?
人への害でなく、植物の害に
したほうがいいんですか?

24258 返信 Re:紫外線の研究について t-nishi 2007/08/02 PM 10:41

> 人への害でなく、植物の害に
> したほうがいいんですか?

 バナナの皮の変色は紫外線によるということは間違いないようですので、紫外線の強さをバナナの皮の変色で確かめることができる。また、紫外線は人間の皮膚にも影響があることも確からしいことです。だから、バナナの変色を調べれば人間の皮膚への影響も間接的に説明できる。というわけで、人への害も十分類推できる実験です。つまり人間にとっても意味のある実験のように思います。日光に当てた紙が変色することでも同じように紫外線の効果(害)を説明できますよね。
参考になるページがありました。
http://www.nagasaki-city.ed.jp/starship/KAGAKU/h15-16sakuhinsyu/j2.pdf

24496 返信 Re:紫外線の研究について まこ 2007/08/06 AM 10:03

ありがとうございます!!
載せていただいたサイトを見たのですが、
私は日光でやろうと思っていたのですが
日光ではだめですか?

24516 返信 Re:紫外線の研究について 。。。。 2007/08/06 PM 05:20

> こんにちは。
> 中学3年生のまこです。
> 今年の自由研究で紫外線について!
> 肌のダメージや、日焼け止めで
> どのくらいダメージはましになるのか
> などを調べたいと思っています。
> 実験方法などが詳しくのっている
> HPなどがあれば載せてください。
> あと肌のかわりになるものは
> ありませんかね?
肌のかわりになるモノはありませんよ・・きっと・・・・・・

24535 返信 Re:紫外線の研究について まこ 2007/08/06 PM 10:34

> 肌のかわりになるモノはありませんよ・・きっと・・・・・・

バナナですることにしましたので
そこは大丈夫です

24517 返信 牛乳+レモン汁=チーズ 枝豆 2007/08/06 PM 05:20

こんにちは。中2の枝豆です。
夏休みの宿題で自由研究が出たので、牛乳とレモン汁でチーズを作る実験をやってみようと思うのですが、わからない事があるので書き込みました。
酸の強さとかたまり具合には、何か関係があるのでしょうか。
また、レモンの絞り汁を多くすると、何か違いはあるのでしょうか。
教えてください。お願いします。


24519 返信 星 武林@ 2007/08/06 PM 05:38

星の誕生の事なんですが、星がチリや、ガスから出来ている。
ここまでは、解けたんですけど、チリや、ガスは、どこからくるのか、教えてください。

24521 返信 Re:星 なでしこ 2007/08/06 PM 06:05

> 星の誕生の事なんですが、星がチリや、ガスから出来ている。
> ここまでは、解けたんですけど、チリや、ガスは、どこからくるのか、教えてください。

>たしかチリやガスはもともと星雲(だったかな・・・)と、いうものの中にあって、そこから星は作られているんですけど、星はもとが、ガスやチリなので、星は寿命がくると爆発して死ぬのですが、その時にガスやチリにもどりまた星雲を作りの繰り返しだそうです。

26455 返信 電気 ピンチ女 2007/08/27 AM 10:55

私は・・自由研究でガスや電気の事について調べました。
でもどこからくるかがわかりません。どうか教えてください!!

明日提出でもうピンチなんです。よろしくお願いします


24183 返信 氷の実験について・・・ ●ゆい● 2007/08/01 PM 08:13

URLのアドの[5086]のところの氷の実験をしたいんですけど。

暁さんの言っていた通り「凍らせて、溶け方をしらべてみたい」んですよ。
ですけど、その凍らす液体を何に入れて凍らせれば良いのか分からないんです!!
コップに入れるんですか?教えてください!!

24280 返信 Re:氷の実験について・・・ 暁 2007/08/02 PM 11:54

コップはちょっと大きいですね。
調味料を使う場合、液体の準備が大変でしょう。

簡単なのは製氷皿を使うことです。
もし家の冷凍庫が製氷皿を使って氷を作るタイプではないという
ご家庭なら、
小さな容器(こんにゃくゼリーの容器、ヤクルトの容器を切ったもの)
などを使って、いくつも同じ大きさの容器を集めて
同じ分量だけ液体を入れて凍らせれば良いと思います。

24387 返信 Re:氷の実験について・・・ ●ゆい● 2007/08/04 PM 02:56

ありがとうございます。
では、家庭にある製氷皿を使って実験したいと思うのですが・・・。
その製氷皿の1つ1つに違う液体を入れて良いのでしょうか?
それとも、製氷皿を変えて違う液体を入れるのでしょうか?
本当に無知ですいません。
教えて頂けたらありがたいのですが・・・。

24437 返信 Re:氷の実験について・・・ 暁 2007/08/05 PM 12:17

たとえば8個の氷が作れる製氷皿の場合
ABCD
EFGH
という風にくぼみが8個分ありますよね。
Aのくぼみに水、Bに塩水、Cに砂糖水、Dに・・・
という風に1つのくぼみに水溶液を入れたら
一度に同じ体積の液体を使った氷が何種類も
作れると思います。

24461 返信 Re:氷の実験について・・・ ●ゆい● 2007/08/05 PM 04:23

なるほどぉ!じゃぁ、うちにある製氷皿は12個の氷が作れるので、いっきに実験ができちゃいますね。
ありがとうございます。

それから、もう1つ。
過去の掲示板のバックアップに書いてあったんですけど。
凍っていく順番が
「水道水→お茶→砂糖水、スポーツ飲料→塩水」

とありますよね?その中の砂糖水、スポーツ飲料の点(、)は、なんでしょうか?

