10401-10500.htm

  10401 Re:質問なんですけど・・ 優 2004/08/21 PM 04:35
>> 「リンゴの変色」の自由研究、ログに書いてあるのを見て、いいなぁ~と思ったんですけど、中3の私がやっても平気でしょうか・・・・。
>> 今、一応、水道水について調べているのですが、何を調べていいか、わからなくて、行き詰ってしまっていて・・・。
>> どっちをやるべきでしょう?
>> それか、中3にピッタリくらいの自由研究あったら教えて下さい>< ずうずうしくてすいません(((((o>x<)o

> >リンゴの変色の実験ですか。もちろん。中3でやっても全然OKです!
> むしろ高校レベルすら越えている知識(酵素の名称・働きなど)が絡んできたりするので
> やり方は簡単でもどんどん深く掘り下げることのできるテーマですから
> やってみてください。

> >水道水の研究は私も中3の時にした水の硬度の実験の一環として
> やったことがあります。
> ・pHはどの位か(pH測定キット、指示薬使用)
> ・高度はどの位か(高度測定キット使用:東急ハンズで購入)
> ・ポットのなかに溜まった白い固まりみたいな物は何かを調べる
> (これは水道水の中に含まれるミネラル分などが加熱されて溶けきれなくなったモノが白い粉というか、固まりみたいな感じでこびりついてるかも。自宅の湯沸かしポットを一度除いてみてください。
> このときに出てきたミネラル分を「一次硬度といいます)
> ・水道局に直接問い合わせる
> ☆水道水はなぜ塩素のにおいがするのか
> ☆どの様に水を綺麗にしているのかなど。
> 注)水の処理法は地域によって多少異なります。
> 調べる内容はこんなところでどうでしょうか?

ありがとうございます!
えっと、、私は田舎の水と都会の水の塩素の量を比較したんですけど、もっとほかにもやるべきでしたよね・・・。でももう、田舎行かないんで、、田舎の水を調べる作業ができないんですよね・・・(>x<)
今からリンゴとかに乗り換えるべきでしょうか??

================================
10402 Re:氷について教えてください(>_<) 暁 2004/08/21 PM 04:44
>>>>> こんにちわ!中学2ねんの女の子です。今、宿題の理科の研究で氷について勉強しています。それで、分からないことがたくさんでてきたので、だれかおしえてください、おねがいします!!
>>>>> ー1-なんで水だけが、固体(氷)になるときに体積が増えるんですか?
>>>>> ー2-『喫茶店の氷に穴があいてるのは、氷を長持ちさせるため』って本当ですか?私、実際に実験してみたんですが、普通の氷の方が長持ちしました・・・。
>>>>> ー3-水に塩をいれて、凍らせると、変化するのはなぜですか?
>>>>> それと、はやく凍る理由は・・・?
>>>>> スイマセン(>_<)いっぱいですが、誰か、分かる方、教えてください!!1
>>>> 
>>>> 1のことだけですが、空気は水に溶けやすいから体積が増えるんです。でも水だけではないですよ。お茶とかジュースなどの飲み物も体積が増えますoなので体積が増える原因は空気ですo
>>>> 中?の私が言ってることなので、悪魔で参考に・・・・(´∀`;A) 
>>> 
>>> 体積が増える原因は空気ではありません。 
>>> 水の分子の構造によるものです。
>>> 水の分子はへの字に折れ曲がっていて、酸素原子が電子をひきつけることによって水分子の水素原子が+の電荷を帯び酸素原子が-の電荷を帯びます。
>>> 電気的な引き付けにより水が固体になると水分子のHとOが引き付けあって隙間の多い結晶になり体積が増えます。
>>> 
>>> 2は知りません。
>>> 3の変化とはどんな変化ですか?
>> 
>> 2について。氷を長持ちさせるためではなくて、
>> 大量の氷を早く作るためだと思いますよ。
>> 氷は容器に接したところから中心に向かって凍ってゆきます。
>> その中心にも容器があれば、中心までの距離は半分に。
>> それだけ早くできあがるので、暑い日にたくさんの注文がきても
>> 間に合うのです。
>> 最初にこの形を考えた人はエライ!!
> まんぼうさん、どうもありがとうございました。
> おかげで、だんだん本物っぽくなってきました。

>1,水が凍ると膨らむのは水分子が丁度コンパスを少し開いたような形をしているからです。(高校で習う範囲ですけど)
わかりやすいように机の上にコンパスを置いていくようなイメージで見ていてください。
まずは水から。
このときはどう置いても構いません。足の間にお互いの足を突っ込んだりして
も問題なし。机の上にはたくさんのコンパスが載せられます。

次に水を凍らせてしまいましょう。
このときコンパスは規則正しく並ばされます。(個体になるから)
形は違うけど、トランプタワーみたいな感じを想像してください。
このとき、水の時にぐちゃぐちゃに載っていたほどたくさんのコンパスは全部机に載りきれなくなって落ちてしまいます。
その落ちた分が氷の膨らんだ部分に相当します。

>氷に塩をかけるとその部分の氷の濃度が濃くなります。
水の濃度が濃くなると凝固点降下(凝固点=融点)が起こります。
融点の効果は濃度によって異なりますが、
わかりやすいように言うと、例えば
融点が0℃の氷と融点が-1℃の塩水の氷とでは
塩水の氷の方が早く融点に達するので溶けてきます。
これと同じコトが起きているのではないでしょうか?

================================
10403 どなたか・・・。 琴音 2004/08/21 PM 04:51
中学1年です。
だなたか保冷材について知っている方はいらっしゃいませんか?
どんなに小さいことでも良いのでおしえてください。
保冷材は実験や観察するのには、琴音では無理でしょうか・・・?
私の学校では銅賞銀賞金賞の三つの賞があって琴音はそのどれかの賞にはいりたいのです。
もちろん取れるなら金賞が良いのですが・・・。
保冷材でなくても『これなら金賞確実』と言うようなものがありましたら、お教え下さい。
本当に今琴音には時間がありません。
残された時間を有効に自由研究に回していきたいのです。
基本的に琴音は理科が大好きです。
なので、楽しめたら良いなと琴音は思います。
失礼ですが暁さん琴音と一緒の文をけいじばんにかいて張り出すのはやめて下さい。
あれは、文をコピーして名前を変えただけなんでしょうか?
そう言ったことは今後おやめ下さい。

================================
10404 自由研究 真美 2004/08/21 PM 05:24
中学2年です。身近な酵素の働き調べをやりました。その中で、「物質のまわりにあるでんぷんの色を観察する」というのがあったんですが、変化がほとんどありませんでした。黄色っぽいとか白いとか・・・やっぱりなにか問題があったのでしょうか・・?それから、ヨードチンキを吹きかけたら、消化剤と砂場の砂とジャガイモに変化が見られました。でも、自信がないんです・・。結果はこれでいいのでしょうか?

================================
10405 教えて~ スパイダー饅 2004/08/21 PM 05:24
十円玉な汚れを取る実験をしていてケチャップとマヨネーズで落ちたんだけどなんで~

================================
10406 Re:さびについて fullmoon 2004/08/21 PM 06:08
>> 私は中学2年生です。
>> 私はいま、自由研究でさびについて調べています。
>> その実験で、食塩水、砂糖水、ケチャップなど、いろいろなものにヘアピンをいれ、
>> さびるかどうかを調べました。
>> そこで、やはりさびるもの、さびないものとあったので、
>> どうしてそうなるのか知りたいのでお願いします。 

> >錆びなかった液体を言ってください。
> 私の予想では上で上がってる中ではケチャップは錆びなかったと思うのですが。
> 他の液体もやったんですか?

> ケチャップの場合は中に含まれている酸の力ですね。
> 鉄(Fe)は水に浸けると
> 酸化水酸化鉄FeO(OH)を主成分とする赤さびを生じます。
> で、ケチャップの酸を簡単にH+と考えると

> FeO(OH)+3H→Fe+2H2O
> となるので錆びようとしても酸の力がそれを防いだと思うのです。
> 酸性のものならこれでOKかと。
> 食塩水はどうでしたか?さびました?(ちょっと気になるモノで)

> 補足:錆びた鉄も酸に浸ければ元に戻るかも?
>    または錆びた鉄に漂白剤(アルカリ性)をかけてみては?
>    注)危ないので注意してください。

暁さん、ありがとうございました。
それで、調べたほかの液体ですが、
さびた物→砂糖水、雨水、マヨネーズ、水道水、食塩水(ほんの少しですが・・・)
さびない物→油、酢、炭酸水、みりん、醤油、ケチャップでした。



================================
10407 教えてください!! あずパンマン 2004/08/21 PM 07:43
こんにちは!私は中②の女デス!!
今、理科の自由研究で「マイナスイオン」について調べています!
マイナスイオンについては分かったのですか何か必ず実験or観察をしなければいけません↓なにかイイ方法ありますか??教えてください!!

