5301-5400.htm

--------------------------------------------------------
5301 錆びの原因について 橋本彩加 2003/08/14 AM 03:15
私は中学1年生です。夏休みの自由研究で「錆び」について研究しています。いろいろな実験から錆びには水分が関係していることは解りました。同じ水分でも、例えば「酢」に入れた釘はとても早く錆びがきました。どうして鉄は錆びるのですか?水の種類や温度によっても違いがでます。錆びないようにするにはどうすればよいのですか?
--------------------------------------------------------
5302 錆びの研究について 橋本彩加 2003/08/14 AM 03:21
私は中学1年生です。自由研究で錆びの研究をしています。いろいろな実験から錆びには「水分」が関係していることがわかりました。水の種類によっても、例えば「酢」に入れた釘はすぐに錆びが出ました。錆びの原因を解りやすく教えてください。水の種類や温度によっても違いがでました。大切なものに錆びが出ないようにするには、どうすればよいのですか?
--------------------------------------------------------
5303 Re:錆びの研究について うまなり 2003/08/14 AM 03:50
> 私は中学1年生です。自由研究で錆びの研究をしています。いろいろな実験から錆びには「水分」が関係していることがわかりました。水の種類によっても、例えば「酢」に入れた釘はすぐに錆びが出ました。錆びの原因を解りやすく教えてください。水の種類や温度によっても違いがでました。大切なものに錆びが出ないようにするには、どうすればよいのですか?

錆とは金属が酸化されたものです。
大切なものが錆びないようにするには、酸化する要因を取り除けばいいのです。指輪でしたら、空気中の酸素などに触れさせないためにも透明マニキュアで表面を覆ってしまえば錆びません。
--------------------------------------------------------
5304 Re:●○リトマス紙○● みい 2003/08/14 AM 08:18
>> 自由研究でリトマス紙をやろうと思ってるんですけど
>> リトマス紙ってドコにうってるんですか???知ってる方がいたら
>> 教えてください!!(>_<)
> 理科の先生にきいたら。

そっかァ~oでも、夏休みだから聞くのもめんどいしぃ(^_^;)
ありがとうございますo
--------------------------------------------------------
5305 溶ける髪の毛 蛍 2003/08/14 AM 10:00
これって、どのくらい時間が必要なんですか?
教えて下さい!!!
--------------------------------------------------------
5306 簡易地震計 ラビ 2003/08/14 AM 10:25
図があったのですが棒状の針金の一番下にある丸い球みたいなものが何なのかわかりません。おしえてください!
--------------------------------------------------------
5307 夏休みの自由研究 しんや 2003/08/14 AM 10:59
夏休みの自由研究のテーマが決まりません。
教えて?
--------------------------------------------------------
5308 133 雪やこんこん 綾 2003/08/14 AM 11:07
雪やこんこんに必要な、ガラスビンですがどれくらいの大きさの物を用意したらいいでしょうか??
--------------------------------------------------------
5309 あの~ 冬☆ 2003/08/14 AM 11:10
夏休みの自由研究のテーマが決まりません・・・。
色々検索とかしてみましたがやっぱり・・・・
いったいどんなことをやればいいでしょうか・・?
--------------------------------------------------------
5310 Re:自由研究の材料について.. 川島優紀子 2003/08/14 AM 11:10
>>> え-っと,中1の川島と言います.
>>> 自由研究の内容がなかなか決まらなくて,友達に相談した結果,
>>> リトマス試験紙を使って実験をしようとおもってるんですけど..
>>> そのリトマス試験紙やその他いろいろな材料はどこでそろえるんですか?学校は夏休みで,理科の先生がいらっしゃらず,すごく困っています!おしえてください!!
>>> 
>> リトマス紙は、薬局に、売ってるって、聞きました。

> 薬局には売ってないと思います。東急ハンズが早いです。あそこってなんでも実験道具がそろって便利だよね☆どこに売ってるか分からない時は一度足を運んでみるといいかと思います。

どうもありがとうございます!川島です!!!
今日ぜひ,東急ハンズに行ってみたいと思います!
ほんとうにありがとうございました!!!!
--------------------------------------------------------
5311 Re しんや 2003/08/14 AM 11:11
ドラム缶くらい!(?)
--------------------------------------------------------
5312 Re:夏休みの自由研究 冬☆ 2003/08/14 AM 11:12
> 夏休みの自由研究のテーマが決まりません。
> 教えて?

同じですね・・・。
何年生ですか?
よかったらいいアイディアください!
--------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------
5316 どぉしたらいいのでしょう・・・? アヤ 2003/08/14 AM 11:30
自由研究・・・なかなか決まりません・・・(涙
テーマはなんとなく?分かるのですが、それを調べる方法など、
わからないんですっっ!
テーマは、
■花の花粉の研究■卵のからの研究■酸性雨の研究■空気の汚れ調査■身近なもので作る電池■洗濯物の汚れを落とす方法
です。もう、どれでもイイのすが・・・
どれか、イイ方法を↑のテーマで知ってるかたがいらっしゃったら
教えてくれませんか?
お願いしますっっ!
           
--------------------------------------------------------
5317 土の酸性度と酸性雨 きょうこ 2003/08/14 AM 11:36
アドバイスをいただいてアルカリ土壌の土と比較してみようと思います。1つ考えたんですが、わたしの住む町は非常に人口に偏りがあるので、はじからはじまでさまざまな土の酸性度を調べ図にするっていうのはどうですか?(車の通りが多いところと少ないところでは酸性度が少し違うんではないかと・・・)
--------------------------------------------------------
5318 簡単光通信のやり方を教えて----- 大梧太平 2003/08/14 AM 11:45
簡単な光通信のやり方を、教えて下さい。
材料等 詳しくお願いします。
できれば 画像も・・・
--------------------------------------------------------
5319 自由研究について ???? 2003/08/14 AM 11:58
なにかいい自由研究ってありませんか?{中2です}

--------------------------------------------------------
5320 いい自由研究を・・・・・ きむ 2003/08/14 PM 12:01
なにか良い自由研究をしょうかいしてください中2です
--------------------------------------------------------
5321 Re:変か? Iris☆ 2003/08/14 PM 12:04
>>>>> 今夏の自由研究で何をすればいいか迷ってます。
>>>>> それで、「ゴキブリについて」でしようかなぁと思いました
>>>>> でも友達が変だよと言うんです変でしょうか?
>>>> <・・・ゴキブリですかぃ?変でしょ。もっとなんかいいのなかったの?普通に変ぢゃん、てかうけ狙いじゃん。
>>>> そうゆうのやめた方がいいよ?うちの学校の人でもそうゆう人居るんだけどさ、もう嫌われて②もうどうしょうもないねっアイツ
>>>> 全然変じゃないよ!だって、身近に手に入って、殺そうが何しようが全然OKな研究材料でしょ?それを言うなら蝶の幼虫も、蟻も、蟻地獄も、カブトムシもみんな同じ昆虫だよ。興味あるなら調べて悪いことはない!何を言われても頑張って続けて下さい!ただ、ゴキブリに向かって『おはよう研究材料~v』とか言うのは極力避けようね(笑)
>> 
>> 周りの目を着にしてたらホントに自由研究なんかできないですよ。それにゴキブリなんて全然変じゃないと思います。何をしようと言われようと、あなたの自由じゃないですか!私だって学校のゴキブリが出たら凝視しちゃいますよ(っていうかしてます)。弱点を探すためになんですが。それに今ではゴキブリを飼う人だって出てきてるんですよ。そういう人が世の中で非難されてるとは思わないんですが・・・。
>> ちなみにゴキブリが嫌われるようになったのは「ポリオウィルスを持ってるから」なのです。現在は小さい頃にみんなワクチン接種してますので、危険な虫でもありません。それからゴキブリの名前の由来は「ゴキカブリ」。器などをかぶった虫と言う意味です。古くから台所に良く出現していたんですね。また、ゴキブリは大人の姿と子供の姿、全然違います。ただあの触角の体との大きさの比や動かし方は同じです。
>> ちなみに・・・ゴキブリの弱点は足です。これはアリも同じだったのですが、足を汚されたりつぶされたりすると死ぬスピードが速いです。アリなんて5分ぐらいで死んじゃいました。ゴキブリも1日以内でしたね。ゴキブリに関して実験したわけではないのですが、足をつぶされた直後のゴキブリを発見し、観察してみた時の結果(?)です。足を失ったことで無駄にエネルギーを消費するからなのでしょうか?原因は謎ですがね。最後に。私はこの文章を見てもらっても分かる通り、ゴキブリを観察してたりしますが、特に周りからは何も言われたりしてませんね。反対にゴキブリが出てきた時には「助けてぇ~」ってすがられますよ。案外周りの目を気にすることによっていろいろ言う人が出てくるんじゃないでしょうか?運の悪い場合は・・・ですけど。
> >ΣIrisさん、そんな観察やてたんですか!?す・・凄すぎます!いつも凄いな~って感心しているんですけど、ご両親が理科系のお仕事でもやってるんですか!?あぁ・・私多分Irisさんと同じ学校・学年だったら完璧負けてそうですね(苦笑)しっかし、蟻の弱点が足だったとは知らなかった・・

