23601-23700.htm

----------
23602 Re:たびたびスイマセン なぎさ 2007/07/25 PM 01:14
> > 初歩的な質問なんですがゼラチンは普通にお店に売っているのでしょうか?
>
> 売ってますよ!
> 普通の食品を取り扱っているスーパーなどなら置いていると思います。
> たいていは粉末寒天の形で売ってます。
> わたしは「ゼライス」という商品名の粉末寒天を
> おやつ作りに利用しますね。
> わからないときは店員さんに聞いてみましょう。

ありがとうございます。しかし、反抗ってわけではないのですが、実験方法のところにゼラチンと寒天は似たようで違うと書いてあるのですが・・・



>
----------
23604 Re:たびたびスイマセン 暁 2007/07/25 PM 01:16
> > > 初歩的な質問なんですがゼラチンは普通にお店に売っているのでしょうか?
> >
> > 売ってますよ!
> > 普通の食品を取り扱っているスーパーなどなら置いていると思います。
> > たいていは粉末寒天の形で売ってます。
> > わたしは「ゼライス」という商品名の粉末寒天を
> > おやつ作りに利用しますね。
> > わからないときは店員さんに聞いてみましょう。
>
> ありがとうございます。しかし、反抗ってわけではないのですが、実験方法のところにゼラチンと寒天は似たようで違うと書いてあるのですが・・・
>
なぎささん、ご指摘ありがとうございます!
間違っていました。
正しくは
「粉末寒天」×→「粉末ゼラチン」○
でした。

危うく実験が失敗に終わるところでした。
教えていただき、ありがとうございます。(^v^;)ノ
----------
23605 。 なぎさ 2007/07/25 PM 01:16
わかりませんか?
----------
23606 Re:。 暁 2007/07/25 PM 01:22
> わかりませんか?
あまりにも人数が多すぎるので
実験の内容を挙げていただかないとわかりません。
果物でもリンゴ、バナナ、キウイ、etc.
やっている種類も進行度も方針も人によって
ちがうので、なぎささんが
何を、どのように、やったのかわからなければ
アドバイスもできません。
ごめんなさい。
----------
23607 草木染めについて あーこ 2007/07/25 PM 01:24
はじめまして。中3のあーこと申します。
自由研究で草木染めの実験をしたのですが、考察をまとめるのに困っています。
結果から申しますと、
●タマネギの茶色の皮→オレンジ、黄
●ペチュニアの花(紫)→赤紫、薄紫
●トマトの実(赤)→薄オレンジ
●トマトの実(黄)・ニンジンの根・ホウレンソウの葉・ヤナギの若い枝→薄黄
となりました。また、媒染液としてミョウバン水と酢水を使いましたが、大きな変化はありませんでした。
これらの色は、それぞれの植物に含まれるどんな物質からくるものなのでしょうか。
あと、媒染液につけるとなぜ色が変わるのでしょうか。化学変化するのですか?
長々とすみません。わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

----------
23608 重曹を使って・・・ ミコ 2007/07/25 PM 01:37
はじめまして。中3のミコといいます。
重曹を使って自由研究をしようと思っているんですが、
それ以上なにも思いつかなくて・・・。
誰かいいアドバイスをおねがいします。
----------
23609 保冷 正宗 2007/07/25 PM 01:47
ペットボトルなどの保冷効果を実験をしたいのですが、
具体的にどういうことをやればいいんでしょうか?

掲示板は一通り見ましたが分からなかったので。。
----------
23610 思いつかず・・・ ? 2007/07/25 PM 03:21
こんにちは!
小6です。
自由研究についてなんですが、海について調べようと思いましたが、何について調べればいいかわかりません・・・・。海についての簡単な自由研究をおしえてください。
----------
23612 光合成について 華恋 2007/07/25 PM 03:33
光合成は日光の度合いによってちがうのか?
ということを調べたいのですが、どうやればいいのかわかりません。具体的におしえていただければありがたいのですが・・・
よろしくおねがいしますm(--)m
----------
23613 Re:自由研究 ? 2007/07/25 PM 03:33
> > こんにちは。
> > 小6です♪
> > > ホームページで自由研究について調べてみました。でも、私にピッタリなものが全然ありませんでした。なるべく工作をやってみたいと思いましたが、いいものが見つからず、難しいものばっかりでよく分りませんでした。あまり難しくなく、材料も出来るだけ少ないものはありますか?自由研究の工作を教えてください。
>
> 工作・物理系に強いサイトです。良かったら見てみてください↓
> http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/itc-kids/craft.html

ありがとうございます!ぜひみてみますね
----------
23614 光合成について 華恋 2007/07/25 PM 03:34
光合成は日光の度合いによってちがうのか?
ということを調べたいのですが、どうやればいいのかわかりません。

----------
23615 Re:草木染めについて あ 2007/07/25 PM 03:43
> はじめまして。中3のあーこと申します。
> 自由研究で草木染めの実験をしたのですが、考察をまとめるのに困っています。
> 結果から申しますと、
> ●タマネギの茶色の皮→オレンジ、黄
> ●ペチュニアの花(紫)→赤紫、薄紫
> ●トマトの実(赤)→薄オレンジ
> ●トマトの実(黄)・ニンジンの根・ホウレンソウの葉・ヤナギの若い枝→薄黄
> となりました。また、媒染液としてミョウバン水と酢水を使いましたが、大きな変化はありませんでした。
> これらの色は、それぞれの植物に含まれるどんな物質からくるものなのでしょうか。
> あと、媒染液につけるとなぜ色が変わるのでしょうか。化学変化するのですか?
> 長々とすみません。わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