================================
10408 助けてください!! Qマン 2004/08/21 PM 07:59
静電気についてなんですけど、それによる火花の発生方法
を教えてください!大掛かりな物ではなく、線香花火程度の火花がパチパチパチッと連続で出るようなの<方法でもいいです>があったら教えてください。
よろしくお願いします。

================================
10409 Re:りんごの変色 いるか 2004/08/21 PM 08:08
> >1、8分の1カットくらいはどうかな?
> (16分の1でも良いと思うよ)
> >2,レモン汁、牛乳、塩水、砂糖水、ジュース、お茶、紅茶、みりん
> 漂白剤を振りかけるっていうのも手かも。(食べられないけど)
> あと、煮る、冷凍するっていうのもいいと思う。
> 褐変は酵素の働きだから。

ありがとうございました!
漂白剤は思いつかなかったです。参考になりました☆

================================
10411 Re:助けてください!! 紙 2004/08/21 PM 08:11
> 静電気についてなんですけど、それによる火花の発生方法
> を教えてください!大掛かりな物ではなく、線香花火程度の火花がパチパチパチッと連続で出るようなの<方法でもいいです>があったら教えてください。
> よろしくお願いします。
> 奇遇ですね、僕も知りたいです。

================================
10412 琴音さんへ まんぼう 2004/08/21 PM 08:23
琴音さん、私は暁さんと同じように、皆さんの書き込みの中で
自分に解る情報や感想を中心に返信を送っています。
暁さんは故意にあなたの文章を載せたのではなく、
この掲示板の返信システムを利用しただけなのですよ。
もしあなたがこの文章に対して返事を送りたい場合は、
ログ番号の右の「返信」をクリックしてください。
すると、投稿者名は空白で、件名は「Re:琴音さんへ」
内容欄に私の文章がそのままコピーされます。その下に
返信を入れれば良いのです。
送った後に確認すると、前のログの文字は茶色で新しい文字は
青色になっていると思います。
暁さんや他の返信のメンバーの名誉のためにも、
このシステムを理解してくださいね。

冷却剤についてはあまり知りません。
解っているのは保冷剤のほうで、高分子の吸水ポリマーが
水をがっちり捕まえた構造になっていることだけです。
お役に立てなくてすみません…

================================
10413 だれか... すいか 2004/08/21 PM 08:25
電気を使った火花の発生の仕方をついて、知ってる方or実際にやってみたことがある方がいましたら、その方法など教えて下さい!

================================
10414 有難うございます★☆ 彩 2004/08/21 PM 08:50
うまなりさんと暁さん、この間はりんごの変色についてのアドバイス有難うございました!!研究のまとめに書いても良いですか??

================================
10415 Re:氷について教えてください(>_<) りお 2004/08/21 PM 09:04
>>>>>> こんにちわ!中学2ねんの女の子です。今、宿題の理科の研究で氷について勉強しています。それで、分からないことがたくさんでてきたので、だれかおしえてください、おねがいします!!
>>>>>> ー1-なんで水だけが、固体(氷)になるときに体積が増えるんですか?
>>>>>> ー2-『喫茶店の氷に穴があいてるのは、氷を長持ちさせるため』って本当ですか?私、実際に実験してみたんですが、普通の氷の方が長持ちしました・・・。
>>>>>> ー3-水に塩をいれて、凍らせると、変化するのはなぜですか?
>>>>>> それと、はやく凍る理由は・・・?
>>>>>> スイマセン(>_<)いっぱいですが、誰か、分かる方、教えてください!!1
>>>>> 
>>>>> 1のことだけですが、空気は水に溶けやすいから体積が増えるんです。でも水だけではないですよ。お茶とかジュースなどの飲み物も体積が増えますoなので体積が増える原因は空気ですo
>>>>> 中?の私が言ってることなので、悪魔で参考に・・・・(´∀`;A) 
>>>> 
>>>> 体積が増える原因は空気ではありません。 
>>>> 水の分子の構造によるものです。
>>>> 水の分子はへの字に折れ曲がっていて、酸素原子が電子をひきつけることによって水分子の水素原子が+の電荷を帯び酸素原子が-の電荷を帯びます。
>>>> 電気的な引き付けにより水が固体になると水分子のHとOが引き付けあって隙間の多い結晶になり体積が増えます。
>>>> 
>>>> 2は知りません。
>>>> 3の変化とはどんな変化ですか?
>>> 
>>> 2について。氷を長持ちさせるためではなくて、
>>> 大量の氷を早く作るためだと思いますよ。
>>> 氷は容器に接したところから中心に向かって凍ってゆきます。
>>> その中心にも容器があれば、中心までの距離は半分に。
>>> それだけ早くできあがるので、暑い日にたくさんの注文がきても
>>> 間に合うのです。
>>> 最初にこの形を考えた人はエライ!!
>> まんぼうさん、どうもありがとうございました。
>> おかげで、だんだん本物っぽくなってきました。

> >1水はどうして凍らせると体積が増えるのか。それは水分子の形に
> 答えが見つかります。(高校で習う範囲ですが)
> 水分子は丁度コンパスを少し開いたような形をしています。
> 水(液体)の時の状態はこれが自由に移動できるので開いた足の間に
> お互いの足を突っ込んでしまったりと大混雑。

> 氷になると固体になるために今まで自由に動き回っていた水分子がキレイに整列させられます。
> (ちょっと形は違うけどトランプで作る塔の様な形だと思ってみて。)
> わかりやすいように机の上にいくつもコンパスを置いて実際に
> やってみるのもいいかと。

> ちなみにお茶やジュースを凍らせても体積が増えるのは溶媒が
> 水だから基本的には同じになります。
> それにしても空気に目を付けるとはなかなか鋭い。
> かき氷屋さんの氷は空気が入らないように48時間もかけてじっくりとかき回しながら凍らせているのでキレイに透き通ってますよ。

> 3,どう変化したのか解らないけど、塩を入れると氷の
> 凝固点=(融点)が下がります。
> これを凝固点降下と言います。
> -1℃で溶ける塩水の氷と0℃で溶ける水の氷では塩水の氷の方が早く溶けます。
> 注:凝固点降下は入れた塩の濃度によって変わります。
> 暁さん、うまなりさん、おへんじありがとうございます。一度おくったんですが、3の氷の変化というのは、シャーベットの様になって、表面がざらざらしていた、ということです。1のときに、対照実験とはいわないかもしれませんが、炭酸水も、いっしょにこおらせました。その時も、この塩水と同じようになりました。つたわりにくかったかもしれませんが(*_*?)これが、おきた変化です。またお返事まってます!!




================================
10416 Re:さびについて 暁 2004/08/21 PM 09:04
>>> 私は中学2年生です。
>>> 私はいま、自由研究でさびについて調べています。
>>> その実験で、食塩水、砂糖水、ケチャップなど、いろいろなものにヘアピンをいれ、
>>> さびるかどうかを調べました。
>>> そこで、やはりさびるもの、さびないものとあったので、
>>> どうしてそうなるのか知りたいのでお願いします。 
>> 
>> >錆びなかった液体を言ってください。
>> 私の予想では上で上がってる中ではケチャップは錆びなかったと思うのですが。
>> 他の液体もやったんですか?
>> 
>> ケチャップの場合は中に含まれている酸の力ですね。
>> 鉄(Fe)は水に浸けると
>> 酸化水酸化鉄FeO(OH)を主成分とする赤さびを生じます。
>> で、ケチャップの酸を簡単にH+と考えると
>> 
>> FeO(OH)+3H→Fe+2H2O
>> となるので錆びようとしても酸の力がそれを防いだと思うのです。
>> 酸性のものならこれでOKかと。
>> 食塩水はどうでしたか?さびました?(ちょっと気になるモノで)
>> 
>> 補足:錆びた鉄も酸に浸ければ元に戻るかも?
>>    または錆びた鉄に漂白剤(アルカリ性)をかけてみては?
>>    注)危ないので注意してください。

> 暁さん、ありがとうございました。
> それで、調べたほかの液体ですが、
> さびた物→砂糖水、雨水、マヨネーズ、水道水、食塩水(ほんの少しですが・・・)
> さびない物→油、酢、炭酸水、みりん、醤油、ケチャップでした。
>> 
>> 錆びない物のうち
酢、炭酸水、醤油、ケチャップは酸性ですね。
みりんは・・多分酸性ではないかと。
油は、酸素と触れる面をおおってしまったために酸化されなかったか、
油そのものが先に酸化されることで鉄の錆びを防いでいるのだと思います。

本当に頑張ってますね。応援してますよ!
>> 

================================
10417 Re:有難うございます★☆ 暁 2004/08/21 PM 09:07
> うまなりさんと暁さん、この間はりんごの変色についてのアドバイス有難うございました!!研究のまとめに書いても良いですか??

