23501-23600.htm
----------
23502 Re:なんどもすいません まんぼう 2007/07/24 AM 09:00
> 題材は、、天気について調べようと思うのですが、、、
> 中3のだとどういう風にまとめたほうがいいですか?
>
> やり方とかも出来れば教えてください
中3向きの自由研究というものはありませんよ。
天気といっても幅が広いですが
自分でみる天気の観察、雲の形、風向き、気温、などの
記録をつけてみて、気象台発表の天気図や天気予報と
比べてみては?
私は都市部に住んでいて、天気予報にもない局地的な
夕立に見舞われることがあります。
どうしてそうなるのか考えるのも面白いです。
あと、毎日のように入道雲のできる地域があって、
地形や風向きが関係してるらしいです。
地域限定のオリジナル研究ですね。
----------
23503 Re:さっきの返信ありがとうございます。。。 まんぼう 2007/07/24 AM 09:08
> >何度もすいません。。。 植物の細胞分裂をやることは、難しいですか?
細胞分裂の観察ではなく、
「細胞分裂させる」のは難しいかもしれません。
分裂して増殖するのを簡単にかぞえるなら
ウキクサの水栽培はいかがですか?
一種のクローン増殖ですから。
----------
23504 Re:自由研究で・・・ 夏沙花 2007/07/24 AM 10:21
ありがとうございます!
さっそく行ってみます!
----------
23505 Re:教えてください ハニー 2007/07/24 AM 10:33
> > 太陽の熱を利用して、目玉焼きを作りたいのですが、準備物が分からないので、必要な準備物があったら教えてください。
> > お願いします。
>
> 日向に出して良く熱した車の上に卵を割ると
> 目玉焼きができるっていいますよね。
> だったら、直射日光の下に放置したフライパンでは
> できないでしょうか?
> これだったら、フライパン、卵で行けるのではないでしょうか?
> (食用油もいるかな?)
暁さんありがとうございます。
車ですか・・・。確かに車なら焼けるかもしれませんね。
参考になりました。
----------
23506 Re:教えてください ハニー 2007/07/24 AM 10:42
> > > 太陽の熱を利用して、目玉焼きを作りたいのですが、準備物が分からないので、必要な準備物があったら教えてください。
> > > お願いします。
>
> 太陽の光のエネルギーを効率よく集めないと
> 目玉焼きが固まらないかもしれませんね。
> そこで提案。出来るだけ大きな中華なべをアルミ箔で覆って、
> 光のエネルギーが屈折して中央に集まるようにしてみましょう。
> 欲をいえばパラボラアンテナみたいにおおきい方がいいかな?
>
> 天気のいい、晴れた日に実験しましょう。
> 曇りや雨の日は対照実験として考えてね。
なるほど中華なべですね。
光の屈折ですか。まさに理科って感じですね。
ありがとうございました。
----------
23507 Re:濃度ついて まんぼう 2007/07/24 AM 11:17
> 初めまして。突然スミマセン…
> 家で液体の濃度を調べようと思ったんですけど…どうやって調べられるんですか?
> 教えてください。
質問の意味が広すぎてコメントしにくいですが…
市販の調味料やジュースや牛乳などの濃度ですと
表示に書いてあるのを信用するほかなさそうです。
砂糖水や食塩水など、
自分で作りたい濃度の液体を作るのなら
濃度の計算公式どおり物質が溶ければ作れますね。
----------
23508 Re:くわしく、おねがい!! あやめ 2007/07/24 AM 11:31
> 冷却パックの研究の材料を教えてください!!
> もし、それが身近な材料で、できないものなら身近な材料で、できるやり方を教えてください。
>
>
>
>
----------
23509 教えてくださいっ Y&M 2007/07/24 PM 12:24
10円玉の汚れを落とす実験をするんですけど,10円玉を醤油・ソース・レモン汁などなど…につけるんですが,なににつければぃぃんですか??それがゎからなぃんです↓↓教えてください…
----------
23510 Re:くわしく、おねがい!! まんぼう 2007/07/24 PM 01:00
> 冷却パックの研究の材料を教えてください!!
> もし、それが身近な材料で、できないものなら身近な材料で、できるやり方を教えてください。
冷却パックの実験のサイトです。
参考にしてみてください。
http://www.asagaku.com/rika_time/2006/6/0614.htm
----------
23511 水溶液の性質について なぎさ 2007/07/24 PM 01:01
昨日「酸性・アルカリ性で色が変化するものを見つけよう」
という実験をしたのですが・・・。
まず朝顔に酸性(酢)の水溶液を垂らしたところオレンジのような色に変わったのですが・・・。アルカリ性(重曹を溶かした水)の水溶液を垂らすとなんにもかわりませんでした・・・。
この実験結果は、あっているのでしょうか・・・。誰かしっている方がいらっしゃればお答えいただけませんか?
----------
23512 Re:教えてくださいっ まんぼう 2007/07/24 PM 01:03
> 10円玉を醤油・ソース・レモン汁などなど…につけるんですが,なににつければぃぃんですか??それがゎからなぃんです↓
つける容器のことを聞いていますか?
10円玉の変化がわかればいいので
我が家では小皿が活躍してましたよ。
----------
23513 Re:水 そら 2007/07/24 PM 01:06
いろいろとありがとうございます!
早速今日いまからやってみます♪
楽しい実験になりそうです。アドバイスありがとうございました
たすかりました。
----------
23514 Re:水溶液の性質について まんぼう 2007/07/24 PM 01:12
> 昨日「酸性・アルカリ性で色が変化するものを見つけよう」
> という実験をしたのですが・・・。
> まず朝顔に酸性(酢)の水溶液を垂らしたところオレンジのような色に変わったのですが・・・。
朝顔の花びらにたらしたのですか?
花びらの元の色は何色ですか?
アルカリ性(重曹を溶かした水)の水溶液を垂らすとなんにもかわりませんでした・・・。
> この実験結果は、あっているのでしょうか・・・。誰かしっている方がいらっしゃればお答えいただけませんか?