ちょっと、多すぎるのでどれか1つにしてください。すみません
>
----------
23616 自由研究 ター坊 2007/07/25 PM 04:29
自由研究でなにやろうかまよっています
----------
23617 自由研究 NaOH 2007/07/25 PM 04:36
こんにちわ☆私は、中2です。今、自由研究に息づまっています;;テーマは学校で決められているのですが、それに似合った研究が思いつかなくて・・・   そのテーマというのが、「科学の芸術作品を作り、発見した事や考えた事をまとめてくる事」っと言うもので。。どなたか知恵を貸して下さい、お願いしますっ
----------
23618 失敗… なさく 2007/07/25 PM 04:38
水槽に水を張り、絵の具で色を付けて
クラリネットで音を出して(吹奏楽部なんです)、
音の振動でできる水の波紋を調べようと思ったんですが、
どうしても水がぴくりとも動きません。
どこがまずかったんでしょうか?
どうしたら波紋ができるんでしょうか?
----------
23619 Re:水溶液の性質について なぎさ 2007/07/25 PM 04:48
> 昨日「酸性・アルカリ性で色が変化するものを見つけよう」
> という実験をしたのですが・・・。
> まず朝顔に酸性(酢)の水溶液を垂らしたところオレンジのような色に変わったのですが・・・。アルカリ性(重曹を溶かした水)の水溶液を垂らすとなんにもかわりませんでした・・・。
> この実験結果は、あっているのでしょうか・・・。誰かしっている方がいらっしゃればお答えいただけませんか?
----------
23620 Re:水溶液の性質について なぎさ 2007/07/25 PM 05:06
> > 昨日「酸性・アルカリ性で色が変化するものを見つけよう」
> > という実験をしたのですが・・・。
> > まず朝顔に酸性(酢)の水溶液を垂らしたところオレンジのような色に変わったのですが・・・。
>
> 朝顔の花びらにたらしたのですか?
はい。
> 花びらの元の色は何色ですか?
紫色でした。
> アルカリ性(重曹を溶かした水)の水溶液を垂らすとなんにもかわりませんでした・・・。
> > この実験結果は、あっているのでしょうか・・・。誰かしっている方がいらっしゃればお答えいただけませんか?
>
> 「実験結果があっているか」ではなくて
> 「この結果はなにを表しているのか」を考えればいいのです。
>
> 私の想像では
> 「朝顔の花びらの色素の中には
> 酸に対して変化するものが混じっていて
> それが変色の元になった。
> アルカリに対して色変化を起こす色素は
> 混じっていなかった」
> と考えられます。
>
> 気になったのですが
> オレンジに変色したところに重曹水をかけたら
> 変化はおこりましたか?
それをする前に花がしおれてしまい捨ててしまいました・・・。
本当にありがとうございました。

それともう一つ質問なんですが・・・。シソの葉ゆで汁にさっきと同じ酸性の水溶液を垂らしてみたのと
別の入れ物にシソのゆで汁をまたとってアルカリ性の水溶液を垂らしてみたところ

酸性の水溶液を垂らしたものは、少しもとの色(薄い緑色)よりうすくなっていて、
アルカリ性の水溶液垂らしたものは少し濃くなったようにおもいました・・・。
それを、ナスの皮のゆで汁でもしてみたところやはりおなじ結果になりなした。
それは、酸性の水溶液とアルカリ性の水溶液の性質によるものなのでしょうか?
>
----------
23621 Re:氷の実験 * たびたびすみません。 いちご 2007/07/25 PM 05:08
アドバイス、ありがとうございました。さっそくやってみます!
私は、中3なんですが、この実験に関連した実験ってありますか? もしも、あれば教えてください!!
----------
23622 Re:氷の実験 みかん 2007/07/25 PM 05:40
> こんにちは。いちごです。
> こちらのHPの自由研究の例の「氷の研究」のようなものをやりたいと思っているのですが、温湯を凍らせてみても、氷が透明になりません。私は、冷凍庫を使用したのですが、冷凍庫だとうまくいかないのでしょうか?
> また、すべてまねしてしまうと悪いので、他にもなにかこの実験の範囲でやりたいと考えています。でも、なにをやれば、この実験と関連があるのかわからなくて・・・。
> アドバイス、よろしくお願いします。
  
透明にこうらせるなら、音楽を水に聞かせてこうらせてみましょう!そうすると、透明になりますよ!
----------
23624 部活で… リョウ 2007/07/25 PM 05:45
ちょっと部活で『浮力』の実験をやることになったんですが、なかなか良い実験が見つからずに困っています。
なので、「こんなの良いんじゃないか?」などのアドバイスをできればお願いします。
できれば詳しくお願いします。
また、『浮力』関連のオススメサイトを載せていただくと助かります。
いろいろと要件が多いですが、よろしくお願いします。
----------
23626 Re:おねがいします<3> みかん 2007/07/25 PM 05:47
> 中3です。自由研究なにをすればいいかわかりません。
> なにかいい研究があったらおしえて下さい。


雷電さんはどういう自由研究をやりたいのですか?例えば「海」など具体例を出してみてください。そうすればお答えします。


----------
23627 小額 いくの 2007/07/25 PM 05:48
植物の育ち方を研究しようと思います。土を酸性・中性・アルカリ性の三種類で違いを観察しようと思うのですが、酸性の土と中性の土とアルカリ性の土は、どのように作れば良いですか?それとも、お店で売っているのですか?
----------
23628 Re:自由研究 みかん 2007/07/25 PM 05:51
> 自由研究でなにやろうかまよっています



ター坊さんは何をやってみたいのですか?例えば「海についての何か」
というものならお答えできます。具体例を出してみてください。


----------
23629 Re:はじめまして みかん 2007/07/25 PM 05:57
> 中3です。  家で簡単に出来る実験があれば教えてください。


実験と言うか、工作ならオススメな所があります。簡単に出来ますので行って見てください!!
     ↓↓↓↓↓↓↓最適ですよ↓↓↓↓↓
http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/itc-kids/craft.html
----------
23630 Re:氷の実験 いちご 2007/07/25 PM 06:00
> > こんにちは。いちごです。
>   
> 透明にこうらせるなら、音楽を水に聞かせてこうらせてみましょう!そうすると、透明になりますよ!

