24101-24200.htm

----------
24101 Re:昔のお菓子について調べたいと思います! ハルカ 2007/07/31 PM 01:03
> こんにちゎ・ 昔のお菓子といえば・・・あんずぼう・わたがし・きなこぼうとか??また、思いついたら書き込みたいとおもいます!

アドバイスありがとうございます!!私、カルメ焼きしか思いつかなくて・・・
思いついたらまた書き込んでくれるなんて・・・本当にありがとうございます!
お言葉に甘えてアドバイスお願いします!
----------
24102 あの・・・ kitty 2007/07/31 PM 01:24
こんにちわ!今私は「自由研究」の課題が思いつかなくて困っています!!「簡単アイス」をつくろう!っと思ったんですが実験じゃないのでだめかなぁと思うんですが・・・
S0S!!!!!
----------
24103 Re:あの・・・ ハルカ 2007/07/31 PM 01:31
> こんにちわ!今私は「自由研究」の課題が思いつかなくて困っています!!「簡単アイス」をつくろう!っと思ったんですが実験じゃないのでだめかなぁと思うんですが・・・
> S0S!!!!
私はその意見でいいと思いますよ!実際にアイスを作ってみたりみんなの前で作り方を発表したりすれば・・・
十分いいんじゃないですか?
もし違うのをやりたい場合はhttp://www.kids.gakken.co.jp/jiyuu/
をどうぞ^^
----------
24104 Re:水溶液の凍り方の違い 中1の者です 2007/07/31 PM 01:51
ご丁寧にありがとうございました!とても助かりました。
難しいかもしれませんが、頑張ってみます。

もう一つよろしいですか・・・?

実験は水50gに対して混ぜるものは全て5gずつ入れました。
塩と砂糖は固体で入れて、その他の醤油やケチャップ、レモン汁などは液体(ケチャップはよく分からないが)でいれたので水以外の物質は少なくなるということですよね。
・・・酢は液体自体がすごく濃いので、塩と砂糖などと同じくらいの濃さということになりますか?
上に書いてあることが合っているのなら、
速く凍った、醤油・ケチャップ・レモン汁などは、そのものの中に含まれている核によって純粋な水よりも速く凍った。と考えてもいいのですか?
また、遅く凍った、塩・砂糖・酢などは、濃度が高く、凝固点降下が大きかった(?)ことで凍るのが遅くなった。と考えてもいいのですか?

何度も何度もすみません。お願いします。
----------
24106 水溶液の実験。。保存法は? れいん 2007/07/31 PM 02:20
お久し振りです 旧掲示板の方でお世話になったものです。
夏休みに入り さっそく 子供達と 少しずつ方向性を決定しつつ材料集めをしているところです。
リトマス紙やPH試験紙を使っていろんな水溶液を調べる ということをメインテーマに進めていますが、環境的な方にも発展したいので 雨が降ると雨水を プールにいけばプールの水を 川に行けば川の水 。。とペットボトルに水をため、とりあえずコレクションしています。
そのペットボトルはまだそろってないので実験が出来ずにいて とりあえず冷蔵庫の中で眠らせてるのですが、賞味(?)期限はありますよね? なかの成分を変えずにいられるのはとりあえずどれぐらいなのでしょうか?
それから温泉水もほしいのですが、酸性の温泉水 アルカリ性の温泉水をそれぞれ3種ぐらい用意したいと思うのですが、どうやって温泉水を手に入れたらいいのかわかりません。
やっぱり現地に行かないと手に入りませんかね。。?
ヨロシクお願いします
----------
24107 保冷剤の実験 中①の私 2007/07/31 PM 02:35
初めまして。。
夏休みの宿題で、自由研究の課題がでたのですが…
何をやればいいのか…
一応、保冷剤の事をやってみたいのですが…
やり方&調べ方を教えていただけないでしょうか??
----------
24108 Re:水溶液の実験。。保存法は? t-nishi 2007/07/31 PM 02:39
とりあえず冷蔵庫の中で眠らせてるのですが、賞味(?)期限はありますよね? なかの成分を変えずにいられるのはとりあえずどれぐらいなのでしょうか?
 
 ミネラルなどの無機物だけなら相当の日にち持ちますが、有機物が入っていた場合は、変質する時間も早いと思います。例えば、カビのようなのもと考えれば、冷蔵庫で2~3週間くらいでしょうか?お茶などでも、冷蔵庫に入れていれば、2週間くらいは大丈夫でしょうが、それ以上は飲む気はしないですよね。自然でとった水ならば有機物が入っている可能性は大きいですよね。

> それから温泉水もほしいのですが、酸性の温泉水 アルカリ性の温泉水をそれぞれ3種ぐらい用意したいと思うのですが、どうやって温泉水を手に入れたらいいのかわかりません。
> やっぱり現地に行かないと手に入りませんかね。。?
> ヨロシクお願いします

最近は、ネットで販売しているようですよ。
http://www.a-spa.co.jp/onsen-shop/
----------
24109 Re:コーラとラムネ たか 2007/07/31 PM 02:42
とってもわかりやすい解説、ホントにありがとうございます!
今度やってみます!
----------
24110 自由研究何するんですか ちうお 2007/07/31 PM 03:19
まよっていっぱいます
----------
24111 Re:コーラとラムネ ♪あい♪ 2007/07/31 PM 03:39
こんにちは。中③の♪あい♪です。
私もこの実験に興味を持ちました。そこで、質問なんですが、コーラが泡立つときの物質と泡立たないときの物質は何が違うんですか?また、化学反応にあまり関係していないのに、分解によって、泡が出るということも分かりません。
教えてください。お願いします!!
----------
24112 どうして凹んだの? rugby 2007/07/31 PM 03:48
ここの自由研究ガイドのとこの「あっペットボトルが」ってところを参考に実験して、ペットボトルが凹んだんですがなぜペットボトルがへこんだのか考察が分かりません。誰か教えてくれませんか?
----------
24113 返事 ちうお 2007/07/31 PM 04:00
難しいですね
 分かりません
----------
24114 有難う御座いましたっっ!! haru♪ 2007/07/31 PM 04:01
何度も何度もアドバイス有難う御座いましたっっ!!┏○"ペコリ
もう分からない所は無くなりました。
これもみなさまのおかげですっ!!ヽ(*゚Д゚)人(゚Д゚*)ノ
また判らない所などあったら、ココに来たいと思います。。
それや、他の人にも教えてあげたいと思います。。
いろいろお世話になりましたっっ><!!!