「実験結果があっているか」ではなくて
「この結果はなにを表しているのか」を考えればいいのです。
私の想像では
「朝顔の花びらの色素の中には
酸に対して変化するものが混じっていて
それが変色の元になった。
アルカリに対して色変化を起こす色素は
混じっていなかった」
と考えられます。
気になったのですが
オレンジに変色したところに重曹水をかけたら
変化はおこりましたか?
----------
23515 Re:水 まんぼう 2007/07/24 PM 01:18
> すいませんが、まんぼうさんあわせて比較するというのと
> 硬度測定キットで分析とは、どういうことかわからないのですが
> 具体的に教えてくださいませんか??
硬度測定キットで分析できるのはおおよその硬度だけです。
水の食味や石鹸の泡立ち方はキットでは分析できません。
だから別の実験(発展的実験)としてやってみて、
結果を表にしてみてはいかがですか?
そうすれば硬度の低い水と高い水で
なにか傾向がつかめるかもしれませんよ。
----------
23516 紫キャベツの煮汁で発電 タク 2007/07/24 PM 01:49
テーマは「紫キャベツの煮汁で発電」に決定したんですが、紫キャベツの煮汁で発電でき、紫キャベツの煮汁の色が変わるのは、下記の理由の為だとはわかったんですが、紫キャベツの変わりにphになるような野菜や果物はありますか?あったら教えて下さい。
紫キャベツの煮汁で発電できる理由
紫色の水は紫キャベツの煮汁を薄めて、塩を少しとかしたもの。つまり、電気が流れる塩水であると同時に、酸とアルカリで色が変わるpH(ペーハー)指示薬でもあるのです。備長炭に乾電池をつなぐと、-極では水分子が電子を受け取って分解され、気体の水素が発生します。水素は備長炭の微細な孔(写真)に吸着され、-極付近には水酸化物イオン(OH-)が残ってアルカリ性になります。+極では気体の塩素や酸素が発生し、極付近は酸性になります。紫キャベツに含まれる色素はpHで色が変化するため、-極付近で黄色や緑色、+極付近では赤色になったのです。
----------
23517 Re:紙の黄ばみについて 宇美 2007/07/24 PM 01:54
> 紙の黄ばみについて
> 調べようかと思ってます!
> やったことのある人、何かアイデアが思い付く人
> アドバイスお願いしますッ☆
そうなんですかっ
実験内容にいれてみようかな・・
ありがとうございますっ
他,,まだアドバイスありましたら
お願いします!!
----------
23518 Re:紫キャベツの煮汁で発電 タク 2007/07/24 PM 01:55
たびたびスイマセン。
備長炭、ワイヤレスワイヤーはどこでどのように手に入るでしょうか。教えてください。
----------
23519 Re:日焼け 宇美 2007/07/24 PM 02:07
> 中3です。
> 今年の自由研究は「日焼け」というテーマでやってみたいと
> 思っているのですが,肝心のどんな実験をするか,
> 何を研究するかが思いつかず…
>
> 何か良い案がありましたらお願いします;
去年「日焼け止めの効果」について調べました。
数種類の日焼け止めを塗り、効果の実際について・・。
発想は買われましたが、効果は難しかった~
かなりの時間、日光に肌をさらさないといけないと思いますよ汗
----------
23520 ペンのインク 海 2007/07/24 PM 02:14
今年は、ペンのインクが何色混ざってるか調べたいのですけど、何かいい方法はありますか?
何かあったら教えてください
----------
23521 Re:紫キャベツの煮汁で発電 暁 2007/07/24 PM 02:59
>
テーマは「紫キャベツの煮汁で発電」に決定したんですが、紫キャベツの煮汁で発電でき、紫キャベツの煮汁の色が変わるのは、下記の理由の為だとはわかったんですが、紫キャベツの変わりにphになるような野菜や果物はありますか?あったら教えて下さい。
> 紫キャベツの煮汁で発電できる理由
>
紫色の水は紫キャベツの煮汁を薄めて、塩を少しとかしたもの。つまり、電気が流れる塩水であると同時に、酸とアルカリで色が変わるpH(ペーハー)指示薬でもあるのです。備長炭に乾電池をつなぐと、-極では水分子が電子を受け取って分解され、気体の水素が発生します。水素は備長炭の微細な孔(写真)に吸着され、-極付近には水酸化物イオン(OH-)が残ってアルカリ性になります。+極では気体の塩素や酸素が発生し、極付近は酸性になります。紫キャベツに含まれる色素はpHで色が変化するため、-極付近で黄色や緑色、+極付近では赤色になったのです。
紫キャベツがpH指示薬(酸・アルカリの変化によって色の変わる物質)になるのは、紫キャベツの紫色に含まれている
アントシアニンがあるためです。
他の野菜や果物のアントシアニンは熱に弱く、壊れやすいのですが
紫キャベツのアントシアニンは他のアントシアニンに比べ、
熱に強い特性をもっているため、ゆで汁でもアントシアニンの特性を維持できるのです。
ナスに含まれるナスニンというアントシアニンも
熱につよいので、紫キャベツの変わりになると思います。
http://www.iwafune.ed.jp/risen/gazou/jikken/pHtec.PDF
備長炭はホームセンターで売っているそうです。
----------
23522 Re:紫キャベツの煮汁で発電 暁 2007/07/24 PM 03:01
ワイヤレスワイヤーはホームセンターか電化製品を売っている
ところで売っているのではないでしょうか?
----------
23523 Re:ペンのインク 暁 2007/07/24 PM 03:03
> 今年は、ペンのインクが何色混ざってるか調べたいのですけど、何かいい方法はありますか?