もちろん良いですよ。
この前っていうと・・酵素名とかも載ってるログのことかな?
もし見てなかったら参考にしてみて。
最近書き込み早いから何が何処にあるのやら……

================================
10418 Re:どなたか・・・。 暁 2004/08/21 PM 09:15
> 中学1年です。
> だなたか保冷材について知っている方はいらっしゃいませんか?
> どんなに小さいことでも良いのでおしえてください。
> 保冷材は実験や観察するのには、琴音では無理でしょうか・・・?
> 私の学校では銅賞銀賞金賞の三つの賞があって琴音はそのどれかの賞にはいりたいのです。
> もちろん取れるなら金賞が良いのですが・・・。
> 保冷材でなくても『これなら金賞確実』と言うようなものがありましたら、お教え下さい。
> 本当に今琴音には時間がありません。
> 残された時間を有効に自由研究に回していきたいのです。
> 基本的に琴音は理科が大好きです。
> なので、楽しめたら良いなと琴音は思います。
> 失礼ですが暁さん琴音と一緒の文をけいじばんにかいて張り出すのはやめて下さい。
> あれは、文をコピーして名前を変えただけなんでしょうか?
> そう言ったことは今後おやめ下さい。

ごめんなさい。文をコピーっていうのは、「美咲さんへ」ってやつの
ことですか?
アレは美咲さんが過去ログが何処にあるか聞いていたので
今年の過去ログから返信を押して載せた物です。
(私が入れている間に美咲さんは見方が解ったそうですが)
他の文は返信だけで同じ文だけを引っ張ってきたりはしていないと思います。
不愉快な思いをさせてしまい、すみませんでした。

================================
10419 10円玉をきれいにする方法 ダイ 2004/08/21 PM 09:19
<ありがとう!でもどうやってやるのか3枚か2枚で仕上げたいどのようにきれいにするのか教えてください。

================================
10420 Re:10円玉をきれいにする方法 暁 2004/08/21 PM 09:25
> <ありがとう!でもどうやってやるのか3枚か2枚で仕上げたいどのようにきれいにするのか教えてください。

試してみる液に浸けたらどうでしょう?
あと、私自身は自由研究のテーマに10円玉を取り上げたトコがないのですが、
小さいときに10円玉をレモン汁に浸けた奴を
ふきんか何かでこすってキレイにして遊んだ経験があります。
時間はこっちの方が短くて済みそうだけど、漂白剤とかを振りかけるときは
危ないかも……

余談:10円玉で遊んだ後に調子に乗って1円玉で遊んだら
レモン汁に浸けたとたん溶け出して祖母に思いっきり叱られました。(苦笑)



================================
10421 Re:自由研究 ダイ 2004/08/21 PM 09:26
>その結果に自信を持ってやってください!!

================================
10422 Re:氷について教えてください(>_<) 暁 2004/08/21 PM 09:28
>>>>>>> こんにちわ!中学2ねんの女の子です。今、宿題の理科の研究で氷について勉強しています。それで、分からないことがたくさんでてきたので、だれかおしえてください、おねがいします!!
>>>>>>> ー1-なんで水だけが、固体(氷)になるときに体積が増えるんですか?
>>>>>>> ー2-『喫茶店の氷に穴があいてるのは、氷を長持ちさせるため』って本当ですか?私、実際に実験してみたんですが、普通の氷の方が長持ちしました・・・。
>>>>>>> ー3-水に塩をいれて、凍らせると、変化するのはなぜですか?
>>>>>>> それと、はやく凍る理由は・・・?
>>>>>>> スイマセン(>_<)いっぱいですが、誰か、分かる方、教えてください!!1
>>>>>> 
>>>>>> 1のことだけですが、空気は水に溶けやすいから体積が増えるんです。でも水だけではないですよ。お茶とかジュースなどの飲み物も体積が増えますoなので体積が増える原因は空気ですo
>>>>>> 中?の私が言ってることなので、悪魔で参考に・・・・(´∀`;A) 
>>>>> 
>>>>> 体積が増える原因は空気ではありません。 
>>>>> 水の分子の構造によるものです。
>>>>> 水の分子はへの字に折れ曲がっていて、酸素原子が電子をひきつけることによって水分子の水素原子が+の電荷を帯び酸素原子が-の電荷を帯びます。
>>>>> 電気的な引き付けにより水が固体になると水分子のHとOが引き付けあって隙間の多い結晶になり体積が増えます。
>>>>> 
>>>>> 2は知りません。
>>>>> 3の変化とはどんな変化ですか?
>>>> 
>>>> 2について。氷を長持ちさせるためではなくて、
>>>> 大量の氷を早く作るためだと思いますよ。
>>>> 氷は容器に接したところから中心に向かって凍ってゆきます。
>>>> その中心にも容器があれば、中心までの距離は半分に。
>>>> それだけ早くできあがるので、暑い日にたくさんの注文がきても
>>>> 間に合うのです。
>>>> 最初にこの形を考えた人はエライ!!
>>> まんぼうさん、どうもありがとうございました。
>>> おかげで、だんだん本物っぽくなってきました。
>> 
>> >1水はどうして凍らせると体積が増えるのか。それは水分子の形に
>> 答えが見つかります。(高校で習う範囲ですが)
>> 水分子は丁度コンパスを少し開いたような形をしています。
>> 水(液体)の時の状態はこれが自由に移動できるので開いた足の間に
>> お互いの足を突っ込んでしまったりと大混雑。
>> 
>> 氷になると固体になるために今まで自由に動き回っていた水分子がキレイに整列させられます。
>> (ちょっと形は違うけどトランプで作る塔の様な形だと思ってみて。)
>> わかりやすいように机の上にいくつもコンパスを置いて実際に
>> やってみるのもいいかと。
>> 
>> ちなみにお茶やジュースを凍らせても体積が増えるのは溶媒が
>> 水だから基本的には同じになります。
>> それにしても空気に目を付けるとはなかなか鋭い。
>> かき氷屋さんの氷は空気が入らないように48時間もかけてじっくりとかき回しながら凍らせているのでキレイに透き通ってますよ。
>> 
>> 3,どう変化したのか解らないけど、塩を入れると氷の
>> 凝固点=(融点)が下がります。
>> これを凝固点降下と言います。
>> -1℃で溶ける塩水の氷と0℃で溶ける水の氷では塩水の氷の方が早く溶けます。
>> 注:凝固点降下は入れた塩の濃度によって変わります。
>> 暁さん、うまなりさん、おへんじありがとうございます。一度おくったんですが、3の氷の変化というのは、シャーベットの様になって、表面がざらざらしていた、ということです。1のときに、対照実験とはいわないかもしれませんが、炭酸水も、いっしょにこおらせました。その時も、この塩水と同じようになりました。つたわりにくかったかもしれませんが(*_*?)これが、おきた変化です。またお返事まってます!!
>> 
>> シャーベット状に・・ということは、少しずつ溶けてきたってことかな?
すいません、ちょっとお手上げです。

>> 
>> 

================================
10423 ●○管理人様っ!!○● ゆーき 2004/08/21 PM 09:29
学校に提出するとき,参考図書をかかなくちゃぃけなぃんですけど,「146」の実験の参考図書ゎ、なんなんですか??できれば今日か明日の朝までに教えてくださぃっ!!提出日まで時間がなぃんですっ!!ぉねがぃぃたしますっ(>_<)

================================
10424 10円玉をきれいにする方法 ダイ 2004/08/21 PM 09:34
本当にありがとう!!!でも2枚におさめられますか??でも危ないようにはしません。