----------
24115 分かりました ちうお 2007/07/31 PM 04:08
スーパーとかドラックストアーとかかな
----------
24116 カビの実験!! つばさ♥ 2007/07/31 PM 04:19
カビの実験にしようカナぁ?
って思って、
食パンをずぅ‐っと置いといて
何日目にカビが出てくるか調べればいいかな?
と思ったんですが、
それだけじゃ物足りないと思うので、
何かいいアイディアありませんか?
あと、こうゆう実験はカビが出やすい
湿気が多いとこか、普通の部屋、
どちらにすればいいんでしょうか、
教えてください!!
----------
24117 皮膚について おざき 2007/07/31 PM 04:39
お風呂に入ると手がしわしわになりますよね?
それでやることにしました★!
ですが..
なぜしわしわになるのか?という疑問がでてきました。
水分を吸収したら,ふくらむのではないでしょうか、
お願いします(・・、)!

----------
24118 初めまして ツカ 2007/07/31 PM 04:44
 初めまして、小5のツカです。今年、初めて自由研究をします。もう、テーマは、決まりました。テーマは、「葉脈調べ」です。葉脈の出し方は、もうわかりました。後は、調べる順序だけです。できれば、調べる順序を、かんたんに、教えて下さい。
----------
24119 皮膚について ツカ 2007/07/31 PM 04:47
 それは、水に入ると、体から空気がでるからです。よく、お風呂に、入ると、小さいつぶつぶがありますよね。それが、体から出て、皮膚が、しわしわになるのです。僕は、小5のツカです。
----------
24120 Re:皮膚について ツカ 2007/07/31 PM 04:51
 それは、水に、入ると、体から空気がでるからです。よく、お風呂に入ると、からだの、表面に、小さなつぶつぶがでますよね。あれが、空気です。空気が出ることによって、からだの、表面が、しわしわになります。わかりずらかったら、気軽に、返信して、下さい。僕は、小5のツカです。
 
----------
24121 Re:皮膚について おざき 2007/07/31 PM 04:55
どうもありがとうございます!
すごく分かりやすかったです♪”
わたし、中2なのに全然しらなくて..
小5なのにすごいですねっ★”

頑張ってみます!!
----------
24122 Re:皮膚について ツカ 2007/07/31 PM 04:59
 そんなに、すごくないです!今のは、豆知識です。僕もわからないことがいっぱいあります。もし、良かったらおしえてください。ちなみに、「葉脈調べ」をやっています。掲示板に、書き込んであるので、それに、書き込んでください。
----------
24123 Re:カビの実験!! ツカ 2007/07/31 PM 05:04
 アイディアは、ないんですが、いっそのこと、二つやっても、面白いんじゃないですか!僕は、小5のツカです。
----------
24125 Re:初めまして ? 2007/07/31 PM 05:18
ツカさん。どうもはじめまして?です!!
すごいですね。そんなに知っていて。どこで知ったんですか?

----------
24126 Re:初めまして ツカ 2007/07/31 PM 05:20
 すごい所に、目をつけましたね!!どこで、知ったかは、兄が教えてくれました。

----------
24127 初めまして ちうお 2007/07/31 PM 05:28
葉に見られる筋を葉脈と言うとしかしらないんですけど
----------
24128 Re:どうして凹んだの? t-nishi 2007/07/31 PM 05:44
> ここの自由研究ガイドのとこの「あっペットボトルが」ってところを参考に実験して、ペットボトルが凹んだんですがなぜペットボトルがへこんだのか考察が分かりません。誰か教えてくれませんか?

 これは面白いでしょう?この方法でアルミ缶でもドラム缶でも凹むよ。ドラム缶つぶしという実験は迫力あるよ。
 さて、説明ですが、理屈は案外難しいよ。中学生のレベルで説明しますよ。
 初めのペットボトルには少量のお湯が入っています。お湯を捨ててもペットボトルには高い温度の水蒸気がいっぱいつまっています。そのペットボトルにふたをしてから、冷水をかけますと、中の水蒸気が冷やされて水になります。そのときの、体積の比が1700倍(90度の水蒸気として)くらいですので、およそ2000倍とすると、2リットル=2000ccの水蒸気が水になると1ccになるということです。2リットルのペットボトルが1cc(1cm3)のペットボトルになるということ。まさにぺちゃんこになります。

 次に、そのペットボトルを、「誰が」押しているのかというと、実は空気の重さの「大気圧」でのせいである、という説明をしなければなりません。上の説明だけでも分かればそれでよいと思いますが、ついでに、もう一歩突っ込みます。