>
> 何かあったら教えてください
>
ペーパークロマトグラフィーの実験方法です
よかったら見てみてください↓
http://www2.tokai.or.jp/seed/seed/minna6.htm
----------
23524 モールス信号 敦也 2007/07/24 PM 03:08
中3です。夏休みの自由研究でモールス信号機を作ってみたいと思っているんですが、検索してみても、なかなか作り方等が載っていません。市販のキットなどは、あまり使いたくありません。どうすればいいいのか教えて下さい。お願いします。
----------
23525 Re:カビの研究 暁 2007/07/24 PM 03:09
> あと、袋に入れてやろうと思っているのですが、
> ジプロックみたいに密閉された方がいいのか
> ビニール袋の方がいいのか
> 教えてください
迷うなら、両方使って、カビの生える時間を
図るのも良い対照実験になると思います。
私の場合、去年家で食パンを食べようとして1枚袋から取り出し、
残りのの食パンを袋につめなおして、
袋の口を輪ゴムで縛ってみたら3日くらいでカビが生えてきました。
ちょうどその時期雨が多くて、袋の中を見ると細かい水滴が見えました。
おそらく、一度あけたときに湿気を含んだ空気が入り込み、
再び輪ゴムで空気を閉じ込めたため、
カビの繁殖しやすい湿度が保たれたのではないかと考えました。
----------
23526 Re:酵素の実験について 侑梨 2007/07/24 PM 03:17
> > こんにちは。中二です!!!
> >
> > 今年の自由研究は、『酵素(唾液)のはたらき』について調べてみようと思うのですが、どのようにして実験すればよいのでしょうか?
> > 学校の理科室は使えないので、家でできるものがいいのですが……;
> >
> > ぜひ、アドバイスを下さい!!!
> >
>
> 理科室は使えなくても、先生にベネジクト液を
> 貸してもらえることができるのなら、
> この実験ができると思います。
> http://onl.net/~taka1997/education/2003/biology/13/index.html
>
> あとは、Q&Aにあるリンゴの褐変も酵素の働きで
> 起こっています。
> http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/ringo.htm
> みんなは気づいていないかもしれないけれど、
> 酵素は蛋白質でできているので、加熱して壊してしまうと
> 働きません。
> 電子レンジで加熱したリンゴ、アルカリ溶液につけたリンゴ
> 酸につけたリンゴ(注:レモン汁はビタミンCが含まれているから避けたほうがいいかも)
> など、液体ではなく、酵素の特性に注目して
> 実験を変えてやれば酵素の実験に応用できるのではないでしょうか?
アドバイスありがとうございます!!!
唾液だけではなく、身近な酵素の働きについて、くわしく調べてみたいと思います。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
----------
23527 Re:モールス信号 暁 2007/07/24 PM 03:20
>
中3です。夏休みの自由研究でモールス信号機を作ってみたいと思っているんですが、検索してみても、なかなか作り方等が載っていません。市販のキットなどは、あまり使いたくありません。どうすればいいいのか教えて下さい。お願いします。
調べてみたのですが、ほとんどパソコンソフトを
利用して作るような内容ばかりで作り方の載っている
サイトはみつかりませんでした。
ですが、唯一手がかりとして↓サイトの
http://www.d3.dion.ne.jp/~sakon/log/2002/2002.htm
『みえこどもの城サイエンス道場』
というところで3月3日にキットを使わずに
モールス信号機を作成するという講座を開いたそうです。
内容はHPに記載されていませんでしたが、
直接メールを送信してたずねてみてはいかがでしょう?
----------
23528 何度もすみません; 侑梨 2007/07/24 PM 03:41
Q&Aの、『身近な酵素のはたらき』の中の過去レスで皆さんが言っている実験(粉寒天とかを使うみたいです)を、参考にしたいので知りたいのですが、もう消されちゃってるみたいですね↓↓
もし分かるようでしたら、教えてください。
お願いします。
----------
23529 理科の自由研究について 雅 2007/07/24 PM 03:49
中3です。 炭酸ジュースとか食べ物を使った簡単な実験のようなものをしたいのですが・・・ 中3らしい、いいのがあれば教えてください!!
----------
23530 Re:紫キャベツの煮汁で発電 タク 2007/07/24 PM 03:53
ありがとうございます。暁さん
とても参考になりました。
これからもまた色々質問があるかも知れませんが、そのときはよろしくお願いします。
----------
23531 Re:何度もすみません; 暁 2007/07/24 PM 03:53
>
Q&Aの、『身近な酵素のはたらき』の中の過去レスで皆さんが言っている実験(粉寒天とかを使うみたいです)を、参考にしたいので知りたいのですが、もう消されちゃってるみたいですね↓↓
>
> もし分かるようでしたら、教えてください。
> お願いします。
↓おそらく、こんな感じの実験ではないでしょうか?
http://www.nagano-c.ed.jp/seiryohs/rika/bio/kouso.html
『Google』やこのHP内にある『サイト内検索』で
キーワードを入れて検索して情報を探してみてもいいかもしれませんね。
----------
23532 Re:理科の自由研究について 暁 2007/07/24 PM 04:01
> 中3です。 炭酸ジュースとか食べ物を使った簡単な実験のようなものをしたいのですが・・・ 中3らしい、いいのがあれば教えてください!!
こんなのはいかがでしょう?↓
ミニ研究 コーラにラムネ菓子を入れるとどうなるか。
http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/kora_ramune.htm
ミニ研究 41.簡単アイスを作ろう!~物質の溶け方~
http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/kantan_ice.htm
Q&A リンゴの変色
http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/ringo.htm
Q&A 「ジュースの中にも鉄がある」
http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/jusu.htm
中3らしいものとありましたが、
どんな実験でも深めればどんどんレベルが上がっていくのが自由研究です。
レベルにこだわる必要はありません。
自信を持っていいテーマを探してください。
----------
23533 ありかとうございます。 雅 2007/07/24 PM 04:05
アドバイスをいただいてやる気が出てきました。
----------
23534 二度もすみません 雅 2007/07/24 PM 04:10
ジュースの中にも鉄がある というのに惹かれたんですが、検索しても実験の仕方がいまいち分からないのですが・・・
----------
23535 ずうずうしいですが早めにお願いします 悠美 2007/07/24 PM 04:19
ジュースの中にも鉄がある、という実験の仕方を教えてください。
----------
23536 Re:二度もすみません 暁 2007/07/24 PM 04:25
> ジュースの中にも鉄がある というのに惹かれたんですが、検索しても実験の仕方がいまいち分からないのですが・・・
これはジュースではなく、蜂蜜をつかった実験です。
(同じように蜂蜜の変わりにジュースを使えばOK!)