================================
10425 Re:質問なんですけど・・ 暁 2004/08/21 PM 09:38
>>> 「リンゴの変色」の自由研究、ログに書いてあるのを見て、いいなぁ~と思ったんですけど、中3の私がやっても平気でしょうか・・・・。
>>> 今、一応、水道水について調べているのですが、何を調べていいか、わからなくて、行き詰ってしまっていて・・・。
>>> どっちをやるべきでしょう?
>>> それか、中3にピッタリくらいの自由研究あったら教えて下さい>< ずうずうしくてすいません(((((o>x<)o
>> 
>> >リンゴの変色の実験ですか。もちろん。中3でやっても全然OKです!
>> むしろ高校レベルすら越えている知識(酵素の名称・働きなど)が絡んできたりするので
>> やり方は簡単でもどんどん深く掘り下げることのできるテーマですから
>> やってみてください。
>> 
>> >水道水の研究は私も中3の時にした水の硬度の実験の一環として
>> やったことがあります。
>> ・pHはどの位か(pH測定キット、指示薬使用)
>> ・高度はどの位か(高度測定キット使用:東急ハンズで購入)
>> ・ポットのなかに溜まった白い固まりみたいな物は何かを調べる
>> (これは水道水の中に含まれるミネラル分などが加熱されて溶けきれなくなったモノが白い粉というか、固まりみたいな感じでこびりついてるかも。自宅の湯沸かしポットを一度除いてみてください。
>> このときに出てきたミネラル分を「一次硬度といいます)
>> ・水道局に直接問い合わせる
>> ☆水道水はなぜ塩素のにおいがするのか
>> ☆どの様に水を綺麗にしているのかなど。
>> 注)水の処理法は地域によって多少異なります。
>> 調べる内容はこんなところでどうでしょうか?

> ありがとうございます!
> えっと、、私は田舎の水と都会の水の塩素の量を比較したんですけど、もっとほかにもやるべきでしたよね・・・。でももう、田舎行かないんで、、田舎の水を調べる作業ができないんですよね・・・(>x<)
> 今からリンゴとかに乗り換えるべきでしょうか??

>いやいや、私なんて家(都会)からほとんど出ずにミネラルウォーターと自宅の水道水しかやってなかったですよ。
硬度の実験はぶっちゃけ計算式とかいろいろあって面倒だった。
インターネットであっちゃこっちゃ情報仕入れたりして。
「硬度1000」とか「硬度250」とかいう水買ってきて水道水と比べたりね。(今売ってるかなぁ?)
私のやった実験
1,硬度1000の水、硬度250の水、水道水
の水に紅茶のティーパックを入れて色の出方を見る。
先に色が濃くなる物=煮物などの料理に向く
と言う結論になる。
2,硬度1000の水と水道水を洗面器に入れ、中で石鹸を泡立てる。
(ちょっと水がもったいないが……)
泡が立つ=洗顔に有効
3,飲み比べ。(硬度1000って、飲料不適なんじゃないかと思った)
4,友達に好きなミネラルウォーターの名前を聞きまくる。
(そして飲み比べ。+硬度を調べる)

================================
10426 知りたいんです! Qマン 2004/08/21 PM 09:41
後ろのほうになってしまったのでもう一度質問します。
静電気についてなんですけど、それによる火花の発生方法
を教えてください!大掛かりな物ではなく、線香花火程度の火花がパチパチパチッと連続で出るようなの<方法でもいいです>があったら教えてください。
よろしくお願いします。

================================
10427 Re:●○管理人様っ!!○● 暁 2004/08/21 PM 09:42
> 学校に提出するとき,参考図書をかかなくちゃぃけなぃんですけど,「146」の実験の参考図書ゎ、なんなんですか??できれば今日か明日の朝までに教えてくださぃっ!!提出日まで時間がなぃんですっ!!ぉねがぃぃたしますっ(>_<)

>インターネット、もしくは差し支えさえなければここのホームページ名でいいのではないでしょうか?
ホームページ名を使う場合は管理人さんからの答えが返ってきてからにしてください。

あとは・・私みたいに「参考図書なし」っていう手がある!

================================
10428 雷について 三田一輝 2004/08/21 PM 09:43
もう少し、難しい式で、雷について表してほしい。

================================
10429 Re:雷について 暁 2004/08/21 PM 09:49
> もう少し、難しい式で、雷について表してほしい。
> 雷(電気)は電子の流れだから式ってあるのかな・・?

================================
10430 Re:10円玉をきれいにする方法 暁 2004/08/21 PM 09:53
> 本当にありがとう!!!でも2枚におさめられますか??でも危ないようにはしません。

>2枚って・・レポート2枚?それとも10円玉2枚だけ?
10円玉の方だったらきついなぁ・・
10円玉はめったなことでは1円玉みたいに溶け出さないから
親に貸して貰うとかどう?
(油や牛乳とかにつけたら嫌って言われるかもしれないけど)


================================
10431 10円玉をきれいにする方法 ダイ 2004/08/21 PM 09:55
もっとわかるように説明してください!!!!

================================
10432 Re:知りたいんです! 暁 2004/08/21 PM 10:00
> 後ろのほうになってしまったのでもう一度質問します。
> 静電気についてなんですけど、それによる火花の発生方法
> を教えてください!大掛かりな物ではなく、線香花火程度の火花がパチパチパチッと連続で出るようなの<方法でもいいです>があったら教えてください。
> よろしくお願いします。

>日本の夏は高温多湿で湿気てるから静電気を起こすのは難しそうですね。
冬場ならアクリルのセーターを一気に脱ぐだけで火花が飛び散りますから
良い実験になると思いますが・・
夏場はパンデグラフ(っていうのかな?)みたいに静電気を発生させる装置がないと辛いかも。
私も実物見たことないのでよく分からないです。

================================
10433 Re:10円玉をきれいにする方法 暁 2004/08/21 PM 10:01
> もっとわかるように説明してください!!!!
>実際に液に浸けるか液に浸けた後の10円玉をこするかして
行動してから言ってください。
液体はレモン酢が良いです。

================================
10434 10円玉をきれいにする方法 ダイ 2004/08/21 PM 10:04
レポ-トだよ!!!!10円玉だったらすごいよ!!!!!汚いのをやるの?????もっとくわしく書いてください。











================================
10435 Re:氷について教えてください(>_<) りお 2004/08/21 PM 10:15
>>>>>>>> こんにちわ!中学2ねんの女の子です。今、宿題の理科の研究で氷について勉強しています。それで、分からないことがたくさんでてきたので、だれかおしえてください、おねがいします!!
>>>>>>>> ー1-なんで水だけが、固体(氷)になるときに体積が増えるんですか?
>>>>>>>> ー2-『喫茶店の氷に穴があいてるのは、氷を長持ちさせるため』って本当ですか?私、実際に実験してみたんですが、普通の氷の方が長持ちしました・・・。
>>>>>>>> ー3-水に塩をいれて、凍らせると、変化するのはなぜですか?
>>>>>>>> それと、はやく凍る理由は・・・?
>>>>>>>> スイマセン(>_<)いっぱいですが、誰か、分かる方、教えてください!!1
>>>>>>> 
>>>>>>> 1のことだけですが、空気は水に溶けやすいから体積が増えるんです。でも水だけではないですよ。お茶とかジュースなどの飲み物も体積が増えますoなので体積が増える原因は空気ですo
>>>>>>> 中?の私が言ってることなので、悪魔で参考に・・・・(´∀`;A) 
>>>>>> 
>>>>>> 体積が増える原因は空気ではありません。 
>>>>>> 水の分子の構造によるものです。
>>>>>> 水の分子はへの字に折れ曲がっていて、酸素原子が電子をひきつけることによって水分子の水素原子が+の電荷を帯び酸素原子が-の電荷を帯びます。
>>>>>> 電気的な引き付けにより水が固体になると水分子のHとOが引き付けあって隙間の多い結晶になり体積が増えます。
>>>>>> 
>>>>>> 2は知りません。
>>>>>> 3の変化とはどんな変化ですか?
>>>>> 
>>>>> 2について。氷を長持ちさせるためではなくて、
>>>>> 大量の氷を早く作るためだと思いますよ。
>>>>> 氷は容器に接したところから中心に向かって凍ってゆきます。
>>>>> その中心にも容器があれば、中心までの距離は半分に。
>>>>> それだけ早くできあがるので、暑い日にたくさんの注文がきても
>>>>> 間に合うのです。
>>>>> 最初にこの形を考えた人はエライ!!
>>>> まんぼうさん、どうもありがとうございました。
>>>> おかげで、だんだん本物っぽくなってきました。
>>> 
>>> >1水はどうして凍らせると体積が増えるのか。それは水分子の形に
>>> 答えが見つかります。(高校で習う範囲ですが)
>>> 水分子は丁度コンパスを少し開いたような形をしています。
>>> 水(液体)の時の状態はこれが自由に移動できるので開いた足の間に
>>> お互いの足を突っ込んでしまったりと大混雑。
>>> 
>>> 氷になると固体になるために今まで自由に動き回っていた水分子がキレイに整列させられます。
>>> (ちょっと形は違うけどトランプで作る塔の様な形だと思ってみて。)
>>> わかりやすいように机の上にいくつもコンパスを置いて実際に
>>> やってみるのもいいかと。
>>> 
>>> ちなみにお茶やジュースを凍らせても体積が増えるのは溶媒が
>>> 水だから基本的には同じになります。
>>> それにしても空気に目を付けるとはなかなか鋭い。
>>> かき氷屋さんの氷は空気が入らないように48時間もかけてじっくりとかき回しながら凍らせているのでキレイに透き通ってますよ。
>>> 
>>> 3,どう変化したのか解らないけど、塩を入れると氷の
>>> 凝固点=(融点)が下がります。
>>> これを凝固点降下と言います。
>>> -1℃で溶ける塩水の氷と0℃で溶ける水の氷では塩水の氷の方が早く溶けます。
>>> 注:凝固点降下は入れた塩の濃度によって変わります。
>>> 暁さん、うまなりさん、おへんじありがとうございます。一度おくったんですが、3の氷の変化というのは、シャーベットの様になって、表面がざらざらしていた、ということです。1のときに、対照実験とはいわないかもしれませんが、炭酸水も、いっしょにこおらせました。その時も、この塩水と同じようになりました。つたわりにくかったかもしれませんが(*_*?)これが、おきた変化です。またお返事まってます!!
>>> 
>>> シャーベット状に・・ということは、少しずつ溶けてきたってことかな?
> すいません、ちょっとお手上げです。
> 暁さんへ
なんか難しいこといっちゃって、すいませんでした。私のために、いっぱいいっぱい考えてくれて、ホントにありがとうございました。とっても参考になりました!!本当に詳しいか方なんですねーーー(=>ー<=)
>>> 
>>> 