ありがとうございます!! これから、やってみます!!
でも、なぜ音楽を聞かせると透明になるのですか??
----------
23631 ちょっとすみません・・・・ みかん 2007/07/25 PM 06:04
こんにちは!
小6です
クラゲについて前に「どこで捕まえればいいんですか?」と聞いたんですけど、あの時はありがとうございました。暁さんにいつも答えてもらって感謝しています!!
クラゲはどこのお店に売っているんでしょうか?23日にカインズホームに行って見たんですがいませんでした。
----------
23632 雷について yuki 2007/07/25 PM 06:10
雷についての実験って何かありますか?
教えてください;;
----------
23633 Re:自由研究 famas 2007/07/25 PM 06:12
> >  僕は自由研究で不快指数について記録をしようと思います。
> > 内容は、
> > 不快指数を毎日記録(6時、9時、12時、15時、18時、21時)し
> > その日の不快指数と自分が感じて予測した不快指と比較、
> > 最後に夏休み全体の不快指数の移り変わりをグラフとかにしてま とめるという感じです。
> >  何か付け加えたらいいとかないでしょうか?
>
> 毎日の天候にもよるのですが、
> 雨、風、曇り、晴れの時
> 日向、日陰の場所
> で不快指数に変化が現れるかというのはどうでしょうか?
ありがとうございます。
もう、記録をはじめているので過去の天気予報などで調べてみます。
----------
23634 Re:草木染めについて あーこ 2007/07/25 PM 06:15
確かに多すぎました。すみません。質問の仕方を少し簡略化したいと思います。
質問後、少し調べてみたのですが、「多くの植物にタンニンという物質が含まれており、それが色として出てくる」というようなことが書いてあったのですが、この説は正しいのでしょうか?
またややこしい質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。
----------
23635 Re:部活で… 暁 2007/07/25 PM 06:31
> ちょっと部活で『浮力』の実験をやることになったんですが、なかなか良い実験が見つからずに困っています。
> なので、「こんなの良いんじゃないか?」などのアドバイスをできればお願いします。
> できれば詳しくお願いします。
> また、『浮力』関連のオススメサイトを載せていただくと助かります。
> いろいろと要件が多いですが、よろしくお願いします。

浮沈子の実験です。よかったらどうぞ↓
材料は簡単ですけれど、実はとっても奥が深い実験です。
http://home4.highway.ne.jp/moriryo/ExpClass/Diver/Diver.htm
----------
23636 パワーストンの効果について れんれん 2007/07/25 PM 06:39
パワーストーンについて調べてみようと思うのですがどんな実験をしたらいいのでしょうか?自由研究にはできませんか?
----------
23637 Re:草木染めについて 暁 2007/07/25 PM 06:40
> 確かに多すぎました。すみません。質問の仕方を少し簡略化したいと思います。
> 質問後、少し調べてみたのですが、「多くの植物にタンニンという物質が含まれており、それが色として出てくる」というようなことが書いてあったのですが、この説は正しいのでしょうか?
> またややこしい質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。

正しいと思います。
タンニンも色素の一種です(主に茶色、黄色系)
ペチュニアの場合は赤~紫系統なのでアントシアニンだと思います。
タンニンもアントシアニンも植物色素の一つです。
簡単に言うと『植物の色素が溶け出して、布を染めた』という感じですね。

媒染液のしくみはこちら↓
http://www.f2.dion.ne.jp/~juni/genri.htm

かなり大雑把に言うと、
ミョウバンは繊維(布)と色素をなじみやすくするように
「こっちへおいでよ」と手を差し伸べてあげる
接合の役割を果たしていると考えると簡単だと思います。
----------
23638 Re:パワーストンの効果について 暁 2007/07/25 PM 06:42
> パワーストーンについて調べてみようと思うのですがどんな実験をしたらいいのでしょうか?自由研究にはできませんか?

パワーストーンの成分を調べて、
学校の校庭に落ちている石のなかに
パワーストーンと似たような成分をもっている
石がないか調べてみるといいと思います。

これなら材料も簡単ですし、資料の内容も充実します。
立派な地学の研究になると思います。
もちろん実験の最後にはパワーストーンの
効果の一覧表もつけたら他の人も興味を盛ってくれるかもしれませんね。
----------
23639 Re:雷について yuki 2007/07/25 PM 06:49
訂正です。

雷の自由研究って何が出来ますか?
サイトや実験内容を教えてもらえませんか?
お願いします。
----------
23640 Re:草木染めについて あーこ 2007/07/25 PM 06:58
紹介していただいたページも拝見しました。参考になりました。自分だけではどうしてもわからなくて困っていたので、とても助かりました。ありがとうございます。
----------
23641 Re:紙の黄ばみについて 宇美 2007/07/25 PM 07:06
> 紙の黄ばみについて
> 調べようかと思ってます!
> やったことのある人、何かアイデアが思い付く人
> アドバイスお願いしますッ☆

ありがとうございますっ
すごい参考なりました!!
他ある人よろしくですっ
----------
23642 アゲハの観察 ひろ 2007/07/25 PM 07:06
こんにちは。中2のひろです。
自由研究でアゲハチョウの観察をしようと思うのですが、
どうでしょうか?
それと、なにかポイントなどあったら教えてください。
----------
23643 赤外線について 翔 2007/07/25 PM 07:24
赤外線の研究って中3でも違和感ないですか?
(内容はおもにリモコンをつかってどんなものが赤外線を
 通すかです)
 いろいろ意見お願いします!!!

----------
23644 Re:小額 ミコ 2007/07/25 PM 08:01
> 植物の育ち方を研究しようと思います。土を酸性・中性・アルカリ性の三種類で違いを観察しようと思うのですが、酸性の土と中性の土とアルカリ性の土は、どのように作れば良いですか?そ
れとも、お店で売っているのですか?

アルカリ性の土だったら重曹を水に混ぜて土にやればいいのでは
ないでしょうか?
----------
23645 重曹で自由研究 ミコ 2007/07/25 PM 08:11
重曹で自由研究をしようとおもうんですが、いまいち研究の仕方がわからなくて悩んでるんですけど・・・。
すみませんコレ書くの2回目でしつこいようですがアドバイスくださいませんか?
----------
23646 お昼はお世話になりました。 雅 2007/07/25 PM 08:15
何度もスイマセン。少し疑問に思ったことがあるのですが、
実験方法のところに
『ゼラチン(ゼリー)液(90℃以上)を作る。
キウイを同じ大きさ(同じ重さ)に切り分ける(7個用意)。
キウイをお湯で90℃、80℃、70℃、60℃、50℃、40℃、30℃に熱処理し、それぞれカップに入れる。
各カップにゼラチン液(各キウイの温度以下)を注ぐ。
すべてのカップを約60分、氷水で冷やし、ゼラチン液の固まり具合を比較する』
と、書いてあるのですがキウイそのものを各温度に処理するのですか?あとゼラチン液を90度以上、とかいてありキウイと混ぜるときには各キウイの温度以下とあります。どういうことですか?