たまたまアリに関する実験してたりゴキブリじっと見てた時に発見したくらいですから・・・。それより暁さんが自ら体を張って毒草の成分を実験したことの方がすごいですよ。私だったら怖くてできないです。
両親は特に理科の先生をしていると言うわけではないのですが、父が医者です。一応理科系かな?私は小さい頃からゴキブリとかミミズとか、一般に「女の子が嫌う生き物」が全然平気なんです。だから家では父とともにゴキブリ捕獲係になっちゃってるんですよ(笑)。部活は科学部と一緒に茶道部も掛け持ちしてるんですが、もちろんお菓子目当てです。ゴキブリは茶道部の方で出たんですね。こっちは女子しかいなかったからみんなキャーキャー言ってて、外に逃げた人もいました。で、ゴキブリを捕獲して外に逃がしそうとしたらちょうどそこに外に逃げた子が・・・というわけで、結局はトイレに流しました。チャンチャン♪って感じでしたねぇ(^ ^;)。

--------------------------------------------------------
5322 Re:土の酸性度と酸性雨 Iris☆ 2003/08/14 PM 12:06
> アドバイスをいただいてアルカリ土壌の土と比較してみようと思います。1つ考えたんですが、わたしの住む町は非常に人口に偏りがあるので、はじからはじまでさまざまな土の酸性度を調べ図にするっていうのはどうですか?(車の通りが多いところと少ないところでは酸性度が少し違うんではないかと・・・)

とてもいい案だと思います!実験して検証すれば環境問題もわかりやすいですよ \(^▽^)/
--------------------------------------------------------
5323 Re:どぉしたらいいのでしょう・・・? Iris☆ 2003/08/14 PM 12:08
> 自由研究・・・なかなか決まりません・・・(涙
> テーマはなんとなく?分かるのですが、それを調べる方法など、
> わからないんですっっ!
> テーマは、
> ■花の花粉の研究■卵のからの研究■酸性雨の研究■空気の汚れ調査■身近なもので作る電池■洗濯物の汚れを落とす方法
> です。もう、どれでもイイのすが・・・
> どれか、イイ方法を↑のテーマで知ってるかたがいらっしゃったら
> 教えてくれませんか?
> お願いしますっっ!
>     

花の花粉を寒天培地に落として花粉管が伸びる様子を観察しては?       
--------------------------------------------------------
5324 Re:コーラの実験。 Iris☆ 2003/08/14 PM 12:13
> 夏休みの実験に『コーラ』を使ってしたいのです。
> 昔から『コーラは骨を溶かす』とか『スポーツ選手は
> あまり炭酸飲料をとってはいけない』と言われていて、
> そのことが本当なのか調べてみたいのです、ですが
> 本物の人間の骨を使って実験できませんし・・・。
> 人間の骨に似たものってありますかね? 私は単純に
> 魚の骨や、鶏肉についていた骨でしらべようかと
> 思ったんですけど。。。あと、くわしく、『コーラは、こう
> ゆう成分でできているから骨を溶かすんだよ』って
> いうことも調べたいんです。応用ではいろんな骨をつかって
> どの骨が一番溶けやすいか調べたいのです。
> いい方法あったらアドバイスください!!!


鳥とか豚とか牛とか、骨の種類はたくさんあるよね。人間の体内に近い状態でないといけないのですから、加熱したものより生の骨を使った方が良いかと思います。哺乳類の骨として上の3種類を用いてみてはどうでしょう?
--------------------------------------------------------
5325 決まんないよ~。助けて下さい!!! 彩菜 2003/08/14 PM 12:14
夏休みの自由研究が決まらないのですが、誰か教えてください☆
みんなのやつ見たところ、コーラについての研究が面白そうだったのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

--------------------------------------------------------
5326 6年の時やったんだケド… 葵 2003/08/14 PM 12:41
私はリニアモーターカーを作ろうと思ってるんですけど、
コイルの作り方がいまいち分かりません。
①コイルボビンは必要なのか
②エナメル線とビニル銅線は何が違うのか
③芯は必要なのか
パソコンで検索してみると余計分からなくなってしまいました…。
誰か教えて下さい!!
--------------------------------------------------------
5327 虹について。 ありさ 2003/08/14 PM 12:45
虹のことなんですが、発生条件は調べました。
あとは、それを実験して確かめるだけなんですけど、どのような手順でやればいいんでしょうか?
ホースとかで水をまけばいいんですか?
よろしければ、うまなり様、教えてください。
他の方も「こんなやり方知ってる」って人教えてください。
お願します。
--------------------------------------------------------
5328 Re:虹について。 うまなり 2003/08/14 PM 12:53
> 虹のことなんですが、発生条件は調べました。
> あとは、それを実験して確かめるだけなんですけど、どのような手順でやればいいんでしょうか?
> ホースとかで水をまけばいいんですか?
> よろしければ、うまなり様、教えてください。
> 他の方も「こんなやり方知ってる」って人教えてください。
> お願します。

虹の見える状況を人工的に再現してみてはどうでしょうか?
ホースで水をまいたり、霧吹きなんかでもできますね。
--------------------------------------------------------
5329 この他にも良いのでしょうか・・・ トン太 2003/08/14 PM 12:53
このホームページを知って理科の自由研究が見つかりました。ありがとうございます。それで「ジュースの中にも鉄がある」をやってみようと思います。そこには紅茶、日本茶、フルーツジュースが例として挙げられていましたが他の飲み物で実験しても良いのでしょうか。そこのとこ
答えていただけませんでしょうか(>o<)
--------------------------------------------------------
5330 Re:決まんないよ~。助けて下さい!!! トン太 2003/08/14 PM 01:01
> 夏休みの自由研究が決まらないのですが、誰か教えてください☆
> みんなのやつ見たところ、コーラについての研究が面白そうだったのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
>こんにちは。トン太でっす!私が小さい頃聞いた話なのですが、   抜けた歯をコーラにつけておくと溶けてしまうということを聞いたこ とがあります。なのでコーラを買ってきてこれは1時間つけた歯、  これは30分つけた歯・・・・とか比べて研究するのはどーでしょう  か(^o^) 
--------------------------------------------------------
5331 Re:決まんないよ~。助けて下さい!!! 綾菜 2003/08/14 PM 01:07
> 夏休みの自由研究が決まらないのですが、誰か教えてください☆
> みんなのやつ見たところ、コーラについての研究が面白そうだったのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
> こんにちは。トン太です!私が小さい頃に聞いた話なんですが抜けた歯をコーラにつけておくとその歯が包丁で切れるほどに柔らかくなるということをを聞いたことがあります。これは1時間つけた歯、これは30分つけた歯・・・・・などと比べてみて研究するということではどーでしょうか(^o^)
--------------------------------------------------------
5333 なわとびで発電について ドラちゃんです 2003/08/14 PM 01:10
nishi先生、こんにちは。
中学2年のドラちゃんです。
NO.125のなわとびで発電について質問です。
具体的にどんなものを準備したり、
手順をどういう風に進めたらいいのでしょうか?
もう少し詳しく教えてください。
お願いします。
--------------------------------------------------------
5334 これから・・・ 蛍 2003/08/14 PM 01:53
研究開始します!!!!