24476 返信 Re:氷の実験について・・・ 暁 2007/08/05 PM 08:58

> それから、もう1つ。
> 過去の掲示板のバックアップに書いてあったんですけど。
> 凍っていく順番が
> 「水道水→お茶→砂糖水、スポーツ飲料→塩水」
>
> とありますよね?その中の砂糖水、スポーツ飲料の点(、)は、なんでしょうか?

同じぐらいの速度でとけたということではないでしょうか。
ここでは実験者が何パーセントの砂糖水を
使ったか書いていないので、たまたま
スポーツ飲料の濃度と砂糖水の濃度が似通った
のではないかと推測されます。

砂糖水や塩水は実験者が何パーセント濃度の水溶液を
使ったかによって結果が変化します。
ですから、実際に実験してみて●ゆい●さん
自身の実験結果を出さないとまとめられないと思います。
自分が何パーセントの砂糖水を使ったか
記録することもお勧めします。

 

24522 返信 Re:氷の実験について・・・ ●ゆい● 2007/08/06 PM 07:52

分かりました。
色々とありがとうございました。
では、実際に実験してみたいと思いますので
また、行き詰ったらここへ来ます。
ありがとうございました。

24367 返信 プリズム カッキー 2007/08/04 AM 09:54

プリズムについて、調べています。
電球と蛍光灯では、プリズムを通した時の色が違います。
その色の違いについてまとめたいのですが難しいです。
また、プリズムを通した時の色をデジカメ撮影したいのですが上手くとれません。
どうしたらよいか教えてください!

24375 返信 Re:プリズム まんぼう 2007/08/04 AM 11:10

> 電球と蛍光灯では、プリズムを通した時の色が違います。
> その色の違いについてまとめたいのですが難しいです。
電球も蛍光灯も色々な色の光の集合体だということ。
元の光をプリズムで分解するとこんな風に差が出ること。
それをわかりやすくまとめたらよいのでは?

> また、プリズムを通した時の色をデジカメ撮影したいのですが上手くとれません。

これは多分デジカメの機能にもよります。
できるだけ高感度にして、自動修正機能をオフにして、
デジカメを固定して手ブレしないように数秒間固定して撮ります。
それでも希望通りの画像が取れないことが考えられるので
あとはスケッチなどで補いましょう。

24380 返信 Re:プリズム カッキー 2007/08/04 PM 01:28

ありがとうございます。
> 元の光をプリズムで分解するとこんな風に差が出ること。
> それをわかりやすくまとめたらよいのでは?
元の光の違いをどのようにまとめたらよいか分からないのですけど教えてください!

24523 返信 Re:プリズム ヤンマー 2007/08/06 PM 08:29

光の入る角度などについてしらべたらどうですか?

24524 返信 温度の違い 塚本 もえか 2007/08/06 PM 08:33

2階のへやの温度と、1階のへやの温度を調べました。
温度は2階のほうが、1、2℃高い結果が出たのですが高い山に雪が積もっていたり高い山に登ると、涼しく感じるのは何故でしょうか?
熱と空気と温度の関係を教えてください。

24526 返信 ぁの・・・ K 2007/08/06 PM 09:31

101の実験をしたいんですけど・・・

24411 返信 プニプニ卵の応用 それ以外でも 大至急お願いします! みょすく 2007/08/04 PM 11:37

こんにちは。中二のみょすくです。私の学校の自由研究の条件は、
?一日でできるものはダメ。何日もかけてやる。
?表・図が必要。
?レポート用紙30枚以上にまとめる
?植物の観察などはダメ。
去年は、プニプニ卵の実験で、酢の濃度による卵のふくらみ方・溶け方ということで、いくつかの濃度にわけた酢の中に大体同じ重さの卵をそれぞれ入れ、その結果を表にまとめたりしました。
それで結果的にはわりと良い評価をもらったんですけど、今年はいったい何をやったらいいのか…。
近くに、実験道具を買えるお店もなく、できれば身近にあるもので実験をしたいと思ってるんですが…。
そこで考えたんですが、お酢に、卵、チョーク(卵の殻とチョークは同じ物質だってききました)、あとは適当に消しゴムとか入れてみたりして、酢が、どの物質をとかすのか、溶かさないか、という実験。でも、いったい何と何をいれるのか迷ってしまうし、溶けるもの意外はずっと「変化なし」っていうのも、手抜きな気がするんです。
ほかにプニプニ卵の実験を応用できるものはないでしょうか。それ以外でも、上記の条件にあう実験があれば、すみませんが大至急教えてください!!

24433 返信 Re:プニプニ卵の応用 それ以外でも 大至急お願いします! 暁 2007/08/05 PM 12:03

お酢は酸性ですよね。
だったら、重曹を使って
アルカリでも試してみてはどうでしょうか。

24527 返信 Re:プニプニ卵の応用 それ以外でも 大至急お願いします! みょすく 2007/08/06 PM 09:32

ありがとうございます!
ところで、重曹ってどこで売ってる
ものなんでしょうか…。
薬屋とかで売ってると母から聞いた
んですけど…。
それと、卵とチョークのほかに、何
を入れたら実験として最適でしょうか
…。(たとえば酸性に溶けずアルカリ
に溶けるものだとありがたいです)
申し訳ないですが、物体名と物質名を
どなたか教えてください…。

24531 返信 わかる人いたら教えてください! 林檎 2007/08/06 PM 10:03

林檎の実験をするのですが、どうすれば林檎を真空状態にすることが出来ますか?わかる人がいたら教えて下さい!