----------
23647 Re:重曹で自由研究 弥生 2007/07/25 PM 08:17
> 重曹で自由研究をしようとおもうんですが、いまいち研究の仕方がわからなくて悩んでるんですけど・・・。
> すみませんコレ書くの2回目でしつこいようですがアドバイスくださいませんか?
ミコさんはおいくつでしたっけ?中学の教科書には重曹を使った実験がいっぱい載ってますよ。
----------
23648 Re:氷の実験 みかん 2007/07/25 PM 08:33
> でも、なぜ音楽を聞かせると透明になるのですか??


私もよく知りませんが、私の経験では「音楽を聴きながら水を飲んでいました。でも、水が余ってしまい・・・・捨てるのももったいないのでこうらせておきました。そしたらなぜか透明になっていた。」
と言う経験があります。私の家では「飲む物があまったら捨てずに残しておく」と言うルールがあるので・・・・・偶然?
その後、また音楽を聞かせて水をこうらせました。そうしたら、また透明になりました。
   とても簡単なのでやってみてください!
----------
23649 Re:部活で… リョウ 2007/07/25 PM 08:35
>
> 浮沈子の実験です。よかったらどうぞ↓
> 材料は簡単ですけれど、実はとっても奥が深い実験です。
> http://home4.highway.ne.jp/moriryo/ExpClass/Diver/Diver.htm
↑詳しくてかなり参考になりました。ありがとうございます。
 提案してみようと思います。

まだまだ募集してますのでアイデアを持っている人はぜひお願いします。
----------
23650 Re:アゲハの観察 みかん 2007/07/25 PM 08:38
> こんにちは。中2のひろです。
> 自由研究でアゲハチョウの観察をしようと思うのですが、
> どうでしょうか?
> それと、なにかポイントなどあったら教えてください。


ポイントはまず、卵からそだてましょう。卵を見つけたら写真をとりましょう。成長してくごとに写真をとればよりいい自由研究になると思います。後、餌もきちんとあげましょう!
----------
23651 Re:お昼はお世話になりました。 暁 2007/07/25 PM 08:46
> 何度もスイマセン。少し疑問に思ったことがあるのですが、
> 実験方法のところに
> 『ゼラチン(ゼリー)液(90℃以上)を作る。
> キウイを同じ大きさ(同じ重さ)に切り分ける(7個用意)。
> キウイをお湯で90℃、80℃、70℃、60℃、50℃、40℃、30℃に熱処理し、それぞれカップに入れる。
> 各カップにゼラチン液(各キウイの温度以下)を注ぐ。
> すべてのカップを約60分、氷水で冷やし、ゼラチン液の固まり具合を比較する』
> と、書いてあるのですがキウイそのものを各温度に処理するのですか?あとゼラチン液を90度以上、とかいてありキウイと混ぜるときには各キウイの温度以下とあります。どういうことですか?
>

> キウイをお湯で90℃、80℃、70℃、60℃、50℃、40℃、30℃に熱処理し、それぞれカップに入れる。
> と、書いてあるのですがキウイそのものを各温度に処理するのですか?

そのとおりです!これはキウイがゼラチンを溶かす力は
酵素の働きのせいだと実証するためです。
酵素はタンパク質でできています。
たとえば、お肉を凍らせても、解凍すれば元に戻るけれど
焼いたお肉を生の状態に戻すのは不可能ですよね。
この変化は、熱によって蛋白質が変化してしまったせいです(変性)

ここではキウイ自体をさまざまな温度で加熱して
どれくらいの温度でキウイの酵素が変性してしまうか調べる
という実験ですね。

>あとゼラチン液を90度以上、とかいてありキウイと混ぜるときには各キウイの温度以下とあります。どういうことですか?
ゼリーつくりのとき、粉末ゼラチンをお湯に溶かして
液体にしなければなりません。
これが結構高温でないと解けないので90℃以上のお湯で
まず溶かして液体にしようということですね。

ですが、そのまま90℃以上の熱いゼラチン液をキウイに
注いでしまったら、キウイの酵素がその熱で
変性し、力をなくしてしまうかもしれません。
そうすると、本当は酵素の力で固まらないはずのゼリーが
固まってしまったり、
何度で酵素が変性してしまったのかわからなくなって
データがめちゃくちゃになってしまいます。
というわけで、一旦液体状にしたゼラチンは
ちょっと冷ましてからそそぎましょう。
と書いてあるんですね。


----------
23652 Re:部活で… みかん 2007/07/25 PM 08:49
> ちょっと部活で『浮力』の実験をやることになったんですが、なかなか良い実験が見つからずに困っています。
> なので、「こんなの良いんじゃないか?」などのアドバイスをできればお願いします。
> できれば詳しくお願いします。
> また、『浮力』関連のオススメサイトを載せていただくと助かります。
> いろいろと要件が多いですが、よろしくお願いします。

http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/craft/hutinsi1/kidslabo0005.html
 ↑↑↑浮力に最適だと思いますよ!

----------
23653 Re:アゲハの観察 暁 2007/07/25 PM 08:53
アゲハチョウの観察なら私も2年間やりましたよ!
私は飼育ケースをいくつか用意して
何匹も同時に飼ってみましたね。
それぞれに名前つけて(笑)
そしたら、「お~い」と声をかけたら角を出して
怒る奴とか、触っても角を出さない奴、

葉脈の芯まで食べるえらい子や、葉の右半分だけしか
食べないこだわりを持っている幼虫とか

複数で飼って比較することでそれぞれの個性が見えてきて
すごく面白かったです。

この『面白い』と思うのがポイントみたいで、
賞を貰ったときは「おかずが多い(実験数・観察のデータ数が多い)』
といわれました。
とにかく、思いついたらどんなに下らなさそうなことでも
メモしておくことが大切ですよ。

あとは寄生虫からいかに幼虫を守るかとかやりましたね。
ミニ研究にも少し載せていますが、
葉を変える実験は結構失敗して幼虫を死なせてしまった経験が
多いので、慣れていない人は避けたほうがいいかもしれません・・
----------
23654 Re:重曹で自由研究 みかん 2007/07/25 PM 08:54
> 重曹で自由研究をしようとおもうんですが、いまいち研究の仕方がわからなくて悩んでるんですけど・・・。
> すみませんコレ書くの2回目でしつこいようですがアドバイスくださいませんか?

http://allabout.co.jp/living/sumai/closeup/CU20021102A/
↑↑このサイトなんてどうでしょうか?
----------
23655 Re:氷の実験 いちご 2007/07/25 PM 08:54

> 私もよく知りませんが、私の経験では「音楽を聴きながら水を飲んでいました。でも、水が余ってしまい・・・・捨てるのももったいないのでこうらせておきました。そしたらなぜか透明になっていた。」
> と言う経験があります。私の家では「飲む物があまったら捨てずに残しておく」と言うルールがあるので・・・・・偶然?
> その後、また音楽を聞かせて水をこうらせました。そうしたら、また透明になりました。
>    とても簡単なのでやってみてください!

