11601-11700.htm
 =========================================================
 11601 微生物 zko 2004/08/31 PM 01:59
       
 
 
 すみません。
微生物の種類ってどんなんがあるんですか。
教えてください。
 =========================================================
 11602 Re:紙飛行機 たま 2004/08/31 PM 02:00
       
 
 
 >>> はじめましてお願いがあります紙飛行機の実験について教えて下さい何機かを飛ばし滞空時間な測りましたどすれば良いのですか?
       
>> >グラフとかはどう?
       
> グラフて?4機を飛ばしてあまり時間が変わらないのですがほかにどすれば?レポート2枚にまとめるのですが?
       
> 
 =========================================================
 11604 こんにちわ! 中1です☆★ 2004/08/31 PM 02:10
       
 
 
 1つ聞きたいのですが、油って光をまっすぐ通さないんですか?分かる方っ!早めに教えて下さい。
 =========================================================
 11605 Re:教えてください せい 2004/08/31 PM 02:18
       
 
 
 >> リンゴの褐変の実験は
       
>> リンゴを切って(8分の1カットぐらいが手頃だと思う。)
       
>> 試す液体に浸けてそれをお皿の上に放置するだけです。
       
>> 何も浸けずにおいておくだけのリンゴも良い対照実験になると
       
>> 思いますからやっておいた方が良いです。
       
>> どの液体がいいかは過去ログを見るなり、自分で色々試してみることをお勧めします。
       
>> 液体以外でも煮る、冷凍する、というやり方もユニークかもしれません。
       
>> 頑張ってください。
       
>> 
> リンゴをやって3時間おいたんですけど酢が茶色くなり、何もかけないのは変わってきて砂糖水は変わらないのはわかったんですが。
       
> ハチミツ、塩水、レモン汁が分からなくなったので結果はどおなるのでしょうか。
       
> あとまとめ方が文献調査で研究開始前に調べたこと書くとかいてありますが本で調べてもまにあわずどおすればいいでしょうか。
       
> あと同じテーマで実験を他の内容で実験2書くらしいのですが色の濃さ以外ではどう調べればいいでしょうか。
       
> 明日が学校なので早く教えてください。お願いします
       
あとなぜ酢は茶色になって、なにもかけないのも変わり、そして砂糖水はなぜ変わらないんですか。
ハチミツ、レモン汁、塩水はどおゆう結果でどおしてそんな結果になるのか教えてください
 =========================================================
 11606 Re:おしえて 宙 2004/08/31 PM 02:19
       
 
 
 > こんにちは。早速ですが流れ星について、教えてください。
       
流れ星は、宇宙空間の塵 時には軌道の外れた小惑星等が
地球の引力で落下 地球の上空100kmの付近で大気との摩擦で
発光するもの 大抵は燃え尽きるが時々隕石として落ちて
くるものもあります。
 =========================================================
 11607 Re:どれが早く凍るかの実験について お茶の湯 2004/08/31 PM 02:26
       
 
 
 > 砂糖水・塩水・水道水・コーラ・牛乳でどれが早く凍るか実験をしました。どうして甘いものが早く凍って塩水はいつまでも凍らないのですか?
       
凍るという現象は、液状の分子が結合すること
塩や砂糖等の水分子以外の分子が入ると
水分子の結合を促進されたり妨げたりし
これが、凍る温度の差となります
なお 凍る事により分子の結合が
落ち着くと体積が増え 比重が下がります
(氷が水に浮くわけ)
 =========================================================
 11608 ジュースの中の鉄 ゆう 2004/08/31 PM 02:29
       
 
 
 ジュースのなかの鉄の実験をしていて
黒いものが見えました。これが鉄なのだと
思うのですけどそれを鉄だと証明するためには
どうしたらいいですか?
 =========================================================
 11609 Re:11599 茶碗の水 2004/08/31 PM 02:39
       
 
 
 > P、Hってなんですか? 
> 教えてください!
       
> P、Hってなんですか? 
> 教えてください!
       
水溶液の酸性 アルカリ性度等の
性質をあらわす単位です
PH7で中性 それ以下が酸性
それ以上がアルカリ性となります。
赤いリトマス試験紙を青くするのが
アルカリ性 青いリトマス試験紙を
赤くするのが酸性です。
ついでに アルカリ成分が多い物の
味は、苦く 酸性の物は、スッパイです
 =========================================================
 11610 Re:教えてください うまなり 2004/08/31 PM 02:39
       
 E-MAIL :dakkedakke@hotmail.com
       
 
 >>> リンゴの褐変の実験は
       
>>> リンゴを切って(8分の1カットぐらいが手頃だと思う。)
       
>>> 試す液体に浸けてそれをお皿の上に放置するだけです。
       
>>> 何も浸けずにおいておくだけのリンゴも良い対照実験になると
       
>>> 思いますからやっておいた方が良いです。
       
>>> どの液体がいいかは過去ログを見るなり、自分で色々試してみることをお勧めします。
       
>>> 液体以外でも煮る、冷凍する、というやり方もユニークかもしれません。
       
>>> 頑張ってください。
       
>>> 
>> リンゴをやって3時間おいたんですけど酢が茶色くなり、何もかけないのは変わってきて砂糖水は変わらないのはわかったんですが。
       
>> ハチミツ、塩水、レモン汁が分からなくなったので結果はどおなるのでしょうか。
       
>> あとまとめ方が文献調査で研究開始前に調べたこと書くとかいてありますが本で調べてもまにあわずどおすればいいでしょうか。
       
>> あと同じテーマで実験を他の内容で実験2書くらしいのですが色の濃さ以外ではどう調べればいいでしょうか。
       
>> 明日が学校なので早く教えてください。お願いします
       
> あとなぜ酢は茶色になって、なにもかけないのも変わり、そして砂糖水はなぜ変わらないんですか。
       
> ハチミツ、レモン汁、塩水はどおゆう結果でどおしてそんな結果になるのか教えてください
       
自分で実験しないんですか?
自分で調べないんですか?
なんだかんだ理由付けしてますけど、少し調べればわかる事でまったく自分でやろうとする気がうかがえません
人に物を頼む態度もおかしいと思います
 =========================================================
 11612 Re:微生物 うまなり 2004/08/31 PM 02:44
       
