8601-8700.htm


=========================================================
8601 Re:炭酸☆★ 暁 2004/07/24 PM 06:50
> 炭酸についてしらべようとおもっているんですが、
> どうやって調べたらぃぃかわかりません。
> テーマゎ「なぜ炭酸飲料ゎシュワシュワしているのか」です。
> どうやって実験を行ったら良いか分からないので
> 何かしっていたらおしえてください☆

>炭酸は二酸化炭素が水に溶けた物です。
二酸化炭素は「水に少し溶ける」という変わった性質を持っています。
この性質のおかげで振ったり飲んだりすると気体が少しづつ逃げてシュワシュワします。

もし全然溶けない気体だったら開けた瞬間に全部逃げられますし、
良く溶けるような気体だったら飲んでも振っても気体が出てきません。
さらに二酸化炭素は飲んでも体に害がない気体です。
これが例えば同じ「少しだけ溶ける」という性質を持っていても有毒だったら飲んだら速攻病院送り!なんてことになりかねません。

いろいろな気体の溶け方・性質をもとに
「これで気体入り水溶液を作って売ったらどうなるか!?」
というシュミレーションを作ってみてもいいですね。


=========================================================
8602 Re:助けてください! 暁 2004/07/24 PM 06:56
> 私は、中一です。こんにちゎ。
> 初めてのレポート自由研究に悪戦苦闘してるものです。
> 中学校では、どぅゆぅことをするんですか?
> 先生も、小学校みたぃなことだと、減点されかねませんょ、とか言ぅし。。。
> 先輩方、参考のためにも、教えてください。
> または、先輩方がどんなことをしたかでも構いません。
> 教えてください。お願いします。

大丈夫ですよ。むしろ「小学校みたいな実験って、どんな実験やねん!」
ってつっこんでやってもいいと思いますよ。
私は中1のときに「アゲハチョウの観察」、
中2のときに「アゲハチョウの蛹の色の変化について」
を調べました。テーマ的には一見先生の言う「小学生みたいな実験」
に見えますが、両方とも優良賞貰ってます。
受賞したときの採点者側のコメントが
「発想がユニークだった」「実験の数がとても多くて感心した」と返ってきました。
テーマに自信がなかったら物量で勝負ですよ!

=========================================================
8603 Re:保冷剤 すまいる 2004/07/24 PM 07:28
ありがとうございました!!
そうですよね。自分で調べなきゃ何の意味もありませんよね。
すいましぇんでした。ありがとうございました。

> > 保冷剤に使われている吸水性ポリマーの
> > 沸点は何度なんでしょう?
> > 大至急教えてください!!。

> >それは温度計つっこんで加熱した方が
> 「自分で調べました~!」って出せるから自分でやったほうがいいのでは?
> 直接火に掛けると危ない場合は湯煎して温度を試してみてください。

=========================================================
8604 教えてくださぁ~い(>3<)!! もも♪ 2004/07/24 PM 07:32
> > 初めましてこんにちわぁ(>U<)★中学二年生のももです!このサイトの中で、『レモン汁に重曹(炭酸水素ナトリウム)を入れるとしゅわしゅわする』って実験があって、早速やりました!その通りしゅわしゅわしたんですけど、何故しゅわしゅわするんですか?重曹がレモンの酸性に反応する…ってコトですか?あと、しゅわしゅわした時に気体が発生してそうですが…何が発生してるんですか??そして残った物は…??謎だらけです!!誰か教えてくださいっっ(>A<)U

> >重曹って、確かアルカリ性ですよね。だとしたら
> 中和反応で水ができているのでは?
> それから炭酸水素ナトリウムと言うことから化学式は
> NaHCO3となります。これに酸を加えると
> NaHCO3+H→Na+H2O+CO2+Na
> となるのではないでしょうか?そうすれば発生する気体は二酸化炭素です。

> 中和反応とはズバリ水のできる反応です。
> 水酸化ナトリウムと塩酸でも
> NaOH+HCl→H2O+NaCl
> となって水ができますよね。
> 水酸化ナトリウムにはOHーが、塩酸はH+を持っています。
> 酸性のものはこの塩酸の持つH+を与えるものとなります。
> だからレモン酢の化学式は単なる酸だと考えるとH+だけで良くなります。
> 残ったNaはNa+(ナトリウムイオン)となって水に溶けていきます。
> イオンは習ってないですか?難しくなってすみません。

>ありがとうございます!後半は私の知識が薄く、分からない部分もありましたが、大体分かりました。(ちなみにイオンはまだ習ってません)私なりに要約すると、アルカリ性の重曹と、酸性のレモンを混ぜると、中和が起こり、水ができる。そして二酸化炭素ができる。ということですか?まちがってたら訂正お願いしますm(__)m

=========================================================
8605 Re:紅茶の色の変化? とも☆ 2004/07/24 PM 09:35
> > > > > > 紅茶の色は、なぜレモンなどを入れると薄くなるんですか?
> > > > > 
> > > > > あたしもそれ疑問におもってるんですよ!!同じですね。
> > > > 
> > > > やっぱ、わかんないですか・・?((+_+))だれかこの実験をした人、または、上の質問の答えがわかる人、管理人様など、この中2の女子に教えてくださいませ。
> > > 
> > > >では、それを自由研究にしてみてはどうでしょう?
> > > 「レモンを入れると色が薄くなる」ことから考えて
> > > 酸で色が薄くなっているのもしれません。
> > > そしたらお酢や何か酸っぱそうなものを入れてみたり。
> > > 色が変化したら次はアルカリ性のものを入れてみたり。
> > > 
> > > 紅茶は発酵茶、烏龍茶は半発酵茶、緑茶は発酵させていません。
> > > これらを使って同じ結果がでればお茶の葉の成分にヒントがあるかもしれませんし、
> > > 結果が違えば発酵の過程で色素が変化しているのかも!
> > > 自由研究にお困りの方、どうですか!?
> > > 
> > > ・・・って、ぶっちゃけお茶の色素をど忘れしただけです。ゴメンナサイ。
> > ありがとうございます。やってみます。

> >ついでにpHの強さをはかれればもっとまとめやすくなりそうですね。
pHってなんですか?すいません。バカで。。。

=========================================================
8606 実験の仕方が??? ハル 2004/07/24 PM 09:46
akemi0024@hotmail.com
こんにちは。中学二年生です。
プールを使って水圧と水深さの関係を調べたいと思っていますが、実験道具がどのようなものを使えばよいかわかりません。
今考えているのは、透明の筒に、重り(分銅)、底ぶた(カセットテープのケース)等です。
どうでしょう?こんなのでいいでしょうか?

=========================================================
8607 Re:紅茶の色の変化? まんぼう 2004/07/24 PM 10:10
> > >ついでにpHの強さをはかれればもっとまとめやすくなりそうですね。
> pHってなんですか?すいません。バカで。。。
酸性・アルカリ性と言う言葉はわかりますか。これを数字で表す単位がペーハーでpHと書きます。pHは0~14までで、真ん中の7.0を中性といいます。リトマス試験紙の色が変化しない状態です。7.0より小さければ酸性で、7.0より大きければアルカリ性です。
ひょっとしたら中学ではあまり詳しく教えてくれないのかな・・・

=========================================================
8608 Re:教えてくださぁ~い(>3<)!! 暁 2004/07/24 PM 10:55
> > > 初めましてこんにちわぁ(>U<)★中学二年生のももです!このサイトの中で、『レモン汁に重曹(炭酸水素ナトリウム)を入れるとしゅわしゅわする』って実験があって、早速やりました!その通りしゅわしゅわしたんですけど、何故しゅわしゅわするんですか?重曹がレモンの酸性に反応する…ってコトですか?あと、しゅわしゅわした時に気体が発生してそうですが…何が発生してるんですか??そして残った物は…??謎だらけです!!誰か教えてくださいっっ(>A<)U
> > 
> > >重曹って、確かアルカリ性ですよね。だとしたら
> > 中和反応で水ができているのでは?
> > それから炭酸水素ナトリウムと言うことから化学式は
> > NaHCO3となります。これに酸を加えると
> > NaHCO3+H→Na+H2O+CO2+Na
> > となるのではないでしょうか?そうすれば発生する気体は二酸化炭素です。
> > 
> > 中和反応とはズバリ水のできる反応です。
> > 水酸化ナトリウムと塩酸でも
> > NaOH+HCl→H2O+NaCl
> > となって水ができますよね。
> > 水酸化ナトリウムにはOHーが、塩酸はH+を持っています。
> > 酸性のものはこの塩酸の持つH+を与えるものとなります。
> > だからレモン酢の化学式は単なる酸だと考えるとH+だけで良くなります。
> > 残ったNaはNa+(ナトリウムイオン)となって水に溶けていきます。
> > イオンは習ってないですか?難しくなってすみません。

> >ありがとうございます!後半は私の知識が薄く、分からない部分もありましたが、大体分かりました。(ちなみにイオンはまだ習ってません)私なりに要約すると、アルカリ性の重曹と、酸性のレモンを混ぜると、中和が起こり、水ができる。そして二酸化炭素ができる。ということですか?まちがってたら訂正お願いしますm(__)m

>上3行は合ってます。私も教え方下手でごめんなさい。
NaHCO3に酸のHをたすと
NaHCO3からHとOが1つ抜けてレモン酢のHとくっついてH2Oができます。
残りはNaとCO2となりますが、Naは水に溶けてしまうので残らない。
あとはCO2、すなわち二酸化炭素が残ります。
要は引き算と同じです。
ちなみにNa=ナトリウム(イオン)、OH=水酸化物イオン、CO3=炭酸です。

=========================================================
8609 Re:紅茶の色の変化? 暁 2004/07/24 PM 10:57

> > > >ついでにpHの強さをはかれればもっとまとめやすくなりそうですね。
> > pHってなんですか?すいません。バカで。。。
> 酸性・アルカリ性と言う言葉はわかりますか。これを数字で表す単位がペーハーでpHと書きます。pHは0~14までで、真ん中の7.0を中性といいます。リトマス試験紙の色が変化しない状態です。7.0より小さければ酸性で、7.0より大きければアルカリ性です。
> ひょっとしたら中学ではあまり詳しく教えてくれないのかな・・・

>私もつい、いつものクセで化学の用語を使ってしまってすみません><
BTB溶液などで見るのもいいですが、東急ハンズに行けばpHを測定する
セットも売ってます。
がんばってください!