--------------------------------------------------------
5335 水溶液で色が変化する植物の色素について マネーのへら 2003/08/14 PM 02:34
nishi先生はじめまして、こんにちは。理科の自由研究をしていて分からなかったことについて質問します。
僕は今年の自由研究で「身の回りに酸性・アルカリ性で色が変化するものはあるか」つまり、リトマス紙やBTB溶液のかわりになるようなものが身の回りにはあるのかという実験をしました。
その際に使用した水溶液は酸性が酢、アルカリ性が100ccの水に3gの重曹を溶かしたもので、使用した材料は下記のとおりです。
野菜(赤・紫系)トマト、紫キャベツ、ナス(果実)、ナス(皮の汁)
  (緑・黄系)キュウリ、トウモロコシ、キャベツ
果物 レモン、桃、リンゴ、ブルーベリー、バナナ
飲物 コーヒー、炭酸水、緑茶、フルーツジュース、野菜ジュース、ビ   ール、※フルーツ、野菜、両ジュースとも100%
これらの飲物以外のすべての材料を、ジューサーで液状にして、そこに酸性、アルカリ性の水溶液を垂らしました。その変化は次のとおりです。
変化しないもの
野菜・なし
果物・レモン、バナナ
飲物・コーヒー、炭酸水、フルーツジュース、野菜ジュース、ビール
変化あり 状態・各水溶液を垂らしたところだけ薄くなった。または分        離した。
野菜(赤・紫系)トマト、ナス(果実)、
  (緑・黄系)キュウリ、トウモロコシ、キャベツ
果物 桃(酸性のみ変化)、リンゴ
飲物 緑茶(酸性のみ変化)
変化あり・特別な変化があったもの
野菜(赤・紫系)
紫キャベツ・酸性では紫色から赤紫に変わり、アルカリ性では紫色から      青に変わった。
ナス(皮の汁)・酸性ではうす紫色からうすいピンクに変わり、アルカ        リ性ではうす紫色から緑色になった。
果物
ブルーベリー・酸性では色がうすくなっただけだったが、アルカリ性で       は赤紫色から液を垂らしたとこだけ、茶色くなった。
以上これらが研究の結果ですが、この結果から疑問に思ったことを質問します。
1、紫キャベツの色が酸性アルカリ性によって変化するのは、アントシ  アンという色素によるせいだというのは分かりましたが、なぜナス  の皮の汁は変化するのでしょうか?紫キャベツのように色素の働き  によるものであれば、その色素の名前を教えてください。
2、なぜブールーベリーは酸性では色が薄くなるだけなのに、アルカリ  性だと茶色くなるのでしょうか?
3、色が薄くなったり、分離したりするのは、その汁が中和されるから  ですか?
4、なぜ果物や野菜はそのままの汁だと変化するのに、ジュースにする  と、100%でも変化しないのですか?
以上です。お忙しいとは思いますが、何卒よろしくお願いします。
また大変恐縮ですが、研究をまとめる都合があるので、できるだけ早く返答をお願いします。



--------------------------------------------------------
5336 Re:変か? 暁 2003/08/14 PM 02:42
>>>>>> 今夏の自由研究で何をすればいいか迷ってます。
>>>>>> それで、「ゴキブリについて」でしようかなぁと思いました
>>>>>> でも友達が変だよと言うんです変でしょうか?
>>>>> <・・・ゴキブリですかぃ?変でしょ。もっとなんかいいのなかったの?普通に変ぢゃん、てかうけ狙いじゃん。
>>>>> そうゆうのやめた方がいいよ?うちの学校の人でもそうゆう人居るんだけどさ、もう嫌われて②もうどうしょうもないねっアイツ
>>>>> 全然変じゃないよ!だって、身近に手に入って、殺そうが何しようが全然OKな研究材料でしょ?それを言うなら蝶の幼虫も、蟻も、蟻地獄も、カブトムシもみんな同じ昆虫だよ。興味あるなら調べて悪いことはない!何を言われても頑張って続けて下さい!ただ、ゴキブリに向かって『おはよう研究材料~v』とか言うのは極力避けようね(笑)
>>> 
>>> 周りの目を着にしてたらホントに自由研究なんかできないですよ。それにゴキブリなんて全然変じゃないと思います。何をしようと言われようと、あなたの自由じゃないですか!私だって学校のゴキブリが出たら凝視しちゃいますよ(っていうかしてます)。弱点を探すためになんですが。それに今ではゴキブリを飼う人だって出てきてるんですよ。そういう人が世の中で非難されてるとは思わないんですが・・・。
>>> ちなみにゴキブリが嫌われるようになったのは「ポリオウィルスを持ってるから」なのです。現在は小さい頃にみんなワクチン接種してますので、危険な虫でもありません。それからゴキブリの名前の由来は「ゴキカブリ」。器などをかぶった虫と言う意味です。古くから台所に良く出現していたんですね。また、ゴキブリは大人の姿と子供の姿、全然違います。ただあの触角の体との大きさの比や動かし方は同じです。
>>> ちなみに・・・ゴキブリの弱点は足です。これはアリも同じだったのですが、足を汚されたりつぶされたりすると死ぬスピードが速いです。アリなんて5分ぐらいで死んじゃいました。ゴキブリも1日以内でしたね。ゴキブリに関して実験したわけではないのですが、足をつぶされた直後のゴキブリを発見し、観察してみた時の結果(?)です。足を失ったことで無駄にエネルギーを消費するからなのでしょうか?原因は謎ですがね。最後に。私はこの文章を見てもらっても分かる通り、ゴキブリを観察してたりしますが、特に周りからは何も言われたりしてませんね。反対にゴキブリが出てきた時には「助けてぇ~」ってすがられますよ。案外周りの目を気にすることによっていろいろ言う人が出てくるんじゃないでしょうか?運の悪い場合は・・・ですけど。
>> >ΣIrisさん、そんな観察やてたんですか!?す・・凄すぎます!いつも凄いな~って感心しているんですけど、ご両親が理科系のお仕事でもやってるんですか!?あぁ・・私多分Irisさんと同じ学校・学年だったら完璧負けてそうですね(苦笑)しっかし、蟻の弱点が足だったとは知らなかった・・

> たまたまアリに関する実験してたりゴキブリじっと見てた時に発見したくらいですから・・・。それより暁さんが自ら体を張って毒草の成分を実験したことの方がすごいですよ。私だったら怖くてできないです。
> 両親は特に理科の先生をしていると言うわけではないのですが、父が医者です。一応理科系かな?私は小さい頃からゴキブリとかミミズとか、一般に「女の子が嫌う生き物」が全然平気なんです。だから家では父とともにゴキブリ捕獲係になっちゃってるんですよ(笑)。部活は科学部と一緒に茶道部も掛け持ちしてるんですが、もちろんお菓子目当てです。ゴキブリは茶道部の方で出たんですね。こっちは女子しかいなかったからみんなキャーキャー言ってて、外に逃げた人もいました。で、ゴキブリを捕獲して外に逃がしそうとしたらちょうどそこに外に逃げた子が・・・というわけで、結局はトイレに流しました。チャンチャン♪って感じでしたねぇ(^ ^;)。
> へぇ~・・(確か中学時代の理科仲間の奴は医者の息子だったな・・私の一番得意な専門分野は実はナミアゲハ(普通のアゲハチョウ)でした。それにしても、中学で科学部があるとは羨ましい・・もっとも、高校はいるときに「理科が強くて生物部のある共学にいきたい」と先生にちゅうもんつけて今の学校にいるんですけど。先生困ってたなぁ・・(笑)
--------------------------------------------------------
5337 何に 爆弾 2003/08/14 PM 02:56
自由研究って何に書けばいいの?
--------------------------------------------------------
5338 誰か教えて~~~~~~!!! 石田絵理香 2003/08/14 PM 03:03
どもども・・じゃがいもで、でん粉を作りたいのですが詳しい作り方や、用意するものなどを、教えてください!!お願いします!!
そして・・ずうずうしいのですが・・知っていたら早めに返信お願いします。そうじゃないともう間に合わない!!誰か~~!
--------------------------------------------------------
5339 Re:決まんないよ~。助けて下さい!!! 石田絵理香 2003/08/14 PM 03:07
>> 夏休みの自由研究が決まらないのですが、誰か教えてください☆
>> みんなのやつ見たところ、コーラについての研究が面白そうだったのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
>>こんにちは。トン太でっす!私が小さい頃聞いた話なのですが、   抜けた歯をコーラにつけておくと溶けてしまうということを聞いたこ とがあります。なのでコーラを買ってきてこれは1時間つけた歯、  これは30分つけた歯・・・・とか比べて研究するのはどーでしょう  か(^o^) 
>>始めまして。石田絵理香。通称石えりです。その実験まじめに聞いてて面白そうですね!でも・・悲惨?
--------------------------------------------------------
5340 質問 S・T 2003/08/14 PM 03:07
こんにちは。わたしは、科学研究で、204の「水草で光合成を調べる」をやってみたいと思ってるんですが、質問したいことがあったんで、聞いてもよろしいでしょうか。
キンギョ屋さんで販売されている水草を用いて、右下のような装置を用意し、と書いてあったのですが、右下のような装置とは、どのようなものなのですか?おしえてください。
--------------------------------------------------------
5341 4T66H わたぼう 2003/08/14 PM 03:13
いい案が見つかりません
--------------------------------------------------------
5342 決まらなくて助けてー わたぼう 2003/08/14 PM 03:17
なかなかいい案が見つかりません