 E-MAIL :dakkedakke@hotmail.com
       
 
 >> すみません。
       
>> 微生物の種類ってどんなんがあるんですか。
       
>> 教えてください。
       
>> 本当におねがいします。
       
> 教えて下さい。
       
> 
自分で調べないんですか?
微生物くらいでしたら辞書でも簡単な分類くらいはでてきます
 =========================================================
 11614 Re:微生物 うまなり 2004/08/31 PM 02:45
       
 E-MAIL :dakkedakke@hotmail.com
       
 
 >> すみません。
       
>> 微生物の種類ってどんなんがあるんですか。
       
>> 教えてください。
       
>> 本当におねがいします。
       
> 教えて下さい。
       
自分で調べないんですか?
これくらいのこと辞書に載ってます
簡単な分類くらい載ってます
 =========================================================
 11615 Re:こんにちわ! 茶碗の水 2004/08/31 PM 02:49
       
 
 
 > 1つ聞きたいのですが、油って光をまっすぐ通さないんですか?分かる方っ!早めに教えて下さい。
       
油に限らず 液体に光を通すと屈折
(光がまっすぐいかない)します。
簡単な実験は おわんに10円玉なり
いれて お椀の淵で10円が見えなくなる
位置に視線を動かし そこに水を入れると
また見えてきます。
色々な液体(触って危険のないもの)や
氷水でどうなるかも面白いかも
 =========================================================
 11616 Re:たまごの実験☆ なぉ 2004/08/31 PM 02:56
       
 
 
 >>>>>> 生たまご・ゆでたまご・目玉焼き(焼き)・酢につけたたまご
       
>>>>>> 重さは変わると思いますか?
       
>>>>> 
>>>>> 変わるんじゃないの?
       
>>>> なんでですかね?
       
>>> たまごって水分だっけ?
       
>> 僕はたぶん変わると思いますよ
       
.
> どうしてですか?
       
> 
 =========================================================
 11617 Re:どれが早く凍るかの実験について ゆう 2004/08/31 PM 02:57
       
 
 
 > 砂糖水・塩水・水道水・コーラ・牛乳でどれが早く凍るか実験をしました。どうして甘いものが早く凍って塩水はいつまでも凍らないのですか?
       
液体はある一定の温度まで下がると凍るんですよね。水が凍るのは確か0度なんだけど、塩が入ることでその凍る一定の温度が下がるからとかじゃないでしょうかねー
 =========================================================
 11618 Re:こんにちわ! 中1です☆★ 2004/08/31 PM 03:00
       
 
 
 私は、ここの自由研究ガイドにあった「消えるビーカー」をしたんです。それで、考察を書こうとしてるんですけど、何で油だとビーカーが消えるんですか?>> 
1つ聞きたいのですが、油って光をまっすぐ通さないんですか?分かる方っ!早めに教えて下さい。
       
> 
> 油に限らず 液体に光を通すと屈折
> (光がまっすぐいかない)します。
       
> 
> 簡単な実験は おわんに10円玉なり
> いれて お椀の淵で10円が見えなくなる
> 位置に視線を動かし そこに水を入れると
> また見えてきます。
       
> 
> 色々な液体(触って危険のないもの)や
       
> 氷水でどうなるかも面白いかも
       
 =========================================================
 11619 Re:どれが早く凍るかの実験について ゆう 2004/08/31 PM 03:02
       
 
 
 >> 砂糖水・塩水・水道水・コーラ・牛乳でどれが早く凍るか実験をしました。どうして甘いものが早く凍って塩水はいつまでも凍らないのですか?
       
> 液体はある一定の温度まで下がると凍るんですよね。水が凍るのは確か0度なんだけど、塩が入ることでその凍る一定の温度が下がるからとかじゃないでしょうかねー
       
つけたし:もうこたえ出てましたね。焦
簡単にはです!!
 =========================================================
 11620 Re:誰か教えてください!! うまなり 2004/08/31 PM 03:02
       
 E-MAIL :dakkedakke@hotmail.com
       
 
 > このHPに載っている、魔法瓶にお湯を入れて振ると温度が上昇する
       
> という実験をやっているのですが、わからないことがあるので誰か教えて下さい!!
       
> 振ると温度が上昇するのはなぜなのですか?
       
> あと、振ったりこすったりして温度が上がるものって他に何がありますか?
       
> なるべく早く返事を下さい。
       
> 待ってます。
       
手をこすると熱が発生します
これと原理は同じです
ペットボトルとポットで比べて考えると面白いかもしれませんね
 =========================================================
 11621 Re:ジュースの中の鉄 フレッシュジュ-ス 2004/08/31 PM 03:03
       
 
 
 > ジュースのなかの鉄の実験をしていて
       
> 黒いものが見えました。これが鉄なのだと
       
> 思うのですけどそれを鉄だと証明するためには
       
> どうしたらいいですか?
       
どれくらい取れたのか判りませんが
一番簡単なのは、比重を計ること
あとちょっと科学的ではありませんが、
その物体が酸化(錆びる)かどうか
錆びれば鉄分が入ってる可能性があります
 =========================================================
 11622 Re:ジュースの中の鉄 うまなり 2004/08/31 PM 03:09
       
 E-MAIL :dakkedakke@hotmail.com
       
 
 >> ジュースのなかの鉄の実験をしていて
       
>> 黒いものが見えました。これが鉄なのだと
       
>> 思うのですけどそれを鉄だと証明するためには
       
>> どうしたらいいですか?
       