=========================================================
8610 教えてください。 ミサ 2004/07/24 PM 11:24
はじめまして。
天気についてのことわざ調べなのですが、どうやって調べればいいのでしょうか。それ関係の本がなかなか見つからないので、よかったら情報を教えてください。お願いします。

=========================================================
8611 歯磨き粉につぃて。。 あんこ 2004/07/24 PM 11:37
初めまして、こんばんゎ!中2のあんこデス☆
今年の夏休みの自由研究に、歯磨き粉のストライプゎ、何でぐちゃぐちゃにならずに綺麗に出てくるのか??ってコトを調べょぅと思ってるんですが、具体的にどぅ調べたらィィのか分かりません↓↓
新品のを開ぃてみたら分かるかと思ったんですが、全然うまくいきませんでした;
何かィィ方法があったら、教えてください!
お願いします!!!

=========================================================
8612 Re:教えてくださぁ~い(>3<)!! もも♪ 2004/07/25 AM 01:32
> > > > 初めましてこんにちわぁ(>U<)★中学二年生のももです!このサイトの中で、『レモン汁に重曹(炭酸水素ナトリウム)を入れるとしゅわしゅわする』って実験があって、早速やりました!その通りしゅわしゅわしたんですけど、何故しゅわしゅわするんですか?重曹がレモンの酸性に反応する…ってコトですか?あと、しゅわしゅわした時に気体が発生してそうですが…何が発生してるんですか??そして残った物は…??謎だらけです!!誰か教えてくださいっっ(>A<)U
> > > 
> > > >重曹って、確かアルカリ性ですよね。だとしたら
> > > 中和反応で水ができているのでは?
> > > それから炭酸水素ナトリウムと言うことから化学式は
> > > NaHCO3となります。これに酸を加えると
> > > NaHCO3+H→Na+H2O+CO2+Na
> > > となるのではないでしょうか?そうすれば発生する気体は二酸化炭素です。
> > > 
> > > 中和反応とはズバリ水のできる反応です。
> > > 水酸化ナトリウムと塩酸でも
> > > NaOH+HCl→H2O+NaCl
> > > となって水ができますよね。
> > > 水酸化ナトリウムにはOHーが、塩酸はH+を持っています。
> > > 酸性のものはこの塩酸の持つH+を与えるものとなります。
> > > だからレモン酢の化学式は単なる酸だと考えるとH+だけで良くなります。
> > > 残ったNaはNa+(ナトリウムイオン)となって水に溶けていきます。
> > > イオンは習ってないですか?難しくなってすみません。
> > 
> > >ありがとうございます!後半は私の知識が薄く、分からない部分もありましたが、大体分かりました。(ちなみにイオンはまだ習ってません)私なりに要約すると、アルカリ性の重曹と、酸性のレモンを混ぜると、中和が起こり、水ができる。そして二酸化炭素ができる。ということですか?まちがってたら訂正お願いしますm(__)m

> >上3行は合ってます。私も教え方下手でごめんなさい。
> NaHCO3に酸のHをたすと
> NaHCO3からHとOが1つ抜けてレモン酢のHとくっついてH2Oができます。
> 残りはNaとCO2となりますが、Naは水に溶けてしまうので残らない。
> あとはCO2、すなわち二酸化炭素が残ります。
> 要は引き算と同じです。
> ちなみにNa=ナトリウム(イオン)、OH=水酸化物イオン、CO3=炭酸です。

>また②ありがとうございます!
化学式で考えるととてもよくわかりました(^O^)
新たな疑問なんですが、
水にNaがとけるとNaはなくなってしまうんですか?それとも
「ナトリウム水」!みたいな感じになるんですか?
>なんにせよ、CO2は空気中に出てってしまうし、
カップに残るのは、水だけになるんですよね?
だとしたらなめて酸っぱくなかったのも説明つきますよね!?
>それと、HをたしたのにNaHCO3からHとOが抜けるっていうの
不思議ですねぇ。
>教え方が下手なんじゃなくて、私の理解力が足りないんですよ。
たくさん質問しちゃって本当にすみませんU

=========================================================
8613 Re:教えてください。 まんぼう 2004/07/25 AM 08:59
> はじめまして。
> 天気についてのことわざ調べなのですが、どうやって調べればいいのでしょうか。それ関係の本がなかなか見つからないので、よかったら情報を教えてください。お願いします。
ネット検索してこんな本を見つけました。
「ことわざから読み解く天気予報」
(著)南利幸(発)日本放送出版協会420円(税込)
作者は気象予報士だそうです。

=========================================================
8614 Re:歯磨き粉につぃて。。 まんぼう 2004/07/25 AM 09:09
> 初めまして、こんばんゎ!中2のあんこデス☆
> 今年の夏休みの自由研究に、歯磨き粉のストライプゎ、何でぐちゃぐちゃにならずに綺麗に出てくるのか??ってコトを調べょぅと思ってるんですが、具体的にどぅ調べたらィィのか分かりません↓↓
> 新品のを開ぃてみたら分かるかと思ったんですが、全然うまくいきませんでした;
> 何かィィ方法があったら、教えてください!
> お願いします!!!
ヒント1 2色のソフトクリームがぐちゃぐちゃにならずにでてくるのと同じ仕組みだと思います。
ヒント2 歯磨き粉を冷凍して輪切りにしてみては?失敗したら許してね。

=========================================================
8615 詳しく教ぇて下さぃοο *bambi* 2004/07/25 AM 09:28
こんにちゎ☆㊥2の*bambi*です☆
夏休みの自由研究で,雲の速度について調べたぃんですが,
どのょぅに調べたらょぃか,詳しく教ぇて下さぃ!

=========================================================
8616 Re:教えてくださぁ~い(>3<)!! 暁 2004/07/25 AM 09:56
> > > > > 初めましてこんにちわぁ(>U<)★中学二年生のももです!このサイトの中で、『レモン汁に重曹(炭酸水素ナトリウム)を入れるとしゅわしゅわする』って実験があって、早速やりました!その通りしゅわしゅわしたんですけど、何故しゅわしゅわするんですか?重曹がレモンの酸性に反応する…ってコトですか?あと、しゅわしゅわした時に気体が発生してそうですが…何が発生してるんですか??そして残った物は…??謎だらけです!!誰か教えてくださいっっ(>A<)U
> > > > 
> > > > >重曹って、確かアルカリ性ですよね。だとしたら
> > > > 中和反応で水ができているのでは?
> > > > それから炭酸水素ナトリウムと言うことから化学式は
> > > > NaHCO3となります。これに酸を加えると
> > > > NaHCO3+H→Na+H2O+CO2+Na
> > > > となるのではないでしょうか?そうすれば発生する気体は二酸化炭素です。
> > > > 
> > > > 中和反応とはズバリ水のできる反応です。
> > > > 水酸化ナトリウムと塩酸でも
> > > > NaOH+HCl→H2O+NaCl
> > > > となって水ができますよね。
> > > > 水酸化ナトリウムにはOHーが、塩酸はH+を持っています。
> > > > 酸性のものはこの塩酸の持つH+を与えるものとなります。
> > > > だからレモン酢の化学式は単なる酸だと考えるとH+だけで良くなります。
> > > > 残ったNaはNa+(ナトリウムイオン)となって水に溶けていきます。
> > > > イオンは習ってないですか?難しくなってすみません。
> > > 
> > > >ありがとうございます!後半は私の知識が薄く、分からない部分もありましたが、大体分かりました。(ちなみにイオンはまだ習ってません)私なりに要約すると、アルカリ性の重曹と、酸性のレモンを混ぜると、中和が起こり、水ができる。そして二酸化炭素ができる。ということですか?まちがってたら訂正お願いしますm(__)m
> > 
> > >上3行は合ってます。私も教え方下手でごめんなさい。
> > NaHCO3に酸のHをたすと
> > NaHCO3からHとOが1つ抜けてレモン酢のHとくっついてH2Oができます。
> > 残りはNaとCO2となりますが、Naは水に溶けてしまうので残らない。
> > あとはCO2、すなわち二酸化炭素が残ります。
> > 要は引き算と同じです。
> > ちなみにNa=ナトリウム(イオン)、OH=水酸化物イオン、CO3=炭酸です。