--------------------------------------------------------
5343 Re:水溶液で色が変化する植物の色素について うまなり 2003/08/14 PM 03:33
> 1、紫キャベツの色が酸性アルカリ性によって変化するのは、アントシ  アンという色素によるせいだというのは分かりましたが、なぜナス  の皮の汁は変化するのでしょうか?紫キャベツのように色素の働き  によるものであれば、その色素の名前を教えてください。
> 2、なぜブールーベリーは酸性では色が薄くなるだけなのに、アルカリ  性だと茶色くなるのでしょうか?
> 3、色が薄くなったり、分離したりするのは、その汁が中和されるから  ですか?
> 4、なぜ果物や野菜はそのままの汁だと変化するのに、ジュースにする  と、100%でも変化しないのですか?
> 以上です。お忙しいとは思いますが、何卒よろしくお願いします。
> また大変恐縮ですが、研究をまとめる都合があるので、できるだけ早く返答をお願いします。


1 ナスの色素もアントシアンです。色が変化する理由は、難しくなるんですが…簡単に言うとpHによってアントシアンが変化し別の色を発色するからです。
2 これはアントシアンの状態が不安定なので茶色く変化してしまいます。赤キャベツ以外のアントシアンは不安定なんですよ。
--------------------------------------------------------
5344 はぁ~~~ トシとョシヒロ大好きvv 2003/08/14 PM 03:45
いい案がうかびませぇぇぇ~~ん↓↓↓
何かぁりませんかねぇ~・。。・。・。・。・・
--------------------------------------------------------
5345 Re:はぁ~~~ きむ 2003/08/14 PM 03:49
> いい案がうかびませぇぇぇ~~ん↓↓↓
> 何かぁりませんかねぇ~・。。・。・。・。・・
過去の優秀作品でもまねちゃえば?(笑)
--------------------------------------------------------
5346 コーラ ガチョーン 2003/08/14 PM 04:02
コーラを凍らすと量が多くなるのはどうしてですか?
--------------------------------------------------------
5348 Re:コーラ baka? 2003/08/14 PM 04:07
> コーラを凍らすと量が多くなるのはどうしてですか?

コーラに含まれている水分が凍ると容積が大きくなるのはあたりまえ。
--------------------------------------------------------
5349 くらげ! めぐ 2003/08/14 PM 04:09
くらげの生態について調べてみようと思って、
ネットでいろ②情報を集めてるんですが、
くらげの種類とくらげになるまでの育ち方はわかったんですが、
くらげの細かいことに関しての情報がまったくありません!
おすすめのHPなどがあったら教えてください!


--------------------------------------------------------
5350 Re:変か? Iris☆ 2003/08/14 PM 04:43
>>>>>>> 今夏の自由研究で何をすればいいか迷ってます。
>>>>>>> それで、「ゴキブリについて」でしようかなぁと思いました
>>>>>>> でも友達が変だよと言うんです変でしょうか?
>>>>>> <・・・ゴキブリですかぃ?変でしょ。もっとなんかいいのなかったの?普通に変ぢゃん、てかうけ狙いじゃん。
>>>>>> そうゆうのやめた方がいいよ?うちの学校の人でもそうゆう人居るんだけどさ、もう嫌われて②もうどうしょうもないねっアイツ
>>>>>> 全然変じゃないよ!だって、身近に手に入って、殺そうが何しようが全然OKな研究材料でしょ?それを言うなら蝶の幼虫も、蟻も、蟻地獄も、カブトムシもみんな同じ昆虫だよ。興味あるなら調べて悪いことはない!何を言われても頑張って続けて下さい!ただ、ゴキブリに向かって『おはよう研究材料~v』とか言うのは極力避けようね(笑)
>>>> 
>>>> 周りの目を着にしてたらホントに自由研究なんかできないですよ。それにゴキブリなんて全然変じゃないと思います。何をしようと言われようと、あなたの自由じゃないですか!私だって学校のゴキブリが出たら凝視しちゃいますよ(っていうかしてます)。弱点を探すためになんですが。それに今ではゴキブリを飼う人だって出てきてるんですよ。そういう人が世の中で非難されてるとは思わないんですが・・・。
>>>> ちなみにゴキブリが嫌われるようになったのは「ポリオウィルスを持ってるから」なのです。現在は小さい頃にみんなワクチン接種してますので、危険な虫でもありません。それからゴキブリの名前の由来は「ゴキカブリ」。器などをかぶった虫と言う意味です。古くから台所に良く出現していたんですね。また、ゴキブリは大人の姿と子供の姿、全然違います。ただあの触角の体との大きさの比や動かし方は同じです。
>>>> ちなみに・・・ゴキブリの弱点は足です。これはアリも同じだったのですが、足を汚されたりつぶされたりすると死ぬスピードが速いです。アリなんて5分ぐらいで死んじゃいました。ゴキブリも1日以内でしたね。ゴキブリに関して実験したわけではないのですが、足をつぶされた直後のゴキブリを発見し、観察してみた時の結果(?)です。足を失ったことで無駄にエネルギーを消費するからなのでしょうか?原因は謎ですがね。最後に。私はこの文章を見てもらっても分かる通り、ゴキブリを観察してたりしますが、特に周りからは何も言われたりしてませんね。反対にゴキブリが出てきた時には「助けてぇ~」ってすがられますよ。案外周りの目を気にすることによっていろいろ言う人が出てくるんじゃないでしょうか?運の悪い場合は・・・ですけど。
>>> >ΣIrisさん、そんな観察やてたんですか!?す・・凄すぎます!いつも凄いな~って感心しているんですけど、ご両親が理科系のお仕事でもやってるんですか!?あぁ・・私多分Irisさんと同じ学校・学年だったら完璧負けてそうですね(苦笑)しっかし、蟻の弱点が足だったとは知らなかった・・
>> 
>> たまたまアリに関する実験してたりゴキブリじっと見てた時に発見したくらいですから・・・。それより暁さんが自ら体を張って毒草の成分を実験したことの方がすごいですよ。私だったら怖くてできないです。
>> 両親は特に理科の先生をしていると言うわけではないのですが、父が医者です。一応理科系かな?私は小さい頃からゴキブリとかミミズとか、一般に「女の子が嫌う生き物」が全然平気なんです。だから家では父とともにゴキブリ捕獲係になっちゃってるんですよ(笑)。部活は科学部と一緒に茶道部も掛け持ちしてるんですが、もちろんお菓子目当てです。ゴキブリは茶道部の方で出たんですね。こっちは女子しかいなかったからみんなキャーキャー言ってて、外に逃げた人もいました。で、ゴキブリを捕獲して外に逃がしそうとしたらちょうどそこに外に逃げた子が・・・というわけで、結局はトイレに流しました。チャンチャン♪って感じでしたねぇ(^ ^;)。
>> へぇ~・・(確か中学時代の理科仲間の奴は医者の息子だったな・・私の一番得意な専門分野は実はナミアゲハ(普通のアゲハチョウ)でした。それにしても、中学で科学部があるとは羨ましい・・もっとも、高校はいるときに「理科が強くて生物部のある共学にいきたい」と先生にちゅうもんつけて今の学校にいるんですけど。先生困ってたなぁ・・(笑)

アゲハ・・・大好きなのでレモンについてるのをほっといたら5齢になったとたんにいなくなって羽化も見れなかったんですよ~。ゴースを張っとくべきでした(逃げないように)。蛹になる時すごく歩くって聞いたから、きっとどっかに行っちゃったんでしょうね~。もしかしたら鳥に食われたのかも(>_<)!?とにかくアゲハの羽化は見られなかったし、レモンは実をつけてくれませんでした・・・(;_;)。私の学校の科学部は化学も生物もなんでもあり!って感じですね。なぜか食品に関することが多いのがギモンですが。今年の1学期はイカの解剖がおもしろかったです。もちろん解剖後にはみんなで焼いて食べました(^▽^)。中には解剖をしないで食うだけのやつも若干いましたけど(笑)。やらない年もありますが、大抵年に一回は解剖しますね。去年はブタの目玉でしたよ。化学の分野では花火とか環境汚染のメカニズム、銀鏡反応などもしました。文化祭では液体窒素とか去年はカエルの解剖もやったと思います。
--------------------------------------------------------
5351 考察 アハハ 2003/08/14 PM 04:44
考察ってどんなことを書けばいいんですか?教えてください

--------------------------------------------------------
5352 Re:誰か教えて~~~~~~!!! Iris☆ 2003/08/14 PM 04:47
> どもども・・じゃがいもで、でん粉を作りたいのですが詳しい作り方や、用意するものなどを、教えてください!!お願いします!!
> そして・・ずうずうしいのですが・・知っていたら早めに返信お願いします。そうじゃないともう間に合わない!!誰か~~!

