7301-7400.htm
7305 リトマス紙ってどこにあるの? ライク 2003/10/18 PM 08:12
お久しぶりです!夏休みの間に何回か来たライクです!ちょっと今、ある物を探しています。ずばり、リトマス紙です。私の家には、ウツボカズラと呼ばれる食虫植物があります。そのウツボカズラには、ツボのような物があって、その中に虫を溶かす液が入っています。その液を何性か調べたいのですが、リトマス紙ってどこにあるのでしょう?また、リトマス紙の代わりになる物があれば教えて下さい。誰か、教えて下さい!
================================
7306 Re:教えて下さい。 t-nishi 2003/10/19 PM 06:38
チェブラーシカさん、こんにちは。返事が遅くなり申し訳ありません。
ただ、チェブラーシカさんのご質問は、ちょっと実際の過去掲示板の内容と違っておりました。それで、答えようにも意味が分からなくて・・・。ごめんなさい。
>> クエン酸は3個のカルボキシル基(-COOH)をもつカルボン酸です。カルボン ...
は、1541の質問への回答ではなく、別の質問への回答でした。
実際には1541へは、誰も回答できていなかったようです。
参照:1509
「10円玉のさび落とし」は、毎年繰り返し取り組まれる人気のある自由研究ですが、なかなか奥の深い研究ですね。いろいろな方が挑戦しているようです。
参照:平成12年の保存版39
================================
7307 Re:リトマス紙ってどこにあるの? t-nishi 2003/10/19 PM 06:45
ライクさん、こんにちは。
>その液を何性か調べたいのですが、リトマス紙ってどこにあるのでしょう?また、リトマス紙の代わりになる物があれば教えて下さい。誰か、教えて下さい!
このページでも何度か質問されています。「東急ハンズ」がいいと思います。リトマス氏の代わりには、BTB液、あるいは、自分で作るのであれば「紫キャベツ」ですかね。ネットにもありますので参考にしてください。
http://www.jade.dti.ne.jp/~ska-inc/jikken/jikken.html#jikken-07
================================
7308 お久しぶりです☆ ゆみ 2003/10/20 PM 10:48
すみませんたぶん全然覚えてないと思うんですけど
お久しぶりです!
あの・私は中三の選択理科で水はなぜ氷になるとふくらむのか
ということをここで教えてもらったんですけど
その後「水の凍り方の実験をしなさい!」って理科の先生に言われたんですけどいったい何をしていいのか全然分からなくて(汗
学校の先生は何かたくさんの容器に水いれてそれを全部、冷凍庫
にいれてくれたりしてたんですけど・それすらも何してるのか全然
分かんなくて(涙
一体わたしはそのたくさん凍らせた氷で何をすればいいのでしょう?
アホで本当にすみません。教えてください!
================================
7309 対Google最適化ツール(SEO) 佐藤哲也 2003/10/21 AM 08:25
各種サイドビジネス参戦の皆様へ
あなたの宣伝用ホームページを
世界最大の検索エンジンGoogleで、第1位に表示させます!
世界最大の検索エンジン第1位表示のアクセス数の凄さを味わって下さい。
アクセス数の多さは、ビジネスの成功に直結します!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8441142
================================
7310 gfbfg モナー 2003/10/21 AM 09:54
こんにちわ☆ モナーですぅ~
================================
7311 Re:リトマス紙ってどこにあるの? ライク 2003/10/21 PM 07:58
> ライクさん、こんにちは。
>
>>その液を何性か調べたいのですが、リトマス紙ってどこにあるのでしょう?また、リトマス紙の代わりになる物があれば教えて下さい。誰か、教えて下さい!
>
>
このページでも何度か質問されています。「東急ハンズ」がいいと思います。リトマス氏の代わりには、BTB液、あるいは、自分で作るのであれば「紫キャベツ」ですかね。ネットにもありますので参考にしてください。
> http://www.jade.dti.ne.jp/~ska-inc/jikken/jikken.html#jikken-07
>t-nishiさん、ありがとうございます!東急ハンズにあったり、BTB液が代わりになったり・・・。そして紫キャベツっすか!?アレで作れるんですか!?す、すごいです・・・。どうもありがとうございました!!