 日ごろ私たち地上の生物・物体全てに地球の空気の圧力がかかっています。これを大気圧といいます。これは、結構大きくて、ほっぺに1cm2の四角を書くとそこは1Kgの力で押されています。上からも下からも斜めからも、その力で押されている。ですから、ペットボトルにもその力がかかっている。栓をした直後の高温の水蒸気があるときや、水がいっぱい入っているペットボトルがつぶれないのは、中からも大気圧につりあうだけの力で押し返しているからです。
 さて、栓をした状態で、高温で2リットルあったペットボトルの中の水蒸気が、冷やされ1ccの水になったとたんに、中から押す力がなくなって、大気圧に押されてぺちゃんこになった。つまり、ペットボトルを押しつぶしたのは「大気圧」だったということです。
 いかがですか?やっぱり難しかったかな?
----------
24129 光のことで・・・ 岡田 2007/07/31 PM 06:29
はじめまして ぼくは自由研究で光について調べようと思っています だけどQ&Aやミニ研究をみてもいいとおもうのがありません 光についてくわしくのってるサイトや光の自由研究でこういうのがいいというのがありましたらおさいえてください
----------
24130 海の塩 さら 2007/07/31 PM 07:11
はじめまして!私は中学2年です。
今、自由研究で、「海の塩はどうして海流によって違うか。」
と、いうのを調べているのですが、どうしても答えが分かりません。誰か教えてください!!
お願いします。
----------
24131 炭酸飲料とラムネ CHIA 2007/07/31 PM 07:48
はじめまして! 私は中学1年生です。
炭酸飲料にラムネを入れるとなぜあふれでてしまうんですか
その理由が知りたいのですが、全く資料が見つかりません。
誰か教えて下さい! 
----------
24132 Re:紫外線の研究について まこ 2007/07/31 PM 08:43
やっぱり難しいですかね?
----------
24133 Re:カビの実験!! つばさ♥ 2007/07/31 PM 08:51
二つッてなンのコトでスか!??!?
----------
24134 Re:紫外線の研究について t-nishi 2007/07/31 PM 10:02
> やっぱり難しいですかね?

以前、同じような質問がありましたよ。
紫外線をバナナの皮の変色で測定する方法があるようです。
参考:http://www2.tokai.or.jp/seed/seed/seibutsu13.htm
----------
24135 草木染について AKI 2007/07/31 PM 10:05
はじめまして、中2のAKIです。今年、「草木染を極める!!」という題で自由研究をしようと思っています。ここのサイトの「ミニ研究」にのっていたやり方で草木染をやろうと思っているのですが、どういう風な実験をすれば極めることができると思いますか?アドバイスお願いしますm(--)m
----------
24136 Re:炭酸飲料とラムネ 暁 2007/07/31 PM 10:58
> はじめまして! 私は中学1年生です。
> 炭酸飲料にラムネを入れるとなぜあふれでてしまうんですか
> その理由が知りたいのですが、全く資料が見つかりません。
> 誰か教えて下さい! 

ここはもう見てみましたか?
http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/kora_ramune.htm
----------
24137 果物のph KYU 2007/07/31 PM 11:01
突然質問なのですが、
果物で、最初はすっぱいのに、熟すと甘くなるものがありますよね?あれってどうしてなのですか?

また、phとは変わるのでしょうか?
その他、どのような成分がでるなどのことも
分かればお願いしたく思います。
----------
24138 Re:初めまして 暁 2007/07/31 PM 11:02
調べる順序は人それぞれなの
わかるところから調べるのしかないですね。
・似たような種類の植物では葉脈にも似通った点が見られるか
・単子葉類と双子葉類の葉脈の違いは何か

など、ほかにもいろいろ調べる点はあると思います。
----------
24139 Re:海の塩 暁 2007/07/31 PM 11:10
海流によって塩が違うのですか?
初めて聞きました。(・○・)
具体的にはどんな風に違いが出るのでしょう?
----------
24140 Re:コーラとラムネ 暁 2007/07/31 PM 11:16
> こんにちは。中③の♪あい♪です。
> 私もこの実験に興味を持ちました。そこで、質問なんですが、コーラが泡立つときの物質と泡立たないときの物質は何が違うんですか?

おや、泡立つ物質と泡立たない物質があったのですか。
私が試してみたときはみんな泡立つものばっかりだったので
ちょっと驚きです。よくがんばりましたね!
もしよろしければ泡だった物質と泡立たなかった物質の名前を
あげてもらえませんか?
もしかしたらヒントが見つかるかもしれません。

また、化学反応にあまり関係していないのに、分解によって、泡が出るということも分かりません。
教えてください。お願いします!!

↓のミニ研究の一文からコメントしますね。
http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/kora_ramune.htm
>というこで、この反応は、コーラと他の物質の化学反応というよりは、コーラがラムネ菓子や砂糖やグラニュー糖の粉に刺激(触媒)されてコーラの中の炭酸が出てくる。(分解)ということでしょうね。
>ですから、反応式は、「炭酸水→二酸化炭素+水」ですかね。過酸化水素水に二酸化マンガンで酸素が出てくる反応と同じです。

炭酸水から二酸化炭素が逃げ出す(気が抜ける)ときも、
逃げ出すときにちょっとだけエネルギーが必要になります。
しかもあんなに勢い良く泡が吹き出るにはかなり多くの
エネルギーが必要となりますよね。
そこへ砂糖などを入れると必要なエネルギーをスムーズに引き出せるように
瞬間的にお手伝いしてくれるんです。
このために一気に二酸化炭素が逃げられるようになって
泡が立つんです。

ただ、砂糖自身はお手伝いをするだけなので
増えたり減ったりしないので、
反応式自体は
「炭酸水→二酸化炭素+水」となります。
あえて入れるとしたら→の上かしたに(砂糖)などを
書いて、「砂糖を加えてみましたよ」と書くと良いと思います。