> >また②ありがとうございます!
> 化学式で考えるととてもよくわかりました(^O^)
> 新たな疑問なんですが、
> 水にNaがとけるとNaはなくなってしまうんですか?それとも
> 「ナトリウム水」!みたいな感じになるんですか?
> >なんにせよ、CO2は空気中に出てってしまうし、
> カップに残るのは、水だけになるんですよね?
> だとしたらなめて酸っぱくなかったのも説明つきますよね!?
> >それと、HをたしたのにNaHCO3からHとOが抜けるっていうの
> 不思議ですねぇ。
> >教え方が下手なんじゃなくて、私の理解力が足りないんですよ。
> たくさん質問しちゃって本当にすみませんU

>「ナトリウム水」!みたいな感じになるんですか?
そんな感じです。あとはレモン酢に含まれていた他のものもイオンになって水に溶けているかもしれません。
実験をしたあとの溶液を沸騰させて蒸発させると何かでてくるかもしれませんね。
>イオンというのは簡単にいうと水に溶けている状態です。
身近な例では
食塩が水に溶けているときもNaClがNa+(ナトリウムイオン)とCl-(塩化物イオン)に別れています。
>だとしたらなめて酸っぱくなったのも説明が付きますよね!?
これはもしかしたらレモン酢の酸のほうが重曹のアルカリより強いせいで、酸性に傾いているのかもしれません。
pH(酸やアルカリの強さ)を測ってみるといいと思います。
ちなみにアルカリの方が強いと苦くなるそうです。
>それと、HをたしたのにNaHCO3からHとOが抜けるっていうのも不思議ですねぇ。
この「不思議に思ったこと」っていうのを自由研究に書いて出すといいと思います。
私もお役に立てることができて本当に嬉しいです。
これからもどんどん頑張ってください。

=========================================================
8617 自由研究☆ すみれ 2004/07/25 AM 10:03
まだ、理科の自由研究が決まってないんです。
簡単で、1日でできる自由研究はありますか?
いる道具や方法など教えてもらえると幸いです。
ちなみに私は中1です。テーマは自然です。

=========================================================
8618 Re:自由研究☆ 暁 2004/07/25 AM 10:08
> まだ、理科の自由研究が決まってないんです。
> 簡単で、1日でできる自由研究はありますか?
> いる道具や方法など教えてもらえると幸いです。
> ちなみに私は中1です。テーマは自然です。

>下の方に出したリンゴの褐変を調べるなんてのはどうでしょう?
他にもやっている人もいますけど、アイディア次第ではいろいろな
実験が楽しめます。
ぶっちゃけ1日でもできますが、液体に浸けて引き上げてから放置するのが多いので負担は少ないです。
材料もリンゴとあとは家で調達できるものばかり。
しかも自然です。(多分)

=========================================================
8619 わからなぃ~~οο ハィビ☆ 2004/07/25 AM 10:11
初めまして☆
私は㊥①の♀デスο
小学校の頃ヵら自由研究はゃってぃたんですが、
中学に入ったらどーゅー内容でゃったらぃぃのヵわヵりませんUu
氷の実験とヵ、ゃってみたぃなぁ~とは思ってぃるのですが・・・
㊥①らしぃ自由研究ってなにヵぁりませんヵ??
ょヵったらァドバィスをぉ願いしますww

=========================================================
8620 Re:わからなぃ~~οο 暁 2004/07/25 AM 10:27
> 初めまして☆
> 私は㊥①の♀デスο
> 小学校の頃ヵら自由研究はゃってぃたんですが、
> 中学に入ったらどーゅー内容でゃったらぃぃのヵわヵりませんUu
> 氷の実験とヵ、ゃってみたぃなぁ~とは思ってぃるのですが・・・
> ㊥①らしぃ自由研究ってなにヵぁりませんヵ??
> ょヵったらァドバィスをぉ願いしますww

>氷の実験ですか!良いアイディアだと思いますよ!
水の氷なら0℃で氷になりますが、牛乳やジュースのは何度で氷になるか、
また、溶けるのはどれが一番速いか、溶け方に違いがあるかなど
いろいろ工夫もできますよ!

それからちょっとヒントを言うと
かき氷を売ってくれるところに行ってかき氷用の氷を見せて貰って、
台所の氷と比べてみてください。
カメラを持っていって写真を撮るといいですよ。
大きさだけでなく、氷の色をよく見てみてください。


=========================================================
8621 Re:自由研究☆ すみれ 2004/07/25 AM 10:27
> > まだ、理科の自由研究が決まってないんです。
> > 簡単で、1日でできる自由研究はありますか?
> > いる道具や方法など教えてもらえると幸いです。
> > ちなみに私は中1です。テーマは自然です。

> >下の方に出したリンゴの褐変を調べるなんてのはどうでしょう?

> 他にもやっている人もいますけど、アイディア次第ではいろいろな
> 実験が楽しめます。
> ぶっちゃけ1日でもできますが、液体に浸けて引き上げてから放置するのが多いので負担は少ないです。
> 材料もリンゴとあとは家で調達できるものばかり。
> しかも自然です。(多分)
おぉ!いいですねぇ~、しかも、テーマまちがえてました。
【自然の中で不思議に思ったこと】でした。これにも
あてはまりますよね?

=========================================================
8622 えっと。。 グレープフルーツ 2004/07/25 AM 10:40
mahakaaki4@yahoo.co.jp
こんにちわわ(^^; 前にカキコさせてもらったグレープフルーツデス。
●掲示板にかいてあった とも☆sanの「紅茶の色の変化」のやつが ◎▲◎!!!これ良いかも!!と思ったのデスが、ぜひ②参考にさせてください!!
よろCィでしょうか???

p.s→私の質問に答えて下さった2人の方、ありがとうございました☆★

=========================================================
8623 Re:わからなぃ~~οο ハィビ☆ 2004/07/25 AM 10:50



> > 初めまして☆
> > 私は㊥①の♀デスο
> > 小学校の頃ヵら自由研究はゃってぃたんですが、
> > 中学に入ったらどーゅー内容でゃったらぃぃのヵわヵりませんUu
> > 氷の実験とヵ、ゃってみたぃなぁ~とは思ってぃるのですが・・・
> > ㊥①らしぃ自由研究ってなにヵぁりませんヵ??
> > ょヵったらァドバィスをぉ願いしますww

> >氷の実験ですか!良いアイディアだと思いますよ!
> 水の氷なら0℃で氷になりますが、牛乳やジュースのは何度で氷になるか、
> また、溶けるのはどれが一番速いか、溶け方に違いがあるかなど
> いろいろ工夫もできますよ!

> それからちょっとヒントを言うと
> かき氷を売ってくれるところに行ってかき氷用の氷を見せて貰って、
> 台所の氷と比べてみてください。
> カメラを持っていって写真を撮るといいですよ。
> 大きさだけでなく、氷の色をよく見てみてください。

>>ぁりがとぅござぃます!!
参考にさせてもらぃますねww
ジュースゃ、牛乳でも凍らせてみますο
できれば、ヒントのコトもゃってみたぃと思います☆
ホントォにぃぃァィディァぁりがとぅござぃます!!!

=========================================================
8624 質問です。 紗智 2004/07/25 AM 11:38
はじめまして、紗智と申します。
氷の溶け方(溶ける速さ?)を調べようと思ったのですが、
大体何分ごとに観察すればいいのでしょうか?
後、この実験って理科的なことになりますよね?
”研究内容は理科的なことに限る”と配布プリントに明記してあったので・・・

=========================================================
8625 こんにちわ。 みかん 2004/07/25 AM 11:56
はじめまして。中3のみかんです。
私は温暖の実験をしようと思ってるんですが
やり方が分かりません。
どうしたらよいのか教えてもらえませんか?

=========================================================
8626 ヾ(--;)ぉぃぉぃ X-MAN 2004/07/25 PM 12:44
Welcome to the page of Sommer science studies と自由研究優秀作品例のところに、動きながら表示されてるけどSommerじゃなくてSummerじゃないんですか?