================================
7314 Re:教えて下さい。 チェブラーシカ 2003/10/22 PM 12:50
!下のほうでしたか。ずっとその質問の先を読んでいました。
教えていただいた文書ですが、
一度読んでました…。他のやり方で検索したらそこにもいってまして。
緑青が水と二酸化炭素からできることはわかったのですが、僕の場合は可塑剤(クエン酸エステル)との関係を調べています。
質問をもう一度書くと、
>まず、10円玉(に限らず、100、500円玉)が錆た事について調べ
>はじめたきっかけが、非フタル酸エステルPVCと書かれた貯金箱
>に入れておいたら、緑青を吹いたのです。
>貯金箱の中が油で濡れていたので、可塑剤が染み出したものと思
>われるのですが、ここで疑問点が。
(錆とは緑青=塩基性炭酸銅。非フタル酸エステルはクエン酸エステル。)
知りたいことは、
まず純粋にクエン酸エステル(もしくはクエン酸のもの)と、銅と空気の成分(何か)とで自然に緑青が吹くものなのか。
なのです。
クエン酸、クエン酸エステルの成分はO、H、C、で構成されてるので、ありえない話ではないですが、なんせ酸を溶かす作用のあるものですから不可解なのですよね。
★錆を溶かす力を持つものが同じ物質に対して錆を生成させる力も持つことはあるのでしょうか?
クエン酸は第一、第二酸化銅を溶かすとありますが、緑青はどうなのでしょうか?
次に、重曹(=炭酸水素ナトリウム)とクエン酸で反応を起こし、水と二酸化炭素が出来た、そして銅と反応し、緑青が出来た。_これは可能性のひとつです。重曹(洗剤、膨らし粉)を扱った覚えはないし、その手でコインを触る、というのも自分はしていません。
ただ単純に、クエン酸は関係なく、水が貯金箱に入って錆びたのかなとも思ってるのですが、その形跡や証拠もありません。
なんか、すっきりしないんですよね。特に★マークのところが、です。
結構自分だけで調べるのにも限界近くなって来てます。
お力貸してもらえるとうれしいです。
================================
7317 Re:教えて下さい。 Misty 2003/10/23 PM 11:47
> 質問をもう一度書くと、
>まず、10円玉(に限らず、100、500円玉)が錆た事について調べ
>はじめたきっかけが、非フタル酸エステルPVCと書かれた貯金箱
>に入れておいたら、緑青を吹いたのです。
>貯金箱の中が油で濡れていたので、可塑剤が染み出したものと思
>われるのですが、ここで疑問点が。
>(錆とは緑青=塩基性炭酸銅。非フタル酸エステルはクエン酸エステル。)
> 知りたいことは、
> まず純粋にクエン酸エステル(もしくはクエン酸のもの)と、銅と空気の成分(何か)とで自然に緑青が吹くものなのか。
> なのです。
>
クエン酸、クエン酸エステルの成分はO、H、C、で構成されてるので、ありえない話ではないですが、なんせ酸を溶かす作用のあるものですから不可解なのですよね。
> ★錆を溶かす力を持つものが同じ物質に対して錆を生成させる力も持つことはあるのでしょうか?
> クエン酸は第一、第二酸化銅を溶かすとありますが、緑青はどうなのでしょうか?
まず、クエン酸とクエン酸エステルはまったく別の化合物だと思ってください。
高校の教科書では「エステルは加水分解してカルボン酸とアルコールになる」と記述されていますので、水を加えると容易に加水分解して酸を生じるような印象を受けますが、実際にはエステルはそんなに不安定な化合物ではなく、酸もしくはアルカリを加えて加熱しない限り加水分解しないのです。
ですから、クエン酸には錆を溶かす作用はあっても、クエン酸エステルにはその作用はない、と考えてよいと思います。
あと、クエン酸エステルの成分はOHCで構成されてるので、緑青はこれから生じるのか、と言うところですが。
確かに、クエン酸は生物細胞内で「クエン酸サイクル」と呼ばれる
反応をして、その際にCO2とH2Oを生成します。
けれども、これはいくつかの酵素の働きによって進行する経路ですので、今回のケースでは考えにくいと思います。
やはり空気中の水と二酸化炭素と反応したと私は考えるのですが。
一つ考えられる可能性としては、油に溶けたクエン酸エステルが、既に酸化した酸化銅(銅ではないところがポイント)と反応して、一旦、錯体と呼ばれる化合物を作っていることです。
この化合物が、さらに徐々に空気中の水分、二酸化炭素と反応し、緑青を生じさせる、ということが考えられます。
これは「酸化銅を酸で溶かす」反応ではなく、ただ単に「エステルと銅イオンの結合反応」ですので、矛盾なく説明できます。
けれども実際にそういうことが起こるのかどうか、それは正直なところ分かりません。
一つの可能性として提起してみましたが、いかがでしょうか。
================================
7318 Re:花火の柄って何でつけた? Iris☆ 2003/10/25 AM 09:17
> >竹籤かぁ・・ありがとう!