----------
24141 Re:水溶液の実験。。保存法は? 暁 2007/07/31 PM 11:25
水溶液の保存方法ですか。
水溶液ではないのですが、小4にやった実験結果を書いておきます。
なにか参考になればよいのですが
小4の夏に、地震に備えて
「どのミネラルウォーターが一番保存できるか」
という実験をしようとして
4種類くらい2ℓのペットボトルを用意して
口をあけずに6月末~8月まで2ヶ月間ほど放置していたら
「evian」というオランダ製のペットボトルから
オレンジ、黒、白などの大量のカビが発生してきました。

その実験終了後に調べたところ、
どうやら生のミネラルウォーターを詰めていたようです。
現在はもしかしたら改正されているかもしれません。
日本製のペットボトルは3ヶ月経っても水質に
変化が見られなかったため、実験を打ち切りました。

(注:これはあくまで個人の実験結果ですので商品に対しての
中傷ではありません。
一般に買ってから飲む分にはまったく問題ないと言えると思います。)

----------
24142 Re:水溶液の凍り方の違い 暁 2007/07/31 PM 11:56
> ご丁寧にありがとうございました!とても助かりました。
> 難しいかもしれませんが、頑張ってみます。
>
> もう一つよろしいですか・・・?
>
> 実験は水50gに対して混ぜるものは全て5gずつ入れました。
> 塩と砂糖は固体で入れて、その他の醤油やケチャップ、レモン汁などは液体(ケチャップはよく分からないが)でいれたので水以外の物質は少なくなるということですよね。
> ・・・酢は液体自体がすごく濃いので、塩と砂糖などと同じくらいの濃さということになりますか?

酢酸も塩と同じように水に溶かすとこのように分離します。
CH3COOH(酢酸)→CH3COO-(酢酸イオン)+ H+
こうやって中で分離してイオンの濃度が増したために
塩と同じ降下で凝固点降下を強く起こしたものと考えられます。

> 上に書いてあることが合っているのなら、
> 速く凍った、醤油・ケチャップ・レモン汁などは、そのものの中に含まれている核によって純粋な水よりも速く凍った。と考えてもいいのですか?

おそらくそう思います。私も実際にどんなものを使ったのかは
わかりませんが、ケチャップは粘性が高い上に成分の粒が多く残っていると予想されますし、醤油は濃度が高いために塩分の
小さな結晶が混じっていることが予想されます。
レモン汁(生のレモン汁だけでなくレモン酢、ポッカレモンなど)もレモンの成分が混じっていたために核が生じたものと思います。

私も昨日書き込んでから思い出したのですが、
小5の理科の授業でビーカーに氷を入れて塩をかけて温度を下げ、
水を中に入れた試験管を突っ込むことで中の水を凍らせる
という実験中、あまりに試験管内の水が凍らないので
塩の粒を一つまみ試験管の中に投げ入れた瞬間
ピキピキッと音を立てて一瞬で氷が形成されました。
このことから凝固点降下によるエネルギーの消失よりも
核を得たことによる氷の形成のエネルギーの促進が
上回る可能性が大きいことが推測されます。

小学生のいたずらがこんなところで生きてくるとは
わたしもちょっと驚きです。
当時は「なぜ?最近の水は変な成分でも入ってるのかな」と先生
をずいぶん悩ませてしまいました。
良かったらこれも実験の参考にどうぞ。
(偶然の要素も多いので100%成功するかはわかりませんが)

> また、遅く凍った、塩・砂糖・酢などは、濃度が高く、凝固点降下が大きかった(?)ことで凍るのが遅くなった。と考えてもいいのですか?
ばっちりですね!それでよいと思います。
>
> 何度も何度もすみません。お願いします。
----------
24143 Re:あの・・・ 暁 2007/08/01 AM 12:04
いえいえ、これはちゃんとした実験になりますよ!
まずは簡単アイスの作り方でアイスを作ってみます。

次に、ガラスの容器(100円均一で買えるガラスのビンでOK)
に水と色のついた飴をいれ、アイスの手順①と同じように
放置しておきます。
こうすると、そこに沈んでいた飴がだんだん拡散して
均一になっていくので写真を撮って記録すれば
拡散の実験のできあがりです。
(教科書とかで拡散する様子の写真とかないですか?
あれに近い感じになると思います)

あ、あとすいません。ミニ研究で一部訂正があります。
手順②の冷蔵庫は『冷凍庫』の間違いです。
申し訳ありません。
----------
24144 空気中の酸素の量 たか 2007/08/01 AM 12:06
「コーラとラムネの実験」の他にもうひとつ自由研究の題材候補があるんですが、それが「空気中の酸素の量調べ」です。

具体的な内容は
http://www.infosnow.ne.jp/~w_teru/lets/lets083.htm
のようなことをやりたいと思うんですが、
これだけだと実験の数が少なすぎてしまうので
なにか「酸素」に関連した他の実験もやりたいのです。よい案がある方、教えていただけないでしょうか。
基本的な知識(水に溶けにくいとか、空気より重いとか)は学校で習ってしまっているので、できればそれ以外の実験がいいです。

それと上のサイトで
「びんの内側の曇りは何か調べてみよう」とありますが、
これは水ですよね?(確か塾で習ったような)
でもそのことをどうやって確かめたらいいのでしょうか。
塩化コバルト紙は先生に尋ねたところ、学校にはありませんでした。何か他の方法はありますか?
----------
24145 Re:青菜のゆで方について 暁 2007/08/01 AM 12:14
> > もし参考にしたサイトか何かあればおしえていただけないでしょうか?
> http://www.catalog.coop/0702/167.htmlです。
> 私の受け取り方がおかしかったのかもしれません。