> 
> どれくらい取れたのか判りませんが
       
> 一番簡単なのは、比重を計ること
       
> 
> あとちょっと科学的ではありませんが、
       
> その物体が酸化(錆びる)かどうか
       
> 錆びれば鉄分が入ってる可能性があります
       
鉄が水に溶けている量は微量なので難しいかもしれません
やったことはないのですが鉄剤をとかしたり鉄瓶で入れた紅茶、硬水や軟水でお茶を入れて実験してみるのはどうでしょうか?
 =========================================================
 11623 Re:ジュースの中の鉄 ゆう 2004/08/31 PM 03:18
       
 
 
 >>> ジュースのなかの鉄の実験をしていて
       
>>> 黒いものが見えました。これが鉄なのだと
       
>>> 思うのですけどそれを鉄だと証明するためには
       
>>> どうしたらいいですか?
       
>> 
>> どれくらい取れたのか判りませんが
       
>> 一番簡単なのは、比重を計ること
       
>> 
>> あとちょっと科学的ではありませんが、
       
>> その物体が酸化(錆びる)かどうか
       
>> 錆びれば鉄分が入ってる可能性があります
       
> 
> 鉄が水に溶けている量は微量なので難しいかもしれません
       
> 
> やったことはないのですが鉄剤をとかしたり鉄瓶で入れた紅茶、硬水や軟水でお茶を入れて実験してみるのはどうでしょうか?
       
磁石なんてやっぱ無理でしょうか?;
 =========================================================
 11625 Re:please help me!!!! 宙 2004/08/31 PM 03:27
       
 
 
 > 空の事で何か知ってる事ぁりますかー?
       
> 科学的に・・・・。。
       
> 空の色について調べてるんですけど、
       
> なかなかそーぃぅサイトなくって・・・
       
> 
> ぉ願ぃデス!
       
> 誰か教えて下さぃ!
       
空の色でしたら・・・・
太陽の光は地球にとどくには、厚い大気層を通過します。
この大気中には目にみえない水蒸気やチリ、ゴミに光は
ぶつかって、いろいろな方向に屈折し
中でも藍色や紫色、青色が地上まで届きやすいのです。
このため、残った青色たけが見えて、空が青く目に見えるということになる。逆に夕焼けが赤く見えるのは昼間より太陽高度が低くなり
光は空の長い距離を通って地球にとどくので、昼間は短い波長の青色が地面に多く来てたのが、夕方になると長い波長の赤色が、多くとどくため、夕焼となります
なお大気のない宇宙空間では空は「黒」となります
 =========================================================
 11626 もう1つ聞かせて下さい 中1です☆★ 2004/08/31 PM 03:28
       
 
 
 油って反射するんですか?
 =========================================================
 11627 Re:ジュースの中の鉄 うまなり 2004/08/31 PM 03:28
       
 E-MAIL :dakkedakke@hotmail.com
       
 
 >>>> ジュースのなかの鉄の実験をしていて
       
>>>> 黒いものが見えました。これが鉄なのだと
       
>>>> 思うのですけどそれを鉄だと証明するためには
       
>>>> どうしたらいいですか?
       
>>> 
>>> どれくらい取れたのか判りませんが
       
>>> 一番簡単なのは、比重を計ること
       
>>> 
>>> あとちょっと科学的ではありませんが、
       
>>> その物体が酸化(錆びる)かどうか
       
>>> 錆びれば鉄分が入ってる可能性があります
       
>> 
>> 鉄が水に溶けている量は微量なので難しいかもしれません
       
>> 
>> やったことはないのですが鉄剤をとかしたり鉄瓶で入れた紅茶、硬水や軟水でお茶を入れて実験してみるのはどうでしょうか?
       
> 磁石なんてやっぱ無理でしょうか?;
       
磁性体ではないので無理かと
水溶液中の鉄は錆びません
 =========================================================
 11628 どれが早く凍るかの実験について 瑞穂 2004/08/31 PM 03:47
       
 
 
 自由研究やるの忘れてて・・・・。水道水、コーラ、塩水、砂糖水、牛乳で早く凍る順番を教えて下さいm【・。・】m
 =========================================================
 11629 Re:教えてください せい 2004/08/31 PM 03:54
       
 
 
 >>>> リンゴの褐変の実験は
       
>>>> リンゴを切って(8分の1カットぐらいが手頃だと思う。)
       
>>>> 試す液体に浸けてそれをお皿の上に放置するだけです。
       
>>>> 何も浸けずにおいておくだけのリンゴも良い対照実験になると
       
>>>> 思いますからやっておいた方が良いです。
       
>>>> どの液体がいいかは過去ログを見るなり、自分で色々試してみることをお勧めします。
       
>>>> 液体以外でも煮る、冷凍する、というやり方もユニークかもしれません。
       
>>>> 頑張ってください。
       
>>>> 
>>> リンゴをやって3時間おいたんですけど酢が茶色くなり、何もかけないのは変わってきて砂糖水は変わらないのはわかったんですが。
       
>>> ハチミツ、塩水、レモン汁が分からなくなったので結果はどおなるのでしょうか。
       
>>> あとまとめ方が文献調査で研究開始前に調べたこと書くとかいてありますが本で調べてもまにあわずどおすればいいでしょうか。
       
>>> あと同じテーマで実験を他の内容で実験2書くらしいのですが色の濃さ以外ではどう調べればいいでしょうか。
       
>>> 明日が学校なので早く教えてください。お願いします
       
>> あとなぜ酢は茶色になって、なにもかけないのも変わり、そして砂糖水はなぜ変わらないんですか。
       
>> ハチミツ、レモン汁、塩水はどおゆう結果でどおしてそんな結果になるのか教えてください
       
> 
> 自分で実験しないんですか?
       
> 自分で調べないんですか?
       