ジャガイモを摩り下ろして布巾に入れて・・って、これ過去ログにあると思います。1日か2日くらい前の過去ログだったと思います。探してみて下さい。
--------------------------------------------------------
5353 !!!! トシとョシヒロ大好きvv 2003/08/14 PM 04:50
ぁりがとうござぃます☆
--------------------------------------------------------
5354 Re:くらげ! Iris☆ 2003/08/14 PM 04:53
> くらげの生態について調べてみようと思って、
> ネットでいろ②情報を集めてるんですが、
> くらげの種類とくらげになるまでの育ち方はわかったんですが、
> くらげの細かいことに関しての情報がまったくありません!
> おすすめのHPなどがあったら教えてください!

クラゲに興味があるんですね。細かいことってどんな事ですか?クラゲ育つ成長過程とそうでない成長過程がある・・とかそんなことでしょうか?雌雄の区別の仕方とか・・・?「クラゲ 生態」とワードを区切って絞りこみ検索をするといろいろ出てきますよ。やってみてください。これで出てこなかったらまた質問して下さいね。関係ない話ですが、初夏に海へ行くとクラゲの卵を採取することができます。子供の頃の飼育は割と簡単なので試してみては?
--------------------------------------------------------
5355 Re:考察 Iris☆ 2003/08/14 PM 04:57
> 考察ってどんなことを書けばいいんですか?教えてください

その実験から考えられるほかの様々なことを書けばいいと思います。もちろん、結果はのぞきますよ。
--------------------------------------------------------
5356 またしても・・・ 東北 2003/08/14 PM 05:15
「ジュースの中にも鉄がある」で使うジュースは100%の物がいいのでしょうか?あと鉄は体にどんな働きや害があるのか教えてください!
--------------------------------------------------------
5357 Re:コーラ うまなり 2003/08/14 PM 05:35
>> コーラを凍らすと量が多くなるのはどうしてですか?

> コーラに含まれている水分が凍ると容積が大きくなるのはあたりまえ。

一般的に物質は固体になると体積が小さくなります。
水は例外ですね。
--------------------------------------------------------
5358 【206】あなたの色に染まりますについて質問です! 凛(σ´Д`)σ 2003/08/14 PM 05:40
初めまして。
中1の凛です。
自由研究で【206】の実験を試してみたいのですが
いくつか質問させてください

1.染まるまで時間はどのくらいでしょうか?
2.色水は相当濃くないといけないのでしょうか?
3.白い花から茎の部分まで(茎は少し)を色水につけておけば
  いいんでしょうか??

分かるからは早急にお返事ください。
いくつも質問してすみません、わかる質問だけでもいいです。
特に一番が分かる方はお返事ください
間に合わないかも知れないので・・(ノД\)゜゜・。。
--------------------------------------------------------
5359 Re:【206】あなたの色に染まりますについて質問です! うまなり 2003/08/14 PM 05:45
> 初めまして。
> 中1の凛です。
> 自由研究で【206】の実験を試してみたいのですが
> いくつか質問させてください

> 1.染まるまで時間はどのくらいでしょうか?
> 2.色水は相当濃くないといけないのでしょうか?
> 3.白い花から茎の部分まで(茎は少し)を色水につけておけば
>   いいんでしょうか??

> 分かるからは早急にお返事ください。
> いくつも質問してすみません、わかる質問だけでもいいです。
> 特に一番が分かる方はお返事ください
> 間に合わないかも知れないので・・(ノД\)゜゜・。。

1,2は自分で実験してデータを出すものです。
3 切り口から水を吸えれば色は染まります。
--------------------------------------------------------
5360 トン太さんへ☆ 彩菜 2003/08/14 PM 05:47
コーラの事教えて下さってありがとうございます♪
また、情報があれば教えてください!!
--------------------------------------------------------
5361 なめくじ☆ あいこ 2003/08/14 PM 05:51
ナメクジはなんで塩で溶けるのですか??それに、もしナメクジに塩をかけた場合は、そのナメクジは死んでしまうのでしょうか?とけたナメクジは自然と元通りになるのか、私たちが手を加えることによって元通りになるのか、それとも二度と戻らないのか・・・。変な質問かもしれませんが、お願いします!教えて下さい!

--------------------------------------------------------
5362 Re:なめくじ☆ うまなり 2003/08/14 PM 06:02
> ナメクジはなんで塩で溶けるのですか??それに、もしナメクジに塩をかけた場合は、そのナメクジは死んでしまうのでしょうか?とけたナメクジは自然と元通りになるのか、私たちが手を加えることによって元通りになるのか、それとも二度と戻らないのか・・・。変な質問かもしれませんが、お願いします!教えて下さい!


死んでます。二度と元には戻りません。
ナメクジに塩をかけると水っぽいものが出てきますよね?これは浸透圧によるもので、我々が海などに入ったとき指がふやける現象です。
ナメクジに塩をかけると、かかった部分がナメクジの体液に溶け濃い状態(すごくしょっぱい)になります。そうするとその濃い部分を薄めようと体内から水分が出てきます。そして不幸なことに表面張力によってその液体は流れることなくナメクジの体に収まろうとします。…塩水を薄めようと出した体液では薄まりきらず、水分がすべて出てしまったナメクジは溶けたかのように見えるだけです。実際最後までは溶けないはずです。
--------------------------------------------------------
5363 自由研究を何にするか迷ってます じゅん 2003/08/14 PM 06:29
みんなはもお何にするか決まったかな・・・。いいのあったらおしえてください
--------------------------------------------------------
5364 教えてください!! けぃ 2003/08/14 PM 07:15
はじめましてっ☆中3のけぃです!!
私は「溶ける髪の毛」という塩素系の台所用漂白剤を使って研究しています!!
その研究結果についてですが、なぜそぅなるのか調べたのですがよく分からないので質問します!!

①絹糸は溶けたのに綿糸は溶けませんでした!なぜですか?

②ピーマンを入れたところ真ん中の部分は溶けましたが周りの緑の部分は溶けませんでした。なぜでしょうか?

③パンも一つ一つがぼろぼろになったよぅなかんじになっただけでした。コレもなぜでしょう?

私の研究の仕方が悪かったんですか??
とりあえず急いでるので早めにお願いします!!(>_<)
--------------------------------------------------------
5365 なるべく早くお願いします。 明果 2003/08/14 PM 07:57
中②の♀です。
件名の通りなのですが、
血液型の遺伝について調べようと思うのですが、
どんなことがありますか?
また参考文献などあったら教えていただけるとうれしいです。
--------------------------------------------------------
5366 Re:けいさんへ じゅん 2003/08/14 PM 07:58
私はまだテーマ決まってないけど、けいさんのは凄い自由研究だなと思います★頑張ってくださいね(>_<)
--------------------------------------------------------
5367 すずめ☆ あいこ 2003/08/14 PM 08:15
私たちが、電線にふれると感電しますよね。でもすずめなどの鳥類は普通にとまっています。なんで感電しないのでしょうか?足になにかついているのですか?よろしくおねがいします!


