24301-24400.htm

----------
24301 Re:メントールの抽出について 幽乃 2007/08/03 AM 11:02
アドバイスが頂けないまま下がってしまったので、
再度上げさせてもらいます( ̄Д ̄;)

----------
24302 Re:難しすぎますか? 小4のまさき 2007/08/03 AM 11:03
大変解りやすいアドバイスありがとうございました!!!
痛覚の実験のHPも参考になりました。
脈拍の研究か、痛覚についてか本人と相談して決めようと思います。
また困ったときにご相談させてください。
----------
24303 Re:コーラとラムネ ケイコ 2007/08/03 AM 11:20
アドバイスありがとうございます!!(^0^)
でも、解媒とか、粘性とかよくわからない事だらけなんですが・・orzそれは、どういうものなんですか???中学1年生でもちゃんと人に説明できるか不安です・・。orzすいません。だれか、アドバイスください!!(PД`q)
----------
24304 Re:コーラとラムネ ケイコ 2007/08/03 AM 11:22
>
> > おや、泡立つ物質と泡立たない物質があったのですか。
> > 私が試してみたときはみんな泡立つものばっかりだったので
> > ちょっと驚きです。よくがんばりましたね!
> > もしよろしければ泡だった物質と泡立たなかった物質の名前を
> > あげてもらえませんか?
> > もしかしたらヒントが見つかるかもしれません。
> >
> アドバイス、ありがとうございました!!
>
> まず、実験方法ですが、「40cc入る容器にコーラを同量入れ、そこに、いろいろな物質を5cc入れて、泡の量を測る」というものです。
> そして、結果は、
> 砂糖:1.7ccの泡が出る。
> 塩:25ccの泡が出る。(一番、泡が容器から出る勢いがよい)            ※これらの泡は、すぐ液体になる。
> 強力粉:25ccの泡が出る。
> 薄力粉:   〃   ※これらの泡は、泡がしばらく溶けない。
>            (砂糖と塩の泡より、白くて少し硬い)
> 片栗粉:0cc (少し泡ができるけど、泡が容器から吹き出さず、すぐに液体になってしまい、かき混ぜてもパチパチなる程度)
> になりました。物質によって泡の量が変わるのは、何に影響しているのかが分からないので、教えてください!!!!!
すごいですね!!^^どうやって、泡の量を調べたんですか??是非教えてください☆彡
----------
24305 Re:ペーパークロマトグらふぃー!(だっけ マゼラン 2007/08/03 AM 11:47
なるほど。まだ時間があるので、そんな感じでやってみようと思います。ありがとうございます。
----------
24306 Re:テーマ himiko 2007/08/03 PM 12:04
> 歴史ですか。。
> 歴史ではないのですが、日本最古の薬草
> ヨモギについて調べてみてはいかがでしょう。
> これならどこにでも生えているので材料は簡単です。
>
> ヨモギは古くから
> 『もぐさ』としてお灸に、傷口に塗って血止め薬に
> 打撲、筋肉痛に塗って消炎作用(火照りや痛みを取る作用)に
> そして、食べる食材として古くから用いられてきた
> 日本を代表とする民間薬です。
> ヨモギの薬効や歴史を調べたら
> 歴史感覚になるのではないでしょうか。
>
> ↓煎じて飲めば・・・「ヨモギ茶の作り方」
> http://www.biwa.ne.jp/~kita-jhs/kankyo/plant/plant_021.htm
>
> また、ヨモギに似ている恐ろしい毒草のトリカブトには要注意です。
> どんなところを見ればよいのかヨモギをしっかりを
> 観察すればもうりっぱな自由研究ですよね!
ありがとうございます。
>
----------
24307 りんごの実験 りしゅ 2007/08/03 PM 12:21
りんごを半分に切ってくぼみを作り、くぼみに砂糖を塗ったら
1時間後くらいに汁が出ているという実験をしました。
砂糖がくだものの中にある汁を吸いだすという結果ですが、
砂糖の中の何という成分でそうなるのかなどを調べようと、
インターネットや図書館で調べていますが
なかなか見つかりません。
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします!
----------
24308 教えて」 銀色のサムライ 2007/08/03 PM 01:58
暁さんありがとうございます!
すっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっごいわかりました!
なんか先生みたいですね!
なんだか頭の中のモヤモヤがなくなった感じがします
本当にありがとうございまいた!
----------
24309 おしえてください!!! みぃ 2007/08/03 PM 02:00
今中3なんですが、自由研究のテ-マがまったく決まりません。
何をやったら良いのかさえ分からないんです。
誰かおすすめのテ-マを教えてください!!!
お願いします
----------
24310 教えてください!! ゆず 2007/08/03 PM 02:06
植物の切り口とは??
----------
24311 またまた教えて 銀色のサムライ 2007/08/03 PM 02:25
コーラとラムネの実験やってみて成功したんですが
まとめかたがわかりません
どういうものに、どういうふうにかいたら
いいですか?
----------
24312 お願いします!! mi★☆ 2007/08/03 PM 03:12
私は今、㊥1で、理科の自由研究についてこまっています。。
だいたい、光か、水の事を調べようとしているのですが、どのようにすればいいか分かりません。。優秀賞をもらえるようなアドバイスをください!!
----------
24316 Re:またまた教えて ♪あい♪ 2007/08/03 PM 03:28
> コーラとラムネの実験やってみて成功したんですが
> まとめかたがわかりません
> どういうものに、どういうふうにかいたら
> いいですか?