24545 返信 Re:わかる人いたら教えてください! t-nishi 2007/08/06 PM 11:43

> 林檎の実験をするのですが、どうすれば林檎を真空状態にすることが出来ますか?わかる人がいたら教えて下さい!

簡易の真空ポンプがあればできるかも。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ebisan/sinkuu.htm

24546 返信 Re:わかる人いたら教えてください! 林檎 2007/08/07 AM 09:31

わかりました!ありがとうございます♪

24444 返信 ダレヵあああ;;成分も関係するんです? @ぁゃゃ@ 2007/08/05 PM 02:23

アル実験で、牛乳の代役で片栗粉を水に溶かしてみました・・・
ですが。。全然結果がわかりませんでしたぁあ00
やっぱり牛乳の成分トカも関係するンですヵネ??

24534 返信 Re:ダレヵあああ;;成分も関係するんです? スコール 2007/08/06 PM 10:13

どんな実験だったんですか?

24536 返信 教えて下さい。 剣 2007/08/06 PM 10:45

こんばんは。
中3なんですが、何か良い自由研究の案は、ありますか?
時間がなくて困ってるんです。
短時間で出来る案を教えて下さい。

24538 返信 Re:教えて下さい。 サトシ 2007/08/06 PM 10:58

> こんばんは。
> 中3なんですが、何か良い自由研究の案は、ありますか?
> 時間がなくて困ってるんです。
> 短時間で出来る案を教えて下さい。

これが簡単でした
http://www.kids.gakken.co.jp/jiyuu/sheet/list_chugaku.html

24540 返信 Re:教えて下さい。 剣 2007/08/06 PM 11:27

> > こんばんは。
> > 中3なんですが、何か良い自由研究の案は、ありますか?
> > 時間がなくて困ってるんです。
> > 短時間で出来る案を教えて下さい。
>
> これが簡単でした
> http://www.kids.gakken.co.jp/jiyuu/sheet/list_chugaku.html

ありがとうございました。いいのがありました!!


24537 返信 二酸化炭素について さち 2007/08/06 PM 10:48

私は小6です。
今年は光合成についての自由研究をしようと思っています。
水草を使った実験をしようと準備をしていて疑問が出てきました。 まず なぜ水の中には二酸化炭素があるのかという事です。 水草が育つということは二酸化炭素があるということだと思うのですが、それがなぜなのか?
何をかくそう、私はこの実験の準備をするまで水の中に二酸化炭素があるということを知りませんでした。 
それと その二酸化炭素はなぜ沸騰するとなくなるのかという事です。
学校の理科で水の沸騰はやりましたが、その時に出る泡は水蒸気だということを学習しました。
何だかすごく基本的なことで、実験をする前からつまずいてしまっています。
だれか教えて下さい、お願いします。
来週中に自由研究を終わらせて、すきりとしてキャンプに行きたいと思っています!

24543 返信 Re:二酸化炭素について t-nishi 2007/08/06 PM 11:32

水草が育つということは二酸化炭素があるということだと思うのですが、それがなぜなのか?
> それと その二酸化炭素はなぜ沸騰するとなくなるのかという事です。

まず、「溶解度」の勉強をしましょう。そして、
二酸化炭素の水に対する溶解度(cm3/cm3)は、
温度(℃)       0   20   40   60   80  100
二酸化炭素の溶解度 1.71  0.88  0.53  0.36  -   -
のようになっています。
ということは・・・。あとはわかりますか?

24544 返信 Re:二酸化炭素について t-nishi 2007/08/06 PM 11:34

返信すると表がずれてしまいますね。
0度のときは1.71g溶けて、20度のときは0.88gとけて・・と読んでください。

> 二酸化炭素の水に対する溶解度(cm3/cm3)は、
> 温度(℃)         0   20   40   60   80  100
> 二酸化炭素の溶解度 1.71  0.88  0.53  0.36  -   -

24548 返信 Re:二酸化炭素について さち 2007/08/07 AM 10:04

二酸化炭素は、温度が低い方が溶けやすいんだということはわかりました。
水の温度が上がると、とけていられなくなった二酸化炭素が
水の外に出てしまうと考えて良いのですか?
水を温め始めたときに出てくる小さな泡は、学校では空気と教わりましたが、その空気の中には二酸化炭素も入っているという事ですか? 
あとジュースとか炭酸入りの飲み物に炭酸=二酸化炭素ですよね?!が入っているのは、人工的にしているので(方法はわかりなせんが)納得できるのですが、どうして普通の水にも最初から二酸化炭素が入っているのかがよくわからないのですが・・・。

 

24582 返信 Re:二酸化炭素について t-nishi 2007/08/07 PM 08:06

水の温度が上がると、とけていられなくなった二酸化炭素が
> 水の外に出てしまうと考えて良いのですか?

そうです。

> 水を温め始めたときに出てくる小さな泡は、学校では空気と教わりましたが、その空気の中には二酸化炭素も入っているという事ですか? 