ありがとうございました。なるほど。
確かに熱によって結合がとかれたり無機質が置換されたりすることで
クロロフィルがクロロフィリンに変化するみたいですね。
ただ、HPなどを調べていたのですが
このような置換や結合の変化を測定する方法は難しいです。
おそらく、大学の研究室並みの設備がないと無理かとおもいます。
----------
24146 教えてください 梅 2007/08/01 AM 12:21
はじめまして、こんばんは。私は中2です。
今回、飲み物を一番冷たく保つには・・という実験をしました。
結果は「物に包んで、外気に触れないようにする」と、いうものが
一番冷たかったという事になりました。
そこから何か、発展させる事は出来ないでしょうか?
----------
24147 Re:空気中の酸素の量 暁 2007/08/01 AM 12:24
> 「コーラとラムネの実験」の他にもうひとつ自由研究の題材候補があるんですが、それが「空気中の酸素の量調べ」です。
>
> 具体的な内容は
> http://www.infosnow.ne.jp/~w_teru/lets/lets083.htm
> のようなことをやりたいと思うんですが、
> これだけだと実験の数が少なすぎてしまうので
> なにか「酸素」に関連した他の実験もやりたいのです。よい案がある方、教えていただけないでしょうか。

Q&Aのリンゴの変色はいかがでしょう。
変色は酸素の力による『酸化』によって引き起こされます。
あと、運動(特にマラソンなど長期的な運動)をしている選手は
老化が早いといわれます。これも酸素を多量に取り込むことで
体内で老化(酸化)が引き起こされたのではないかといわれています。
もしかしたら、酸素ボンベ等をつかって酸素濃度をあげた
状態と、通常の状態とでは変色する速度に変化がみられるかもしれません。

*私もこのような応用実験は実際にやったことがないですが
参考程度にどうぞ
http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/ringo.htm

> それと上のサイトで
> 「びんの内側の曇りは何か調べてみよう」とありますが、
> これは水ですよね?(確か塾で習ったような)
> でもそのことをどうやって確かめたらいいのでしょうか。
> 塩化コバルト紙は先生に尋ねたところ、学校にはありませんでした。何か他の方法はありますか?

やはり塩化コバルトが一番ですね。
おせんべいなどの食品についてくる乾燥剤(シリカゲル)
の中にいくつか青い粒が入っているタイプのものがあると思います。
あれも塩化コバルトの塊で、色の変化によって
シリカゲルの使用期限を示せるように工夫してあります。
うまく探し出して青色の粒を取り出せれば検証できますよ。
----------
24148 Re:実験は成功したのですが・・・・・ 暁 2007/08/01 AM 12:29
アルカリの水溶液をつかった錆の実験とは面白いですね。
どのような実験方法で
どのような色の錆が出てきたのか教えていただけないでしょうか
(できたら使用した水溶液も)

今年の実験では錆ではないのですが
ヨウ化カリウムの水溶液を10円玉につけたところ
灰色のような黄色のような微妙な色をした
ヨウ化銅(Ⅰ)ができてしまった人がいましたよ。
----------
24149 Re:草木染について 暁 2007/08/01 AM 12:39
> はじめまして、中2のAKIです。今年、「草木染を極める!!」という題で自由研究をしようと思っています。ここのサイトの「ミニ研究」にのっていたやり方で草木染をやろうと思っているのですが、どういう風な実験をすれば極めることができると思いますか?アドバイスお願いしますm(--)m

そうですね。やっぱり草木染の材料の
バリエーションを増やすことです。
・草木のバリエーションを増やす→どんな色が出たか&その区K先についての解説

・布の材質パターンを増やす→ガーゼ、ハンカチ、タオル、布など

・絞りのパターンを考案してみる→見た目&しぼり技術UP

http://www2.ocn.ne.jp/~notonote/notonote/text_1.htm

↑さらに本格的なやりかたでは媒染液を使います。
ミョウバン水溶液なんかが有名です。
ミョウバン水溶液がどれほど効果があるか
ミョウバンのかわりに塩や砂糖の水溶液をつかって
比較してしまうのもありではないでしょうか

↓草木染関連サイト。ほかにもステキなサイトさんが
たくさんあったのでいろいろ調べてみましょう。
http://www.osumi.or.jp/sakata/tane/kusaki2.htm

http://www.geocities.jp/opotyopure29/chika/
----------
24150 8月6日から入院します 暁 2007/08/01 AM 12:51
自由研究をがんばっているみなさん、こんばんは。
アドバイザーの暁です。
突然ですが、8月6日から腎臓炎の投薬治療のため
1ヶ月ほど入院することになりました。
入院してしまうとインターネットが使えなくなってしまうので
こちらへ書き込みすることができなくなってしまうと思います。
皆さんのお手伝いができなくなってしまうかと思うと非常に残念です。

入院後、もし私の過去ログへの書き込みが
使えそうな場合は
『暁さんのコメントより』と一言書いていただければ
過去ログからそのままコピペして転用しても
良いことにしようと思います。
至らない書き込みばかりですが
皆さんのお役に立てられれば幸いです。

管理人のt-nishi先生、アドバイザー方々にはご迷惑おかけします。
現在この掲示板を利用中の方々も
お互いアドバイスを出し合って自由研究を成功させていってください。
ここにきている利用者さん全員の自由研究が
良いものになることを祈っています。

それでは、長文失礼いたしました。

----------
24151 Re:水溶液の実験。。保存法は? れいん 2007/08/01 AM 07:52
みなさんありがとうございます
自然の水 雨水 川の水 海水 温泉水などのサンプルは一度に揃うわけもないので 保存が難しいですよね まだ予定の半分も揃ってないので実験もできずにいます