> なんだかんだ理由付けしてますけど、少し調べればわかる事でまったく自分でやろうとする気がうかがえません
       
> 人に物を頼む態度もおかしいと思います
       
すいません。ですが本当に明日しかないんです。
なぜ変化するのかだけでも教えてください。
確かにわがままいってすいませんでした
本当に悪いんですがどおやって調べるんですか
 =========================================================
 11630 誰か助けて ピンチ 2004/08/31 PM 03:55
       
 
 
 何かいい自由研究を教えて下さい。ホントお願いします。今の時間
わ誰もやってませんけど、必ず今日中にお願いしまっす。
 =========================================================
 11631 Re:どれが早く凍るかの実験について 瑞穂 2004/08/31 PM 03:59
       
 
 
 > 自由研究やるの忘れてて・・・・。水道水、コーラ、塩水、砂糖水、牛乳で早く凍る順番を教えて下さいm【・。・】m
       
> お願いします。教えて下さい!!!!!!!!!!!!!!!!!
       
 =========================================================
 11632 教えてください ジョージ 2004/08/31 PM 03:59
       
 
 
 リンゴの渇変についてやったのですが、塩水とレモン汁と砂糖水は色は変わらないんですがお酢が茶色になり、ハチミツはやわらかくなっていました。
どしてこうなったんですか。教えてください。お願いします
 =========================================================
 11635 Re:教えてください うまなり 2004/08/31 PM 04:08
       
 E-MAIL :dakkedakke@hotmail.com
       
 
 >>>> あと同じテーマで実験を他の内容で実験2書くらしいのですが色の濃さ以外ではどう調べればいいでしょうか。
       
>>>> 明日が学校なので早く教えてください。お願いします
       
>>> あとなぜ酢は茶色になって、なにもかけないのも変わり、そして砂糖水はなぜ変わらないんですか。
       
>>> ハチミツ、レモン汁、塩水はどおゆう結果でどおしてそんな結果になるのか教えてください
       
>> 
>> 自分で実験しないんですか?
       
>> 自分で調べないんですか?
       
>> なんだかんだ理由付けしてますけど、少し調べればわかる事でまったく自分でやろうとする気がうかがえません
       
>> 人に物を頼む態度もおかしいと思います
       
> すいません。ですが本当に明日しかないんです。
       
> なぜ変化するのかだけでも教えてください。
       
> 確かにわがままいってすいませんでした
       
> 本当に悪いんですがどおやって調べるんですか
       
図書館へ行って文献でもしらべたらどうなんですか?
ネットならいくらでも資料出てきますし(信憑性は不明
なぜ変化するか→ある物質とリンゴのある物質が反応するため
 =========================================================
 11636 Re:どれが早く凍るかの実験について うまなり 2004/08/31 PM 04:10
       
 E-MAIL :dakkedakke@hotmail.com
       
 
 >> 自由研究やるの忘れてて・・・・。水道水、コーラ、塩水、砂糖水、牛乳で早く凍る順番を教えて下さいm【・。・】m
       
>> お願いします。教えて下さい!!!!!!!!!!!!!!!!!
       
自由研究なのですから自分で実験してみたらどうですか?
 =========================================================
 11637 Re:もう1つ聞かせて下さい 由希子 2004/08/31 PM 04:15
       
 
 
 > 油って反射するんですか?                  自分で調べなさい!!!!!!!!
 =========================================================
 11638 Re:どれが早く凍るかの実験について 由希子 2004/08/31 PM 04:16
       
 
 
 >>> 自由研究やるの忘れてて・・・・。水道水、コーラ、塩水、砂糖水、牛乳で早く凍る順番を教えて下さいm【・。・】m
       
>>> お願いします。教えて下さい!!!!!!!!!!!!!!!!!
       
> 
> 自由研究なのですから自分で実験してみたらどうですか?
       
>時間がないんですよ・・・汗
 =========================================================
 11639 Re:どれが早く凍るかの実験について 瑞穂 2004/08/31 PM 04:21
       
 
 
 >>> 自由研究やるの忘れてて・・・・。水道水、コーラ、塩水、砂糖水、牛乳で早く凍る順番を教えて下さいm【・。・】m
       
>>> お願いします。教えて下さい!!!!!!!!!!!!!!!!!
       
> 
> 自由研究なのですから自分で実験してみたらどうですか?
       
> そうしたいんですが、由希子さんが行ってるとうり時間がないのです!!
       
 =========================================================
 11640 Re:どれが早く凍るかの実験について 瑞穂 2004/08/31 PM 04:22
       
 
 
 >>> 自由研究やるの忘れてて・・・・。水道水、コーラ、塩水、砂糖水、牛乳で早く凍る順番を教えて下さいm【・。・】m
       
>>> お願いします。教えて下さい!!!!!!!!!!!!!!!!!
       
> 
> 自由研究なのですから自分で実験してみたらどうですか?
       
>                                無理です 
 =========================================================
 11641 Re:教えてください! iiyume 2004/08/31 PM 04:26
       
 
 
 > あの・・・流れ星について教えてください。
       
↑これこそ自分で調べて見ないといけないと思います。
それが、自由研究だと思います。
 =========================================================
 11642 イオンって何ですか?! みぃ 2004/08/31 PM 04:26
       
 
 
 寒天使った電気分解の実験してるんですけどなんかイオンがどーのこーのって本にのってるんです。。
イオンって何ですか??教えてくださいmm
 =========================================================
 11643 Re:ジュースの中の鉄 どらどら 2004/08/31 PM 04:28
       
 
 
 100ぱーせんとのジュースじゃできないんですか??
やってみたんですけどどうもできません。どーしよう
 =========================================================
 11644 Re:イオンって何ですか?! うまなり 2004/08/31 PM 04:30
       
 E-MAIL :dakkedakke@hotmail.com
       
 
 > 寒天使った電気分解の実験してるんですけどなんかイオンがどーのこーのって本にのってるんです。。
       
> イオンって何ですか??教えてくださいmm
       
電気を帯びた原子または原子団です。
 =========================================================
 11645 Re:どれが早く凍るかの実験について うまなり 2004/08/31 PM 04:34
       
 E-MAIL :dakkedakke@hotmail.com
       
 
 >>>> 自由研究やるの忘れてて・・・・。水道水、コーラ、塩水、砂糖水、牛乳で早く凍る順番を教えて下さいm【・。・】m
       
>>>> お願いします。教えて下さい!!!!!!!!!!!!!!!!!
       