その通りです。以下、引用。http://kids.gakken.co.jp/campus/parents/faxbox/s_kyoka/
rika6/B046204140.pdf
---------------------------------------------------------
空気は、いろいろな種類の気体が混じってできています。そのおもな成分は、体積の割合で、ちっ素が78%、酸素が21%、アルゴンが1%、二酸化炭素が約0.03%といったぐあいです。ごく少ない成分まで入れると、水(すいじょうき水蒸気)、ネオン、一酸化炭素など、いろいろあります。
----------------------------------------------------------

> あとジュースとか炭酸入りの飲み物に炭酸=二酸化炭素ですよね?!が入っているのは、人工的にしているので(方法はわかりなせんが)納得できるのですが、どうして普通の水にも最初から二酸化炭素が入っているのかがよくわからないのですが・・・。

 空気の中に二酸化炭素が入っていて、それに触れている水に前のコメントで書いた溶解度の二酸化炭素が溶ける。人工的には高い圧力をかけるのでずいぶんたくさん溶けるのですが、自然でも大気の圧力で上の表くらいは溶けるわけです。
 酸素が溶けているのは不思議ではないのですか?では酸素と比較してみましょう。
 もう一度溶解度の表をあげます。今度は酸素も並べてあります。
たぶん、またずれていると思いますが順番に追って行って読み取ってください。

表.酸素と二酸化炭素の水に対する溶解度(cm3/cm3)
温度(℃)        0   20   40    60    80    100
酸素の溶解度      0.049  0.031  0.023  0.019  0.018  0.017
二酸化炭素の溶解度 1.71   0.88   0.53   0.36 - -

 二酸化炭素のほうが酸素よりも溶けやすいのがわかるでしょう?金魚などは水中の酸素を吸っていますよね。20℃で1cm3の水に0.031gしかとけない酸素を吸って生きているんです。二酸化炭素は0.88g。酸素の28倍も溶けやすいんです。だから、自然界の空気に二酸化炭素があれば、それに接している水にも二酸化炭素が溶けることは決して不思議ではないですよね。
 補足:ただし、空気中の酸素と二酸化炭素の割合は、上のように酸素21%と二酸化炭素0.03%ですので、酸素が700倍多いのですから、実際の水には酸素の方が多く溶けているんですよね。だから金魚は安心して泳いでいられるというわけです。いかがでしょうか?

24594 返信 Re:二酸化炭素について さち 2007/08/07 PM 10:36

とてもくわしくていねいに教えてくださりありがとうございます。よくわかりました。
すっきりできてとてもうれしいです。
自由研究がんばります!

24547 返信 以前・・・ 桜 2007/08/07 AM 09:37

こんにちは。
以前、ここを利用させていただいた中三の桜です。その時は、酸性雨について質問して、『道路沿いとそうじゃないところの植物の葉っぱの裏の汚れを水で溶かして、朝顔にたらす。』ということを教わりました。それで、今朝やってみたのですが、うまくいきませんでした。お手数ですが詳しいやり方を知っている方がいらっしゃいまいたら、お時間があるときでいいので、答えてください。よろしくお願いします。

24568 返信 Re:以前・・・ 真由 Suparou 2007/08/07 PM 05:08

> こんにちは。
> 以前、ここを利用させていただいた中三の桜です。その時は、酸性雨について質問して、『道路沿いとそうじゃないところの植物の葉っぱの裏の汚れを水で溶かして、朝顔にたらす。』ということを教わりました。それで、今朝やってみたのですが、うまくいきませんでした。お手数ですが詳しいやり方を知っている方がいらっしゃいまいたら、お時間があるときでいいので、答えてください。よろしくお願いします。
 
 ちょっとしたことですが、葉っぱの裏の汚れを溶かすとき、水を少なくしてみてはいかがでしょう。

24645 返信 Re:以前・・・ 桜 2007/08/08 PM 11:24

> > こんにちは。
> > 以前、ここを利用させていただいた中三の桜です。その時は、酸性雨について質問して、『道路沿いとそうじゃないところの植物の葉っぱの裏の汚れを水で溶かして、朝顔にたらす。』ということを教わりました。それで、今朝やってみたのですが、うまくいきませんでした。お手数ですが詳しいやり方を知っている方がいらっしゃいまいたら、お時間があるときでいいので、答えてください。よろしくお願いします。
>  
>  ちょっとしたことですが、葉っぱの裏の汚れを溶かすとき、水を少なくしてみてはいかがでしょう

ありがとうございました。とても、助かりました!!
また、挑戦してみます。また、うまくいかなかったら、質問に来ます。本当にありがとうございました!!!

24549 返信 酸性雨卵の実験 パピコ 2007/08/07 AM 10:44

卵を使った酸性雨の実験方法は見つかったんですけど
なぜ卵を使うのかわかりません!!
知ってる人いますか?
私は中1です

24550 返信 助けてください 名無しx 2007/08/07 AM 11:14

誰か自由研究で使う髪の毛をどうやって
集めればいいか教えてください。
お願いします。

24551 返信 Re:ありがとうございました。また大至急教えてください ひろき 2007/08/07 AM 11:16

骨をつけて薄い液より煮詰めた濃い液に入れたほうが、色は、コーラだと黒くなるけれど四日ごとに出して重さを量っても、1g程度・・・。7月28日から研究していますが、どのくらいまでおいておくとうんと溶けるかよく分かりますか?後、上手なまとめ方も、教えてください。サイダーのあわも、コーラと同じ、二酸化炭素ですか?