昨日は子供達の ここで紹介された「紫キャベツで作る寒天」をつくってみました 
紫キャベツの濃度を変えて 濃いの 薄いのと2種の寒天をつくりました それにレモン酢をかける分量もかえて 濃いピンクの うすいピンクの と全部で四種類の寒天をつくりました
それを 短冊に切ってアジサイのように盛り付けて 食べてみました
味は・・・子供には大不評(泣)でした 
レモン酢をいれたピンク色の寒天は 人工的なピンク色(蛍光っぽい)になってしまい あまりおいしそうな色ではなかったです
まるまる残ってしまった寒天を流しに捨てて 皿洗いをしていると 洗剤が寒天について それはそれは不思議な色に変化していったのでビックリしました
紫ピンクや水色紫や 不思議な色に変化していきました
ところで味は ふしぎと紫キャベツの味はしませんでしたよ 無味無臭でした 

紫キャベツの液があったので ついでにリトマス紙もつくってみました
ただ、濾紙がなかったのでキッチン周りの物で代用
コーヒーフィルター 天ぷら油のフィルター キッチンペーパー 書道の半紙で試してみました
当然 コーヒーフィルターは完璧な出来あがり(でも形が悪いですね)半紙は全然駄目 キッチンペーパーは解けそう
今後 この手作りリトマス紙を使って 上記のような集めた海水や川の水やプールの水 温泉水などの実験をしていきたいと思っているのですが 濾紙はコーヒーフィルターで乗りきることは出来るでしょうか?
やっぱりちゃんとした濾紙を用意したほうがいいでしょうか?

----------
24152 めだか・・・ あ~仔 2007/08/01 AM 09:08
はじめまして★私は、中②の女子です。自由研究はめだかのことについてやろうと思ってます。
http://www.kumagaya.or.jp/~tack/rika/kityou.htm
それで上のサイトを参考にする他に、もうちょっと工夫したいのですが、何かいい案はありませんか?返信を頂ければ嬉しいです。
----------
24153 Re:めだか・・・ himiko 2007/08/01 AM 10:00
> はじめまして★私は、中②の女子です。自由研究はめだかのことについてやろうと思ってます。
> http://www.kumagaya.or.jp/~tack/rika/kityou.htm
> それで上のサイトを参考にする他に、もうちょっと工夫したいのですが、何かいい案はありませんか?返信を頂ければ嬉しいです。
では、メダカの飼育日記はどうでしょう??
----------
24154 電流の実験 たっつん 2007/08/01 AM 10:04
はじめまして 自分は中2の男子です。
夏休みの宿題で自由研究で「電流の実験」か「コイル」の実験をやりたいと思っているのですが・・・ どんな実験があるのでしょうか? アドバイスください>< おねがいしますm(_ _)m

----------
24155 Re:おしえて!!! さっちゃん 2007/08/01 AM 10:09
> 一般的な酒を使った簡単な実験
> あったら、教えて下さい。

↑スイマセン!! 「酒」ですね;;
 「酢」じゃねぇエエぇ!! (ほんと→スイマセン!!><;;)
----------
24156 質問。。。です さっちゃん 2007/08/01 AM 10:18
中①にピッタリ!な 実験は、ありませんか?
----------
24157 Re:基本となる色は何色? さっちゃん 2007/08/01 AM 10:32
> 限られた色から何種類の色ができるかを調べてみたいと思いますが、基本となる色はありますか?

混ぜる色が、一緒でも混ぜる量によって違いますよ。。。
それに、色と色を混ぜて、白になることもありますし。。。
(基本の色は、三原色で間違いないです。)
----------
24158 RISAIKRU カッチャン 2007/08/01 AM 11:17
リサイクル工作はどんなものがありますか???
----------
24159 セミ カッチャン 2007/08/01 AM 11:27
せみは、飛ぶときに「オシッコ」を出すと聞いたんですが・・・

この前見た時「オシッコ」を出してなかったんですがどうして
                        (?~?)  
----------
24160 Re:RISAIKRU カッチャン 2007/08/01 AM 11:28
> リサイクル工作はどんなものがありますか???
----------
24161 Re:教えてください ♪ 2007/08/01 AM 11:46
私はこの実験をみて私もやりたいなって思いました。
もしよかったらどんなふうにやったのかとか教えてもらえませんか?

----------
24163 Re:RISAIKRU himiko 2007/08/01 AM 11:51
> リサイクル工作はどんなものがありますか???
それでは、インターネットで検索してみたらどうでしょう??
----------
24164 理科の研究ですか? 有須 2007/08/01 PM 12:09
はじめましてです。
紙などを土へ埋めて土に戻るかという研究を考えていますが、
これは理科の研究ですかね?
ご意見お聞かせください。。
----------
24165 温度計 ミコ 2007/08/01 PM 12:09
自由研究の実験で温度計を使うことになったんですが、
温度計ってどこで買えますか?
また、温度計の代わりになるものってありますか?
----------
24166 Re:理科の研究ですか? ミコ 2007/08/01 PM 12:13
> はじめましてです。
> 紙などを土へ埋めて土に戻るかという研究を考えていますが、
> これは理科の研究ですかね?
> ご意見お聞かせください。。

いいんじゃないですか?でも、最近の紙って色々加工している
みたいだから土への影響がよくないかもしれません。
----------
24167 Re:理科の研究ですか? 有須 2007/08/01 PM 12:24
> > はじめましてです。
> > 紙などを土へ埋めて土に戻るかという研究を考えていますが、
> > これは理科の研究ですかね?
> > ご意見お聞かせください。。
>
> いいんじゃないですか?でも、最近の紙って色々加工している
> みたいだから土への影響がよくないかもしれません。

ありがとうございます!土は鉢に入れて実験したいと思います。
----------
24168 紙のほかには・・・・・・・ 有須 2007/08/01 PM 12:36
土に色々な紙や、発泡スチロール、プラスチックなどを
うめて、土に戻るか、という実験をしたいと思います。
でもこれでは結果が目に見えてますよね。。
なにか、実験してみないと分からないっ!
っていうものありますか?