>> 
>> 自由研究なのですから自分で実験してみたらどうですか?
       
>>時間がないんですよ・・・汗
時間がないから無理だから…といって他人に結果を聞くんですか?
少量を凍らせるだけなら一時間とかかりませんが
 =========================================================
 11646 Re:どれが早く凍るかの実験について リーフ 2004/08/31 PM 04:40
       
 
 
 >>>>> 自由研究やるの忘れてて・・・・。水道水、コーラ、塩水、砂糖水、牛乳で早く凍る順番を教えて下さいm【・。・】m
       
>>>>> お願いします。教えて下さい!!!!!!!!!!!!!!!!!
       
>>> 
>>> 自由研究なのですから自分で実験してみたらどうですか?
       
>>>時間がないんですよ・・・汗
> 
> 時間がないから無理だから…といって他人に結果を聞くんですか?
       
> 少量を凍らせるだけなら一時間とかかりませんが
       
> 
まだまだ(じゃないけど)時間はあります!!
俺も今からするつもりです!!
 =========================================================
 11647 あの・・・(汗 れもん 2004/08/31 PM 04:41
       
 
 
 やろうと思ってたの失敗してしまってやる事がなくなっちゃったんですがよかったら何か自宅にあるものでできる実験教えてくれないでしょうか??
 =========================================================
 11648 Re:誰か助けて hona☆ 2004/08/31 PM 04:45
       
 
 
 > 何かいい自由研究を教えて下さい。ホントお願いします。今の時間
       
> わ誰もやってませんけど、必ず今日中にお願いしまっす。
       
ペットボトルに水を入れて、どうすれば(振ったり回したりして)早く水が出るか。とかはどうでしょう??
 =========================================================
 11649 Re:どれが早く凍るかの実験について 瑞穂 2004/08/31 PM 04:48
       
 
 
 >>>>>> 自由研究やるの忘れてて・・・・。水道水、コーラ、塩水、砂糖水、牛乳で早く凍る順番を教えて下さいm【・。・】m
       
>>>>>> お願いします。教えて下さい!!!!!!!!!!!!!!!!!
       
>>>> 
>>>> 自由研究なのですから自分で実験してみたらどうですか?
       
>>>>時間がないんですよ・・・汗
>> 
>> 時間がないから無理だから…といって他人に結果を聞くんですか?
       
>> 少量を凍らせるだけなら一時間とかかりませんが
       
>> 
> まだまだ(じゃないけど)時間はあります!!
       
> 
俺も今からするつもりです!!                                              うまなりさんリーフさんアリガと☆頑張ってみます!!
 =========================================================
 11650 Re:どれが早く凍るかの実験について リーフ 2004/08/31 PM 04:50
       
 
 
 >>>>>>> 自由研究やるの忘れてて・・・・。水道水、コーラ、塩水、砂糖水、牛乳で早く凍る順番を教えて下さいm【・。・】m
       
>>>>>>> お願いします。教えて下さい!!!!!!!!!!!!!!!!!
       
>>>>> 
>>>>> 自由研究なのですから自分で実験してみたらどうですか?
       
>>>>>時間がないんですよ・・・汗
>>> 
>>> 時間がないから無理だから…といって他人に結果を聞くんですか?
       
>>> 少量を凍らせるだけなら一時間とかかりませんが
       
>>> 
>> まだまだ(じゃないけど)時間はあります!!
       
>> 
俺も今からするつもりです!!                                              うまなりさんリーフさんアリガと☆頑張ってみます!!
はい がんばってください!!
俺もやるぞーー!!(ちょうど同じことです・・・たまたま
 =========================================================
 11651 Re:どれが早く凍るかの実験について 瑞穂 2004/08/31 PM 04:51
       
 
 
 >>>>>> 自由研究やるの忘れてて・・・・。水道水、コーラ、塩水、砂糖水、牛乳で早く凍る順番を教えて下さいm【・。・】m
       
>>>>>> お願いします。教えて下さい!!!!!!!!!!!!!!!!!
       
>>>> 
>>>> 自由研究なのですから自分で実験してみたらどうですか?
       
>>>>時間がないんですよ・・・汗
>> 
>> 時間がないから無理だから…といって他人に結果を聞くんですか?
       
>> 少量を凍らせるだけなら一時間とかかりませんが
       
>> 
> まだまだ(じゃないけど)時間はあります!!
       
> 
俺も今からするつもりです!!                                             リーフさんアリガト☆><頑張ってみます!!
 =========================================================
 11652 Re:誰か助けて ピンチ 2004/08/31 PM 04:53
       
 
 
 >> 何かいい自由研究を教えて下さい。ホントお願いします。今の時間
       
>> わ誰もやってませんけど、必ず今日中にお願いしまっす。
       
> 
> 
ペットボトルに水を入れて、どうすれば(振ったり回したりして)早く水が出るか。とかはどうでしょう??          それいいですね><yやってみます!!!アリガトございます。
 =========================================================
 11653 教えてください! のこ 2004/08/31 PM 04:55
       
 
 
 よく見かけるグミ、どうやったら溶けるかやろうと思ったんですがなかなかイイ案が浮かばなくて・・・お願いしますっ!!
早めに教えてくれると助かりますっ!!
明日から学校なんで・・・
 =========================================================
 11654 Re:教えてください せい 2004/08/31 PM 04:58
       
 
 
 >>>>> あと同じテーマで実験を他の内容で実験2書くらしいのですが色の濃さ以外ではどう調べればいいでしょうか。
       
>>>>> 明日が学校なので早く教えてください。お願いします
       
>>>> あとなぜ酢は茶色になって、なにもかけないのも変わり、そして砂糖水はなぜ変わらないんですか。
       
>>>> ハチミツ、レモン汁、塩水はどおゆう結果でどおしてそんな結果になるのか教えてください
       
>>> 
>>> 自分で実験しないんですか?
       