みかんさん、ありがとうございます。
実験をするのがとっても楽しみになりました!!!
また、この「氷を透明にする実験」の他に、「氷の体積」についても調べたいと思っているのですが、なぜ氷は水より体積が大きいのに、水に浮くのですか??

----------
23656 Re: 弥生 2007/07/25 PM 08:57
> > 何度もスイマセン。少し疑問に思ったことがあるのですが、
> > 実験方法のところに
> > 『ゼラチン(ゼリー)液(90℃以上)を作る。
> > キウイを同じ大きさ(同じ重さ)に切り分ける(7個用意)。
> > キウイをお湯で90℃、80℃、70℃、60℃、50℃、40℃、30℃に熱処理し、それぞれカップに入れる。
> > 各カップにゼラチン液(各キウイの温度以下)を注ぐ。
> > すべてのカップを約60分、氷水で冷やし、ゼラチン液の固まり具合を比較する』
> > と、書いてあるのですがキウイそのものを各温度に処理するのですか?あとゼラチン液を90度以上、とかいてありキウイと混ぜるときには各キウイの温度以下とあります。どういうことですか?
> >
>
> > キウイをお湯で90℃、80℃、70℃、60℃、50℃、40℃、30℃に熱処理し、それぞれカップに入れる。
> > と、書いてあるのですがキウイそのものを各温度に処理するのですか?
>
> そのとおりです!これはキウイがゼラチンを溶かす力は
> 酵素の働きのせいだと実証するためです。
> 酵素はタンパク質でできています。
> たとえば、お肉を凍らせても、解凍すれば元に戻るけれど
> 焼いたお肉を生の状態に戻すのは不可能ですよね。
> この変化は、熱によって蛋白質が変化してしまったせいです(変性)
>
> ここではキウイ自体をさまざまな温度で加熱して
> どれくらいの温度でキウイの酵素が変性してしまうか調べる
> という実験ですね。
>
> >あとゼラチン液を90度以上、とかいてありキウイと混ぜるときには各キウイの温度以下とあります。どういうことですか?
> ゼリーつくりのとき、粉末ゼラチンをお湯に溶かして
> 液体にしなければなりません。
> これが結構高温でないと解けないので90℃以上のお湯で
> まず溶かして液体にしようということですね。
>
> ですが、そのまま90℃以上の熱いゼラチン液をキウイに
> 注いでしまったら、キウイの酵素がその熱で
> 変性し、力をなくしてしまうかもしれません。
> そうすると、本当は酵素の力で固まらないはずのゼリーが
> 固まってしまったり、
> 何度で酵素が変性してしまったのかわからなくなって
> データがめちゃくちゃになってしまいます。
> というわけで、一旦液体状にしたゼラチンは
> ちょっと冷ましてからそそぎましょう。
> と書いてあるんですね。

そういうことですか。今日は本当にありがとうございました。また何か伺うかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。
>
>
>
----------
23657 Re:パワーストンの効果について れんれん 2007/07/25 PM 08:59
返信ありがとうございます。パワーストンの成分はインターネット等で調べる事ができますが、校庭の石などの成分を調べるにはどうしたら、良いのでしょうか?また、本当にそのような効果があるのか簡単に実験できる方法はありますか?
>
> パワーストーンの成分を調べて、
> 学校の校庭に落ちている石のなかに
> パワーストーンと似たような成分をもっている
> 石がないか調べてみるといいと思います。
>
> これなら材料も簡単ですし、資料の内容も充実します。
> 立派な地学の研究になると思います。
> もちろん実験の最後にはパワーストーンの
> 効果の一覧表もつけたら他の人も興味を盛ってくれるかもしれませんね。
----------
23658 Re:部活で… リョウ 2007/07/25 PM 09:01
> http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/craft/hutinsi1/kidslabo0005.html
>  ↑↑↑浮力に最適だと思いますよ!
またまた返信来ました!
ありがとうございます!!

浮力と言えば『浮沈子』ですか。
別の実験も募集しますね。(だぶるときついので…)
相変わらずいろいろ言ってますがお願いします。

----------
23659 Re:氷の実験 みかん 2007/07/25 PM 09:02

> また、この「氷を透明にする実験」の他に、「氷の体積」についても調べたいと思っているのですが、なぜ氷は水より体積が大きいのに、水に浮くのですか??

このサイトなんてどうでしょうか?「なぜ浮くのか」という回答があり、いちごさんにオススメだと思いますよ!!
↓↓↓使ってみてください↓↓↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa441520.html


----------
23660 Re:雷について 暁 2007/07/25 PM 09:03
> 訂正です。
>
> 雷の自由研究って何が出来ますか?
> サイトや実験内容を教えてもらえませんか?
> お願いします。

こんばんは。ずっと雷の実験を探していたのですが
雷は非常に高い電圧が必要なため、
実験の載っているサイトが一切見つかりませんでした。
ですが、雷は静電気の集まり!ということで、
苦肉の策として発電機なんていうのはいかがでしょう?↓
http://www.urban.ne.jp/home/ichiya/craft/seidenki.html

静電気の実験が終われば、電気の特性を生かして
あとは雷のことを調べてまとめれば
実験あり、資料あり。
ついでに雷対策法なんかも調べたら実践に役立つということで
充実しそうな気がします。

たぶんイメージしたものと違うのでがっかりされるかも
知れないのですが、よかたら参考にしてみてください。

雷対策でこんな話題も・・↓
http://q.hatena.ne.jp/1156153928
----------
23661 お願いします ???? 2007/07/25 PM 09:04
こんにちは!
小6です。
自由研究についてなんですが、海について調べようと思いましたが、何について調べればいいかわかりません・・・・。海についての簡単な自由研究をおしえてください。
----------
23662 Re:氷の実験 t-nishi 2007/07/25 PM 09:14
 横からすみません。

> > と言う経験があります。私の家では「飲む物があまったら捨てずに残しておく」と言うルールがあるので・・・・・偶然?
> > その後、また音楽を聞かせて水をこうらせました。そうしたら、また透明になりました。
> >    とても簡単なのでやってみてください!