================================
10436 Re:知りたいんです! Qマン 2004/08/21 PM 10:36

> >日本の夏は高温多湿で湿気てるから静電気を起こすのは難しそうですね。
> 冬場ならアクリルのセーターを一気に脱ぐだけで火花が飛び散りますから
> 良い実験になると思いますが・・
> 夏場はパンデグラフ(っていうのかな?)みたいに静電気を発生させる装置がないと辛いかも。
> 私も実物見たことないのでよく分からないです。
>ありがとうございます!難しいですか、、、僕も調べるんで、少しのことでもまたアドバイスください!! 

================================
10437 Re:有難うございます★☆ 彩 2004/08/21 PM 10:51
>> うまなりさんと暁さん、この間はりんごの変色についてのアドバイス有難うございました!!研究のまとめに書いても良いですか??

> もちろん良いですよ。
> この前っていうと・・酵素名とかも載ってるログのことかな?
> もし見てなかったら参考にしてみて。
> 最近書き込み早いから何が何処にあるのやら……

この前のログっていうのは、りんごをレモン汁につけると色が戻ったっていうのです。。。酵素名のログ、見つかりません。。。ごめんなさい(>_<)どんな感じのログですか??

================================
10438 Re:●○管理人様っ!!○● t-nishi 2004/08/21 PM 11:13
>> 学校に提出するとき,参考図書をかかなくちゃぃけなぃんですけど,「146」の実験の参考図書ゎ、なんなんですか??できれば今日か明日の朝までに教えてくださぃっ!!提出日まで時間がなぃんですっ!!ぉねがぃぃたしますっ(>_<)

> >インターネット、もしくは差し支えさえなければここのホームページ名でいいのではないでしょうか?
> ホームページ名を使う場合は管理人さんからの答えが返ってきてからにしてください。

> あとは・・私みたいに「参考図書なし」っていう手がある!

こんにちは。
これは,大切なことです。(著作権に関わることです。)
 暁さんが,書いている通りですが,このホームページを参考にしたことを,書いておいてください。(このホームページが参考にしているのは,「理科・選択理科 おもしろ実験ガイド100」(神戸市理科研究部会編集)です。そのことは,私が,ホームページの「参考図書」に明記しています。)
 それから,掲示板で意見をいただいて,自分の作品を仕上げている場合は,そのアドバイスをしてくれた方のお名前も載せた方がよいと思います。例えば,「暁さん」とか「まんぼうさん」のご意見を参考にしました。と書きべきでしょう。ただし,そのことは,この掲示板で,ご本人にも確認しておくべきでしょう・・・。私(t-nishi)は,載せてもらっていいですし,載せるべきだと思います。
 みなさん,自由研究も大詰めですね。がんばってね。

================================
10440 Re:10円玉をきれいにする方法 まんぼう 2004/08/21 PM 11:48
> レポ-トだよ!!!!10円玉だったらすごいよ!!!!!汚いのをやるの?????もっとくわしく書いてください。

用意するのはふつーの茶色い10円玉です。
これがピカピカになるかを試す実験です。
色々な液体を用意して10円玉を浸けてみます。
はやいものは数分で効果があらわれます。
どんな液体を使うかが、この実験のオリジナルなところ。
過去ログでも色々な人がアイデアを絞っていますよ。
実験をしてから、さてまとめようとすると、
これが意外とムズカシイです。
じつは、かなり高度なしくみの実験なんです。
そこで、頼りになる過去ログを紹介しておきますね。
過去ログナンバー479または1075(t-nishi)と
10181(暁)です。
他の10円玉研究の方も、このログは是非見てくださいね。
がんばってください。

================================
10441 Re:有難うございます★☆ まんぼう 2004/08/22 AM 12:04
>>> うまなりさんと暁さん、この間はりんごの変色についてのアドバイス有難うございました!!研究のまとめに書いても良いですか??
>> 
>> もちろん良いですよ。
>> この前っていうと・・酵素名とかも載ってるログのことかな?
>> もし見てなかったら参考にしてみて。
>> 最近書き込み早いから何が何処にあるのやら……

たしか8648の過去ログでしたよ。暁さんが説明していました。
8600番台はリンゴで盛り上がっているところです。
ずいぶん前のようですが今年の夏休みのログですよ。

> この前のログっていうのは、りんごをレモン汁につけると色が戻ったっていうのです。。。酵素名のログ、見つかりません。。。ごめんなさい(>_<)どんな感じのログですか??

================================
10442 リモコンの実験につぃて [tomomi] 2004/08/22 AM 12:07
リモコンの光につぃて調べてぃるのですが、
>テレビに夢中になっている人の目に向かってリモコンを操作する。(目はレンズです。ほとんど成功する。)
これが、ぃくらゃっても成功しなぃんです。。誰か、成功された方が居ればコツか何か教えてもらえませんか?遅くても25日までに提出しなければぃけなぃので、誰か助けてくださぃ。。結果も教えてぃただければもっと助かるのですが。。誰かおねがぃします(●´ω`)ヾ
ちなみに私ゎ㊥②です☆ミ ょろしくぉ願ぃします( ´_ゝ`)

================================
10443 Re:有難うございます★☆ 彩 2004/08/22 AM 12:17
>>>> うまなりさんと暁さん、この間はりんごの変色についてのアドバイス有難うございました!!研究のまとめに書いても良いですか??
>>> 
>>> もちろん良いですよ。
>>> この前っていうと・・酵素名とかも載ってるログのことかな?
>>> もし見てなかったら参考にしてみて。
>>> 最近書き込み早いから何が何処にあるのやら……

> たしか8648の過去ログでしたよ。暁さんが説明していました。
> 8600番台はリンゴで盛り上がっているところです。
> ずいぶん前のようですが今年の夏休みのログですよ。
>> 
>> この前のログっていうのは、りんごをレモン汁につけると色が戻ったっていうのです。。。酵素名のログ、見つかりません。。。ごめんなさい(>_<)どんな感じのログですか??
>> 

まんぼうさん、有難うございます!!早速見てみます♪

================================
10444 アジサイ! 鼻づまり~ 2004/08/22 AM 12:23
はじめてきました・・・。
なにかとお世話になるかもしれませんがよろしくおねがいします!
今はアジサイはなんで酸性雨だと青色になるんでしょぉかぁ!?
アルカリ性だと赤??
他にもいろんな液体??をアジサイにかけたら
・・・など(?)回答お願いします!!
私は中学一年生なんですけど、氷について調べるのとアジサイどっちがいいですかねぇ~。
みなさんよろしくお願いします!