http://www.kagaku21.net/yume21/p1/H13/Tea.htm
http://www.ishizue.com/minnanoie/special/00012.html
タンニン鉄は磁石に反応しないので
100%の果物や野菜のジュースをつかって、
成分表で原材料にどれくらい鉄が含まれているのか調べてみたり
プルーンジュースなど鉄分の多いジュースでは
タンニン鉄がどれくらい取れるのか
しらべてみるといいと思います。
あとは、タンニンと鉄分を一緒にとることで
鉄の吸収がわるくなるので、貧血の時には一緒に飲むのを
控えたほうがいいなど
『鉄 タンニン』などの検索キーワードで
日常生活の注意点もプラスしてみるといいかもしれませんね
----------
23537 合成洗剤でカイワレを育てる研究 夏氷 2007/07/24 PM 04:43
暁さんどうもありがとうございました@・Å・@
とても参考になりました!!!
----------
23539 自由研究について・・。 まゆー 2007/07/24 PM 05:05
こんにちは。
わたしは、自由研究で結晶についてやりたいのですが、
まずはじめにどんなことから取り組めばいいか分かりません。
出来たら教えてください!!
----------
23540 Re:自由研究について・・。 暁 2007/07/24 PM 05:14
> こんにちは。
> わたしは、自由研究で結晶についてやりたいのですが、
> まずはじめにどんなことから取り組めばいいか分かりません。
> 出来たら教えてください!!
http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/kessyo.htm
http://www.kobe-c.ed.jp/ktk-ms/student/club/science/kt/ketu.html
http://www.chemistryquestion.jp/situmon/shitumon_koukoukagaku_kagaku53_alum_crystal.html
↑このあたりのサイトをみてみてはいかがでしょう?
----------
23541 Re:何度もすみません; 侑梨 2007/07/24 PM 05:19
> >
Q&Aの、『身近な酵素のはたらき』の中の過去レスで皆さんが言っている実験(粉寒天とかを使うみたいです)を、参考にしたいので知りたいのですが、もう消されちゃってるみたいですね↓↓
> >
> > もし分かるようでしたら、教えてください。
> > お願いします。
>
> ↓おそらく、こんな感じの実験ではないでしょうか?
> http://www.nagano-c.ed.jp/seiryohs/rika/bio/kouso.html
> 『Google』やこのHP内にある『サイト内検索』で
> キーワードを入れて検索して情報を探してみてもいいかもしれませんね。
ありがとうございます!!!
何度もすみませんでした。
----------
23542 Re:日光写真の研究 暁 2007/07/24 PM 05:26
> そんな時、知人に「まぶたにアイシャドウを塗って外に出たら、その部分がなぜか濃く日焼けした」というのを聞いて、
まぶたにアイシャドウを塗ったら
アイシャドウを塗ったしたの皮膚が濃く日焼けした
ということでしょうか?
だとしたら化粧品の成分の中には日焼けを促進してしまう
効果のある薬品などが使用されていることになりますね。
http://aroma.client.jp/oillist/lemon.htm
http://www.healthfood.co.jp/black-currant/uv.html
↑昔、レモンの輪切りを腕に乗せた後、日焼けをすると
腕にくっきりとレモン型の日焼けがついてしまうという
内容をTVで見たことがあります。
調べてみたらどうやら『ソラーレン』という
成分が関係しているそうです。
もしかして、そのマスカラも柑橘系の香料かなにか
はいっていたのではないでしょうか?
----------
23543 Re:花火の作り方、教えてください!!! なな仔 2007/07/24 PM 06:10
暁さン、ぁりがとぅござぃます☆。+ (:0v<*$)
早速参考にさせて頂きますッ!!!
----------
23544 Re:紙の黄ばみについて 宇美 2007/07/24 PM 06:14
> 紙の黄ばみについて
> 調べようかと思ってます!
> やったことのある人、何かアイデアが思い付く人
> アドバイスお願いしますッ☆
アドバイスお願いですっ!!!!!!!!!
----------
23545 自由研究 famas 2007/07/24 PM 06:29
僕は自由研究で不快指数について記録をしようと思います。
内容は、
不快指数を毎日記録(6時、9時、12時、15時、18時、21時)し
その日の不快指数と自分が感じて予測した不快指と比較、
最後に夏休み全体の不快指数の移り変わりをグラフとかにしてま とめるという感じです。
何か付け加えたらいいとかないでしょうか?
----------
23546 なぜ黒いものは熱を吸収するのか? 彩香 2007/07/24 PM 07:04
私は上記のテーマで自由研究を進めていこうと思っています。
内容としては、
同じ材質で、色の違うものを用意2,3種類用意し、
なんらかの方法で熱を与え、
表面温度を測って…というものです。
でもこれだけでは、
テーマの質問の答にはならないのかなと思いまして…
他に出来る実験、
このテーマについて詳しく調べられるサイト等ありましたら、
是非教えてください。
よろしくおねがいします。
----------
23547 Re:なぜ黒いものは熱を吸収するのか? 暁 2007/07/24 PM 07:22
> 私は上記のテーマで自由研究を進めていこうと思っています。
> 内容としては、
> 同じ材質で、色の違うものを用意2,3種類用意し、
> なんらかの方法で熱を与え、
> 表面温度を測って…というものです。
>
> でもこれだけでは、
> テーマの質問の答にはならないのかなと思いまして…
>
> 他に出来る実験、
> このテーマについて詳しく調べられるサイト等ありましたら、
> 是非教えてください。
> よろしくおねがいします。
>
↓このサイトによると、黒は光をすべて吸収してしまうために
生じるものであって、黒色というのは厳密には存在しないそうです。
http://www.nhk.or.jp/daisuki/edison/onair20040619.html
これを実験で証明する方法になると、こんな感じになります
(黒体放射について)
http://homepage2.nifty.com/einstein/contents/relativity/contents/relativity300.html
私もここまでの内容は習っていないので
これ以上アドバイスできません。
----------
23548 Re:自由研究 暁 2007/07/24 PM 07:24
> 僕は自由研究で不快指数について記録をしようと思います。
> 内容は、
> 不快指数を毎日記録(6時、9時、12時、15時、18時、21時)し
> その日の不快指数と自分が感じて予測した不快指と比較、
> 最後に夏休み全体の不快指数の移り変わりをグラフとかにしてま とめるという感じです。
> 何か付け加えたらいいとかないでしょうか?