=========================================================
8627 Re:質問です。 暁 2004/07/25 PM 12:48
> はじめまして、紗智と申します。
> 氷の溶け方(溶ける速さ?)を調べようと思ったのですが、
> 大体何分ごとに観察すればいいのでしょうか?
> 後、この実験って理科的なことになりますよね?
> ”研究内容は理科的なことに限る”と配布プリントに明記してあったので・・・

>普通なら溶けるまでつきっきりでやるのかもしれませんが、
それでは時間の負担が大きすぎますね。
思ったのですが、まず製氷皿で水の氷とそのほか実験に使ういろいろな液体の氷を同じ大きさに作って同時にスタートさせます。
それで5分経過した時ぐらいに一度見て
まだいけそうならまた5分後に見る。
何回かやって「もうちょっとで溶け切りそう!」って言うときには
完全に溶けるまで見て溶けた時間を記録する。
こんなカンジでどうですか?時間の計り方もいろいろ工夫していいと思います。
>また、もしかしたら溶け方に違いが出てくるかもしれませんので
カメラも用意して置いた方がいいかと思います。
>製氷皿で作るときに上手く水面ギリギリのところに印を打って置くと体積の変化も見やすいと思います。
>もちろん理科的な分野ですよ。

=========================================================
8628 Re:わからなぃ~~οο 暁 2004/07/25 PM 12:52
> > > 初めまして☆
> > > 私は㊥①の♀デスο
> > > 小学校の頃ヵら自由研究はゃってぃたんですが、
> > > 中学に入ったらどーゅー内容でゃったらぃぃのヵわヵりませんUu
> > > 氷の実験とヵ、ゃってみたぃなぁ~とは思ってぃるのですが・・・
> > > ㊥①らしぃ自由研究ってなにヵぁりませんヵ??
> > > ょヵったらァドバィスをぉ願いしますww
> > 
> > >氷の実験ですか!良いアイディアだと思いますよ!
> > 水の氷なら0℃で氷になりますが、牛乳やジュースのは何度で氷になるか、
> > また、溶けるのはどれが一番速いか、溶け方に違いがあるかなど
> > いろいろ工夫もできますよ!
> > 
> > それからちょっとヒントを言うと
> > かき氷を売ってくれるところに行ってかき氷用の氷を見せて貰って、
> > 台所の氷と比べてみてください。
> > カメラを持っていって写真を撮るといいですよ。
> > 大きさだけでなく、氷の色をよく見てみてください。
> > 
> >>ぁりがとぅござぃます!!
> 参考にさせてもらぃますねww
> ジュースゃ、牛乳でも凍らせてみますο
> できれば、ヒントのコトもゃってみたぃと思います☆
> ホントォにぃぃァィディァぁりがとぅござぃます!!!

>炭酸水を凍らしてみても面白いかもしれませんね。
シュワシュワしたところが氷に残るのか気になります。
あと、実験の数を増やしたいなら酸性の液体(レモン酢など)や
アルカリ性の液体(石けん水、シャボン液など)
他にもお茶なんかでもやてみてはどうでしょう?
この際遊びの気持ちでどんどんやっちゃうといいですよ!

=========================================================
8629 役立つ、、、、。 沙良 2004/07/25 PM 12:55
以外に、このホームページ、使えますね。私、小学6年なんで、やくだちました。

=========================================================
8630 Re:こんにちわ。 暁 2004/07/25 PM 12:58
> はじめまして。中3のみかんです。
> 私は温暖の実験をしようと思ってるんですが
> やり方が分かりません。
> どうしたらよいのか教えてもらえませんか?

>温暖・・温暖化のことですか?それはちょっと実験するのは難しそうですねぇ。
テーマに合うかどうか解らないけど温室を作るってのはどうですか?
私はアゲハの実験中に飼育箱の周りに黒い画用紙を張ったら蛹が
暑さのため天国に行かせてしまったことがあります><
骨組みを自分で組み立てて透明なセロファンや黒の画用紙などを張って
中に温度計を入れてみて、どれが一番温度が上がるかを見てみてはどうでしょう?
ほかにも赤、青、黄、ピンクなど奇抜な温室も作って試してみましょう。
また同じ物を直射日光のしたと日陰に置いたときの温度の違いを見ても良いと思います。
さいごにビニールハウスの仕組みや利点をまとめてみてはどうでしょう?

=========================================================
8631 Re:えっと。。 暁 2004/07/25 PM 01:00
> こんにちわわ(^^; 前にカキコさせてもらったグレープフルーツデス。
> ●掲示板にかいてあった とも☆sanの「紅茶の色の変化」のやつが ◎▲◎!!!これ良いかも!!と思ったのデスが、ぜひ②参考にさせてください!!
> よろCィでしょうか???

> p.s→私の質問に答えて下さった2人の方、ありがとうございました☆★

>私は参考にしても良いと思いますよ^^頑張ってください

=========================================================
8632 Re:自由研究☆ 暁 2004/07/25 PM 01:03
> > > まだ、理科の自由研究が決まってないんです。
> > > 簡単で、1日でできる自由研究はありますか?
> > > いる道具や方法など教えてもらえると幸いです。
> > > ちなみに私は中1です。テーマは自然です。
> > 
> > >下の方に出したリンゴの褐変を調べるなんてのはどうでしょう?

> > 他にもやっている人もいますけど、アイディア次第ではいろいろな
> > 実験が楽しめます。
> > ぶっちゃけ1日でもできますが、液体に浸けて引き上げてから放置するのが多いので負担は少ないです。
> > 材料もリンゴとあとは家で調達できるものばかり。
> > しかも自然です。(多分)
> おぉ!いいですねぇ~、しかも、テーマまちがえてました。
> 【自然の中で不思議に思ったこと】でした。これにも
> あてはまりますよね?

>もちろん!だって、お弁当に入ってるリンゴに塩水やレモン汁を
つけないと褐変してしまうなんて、
これは不思議に思っておかしくないですよ!
もしかしたらもっとおいしい物で代用ができるかもしれませんしね。
ついでに生のリンゴを焼きリンゴにしたり、ゆでたりしても褐変が
起こるか調べてみても面白いかもしれませんね。
うちの妹も「じゃぁ、凍らせたらどうなるの?」って言ってました。

=========================================================
8633 Re:自由研究☆ すみれ 2004/07/25 PM 01:19
> > > > まだ、理科の自由研究が決まってないんです。
> > > > 簡単で、1日でできる自由研究はありますか?
> > > > いる道具や方法など教えてもらえると幸いです。
> > > > ちなみに私は中1です。テーマは自然です。
> > > 
> > > >下の方に出したリンゴの褐変を調べるなんてのはどうでしょう?
> > 
> > > 他にもやっている人もいますけど、アイディア次第ではいろいろな
> > > 実験が楽しめます。
> > > ぶっちゃけ1日でもできますが、液体に浸けて引き上げてから放置するのが多いので負担は少ないです。
> > > 材料もリンゴとあとは家で調達できるものばかり。
> > > しかも自然です。(多分)
> > おぉ!いいですねぇ~、しかも、テーマまちがえてました。
> > 【自然の中で不思議に思ったこと】でした。これにも
> > あてはまりますよね?

> >もちろん!だって、お弁当に入ってるリンゴに塩水やレモン汁を
> つけないと褐変してしまうなんて、
> これは不思議に思っておかしくないですよ!
> もしかしたらもっとおいしい物で代用ができるかもしれませんしね。
> ついでに生のリンゴを焼きリンゴにしたり、ゆでたりしても褐変が
> 起こるか調べてみても面白いかもしれませんね。
> うちの妹も「じゃぁ、凍らせたらどうなるの?」って言ってました。

そぉですねっ!!!じゃあこれにしてみようと思いますw
後、も1つ質問なんですが、なぜ塩水やレモン汁につけると変色
しないかも、調べた方がいいんでしょうか?

=========================================================
8634 自由研究 D・S 2004/07/25 PM 01:26

http://ds0123.edap.jp

初めまして^^
中1男子、D・Sといいます
以後、よろしくお願いします
自由研究で悩んでいるのですが、時間があまりかからなくて、身近で高い評価を受けそうな物はあるでしょうか?都合が良すぎるかな^^;

=========================================================
8635 Re:紙飛行機の続き 肉マンパワー 2004/07/25 PM 01:43
> > > 頑張ります!!
> > > その後やってみました。でも、外でやると風が来てしまいうまく
> > > 出来ないようです大丈夫でしょうか?。
> > > 錘は10円玉とかで大丈夫なようですね。
> > 
> > 登校日などに体育館で飛ばせたら風の影響は受けません。外でなら風の影響を受けやすいものと受けにくいものの違いが見つかるかも。おもりの位置は飛行機に直接つけるか、ぶら下げる(ハンググライダーで人間がぶら下がる位置)でも変わるかもネ。期待してます。

> >凄いなぁ。その実験面白そう!
> 小学校の時男子の間で変わった折り方の
> 紙飛行機を折って飛ばすのが流行ってたよ。
> 友達とかにも何か変わった折り方はないか聞いてみではどうでしょう?
> 応援してます!

その手がありましたか!!逆に風を利用すればいいのか.
ちなみにうちのガッコは登校日がありません(泣)

=========================================================
8636 暁さんえ みかん 2004/07/25 PM 01:46
ありがとうございました。
やってみたいとおもいます。



=========================================================
8637 Re:自由研究 D・S 2004/07/25 PM 01:56

http://ds0123.edap.jp

氷に関する自由研究にしようと思います
1.どうやったら透明な氷が作れるか
2.どうやったら早く氷が出来るか
3.何故、ジュース等を凍らせてから溶かすと味が薄くなるか

この3つをとりあえず考えています
3番はうろ覚えなので、ジュース等を凍らせてから溶かすと味が薄くなるかどうかは覚えていないので、ご意見をお願いします

=========================================================
8638 Re:自由研究☆ 暁 2004/07/25 PM 03:07
> > > > > まだ、理科の自由研究が決まってないんです。
> > > > > 簡単で、1日でできる自由研究はありますか?
> > > > > いる道具や方法など教えてもらえると幸いです。
> > > > > ちなみに私は中1です。テーマは自然です。
> > > > 
> > > > >下の方に出したリンゴの褐変を調べるなんてのはどうでしょう?
> > > 
> > > > 他にもやっている人もいますけど、アイディア次第ではいろいろな
> > > > 実験が楽しめます。
> > > > ぶっちゃけ1日でもできますが、液体に浸けて引き上げてから放置するのが多いので負担は少ないです。
> > > > 材料もリンゴとあとは家で調達できるものばかり。
> > > > しかも自然です。(多分)
> > > おぉ!いいですねぇ~、しかも、テーマまちがえてました。
> > > 【自然の中で不思議に思ったこと】でした。これにも
> > > あてはまりますよね?
> > 
> > >もちろん!だって、お弁当に入ってるリンゴに塩水やレモン汁を
> > つけないと褐変してしまうなんて、
> > これは不思議に思っておかしくないですよ!
> > もしかしたらもっとおいしい物で代用ができるかもしれませんしね。
> > ついでに生のリンゴを焼きリンゴにしたり、ゆでたりしても褐変が
> > 起こるか調べてみても面白いかもしれませんね。
> > うちの妹も「じゃぁ、凍らせたらどうなるの?」って言ってました。
> > 
> そぉですねっ!!!じゃあこれにしてみようと思いますw
> 後、も1つ質問なんですが、なぜ塩水やレモン汁につけると変色
> しないかも、調べた方がいいんでしょうか?