>
高校は運動会無いの?うちの学校は予選もあるし、かなり盛大にやったよ。生物部もクラブ行進とかクラブ対抗リレーとか。あと、借り物競走にも巻き込まれた。「ピラニア」と「顧問の心臓(の模型)」って描かれた紙持ってこられたよ。ピラニアの水抜いてバケツに移し替えたりして洒落にならない!ネタ切れだったのか生徒会・・(借り物競争出場者は180名)
高校に行くと「球技大会」があるんです。が、見たところなんかどうも盛り上がりがなくて…。やっぱ運動会でしょ~って感じなんですよ。何で「運動会」じゃないのかすっごく不思議です。運動会の方が絶対楽しいのに!!!そういえば今年の運動会でクラブ対抗リレーに科学部でたんですが、余裕でビリでした(^
^;)。私は走らないですんだケド…。
借り物競争私のところもやりましたよ~。ただ暁さんのとこみたいにユニークではなかったな。普通の借り物競争って感じです。もうちょっとおもしろいネタ考えてくれてもいいのに~(^ω^;)
*ピラニアが借り物競走に出たって事は、学校でピラニア飼ってるんですか?いいな~(^^)
================================
7323 Re:花火の柄って何でつけた? 暁 2003/10/26 PM 04:33
>> >竹籤かぁ・・ありがとう!
>>
高校は運動会無いの?うちの学校は予選もあるし、かなり盛大にやったよ。生物部もクラブ行進とかクラブ対抗リレーとか。あと、借り物競走にも巻き込まれた。「ピラニア」と「顧問の心臓(の模型)」って描かれた紙持ってこられたよ。ピラニアの水抜いてバケツに移し替えたりして洒落にならない!ネタ切れだったのか生徒会・・(借り物競争出場者は180名)
>
高校に行くと「球技大会」があるんです。が、見たところなんかどうも盛り上がりがなくて…。やっぱ運動会でしょ~って感じなんですよ。何で「運動会」じゃないのかすっごく不思議です。運動会の方が絶対楽しいのに!!!そういえば今年の運動会でクラブ対抗リレーに科学部でたんですが、余裕でビリでした(^
^;)。私は走らないですんだケド…。
>
借り物競争私のところもやりましたよ~。ただ暁さんのとこみたいにユニークではなかったな。普通の借り物競争って感じです。もうちょっとおもしろいネタ考えてくれてもいいのに~(^ω^;)
> *ピラニアが借り物競走に出たって事は、学校でピラニア飼ってるんですか?いいな~(^^)
>クラブ対抗リレーで心臓の模型持って走る予定だったのに今年は何故かバトン配られて本気走りさせられました。(バトン登録してたのに!)普通文化部はパフォーマンス命で本気で走ると恥かくんですよ。しかもアンカー私で生物部2位で走ってくるんですよ!?(白衣+革靴なのに!)そのまま2位でゴールしましたが、1位が生徒会でした。(明らかに陰謀!ってか、それ以前に倶楽部!?)そして何故か運動部は例年通りパフォーマンスの嵐でした。ニトロセルロースの出番が無かった・・(涙)
>ピラニアは元部長の所有物です。エサ代が馬鹿になりません(悩)
================================
7324 Re:花火の柄って何でつけた? Iris☆ 2003/10/28 PM 07:30
>
>クラブ対抗リレーで心臓の模型持って走る予定だったのに今年は何故かバトン配られて本気走りさせられました。(バトン登録してたのに!)普通文化部はパフォーマンス命で本気で走ると恥かくんですよ。しかもアンカー私で生物部2位で走ってくるんですよ!?(白衣+革靴なのに!)そのまま2位でゴールしましたが、1位が生徒会でした。(明らかに陰謀!ってか、それ以前に倶楽部!?)そして何故か運動部は例年通りパフォーマンスの嵐でした。ニトロセルロースの出番が無かった・・(涙)
> >ピラニアは元部長の所有物です。エサ代が馬鹿になりません(悩)