毎日の天候にもよるのですが、
雨、風、曇り、晴れの時
日向、日陰の場所
で不快指数に変化が現れるかというのはどうでしょうか?
----------
23549 Re:紙の黄ばみについて 暁 2007/07/24 PM 07:29
> > 紙の黄ばみについて
> > 調べようかと思ってます!
> > やったことのある人、何かアイデアが思い付く人
> > アドバイスお願いしますッ☆
>
> アドバイスお願いですっ!!!!!!!!!
↓黄ばみについてのHPです。ちょっと詳しすぎるかな?
これでなぜ黄ばむのか、黄ばみをある程度防ぐには
どうすればいいのか考えてみよう!
http://homepage2.nifty.com/t-nakajima/25toppage.htm
↓のHPを参考に、黄ばみにくい紙と黄ばみやすい
紙の違いをしらべてみては?
http://www.union-net.or.jp/cu-cap/kibamukami.htm
↓障子も紙でできているはず!もしかしたら
ここのHPが役に立つかも!
http://www.city.tsuru.yamanashi.jp/kouho/200109/pf12.pdf
----------
23550 Re:紫キャベツの煮汁で発電 Misty 2007/07/24 PM 08:13
>
テーマは「紫キャベツの煮汁で発電」に決定したんですが、紫キャベツの煮汁で発電でき、紫キャベツの煮汁の色が変わるのは、下記の理由の為だとはわかったんですが、紫キャベツの変わりにphになるような野菜や果物はありますか?あったら教えて下さい。
> 紫キャベツの煮汁で発電できる理由
>
紫色の水は紫キャベツの煮汁を薄めて、塩を少しとかしたもの。つまり、電気が流れる塩水であると同時に、酸とアルカリで色が変わるpH(ペーハー)指示薬でもあるのです。備長炭に乾電池をつなぐと、-極では水分子が電子を受け取って分解され、気体の水素が発生します。水素は備長炭の微細な孔(写真)に吸着され、-極付近には水酸化物イオン(OH-)が残ってアルカリ性になります。+極では気体の塩素や酸素が発生し、極付近は酸性になります。紫キャベツに含まれる色素はpHで色が変化するため、-極付近で黄色や緑色、+極付近では赤色になったのです。
これは「発電」ではなく、「電気分解」ですね。
溶液中の電子のやり取りから電気を取り出すことが「発電」で、
今回のように「電圧をかけて(=電池をつないで)物質(ここでは水)を分解すること」を「電気分解」と言います。
指示薬はアントシアニン系色素が一番色の変化がわかりやすいですね。
面白い所では「ウコンの粉」はアルカリで変色すると聞いたことがあります。
----------
23551 蒸散 丸 2007/07/24 PM 08:54
自由研究のテーマを「色々な植物の蒸散量」にしようと思うのですが、必要な道具が分かりません...。インターネットや本で調べても載っていません。
誰か知りませんか?
----------
23552 Re:蒸散 暁 2007/07/24 PM 09:12
> 自由研究のテーマを「色々な植物の蒸散量」にしようと思うのですが、必要な道具が分かりません...。インターネットや本で調べても載っていません。
> 誰か知りませんか?
http://www.keirinkan.com/kori/kori_biology/kori_biology_n1/contents/bi-n1/t-bu/6-t-1.htm
http://www.bio.aichi-edu.ac.jp/laboratory/worksheet/hwsheet/material/stoma/stoma.htm
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/mondai/mondai05.html
http://plaza.rakuten.co.jp/blackfrog/diary/200611250000/
キーワード『蒸散 実験 気孔』で探してみました。
よかったら参考にしてみてください
----------
23553 Re:知ってる人~手ぇあげてッ!!!!!!!!! ミネラルウォーターの実験について 暁 2007/07/24 PM 09:17
そらさんという人も水の硬度について
研究しているようなので、
そこに出したアドバイスも見てみてください。
(レス題名「水」)
私が中学時代にやった研究案も載せています。
よかったらライチさんも参考にしてみてください。
----------
23554 Re:初めて書きます 暁 2007/07/24 PM 09:19
> 初めてカキコします。
> 中1です。
> いろいろな物を見たんですが、まだ自由研究何しようか決めてません。
> 冷蔵庫の中にあるようなものでしたいのですがどうしましょ
こんなのはいかがでしょう?↓
ミニ研究 コーラにラムネ菓子を入れるとどうなるか。
http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/kora_ramune.htm
ミニ研究 41.簡単アイスを作ろう!~物質の溶け方~
http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/kantan_ice.htm
Q&A リンゴの変色
http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/ringo.htm
Q&A 「ジュースの中にも鉄がある」
http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/jusu.htm
----------
23555 Re:教えてくださいっ Y&M 2007/07/24 PM 09:54
> > 10円玉を醤油・ソース・レモン汁などなど…につけるんですが,なににつければぃぃんですか??それがゎからなぃんです↓
>
> つける容器のことを聞いていますか?