私もこの実験をやっているのですが、コーラにいろいろな物質を入れて、どの物質がどのくらいの泡の量かを測り、その結果をレポート用紙にまとめてファイルにとじています!!
----------
24318 10円玉をキレイにする実験について ふぁい 2007/08/03 PM 03:40
こんにちは。私はこの掲示板を見て10円玉をキレイにする実験をやりました。それで10円玉を漂白剤につけたら10円玉が黒くなりました。でも10円玉が黒くなった理由がわかりません。理由がわかる人はぜひ教えてください。お願いします。
----------
24320 Re:コーラとラムネ ♪あい♪ 2007/08/03 PM 03:52

> すごいですね!!^^どうやって、泡の量を調べたんですか??是非教えてください☆彡

私は、大きい容器と小さい容器を準備して、まず、小さい容器がいっぱいになるまで、コーラを入れました。(いっぱいになるまで入れないと、砂糖の泡は噴き出しません!!!)そして、小さい容器を大きい容器に入れて、小さい容器に物質を入れました。そうすると、噴き出した泡が、大きい容器にたまるので、それを量りました!!! (強力粉と薄力粉は、噴き出す勢いが全然ないので、泡をスプーンで取りました。反対に、塩と砂糖は勢いがいいので、すべての泡が噴き出ました♪)
文章力がないので、ちょっと分かりにくいかもしれません…<(_ _;)> すみません…。
----------
24321 Re:コーラとラムネ ♪あい♪ 2007/08/03 PM 04:03

> なるほど。かなりバリエーションのある結果となったのですね。
> 私もコーラの泡についてのはたらきは良くわからないので
> これより下はただの推測になってしまいますが、
> 参考程度に私の推測を書かせていただきます。
>
ありがとうございました^^!!!
----------
24327 こんにちは mi★☆ 2007/08/03 PM 04:33
ツカクンこんにちわ☆★平行脈や、網状脈など、葉脈の種類を調べたらいいんじゃないかな!?
----------
24331 宿題・・・ 理科姫仔 2007/08/03 PM 04:49
夏休みの宿題(理科)の自由研究で、
PCのインターネットに書いてアル事ダケを
書くのではなく、簡単に家で出来る実験を探して
います!!なにかいいアイディアがあれば、教えてください。
----------
24332 Re:光のことで・・・ 岡田 2007/08/03 PM 04:50
> > はじめまして ぼくは自由研究で光について調べようと思っています だけどQ&Aやミニ研究をみてもいいとおもうのがありません 光についてくわしくのってるサイトや光の自由研究でこういうのがいいというのがありましたらおさいえてください
>
> ↓虹を作る実験サイトです。
> http://homepage3.nifty.com/Kume/naru/036/naru036.html
>
> http://www.mylife-np.com/html/jikkenn.html
>
> ↓以下光・虹に関するサイトです
> http://www2s.biglobe.ne.jp/~kanai/kagakukan/rainbow/niji.htm
>
> http://www.j-muse.or.jp/kagaku_tanken/vol3/sora_uchu01/page01.html
>
> 参考にどうぞ ありがとうございました 参考にさせていただきます
----------
24335 Re:おしえてください!!! みかん 2007/08/03 PM 05:19
> 今中3なんですが、自由研究のテ-マがまったく決まりません。
> 何をやったら良いのかさえ分からないんです。
> 誰かおすすめのテ-マを教えてください!!!
> お願いします