白衣はともかく革靴って…すごく走りにくそう~。私の学校では吹奏楽部が制服だったんですが、やっぱり靴は運動靴でしたね。吹奏楽部、制服であんなに思い金管楽器持ってるのに毎年上位なんですよね~(何故!?)。やはり私のとこも運動部はみんなユニホーム着てアピールしてました。バトンはラケットとかボールとかが多かったです(ちなみにうちの部はプラスチック製のメスシリンダーでした)。それから…私のところは生徒会は走りませんでした。明らかにクラブじゃないし(苦笑)。ピラニアは餌代結構かかるんですね~。何匹ぐらい飼ってるんですか?
================================
7325 Re:教えて下さい。 チェブラーシカ 2003/10/29 AM 09:15
> まず、クエン酸とクエン酸エステルはまったく別の化合物だと思ってください。
>
高校の教科書では「エステルは加水分解してカルボン酸とアルコールになる」と記述されていますので、水を加えると容易に加水分解して酸を生じるような印象を受けますが、実際にはエステルはそんなに不安定な化合物ではなく、酸もしくはアルカリを加えて加熱しない限り加水分解しないのです。
> ですから、クエン酸には錆を溶かす作用はあっても、クエン酸エステルにはその作用はない、と考えてよいと思います。
>
> あと、クエン酸エステルの成分はOHCで構成されてるので、緑青はこれから生じるのか、と言うところですが。
> 確かに、クエン酸は生物細胞内で「クエン酸サイクル」と呼ばれる
> 反応をして、その際にCO2とH2Oを生成します。
> けれども、これはいくつかの酵素の働きによって進行する経路ですので、今回のケースでは考えにくいと思います。
> やはり空気中の水と二酸化炭素と反応したと私は考えるのですが。
>
>
一つ考えられる可能性としては、油に溶けたクエン酸エステルが、既に酸化した酸化銅(銅ではないところがポイント)と反応して、一旦、錯体と呼ばれる化合物を作っていることです。
> この化合物が、さらに徐々に空気中の水分、二酸化炭素と反応し、緑青を生じさせる、ということが考えられます。
> これは「酸化銅を酸で溶かす」反応ではなく、ただ単に「エステルと銅イオンの結合反応」ですので、矛盾なく説明できます。
>
> けれども実際にそういうことが起こるのかどうか、それは正直なところ分かりません。
> 一つの可能性として提起してみましたが、いかがでしょうか。
Mistyさんありがとうございます!
そうか、クエン酸とクエン酸エステルは全く別物なんですか。ほんのちょっと違うだけと思っていました。
少しなぞが解けました。
エステルについても勉強しなきゃなぁ。
================================
7326 Re:花火の柄って何でつけた? 暁 2003/10/29 PM 05:37
>>
>クラブ対抗リレーで心臓の模型持って走る予定だったのに今年は何故かバトン配られて本気走りさせられました。(バトン登録してたのに!)普通文化部はパフォーマンス命で本気で走ると恥かくんですよ。しかもアンカー私で生物部2位で走ってくるんですよ!?(白衣+革靴なのに!)そのまま2位でゴールしましたが、1位が生徒会でした。(明らかに陰謀!ってか、それ以前に倶楽部!?)そして何故か運動部は例年通りパフォーマンスの嵐でした。ニトロセルロースの出番が無かった・・(涙)
>> >ピラニアは元部長の所有物です。エサ代が馬鹿になりません(悩)
>
>
白衣はともかく革靴って…すごく走りにくそう~。私の学校では吹奏楽部が制服だったんですが、やっぱり靴は運動靴でしたね。吹奏楽部、制服であんなに思い金管楽器持ってるのに毎年上位なんですよね~(何故!?)。やはり私のとこも運動部はみんなユニホーム着てアピールしてました。バトンはラケットとかボールとかが多かったです(ちなみにうちの部はプラスチック製のメスシリンダーでした)。それから…私のところは生徒会は走りませんでした。明らかにクラブじゃないし(苦笑)。ピラニアは餌代結構かかるんですね~。何匹ぐらい飼ってるんですか?