> 10円玉の変化がわかればいいので
> 我が家では小皿が活躍してましたよ。
>
ありがとうござぃますっ↑↑お皿に何分ぐらぃつければぃぃと思いますかぁ??
----------
23556 ちらっと聞いたのですが、、、 もも 2007/07/24 PM 09:54
人間の皮膚って バナナの皮に
近いんですかー?!
----------
23557 Re:カビの研究 渚 2007/07/24 PM 10:51
ありがとうございました!
湿度も関係するんですね
気をつけます。
明日の朝から実験を始めようと思っているので
結果をまたここに書きたいと思います。
----------
23558 再び、金属樹です。 亞爛菜 2007/07/24 PM 10:52
お久しぶりです、「金属樹」でお世話になった亞爛菜です。実は今日も、それに関して質問があります。
金属樹の実験で、「電流との関係性」を調べようと思い、「金属樹が出来る過程に電流を加えると、加えないときよりも早くできるのか」という実験をします。それで、此間私の理科の担当の先生に「それをやるのは良いけど、あんまり長い時間、電流を流しっぱなしには出来ない。」と言われました。そこで質問です。
電流を流す時間はだいたいどれくらいが限界だと思われますか?
暁さんをはじめ、理科がお出来になる方々、どうかお教えください。宜しくお願い致します。
----------
23559 Re:紫キャベツの煮汁で発電 タク 2007/07/25 AM 09:58
そうですね。Mistyさん ご指摘ありがとうございます。
発電というより、電気分解ですね。
ウコンの粉は、アルカリに反応するんですか。
ありがとうございます。
----------
23560 キャベツについて さえぽん 2007/07/25 AM 10:04
自由研究でキャベツがなぜ丸いのかを調べています。どうして日光に向かって伸びていないのかわかりません。小学3年なので、分かりやすくお願いします。
----------
23561 氷の実験 いちご 2007/07/25 AM 10:29
こんにちは。いちごです。
こちらのHPの自由研究の例の「氷の研究」のようなものをやりたいと思っているのですが、温湯を凍らせてみても、氷が透明になりません。私は、冷凍庫を使用したのですが、冷凍庫だとうまくいかないのでしょうか?
また、すべてまねしてしまうと悪いので、他にもなにかこの実験の範囲でやりたいと考えています。でも、なにをやれば、この実験と関連があるのかわからなくて・・・。
アドバイス、よろしくお願いします。
----------
23562 Re:キャベツについて タク 2007/07/25 AM 10:32
キャベツはなぜ丸いか?
植物は花を咲かせて子孫を残すもの。だから、大切な花の芽を覆って守る性質を持っているのです。その性質の強いものを人間が選び、選抜して今のキャベツになったと考えられます。また、葉が丸まる科学的根拠としては、光の影響で葉の内側と外側でホルモンの形成に差ができるため、葉が内側に曲がるといわれています。そのホルモンの正体は、まだ完全に解明されていませんが、オーキシンまたはエチレンといわれ、実験ではキャベツの結球開始直後にエチレンの生成量が最大となっています。つまり、葉が丸まる引金になっているのは、植物ホルモンのエチレンといえそうです。
ということです。わかりましたか?
難しかったらすいません。
http://www.jakanagawa.gr.jp/yokosuka-hayama/f12.htm
↑ここに詳しくのっています
----------
23563 はじめまして 愛子 2007/07/25 AM 10:36
中3です。 家で簡単に出来る実験があれば教えてください。
----------
23564 教えてください! 幸 2007/07/25 AM 10:51
中3です。簡単な実験があれば教えてください。できれは2分野でお願いします。
----------
23565 Re:モールス信号 敦也 2007/07/25 AM 11:05
やっぱりむずかしいんですね。ありがとうございました
----------
23566 おねがいします<3> 雷電 2007/07/25 AM 11:26
中3です。自由研究なにをすればいいかわかりません。
なにかいい研究があったらおしえて下さい。
----------
23567 教えてください 裕美 2007/07/25 AM 11:26
人間に興味があります。遺伝や性質などなど・・・何でもいいですが、自由研究でどんなことをすれば良いか
教えてください。 出来れば簡単なものをたくさん教えてください。
----------
23569 11時33分のは誰かのイタズラです。 裕美 2007/07/25 AM 11:39
まだ分かっていません。教えてください。
----------
23571 ちがいます 裕美 2007/07/25 AM 11:48
私がイタズラをしたわけではなくて同じ名前を使って「なんで人間に興味を持ったかそれは秘密です
テーマは、見つかりました。ありがとうございます。」と、かかれたんです。
----------
23572 よろしく アイゴ 2007/07/25 AM 11:51
この夏
自由研究まだ決まってないです
なにかいい研究は、ないですか?
----------
23573 Re:はじめまして 暁 2007/07/25 PM 12:08
> 中3です。 家で簡単に出来る実験があれば教えてください。
こんなのはいかがでしょう?↓
ミニ研究 コーラにラムネ菓子を入れるとどうなるか。
http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/kora_ramune.htm
ミニ研究 41.簡単アイスを作ろう!~物質の溶け方~
http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/kantan_ice.htm
Q&A リンゴの変色
http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/ringo.htm
Q&A 「ジュースの中にも鉄がある」
http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/jusu.htm
----------
23574 Re:よろしく 沙耶 2007/07/25 PM 12:08
> この夏
> 自由研究まだ決まってないです
> なにかいい研究は、ないですか?
どんなことに興味がありますか?
----------
23575 Re:はじめまして 愛子 2007/07/25 PM 12:12
> > 中3です。 家で簡単に出来る実験があれば教えてください。
>
> こんなのはいかがでしょう?↓
> ミニ研究 コーラにラムネ菓子を入れるとどうなるか。
> http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/kora_ramune.htm
>
> ミニ研究 41.簡単アイスを作ろう!~物質の溶け方~
> http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/kantan_ice.htm
>
> Q&A リンゴの変色
> http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/ringo.htm
>
> Q&A 「ジュースの中にも鉄がある」
> http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/jusu.htm
ありがとうございます。せっかくなんですがその実験は学校や家でやっていまっているんです。他に人の掲示を見て私もやりたいと思ったのですが人間の性質や遺伝について何かありますか?