24552 返信 光について。。。。。 心菜。 2007/08/07 AM 11:31

こんにちは!中1の心菜。と申します!!!
いきなりですが、私は、◇光◇について、調べたいんですけど、
何をしていいか、分かりません。。。。
忙しいところ、すみませんが、教えてくれませんか??
どんなコトでもいいので、アドバイスをよろしくお願いします!

24567 返信 Re:光について。。。。。 真由 Suparou 2007/08/07 PM 05:01

> こんにちは!中1の心菜。と申します!!!
> いきなりですが、私は、◇光◇について、調べたいんですけど、
> 何をしていいか、分かりません。。。。
> 忙しいところ、すみませんが、教えてくれませんか??
> どんなコトでもいいので、アドバイスをよろしくお願いします!
  
 光の強さや、速さなどはどうでしょう。面白いとおもいますよ。

24554 返信 ミニ実験 23.「卵は凍る?」について T-Shirt 2007/08/07 AM 11:51

面白そうだと思ってやってみました。
しかし、同じ条件(温度・時間)でやったのですが、固まったのは黄身だけで、白身はほぼそのままでした。
そこで、一晩(約十時間)冷凍庫に入れてみたところ、殻がひび割れて白身が少し飛び出していました。
そして、肝心の中身の方は、形が崩れてしまったものの、今度はしっかり固まっていました。

本題はここからです。
1.何故同じ条件で実験したのに、五時間では全部固まらなかったのでしょうか?
2.何故殻がひび割れ、中身が飛び出していたのでしょうか?
学校で「液体が固体になるとき、体積は小さくなるが、水だけはその逆」だと習いました。
ということは、白身も水だという事なのでしょうか?

どなたか分かる方、返信お願いします。

24555 返信 カビ実験 タカ 2007/08/07 PM 12:12

自由研究の本を参考にしてカビの実験(食品のニオイでカビ防止)をしました。プラスチックコップにパンとニオイの強い食品を入れて密封するのですが、本と実験結果が違ってパンだけよりパセリ入りとレモンの皮入りの方が早くカビが生えてしまいました。本では、パセリやレモンの皮を入れると多少カビが防げるとなっているのですが・・・なぜこんな結果になったのか、教えてください。

24648 返信 Re:カビ実験 タカ 2007/08/09 AM 09:12

> 自由研究の本を参考にしてカビの実験(食品のニオイでカビ防止)をしました。プラスチックコップにパンとニオイの強い食品を入れて密封するのですが、本と実験結果が違ってパンだけよりパセリ入りとレモンの皮入りの方が早くカビが生えてしまいました。本では、パセリやレモンの皮を入れると多少カビが防げるとなっているのですが・・・なぜこんな結果になったのか、教えてください。

24664 返信 Re:カビ実験 まあち 2007/08/09 PM 01:29

全部おんなじ部屋で実験しましたか?部屋がちがうと菌の量とかちがうんで結果が変わることもあるんですよぉ!!うちも今それやってるんですぅ(#%'艸`◆)

24726 返信 Re:カビ実験 タカ 2007/08/10 PM 04:11

> 全部同じ部屋で同じ容器で条件は全く同じにしました。なぜなんでしょう?

24818 返信 Re:カビ実験 まんぼう 2007/08/11 PM 11:37

> > 全部同じ部屋で同じ容器で条件は全く同じにしました。なぜなんでしょう?

個人的な意見ですが、パンにはカビの胞子がない状態だった。
パセリやレモンの皮にはカビの胞子がついていたがパセリやレモンの上では増殖できない状態だったため
パンの場所で増殖した。
そのため、本来カビを押さえると思われたものを同封した袋のなかの方がカビの発生が見られたのでは?

 

24826 返信 Re:カビ実験 タカ 2007/08/12 AM 09:02

> > > 全部同じ部屋で同じ容器で条件は全く同じにしました。なぜなんでしょう?
>
> 個人的な意見ですが、パンにはカビの胞子がない状態だった。
> パセリやレモンの皮にはカビの胞子がついていたがパセリやレモンの上では増殖できない状態だったため
> パンの場所で増殖した。
> そのため、本来カビを押さえると思われたものを同封した袋のなかの方がカビの発生が見られたのでは?
>
> ありがとうございました。ものすごく参考になりました。て言うか、スッキリ!!です。ほんとありがとうございました。

25968 返信 Re:カビ実験 T 2007/08/20 PM 04:48

カビって光合成しますか?

24560 返信 氷の研究をしているのですが・・・ まろん♪ 2007/08/07 PM 01:58

塩水がなかなか凍りません。
どうしてでしょうか?
知っている人、ぜひ教えてください。

24561 返信 中?の理科の自由研究について アリス 2007/08/07 PM 02:02

自由研究の課題がなかなか決まりません…。
なにかおもしろく2・3日でできそうなものは、ありませんか?
あったら教えてください!!実験方法もよろしくお願いします!!

24562 返信 テーマ sakura 2007/08/07 PM 04:11

自由研究のテーマがなかなか決まりません。僕の通っている学校の先生は「本やインターネットなどをうつしてはいけません」と言っていて困っています。
出来たらオリジナルの家で簡単にできる実験を教えてください。(中学校で勉強するようなことで)

24566 返信 Re:テーマ 真由 Suparou 2007/08/07 PM 04:59

> 自由研究のテーマがなかなか決まりません。僕の通っている学校の先生は「本やインターネットなどをうつしてはいけません」と言っていて困っています。
> 出来たらオリジナルの家で簡単にできる実験を教えてください。(中学校で勉強するようなことで)
 
 炭酸についてとかはいかがでしょうか。

24563 返信 赤外線 ホーク 2007/08/07 PM 04:21

リモコンとテレビとの間に黒色の画用紙を置くとチャンネルは変わりません。白色の画用紙なら変わるのになぜ黒色だと変わらないのでしょうか?