================================
10445 すいません 鼻づまり~ 2004/08/22 AM 12:28
まちがえました。なんか↓の文章で変なところがありました・・・。
今。アジサイのことを調べようかな??って思っているんですけど。って書こうとしたのに。今はアジサイはなんで・・・・・・・・。って書いてしまいました!
すいません>д<

================================
10446 Re:アジサイ! うまなり 2004/08/22 AM 01:22
> はじめてきました・・・。
> なにかとお世話になるかもしれませんがよろしくおねがいします!
> 今はアジサイはなんで酸性雨だと青色になるんでしょぉかぁ!?
> アルカリ性だと赤??
> 他にもいろんな液体??をアジサイにかけたら
> ・・・など(?)回答お願いします!!
> 私は中学一年生なんですけど、氷について調べるのとアジサイどっちがいいですかねぇ~。
> みなさんよろしくお願いします!


アジサイの色素にアントシアンというものがあります。
簡単に言うとpHで色素が違う色の物質に変化するからです。

どっちでもいいと思います。どちらも奥が深くてとても面白いですよ。

================================
10447 有難うございます!! 彩 2004/08/22 AM 01:33
うまなりさん、この前のりんごの変色についてのアドバイス有難うございました!!(レモンの方が変色しにくいのはなぜか??っていうのです。)研究のまとめに書いても良いですか??

================================
10448 静電気について 真美 2004/08/22 AM 07:45
今からやってもできますか????レポ-トは2.3枚でまとめられますか???????教えてくださいお願いします!!!!

================================
10450 Re:静電気について まんぼう 2004/08/22 AM 09:17
> 今からやってもできますか????レポ-トは2.3枚でまとめられますか???????教えてくださいお願いします!!!!

どんな研究でもしっかりとまとめて書いてゆけば
2.3枚は大丈夫ですよ。
「自由研究のすすめ方」も参考にしてください。
静電気の実験ではガイドの124「静電気クラゲ」が
面白そうです。パイプが手に入らなかったら、下敷きで
代用したらどうなるか。興味あります。

================================
10451 Re:有難うございます!! うまなり 2004/08/22 AM 09:19
> うまなりさん、この前のりんごの変色についてのアドバイス有難うございました!!(レモンの方が変色しにくいのはなぜか??っていうのです。)研究のまとめに書いても良いですか??

できれば自分で調べて書いて欲しいと思います。
参考程度にしてください。
その辺はご自由にどうぞ

================================
10453 Re:アジサイ! 鼻づまり~ 2004/08/22 AM 09:52
>> はじめてきました・・・。
>> なにかとお世話になるかもしれませんがよろしくおねがいします!
>> 今はアジサイはなんで酸性雨だと青色になるんでしょぉかぁ!?
>> アルカリ性だと赤??
>> 他にもいろんな液体??をアジサイにかけたら
>> ・・・など(?)回答お願いします!!
>> 私は中学一年生なんですけど、氷について調べるのとアジサイどっちがいいですかねぇ~。
>> みなさんよろしくお願いします!
>> 

> アジサイの色素にアントシアンというものがあります。
> 簡単に言うとpHで色素が違う色の物質に変化するからです。

> どっちでもいいと思います。どちらも奥が深くてとても面白いですよ。

返信どうもありがとぉございました。
助かりましたぁ!!
この題材でレポート2~3かけますかね?

================================
10454 手作り気圧計について 飛騨守 2004/08/22 AM 09:54
はじめまして
自由研究のガイドで手作り気圧計を見たのですが
文だけではどのような形なのかよくわかりません
誰か手作り気圧計の写真または図を見せてもらえないでしょうか

================================
10455 自由研究 ゆうこ 2004/08/22 AM 10:02
はじめまして!
今からやっても間に合う簡単な自由研究ありませんか??
何でもいいので、誰か教えてください!!

================================
10456 Re:手作り気圧計について t-nishi 2004/08/22 AM 10:31
> はじめまして
> 自由研究のガイドで手作り気圧計を見たのですが
> 文だけではどのような形なのかよくわかりません
> 誰か手作り気圧計の写真または図を見せてもらえないでしょうか

 こんにちは。
 今、手作り気圧計と湿度計の図を載せました。(期間限定です)
自分なりの工夫が入るともっとよいと思います。参考に。
がんばってね。

================================
10457 Re:アジサイ! まんぼう 2004/08/22 AM 10:40
>>> はじめてきました・・・。
>>> なにかとお世話になるかもしれませんがよろしくおねがいします!
>>> 今はアジサイはなんで酸性雨だと青色になるんでしょぉかぁ!?
>>> アルカリ性だと赤??
>>> 他にもいろんな液体??をアジサイにかけたら
>>> ・・・など(?)回答お願いします!!
>>> 私は中学一年生なんですけど、氷について調べるのとアジサイどっちがいいですかねぇ~。
>>> みなさんよろしくお願いします!
>>> 
>> 
>> アジサイの色素にアントシアンというものがあります。
>> 簡単に言うとpHで色素が違う色の物質に変化するからです。
>> 
>> どっちでもいいと思います。どちらも奥が深くてとても面白いですよ。
>> 
> 返信どうもありがとぉございました。
> 助かりましたぁ!!
> この題材でレポート2~3かけますかね?
>
いまアジサイの花は手に入りますか?
あれば是非検証実験をしてください。
書き込みの部分に気になるところがあるので
試す価値はあると思います。
アジサイの花がなければ、対比実験として
紫キャベツのゆで汁をつかってみては
いかがですか。これにもアントシアンが含まれています。
レポートを増やすにも良いと思います。 

================================
10458 Re:●○管理人様っ!!○● 暁 2004/08/22 AM 10:43
>>> 学校に提出するとき,参考図書をかかなくちゃぃけなぃんですけど,「146」の実験の参考図書ゎ、なんなんですか??できれば今日か明日の朝までに教えてくださぃっ!!提出日まで時間がなぃんですっ!!ぉねがぃぃたしますっ(>_<)
>> 
>> >インターネット、もしくは差し支えさえなければここのホームページ名でいいのではないでしょうか?
>> ホームページ名を使う場合は管理人さんからの答えが返ってきてからにしてください。
>> 
>> あとは・・私みたいに「参考図書なし」っていう手がある!

> こんにちは。
> これは,大切なことです。(著作権に関わることです。)
>  暁さんが,書いている通りですが,このホームページを参考にしたことを,書いておいてください。(このホームページが参考にしているのは,「理科・選択理科 おもしろ実験ガイド100」(神戸市理科研究部会編集)です。そのことは,私が,ホームページの「参考図書」に明記しています。)
>  それから,掲示板で意見をいただいて,自分の作品を仕上げている場合は,そのアドバイスをしてくれた方のお名前も載せた方がよいと思います。例えば,「暁さん」とか「まんぼうさん」のご意見を参考にしました。と書きべきでしょう。ただし,そのことは,この掲示板で,ご本人にも確認しておくべきでしょう・・・。私(t-nishi)は,載せてもらっていいですし,載せるべきだと思います。
>  みなさん,自由研究も大詰めですね。がんばってね。

>私もいいですよ。(暁です)

================================
10459 琴音さんへ 暁 2004/08/22 AM 10:48
琴音さん、私やまんぼうさんから琴音さんへの返信は見ましたか?
琴音さんの言っているコピーというのは返信と書かれた
青い文字を押してその人の書いたスレに返信しているものだと
思います。不愉快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでしたが、
ここのシステムも理解してください。
それから、意見を言う前に返信が返っているかの確認も
してください。

================================
10460 自由研究 マリルリ 2004/08/22 AM 11:14
今からできる自由研究ありませんか????誰かあったら教えてくださいお願いします!!!!!(中2の人にふさわしい)

================================
10461 静電気について 真美 2004/08/22 AM 11:23
まんぼうさんすこし興味あります!!!!よければ教えてくださいお願いします!!!!    真美

================================
10462 Re:自由研究 イチゴ大福 2004/08/22 AM 11:29
>10円玉をきれいにするのはどうですか?????