 これは、気をつけてください。今「ニセ科学」として話題になっています。「水に『ありがとう』などのきれいな言葉をかけたらきれいな結晶の氷ができた」とかいう、トンデモ科学本が出回っています。同様に水は音楽を聴かせてもきれいな氷になったりとかはありません。実験するまでもありません。この世の中すべてが証明されたわけではないですが、気をつけなければならない「まやかし」が本当のように言われてしまうことがあります。

> みかんさん、ありがとうございます。
> 実験をするのがとっても楽しみになりました!!!
> また、この「氷を透明にする実験」の他に、「氷の体積」についても調べたいと思っているのですが、なぜ氷は水より体積が大きいのに、水に浮くのですか??

 はい、これは、同じ体積のときに重い方が沈みます。水と氷は同じ体積なら水が重い。 密度や比重を調べてみましょう。
----------
23663 Re:パワーストンの効果について 暁 2007/07/25 PM 09:15
> 返信ありがとうございます。パワーストンの成分はインターネット等で調べる事ができますが、校庭の石などの成分を調べるにはどうしたら、良いのでしょうか?また、本当にそのような効果があるのか簡単に実験できる方法はありますか?
> >

実験というか、調べ学習になりますが
http://www.onomichi.ne.jp/~eco/stone/stone.html
↑たとえばこんなところの
デジタル岩石図鑑で拾ってきた石と似ている
写真を探して、その成分を書き出します。(1)

パワーストーンはどんな成分でできているか調べます。(2)

(1)と(2)を比較して、もし同じ成分が
含まれていたら、もしかしてパワーストーンと
同じ効果があるかもしれませんね。

ついでに採取した石を綺麗にして綿の上に載せて
説明つきの展示品にするとぐっと見栄えがすると思います。

パワーストーンの力は消化しているサイトによって異なりますね。
磁気の影響があるかもしれない場合もありますし、
単に色の効果を元にパワーを設定しているのかもしれません。
パワーストーンの項目に伝承や言い伝えなんかも追加すると
おもしろいかもしれませんね。

----------
23665 Re:部活で… 暁 2007/07/25 PM 09:19
そういえば、水泳でぽっちゃりな人は
「水に浮きそう」なんていわれますが
それも浮力の力なのではないでしょうか?↓
http://www.ngk.co.jp/site/no46/content.htm

ビデオムービーつきでわかりやすいですよ↓
http://newtonism.jp/2-13.html
----------
23666 Re:雷について みかん 2007/07/25 PM 09:21
> 訂正です。
>
> 雷の自由研究って何が出来ますか?
> サイトや実験内容を教えてもらえませんか?
> お願いします。

雷についていろいろ探し回った結果!!
   ↓↓↓こちらのサイトがオススメだとおもいますよ
  http://www.meitouscience.jp/presen/make/make01.html

----------
23668 Re:はじめまして 梅雨明けまだか 2007/07/25 PM 09:36
> 他に人の掲示を見て私もやりたいと思ったのですが人間の性質や遺伝について何かありますか?
> >
> 遺伝子を実際に組み替えるには施設と、
> 遺伝子の実験をしてもよい。という資格をとらなくてはいけません。
> ですので、遺伝子を組みかえる実験を行うのは不可能です。
> ということで、資格のいらない範囲のじっけんですと
> 遺伝子の実験ならDNA抽出の実験がよいと思います。
> http://homepage3.nifty.com/ymorita/DNAext.htm
> 遺伝子を専門に扱う大学生も2年間
> この実験と似たような操作実験を習得するために
> 学ぶというとても重要な実験ですよ。
>
> あとは調べ学習で、身近な優勢・劣勢の形質をしらべてみると
> 面白いと思います。
> 親指を立てて、後ろに反るのは優勢、反らないのは劣勢。
> 髪が天然パーマなのは優勢。天然ストレートなのは劣勢
> (幼いころは髪がまっすぐだったけれど、最近髪がまいてきたという人は、年とともに優勢遺伝子が発現してきたせいなので、
> 優勢)
> 一重は劣勢、二重は優勢。奥二重は見た目は一重でも、遺伝子的には二重なので優勢etc.
>
> もし支障がなければ友達や家族の写真をとったりして
> もいいかもしれませんね。
> (*かならず本人に許可をもらってから実行してください)

「優性」と「劣性」ですね。
----------
23669 Re:部活で… みかん 2007/07/25 PM 09:36
浮力


↓↓ビデオなのででわかりやすいのでどうでしょうか↓↓
http://newtonism.jp/2-13.html

あれ?暁さんと同じ??
----------
23670 Re:氷の実験 いちご 2007/07/25 PM 09:37

> このサイトなんてどうでしょうか?「なぜ浮くのか」という回答があり、いちごさんにオススメだと思いますよ!!
> ↓↓↓使ってみてください↓↓↓
> http://oshiete1.goo.ne.jp/qa441520.html
>
さっそく拝見してきました! 詳しく載っていたので、とてもよかったです!! 本当にありがとうございました!!!
----------
23672 Re:小額 いくの 2007/07/25 PM 09:40
>分かりました。では、アルカリはお酢をかければいいですか?
----------
23674 Re:部活で… 暁 2007/07/25 PM 09:43
あれ?本当だ。おんなじですね。
みかんさん、いつも他の人へもアドバイス
していただき、ありがとうございます。
これからも頑張ってくださいね!(^^)

↓そういえば、死海って人が沈まないと聞いたけれど、本当に・・!?
http://miraikoro.3.pro.tok2.com/study/mekarauroko/Deadseaexperience.htm
----------
23675 Re:氷の実験 みかん 2007/07/25 PM 09:44
>
> > このサイトなんてどうでしょうか?「なぜ浮くのか」という回答があり、いちごさんにオススメだと思いますよ!!
> > ↓↓↓使ってみてください↓↓↓
> > http://oshiete1.goo.ne.jp/qa441520.html
> >
> さっそく拝見してきました! 詳しく載っていたので、とてもよかったです!! 本当にありがとうございました!!!