そのほか、この実験に対していいアドバイスがあれば
お願いします!!
----------
24169 Re:カビの実験!! 有須 2007/08/01 PM 12:50
普通の部屋、湿気の多いところ、〇〇の裏、〇〇の近く・・・
など、色々なところで調べてみては?
場所によってのかびの違いを調べればよいと思いますよ。
----------
24170 Re:水溶液の凍り方の違い 中1の者です 2007/08/01 PM 01:38
ありがとうございました!!
これで自信をもってレポートをまとめられます。
またお世話になるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします!
----------
24171 自由研究 央佳 2007/08/01 PM 01:49
自由研究の例っていうのを
真似していいですか?
----------
24172 糖分の入った炭酸水と入っていないものではどちらが早く炭酸がぬけるか くるった 俺 2007/08/01 PM 03:16
どうやればいいのですか。
----------
24173 自由研究について ユウヤ 2007/08/01 PM 04:30
僕は中3です。
土の緩衝能を確かめる実験をしようと思っています。
今までいろいろと調べたところ、緩衝能の効果の大きさには、その土壌の有機物の含有量、すなわち、やせた土か肥えた土かによって違うということだそうです(肥えた土の方が緩衝能は高い)。
そこで、実際に“やせた土”と“肥えた土”について対照実験を組みたいと考えていますが、身近に手に入るそのような2種の土としてどのようなものがありますか?
僕の希望としては、あらかじめ有機物の含有量の大小が公認されていることが前提であってほしいため、その点から言えば、何らかの園芸用土(肥えた土は、例として腐葉土はあてはまるのでしょうか?)を利用したいと考えております。
よろしくお願いいたします。
----------
24174 自由研究なんですけど、、、 ゆうり 2007/08/01 PM 05:05
㊥2です。
自由研究で悩んでいるんですけど・・・
家にリトマス紙があるのでリトマス紙を使った良い(㊥2らしくて、比較的簡単で、チョイ発展的なやつ)自由研究があったら教えてください。
お願いします。
----------
24175 ペーパークロマトグらふぃー!(だっけ マゼラン 2007/08/01 PM 05:14
を、しようと思うのですが、((というか進行中です 水性ペンの色を確かめるだけでなく、何か応用的な実験などありますでしょうか。できたら、ペーパークロマトグラフィー(?)を実生活に関連付けて云々…的な実験をしたいです。
 よろしくお願いします。
    
----------
24176 メントールの抽出について 幽乃 2007/08/01 PM 05:45
こんにちは。暑い日が続きますね。
前回、お世話になりました。幽乃と申します。中学二年生です。
この間はメントールの純度を高める方法でしたが、
今回は抽出について質問させて頂きます。

■実験の手順
①湯を入れた鍋に、軽く刻んだ乾燥ミントを入れる。
②しばらく煮る。
③液をボールなどの容器に移す。
④③のボールより大きい容器に水を入れ、湯せん状態にする。
⑤④のボールに氷を入れ、冷やす。

これでメントールの結晶を得る事が出来るでしょうか?
よろしくお願いします!

----------
24177 Re:自由研究 幽乃 2007/08/01 PM 05:50
真似…と言うと少々難がありますが^^;
「例を台にして、自分で工夫を加える」
          ↑コレ重要!!
と言うのなら良いのではないかと思います。
----------
24178 光の三原色について・・・・・ えぃみ 2007/08/01 PM 05:53
「光の三原色をどのような角度で当てたら色が白になるか」と言うのは理科で通用しますか?
どなたか教えてください(*>_<*)
----------
24179 パソコン関係で・・・ ゆか 2007/08/01 PM 06:14
パソコン関係で理科の自由研究をさせたいのですが、
何かあれば教えていただけないでしょうか。
----------
24180 sf あし 2007/08/01 PM 06:37
誰か自由研究のいいかだいない??

----------
24181 氷の溶け方について くう 2007/08/01 PM 06:56
こんばんは。
ぼくは、発泡スチロールの中に水を凍らせたペットボトルと①保冷剤②氷③ドライアイスを入れて、溶け方を見ていたのですが、
①の保冷剤(成分はcmc合成物)を入れたものは、中心から溶け出しすかすかになり、②の氷を入れたものは周りから溶け出していきました。これは、保冷剤と氷の融点の違いからくるものでしょうか?
それとも、保冷剤の置き方に問題があったのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが、cmc合成物の融点が、わからなかったので・・・。お願いします。
----------
24183 氷の実験について・・・ ●ゆい● 2007/08/01 PM 08:13
URLのアドの[5086]のところの氷の実験をしたいんですけど。

暁さんの言っていた通り「凍らせて、溶け方をしらべてみたい」んですよ。
ですけど、その凍らす液体を何に入れて凍らせれば良いのか分からないんです!!
コップに入れるんですか?教えてください!!
----------
24184 Re:実験中に出てきた疑問・・・ ㊥2の女の子 2007/08/01 PM 08:24
そォですか・・・
いろいろアドバイスありがとうございました(´∀`●)
助かりましたwww
感謝感激ですゥゥゥ

良かったら、メールして下さいネ☆
----------
24185 なにいろにみえる 坪沼裕人 2007/08/01 PM 10:03
それぞれなぜにじいろにみえるのかおしえてほしいです。
----------
24186 どんな液体があるのでしょうか?? ☆レモン☆ 2007/08/01 PM 10:10
私は酸性とアルカリ性の液体を使ってその2つの種類の液体の沸点や融点の違いを
調べようと思っています。
でもどんな液体が酸性なのかアルカリ性なのか分かりません。身近な液体(例えば水・
醤油・食塩水・酢・ソース・油など)でアルカリ性と酸性の液体があれば実験に使いたいのでぜひ、教えて下さい。お願いします。
----------
24187 アドバイスを下さい 覇琉那 2007/08/01 PM 10:32
自由研究で『市販の氷はナゼ透明なの?』という研究をしようと思っているんですが・・・どんなことをしたらいいですか?少しは、考えているんですけど・・・・なぜ、そうなるのか理由が分かりません。少しアドバイスを下さい。