>>> 自分で調べないんですか?
       
>>> なんだかんだ理由付けしてますけど、少し調べればわかる事でまったく自分でやろうとする気がうかがえません
       
>>> 人に物を頼む態度もおかしいと思います
       
>> すいません。ですが本当に明日しかないんです。
       
>> なぜ変化するのかだけでも教えてください。
       
>> 確かにわがままいってすいませんでした
       
>> 本当に悪いんですがどおやって調べるんですか
       
> 
> 図書館へ行って文献でもしらべたらどうなんですか?
       
> ネットならいくらでも資料出てきますし(信憑性は不明
       
> 
> なぜ変化するか→ある物質とリンゴのある物質が反応するため
       
図書館は無理ですがネットでしらべます。
ご迷惑かけてすいませんでした。
 =========================================================
 11655 Re:教えてください! 瑞穂 2004/08/31 PM 04:58
       
 
 
 > よく見かけるグミ、どうやったら溶けるかやろうと思ったんですがなかなかイイ案が浮かばなくて・・・お願いしますっ!!
       
> 早めに教えてくれると助かりますっ!!
       
> 明日から学校なんで・・・
       
>熱いお湯につけてみたりとかわどうですかネ>< 
 =========================================================
 11657 いきなりスイマセン。。。 まだ終らない・・・ 2004/08/31 PM 05:01
       
 
 
 私は中3女子です★
さっそくですが質問させてくださいm(_)m
私は「リモコンで遊ぼう」をしようと思ってるのですが、(今から…)
結局なにを調べたらいいのかイマイチなんです(>_<;)
どなたかこうしたらいいよっていうアドバイスないでしょうかっ(((汗
 =========================================================
 11660 ドライアイスって・・ タカハシ 2004/08/31 PM 05:06
       
 
 
 はじめまして。                         あの、ドライアイスで水を凍らせようと思っているんですが、    ビーカーに入れたドライアイスにも水を入れるんですか?      教えて下さい。 
 =========================================================
 11661 自由研究のことで りん子 2004/08/31 PM 05:08
       
 E-MAIL :cjk72490@ams.odn.ne.jp
       
 
 あの、電子レンジを使った実験なんですけど、あわせて1分って全部の実験をあわせてですか??その時は、一回のを何分ぐらいにすればいいですか??あと、電子レンジでマシュマロをチンすると、もちみたいになって、伸ばしたらすぐ固まるかわかりますか??色々聞いてすみません。
 =========================================================
 11662 Re:教えてください! のこ 2004/08/31 PM 05:10
       
 
 
 >> よく見かけるグミ、どうやったら溶けるかやろうと思ったんですがなかなかイイ案が浮かばなくて・・・お願いしますっ!!
       
>> 早めに教えてくれると助かりますっ!!
       
>> 明日から学校なんで・・・
       
>>熱いお湯につけてみたりとかわどうですかネ>< 
ありがとです!ほかにイイ案ないですかね~
 =========================================================
 11663 明日始業式で(>_<) りん子 2004/08/31 PM 05:15
       
 E-MAIL :cjk72490@ams.odn.ne.jp
       
 
 何度もすみません。なんでマシュマロってふくらんだりするのでしょう?
誰かお願いします(>_<)
 =========================================================
 11666 あのぉ まいこ 2004/08/31 PM 05:30
       
 
 
 プヨプヨ卵って、たまごのからが炭酸カルシウムでできていているんですよね?で、酢は酸性?なんですか?
 =========================================================
 11667 Re:ドライアイスって・・ どらいえもん 2004/08/31 PM 05:46
       
 
 
 > 
はじめまして。                         あの、ドライアイスで水を凍らせようと思っているんですが、    ビーカーに入れたドライアイスにも水を入れるんですか?      教えて下さい。
ドライアイスは炭酸ガスを固体にしたものなので、
これに水をかけると炭酸ガスが発生して溶けてしまいます。
(黄門様の温泉の湯気^^)
また常温でも水の氷より溶けるスピ-ドが
早いので、部屋の換気に注意しましょう。
 
 =========================================================
 11668 リモコンについて キテイ 2004/08/31 PM 06:11
       
 
 
 どうすればいいでしょう??
 =========================================================
 11669 Re:リモコンについて 結華 2004/08/31 PM 06:16
       
 
 
 > どうすればいいでしょう??
       
私もリモコンだよ♪
でもどうしたらいいんだろぉ(;―;)
 =========================================================
 11670 Re:ドライアイスって・・ タカハシ 2004/08/31 PM 06:37
       
 
 
 >> 
はじめまして。                         あの、ドライアイスで水を凍らせようと思っているんですが、    ビーカーに入れたドライアイスにも水を入れるんですか?      教えて下さい。
> 
> 
> ドライアイスは炭酸ガスを固体にしたものなので、
       
> これに水をかけると炭酸ガスが発生して溶けてしまいます。
       
> (黄門様の温泉の湯気^^)
       
> また常温でも水の氷より溶けるスピ-ドが
       
> 早いので、部屋の換気に注意しましょう。
       
> ありがとうございます!さっそくやってみます。 
 =========================================================
 11671 Re:明日始業式で(>_<) マシュー 2004/08/31 PM 07:25
       
 
 
 > 何度もすみません。なんでマシュマロってふくらんだりするのでしょう?
       