>ピラニアは一匹だけだけど、エサ金魚が一匹20円で、最寄りの熱帯魚屋が学校から2㎞も離れているから行くのが大変。しかも非常に弱いから10匹買ってきても翌日には4匹ぐらい死んでしまうので日持ちがしないしもったいない!「縁日の金魚は病気が移るかもしれないからダメ」だとか、「生きエサが一番」だとか言って元部長が言い張ってるんです。他の魚の餌も赤虫の冷凍した奴をやるので食べ残しがあると水がすぐ傷むし、ピラニアもたびたび絶食させられるし・・卒業したら持って帰って欲しいです。魚のことは詳しくないけど絶食させるなら金魚のエサでも食べさせ解いた方がまだマシだと思う。(せっぱ詰まったらよく食べるし)もう、魚のことは後輩に任せて受験勉強でもしといて下さい状態です。
================================
7327 Re:花火の柄って何でつけた? Iris☆ 2003/10/29 PM 07:32
>
>ピラニアは一匹だけだけど、エサ金魚が一匹20円で、最寄りの熱帯魚屋が学校から2㎞も離れているから行くのが大変。しかも非常に弱いから10匹買ってきても翌日には4匹ぐらい死んでしまうので日持ちがしないしもったいない!「縁日の金魚は病気が移るかもしれないからダメ」だとか、「生きエサが一番」だとか言って元部長が言い張ってるんです。他の魚の餌も赤虫の冷凍した奴をやるので食べ残しがあると水がすぐ傷むし、ピラニアもたびたび絶食させられるし・・卒業したら持って帰って欲しいです。魚のことは詳しくないけど絶食させるなら金魚のエサでも食べさせ解いた方がまだマシだと思う。(せっぱ詰まったらよく食べるし)もう、魚のことは後輩に任せて受験勉強でもしといて下さい状態です。
餌が金魚で餌代がつきに\500…部費が一気になくなっちゃいそうですね。ピラニアに金魚、ピラニア自体の世話も大変なんですよね、確か。それプラス生き餌の世話…ミミズとかなら土の中にほうり込んでおけばいいので楽なんですがね~。食べませんよねそんなの。大概の動物はなれさえすれば冷凍物でも食べるので、少しずつスライドさせても大丈夫だとは思います。冷凍の餌は保存も利きますし、ちゃんと解凍すれば食べてくれます。最初は生餌と少し混ぜておく程度に(←ここから食べさせるまでが結構大変なこともあります)。問題はその元部長さんをどう説得させるかですね(^ω^;)。生餌は馴れないうちはやはり頼るほかないですが、ずっといかしておく為の維持費が結構大変(>
<)。珍獣系によくありうるパターンですね。
================================
7328 Re:花火の柄って何でつけた? 暁 2003/10/31 PM 09:49
>>
>ピラニアは一匹だけだけど、エサ金魚が一匹20円で、最寄りの熱帯魚屋が学校から2㎞も離れているから行くのが大変。しかも非常に弱いから10匹買ってきても翌日には4匹ぐらい死んでしまうので日持ちがしないしもったいない!「縁日の金魚は病気が移るかもしれないからダメ」だとか、「生きエサが一番」だとか言って元部長が言い張ってるんです。他の魚の餌も赤虫の冷凍した奴をやるので食べ残しがあると水がすぐ傷むし、ピラニアもたびたび絶食させられるし・・卒業したら持って帰って欲しいです。魚のことは詳しくないけど絶食させるなら金魚のエサでも食べさせ解いた方がまだマシだと思う。(せっぱ詰まったらよく食べるし)もう、魚のことは後輩に任せて受験勉強でもしといて下さい状態です。
>
>
餌が金魚で餌代がつきに\500…部費が一気になくなっちゃいそうですね。ピラニアに金魚、ピラニア自体の世話も大変なんですよね、確か。それプラス生き餌の世話…ミミズとかなら土の中にほうり込んでおけばいいので楽なんですがね~。食べませんよねそんなの。大概の動物はなれさえすれば冷凍物でも食べるので、少しずつスライドさせても大丈夫だとは思います。冷凍の餌は保存も利きますし、ちゃんと解凍すれば食べてくれます。最初は生餌と少し混ぜておく程度に(←ここから食べさせるまでが結構大変なこともあります)。問題はその元部長さんをどう説得させるかですね(^ω^;)。生餌は馴れないうちはやはり頼るほかないですが、ずっといかしておく為の維持費が結構大変(>