理科の自由研究ホームページの…
自由研究のガイド もくじ/自由研究の例/11年度優秀作品/12年度優秀作品とか、を見てみれば??
----------
24336 Re:光のことで・・・ 岡田 2007/08/03 PM 05:27
> > > はじめまして ぼくは自由研究で光について調べようと思っています だけどQ&Aやミニ研究をみてもいいとおもうのがありません 光についてくわしくのってるサイトや光の自由研究でこういうのがいいというのがありましたらおさいえてください
> >
> > ↓虹を作る実験サイトです。
> > http://homepage3.nifty.com/Kume/naru/036/naru036.html
> >
> > http://www.mylife-np.com/html/jikkenn.html
> >
> > ↓以下光・虹に関するサイトです
> >    http://www2s.biglobe.ne.jp/~kanai/kagakukan/rainbow/niji.htm
> >
> > http://www.j-muse.or.jp/kagaku_tanken/vol3/sora_uchu01/page01.html
> >
> > 参考にどうぞ      ありがとうございました 参考にさせていただきます     サイトをみた結果スペクトルと光の反射によってでる光の色についてまとめることにしました 今後質問がありましたらここにのせますのでよろしくおねがいします
----------
24337 助けてー(>A,<”) きリン 2007/08/03 PM 05:47
カビの実験したいんだけど、簡単にできるのってないすかっ!?
中3なんだけど今までデタラメなことしてたから...
----------
24338 銀河系 武林@ 2007/08/03 PM 06:06
>僕の自由研究は、銀河系に決まったのですが、
>調べてもあまりいいものが、ありません。
>銀河系といっても、家に望遠鏡が、あるわけでもありません。
>いい調べかたを教えてください。
----------
24339 Re:どうゆうことをすればいいんでしょう・・? きリン 2007/08/03 PM 06:14
ありがとー♪確かにっ!参考になりやりた♪
でも..実は,まともな実験をしたことがないんです..
(カビ)の実験の仕方のアイデアをなんかあったら教えて下さい!

----------
24340 寒天の電気分解について はる** 2007/08/03 PM 06:33
こんにちは!
課題ができないばかりに、
かなり焦っています;

自由研究のテーマは、
「寒天の電気分解」です。
ですが、実験の仕方がわかりません。
ここに書き込むまでに、
かなり検索して探しました;;

今年は、中3という事もあって
自由研究は絶対やらなければいけません。
どなたか、実験の仕方が載っているHPや
わかる方は教えてください!
是非、参考にしたいので*
----------
24341 Re:地震について 武林@ 2007/08/03 PM 06:35
> 自由研究で地震についてしらべるのですが、本などでさがしても、なかなか見つかりません。地震についてくわしく調べられる
方法があったら返信お願いします。
本ではなくインターネットなどで調べては、いかがですか?
----------
24342 銀河系 武林@ 2007/08/03 PM 07:05
質問なのですが、銀河系や、宇宙に関係する実験などないですか

----------
24343 Re:りんごの実験 チョコ 2007/08/03 PM 09:39
少し調べてみましたがあまりでて来なくて、
糖はショ糖(蔗糖)とも呼ばれる、代表的な二糖のひとつ。つまり、二つの単糖であるブドウ糖と果糖から構成されている。
としか出てきませんでした。。
多分、そのブドウ糖や果糖の成分を調べたりしたら出でくるのではないでしょうか。。。。
あまり、おやくにたてなくて、ごめんないさい。
----------
24344 氷が凍る・溶けるはやさについて MICKEY&MINNIE 2007/08/03 PM 10:06
私は氷が凍る・溶ける速さについて調べようと思うのですが、
水に同じ量の調味料など入れて、
凍る実験と溶ける時間の、実験をしたいのですが、
凍らせる水の中に何を溶かして実験すればいいのか
何分おきぐらいに液体が凍っているか観察すれば良いのか
分かりません。
友達には「砂糖と塩だけでいいんじゃない?」や
「10分ぐらい??まぁ適当で良いんじゃない??」
などと言われましたが、
それだけでは実験にならないと思うので
ほかに砂糖や塩には無い成分が入っている、
砂糖と塩にはこんな成分が含まれているよ
水はだいだい何グラムで何分で凍るよなど
どんなささいな事でも良いので何か分かりましたら
教えてください!!お願いします!!