================================
10463 水と油の回収実験  おがやん 2004/08/22 AM 11:39
水と油の回収実験をこの夏休みにしました。
それで一つ疑問なのが、何故水としょうゆとごま油が
混ざり合うんでしょうか。

================================
10467 Re:質問なんですけど・・ 優 2004/08/22 PM 01:06
>>>> 「リンゴの変色」の自由研究、ログに書いてあるのを見て、いいなぁ~と思ったんですけど、中3の私がやっても平気でしょうか・・・・。
>>>> 今、一応、水道水について調べているのですが、何を調べていいか、わからなくて、行き詰ってしまっていて・・・。
>>>> どっちをやるべきでしょう?
>>>> それか、中3にピッタリくらいの自由研究あったら教えて下さい>< ずうずうしくてすいません(((((o>x<)o
>>> 
>>> >リンゴの変色の実験ですか。もちろん。中3でやっても全然OKです!
>>> むしろ高校レベルすら越えている知識(酵素の名称・働きなど)が絡んできたりするので
>>> やり方は簡単でもどんどん深く掘り下げることのできるテーマですから
>>> やってみてください。
>>> 
>>> >水道水の研究は私も中3の時にした水の硬度の実験の一環として
>>> やったことがあります。
>>> ・pHはどの位か(pH測定キット、指示薬使用)
>>> ・高度はどの位か(高度測定キット使用:東急ハンズで購入)
>>> ・ポットのなかに溜まった白い固まりみたいな物は何かを調べる
>>> (これは水道水の中に含まれるミネラル分などが加熱されて溶けきれなくなったモノが白い粉というか、固まりみたいな感じでこびりついてるかも。自宅の湯沸かしポットを一度除いてみてください。
>>> このときに出てきたミネラル分を「一次硬度といいます)
>>> ・水道局に直接問い合わせる
>>> ☆水道水はなぜ塩素のにおいがするのか
>>> ☆どの様に水を綺麗にしているのかなど。
>>> 注)水の処理法は地域によって多少異なります。
>>> 調べる内容はこんなところでどうでしょうか?
>> 
>> ありがとうございます!
>> えっと、、私は田舎の水と都会の水の塩素の量を比較したんですけど、もっとほかにもやるべきでしたよね・・・。でももう、田舎行かないんで、、田舎の水を調べる作業ができないんですよね・・・(>x<)
>> 今からリンゴとかに乗り換えるべきでしょうか??

> >いやいや、私なんて家(都会)からほとんど出ずにミネラルウォーターと自宅の水道水しかやってなかったですよ。
> 硬度の実験はぶっちゃけ計算式とかいろいろあって面倒だった。
> インターネットであっちゃこっちゃ情報仕入れたりして。
> 「硬度1000」とか「硬度250」とかいう水買ってきて水道水と比べたりね。(今売ってるかなぁ?)
> 私のやった実験
> 1,硬度1000の水、硬度250の水、水道水
> の水に紅茶のティーパックを入れて色の出方を見る。
> 先に色が濃くなる物=煮物などの料理に向く
> と言う結論になる。
> 2,硬度1000の水と水道水を洗面器に入れ、中で石鹸を泡立てる。
> (ちょっと水がもったいないが……)
> 泡が立つ=洗顔に有効
> 3,飲み比べ。(硬度1000って、飲料不適なんじゃないかと思った)
> 4,友達に好きなミネラルウォーターの名前を聞きまくる。
> (そして飲み比べ。+硬度を調べる)

硬度は計算があるんですね↓↓とりあえず、ハンズに行って、調べるのによさそうなキット買って見ます!!pH測定キット と言うのも、ハンズで売ってるのでしょうか?
聞いてばかりで本当にすいません・・

================================
10468 はじめまして★ アサガオ 2004/08/22 PM 01:07
こんにちは!小4の女子です。
なんで、自由研究ってなかなか終わらないんですかねぇ???

================================
10470 Re:水と油の回収実験  うまなり 2004/08/22 PM 01:28
> 水と油の回収実験をこの夏休みにしました。
> それで一つ疑問なのが、何故水としょうゆとごま油が
> 混ざり合うんでしょうか。


正確に言うと混ざりません。
混ざったかのように見えただけです。
油、もしくは水が水玉みたいになったのでは?
混ざったように見えたのも牛乳のような感じだと思うのですが…

================================
10471 あの~・・・ なはは¥ 2004/08/22 PM 01:31
普通の水と塩水のちがいについてやりたいんですけど、
どんな方法で実験すればいいと思いますか???
だれか、教えてください!!!@@@@@

================================
10472 教えていただけますか? ユエ 2004/08/22 PM 01:45
中3です↑りんごの変色の実験をしています。水道水、砂糖水の濃いものと、薄いものなどなどでしています。すると、砂糖水の濃いものが一番変色しているのですが、どうしてでしょうか?どなたか、教えていただけますか?

================================
10473 リンゴの褐色について(ユエさんへ) 暁 2004/08/22 PM 02:01
> 褐変はリンゴに含まれるポリフェノールオキジダーゼという酵素が
> 空気中の酸素とふれあうことで酸化反応を起こします。
> そのときメラニンという褐色の色素ができて褐変が起こります。
> (人が日焼けして茶色くなるのもメラニンのせいなんですよ)

> これを抑えるためには
> ・酸化反応をくい止める(阻害する)ものにつける
> ・空気中の酸素とふれあわないようにする
> この2つが大きなポイントとなります。

> 酸化反応を阻害するものの代表例がレモン汁に含まれるビタミンCです。
> このビタミンCはリンゴの酵素が酸素と反応するより先に自分が酸素と反応して
> リンゴの褐変をくい止めてくれます。

空気と酸素がふれあわないようにする働きは
塩水でもごく薄い濃度でいけるそうです。
ユエさんは濃い濃度が最も早く進んだそうなので
上の2つのポイントの法則が覆されそうです。
(濃度に目を付けるとはスゴイ!><)
私の勝手な推測ですが、
砂糖の濃度が高い→栄養が多い→酵素の働きが強くなった
ってことではないでしょうか?
すみません。よくわからないです。
ぶっちゃけ原因が分からないところは自分なりの仮定・推測だけでも
自由研究はOKです。






================================
10474 自由研究 マリルリ 2004/08/22 PM 02:17
今からやれる自由研究ありませんか????あったら教えてください!!!!!

================================
10475 疑問なのですが・・・ missa 2004/08/22 PM 02:19
自由研究のガイドの、「101何色に見える?!」がいいなと
思って調べてみようと思ったのですが、その実験をすると
どんな事が分かるのかが分かりません。意味不明な文章かも
しれませんが誰か教えてください!!

================================
10476 Re:静電気について まんぼう 2004/08/22 PM 02:30
> まんぼうさんすこし興味あります!!!!よければ教えてくださいお願いします!!!!    真美

「自由研究のガイド」124の「静電気クラゲ」に
材料ややり方が載っています。パイプが手に入らなければ
下敷きでも良いと思います。
静電気によって引きつけられたり反発したりする様子が
面白いです。

================================
10477 Re:はじめまして★ マリルリ 2004/08/22 PM 02:33
> こんにちは!中2の女子です!!!!自分で調べたいことなんですか????それをきめてやろう!!!!

================================
10478 静電気について 真美 2004/08/22 PM 02:42
まんぼうさんありがとう!!!下敷きでどうやるの???まんぼうさん1つ聞きたいこれは友達の調べたいて10円をきれいにする方法なんだけど今からできる?????

================================
10479 Re:教えていただけますか? まんぼう 2004/08/22 PM 02:43
> 中3です↑りんごの変色の実験をしています。水道水、砂糖水の濃いものと、薄いものなどなどでしています。すると、砂糖水の濃いものが一番変色しているのですが、どうしてでしょうか?どなたか、教えていただけますか?

リンゴをしぼってジュースにしても、
やっぱり色が変わったのを覚えています。
私の考えは,浸透圧によってりんごの中の汁が表面に出てきて、
そこで酸化反応を起こしたのではないかと思います。
浸透圧の現象は「ナメクジに塩をかけたら…」と同じ理屈です。
それにしても面白い結果ですね!!砂糖水の濃度などを
是非レポートに書き込んでください!!

================================
10480 Re:静電気について まんぼう 2004/08/22 PM 02:46
> まんぼうさんありがとう!!!下敷きでどうやるの???まんぼうさん1つ聞きたいこれは友達の調べたいて10円をきれいにする方法なんだけど今からできる?????

10円玉なら間に合いますよ!
たくさんの書き込みがあるけれど、10440のログがわかりやすいと思います。見てください。

================================
10482 Re:静電気について まんぼう 2004/08/22 PM 02:51
>> まんぼうさんありがとう!!!下敷きでどうやるの???まんぼうさん1つ聞きたいこれは友達の調べたいて10円をきれいにする方法なんだけど今からできる?????

> 10円玉なら間に合いますよ!
> たくさんの書き込みがあるけれど、10440のログがわかりやすいと思います。見てください。

下敷きは実験ガイドのパイプの代わりに使います。
ガイドにあるように、アルコールでふいてから
ティッシュでこすってみてください。

================================
10483 10円玉をきれいにする方法 マリルリ 2004/08/22 PM 02:58
マリルリです!!真美に話し聞きました!!ありがとうでもできればまんぼうさんに聞・き・た・い!!