>そうですね。それは本やインターネットで調べたらいいと思いますが、
ぶっちゃけ一番最後に回した方がいいかもしれません。
先に答えが解ると「これは違うから変わらないや」と思ってしまって実験の量が少なくなったりイロイロ遊べなくなりそうです。
あと、「液体に浸ける」のではなく「塗る」というのもやってみてはどうでしょう?
蜂蜜を塗る、バターを塗る、わさびを塗る!?
ぶっちゃけ食べることを考えなければ液体歯磨きに浸けたってOK
なんですから、遊んでしまいましょう!!

=========================================================
8639 肺の模型 月弥 2004/07/25 PM 03:10
肺の模型を作ろう 
1.ペットボトルを半分に切る。
2.上半分のペットボトルの口に風船をとりつける。
3.※上半分のペットボトルの下部に約5mmのガムテープを2重に巻きつける。
4.上半分を下半分にはめて、下半分のペットボトルを上下させ,風船のようすを観察しよう。

を、しようと思っているのですが、上半分のペットボトルが㊦半分のペットボトルにはまりません。どうすれば良いのでしょうか。
教えて下さい。

=========================================================
8640 Re:自由研究 暁 2004/07/25 PM 03:12
> 初めまして^^
> 中1男子、D・Sといいます
> 以後、よろしくお願いします
> 自由研究で悩んでいるのですが、時間があまりかからなくて、身近で高い評価を受けそうな物はあるでしょうか?都合が良すぎるかな^^;
>身近な物で高い評価を受けるのはたくさんあると思いますが、
「時間があまりかからなくて」という条件は難しいですね。
やり方は簡単でもアイディアで量を多くすると発想の豊かさと
実験に費やした時間が伝わるので評価は高くなります。
逆に時間をかけずに高い評価を得るには採点者側をあっと言わせるほどの発想とテクニックが要求されますので
こういうところではなかなか見つかりにくいのではないかと思います。



=========================================================
8641 Re:自由研究 暁 2004/07/25 PM 03:17
> 氷に関する自由研究にしようと思います
> 1.どうやったら透明な氷が作れるか
> 2.どうやったら早く氷が出来るか
> 3.何故、ジュース等を凍らせてから溶かすと味が薄くなるか

> この3つをとりあえず考えています
> 3番はうろ覚えなので、ジュース等を凍らせてから溶かすと味が薄くなるかどうかは覚えていないので、ご意見をお願いします

>よく缶ジュースなどで「良く振ってください」って書いてある物を振らずに飲むと味が薄くて情けない思いをしたことがあります。
もしかしたらこれと同じで凍らせるときに安静にしておくから味のする部分と水が別れてしまっているのかもしれません。
果実の粒入りのジュースで凍らせたら解るかもしれませんが、
自信ないです。あくまで仮定ということで><

=========================================================
8642 Re:自由研究☆ すみれ 2004/07/25 PM 03:55
> > > > > > まだ、理科の自由研究が決まってないんです。
> > > > > > 簡単で、1日でできる自由研究はありますか?
> > > > > > いる道具や方法など教えてもらえると幸いです。
> > > > > > ちなみに私は中1です。テーマは自然です。
> > > > > 
> > > > > >下の方に出したリンゴの褐変を調べるなんてのはどうでしょう?
> > > > 
> > > > > 他にもやっている人もいますけど、アイディア次第ではいろいろな
> > > > > 実験が楽しめます。
> > > > > ぶっちゃけ1日でもできますが、液体に浸けて引き上げてから放置するのが多いので負担は少ないです。
> > > > > 材料もリンゴとあとは家で調達できるものばかり。
> > > > > しかも自然です。(多分)
> > > > おぉ!いいですねぇ~、しかも、テーマまちがえてました。
> > > > 【自然の中で不思議に思ったこと】でした。これにも
> > > > あてはまりますよね?
> > > 
> > > >もちろん!だって、お弁当に入ってるリンゴに塩水やレモン汁を
> > > つけないと褐変してしまうなんて、
> > > これは不思議に思っておかしくないですよ!
> > > もしかしたらもっとおいしい物で代用ができるかもしれませんしね。
> > > ついでに生のリンゴを焼きリンゴにしたり、ゆでたりしても褐変が
> > > 起こるか調べてみても面白いかもしれませんね。
> > > うちの妹も「じゃぁ、凍らせたらどうなるの?」って言ってました。
> > > 
> > そぉですねっ!!!じゃあこれにしてみようと思いますw
> > 後、も1つ質問なんですが、なぜ塩水やレモン汁につけると変色
> > しないかも、調べた方がいいんでしょうか?

> >そうですね。それは本やインターネットで調べたらいいと思いますが、
> ぶっちゃけ一番最後に回した方がいいかもしれません。
> 先に答えが解ると「これは違うから変わらないや」と思ってしまって実験の量が少なくなったりイロイロ遊べなくなりそうです。
> あと、「液体に浸ける」のではなく「塗る」というのもやってみてはどうでしょう?
> 蜂蜜を塗る、バターを塗る、わさびを塗る!?
> ぶっちゃけ食べることを考えなければ液体歯磨きに浸けたってOK
> なんですから、遊んでしまいましょう!!

そぉですか!!!!わかりました。参考にさせて頂きます☆
その調べる段階まできたら、またスレたてますので、相談に乗ってもらってもいいでしょうか?

=========================================================
8643 理科の自由研究 みゆ 2004/07/25 PM 04:25
初めまして☆
中一のみゆと申します!
さっそくですが、私の学校では夏休みに「理科の自由研究」というものがあるんです。そこでだれでもできて、けれども中一らしい理科の自由研究を教えていただけないでしょうか?

=========================================================
8644 自由研究の内容ooo 樹璃 2004/07/25 PM 04:34
始めまして(*゚∀゚*)
夏休みの理科の宿題に『自由研究』が出ました…
今考えてるのは『塩の結晶』を作ってみようかなぁ~???
と思っていたんですけど、私は㊥②なので、
これはちょっと簡単すぎて中学生にはちょっと不向きな感じがして
悩んでいます↓↓
㊥②で㊤の実験をしても平気ですかねぇ~???
もしダメだったらどんな実験が良いですか??
なるべく手間がかからなくて用意するものもも家にあるようなもので
すませたいのですが…
私の希望としては『塩』を使った実験が良いと思うのですが、
ソレ以外でも全然OKなので、
アドバイスお願いします(*゚_っ゚)ノ゙

=========================================================
8645 Re:自由研究の内容ooo 樹璃 2004/07/25 PM 04:37
中学②年生向きの実験を教えてくださると嬉しいデス!!!

=========================================================
8646 教えてください! カビりん 2004/07/25 PM 05:54
今年の自由研究に、カビのじっけんをしたいのですが、
カビの実験に関する本がなかなかみつかりません。
そこでカビ実験に関する本、または研究のやり方などを、
知っている方は教えてください。

=========================================================
8647 迷える子羊に愛の手を!!(何 ソライチ 2004/07/25 PM 06:48
はじめまして。自分は中二でソライチと申します。今年の自由研究で「手作り電池」を作ることになったんですが、電流計が我が家に無いので測定ができません。何か電流計の代わりになるようなもので、尚且つ電流の強さの違いがはっきりと分かるような物はないでしょうか?知っている方、教えてください。(無かった場合は理科室からパクってきます・・・/笑)

=========================================================
8648 リンゴの褐変のしくみ 暁 2004/07/25 PM 07:05
リンゴの褐変について研究しているみなさんへ。
さっきは「解答は最後の方が良い」と書きましたが、
研究を進めていく上で考察するときに必要になるかもしれないと思い直しましたので、入れておきます。

褐変はリンゴに含まれるポリフェノールオキジダーゼという酵素が
空気中の酸素とふれあうことで酸化反応を起こします。
そのときメラニンという褐色の色素ができて褐変が起こります。
(人が日焼けして茶色くなるのもメラニンのせいなんですよ)

これを抑えるためには
・酸化反応をくい止める(阻害する)ものにつける
・空気中の酸素とふれあわないようにする
この2つが大きなポイントとなります。

酸化反応を阻害するものの代表例がレモン汁に含まれるビタミンCです。
このビタミンCはリンゴの酵素が酸素と反応するより先に自分が酸素と反応して
リンゴの褐変をくい止めてくれます。




=========================================================
8649 Re:自由研究の内容ooo 暁 2004/07/25 PM 07:08
> 始めまして(*゚∀゚*)
> 夏休みの理科の宿題に『自由研究』が出ました…
> 今考えてるのは『塩の結晶』を作ってみようかなぁ~???
> と思っていたんですけど、私は㊥②なので、
> これはちょっと簡単すぎて中学生にはちょっと不向きな感じがして
> 悩んでいます↓↓
> ㊥②で㊤の実験をしても平気ですかねぇ~???
> もしダメだったらどんな実験が良いですか??
> なるべく手間がかからなくて用意するものもも家にあるようなもので
> すませたいのですが…
> 私の希望としては『塩』を使った実験が良いと思うのですが、
> ソレ以外でも全然OKなので、
> アドバイスお願いします(*゚_っ゚)ノ゙

>いえいえ、りっぱなテーマだと思います。
食塩だけじゃなくてミョウバンなど他の溶液でも結晶を作ると
実験は増やせますし、
濃度を変えたり、かける時間の長さを変えてみてもいいと思います。
それから溶液の中に食紅や絵の具を混ぜて結晶に色が付くか、
ミョウバンや食塩の混合液ではどんな結晶ができるか、など
ミョウバンはスーパーでも売ってると思います。
がんばってください!