> 
> 誰かお願いします(>_<)
       
マシュマロの材料は砂糖、水飴、コーンスターチ、ゼラチン、卵白
で、この中のゼラチン 卵白が最後に加えられる空気で
包み込まれる様に膨らみます。
カルメ焼きの空気版とでも申しましょうか・・
なお材料が材料なので、レンジで加熱すると
溶けてしまいます^^”
 =========================================================
 11672 氷について 小林 真由美 2004/08/31 PM 08:09
       
 
 
 娘が氷の研究をしました。醤油はそのままではまったく凍りませんでした。濃度を10%と薄めると凍りました。わけを知りたいのですが。
 =========================================================
 11673 Re:リモコンについて まんぼう 2004/08/31 PM 08:11
       
 
 
 >> どうすればいいでしょう??
       
> 
> 私もリモコンだよ♪
       
> でもどうしたらいいんだろぉ(;―;)
       
自由研究のガイド123はみましたか?
見たら、すぐやってみることです。
 =========================================================
 11674 今からが始まりだぞ!! ニッシー 2004/08/31 PM 08:12
       
 
 
 今から自由研究します(明日提出期限)
髪の毛とかそうと思うんですが、髪の毛はどのくらいの時間で溶けますか?それと羊毛、絹糸、木綿、髪の毛の他になにかいいものはないでしょうか?それかもう一工夫して溶かすとかってゆうのはないでしょうか?よければご指導お願いします。
 =========================================================
 11675 Re:氷について まんぼう 2004/08/31 PM 08:15
       
 
 
 > 娘が氷の研究をしました。醤油はそのままではまったく凍りませんでした。濃度を10%と薄めると凍りました。わけを知りたいのですが。
       
醤油は、全体の約16%が塩分です。
食塩水は普通の水よりも凍る温度が低くなります。
「凝固点低下」と言う言葉を検索してはいかがですか。
 =========================================================
 11676 リモートコントローラー!!!…↓↓ 結華 2004/08/31 PM 08:16
       
 
 
 時間がせまってきましたねぇ(泣
(てかあたしだけ???焦)))
リモコンやってる人って少ないのかなぁ >Д<
しかも中3でって…↓↓
まとめるのは苦手デス。。。
しかもまだ実験もやってないし
もう終ったも同然だねっ★☆★(消…
 =========================================================
 11677 Re:あのぉ まんぼう 2004/08/31 PM 08:17
       
 
 
 > プヨプヨ卵って、たまごのからが炭酸カルシウムでできていているんですよね?で、酢は酸性?なんですか?
       
酢には酢酸が含まれています。
酢酸は酸性を示します。
 =========================================================
 11678 Re:リモコンについて 結華 2004/08/31 PM 08:19
       
 
 
 >>> どうすればいいでしょう??
       
>> 
>> 私もリモコンだよ♪
       
>> でもどうしたらいいんだろぉ(;―;)
       
> 
> 自由研究のガイド123はみましたか?
       
> 見たら、すぐやってみることです。
       
わかりましたぁ(泣
さっそく見てみます(≧∇≦)ノ
ありがとうございますm(_)m
 =========================================================
 11679 思ったこと 雅龍 2004/08/31 PM 08:20
       
 
 
 実験の過程を聞いて自分で実験するのは、わかりますが、
「過程を聞いて結果も聞く」じゃあ自分の自由研究にならないし、「失敗したから」って、それは自分が正確にやって出た結果なのでそのまま報告するべきではないでしょうか?最近は夏休みの終盤なので結果を知りたい人が続出しています。しっかりこのことを考えてみてください。
 =========================================================
 11680 Re:明日始業式で(>_<) まんぼう 2004/08/31 PM 08:22
       
 
 
 >> 何度もすみません。なんでマシュマロってふくらんだりするのでしょう?
       
>> 
>> 誰かお願いします(>_<)
       
> 
> マシュマロの材料は砂糖、水飴、コーンスターチ、ゼラチン、卵白
       
> で、この中のゼラチン 卵白が最後に加えられる空気で
> 包み込まれる様に膨らみます。
       
> 
> カルメ焼きの空気版とでも申しましょうか・・
       
> 
> なお材料が材料なので、レンジで加熱すると
       
> 溶けてしまいます^^”
       
マシュマロを包丁で切ってよく観察してください。
細かいアワ状の空間は見えませんか。スポンジ状になって
空気が閉じこめられています。
レンジで温めると閉じこめられた空気は膨張し、
一方で壁を作っていた材料は柔らかくなって伸びやすくなる。
あとは考えてね。
 =========================================================
 11682 Re:りんごの変色 CAFU 2004/08/31 PM 09:19
       
 
 
 >> 私もリンゴの変色についてやりました。
       
>> 酢水につけると1番茶色くなりました。
       
>> 私も理由がわかりません(><)
       
>> 教えて下さい。
       
> 
切ったリンゴをそのまま置いておくと、茶色く変色してしまう。これは、リンゴに含まれる『ポリフェノール』という物質が空気にふれて酸化してしまうからです。ということは…酢水に含まれている“何か”が空気と同じ働きをしているのではないでしょうか。“何か”は自分で調べてみてくださいね(^^)v
       
何かインターネットを調べたのですがわかりません。
教えてください。明日なんです。お願いします
 =========================================================
 11683 Re:りんごの変色 うまなり 2004/08/31 PM 09:30
       
 E-MAIL :dakkedakke@hotmail.com
       
 
 >>> 私もリンゴの変色についてやりました。
       
>>> 酢水につけると1番茶色くなりました。
       
>>> 私も理由がわかりません(><)
       
>>> 教えて下さい。
       
>> 
切ったリンゴをそのまま置いておくと、茶色く変色してしまう。これは、リンゴに含まれる『ポリフェノール』という物質が空気にふれて酸化してしまうからです。ということは…酢水に含まれている“何か”が空気と同じ働きをしているのではないでしょうか。“何か”は自分で調べてみてくださいね(^^)v
       