--------------------------------------------------------
5368 理科の自由研究 デジクター 2003/08/14 PM 08:22
夏休みの宿題理科の自由研究をやらないといけないと
昆虫採集をやる!と決めたのですが
お母さんが難しい!と言ったので
パソコンで調べてみると理科の自由研究と言うホームページ(ココ)
があったので見てみたら
いいのがあったので実行してみました
150「身の回りのpH調べよう」を今やっています
後は広用紙にまとめるだけです
がんばるぞ~
--------------------------------------------------------
5369 Re:変か? 暁 2003/08/14 PM 09:09
>>>>>>>> 今夏の自由研究で何をすればいいか迷ってます。
>>>>>>>> それで、「ゴキブリについて」でしようかなぁと思いました
>>>>>>>> でも友達が変だよと言うんです変でしょうか?
>>>>>>> <・・・ゴキブリですかぃ?変でしょ。もっとなんかいいのなかったの?普通に変ぢゃん、てかうけ狙いじゃん。
>>>>>>> そうゆうのやめた方がいいよ?うちの学校の人でもそうゆう人居るんだけどさ、もう嫌われて②もうどうしょうもないねっアイツ
>>>>>>> 全然変じゃないよ!だって、身近に手に入って、殺そうが何しようが全然OKな研究材料でしょ?それを言うなら蝶の幼虫も、蟻も、蟻地獄も、カブトムシもみんな同じ昆虫だよ。興味あるなら調べて悪いことはない!何を言われても頑張って続けて下さい!ただ、ゴキブリに向かって『おはよう研究材料~v』とか言うのは極力避けようね(笑)
>>>>> 
>>>>> 周りの目を着にしてたらホントに自由研究なんかできないですよ。それにゴキブリなんて全然変じゃないと思います。何をしようと言われようと、あなたの自由じゃないですか!私だって学校のゴキブリが出たら凝視しちゃいますよ(っていうかしてます)。弱点を探すためになんですが。それに今ではゴキブリを飼う人だって出てきてるんですよ。そういう人が世の中で非難されてるとは思わないんですが・・・。
>>>>> ちなみにゴキブリが嫌われるようになったのは「ポリオウィルスを持ってるから」なのです。現在は小さい頃にみんなワクチン接種してますので、危険な虫でもありません。それからゴキブリの名前の由来は「ゴキカブリ」。器などをかぶった虫と言う意味です。古くから台所に良く出現していたんですね。また、ゴキブリは大人の姿と子供の姿、全然違います。ただあの触角の体との大きさの比や動かし方は同じです。
>>>>> ちなみに・・・ゴキブリの弱点は足です。これはアリも同じだったのですが、足を汚されたりつぶされたりすると死ぬスピードが速いです。アリなんて5分ぐらいで死んじゃいました。ゴキブリも1日以内でしたね。ゴキブリに関して実験したわけではないのですが、足をつぶされた直後のゴキブリを発見し、観察してみた時の結果(?)です。足を失ったことで無駄にエネルギーを消費するからなのでしょうか?原因は謎ですがね。最後に。私はこの文章を見てもらっても分かる通り、ゴキブリを観察してたりしますが、特に周りからは何も言われたりしてませんね。反対にゴキブリが出てきた時には「助けてぇ~」ってすがられますよ。案外周りの目を気にすることによっていろいろ言う人が出てくるんじゃないでしょうか?運の悪い場合は・・・ですけど。
>>>> >ΣIrisさん、そんな観察やてたんですか!?す・・凄すぎます!いつも凄いな~って感心しているんですけど、ご両親が理科系のお仕事でもやってるんですか!?あぁ・・私多分Irisさんと同じ学校・学年だったら完璧負けてそうですね(苦笑)しっかし、蟻の弱点が足だったとは知らなかった・・
>>> 
>>> たまたまアリに関する実験してたりゴキブリじっと見てた時に発見したくらいですから・・・。それより暁さんが自ら体を張って毒草の成分を実験したことの方がすごいですよ。私だったら怖くてできないです。
>>> 両親は特に理科の先生をしていると言うわけではないのですが、父が医者です。一応理科系かな?私は小さい頃からゴキブリとかミミズとか、一般に「女の子が嫌う生き物」が全然平気なんです。だから家では父とともにゴキブリ捕獲係になっちゃってるんですよ(笑)。部活は科学部と一緒に茶道部も掛け持ちしてるんですが、もちろんお菓子目当てです。ゴキブリは茶道部の方で出たんですね。こっちは女子しかいなかったからみんなキャーキャー言ってて、外に逃げた人もいました。で、ゴキブリを捕獲して外に逃がしそうとしたらちょうどそこに外に逃げた子が・・・というわけで、結局はトイレに流しました。チャンチャン♪って感じでしたねぇ(^ ^;)。
>>> へぇ~・・(確か中学時代の理科仲間の奴は医者の息子だったな・・私の一番得意な専門分野は実はナミアゲハ(普通のアゲハチョウ)でした。それにしても、中学で科学部があるとは羨ましい・・もっとも、高校はいるときに「理科が強くて生物部のある共学にいきたい」と先生にちゅうもんつけて今の学校にいるんですけど。先生困ってたなぁ・・(笑)

> アゲハ・・・大好きなのでレモンについてるのをほっといたら5齢になったとたんにいなくなって羽化も見れなかったんですよ~。ゴースを張っとくべきでした(逃げないように)。蛹になる時すごく歩くって聞いたから、きっとどっかに行っちゃったんでしょうね~。もしかしたら鳥に食われたのかも(>_<)!?とにかくアゲハの羽化は見られなかったし、レモンは実をつけてくれませんでした・・・(;_;)。私の学校の科学部は化学も生物もなんでもあり!って感じですね。なぜか食品に関することが多いのがギモンですが。今年の1学期はイカの解剖がおもしろかったです。もちろん解剖後にはみんなで焼いて食べました(^▽^)。中には解剖をしないで食うだけのやつも若干いましたけど(笑)。やらない年もありますが、大抵年に一回は解剖しますね。去年はブタの目玉でしたよ。化学の分野では花火とか環境汚染のメカニズム、銀鏡反応などもしました。文化祭では液体窒素とか去年はカエルの解剖もやったと思います。
>幼虫がいなくなっちゃったんですか・・残念ですね。それにしてもIrisさんの学校はいいですね!解剖やりたいんですよ!(切実)なにしろうちの学校は去年部長が文化祭前に入院するとか、一年生がいないとか・・・まさに弱小倶楽部の王道突っ走ってますからね・・何としても今年の文化祭は成功させたいです。
--------------------------------------------------------
5371 困ったなぁ・・・ アヤ 2003/08/14 PM 09:28
> 自由研究・・・なかなか決まりません・・・(涙
> テーマはなんとなく?分かるのですが、それを調べる方法など、
> わからないんですっっ!
> テーマは、
> ■花の花粉の研究■卵のからの研究■酸性雨の研究■空気の汚れ調査■身近なもので作る電池■洗濯物の汚れを落とす方法
> です。もう、どれでもイイのすが・・・
> どれか、イイ方法を↑のテーマで知ってるかたがいらっしゃったら
> 教えてくれませんか?
> お願いしますっっ!
>     

花の花粉を寒天培地に落として花粉管が伸びる様子を観察しては?

ワザワザありがとうございますっ!
あの、質問です。寒天倍地ってなんでしょうか・・・?
何もしらないでごめんなさいっ!
よかったら教えて下さいv
  
--------------------------------------------------------
5372 幼虫を守れ! 暁 2003/08/14 PM 09:42
アゲハチョウの幼虫がいなくなってしまったときは鳥に食べられた確率がかなり高いです。3齢、4齢くらいで室内に持ち込んだ方が良いです。食べられるときは一気に持っていかれるので7匹同時に取られたときはショックでした。
蛹の準備を開始する時期の見分け方にもコツがあります。蛹になるまえには普段とは違う水っぽい糞をします。それからあとは葉を食べることをやめ、蛹づくりに移動を開始します。蛹になる準備段階で安心しては命とりです。アオムシコバチという蟻のような天敵が全蛹の姿勢になり動かなくなったところに卵を産み付けます。野生の蛹で小さな穴の開いている蛹を見つけたらそれはアオムシコバチの幼虫に食い荒らされた死体です。しかも、成長した無数のアオムシコバチがうぞうぞとでてくるところはおぞましいことこの上ありません。室内に入れたうえ、目の細かい金網などで守ってあげて下さい。
>アゲハにとって恐ろしい天敵はこれだけではありません。ミカン畑で取った幼虫には十分注意して下さい。農家の人にとってアゲハは害虫です。そこで放されているのが益虫のアゲハヒメバチです。体長3~4㎝のハチですが、人間は襲いません。幼虫の体内にに卵を産み付けますが、外から判別するのは不可能に近いです。羽化が間近になった蛹になると、羽化をするのが通常よりやや遅く、小さめの羽の模様が浮き出ますが、その模様もアゲハチョウに酷似しています。そして、ある日突然飼育箱の中を一匹のスタイル抜群なハチが一匹・・・もうハチは見たくもない私にとってこれはかなりショックでした。(せっかく友達にもらった幼虫だったのに!)そういえばこの幼虫、体の色がやや明るめで、角の匂いも甘く感じられたのですが、これは食べていた葉のせいなのか、アゲハヒメバチによる効果なのか今だ分かりません。体の色は食べさせる葉によって多少白っぽくなったり、濃くなったりしますが、個人差があるうえに、他の人に見せても分かってくれないんです。あんなに違うのに!後日時間があればこの説の裏付けに絶対挑戦したいです。
>余談ですが、食べさせる葉に気を使っていたら、アゲハの幼虫に味覚があることが分かりました。レモンの葉を4齢まで与えた幼虫にレモンの葉がなくなりかけたのでカラタチの葉をあたえたところ、一口食べてから全く食べなくなりました。5齢になっても食べないでいたので見る見るうちに体は小さくなり、動きも鈍くなりました。とうとうレモンの葉を与えたところ、一日で8枚もの葉を完食。アゲハの命を懸けたグルメプリを観察する結果となりました。(こいつのおかげで評価が格段に上がりましたが)アゲハは奧が深いです。一匹一匹性格、色、成長具合、角の色、形、葉の食べ方が違ってくるのです。来年の夏、お暇な人はどうぞ観察してやって下さい(笑)
--------------------------------------------------------
5373 教えてください! 人参 2003/08/14 PM 10:32
♪ほこりの作り方か、出来方みたいなの、知りませんか?
--------------------------------------------------------
5374 誰か教えて どかべん 2003/08/14 PM 10:47
ピンホイールカメラの作り方が知りたいんだけど誰か知ってる人いませんか?知っていたら教えてください。
--------------------------------------------------------
5375 シャープペンシルの芯に付いて 新しい世界を作るのは老人ではない! 2003/08/14 PM 10:58
単一の電池を6個使ってもシャー芯光りません。どうすれば光りますか?教えてください
--------------------------------------------------------
5376 くらげのこと・・・ めぐ 2003/08/14 PM 11:10
Iris☆さん!!
返信ありがとうございました!!