=========================================================
8650 Re:理科の自由研究 暁 2004/07/25 PM 07:11
> 初めまして☆
> 中一のみゆと申します!
> さっそくですが、私の学校では夏休みに「理科の自由研究」というものがあるんです。そこでだれでもできて、けれども中一らしい理科の自由研究を教えていただけないでしょうか?

自由研究に学年は関係ないと思いますよ。
大切なのはテーマよりもアイディアですから。
他の人の実験も参考にしてみては?

=========================================================
8651 Re:自由研究の内容ooo ソライチ 2004/07/25 PM 07:11
> 始めまして(*゚∀゚*)
> 夏休みの理科の宿題に『自由研究』が出ました…
> 今考えてるのは『塩の結晶』を作ってみようかなぁ~???
> と思っていたんですけど、私は㊥②なので、
> これはちょっと簡単すぎて中学生にはちょっと不向きな感じがして
> 悩んでいます↓↓
> ㊥②で㊤の実験をしても平気ですかねぇ~???
> もしダメだったらどんな実験が良いですか??
> なるべく手間がかからなくて用意するものもも家にあるようなもので
> すませたいのですが…
> 私の希望としては『塩』を使った実験が良いと思うのですが、
> ソレ以外でも全然OKなので、
> アドバイスお願いします(*゚_っ゚)ノ゙

ワタシも中二なのですが、「塩の結晶」でも平気だと思います。
他にいろんな水溶液で結晶ができるかどうか試してみたりしても面白いですよvミョウバンや尿素、(ミョウバンは薬局で、尿素は園芸品などを取り扱っているお店にあります・・・。)はちょっと家には無いかもしれませんが、ミョウバンは成功するととっても綺麗な結晶になってくれます。実物を貼ったり発表のときに出したりしてみるのも良いと思いますvV
お役に立てない返事でスミマセン(´д⊂)フェイクで砂糖水などを使ってみるのも良いですよ~v

=========================================================
8652 理科☆ LEE RYAN 2004/07/25 PM 08:14
コインにタバスコを垂らしたら、綺麗になりました。本を見ると、酸化銅+炭素→銅+二酸化炭素だから・・・と書いてありました。タバスコの酸と炭素がどう結びつくのか分かりません。教えて下さい。

=========================================================
8653 自由研究 蘇羅 2004/07/25 PM 08:15
始めまして!
蘇羅といいます。中一です。
いきなりですが、宿題に自由研究が出ました。
でも、この年で初めての自由研究・・。何をやっていいかわかりません。どなたか、簡単でためになるテーマあったら、教えてください!!

=========================================================
8654 宇宙について 宇宙さん 2004/07/25 PM 08:36
初めまして
宇宙について調べるんですけど、
どんなことを調べればいいと思いますか?

=========================================================
8655 Re:水の蒸発 ふみ 2004/07/25 PM 08:44
fumiya228@yahoo.co.jp
> ぼくは夏休みの自由研究で水の蒸発について気温、湿度、天候との関係をもとに調べてみようと思っています。研究の進め方など何か良いアドバイスをお願いします。

=========================================================
8656 6年生~ 華恋 2004/07/25 PM 08:53
6年生にあう自由研究とはなんでしょうかぁ?
よかったら変事下さい!

=========================================================
8657 Re:理科☆ 暁 2004/07/25 PM 08:59
> コインにタバスコを垂らしたら、綺麗になりました。本を見ると、酸化銅+炭素→銅+二酸化炭素だから・・・と書いてありました。タバスコの酸と炭素がどう結びつくのか分かりません。教えて下さい。

Cu=銅、CuO=酸化銅、C=炭素ということから
上の式は
2CuO+C→2Cu+CO2
と言うことになります。

では、タバスコの場合単純に酸だけだと考えると
酸=H+(水素イオン)と表せます。
これを元に式を作ると
CuO+2H→Cu+H2O
ということになり、酸素が水素イオンとくっついて
酸化銅が銅に戻るという還元反応(酸化の逆の反応)が起こります。



=========================================================
8658 お礼 LEE RYAN 2004/07/25 PM 09:48
ありがとうございました。(・0・)早速自由研究のまとめに入ります・・・。

=========================================================
8659 アドバイスを下さった方へ☆ 樹璃 2004/07/25 PM 10:03
アドバイスありがとうございました!!!
とっても参考になりました (o゚▽゚)o早速試してみようと思いマス♪♪
『塩の結晶』の実験が㊥②に不向きではないことが分かって
安心しましたooo
応用も考えて、今年はこの実験をしてみょぅと思いマス!!
アドバイス下さった方本当に多謝デス!!
Thanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks

=========================================================
8660 保冷剤 ゆみ 2004/07/25 PM 10:29
私は、中2の女の子でぇ~す☆
「保冷剤」の実験をやろうと思ってるんですけど、
イマイチやりかたが分かりません(≧@≦)
アドバイスお願いします。

=========================================================
8661 塩 琉葉 2004/07/25 PM 10:35
わたしゎ㊥1の♀です。
それで今年の夏何やろうか迷っています。
で、私ゎ塩をデカクスル実験をして見たいと思います。
でれか、アドバイスを下さるとうれしいです。

=========================================================
8662 Re:アドバイスを下さった方へ☆ 暁 2004/07/25 PM 10:53
> アドバイスありがとうございました!!!
> とっても参考になりました (o゚▽゚)o早速試してみようと思いマス♪♪
> 『塩の結晶』の実験が㊥②に不向きではないことが分かって
> 安心しましたooo
> 応用も考えて、今年はこの実験をしてみょぅと思いマス!!
> アドバイス下さった方本当に多謝デス!!
> Thanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks

>今、ふと思ったのですが、結晶を作るときに
元になる塩の結晶をつるしたやつを砂糖水に浸けて置いたら
どうなるのかやってみてはどうでしょう?
2重になるのか、ぶつぶつとくっついていくのか、それとも全然つかないのか
ちょっと気になります。

=========================================================
8663 Re:教えてください! 静音 2004/07/25 PM 11:21
> 今年の自由研究に、カビのじっけんをしたいのですが、
> カビの実験に関する本がなかなかみつかりません。
> そこでカビ実験に関する本、または研究のやり方などを、
> 知っている方は教えてください。


カビの実験、おもしろそうですね。カビにもいろいろ種類がある
みたいだし・・・。おっと失礼。本題に入ります。

カビの発生条件を調べる実験

所要時間は 観察一週間
      まとめ一時間 くらいです。
家にあるものでだいたいできると思います。

○準備するもの
・8枚切り食パン2枚半
・マーガリン
・食品包装用ラップフィルム
・霧吹き

①実験材料の準備
 食パンは、もとの大きさの4分の1の大きさに切る。それぞれ
 ・何もしない 
 ・トーストする
 ・マーガリンをぬる
 ・ラップで包む
 ・霧吹きで十分水をかける
 この条件に合わせたパンを2枚ずつ5組用意する。
②実験場所に設置する
 日当たりの良い乾燥した場所と、日陰でじめじめした場所を探し、
 実験場所にする。そこにそれぞれ1枚ずつ条件の違うパンを置く。
③結果を観察する。
 一週間後にパンを回収して、パンに加えた条件の違い、実験場所
 の条件の違いで、カビのはえ具合に違いがあるか比べてみる。
 (パンにはえたカビは、それぞれセロハンテープにはさみこみ、
 保存すると良い。)
④表にまとめる
 実験結果は、
 ・パンに加えた条件
 ・実験場所の条件とその結果
 が一目で分かるように表にまとめる。保存しておいたカビも分かる
 範囲で種類を調べ、いっしょにつけておくといい。
 (学校が始まったら先生に頼んで保存したカビを顕微鏡で見せて
 もらうのも良いですよ♪)

人に教えるの苦手なので・・・分かりにくかったらすいません。
(ちなみにこの実験方法は教材に載っていたもの・・・です。あまり
お役に立てず申し訳ない(-_-;))


=========================================================
8664 「128」計算が合わない? 蛾 2004/07/26 AM 12:36
「128」計算が合わない?の実験で
水+水と水+砂糖では水+水の方が体積が大きいのはどうしてなんでしょうか。”水 砂糖 体積”のようなキーワードで検索してみましたが分かりません。

砂糖と砂糖のすきまの分だけ体積が減っている、と考えているのですがそれだけではないと思うんです。溶けることによって体積が減っているんですかね。

誰か詳しい方、教えてください。

=========================================================
8665 Re:自由研究 D・S 2004/07/26 AM 07:48

http://ds0123.edap.jp

様々な観点から考えて、温暖化について調べることにしました
ありがとうございました^^
あと、僕のHP(http://ds0123.edap.jp)にも是非、来て下さい^^

=========================================================
8666 どうしよう・・・。 YURI 2004/07/26 AM 08:52
bx9t-tmry@asahi-net.or.jp
 はじめまして。わたしは、小6の女です。今年も、理科自由研究の宿題がでました。去年までは、めんどくさがってしまい、きちんとした自由研究をあまりしなかったのです。ですから、だれか教えて下さい!!