<)。珍獣系によくありうるパターンですね。
>生物部部長にあるまじき質問していいですか?生きエサって、私ずっと冷凍した赤虫のことだと思ってました!(そりゃそーだ!死んでるよ!!)うっわ~「死んでる餌」=「人工餌」だと・・(だって、本には赤虫は生き餌って・・あれ??)ダメだ!私ぶっちゃけ生物部にはいるまで魚なんて金魚しか飼ってませんでした。もう・・元部長卒業したら魚飼育専門の奴に任せよう。「私は人をまとめる力も知識もないからみんなの協力無しではこの部はなりたたない」って部員には言ってあるし・・あぁ・・アホだ・・と、言うわけでごめんなさい。訂正いたします。生き餌ではなく、冷凍赤虫でした!あぁ・・教科書の知識ぐらいしか知らないよ~(泣)
================================
7329 Re:花火の柄って何でつけた? 暁 2003/10/31 PM 09:56
>>>
>ピラニアは一匹だけだけど、エサ金魚が一匹20円で、最寄りの熱帯魚屋が学校から2㎞も離れているから行くのが大変。しかも非常に弱いから10匹買ってきても翌日には4匹ぐらい死んでしまうので日持ちがしないしもったいない!「縁日の金魚は病気が移るかもしれないからダメ」だとか、「生きエサが一番」だとか言って元部長が言い張ってるんです。他の魚の餌も赤虫の冷凍した奴をやるので食べ残しがあると水がすぐ傷むし、ピラニアもたびたび絶食させられるし・・卒業したら持って帰って欲しいです。魚のことは詳しくないけど絶食させるなら金魚のエサでも食べさせ解いた方がまだマシだと思う。(せっぱ詰まったらよく食べるし)もう、魚のことは後輩に任せて受験勉強でもしといて下さい状態です。
>>
>>
餌が金魚で餌代がつきに\500…部費が一気になくなっちゃいそうですね。ピラニアに金魚、ピラニア自体の世話も大変なんですよね、確か。それプラス生き餌の世話…ミミズとかなら土の中にほうり込んでおけばいいので楽なんですがね~。食べませんよねそんなの。大概の動物はなれさえすれば冷凍物でも食べるので、少しずつスライドさせても大丈夫だとは思います。冷凍の餌は保存も利きますし、ちゃんと解凍すれば食べてくれます。最初は生餌と少し混ぜておく程度に(←ここから食べさせるまでが結構大変なこともあります)。問題はその元部長さんをどう説得させるかですね(^ω^;)。生餌は馴れないうちはやはり頼るほかないですが、ずっといかしておく為の維持費が結構大変(>
<)。珍獣系によくありうるパターンですね。
>
>生物部部長にあるまじき質問していいですか?生きエサって、私ずっと冷凍した赤虫のことだと思ってました!(そりゃそーだ!死んでるよ!!)うっわ~「死んでる餌」=「人工餌」だと・・(だって、本には赤虫は生き餌って・・あれ??)ダメだ!私ぶっちゃけ生物部にはいるまで魚なんて金魚しか飼ってませんでした。もう・・元部長卒業したら魚飼育専門の奴に任せよう。「私は人をまとめる力も知識もないからみんなの協力無しではこの部はなりたたない」って部員には言ってあるし・・あぁ・・アホだ・・と、言うわけでごめんなさい。訂正いたします。生き餌ではなく、冷凍赤虫でした!あぁ・・教科書の知識ぐらいしか知らないよ~(泣)
>さらに訂正・・ピラニアは生き餌で飼育してます。つか、前回のレスしたときは区別できてたんだ。さっきのレスは風邪のせいだと思って忘れて下さい。何墓穴掘ってるんだ私(恥)熱があるときに返信するものじゃないってことがわかりました(笑)もう、消して下さい(><)
================================
7330 実際の盲斑の大きさ(面積)の計算の仕方を教えて下さい。 ぐり子 2003/11/01 PM 08:35
壁から90cm離れた所で盲斑の形を紙に書いて測定しましたが、
このあとどうやって実際の面積を出せばいいのかわかりません。
紙に書いた盲斑の面積は大体120平方cmくらいでした。
壁から目までの距離は大体90cmで、水晶体から盲斑までの距離を2cmとすると、
実際の盲斑の面積はどうやって計算すればよいでしょうか?