> 何かインターネットを調べたのですがわかりません。
       
> 教えてください。明日なんです。お願いします
       
空気には何が含まれていて何がポリフェノールと反応していましたか?
酢には酸化作用のある物質が含まれています
酢の成分表示にも書いてあるので調べてみてください
 =========================================================
 11684 Re:今からが始まりだぞ!! うまなり 2004/08/31 PM 09:32
       
 E-MAIL :dakkedakke@hotmail.com
       
 
 > 今から自由研究します(明日提出期限)
       
> 
髪の毛とかそうと思うんですが、髪の毛はどのくらいの時間で溶けますか?それと羊毛、絹糸、木綿、髪の毛の他になにかいいものはないでしょうか?それかもう一工夫して溶かすとかってゆうのはないでしょうか?よければご指導お願いします。
       
自然界の繊維が多いですね
合成繊維(ナイロンやポリエステルなど)も試してみては?
 =========================================================
 11685 透明な氷作り! ハリー 2004/08/31 PM 09:42
       
 
 
 透明な氷を作るにはどうしたらいいんですか!?
 =========================================================
 11686 Re:透明な氷作り! 茶碗の水 2004/08/31 PM 10:08
       
 
 
 > 透明な氷を作るにはどうしたらいいんですか!?
       
水の中の気泡が自然に出て
その気泡を凍らせない様
ゆっくり凍らせれば出来ます。
 =========================================================
 11687 リモコンの実験について GPD 2004/08/31 PM 10:41
       
 
 
 リモコンの実験をやろうとおもってるんですけど写真をいれなくてはいけないんですがどうゆう風にとればいいですか
教えてください
 =========================================================
 11688 Re:今からが始まりだぞ!! 通りすがりの私立中学生 2004/08/31 PM 10:42
       
 
 
 >> 今から自由研究します(明日提出期限)
       
>> 
髪の毛とかそうと思うんですが、髪の毛はどのくらいの時間で溶けますか?それと羊毛、絹糸、木綿、髪の毛の他になにかいいものはないでしょうか?それかもう一工夫して溶かすとかってゆうのはないでしょうか?よければご指導お願いします。
       
髪の毛が溶ける原理からすると、タンパク質を含んでいるものがよいと思います。
 =========================================================
 11690 Re:思ったこと 通りすがりの私立中学生 2004/08/31 PM 10:50
       
 
 
 > 実験の過程を聞いて自分で実験するのは、わかりますが、
       
> 
「過程を聞いて結果も聞く」じゃあ自分の自由研究にならないし、「失敗したから」って、それは自分が正確にやって出た結果なのでそのまま報告するべきではないでしょうか?最近は夏休みの終盤なので結果を知りたい人が続出しています。しっかりこのことを考えてみてください。
       
でも、「明日提出で間に合わない!」とかだったらわかります。けど、たしかにそうですよね。それに、「いままでなにしててん!」って感じですね!
 =========================================================
 11691 マジで教えてください!!! 中2 2004/09/01 AM 01:32
       
 
 
 氷が塩をかけたときとかけないときの溶ける速さと温度を調べたんですけど、なんで塩をかけると温度が下がるのかと速く解けるのかがわかりません。本当に急いでいます!知っている方、教えてください!!!!
 =========================================================
 11692 お手数ですが・・・ 中2 2004/09/01 AM 01:43
       
 
 
 明日パソコンを開いている暇はないので、もし教えてくださる方は、メールでお願いします!
now.live.1010.m-will..@docomo.ne.jp
 =========================================================
 11693 お手数ですが・・・ 中2 2004/09/01 AM 01:44
       
 
 
 明日パソコンを開いている暇はないので、もし教えてくださる方は、メールでお願いします!
now.live.1010.m-will..@docomo.ne.jp
 =========================================================
 11694 Re:お手数ですが・・・ 中2 2004/09/01 AM 01:46
       
 
 
 > 明日パソコンを開いている暇はないので、もし教えてくださる方は、メールでお願いします!
       
> now.live.1010.m-will..@docomo.ne.jp
       
> 
> 
 =========================================================
 11696 Re:思ったこと うまなり 2004/09/01 AM 08:13
       
 
 
 >> 実験の過程を聞いて自分で実験するのは、わかりますが、
       
>> 
「過程を聞いて結果も聞く」じゃあ自分の自由研究にならないし、「失敗したから」って、それは自分が正確にやって出た結果なのでそのまま報告するべきではないでしょうか?最近は夏休みの終盤なので結果を知りたい人が続出しています。しっかりこのことを考えてみてください。
       
> でも、「明日提出で間に合わない!」とかだったらわかります。けど、たしかにそうですよね。それに、「いままでなにしててん!」って感じですね!
       
明日間に合わないからといってもそういうのはよくないかと
間に合わないなら文献検索のみで何が何でもレポートの作成しますけどね
何もしようとする意思がないのに教えてくれといわれてもちょっと…
早めの返信とか早くしてくださいとか、何様なんだって感じです
 =========================================================
 11697 ふぃぃぃ リーフ 2004/09/01 PM 12:37
       
 
 
 ふぅなんとか自由研究間に合いました
これも皆さんのおかげです
どうもありがとうございました
 =========================================================
 11698 ★質問★ 中一女子 2004/09/01 PM 12:39
       
 
 
 「208」の実験って結局どうなるのですかぃ??(・・?)
 =========================================================
 11699 疑問 中2 2004/09/01 PM 12:51
       
 
 
 自由研究じゃないんですけど
、大きいビーカーに小さいビーカーを入れてそこに油を注ぐとどうして小さいビーカーは見えなくなるんですか?
 =========================================================
 11700 Re:★質問★ 中一女子 2004/09/01 PM 02:05
       
 
 
 返事待ってます!!!!!!!!!!!