色々教えてください

----------
24345 Re:10円玉をキレイにする実験について まんぼう 2007/08/03 PM 10:55
> こんにちは。私はこの掲示板を見て10円玉をキレイにする実験をやりました。それで10円玉を漂白剤につけたら10円玉が黒くなりました。でも10円玉が黒くなった理由がわかりません。理由がわかる人はぜひ教えてください。お願いします。

このサイトの「Q&A」で
「10円玉の汚れ落し」の答えのなかの10172番に
その関連の説明があります。ぜひ見てください。
----------
24346 Re:氷が凍る・溶けるはやさについて 暁 2007/08/03 PM 11:06
氷が溶ける速度が変化するのは
邪魔な物質(塩とか砂糖とか)が入ってきて、
水がキレイにならんで凍るのを邪魔してしまうためです。
この邪魔されてなかなか水が凍らない、
凍る温度が下がってしまう現象のことを
『凝固点降下』といいます。

だから、成分・・というのはちょっと
意味合いがちがうかもしれないですね。
----------
24347 Re:氷が凍る・溶けるはやさについて 暁 2007/08/03 PM 11:08
> 水はだいだい何グラムで何分で凍るよなど
> どんなささいな事でも良いので何か分かりましたら
> 教えてください!!お願いします!!

これは冷やす周りの温度によってかわってくるのですが
実験で製氷皿を使うか、製氷皿がない場合は
小さなゼリーの容器をいくつも用意して
いろいろな種類の氷を作って比較。
そのなかの1つに普通の水だけで作った氷を
作ってほかの氷と溶ける速度を比較すればOKだとおもいます。
----------
24348 Re:氷が凍る・溶けるはやさについて まんぼう 2007/08/03 PM 11:13
> 私は氷が凍る・溶ける速さについて調べようと思うのですが、
> 水に同じ量の調味料など入れて、
> 凍る実験と溶ける時間の、実験をしたいのですが、
> 凍らせる水の中に何を溶かして実験すればいいのか
> 何分おきぐらいに液体が凍っているか観察すれば良いのか
> 分かりません。
> 友達には「砂糖と塩だけでいいんじゃない?」や
> 「10分ぐらい??まぁ適当で良いんじゃない??」
> などと言われましたが、
> それだけでは実験にならないと思うので
> ほかに砂糖や塩には無い成分が入っている、
> 砂糖と塩にはこんな成分が含まれているよ
> 水はだいだい何グラムで何分で凍るよなど
> どんなささいな事でも良いので何か分かりましたら
> 教えてください!!お願いします!!

惜しいです!
なぜかというと、今悩んでいることを実験すれば
それだけで立派な自由研究になるから。
教えてしまってはあなたの実験をこわしてしまいそうです。

砂糖と塩、いいですね!では溶かす濃度はどうしますか?
少し溶かした水とたくさん溶かした水の凍り方、溶け方は?
アイスキャンデーみたいですが牛乳、ジュースなども面白そう。

凍り方もさまざまです。
同じ水でも冷蔵庫の製氷室と冷凍庫の中では
凍り方、時間が変わります。
ドライアイスを使うと
さらに違った凍り方をするかもしれません。

平べったい皿、四角い製氷皿、細長い試験管・・・
入れ物によっても凍る温度や、
どの部分から凍るかが違うと思います。

こんなことをヒントに、
教わるのではなくて実験を考えてみてください。
実験結果でなぜそうなるかわからなかったら
また書き込んでくださいね。
一緒に考えましょう!

----------
24349 Re:寒天の電気分解について 暁 2007/08/03 PM 11:14
寒天じゃないけれど
スライム電池のやり方がのっていました。
http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/craft/slime-b/slime-b.html

このスライムの部分を寒天に変えたらうまくいくんじゃないでしょうか。
----------
24350 Re:銀河系 暁 2007/08/03 PM 11:17
http://www.scopetown.jp/digicam.html
↑天体観測がよいのではないでしょうか?
----------
24351 Re:りんごの実験 暁 2007/08/03 PM 11:21
これは『浸透圧』の現象ですね!
水は濃度の薄いところから濃いところへとにじみ出て
濃度を一定にしようとする働きがあるのです。
ちょっと例えは悪いのですが、
ナメクジに塩をかけるとナメクジは縮んでしまいます。
これはナメクジの体の中の水が、にじみ出て
体の外(塩)の濃度を下げようとして出て行ってしまうために
ナメクジが縮んでしまいます。

こんかいの砂糖も、リンゴの外にはリンゴの果実よりも
さらに濃い砂糖(砂糖水)が付着した状態になります。
このため、リンゴの果実から汁(水)そとへにじみ出て
砂糖の濃度を薄めようとしたわけです。