--------------------------------------------------------
5377 Re:シャープペンシルの芯に付いて うまなり 2003/08/15 AM 01:28
> 単一の電池を6個使ってもシャー芯光りません。どうすれば光りますか?教えてください

煙は出ましたか?
--------------------------------------------------------
5378 おしえてください あさみ 2003/08/15 AM 02:39
「自由研究のガイド」の116の実験で、実際に実験したところ、かたまりました。なぜそういう、変化があらわれたのですか??
--------------------------------------------------------
5379 10円玉をキレイにする方法 ヨッシー 2003/08/15 AM 08:15
僕は、自由研究で「10円玉をきれいにする」というのをやっています。そこで色々な水溶液に漬けて見たところ、レモン汁ではとてもキレイになり、漂白剤では黒ずんでしまいました!なぜ黒ずんでしまったのか知ってる人が居ましたら、教えて下さいますか?あとレモン汁でキレイになりましたがつやがなくなってしまったわけも、ご存知でしたら教えて下さいますか?
--------------------------------------------------------
5380 自由研究 しょうへい 2003/08/15 AM 08:38
一日か二日でできるような自由研究がないでしょうか?
--------------------------------------------------------
5381 質問 遼 2003/08/15 AM 09:22
一日ですぐにできる自由研究はないでしょうか?
--------------------------------------------------------
5382 着色料について かえぴー 2003/08/15 AM 10:08
私は自由研究で着色料について調べようと思っているのですが、詳しい資料や、実験の方法があれば教えていただけないでしょうか。お願いいたします。
--------------------------------------------------------
5383 たのむ たく 2003/08/15 AM 10:10
簡単なの教えて~~~!!!(^^♪
--------------------------------------------------------
5384 夜露死苦 侑真 2003/08/15 AM 10:46
どんなのでもよいのですが、一日で楽しくできる自由研究があれば教えてください

--------------------------------------------------------
5385 Re:シャープペンシルの芯に付いて アヤ 2003/08/15 AM 11:23
> 単一の電池を6個使ってもシャー芯光りません。どうすれば光りますか?教えてください

こんにちわ。
私もその方法おしえてもらえませんか??
お願いします!!
おもしろそうだったので・・・・
--------------------------------------------------------
5386 Re:何に 弾爆 2003/08/15 AM 11:25
> 自由研究って何に書けばいいの?

 多分レポート用紙だと思うよ。私の学校はそう。
 だヵら、100均で買っちゃった☆(ぇ
               アヤ
--------------------------------------------------------
5387 Re:シャープペンシルの芯に付いて 新しい世界を作るのは老人ではない! 2003/08/15 AM 11:42
>> 単一の電池を6個使ってもシャー芯光りません。どうすれば光りますか?教えてください

> 煙は出ましたか?
返信ありがとうございます。煙は出てきました。その後は全く僕をしかとするかのように変化なしです。
--------------------------------------------------------
5388 ジュ-スの中の鉄分について かず 2003/08/15 AM 11:51
ジュースと紅茶を混ぜると 鉄分が沈むということで実験をしましたが、結果が出ません(沈殿物がないです)。どのようにしたら、実験がうまくできるか 教えてください。
また、沈殿するのはどのような反応を起こしてなのか知りたいです。
--------------------------------------------------------
5389 Re:困ったなぁ・・・ Iris☆ 2003/08/15 PM 12:34
>> 自由研究・・・なかなか決まりません・・・(涙
>> テーマはなんとなく?分かるのですが、それを調べる方法など、
>> わからないんですっっ!
>> テーマは、
>> ■花の花粉の研究■卵のからの研究■酸性雨の研究■空気の汚れ調査■身近なもので作る電池■洗濯物の汚れを落とす方法
>> です。もう、どれでもイイのすが・・・
>> どれか、イイ方法を↑のテーマで知ってるかたがいらっしゃったら
>> 教えてくれませんか?
>> お願いしますっっ!
>>     

> 花の花粉を寒天培地に落として花粉管が伸びる様子を観察しては?

> ワザワザありがとうございますっ!
> あの、質問です。寒天倍地ってなんでしょうか・・・?
> 何もしらないでごめんなさいっ!
> よかったら教えて下さいv
>  
寒天を固めて作るものです。ほら、よくテレビでカビを繁殖させるのに使ってるゼリー状のやつがあるでしょ?あれです。スライドグラスに薄く寒天液を塗るだけでいいと思います。花粉なら。もちろんのことですが顕微鏡で観察しないと花粉管の伸びる様子は見えません。 
--------------------------------------------------------
5390 Re:10円玉をキレイにする方法 Iris☆ 2003/08/15 PM 12:37
> 僕は、自由研究で「10円玉をきれいにする」というのをやっています。そこで色々な水溶液に漬けて見たところ、レモン汁ではとてもキレイになり、漂白剤では黒ずんでしまいました!なぜ黒ずんでしまったのか知ってる人が居ましたら、教えて下さいますか?あとレモン汁でキレイになりましたがつやがなくなってしまったわけも、ご存知でしたら教えて下さいますか?