----------
23576 Re:ちがいます 暁 2007/07/25 PM 12:13
> 私がイタズラをしたわけではなくて同じ名前を使って「なんで人間に興味を持ったかそれは秘密です
> テーマは、見つかりました。ありがとうございます。」と、かかれたんです。
裕美さん、災難でしたね。
いたずらの書き込みは番号を報告してあとで管理人さんに
削除してもらえるように依頼しておきます。
ところで、遺伝子なのですが
実際に遺伝子を組みかえる実験は設備も必要ですし
「遺伝子の実験をしてもいい」という資格を取得しなければいけません。
ということで、資格のいらない範囲のじっけんですと
遺伝子の実験ならDNA抽出の実験がよいと思います。
http://homepage3.nifty.com/ymorita/DNAext.htm
遺伝子を専門に扱う大学生も2年間
この実験と似たような操作実験を習得するために
学ぶというとても重要な実験ですよ
----------
23577 中3です。 雅 2007/07/25 PM 12:21
食べ物を使って実験したいと思っています。
前回
ミニ研究 コーラにラムネ菓子を入れるとどうなるか。
ミニ研究 41.簡単アイスを作ろう!~物質の溶け方~
Q&A リンゴの変色
Q&A 「ジュースの中にも鉄がある」
を教えていただいたのですが他にもありますか?
----------
23578 Re:はじめまして 暁 2007/07/25 PM 12:21
他に人の掲示を見て私もやりたいと思ったのですが人間の性質や遺伝について何かありますか?
>
遺伝子を実際に組み替えるには施設と、
遺伝子の実験をしてもよい。という資格をとらなくてはいけません。
ですので、遺伝子を組みかえる実験を行うのは不可能です。
ということで、資格のいらない範囲のじっけんですと
遺伝子の実験ならDNA抽出の実験がよいと思います。
http://homepage3.nifty.com/ymorita/DNAext.htm
遺伝子を専門に扱う大学生も2年間
この実験と似たような操作実験を習得するために
学ぶというとても重要な実験ですよ。
あとは調べ学習で、身近な優勢・劣勢の形質をしらべてみると
面白いと思います。
親指を立てて、後ろに反るのは優勢、反らないのは劣勢。
髪が天然パーマなのは優勢。天然ストレートなのは劣勢
(幼いころは髪がまっすぐだったけれど、最近髪がまいてきたという人は、年とともに優勢遺伝子が発現してきたせいなので、
優勢)
一重は劣勢、二重は優勢。奥二重は見た目は一重でも、遺伝子的には二重なので優勢etc.
もし支障がなければ友達や家族の写真をとったりして
もいいかもしれませんね。
(*かならず本人に許可をもらってから実行してください)
----------
23579 Re:中3です。 暁 2007/07/25 PM 12:27
> 食べ物を使って実験したいと思っています。
> 前回
> ミニ研究 コーラにラムネ菓子を入れるとどうなるか。
> ミニ研究 41.簡単アイスを作ろう!~物質の溶け方~
> Q&A リンゴの変色
> Q&A 「ジュースの中にも鉄がある」
> を教えていただいたのですが他にもありますか?
↓茶殻の利用術。リサイクルにもつながるので、
ごみ削減の環境問題にも対応可能!
http://www.china-tea.co.jp/enjoy/owari/chagara.html
↓果物を使った自由研究サイト。結構本格的!
http://www.kudamononet.com/Science/rika/rika.html
↓昔懐かしいカルメラ焼き
http://kids.goo.ne.jp/event/summer2007/homework/observe2/08.html
----------
23580 Re:教えてください! 暁 2007/07/25 PM 12:33
> 中3です。簡単な実験があれば教えてください。できれは2分野でお願いします。
↓リンゴの変色。材料集めは簡単!
http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/ringo.htm
あとは、2分野でもいろいろありますね。
私はアゲハの幼虫の観察(ミニ研究参照)と
近所のプランターに植わっている植物の写真と資料を集めて
毒草マップを作ったりしましたよ。
----------
23581 Re:氷の実験 暁 2007/07/25 PM 12:36
> こんにちは。いちごです。
>
こちらのHPの自由研究の例の「氷の研究」のようなものをやりたいと思っているのですが、温湯を凍らせてみても、氷が透明になりません。私は、冷凍庫を使用したのですが、冷凍庫だとうまくいかないのでしょうか?
> また、すべてまねしてしまうと悪いので、他にもなにかこの実験の範囲でやりたいと考えています。でも、なにをやれば、この実験と関連があるのかわからなくて・・・。
> アドバイス、よろしくお願いします。
暖かいお湯を冷やすと急激に温度が下がってしまうので
空気が閉じ込められて、逆に白く(中の気泡が多く)なってしまいます。
もとの水を冷蔵庫で冷やし、次に氷水でよく冷やして
最後に冷凍庫。というように
徐々に冷やす段階を変えてみてはいかがでしょう?
あとは、空気が入らないようにできるだけ
波立たせないほうがよいと思います。
----------
23582 簡単なのがいいです。 幸 2007/07/25 PM 12:38
> > 中3です。簡単な実験があれば教えてください。できれは2分野でお願いします。
>
> ↓リンゴの変色。材料集めは簡単!
> http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/ringo.htm
>
> あとは、2分野でもいろいろありますね。
> 私はアゲハの幼虫の観察(ミニ研究参照)と
> 近所のプランターに植わっている植物の写真と資料を集めて
> 毒草マップを作ったりしましたよ。
> ありがとうございます。とてもありがたいんですが、そのようなことは去年やずっと前にやってしまっています。他にもありますか?