たぶん塩でもおなじ実験が可能ですよ。
ためしてみるとバリエーションが増えそうですね。

----------
24352 Re:宿題・・・ まんぼう 2007/08/03 PM 11:28
> 夏休みの宿題(理科)の自由研究で、
> PCのインターネットに書いてアル事ダケを
> 書くのではなく、簡単に家で出来る実験を探して
> います!!なにかいいアイディアがあれば、教えてください。

このサイトの「ミニ研究」は見てみましたか?
簡単なものからあっと驚くものまで結構ありますよ!
----------
24353 Re:コーラとラムネ 暁 2007/08/03 PM 11:29
触媒(しょくばい)というものは
『それ自体は変化せずに、ほかの物質の反応(運動)をお手伝いしてくれるもの』を触媒といいます。

今回の実験でも、普通の状態でコーラがこんなに勢いよく
シュワシュワと泡立つのはかなりの
エネルギーが必要ですよね。
ここへ砂糖などの触媒を入れると、砂糖そのものは変わらないけれど
入れたときの刺激によってコーラの持っている力を
スムーズに引き出してくれるお手伝いをしています。

『粘性』(ねんせい)は「ねばりけ」というものです。
片栗粉を水に溶かすと粘ってくるんですよ。
↓片栗粉の粘性を生かした実験。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brick/4984/asobi1.htm

たとえば、ホットケーキを作るときを想像してください。
牛乳や卵を泡だて器でかき混ぜているときは
楽にかき混ぜられますが、
ホットケーキミックスを入れるとねばりけが出てくるので
なかなかかき混ぜられなくて力が要りますよね。
片栗粉をまぜると、せっかく片栗粉の刺激で
コーラが泡立とう!と運動しようとしても
片栗粉が水に溶けてねばってしまうので
泡立つまで力が出し切れなくてほとんど泡が吹き出ないのです。

こんなかんじでいかがでしょう?
----------
24354 氷の実験について たけさん 2007/08/03 PM 11:33
氷の実験で、どうしたら透明・白っぽくなる時の違いについて
調べてみたいと思っています。
その実験はドライアイスを使って氷らせると書いてあったのですが、ドライアイスの代わりのような物を使って氷らす事は可能でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
----------
24355 Re:お茶に含まれるサポニンについて・・・ 暁 2007/08/03 PM 11:34
サポニンは苦味(えぐみ)があるので、
害虫なんかがその野菜(果物)を食べようとすると
「うげっ、にがい(えぐい)」といって食べるのを嫌がるんですよ。
つまり植物の自己防衛策というわけです。

かんきつ類のサポニンは実にも少しは含まれていると
思いますが、たぶん皮のほうに比較的多く含まれているともいます。
みかんやオレンジの皮を刻んでなべお湯で煮てみましょう。
そんなに多くはでないかもしれませんが、
泡が出てくると思いますよ。
----------
24356 Re:氷の実験について 暁 2007/08/03 PM 11:38
↓ここのHPのやり方はいかがでしょう。
http://kanagawa-yc.jp/mijika/J8_mizukoori.htm
----------
24357 Re:メントールの抽出について まんぼう 2007/08/03 PM 11:40
> アドバイスが頂けないまま下がってしまったので、
> 再度上げさせてもらいます( ̄Д ̄;)

私も知識がないので
ウィキペディアでメントールの項目を読んできましたが、
この実験では濃度は濃く出来るようですが
結晶にはならないと思います。
メントールの結晶化にはかなりの設備がいりそうです。
----------
24358 Re:地震について 暁 2007/08/03 PM 11:41
↓ここのHPはわかりやすくておススメですよ。
http://ppd.jsf.or.jp/jikken/jikken/30/index.html

(注:音声注意!引かないでください・・)
----------
24360 Re:銀河系 暁 2007/08/03 PM 11:46
> >銀河系といっても、家に望遠鏡が、あるわけでもありません。
> >いい調べかたを教えてください。

望遠鏡がないのは痛いですね・・
銀河系・・は無理でも月ぐらいなら何とか。
http://www.scopetown.jp/digicam.html
それもで天体望遠鏡まではいらないですが
簡単な望遠鏡とデジカメがほしいところです

----------
24361 Re:りんごの実験 りしゅ 2007/08/04 AM 12:55
レスありがとうございます! 
子供の自由研究なんですが、親にとっても勉強になりますね。
とても参考になりました~。
塩でもやらせてみようと思います。

----------
24362 Re:お茶に含まれるサポニンについて・・・ なつ 2007/08/04 AM 01:12
本当にありがとうございました。
明日から、やっていきたいと思います。
また、分からなくなったら教えてください。
ありがとうございました(*^V^*)/

----------
24363 Re:氷の凍る・溶ける速さについて MICKEY&MINNIE 2007/08/04 AM 07:50
レスありがとうございます。(>w<*)/
色々やらなければいけないことが分かったのですが
溶ける速さについては、
何度ぐらいのところで
変化を観察すればいいのでしょうか??