喜んでもらって私も嬉しいです。また、分らないことがあったらお答えしますので、どんどん分らないことを言ってください。
----------
23676 Re:はじめまして 暁 2007/07/25 PM 09:45
> 「優性」と「劣性」ですね。

ご指摘ありがとうございます。
誤字に気がつきませんでした(^^;)
----------
23677 ひつこいけどこれだけは教えてください! ??? 2007/07/25 PM 09:48
こんにちは!
小6です。
自由研究についてなんですが、海について調べようと思いましたが、何について調べればいいか決まりません・・・・。私にオススメなのをおしえてください。
----------
23678 Re:氷の実験 みかん 2007/07/25 PM 09:51
> >  横からすみません。
> >  これは、気をつけてください。今「ニセ科学」として話題になっています。「水に『ありがとう』などのきれいな言葉をかけたらきれいな結晶の氷ができた」とかいう、トンデモ科学本が出回っています。同様に水は音楽を聴かせてもきれいな氷になったりとかはありません。実験するまでもありません。この世の中すべてが証明されたわけではないですが、気をつけなければならない「まやかし」が本当のように言われてしまうことがあります。
>
>
でも、音楽は違います。本当に透明かどうかをはかる装置ではかって見ました。出た数字は100%中99.5%と言う数字が出ました。100%ではないのですが、一応、透明っぽいのです。


----------
23679 Re:部活で… リョウ 2007/07/25 PM 09:52
>そういえば、水泳でぽっちゃりな人は
>「水に浮きそう」なんていわれますが
>それも浮力の力なのではないでしょうか?↓
>http://www.ngk.co.jp/site/no46/content.htm
>ビデオムービーつきでわかりやすいですよ↓
>http://newtonism.jp/2-13.html

> ↓↓ビデオなのででわかりやすいのでどうでしょうか↓↓
> http://newtonism.jp/2-13.html
>
> あれ?暁さんと同じ??
お二人とも同じと言うことはお勧めと言うことですね。
ちゃんと参考にさせていただきます。
----------
23681 Re:小額 いくの 2007/07/25 PM 09:57
あ!まちがえました。酸性はお酢をかければいいですか?
----------
23682 ミネラルウォーターの硬水、軟水 まき 2007/07/25 PM 09:59
ここにあったミネラルウォーターの実験が面白そうだと
思ったのですが、硬水と軟水での違いで紅茶などに硬水を使うと黒く濁り美味しくない。硬水のカルシウムとマグネシウムは
洗浄力を弱める。などが分かったのでカルシウムとマグネシウムの働きなども詳しく調べれる実験などがあるかなぁっと思ったのと、短所が多い硬水はなぜ売れるのだろうか→硬水の長所は?
お母さんがダイエットに硬水を飲んでたり、試合の日などに硬水を持ってきたりするひとがいるのは体に良いから??という疑問をもったのでソレが分かるよな実験があればいいんですが。

----------
23683 Re:氷の実験 t-nishi 2007/07/25 PM 10:05
> でも、音楽は違います。本当に透明かどうかをはかる装置ではかって見ました。出た数字は100%中99.5%と言う数字が出ました。100%ではないのですが、一応、透明です。

 はい、みかんさん。あなたの実験結果を否定するつもりはありません。きっとそのような結果になったのでしょう。
 ただ、「水が言葉や音楽を理解してきれいな氷になる」ということは、ないと思います。声と音楽は違うと思うのならそれを証明しないと周りの人には理解してもらえないでしょう。
 例えば、「体内の赤ちゃんにモーツァルトの音楽がいい。」というのは、母親がその音楽を気持ちいいなと思い、リラックスすることで、赤ちゃんにもいい影響があるということは理解できます。実験データもあるようです。が、それが水にも応用できるかどうかは疑わしいと思います。やってみるのを止めはいたしませんが、私は無理だと思います。そして、誰もが同じように実験してその結果が同じにならないと本当の科学ではないということです。ですから、私の意見も、多くの人がたくさん実験して「どんな声でもどんな音楽を聴かせてもきれいな氷などできない」という証明が必要ですよね。
 こういう議論も案外、理科の面白さかもしれませんね。お互いに科学をよく考える機会になります。ありがとうございました。
 参考のページ(本の紹介ですが・・・)
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/bookreview/25/
----------
23684 Re:部活で… リョウ 2007/07/25 PM 10:18
> ↓そういえば、死海って人が沈まないと聞いたけれど、本当に・・!?
> http://miraikoro.3.pro.tok2.com/study/mekarauroko/Deadseaexperience.htm
↑良く見たらもう一つありましたね。(アセアセf(^^;)
塩ですか…ほかにもいろいろ混ぜて見るとよさそうですね。
取り入れてみます。
ありがとうございます。
----------
23685 Re:アゲハの観察 ひろ 2007/07/25 PM 10:22
ありがとうございます!
とても参考になりました。
明日、さっそくタマゴを探してみようと思います!!
----------
23686 コーラーで歯・骨はとけるか るる 2007/07/25 PM 10:56
こんにちは。
以前、アドバイスを頂いたるるです。
夏休みに入り、早速、実験に取り掛かっています。
コーラー・麦茶・サイダー・リンゴジュース(果汁100)・酢・りんご酢ジュースに魚の骨(焼き魚で出た骨)を浸しています。
酢が今のところ一番にやわらかくなりました。
しかし、肝心のコーラーにあまり反応がありません。
酢・麦茶・リンゴジュース・リンゴ酢ジュース・コーラー・サイダー の順番に骨が柔らかくなり、以外にも麦茶の骨が今にも折れてしまいそうな状況です。
一体、どういうことか?わかりません。
予想ではコーラーが一番だったのですが・・・・?
何かミスを犯してますか?
一体どういう事なのでしょうか?
宜しくお願いします。
----------
23687 Re:水溶液の性質について まんぼう 2007/07/25 PM 10:57
> それともう一つ質問なんですが・・・。シソの葉ゆで汁にさっきと同じ酸性の水溶液を垂らしてみたのと
> 別の入れ物にシソのゆで汁をまたとってアルカリ性の水溶液を垂らしてみたところ
>
> 酸性の水溶液を垂らしたものは、少しもとの色(薄い緑色)よりうすくなっていて、
> アルカリ性の水溶液垂らしたものは少し濃くなったようにおもいました・・・。
> それを、ナスの皮のゆで汁でもしてみたところやはりおなじ結果になりなした。
> それは、酸性の水溶液とアルカリ性の水溶液の性質によるものなのでしょうか?