24564 返信 自由研究のまとめ方について heppoko 2007/08/07 PM 04:26

初めてカキコします中一のヘッポコです。
早速質問なんですが、僕は夏休みの自由研究で
流星群の研究をやろうと思っているのですが、
いまいちまとめ方がわかりません。
まとめ方を教えてもらえると、うれしいです
どうかよろしくおねがいします(m。_。)m

24637 返信 Re:自由研究のまとめ方について まんぼう 2007/08/08 PM 09:40

ここのサイトの「自由研究のすすめかた」に
まとめ方も載っています。
それより何を調べて何を観察するかが大事ですね。
がんばってっください!

25117 返信 Re:自由研究のまとめ方について あ 2007/08/14 PM 05:39

> 初めてカキコします中一のヘッポコです。
> 早速質問なんですが、僕は夏休みの自由研究で
> 流星群の研究をやろうと思っているのですが、
> いまいちまとめ方がわかりません。
> まとめ方を教えてもらえると、うれしいです
> どうかよろしくおねがいします(m。_。)m

25146 返信 Re:自由研究のまとめ方について まんぼう 2007/08/14 PM 10:11

> 早速質問なんですが、僕は夏休みの自由研究で
> 流星群の研究をやろうと思っているのですが、

流星群について調べ学習しましたか?
実際に流星群を観察しましたか?

まとめ方の例を貼り付けておきます。
流星群なら研究方法を?調べたこと?観察 に分けたらいいのでは?
(4)研究のまとめ方(例)
研究の動機・・・研究を始めた理由、テーマを選んだ理由。

研究内容・・・・研究した内容を目次のように書き上げる。

研究方法・・・・どのような手順で、どのような器具を用いて実験や観察を行ったかを書く。図や写真を載せるのもよい。 条件の統一や実験の回数なども忘れずに書こう。

結果・・・・・・データを表やグラフにまとめる。また、得られたデータのうち顕著なものについては文章でも書く。

考察・・・・・・データから明らかになったこと、なぜそういう結果になったかを書く。

感想や苦心したこと、失敗したことを書く。また、今後の課題についても書いておく。

参考図書・・・・参考にした本の題名、出版社名を書く。



24565 返信 夏休みの自由研究について 真由 Suparou 2007/08/07 PM 04:56

 私は自由研究で、ナトリウムについてやります。しかし、求めている資料を見つけられずにいます。参考になるようなことがあったら、教えてください。

24569 返信 やり方が・・・・・?? スクランプ 2007/08/07 PM 05:20

「101」何色に見える?!
っていうのを見て、とても身近な物でできて、
しかも興味のある事に発展していくようだったので、
書いてる通りにやってみたつもりだったのですが・・・・
あまり意味がわからなく、
ぜんぜん実験ができませんでした・・・・。
くわしく教えてもらえませんか??

24599 返信 Re:やり方が・・・・・?? ぱんだ 2007/08/08 AM 07:48

<私も101の実験をしたいのですが、やり方がわかりません・・・

<誰かわかる方いませんか??

24602 返信 Re:やり方が・・・・・?? t-nishi 2007/08/08 AM 10:01

> <私も101の実験をしたいのですが、やり方がわかりません・・・
> > <誰かわかる方いませんか??

こんにちは。
ガイドは、図を載せていなかったので、たいへんわかりにくかったと思います。只今図を載せましたので参考にしてください。

24765 返信 Re:やり方が・・・・・?? MK 2007/08/11 AM 10:49

私も101の牛乳の実験が結果がでなかったのですが、どうなるのかわかる人いませんか?

24318 返信 10円玉をキレイにする実験について ふぁい 2007/08/03 PM 03:40

こんにちは。私はこの掲示板を見て10円玉をキレイにする実験をやりました。それで10円玉を漂白剤につけたら10円玉が黒くなりました。でも10円玉が黒くなった理由がわかりません。理由がわかる人はぜひ教えてください。お願いします。

24345 返信 Re:10円玉をキレイにする実験について まんぼう 2007/08/03 PM 10:55

> こんにちは。私はこの掲示板を見て10円玉をキレイにする実験をやりました。それで10円玉を漂白剤につけたら10円玉が黒くなりました。でも10円玉が黒くなった理由がわかりません。理由がわかる人はぜひ教えてください。お願いします。

このサイトの「Q&A」で
「10円玉の汚れ落し」の答えのなかの10172番に
その関連の説明があります。ぜひ見てください。

24379 返信 Re:10円玉をキレイにする実験について ふぁい 2007/08/04 PM 12:26

今そのQ&Aを見てみました。10円玉が黒くなった理由がわかりました。まんぼうさん、ありがとうございました!!!

24388 返信 Re:10円玉をキレイにする実験について ふぁい 2007/08/04 PM 03:09

あともう1つ質問なんですけど、10円玉のよごれは酸性の液体できれいになると書いてあるのですがしょうゆや酢なども酸性の液体なんですか?