----------
24364 Re:氷が凍る・溶けるはやさについて MICKEY&MINNIE 2007/08/04 AM 08:06
暁さん まんぼうさん
貴重なレスありがとうございます。
色々分かったのですが、、
溶ける速さ、を調べるには
何度ぐらいのところで
溶かしたら良いんでしょうか??
質問する事が前のように少し
間違っているかもしれませんが
レス、お願いします。
----------
24365 愛 紫外線について 2007/08/04 AM 08:32
こんにちは。
紫外線について調べようと思います。
紫外線の強さを調べるには、どのような方法で、調べれいいか、
教えて下さい。
あと、もう一つ!!
紫外線が、集まる色の実験も、しようと思っています。
でも、どのような、実験をすればいいか、わからないので
方法を、教えて下さい。
お願いします。
----------
24366 暁さん、まんぼうさん 愛 2007/08/04 AM 08:36
> こんにちは。
> 紫外線について調べようと思います。
> 紫外線の強さを調べるには、どのような方法で、調べれいいか、
> 教えて下さい。
> あと、もう一つ!!
> 紫外線が、集まる色の実験も、しようと思っています。
> でも、どのような、実験をすればいいか、わからないので
> 方法を、教えて下さい。
> お願いします。
----------
24367 プリズム カッキー 2007/08/04 AM 09:54
プリズムについて、調べています。
電球と蛍光灯では、プリズムを通した時の色が違います。
その色の違いについてまとめたいのですが難しいです。
また、プリズムを通した時の色をデジカメ撮影したいのですが上手くとれません。
どうしたらよいか教えてください!

----------
24368 Re:研究の仕方 E.H 2007/08/04 AM 09:57
> > 夕焼けの色、空の色など、色の見える理由を調べるには、どうしたらいいですか??
>
> ↓この下のほうに
> 夕日はなぜ赤いの?そらはなぜ青いの?という
> ことが書かれています。
> http://why.mods.jp/contents/hard.htm
>
----------
24369 自由研究のことで 12 2007/08/04 AM 10:28
中学生らしい(3年)内容の
----------
24371 Re:氷が凍る・溶けるはやさについて まんぼう 2007/08/04 AM 10:56
> 溶ける速さ、を調べるには
> 何度ぐらいのところで
> 溶かしたら良いんでしょうか??

観察しやすさを考えて室温で。室温も計っておきましょう。
----------
24372 Re:暁さん、まんぼうさん まんぼう 2007/08/04 AM 11:02

> > 紫外線の強さを調べるには、どのような方法で、調べれいいか、
> > 教えて下さい。
> > 紫外線が、集まる色の実験も、しようと思っています。

人間の目に見える光線を可視光線、それより波長の長いのが赤外線、波長の短いのが紫外線です。
紫外線にも程度がいろいろあるので
調べるには専門のキットや道具が必要なのであまりおすすめできません。
あと、見えない光線が集まる色…ごめんなさい、これはわかりません。UVカットのことですか?

----------
24373 Re:氷が凍る・溶けるはやさについて MICKEY&MINNIE 2007/08/04 AM 11:04
いろいろおしえてくださりありがとうございました。
さっそく、実験したいと思います。。
ほんとにありがとうございました。
まだ、分からない事があると思いますが
その時はまた教えてください。
----------
24374 Re:ペーパークロマトグらふぃー!(だっけ マゼラン 2007/08/04 AM 11:09
すいません。クロマトグラフィの原理で、雨の日に靴に帯状の模様ができるとかってありましたよね(確か)。あれってどういうことなんでしょうか。
----------
24375 Re:プリズム まんぼう 2007/08/04 AM 11:10
> 電球と蛍光灯では、プリズムを通した時の色が違います。
> その色の違いについてまとめたいのですが難しいです。
電球も蛍光灯も色々な色の光の集合体だということ。
元の光をプリズムで分解するとこんな風に差が出ること。
それをわかりやすくまとめたらよいのでは?