=========================================================
8667 Re:「128」計算が合わない? こんにちは 2004/07/26 AM 08:54
> 「128」計算が合わない?の実験で
> 水+水と水+砂糖では水+水の方が体積が大きいのはどうしてなんでしょうか。”水 砂糖 体積”のようなキーワードで検索してみましたが分かりません。

> 砂糖と砂糖のすきまの分だけ体積が減っている、と考えているのですがそれだけではないと思うんです。溶けることによって体積が減っているんですかね。

> 誰か詳しい方、教えてください。

=========================================================
8668 光通信 oozeki 2004/07/26 AM 10:12
o_thyk@sea.ucatv.ne.jp
こんにちは!中学1年大関と申します。
今回、夏休みの一研究で光ファイバーにて勉強をしております。
そこで、参考資料がないかと思いここにたどり着きました。
ぜひ、こちらのものを参考に実験したいのですが。
作り方が把握できません。
ご指導して頂きたくメールをしました

=========================================================
8669 Re:歯磨き粉につぃて。。 あんこ 2004/07/26 AM 10:21
> > 初めまして、こんばんゎ!中2のあんこデス☆
> > 今年の夏休みの自由研究に、歯磨き粉のストライプゎ、何でぐちゃぐちゃにならずに綺麗に出てくるのか??ってコトを調べょぅと思ってるんですが、具体的にどぅ調べたらィィのか分かりません↓↓
> > 新品のを開ぃてみたら分かるかと思ったんですが、全然うまくいきませんでした;
> > 何かィィ方法があったら、教えてください!
> > お願いします!!!
> ヒント1 2色のソフトクリームがぐちゃぐちゃにならずにでてくるのと同じ仕組みだと思います。
> ヒント2 歯磨き粉を冷凍して輪切りにしてみては?失敗したら許してね。
ぁりがとぅござぃます!!
ヒントを2つもいただけて、助かりました☆☆
これから頑張って調べたいと思います♪
本当にありがとうござぃました↑↑

=========================================================
8670 教えて下さい 舞 2004/07/26 AM 10:21
中学校最初の夏休みですが、理科の自由研究がでました。小学校と同じで発明工夫と自由研究の2つあるのですが理科の先生は発明工夫より自由研究の方が簡単かもしれないと言っていました。そこで私は自由研究をやることにしました。しかし、自由研究をやると言っても何をやればいいのか分かりません。家にいとこが来たとき私は中学校の時何をやったのか聞きました。そしたら、発明工夫の方をやったと言ってました。いとこがやった発明工夫のやつを真似したいと思ったのですが通っていた中学校が同じだし10年も教師を私が通っている中学校でやっているので真似をすることができません。なぜかというと、私には13歳の姉がいます。そしていとこは23歳です。そう!!私の姉といとこは年が10歳ちがいなのでいとこが中1の時その教師もいたんです。なので、真似をすることができないんです。ああ、言い忘れた?んですけど変えることもできるんです。でも私やっぱり自由研究をやることに決めました。けど何にも分からないままです。教えて下さい。自由研究って何をやればいいんでしょうか。教えて下さい!お願いします!!・・・長くてごめんなさい。ちなみに私中1の女子です。背の順では3番目なんですが店などに行くとよく小学生と間違われます。これでも12歳なんですよ~!
 

=========================================================
8671 Re:自由研究の内容ooo 牧優沙 2004/07/26 AM 10:25
> 始めまして(*゚∀゚*)
> 夏休みの理科の宿題に『自由研究』が出ました…
> 今考えてるのは『塩の結晶』を作ってみようかなぁ~???
> と思っていたんですけど、私は㊥②なので、
> これはちょっと簡単すぎて中学生にはちょっと不向きな感じがして
> 悩んでいます↓↓
> ㊥②で㊤の実験をしても平気ですかねぇ~???
> もしダメだったらどんな実験が良いですか??
> なるべく手間がかからなくて用意するものもも家にあるようなもので
> すませたいのですが…
> 私の希望としては『塩』を使った実験が良いと思うのですが、
> ソレ以外でも全然OKなので、
> アドバイスお願いします(*゚_っ゚)ノ゙

あの、アドバイスじゃないんですが、『塩の結晶』の作り方など、教えていただけませんでしょうか・・・。
私は、中①です。ヨロシクお願いします・・。

=========================================================
8672 Re:6年生~ 舞 2004/07/26 AM 10:53
> 6年生にあう自由研究とはなんでしょうかぁ?
> よかったら変事下さい!
私は去年の夏休みに百日草の花を観察してそれをノートにまとめて提出しましたよ。小6の時の私がこんな自由研究をやってOKだったんだからいいんじゃないんですかね~。答え方があいまいですいませんね。
それとへんじの「へん」の漢字が間違ってますよ。変事じゃなくて返事です。こんなことまで書いちゃってすいませんね~。本当

=========================================================
8673 理科自由研究 しょう 2004/07/26 AM 11:09
初めまして。
いきなりですが、僕は中1なんですがなかなかいいのが浮かびません。
先生は、実験とかするといいね。って言ってたんですけど。。
なにか、いい案があったら教えてください!

=========================================================
8674 Re:「128」計算が合わない? 暁 2004/07/26 AM 11:14
> > 「128」計算が合わない?の実験で
> > 水+水と水+砂糖では水+水の方が体積が大きいのはどうしてなんでしょうか。”水 砂糖 体積”のようなキーワードで検索してみましたが分かりません。
> > 
> > 砂糖と砂糖のすきまの分だけ体積が減っている、と考えているのですがそれだけではないと思うんです。溶けることによって体積が減っているんですかね。
> > 
> > 誰か詳しい方、教えてください。

>  え!?

>ちょっと問題の意味が解りづらいのですが・・
これは「どうして水は凍ると膨らむのか」という原理と同じではないかと思いました。
水の化学式はH2Oということは知っている人も多いでしょうが、
水は実は
     O
    / \
H H  というような形をしています。
氷になると
これが規則正しく並びますが、水の場合はお互いの足のなかに足を入れてしまったりして
並び方が不規則です。
だから氷になって規則正しくならぶとその分体積が増えて見えるのです。

そして今回の実験の場合で考えてみると
水に溶けた砂糖の粒がこの水分子の足の間に潜り込んでしまっているのではないでしょうか。


=========================================================
8675 Re:「128」計算が合わない? 暁 2004/07/26 AM 11:18
> > > 「128」計算が合わない?の実験で
> > > 水+水と水+砂糖では水+水の方が体積が大きいのはどうしてなんでしょうか。”水 砂糖 体積”のようなキーワードで検索してみましたが分かりません。
> > > 
> > > 砂糖と砂糖のすきまの分だけ体積が減っている、と考えているのですがそれだけではないと思うんです。溶けることによって体積が減っているんですかね。
> > > 
> > > 誰か詳しい方、教えてください。
> > 
> >  え!?

> >ちょっと問題の意味が解りづらいのですが・・
> これは「どうして水は凍ると膨らむのか」という原理と同じではないかと思いました。
> 水の化学式はH2Oということは知っている人も多いでしょうが、
> 水は実は
>      O
>     / \
> >>> H   Hというような形をしています。
> 氷になると
> これが規則正しく並びますが、水の場合はお互いの足のなかに足を入れてしまったりして
> 並び方が不規則です。
> だから氷になって規則正しくならぶとその分体積が増えて見えるのです。

> そして今回の実験の場合で考えてみると
> 水に溶けた砂糖の粒がこの水分子の足の間に潜り込んでしまっているのではないでしょうか。

ごめんなさい
> 水の形を表した物が潰れてしまいましたね(汗)
水はコンパスを少し開いたような形をしています。

=========================================================
8676 3度目の正直です・・(泣) 暁 2004/07/26 AM 11:20
> >      O
> >     / \
> > >> H   H


=========================================================
8677 Re:3度目の正直です・・(泣) 暁 2004/07/26 AM 11:22

> > >      O
> > >     / \
> > > >> H    H
> >
ちょっとズレたけど、こんなカンジです。
顔文字とか苦手なんだよなぁ・・(これは顔文字じゃないけど) 

=========================================================
8678 Re:質問です。 綾 2004/07/26 AM 11:26
> はじめまして、紗智と申します。
> 氷の溶け方(溶ける速さ?)を調べようと思ったのですが、
> 大体何分ごとに観察すればいいのでしょうか?
> 後、この実験って理科的なことになりますよね?
> ”研究内容は理科的なことに限る”と配布プリントに明記してあったので・・・

何分ごとに観察すればいいのかはちょっと分かんないんですけど、
実験内容は理科的なことだと思いますよー^^

=========================================================
8679 どうしよう・・・・・。 未来 2004/07/26 AM 11:27
私は、中①の女の子なんですが理科の宿題!自由研究
どうしたらいいですかね~??なんかいい案がある方居ませんか?
皆さんどんなものがいいとおもいますか?