24474 返信 Re:10円玉をキレイにする実験について まんぼう 2007/08/05 PM 08:52

> あともう1つ質問なんですけど、10円玉のよごれは酸性の液体できれいになると書いてあるのですがしょうゆや酢なども酸性の液体なんですか?

酸性の程度に違いがあるとは思いますが
しょうゆにはアミノ酸が含まれます。
お酢には酢酸が含まれます。

24570 返信 Re:10円玉をキレイにする実験について ふぁい 2007/08/07 PM 05:29

わかりました。ありがとうございました。

26192 返信 10円玉をキレイにする実験について 美緒たあーン★ 2007/08/22 PM 06:38

10円玉のよごれとはなんですヵ??

26563 返信 Re:10円玉をキレイにする実験について まり 2007/08/29 AM 12:43

> あともう1つ質問なんですけど、10円玉のよごれは酸性の液体できれいになると書いてあるのですがしょうゆや酢なども酸性の液体なんですか?

24571 返信 133 ジュースの中にも鉄があるについて 巽 2007/08/07 PM 05:49

ジュースの中にも鉄があるについて質問なのですが、20分たっても鉄分の粒が出てきません。何が悪いのでしょうか??紅茶が薄いせいなのでしょうか教えてください。

24632 返信 Re:133 ジュースの中にも鉄があるについて まんぼう 2007/08/08 PM 09:15

> ジュースの中にも鉄があるについて質問なのですが、20分たっても鉄分の粒が出てきません。何が悪いのでしょうか??紅茶が薄いせいなのでしょうか教えてください。

この実験では、紅茶は飲むのが嫌になるくらい濃いもの。
ジュースも100%ものを使ってください。
果物、野菜の種類によっては結果が出ないものもあります。
その違いを探すのも立派な研究です。
あと、当たり前ですが
どん!と鉄の塊が出るわけではありません。
少量の黒い粉のようなものが見えれば成功!です。

24572 返信 悩んでいます…。 piro 2007/08/07 PM 06:05

私は、?1なんですけど、私は理科の研究でアロエの研究をしようと思っています。今のところ、アロエの気孔やなぜ、けがが治りやすいのかについて調べたいんですが、観察ばっかりではなく実験も取り入れていきたいと思っています。でも…どんな実験をすればいいのか分かりません…m(>д<)mどんな実験をすればいいんでしょうか??                           

24573 返信 自由研究なにをしたらいいんですか? seri 2007/08/07 PM 06:28

夏休みの理科の自由研究何をしたら良いのかわかりません!
誰か教えてください
時間がないんです!!

24579 返信 Re:自由研究なにをしたらいいんですか? ゆず 2007/08/07 PM 07:33

> 夏休みの理科の自由研究何をしたら良いのかわかりません!
> 誰か教えてください
> 時間がないんです!!

自由研究のガイド もくじ/自由研究の例/11年度優秀作品/12年度優秀作品とかを参考にしてみれば、いいと思います。


24574 返信 呼吸ですが sakura 2007/08/07 PM 06:29

教科書を読みながらテーマを考えたのですが、セキツイ動物は肺呼吸やえら呼吸があります。しかし、無セキツイ動物について勉強していません。そこで無セキツイ動物の呼吸を調べようと思うのですがやり方がわかりません。どうしたら無セキツイ動物の呼吸を調べられますか。

24575 返信 悩んでます・・・ バレーボール部 2007/08/07 PM 06:36

はじめまして何か手軽にできる実験ってありませんか?

24587 返信 Re:悩んでます・・・ ?2の女の子 2007/08/07 PM 08:30

うちも、バレー部!!!!

どんな感じの実験がイイ????
科学系とか、生物系とか・・・

24590 返信 Re:悩んでます・・・ xxx 2007/08/07 PM 08:58

コーラで骨は溶けるかっていう実験なんてどーでしょう??
コーラに魚の小骨を入れてどの位溶けるか
っていうモノなんですけど…
結構お手軽じゃないですか??

24600 返信 Re:悩んでます・・・ 林檎 2007/08/08 AM 09:04

あたしもバレー部です♪

何色がすぐ乾くのかとか色に関してやってみるのどうですか?

24576 返信 ピーチ ピーチ 2007/08/07 PM 06:46

私はミニ研究を見て、「卵は凍る?」という実験をしました。
すごくやりがいがあって、おすすめです。(@^=^@)

24578 返信 Re:ピーチ ゆず 2007/08/07 PM 07:31

> 私はミニ研究を見て、「卵は凍る?」という実験をしました。
> すごくやりがいがあって、おすすめです。(@^=^@)
>

とても、やりがいがありそうですね!!


24577 返信 ?? ゆず 2007/08/07 PM 07:30

沈でんとは??
教えて下さい。

24589 返信 Re:?? ゅーぅ 2007/08/07 PM 08:45

液体中の混じり物が(コップなどの)底にたまることです。
要するに水と絵具でいう、絵具が下のほうに溜まっているようなことですよヽ(´ー`)ノ
辞典などで調べてみて下さい(・∀・)

24583 返信 風向風速計 ピカピカ 2007/08/07 PM 08:07

風向風速計はどうやって作るんですか?

24615 返信 Re:風向風速計 t-nishi 2007/08/08 PM 04:03

> 風向風速計はどうやって作るんですか?