> また、プリズムを通した時の色をデジカメ撮影したいのですが上手くとれません。

これは多分デジカメの機能にもよります。
できるだけ高感度にして、自動修正機能をオフにして、
デジカメを固定して手ブレしないように数秒間固定して撮ります。
それでも希望通りの画像が取れないことが考えられるので
あとはスケッチなどで補いましょう。
----------
24376 Re:教えてください!! ちゃか 2007/08/04 AM 11:21
ありがとうがざいました!
使わせていただきます!
----------
24377 Re:教えてください!! ちゃか 2007/08/04 AM 11:22
ありがとうございました。
使わせていただきます。
っでも・・・

テーマ変更しそうです・・・。
----------
24378 Re:ペーパークロマトグらふぃー!(だっけ t-nishi 2007/08/04 PM 12:12
> すいません。クロマトグラフィの原理で、雨の日に靴に帯状の模様ができるとかってありましたよね(確か)。あれってどういうことなんでしょうか。

 そうそう。確かにそれはクロマトグラフィの実例ですね。
 雨の水が靴の革にしみこんで上へ上がっていくうちに溶けていた成分が革の表面に出てくる。成分とは雨水の中に溶けていたものもありますが、靴革の中にしみこんでいた人間の汗や革のなめしに使われた物質などもあるでしょうね。それが、水分が上がるとともに表面に出てくる。一種のクロマトグラフィです。靴革がろ紙ということですね。こういう実際の例を探すのも面白いですね。
----------
24379 Re:10円玉をキレイにする実験について ふぁい 2007/08/04 PM 12:26
今そのQ&Aを見てみました。10円玉が黒くなった理由がわかりました。まんぼうさん、ありがとうございました!!!
----------
24380 Re:プリズム カッキー 2007/08/04 PM 01:28
ありがとうございます。
> 元の光をプリズムで分解するとこんな風に差が出ること。
> それをわかりやすくまとめたらよいのでは?
元の光の違いをどのようにまとめたらよいか分からないのですけど教えてください!

----------
24381 Re:メントールの抽出について Misty 2007/08/04 PM 02:08
> こんにちは。暑い日が続きますね。
> 前回、お世話になりました。幽乃と申します。中学二年生です。
> この間はメントールの純度を高める方法でしたが、
> 今回は抽出について質問させて頂きます。
> ■実験の手順
> ①湯を入れた鍋に、軽く刻んだ乾燥ミントを入れる。
> ②しばらく煮る。
> ③液をボールなどの容器に移す。
> ④③のボールより大きい容器に水を入れ、湯せん状態にする。
> ⑤④のボールに氷を入れ、冷やす。
> これでメントールの結晶を得る事が出来るでしょうか?
> よろしくお願いします!

メントールは水に溶けにくいので、お湯で煮てもあまり抽出されないかもしれません。
ただ、もしお湯で煮た時に油分のようなものが表面に浮かんでくるのであれば、
その油分だけをすくい取って(なるべくお湯が入らないように)冷却すると、メントールの結晶が取れるかもしれません。
(調べたところ、通常メントールは水蒸気蒸留で精製するみたいですから、この方法は可能だと思うのですが)

もしくは、メントールが溶ける溶媒(少量の温めたエタノールとか)に葉を浸けて、出来た溶液を冷やすという方法も考えられますね。
----------
24382 代わりを何にすればよろしいですか・ 自由研究マン 2007/08/04 PM 02:19
自由研究の例 火以外で物を温める 実験3について・・・
空き缶を机の脚にしばりつけるとき,断熱材のかわりに発泡スチロールを空き缶と机の脚に入れる。
・・・と書いてあったんですが、発泡スチロールが無かった場合何を代わりにすればいいでしょうか?

----------
24383 リンゴの変色 鈴 2007/08/04 PM 02:26
「リンゴの変色」ってどのようなことを調べればいいんですか??他を見ると色々なものに浸してみる。ということしか書いて無くて・・・リンゴをおく場所の温度を変えたりすることも有効でしょうか??
----------
24384 植物の蒸散について aya 2007/08/04 PM 02:31
はじめまして。中一のayaです。
植物によって蒸散の量はちがうのか?ということについて調べたいと思っているのですが、 
どうやって比較すればよいのでしょうか?