================================
10484 りんごの変色 いるか 2004/08/22 PM 03:01
りんごの変色について調べてるんですが
液体に15分間つけ、お皿の上に出して様子を見ること1時間。
酢につけたリンゴが茶色くなりました。
全体的に、ではなく、一部分がスジのように。
(リンゴをウサギの形にしたとき、地面につくほうにくる部分です。)
道管などにあたる部分なのでしょうか?
塩水やレモン水がいいということで、酢もいいのではと思ったのに
このような結果なので不思議に思いました。
なぜ?理由がわかりません。
どなたか教えてください!><
あと、砂糖水につけたリンゴと塩水につけたリンゴが
同じ色なんです。おかしいですよね?

================================
10485 Re:●○管理人様っ!!○● まんぼう 2004/08/22 PM 03:06
>>>> 学校に提出するとき,参考図書をかかなくちゃぃけなぃんですけど,「146」の実験の参考図書ゎ、なんなんですか??できれば今日か明日の朝までに教えてくださぃっ!!提出日まで時間がなぃんですっ!!ぉねがぃぃたしますっ(>_<)
>>> 
>>> >インターネット、もしくは差し支えさえなければここのホームページ名でいいのではないでしょうか?

>> こんにちは。
>> これは,大切なことです。(著作権に関わることです。)
>>  暁さんが,書いている通りですが,このホームページを参考にしたことを,書いておいてください。(このホームページが参考にしているのは,「理科・選択理科 おもしろ実験ガイド100」(神戸市理科研究部会編集)です。そのことは,私が,ホームページの「参考図書」に明記しています。)
>>  それから,掲示板で意見をいただいて,自分の作品を仕上げている場合は,そのアドバイスをしてくれた方のお名前も載せた方がよいと思います。例えば,「暁さん」とか「まんぼうさん」のご意見を参考にしました。と書きべきでしょう。ただし,そのことは,この掲示板で,ご本人にも確認しておくべきでしょう・・・。私(t-nishi)は,載せてもらっていいですし,載せるべきだと思います。
>>  みなさん,自由研究も大詰めですね。がんばってね。

> >私もいいですよ。(暁です)

まんぼうの意見を参考にするのもOKです。
ただし、引っ張ってきた意見だけで考察を仕上げてしまうと、
「写してきただけか…」と思われて評価が下がってしまいます。
最後は「私はこう思います!」と、大胆にまとめてゆきましょう。
自由研究は、必ずしも正解が良いとは限らないんです。
自分で行い、自分がどう思ったかをしっかりとアピールできれば、
評価はあがりますよ。がんばってください!!



================================
10486 自然研究 城間 2004/08/22 PM 03:11
初めまして!
中2です。
夏休みは残りわずかなので1日で終わりレポートにまとめやすいものはありませんか?

================================
10487 静電気について 真美 2004/08/22 PM 03:17
私友達にいいましたそのこはマリルリです!!!!教えてあげてください!!!!

================================
10488 プチロケットを飛ばそうについて やまなっち 2004/08/22 PM 03:18
発泡入浴剤から出る気体はどうやって調べたらいいのですか?そしてなぜフィルムケースが飛ぶのですか?教えてください。

================================
10490 Re:教えていただけますか? ユエ 2004/08/22 PM 03:48
>> 中3です↑りんごの変色の実験をしています。水道水、砂糖水の濃いものと、薄いものなどなどでしています。すると、砂糖水の濃いものが一番変色しているのですが、どうしてでしょうか?どなたか、教えていただけますか?

> リンゴをしぼってジュースにしても、
> やっぱり色が変わったのを覚えています。
> 私の考えは,浸透圧によってりんごの中の汁が表面に出てきて、
> そこで酸化反応を起こしたのではないかと思います。
> 浸透圧の現象は「ナメクジに塩をかけたら…」と同じ理屈です。
> それにしても面白い結果ですね!!砂糖水の濃度などを
> 是非レポートに書き込んでください!!

ありがとうございました!!とても助かりました☆★
あの、浸透圧のことなんですけど、濃度が濃いと、その分水分をよく吸収して、その吸収されたりんごの汁がりんごの表面上に何もしてないときよりたくさん出てくる、というかんじのことですか?すいません、よくわからなかったので…。またお返事をいただけると、うれしいです☆★レポートがんばります!!

================================
10491 身近なもので作る手作り電池 必殺仕事人 2004/08/22 PM 04:00
自由研究のテーマが件名の通りなんですが、今(中2です)銅板と亜鉛板で発光ダイオードがつくかどうかなんて事やってるんですが銅板と亜鉛板の大きさを2cm×3cmから6cm×6cmにしたら発光ダイオードのつく明るさは変わるんですかねぇ?
教えて下さい。あと写真って何枚ぐらい貼るのがイイと思いますか?

================================
10492 空 Shio 2004/08/22 PM 04:08
夏休み宿題(理科自由研究)で、「そらが何故青いのか」と「海が何故青いのか」を調べたいのですが、いまいちどう調べたらいいかわかりません。それから自由研究はただ調べるだけではいけないのでしょうか。(実験を入れなきゃだめかとゆうこと)お返事御願いします

================================
10493 10円玉をきれいにする方法 マリルリ 2004/08/22 PM 04:15
暁さん10円玉わどうやってきれいにしますか?????教えてください!!!!

================================
10494 Re:手作り気圧計について 飛騨守 2004/08/22 PM 04:24
>  こんにちは。
>  今、手作り気圧計と湿度計の図を載せました。(期間限定です)
> 自分なりの工夫が入るともっとよいと思います。参考に。
> がんばってね。

ありがとうございます
参考にさせてもらいました

================================
10495 おしえてください^^ 華音 2004/08/22 PM 04:45
私は、10円だまの研究をしようと思っているのですが・・水素イオンってよくわかりません。どなたかできれば早めに教えてください!!!あと、10円玉の研究で、いい方法があったら教えて下さい★まってまぁす!!

================================
10496 おしえてください^^ ダイ 2004/08/22 PM 04:55
> 私は、10円だまの研究をしようと思っているのですが・・水素イオンってよくわかりません。どなたかできれば早めに教えてください!!!あと、10円玉の研究で、いい方法があったら教えて下さい★まってまぁす!!

================================
10498 Re:リンゴの褐色について(ユエさんへ) ユエ 2004/08/22 PM 05:03
>> 褐変はリンゴに含まれるポリフェノールオキジダーゼという酵素が
>> 空気中の酸素とふれあうことで酸化反応を起こします。
>> そのときメラニンという褐色の色素ができて褐変が起こります。
>> (人が日焼けして茶色くなるのもメラニンのせいなんですよ)
>> 
>> これを抑えるためには
>> ・酸化反応をくい止める(阻害する)ものにつける
>> ・空気中の酸素とふれあわないようにする
>> この2つが大きなポイントとなります。
>> 
>> 酸化反応を阻害するものの代表例がレモン汁に含まれるビタミンCです。
>> このビタミンCはリンゴの酵素が酸素と反応するより先に自分が酸素と反応して
>> リンゴの褐変をくい止めてくれます。
>> 
> 空気と酸素がふれあわないようにする働きは
> 塩水でもごく薄い濃度でいけるそうです。
> ユエさんは濃い濃度が最も早く進んだそうなので
> 上の2つのポイントの法則が覆されそうです。
> (濃度に目を付けるとはスゴイ!><)
> 私の勝手な推測ですが、
> 砂糖の濃度が高い→栄養が多い→酵素の働きが強くなった
> ってことではないでしょうか?
> すみません。よくわからないです。
> ぶっちゃけ原因が分からないところは自分なりの仮定・推測だけでも
> 自由研究はOKです。



>> お返事ありがとうございました!!すいません↓お返事に今まで気づくことができませんでした…。
お返事とても参考になりました!!自分でもいろいろ考えて、自由研究がんばりたいと思います!!本当にありがとうございました☆★
>> 
>> 

================================
10499 マジにヤバい・・・ あるかり乾電池 2004/08/22 PM 05:13
僕は小6の12歳なんですが、夏休みが終わろうとしてるのに、
まだ自由研究が終わってません;;
どなたか、短い時間でできる自由研究を教えてくれたら非常に嬉しいです^^
よろしくお願いします。

================================
10500 [132]イチマイ、ニマイ、オシマイ 拓朗 2004/08/22 PM 05:13
石けん水の方が先にあふれました。なぜですか?

10501-10600

ホームへ戻る

ホームへ戻る