酸性とアルカリ性に反応する色素成分があって、
濃淡がでたのではないでしょうか。

紅茶を煮出して、同じ実験をしてみてください。
同じような結果はでませんか?
紅茶にはタンニンという色素成分があります。
茶色や黒に見える成分です。
この色素はかなり多くの植物に含まれています。
変化の正体はタンニンかもしれませんね。

言い忘れましたが、紫のアサガオは
赤い色素と青い色素があって紫にみえるようです。
変化したのは青い色素だと思います。
代表的なものはアントシアンで、
ブルーベリーにも含まれています。

----------
23688 Re:ひつこいけどこれだけは教えてください! まんぼう 2007/07/25 PM 11:12
> こんにちは!
> 小6です。
> 自由研究についてなんですが、海について調べようと思いましたが、何について調べればいいか決まりません・・・・。私にオススメなのをおしえてください。

残念ですがあなたについて学年以外わからないので
オススメしようがありません。
海について、とありますが、
あなたは実際に海に行ける環境の人ですか?
それとも行くことはできないから調べ学習をするタイプですか?
海にいけるとすればそれはどんな海ですか?
砂浜、磯、河口、断崖、港、テトラポット、干潟、遠浅、水深が深い、などなど、海の表情は同じではありません。
ですから海の自由研究の切り口はいくらでもあるのですよ。
あとはあなたが見つけてください。




----------
23689 Re:自由研究 まんぼう 2007/07/25 PM 11:24
> こんにちわ☆私は、中2です。今、自由研究に息づまっています;;テーマは学校で決められているのですが、それに似合った研究が思いつかなくて・・・   そのテーマというのが、「科学の芸術作品を作り、発見した事や考えた事をまとめてくる事」っと言うもので。。どなたか知恵を貸して下さい、お願いしますっ

なかなか奥の深いテーマですね。
質問しますが、芸術作品をいえば何を連想しますか?
わたしは音楽がすきなので、まず、音楽。
それから絵画とか彫刻とか陶芸作品も考えました。
あなたの好きな芸術作品を科学の目で解説できれば
自由研究になりそうですね。

----------
23691 Re:小額 ミコ 2007/07/26 AM 08:15
> あ!まちがえました。酸性はお酢をかければいいですか?

それはちょっと無理があるような気がするのですが・・。
----------
23693 Re:重曹で自由研究 ミコ 2007/07/26 AM 08:18
> > 重曹で自由研究をしようとおもうんですが、いまいち研究の仕方がわからなくて悩んでるんですけど・・・。
> > すみませんコレ書くの2回目でしつこいようですがアドバイスくださいませんか?
> ミコさんはおいくつでしたっけ?中学の教科書には重曹を使った実験がいっぱい載ってますよ。

中3です!
アドバイスありがとうございます
----------
23694 Re:ひつこいけどこれだけは教えてください! ??? 2007/07/26 AM 08:21
> 残念ですがあなたについて学年以外わからないので
> オススメしようがありません。
> 海について、とありますが、
> あなたは実際に海に行ける環境の人ですか?
> それとも行くことはできないから調べ学習をするタイプですか?
> 海にいけるとすればそれはどんな海ですか?
> 砂浜、磯、河口、断崖、港、テトラポット、干潟、遠浅、水深が深い、などなど、海の表情は同じではありません。
> ですから海の自由研究の切り口はいくらでもあるのですよ。
> あとはあなたが見つけてください。

海についての何をやるのかを決められないから質問してるんですけど・・・・
----------
23695 Re:重曹で自由研究 ミコ 2007/07/26 AM 08:22
> > 重曹で自由研究をしようとおもうんですが、いまいち研究の仕方がわからなくて悩んでるんですけど・・・。
> > すみませんコレ書くの2回目でしつこいようですがアドバイスくださいませんか?
>
>
> http://allabout.co.jp/living/sumai/closeup/CU20021102A/
> ↑↑このサイトなんてどうでしょうか?

みかんさん、アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。

----------
23696 Re:失敗… みかん 2007/07/26 AM 08:26
> 水槽に水を張り、絵の具で色を付けて
> クラリネットで音を出して(吹奏楽部なんです)、
> 音の振動でできる水の波紋を調べようと思ったんですが、
> どうしても水がぴくりとも動きません。
> どこがまずかったんでしょうか?
> どうしたら波紋ができるんでしょうか?
そうなんですか?初めて知りました。ちょっと待っててください。今調べに言ってきます!
----------
23697 Re:失敗… みかん 2007/07/26 AM 08:30
> > 水槽に水を張り、絵の具で色を付けて
> > クラリネットで音を出して(吹奏楽部なんです)、
> > 音の振動でできる水の波紋を調べようと思ったんですが、
> > どうしても水がぴくりとも動きません。
> > どこがまずかったんでしょうか?
> > どうしたら波紋ができるんでしょうか?

http://www.lifelys.com/meisiweb/contents/Photoshop/hamon/hamon-sp.html
すみません・・・↑↑上のサイトなんてどうでしょう?作り方がのっていますよ
----------
23698 Re:氷の実験 みかん 2007/07/26 AM 08:35
>  こういう議論も案外、理科の面白さかもしれませんね。お互いに科学をよく考える機会になります。ありがとうございました。
>  参考のページ(本の紹介ですが・・・)
> http://www.nikkeibp.co.jp/sj/bookreview/25/

こちらこそありがとうございました。早速↑↑↑↑のを見てみますね。
----------
23700 氷の実験 いちご 2007/07/26 AM 09:10
おはようございます。 いちごです。
「氷が水に浮く実験」で、疑問が出てきました。水には、分子が隙間なく入っていて、氷には、分子がきれいに(ごちゃごちゃしていないので隙間がある状態)で、入っているため、氷のほうが分子が少なく、「1つの分子の重さ×数」により、氷のほうが軽くなるんですよね?では、氷の隙間には、何が入っているのですか?

みかんさん、昨日紹介していただいた「水に音楽を聞かせる」というものをやってみました。そうしたら、なにもせずに凍らせたものより、透明になりました!!

23701-23800.htm

ホームへ戻る