図を載せましたので見てください。→
http://t-nishi.sakura.ne.jp/susume/guide2.htm
「216」風向風速計

24586 返信 カウンターが7百万回を超えていました。 t-nishi 2007/08/07 PM 08:27

 いつの間にかホームページのカウンターが「7,000,000」回を超えていました。百万回を超えると「0」に戻ります。7月31日の20:00に「873,914」でした。本日、8月7日20:13には「005,125」ですので、7日間で、「131,211」。1日当たりで18,744回です。(一人が何回も見るとカウンターがその回数回りますので、そのままの人数ではないですが、)多くの方が訪れてくれていることが分かります。ご利用ありがとうございます。ホームページを役に立ててくれている方がいることが何よりもうれしいです。今後ともご利用ください。\(~o~)/

24588 返信 過冷却水の作り方 ゅーぅ 2007/08/07 PM 08:40

題のとおりです。
イイ過冷却水の作り方を知っている人はいませんか??
自分でもいろいろと検索したんですけどいっぱい方法があってどの方法で作ればイイのかよくわかりません!
できれば教えてください.+'(艸дQ。涙)+.

ああと同志サンはいませんか?!

24608 返信 Re:過冷却水の作り方 t-nishi 2007/08/08 PM 01:12

この方法が簡単そうですよ。
http://www.onsen-web.org/modules/news/article.php?storyid=539
---------------------------------------------------------
 ふつうの水(水道水)をペットボトル(500ml)に入れて、冷凍庫に入れるだけです。ペットボトルが50本ほど立てて入れれるフリーザー(5~6万円ほど)をサイエンスショー用に買いました。そこに4時間ほど入れておいただけです。取り出して振ると凍りはじめます。
----------------------------------------------------------
要するに「ゆっくり冷やす」ことですよね。

24611 返信 Re:過冷却水の作り方 ゅーぅ 2007/08/08 PM 02:57

t-nishiサンありがとうございます(人u∀u)
その方法で実験してみたいと思います!

24593 返信 自由研究何したらいいか思い浮かびません。 ルミナ 2007/08/07 PM 10:04

どんな事をするのか教えてください!

24675 返信 Re:自由研究何したらいいか思い浮かびません。 すず 2007/08/09 PM 05:19

> どんな事をするのか教えてください!

庭に生えている草を観察、スケッチしてそのあとインターネットや図鑑などで名前を調べてみる・・・なんてどうですか?
もしも庭がなかったら、近くにある公園の草を観察するとか。
スケッチするのがいやだったら、セロハンテープで実物を貼り付けちゃうっていうのもアリだと思いますよ。

24595 返信 質量保存の法則 まこと 2007/08/07 PM 10:42

はじめまして。中学3年のまことです。

質量保存の法則は理解しているのですが、
仮に、月で質量保存の法則を実験したら、
どのようになるのでしょうか??

地球上と同じように、質量は反応の前後で
等しくなるのでしょうか??

よろしくお願いします。

24643 返信 Re:質量保存の法則 まんぼう 2007/08/08 PM 10:21

> はじめまして。中学3年のまことです。
>
> 質量保存の法則は理解しているのですが、
> 仮に、月で質量保存の法則を実験したら、
> どのようになるのでしょうか??
>
> 地球上と同じように、質量は反応の前後で
> 等しくなるのでしょうか??
>
> よろしくお願いします。

月に行った事がないので未経験ですが(笑)
月にも地球の1/4くらいの重力があるので、
月のレベルでいう質量保存の法則は成り立つと思いますよ。

24596 返信 ミネラルウォーターの みずか 2007/08/07 PM 11:01

 硬度58、304、1468度のミネラルウォーターを凍らせて、凍る様子や速度を比較する実験をしたのですが、凍る過程には差がなかったのですが、できた氷が硬度が高くなるにつれて白い部分が多くなっています。
 あと、出来た氷を室温で放置して溶かすと、304度のミネラルウォーターに少し、1468度にたくさん白い粉のようなものが沈殿していました。
 なぜなのでしょうか?どなたか教えてくれませんでしょうか。お願いします。


24597 返信 保冷剤について 優子 2007/08/07 PM 11:15

私は今中?です。今回の理科の実験は『自家製保冷剤を使って・・・』という実験をしたいのですが。例えば、どういう実験がいいと思いますか??
※自家製というのは紙おむつから出来るものですよ!!

24598 返信 テーマ zero 2007/08/08 AM 12:59

中学?年生です!自由研究のテーマが中々決まりません!もう、時間があまり無くて大変困ってます。何か、簡単に出来る自由研究は無いでしょうか?理科に関するテーマなら何でもいいと言われました(学校の先生に)。顕微鏡など普通の家に無い道具を使わないほうがいいです

24641 返信 Re:テーマ まんぼう 2007/08/08 PM 10:00

暁さんのアドバイスの転記ですが。
↓1日でできる自由研究
http://kids.nifty.com/kenkyu/

ここのHP内にも簡単で1日でできそうな実験がたくさん!
他にも自由研究の例や、自由研究ガイド
のような実験集があるので、MENUからさがしてみよう!

ミニ研究
http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/index.htm
40.コーラにラムネ菓子を入れるとどうなるか(t-nishi)
11.青からピンクへ色が変わるトコロテン (暁さん)
2.アルコール爆発 (暁さん)

Q&A
http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/index.htm
10円玉の汚れ落とし
リンゴの変色
水性ペンの色の不思議
指紋の検出

tree--24601-24700.htm

ホームへ戻る