>
----------
23583 Re:再び、金属樹です。 暁 2007/07/25 PM 12:39
> お久しぶりです、「金属樹」でお世話になった亞爛菜です。実は今日も、それに関して質問があります。
>
金属樹の実験で、「電流との関係性」を調べようと思い、「金属樹が出来る過程に電流を加えると、加えないときよりも早くできるのか」という実験をします。それで、此間私の理科の担当の先生に「それをやるのは良いけど、あんまり長い時間、電流を流しっぱなしには出来ない。」と言われました。そこで質問です。
> 電流を流す時間はだいたいどれくらいが限界だと思われますか?
> 暁さんをはじめ、理科がお出来になる方々、どうかお教えください。宜しくお願い致します。
理科室で利用できる電流の流せる最大時間を目安にすれば
よいのではないでしょうか。
たとえば流せる時間が20分なら
①20分、②10分、③5分
という風に、いくつかパターンを分けてみます。
あとは、電流の強さを同じように比較してみるというのも
いいかもしれませんね。
----------
23584 教えてください 雅 2007/07/25 PM 12:41
先ほど教えていただいた
http://www1.ttv.ne.jp/~kiwi/actinidin-1.html
を実験したいのですが、実験方法が分かりません・・・。
----------
23585 Re:ちらっと聞いたのですが、、、 暁 2007/07/25 PM 12:46
> 人間の皮膚って バナナの皮に
> 近いんですかー?!
↓もしかして、バナナの皮が黒くなるのと
人間の老化が似ているということでしょうか?
http://www.admcom.co.jp/wanpaku/tips/tips033.html
果物だけでなく、人間も老化を早める
エチレンガスを放出しています。
また、ストレスによってエチレンガスの放出量が
高まったり、体の中に活性酸素という
細胞にダメージを与える悪い酸素が増えてきて老化を早めます。
もしかしたら、人間もバナナと同じで
いらいらしっぱなしだと早くふけてしまうかもしれませんね。
----------
23586 。 雅 2007/07/25 PM 12:49
ゼラチンに対するアクチニジンの影響
のことです。
----------
23587 Re:教えてください 暁 2007/07/25 PM 12:50
> 先ほど教えていただいた
> http://www1.ttv.ne.jp/~kiwi/actinidin-1.html
> を実験したいのですが、実験方法が分かりません・・・。
あれっ?これは今日の私が返信した分の
スレッドからの質問でしょうか?
さっき調べた中でこんなHPは開いていなかったのですが、
どこのスレッドかもう一度そのスレッドの返信から
返信しなおしてみてください。
もしかしたら私がコピペをミスったのかもしれません;;
----------
23588 コメントありがとうございます!! なぎさ 2007/07/25 PM 12:52
オレンジ色になったあとかなり時間をおくとどうなるのかと思い。なにも変化がなかったようでなにもしないままにしてすててしまいました・・・・。
----------
23589 Re:。 暁 2007/07/25 PM 12:52
わかりました!
確かに実験方法が載っていませんね。
検索で探してみます。少しまってください。
----------
23590 あたしのミスでしょうか・・・スイマセン 雅 2007/07/25 PM 12:54
ゼラチンゼリーのゲル化が著しく妨げられる・・・とか書いてあるんですけど、どう実験を進めるのかと思いまして・・・。
----------
23591 Re:。 暁 2007/07/25 PM 12:57
お待たせしました。
このHPが役に立つと思います。
キウイの酵素の働きについての実験↓
http://www.shizecon.net/database/46jhs_3.html
----------
23592 花ゎ無理ですかぁ(・ω・`寂)... hazuki♡゚.:。+゚ 2007/07/25 PM 12:57
夏休みの自由研究で花を育てたいのですが、夏に短期で花を咲かせる花ってありますか??
----------
23593 Re:コメントありがとうございます!! 暁 2007/07/25 PM 12:59
> オレンジ色になったあとかなり時間をおくとどうなるのかと思い。なにも変化がなかったようでなにもしないままにしてすててしまいました・・・・。
えっと・・ごめんなさい、なぎささんはどのような
実験でしたっけ?
元の実験スレッドに返信してあげてもらえますか?
----------
23594 。 綺羅 2007/07/25 PM 12:59
こんにちは
あたしは電
----------
23595 Re:。 雅 2007/07/25 PM 01:00
> お待たせしました。
> このHPが役に立つと思います。
> キウイの酵素の働きについての実験↓
> http://www.shizecon.net/database/46jhs_3.html
>
> わざわざすいませんでした。ありがとうございます。
----------
23596 たびたびスイマセン 雅 2007/07/25 PM 01:05
初歩的な質問なんですがゼラチンは普通にお店に売っているのでしょうか?
----------
23597 Re:花ゎ無理ですかぁ(・ω・`寂)... 暁 2007/07/25 PM 01:07
夏休み中に種をまいて、花まで咲かせるほど成長の早い
植物はありませんでした。
(朝顔も時間かかりますしね)
ですが、ゼロから育てることは無理でも
雑草の観察をすればどうでしょう?
たとえばタンポポやカタバミ。
花の咲いているもの~種ができているものまで
いろんな段階のものが観察できると思います。
↓カタバミはこんな花
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/Katabami.html
↓タンポポの発芽
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/c-sho1/c-sei1/c-sas1/IPA-sho160.htm
----------
23598 Re:たびたびスイマセン 暁 2007/07/25 PM 01:09
> 初歩的な質問なんですがゼラチンは普通にお店に売っているのでしょうか?
売ってますよ!
普通の食品を取り扱っているスーパーなどなら置いていると思います。
たいていは粉末寒天の形で売ってます。
わたしは「ゼライス」という商品名の粉末寒天を
おやつ作りに利用しますね。
わからないときは店員さんに聞いてみましょう。
----------
23599 Re:簡単なのがいいです。 暁 2007/07/25 PM 01:10
では逆に、幸さんはどんな材料をつかって実験したいと思いますか?
冷蔵庫の中にあるもの、プランターに植わっているもの
なんでもいいので書き込んでください。
----------
23600 。 なぎさ 2007/07/25 PM 01:11
果物の実験です
----------