----------
24188 Re:コーラとラムネ ケイコ 2007/08/01 PM 10:44

こんにちは。(^0^)
一応、親にこのテーマでいいかな??と相談してみました。しかし、そんなの四年生でもできるみたいなことを言われてしまいました・・orzどうすれば、中学生レベルだとみんなに納得してもらえるでしょうか・・・。
ピンチです。助けてください!!
----------
24189 Re:海での日焼け ヒトミ 2007/08/01 PM 10:58
ありがとうございました。塩水と日焼けは関係がなさそうですね。大変参考になりました。
----------
24190 マイナスイオンの自由研究 れんれん 2007/08/01 PM 11:01
トルマリンを使ってマイナスイオンの研究をしたいと思っていますが、マイナスイオンの計測機を使わず、マイナスイオンを確かめる事ができる実験はないのでしょうか?
----------
24191 打ち水 TAKE 2007/08/01 PM 11:05
僕は、打ち水の研究
(現在、コンクリート・砂の各々に打ち水を朝・昼・夕 湿度の高い日低い日に行ったりしています。また、湿度の低いときに打ち水の効果が多いということ、夕方にまくと効果があるということ、がわかりました。)
を実施しているのですが、
なぜ、湿度が低いときの方が効果があるのかがわかりません。
どなたか教えてくれませんでしょうか?
理由が分からず考察を書くのに困っています。

また、実験のすべてをまだ完璧におこなっておらず、結果は分かりませんが、コンクリート地・砂地で打ち水をやるのを比較すると、不明な点が今回のように出てくると思われます。
ですので、多々このHPにはお世話になることかと思いますが、
何卒よろしくお願いします。
----------
24192 Re:空気中の酸素の量 たか 2007/08/02 AM 12:46
> Q&Aのリンゴの変色はいかがでしょう。

リンゴの変色の実験、1年生のときにやってしまったんです。
すみませんが、何か他にありますか?

> やはり塩化コバルトが一番ですね。
> おせんべいなどの食品についてくる乾燥剤(シリカゲル)
> の中にいくつか青い粒が入っているタイプのものがあると思います。
> あれも塩化コバルトの塊で、色の変化によって
> シリカゲルの使用期限を示せるように工夫してあります。
> うまく探し出して青色の粒を取り出せれば検証できますよ。

その青色の粒を発生したくもりに付ければいいんですよね?

----------
24193 Re:めだか・・・ あ~仔 2007/08/02 AM 06:40
返信ありがとうございます。さっそくはじめたいと思います♪
----------
24194 Re:打ち水 t-nishi 2007/08/02 AM 07:51
> なぜ、湿度が低いときの方が効果があるのかがわかりません。
> どなたか教えてくれませんでしょうか?
> 理由が分からず考察を書くのに困っています。

「効果」というのは温度が下がるという意味ですよね。
 湿度が低いということは、その空気はまだたくさんの水蒸気をふくむことができる状態ということですよね。そこへ水をまくと多くの水分が水蒸気になる。水が水蒸気になる時に気化熱をうばうので温度が下がる、というわけです。
 湿度と温度の他に、飽和水蒸気量そして不快指数との関係などを調べて見るといいですよ。
----------
24195 Re:光の三原色について・・・・・ t-nishi 2007/08/02 AM 07:58
> 「光の三原色をどのような角度で当てたら色が白になるか」と言うのは理科で通用しますか?
> どなたか教えてください(*>_<*)

光と色の関係はもちろん理科の範囲ですよ。がんばってね。
----------
24196 テーマ himiko 2007/08/02 AM 08:11
このホームページを見ても中々じゆうけんきゅうテーマが決まりません。
歴史とかが好きなんですが・・・。
----------
24197 Re:実験は成功したのですが・・・・・ raven 2007/08/02 AM 08:56
> どのような実験方法で
> どのような色の錆が出てきたのか教えていただけないでしょうか
> (できたら使用した水溶液も)

A・使った液は【キレイキレイ(シンク用)】で、
  アルカリ性と書いてありましたです。市販で買えます。
  透明コップに100ml入れ、金属片をそれに
  下半分だけいれます。

・鉄の場合、茶色くて、水面の部分がボコッと
  膨らんでおり、全体的に錆びていました。

 ・銅の場合、水面に緑色の錆ができており、
  錆によって銅が折れ曲がるほどでした。

 ・ステンレス・アルミは錆びておらず、むしろ綺麗に・・・・・

    質問にはお答えできたでしょうか・・・・・?     
----------
24198 Re:8月6日から入院します さっちゃん 2007/08/02 AM 09:23
えっ。。。
ムリしないで下さいね?? 
----------
24199 Re:光の三原色について・・・・・ えぃみ 2007/08/02 AM 09:31
> > 「光の三原色をどのような角度で当てたら色が白になるか」と言うのは理科で通用しますか?
> > どなたか教えてください(*>_<*)
>
> 光と色の関係はもちろん理科の範囲ですよ。がんばってね。

ありがとうございます!!でわ、頑張ってみます。
----------
24200 一日でやれる実験ありますか? misa 2007/08/02 AM 09:31
継続が苦手で時間のかかる実験を途中でリタイアしがちな私なので一日でやれる実験を知っている人は教えてください。

24201-24300.htm

ホームへ戻る