=========================================================
8680 はじめまして ルーク 2004/07/26 AM 11:28
はじめまして。中1のルークです。
とつぜんですが中学生にあう自由研究が思いつかないんです。
おすすめのがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

=========================================================
8681 Re:どうしよう・・・・・。 暁 2004/07/26 AM 11:36
> 私は、中①の女の子なんですが理科の宿題!自由研究
> どうしたらいいですかね~??なんかいい案がある方居ませんか?
> 皆さんどんなものがいいとおもいますか?

>中3のときに「ナメクジを大量殺害する実験」ってのを思いついたんで
したかったんですが、ビールを使う実験だったので先生に相談したら却下されました(笑)
でも、身近で材料がいっぱいあるものを使うといいですよ。
台所にある食材、家の周りに生えている植物など
幾つか単語だけでもいいですから上げてみてください。
なにかアドバイスができるかもしれません。

=========================================================
8682 Re:はじめまして 暁 2004/07/26 AM 11:46
> はじめまして。中1のルークです。
> とつぜんですが中学生にあう自由研究が思いつかないんです。
> おすすめのがあったら教えてください。
> よろしくお願いします。

>今思いついたんですが・・死海って知ってますか?
死海は塩の濃度が高いため、人間も浮くことができます。
これを利用して人間ではなくタマゴで浮き方を調べてみるっていうのはどうでしょう?
・同じ大きさの容器に濃度の違う食塩水を同じ量だけ入れてみる
・同じように砂糖水・ミョウバン水溶液などいろいろな液体で試してみる
ってのはどうでしょう?

=========================================================
8683 Re:理科自由研究 しょう 2004/07/26 PM 12:06
> 初めまして。
> いきなりですが、僕は中1なんですがなかなかいいのが浮かびません。
> 先生は、実験とかするといいね。って言ってたんですけど。。
> なにか、いい案があったら教えてください!
お願いします!!

=========================================================
8684 氷の実験 なつ 2004/07/26 PM 12:18
ここにも少しでてた(掲示板)、氷の実験をしようと思ってます。
ちなみに6年です。
氷の実験って、やっぱり小学生レベルじゃないのでしょうか^^;?背伸びして、高評価得られそうなのを選択してしまいました^^;;
牛乳や、100%ジュース、炭酸水など色々なものを凍らせてみようと思っていて、例えば水で作った氷が冷凍庫で何時間で凍ったか、牛乳なら何時間か・・・とか色々調べたいと思ってるのですが、その実験からつながることってありますか?
一つ、ジュースを凍らせると周りがあまくて中が甘くないっていうのを、実際に実験して知ったので、それ以外で何かないですか?よろしくお願いします!!

=========================================================
8685 オススメを デジクター 2004/07/26 PM 12:35
6年になっても夏休みの宿題に自由研究が出ました
オススメってあります?(オススメの自由研究)

=========================================================
8686 教えてください? たか 2004/07/26 PM 12:39
中二ですけど、夏休みの自由研究はどんなことをしたらいいんですか?

=========================================================
8687 自由研究のモデル例 下部町商工会 2004/07/26 PM 12:55
shimobe@shokokai-yamanashi.or.jp
http://sk.shimobe.net
下部町の金山博物館での体験を自由研究にまとめて見ました。
モデル例をPDF、MSWORDでファイル提供しています。
夏休みの自由研究でお悩みの方は、参考にしてみてください。
自由研究特集のバナーからどうぞ。

=========================================================
8688 Re:氷の実験 暁 2004/07/26 PM 01:29
> ここにも少しでてた(掲示板)、氷の実験をしようと思ってます。
> ちなみに6年です。
> 氷の実験って、やっぱり小学生レベルじゃないのでしょうか^^;?背伸びして、高評価得られそうなのを選択してしまいました^^;;
> 牛乳や、100%ジュース、炭酸水など色々なものを凍らせてみようと思っていて、例えば水で作った氷が冷凍庫で何時間で凍ったか、牛乳なら何時間か・・・とか色々調べたいと思ってるのですが、その実験からつながることってありますか?
> 一つ、ジュースを凍らせると周りがあまくて中が甘くないっていうのを、実際に実験して知ったので、それ以外で何かないですか?よろしくお願いします!!

>前にも下の方で出したのですが、かき氷を売ってるところに行って
かき氷用の氷を見せてもらうというのはどうでしょう。
台所で作る氷とはちょっと違う点があります。
ヒントは色(透明度)です。

それから、実験の量を増やすときにジュース+牛乳の氷
なんてのも作ってもいいかもしれません。
味の保証はしませんが。

あと、下の方に一応水はどうして凍らせると膨らむのかを書いておきました。
ちょっと失敗し過ぎてますが(苦笑)

=========================================================
8689 自由研究 助けて 2004/07/26 PM 01:45
中学3年ですけれども自由研究をなににすればいいのかわかりません。
なにかオススメをおしえてください。おねがいします

=========================================================
8690 りんごの変色についてお聞きしたい事が。 すみれ 2004/07/26 PM 02:06
私は、りんごの変色について調べているのですが・・・。
塩水、サイダー、お茶,水道水、酢etc・・・で調べ,
砂糖水でやってみると、変色しなかったんです。
砂糖水でやると変色しない理由がわからないのですが、
知ってる人はいませんか?

=========================================================
8691 自由研究 北川慶彦 2004/07/26 PM 02:30
どうすればいい自由研究作品ができるのですか
教えてください

=========================================================
8692 リンゴの褐変 暁 2004/07/26 PM 03:51
> リンゴの褐変について研究しているみなさんへ。
> この前は「解答は最後の方が良い」と書きましたが、
> 研究を進めていく上で考察するときに必要になるかもしれないと思い直しましたので、入れておきます。

> 褐変はリンゴに含まれるポリフェノールオキジダーゼという酵素が
> 空気中の酸素とふれあうことで酸化反応を起こします。
> そのときメラニンという褐色の色素ができて褐変が起こります。
> (人が日焼けして茶色くなるのもメラニンのせいなんですよ)

> これを抑えるためには
> ・酸化反応をくい止める(阻害する)ものにつける
> ・空気中の酸素とふれあわないようにする
> この2つが大きなポイントとなります。

> 酸化反応を阻害するものの代表例がレモン汁に含まれるビタミンCです。
> このビタミンCはリンゴの酵素が酸素と反応するより先に自分が酸素と反応して
> リンゴの褐変をくい止めてくれます。

> すみれさんへ。
砂糖水などで褐変がくい止められなかったときは
濃度を濃くしてみてはどうでしょう?
そのときの濃度もポイントになるかもしれません。



=========================================================
8693 頑張ろぉ(*∩_∩*) 理科CHAN 2004/07/26 PM 04:29
皆ぁ☆夏休み楽しんでますか??私は今年から中学生ですが..中学は夏休みの宿題が多いコトにびっくり( ̄□ ̄;)今ひたすら頑張っています!特に自由研究は何をしたらィィのやら..でもこのホームページを見てやることが決まったのでやろうと思います。皆も頑張れd(´∀`*)

=========================================================
8694 お願い申す(笑) Hurts 2004/07/26 PM 05:13
初めまして。中学生です。今年の自由研究は波紋の広がり方をするのですが、中々参考になるような文献やHPが見つかりません。何方でも良いので何か知っていたら、是非!!教えてくだい!!

=========================================================
8697 教えてくださ~い ゆい 2004/07/26 PM 05:48
今中2なんですけど、自由研究何をしたらいいか分かりません~!!
誰かいいアドバイスをください!!

=========================================================
8698 自由研究の内容 ナル★ 2004/07/26 PM 06:04
こんにちは!!!
私は、中2のナル★といいます。今、自由研究何にしようか悩んでいるところです。。。思っているのは、ジュースとかを凍らすと最初の方は甘いけど後の方はただの水みたいになってくるじゃないですか??それは、なぜなのかを調べようと思っているのですがどうすればいいのかわかりません!?教えてもらえませんか??まってまーす。

=========================================================
8699 Re:質問です。 紗智 2004/07/26 PM 07:52
暁様、綾様、有り難う御座いましたっ
早速明日にでも実験をしようと思います。

=========================================================
8700 Re:自由研究の内容 暁 2004/07/26 PM 08:18
> こんにちは!!!
> 私は、中2のナル★といいます。今、自由研究何にしようか悩んでいるところです。。。思っているのは、ジュースとかを凍らすと最初の方は甘いけど後の方はただの水みたいになってくるじゃないですか??それは、なぜなのかを調べようと思っているのですがどうすればいいのかわかりません!?教えてもらえませんか??まってまーす。

ジュースに含まれている砂糖は水より重たいので下の方に沈んで固まっているのかもしれません。
色の濃いジュースやブラウンシュガーを溶かした砂糖水で試してみてはどうでしょう。
結果がはっきり出ないときは、理由のついた仮説を出してまとめても差し支えないと思います。

8701-8800

ホームへ戻る