================================
7331 Re:実際の盲斑の大きさ(面積)の計算の仕方を教えて下さい。 t-nishi 2003/11/01 PM 11:16
こんにちは。
盲点を見つける実験はやったことがありますが、面積を求めることができることは知りませんでした。そこで、ネットで調べると下のようなページがありあました。
参考になりますでしょうか?
http://www.asahi-net.or.jp/~hi2h-ikd/2nenskil.htm#mouten
================================
7388 カルデラ さやか 2003/11/06 AM 09:33
カルデラって何ですか?
================================
7389 Re:カルデラ t-nishi 2003/11/09 AM 07:43
こんにちは。
火山のでき方の一種です。阿蘇山や桜島のように中央にへこんだところがある形の火山の事。陥没カルデラや爆発カルデラなどでき方もいろいろあります。
次のページがいいと思います。参考にして下さい。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fl-fg/01-05.htm
================================
7390 Re:実際の盲斑の大きさ(面積)の計算の仕方を教えて下さい。 ぐり子 2003/11/09 PM 02:37
ありがとうございました。
眼球の解剖の実験もしたので、そのレポートにもとても役立ちました。^^
================================
7391 日本の夏はなぜ暑い 松尾 和 2003/11/10 PM 03:31
学校の定期試験で日本の夏はなぜ暑いという問題が出されます。
しかも小学生にも分かり易くという条件です。
どうか教えてください。
================================
7392 かざん 理科 2003/11/11 PM 05:05
火山のでき方おしえて!
================================
7396 Re:日本の夏はなぜ暑い りょう 2003/11/21 PM 09:43
> 学校の定期試験で日本の夏はなぜ暑いという問題が出されます。
> しかも小学生にも分かり易くという条件です。
> どうか教えてください。
================================
7397 はじめまして。 にいやん 2003/11/24 PM 06:21
高校生物の問題です。
尿の排出によって、血液の恒常性が保たれている。すなわち(イ)血液中の不要代謝物および有害物の排出(ロ)食塩の排出(ハ)水の排出(二)水素イオンの排出および(ホ)血球、タンパク質を除く血液組成の排出によって(a)全血液量の調節(b)血漿組成の調節(C)血液のphの調節および(d)血液の浸透圧の調節が行われる。
問)aからdまでの調節はイからホまでの働きのどれによっておこるか。
bとcは分かるのですがaはホだと思ったのですが答えはハとなってます。dはロとハかと思ったのですが答えはロだけだそうです。なぜそうなのでしょうか?
================================
7398 Re:日本の夏はなぜ暑い 獣陣 2003/11/26 PM 08:43
同じ学校と思われ。
Y中先生でしょ
俺もまだ終えてない
================================
7399 こんばんは~(^O^) モモ 2003/11/27 PM 07:33
すいませ~ん;みんなに聞きたいのですが、水溶液が水に溶けるっていうことを反論できないくらいの、強くいうのはどういったらいいでしょうか?教えてください!!あと、聞きたいのは最近「うまなりさん」いないでしょうか?知ってる人は教えてくださいね。あっ!大事な理科の質問もよろしくおねがいします!!