----------
24385 Re:リンゴの変色 自由研究マン 2007/08/04 PM 02:33
> 「リンゴの変色」ってどのようなことを調べればいいんですか??他を見ると色々なものに浸してみる。ということしか書いて無くて・・・リンゴをおく場所の温度を変えたりすることも有効でしょうか??
----------
24386 植物の蒸散について 自由研究マン 2007/08/04 PM 02:42
1 色々な種類の葉に,ビニール袋をかぶせる。
2 日光の良くあたる場所において1時間まつ。
3 ビニール袋にたまった水をビーカーなど水の量の測れるもの  に入れて水を測る。
  そしてグラフなどにまとめてみてはどうでしょう?
----------
24387 Re:氷の実験について・・・ ●ゆい● 2007/08/04 PM 02:56
ありがとうございます。
では、家庭にある製氷皿を使って実験したいと思うのですが・・・。
その製氷皿の1つ1つに違う液体を入れて良いのでしょうか?
それとも、製氷皿を変えて違う液体を入れるのでしょうか?
本当に無知ですいません。
教えて頂けたらありがたいのですが・・・。
----------
24388 Re:10円玉をキレイにする実験について ふぁい 2007/08/04 PM 03:09
あともう1つ質問なんですけど、10円玉のよごれは酸性の液体できれいになると書いてあるのですがしょうゆや酢なども酸性の液体なんですか?
----------
24389 東京都葛飾区奥戸 ???? 2007/08/04 PM 04:29
自由研究でなにをすればいいのかおすすめを教えて下さい
----------
24390 Re:氷の実験について・・・ ???? 2007/08/04 PM 04:32
> ありがとうございます。
> では、家庭にある製氷皿を使って実験したいと思うのですが・・・。
> その製氷皿の1つ1つに違う液体を入れて良いのでしょうか?
> それとも、製氷皿を変えて違う液体を入れるのでしょうか?
> 本当に無知ですいません。
> 教えて頂けたらありがたいのですが・・・。死ね
----------
24391 Re:メントールの抽出について 幽乃 2007/08/04 PM 04:32
「温めたエタノールに葉を浸けて、出来た溶液を冷やす」
を実験してみようと思います。
皆さん、ありがとうございました!
----------
24392 東京都葛飾区奥戸 ???? 2007/08/04 PM 04:37
植物の蒸散についてもっと詳しく書いて下さい

----------
24393 Re:植物の蒸散について ???? 2007/08/04 PM 04:38
> 1 色々な種類の葉に,ビニール袋をかぶせる。
> 2 日光の良くあたる場所において1時間まつ。
> 3 ビニール袋にたまった水をビーカーなど水の量の測れるもの  に入れて水を測る。
>   そしてグラフなどにまとめてみてはどうでしょう?   
----------
24394 Re:植物の蒸散について ???? 2007/08/04 PM 04:39
> 1 色々な種類の葉に,ビニール袋をかぶせる。
> 2 日光の良くあたる場所において1時間まつ。
> 3 ビニール袋にたまった水をビーカーなど水の量の測れるもの  に入れて水を測る。
>  そしてグラフなどにまとめてみてはどうでしょう?     植物の蒸散について詳しく書いて下さい

----------
24395 コーラで骨がとける実験について 4児のママ 2007/08/04 PM 05:13
コーラで骨がとける実験をしましたが、
一向に骨が溶けません。
コップ半分ほどのコーラに3cmほどの鯛の背骨を入れて、
常温で2日間置いておきましたが、骨が黒くなっただけで
硬いままでした。コーラの量が少なかったのでしょうか?

----------
24396 ポテンシャルエネルギー アルファ 2007/08/04 PM 05:14
こんにちは。中2です。自由研究でポテンシャルエネルギーとガウス加速器について実験をやろうと思うのですが、調べても難しく書かれてあり、分かりやすく説明しているサイトがありません。実験内容はきまっているのですが、何故こういう結果が出たのかというところが書けそうにありません。
誰か分かりやすく説明していただけると有難いです。
----------
24397 デンプンが大根の消化酵素によってかわるもの 長門 2007/08/04 PM 05:56
すいません、酵素の働きについての実験をやろうとおもっているのですが、デンプンが大根の消化酵素と薬(胃酸など)によってどんな物質に変化するのかがわかりません。
唾液では、デンプンは分解されて糖になると分かったのですが、デンプンは分解されると全て糖に変化するものなんでしょうか。

おねがいします。
教えてください
----------
24398 りんごの変色 大至急に教えてください!! mimi 2007/08/04 PM 05:56
今りんごの変色について調べています。
基本的なことを質問させて頂くんですけど、
食塩水につける時間は、どれぐらいなんでしょうか??
ずっとつけておくのか、一、二分つけてから
外へ出して、変色の具合を観察するのか。。。
大至急教えてください。
お願いします。
----------
24399 ポテンシャルエネルギー アルファ 2007/08/04 PM 06:45
誰か教えてください。(大至急)

24401-24500.htm

ホームへ戻る