漂白剤で黒くなった理由は過去ログにあります。探してみて下さい。
--------------------------------------------------------
5391 Re:変か? Iris☆ 2003/08/15 PM 12:51
>>>>>>>>> 今夏の自由研究で何をすればいいか迷ってます。
>>>>>>>>> それで、「ゴキブリについて」でしようかなぁと思いました
>>>>>>>>> でも友達が変だよと言うんです変でしょうか?
>>>>>>>> <・・・ゴキブリですかぃ?変でしょ。もっとなんかいいのなかったの?普通に変ぢゃん、てかうけ狙いじゃん。
>>>>>>>> そうゆうのやめた方がいいよ?うちの学校の人でもそうゆう人居るんだけどさ、もう嫌われて②もうどうしょうもないねっアイツ
>>>>>>>> 全然変じゃないよ!だって、身近に手に入って、殺そうが何しようが全然OKな研究材料でしょ?それを言うなら蝶の幼虫も、蟻も、蟻地獄も、カブトムシもみんな同じ昆虫だよ。興味あるなら調べて悪いことはない!何を言われても頑張って続けて下さい!ただ、ゴキブリに向かって『おはよう研究材料~v』とか言うのは極力避けようね(笑)
>>>>>> 
>>>>>> 周りの目を着にしてたらホントに自由研究なんかできないですよ。それにゴキブリなんて全然変じゃないと思います。何をしようと言われようと、あなたの自由じゃないですか!私だって学校のゴキブリが出たら凝視しちゃいますよ(っていうかしてます)。弱点を探すためになんですが。それに今ではゴキブリを飼う人だって出てきてるんですよ。そういう人が世の中で非難されてるとは思わないんですが・・・。
>>>>>> ちなみにゴキブリが嫌われるようになったのは「ポリオウィルスを持ってるから」なのです。現在は小さい頃にみんなワクチン接種してますので、危険な虫でもありません。それからゴキブリの名前の由来は「ゴキカブリ」。器などをかぶった虫と言う意味です。古くから台所に良く出現していたんですね。また、ゴキブリは大人の姿と子供の姿、全然違います。ただあの触角の体との大きさの比や動かし方は同じです。
>>>>>> ちなみに・・・ゴキブリの弱点は足です。これはアリも同じだったのですが、足を汚されたりつぶされたりすると死ぬスピードが速いです。アリなんて5分ぐらいで死んじゃいました。ゴキブリも1日以内でしたね。ゴキブリに関して実験したわけではないのですが、足をつぶされた直後のゴキブリを発見し、観察してみた時の結果(?)です。足を失ったことで無駄にエネルギーを消費するからなのでしょうか?原因は謎ですがね。最後に。私はこの文章を見てもらっても分かる通り、ゴキブリを観察してたりしますが、特に周りからは何も言われたりしてませんね。反対にゴキブリが出てきた時には「助けてぇ~」ってすがられますよ。案外周りの目を気にすることによっていろいろ言う人が出てくるんじゃないでしょうか?運の悪い場合は・・・ですけど。
>>>>> >ΣIrisさん、そんな観察やてたんですか!?す・・凄すぎます!いつも凄いな~って感心しているんですけど、ご両親が理科系のお仕事でもやってるんですか!?あぁ・・私多分Irisさんと同じ学校・学年だったら完璧負けてそうですね(苦笑)しっかし、蟻の弱点が足だったとは知らなかった・・
>>>> 
>>>> たまたまアリに関する実験してたりゴキブリじっと見てた時に発見したくらいですから・・・。それより暁さんが自ら体を張って毒草の成分を実験したことの方がすごいですよ。私だったら怖くてできないです。
>>>> 両親は特に理科の先生をしていると言うわけではないのですが、父が医者です。一応理科系かな?私は小さい頃からゴキブリとかミミズとか、一般に「女の子が嫌う生き物」が全然平気なんです。だから家では父とともにゴキブリ捕獲係になっちゃってるんですよ(笑)。部活は科学部と一緒に茶道部も掛け持ちしてるんですが、もちろんお菓子目当てです。ゴキブリは茶道部の方で出たんですね。こっちは女子しかいなかったからみんなキャーキャー言ってて、外に逃げた人もいました。で、ゴキブリを捕獲して外に逃がしそうとしたらちょうどそこに外に逃げた子が・・・というわけで、結局はトイレに流しました。チャンチャン♪って感じでしたねぇ(^ ^;)。
>>>> へぇ~・・(確か中学時代の理科仲間の奴は医者の息子だったな・・私の一番得意な専門分野は実はナミアゲハ(普通のアゲハチョウ)でした。それにしても、中学で科学部があるとは羨ましい・・もっとも、高校はいるときに「理科が強くて生物部のある共学にいきたい」と先生にちゅうもんつけて今の学校にいるんですけど。先生困ってたなぁ・・(笑)
>> 
>> アゲハ・・・大好きなのでレモンについてるのをほっといたら5齢になったとたんにいなくなって羽化も見れなかったんですよ~。ゴースを張っとくべきでした(逃げないように)。蛹になる時すごく歩くって聞いたから、きっとどっかに行っちゃったんでしょうね~。もしかしたら鳥に食われたのかも(>_<)!?とにかくアゲハの羽化は見られなかったし、レモンは実をつけてくれませんでした・・・(;_;)。私の学校の科学部は化学も生物もなんでもあり!って感じですね。なぜか食品に関することが多いのがギモンですが。今年の1学期はイカの解剖がおもしろかったです。もちろん解剖後にはみんなで焼いて食べました(^▽^)。中には解剖をしないで食うだけのやつも若干いましたけど(笑)。やらない年もありますが、大抵年に一回は解剖しますね。去年はブタの目玉でしたよ。化学の分野では花火とか環境汚染のメカニズム、銀鏡反応などもしました。文化祭では液体窒素とか去年はカエルの解剖もやったと思います。
> >幼虫がいなくなっちゃったんですか・・残念ですね。それにしてもIrisさんの学校はいいですね!解剖やりたいんですよ!(切実)なにしろうちの学校は去年部長が文化祭前に入院するとか、一年生がいないとか・・・まさに弱小倶楽部の王道突っ走ってますからね・・何としても今年の文化祭は成功させたいです。

生物の先生に解剖LOVE!!って感じの先生がいるんですよ。多分その影響だと思います。それからその先生、毒草にも少し興味があるって言ったので、ジギタリスの「ジギタリン中毒」について話したら目を輝かしてました(その症状を目にするために誰かにジギタリスを食わせたりしないことを祈ります・・・)。それにしても・・。昨年は1年生(現在の2年生)がどっと15人くらいはいってきて(私が1年の頃は全員で15人くらいだった)、「アットホーム科学部」から「どんちゃん騒ぎ科学部」に変貌しました(笑)。しかもさらにその中から分裂して「科学部焼き部(食い物関連の実験しかしない奴等)」も誕生いたしました。ちなみに焼き部と呼ぶのはカルメ焼きやイカ焼きなど、なぜか食べ物が関連していることには必ず「焼く」という動作がはいってるからです。
今年入部した1年生は例年どうり4~5人くらいでした。しばらくすればまたもとの「アットホーム科学部」にもどると思います。
暁さんのところの「生物部」は主に何をしてるんですか?
--------------------------------------------------------
5392 Re:幼虫を守れ! Iris☆ 2003/08/15 PM 01:04
> アゲハチョウの幼虫がいなくなってしまったときは鳥に食べられた確率がかなり高いです。3齢、4齢くらいで室内に持ち込んだ方が良いです。食べられるときは一気に持っていかれるので7匹同時に取られたときはショックでした。
> 蛹の準備を開始する時期の見分け方にもコツがあります。蛹になるまえには普段とは違う水っぽい糞をします。それからあとは葉を食べることをやめ、蛹づくりに移動を開始します。蛹になる準備段階で安心しては命とりです。アオムシコバチという蟻のような天敵が全蛹の姿勢になり動かなくなったところに卵を産み付けます。野生の蛹で小さな穴の開いている蛹を見つけたらそれはアオムシコバチの幼虫に食い荒らされた死体です。しかも、成長した無数のアオムシコバチがうぞうぞとでてくるところはおぞましいことこの上ありません。室内に入れたうえ、目の細かい金網などで守ってあげて下さい。
> >アゲハにとって恐ろしい天敵はこれだけではありません。ミカン畑で取った幼虫には十分注意して下さい。農家の人にとってアゲハは害虫です。そこで放されているのが益虫のアゲハヒメバチです。体長3~4㎝のハチですが、人間は襲いません。幼虫の体内にに卵を産み付けますが、外から判別するのは不可能に近いです。羽化が間近になった蛹になると、羽化をするのが通常よりやや遅く、小さめの羽の模様が浮き出ますが、その模様もアゲハチョウに酷似しています。そして、ある日突然飼育箱の中を一匹のスタイル抜群なハチが一匹・・・もうハチは見たくもない私にとってこれはかなりショックでした。(せっかく友達にもらった幼虫だったのに!)そういえばこの幼虫、体の色がやや明るめで、角の匂いも甘く感じられたのですが、これは食べていた葉のせいなのか、アゲハヒメバチによる効果なのか今だ分かりません。体の色は食べさせる葉によって多少白っぽくなったり、濃くなったりしますが、個人差があるうえに、他の人に見せても分かってくれないんです。あんなに違うのに!後日時間があればこの説の裏付けに絶対挑戦したいです。
> >余談ですが、食べさせる葉に気を使っていたら、アゲハの幼虫に味覚があることが分かりました。レモンの葉を4齢まで与えた幼虫にレモンの葉がなくなりかけたのでカラタチの葉をあたえたところ、一口食べてから全く食べなくなりました。5齢になっても食べないでいたので見る見るうちに体は小さくなり、動きも鈍くなりました。とうとうレモンの葉を与えたところ、一日で8枚もの葉を完食。アゲハの命を懸けたグルメプリを観察する結果となりました。(こいつのおかげで評価が格段に上がりましたが)アゲハは奧が深いです。一匹一匹性格、色、成長具合、角の色、形、葉の食べ方が違ってくるのです。来年の夏、お暇な人はどうぞ観察してやって下さい(笑)

やっぱり鳥に食われたんですか・・・。家の庭にはスズメやハトも来るし、近くにはツバメの巣があります。多分スズメかツバメ辺りにやられたんでしょう。残念です。5齢が3匹一気にいなくなりました。他の小さい奴等も一緒に持っていかれたようです。今度は室内に取り込みたいところなんですがうちの妹がこういうの全然だダメで・・・きっと見たとたんに悲鳴を上げるでしょう(´へ`;)。あ~どうせならオオスカシバの方をかっさらっていけばいいのに!オオスカシバはあんまり好きじゃないんで(でもカメのいい餌にはなります)。モンシロチョウの幼虫はムラサキダイコンの葉っぱを食べて元気に生長し、無事にチョウになったようです(私の知らない間に羽化してたみたいだけど)。今度こそ、今度こそはアゲハの羽化を見たい!!羽化したてのアゲハチョウは本当にきれいです。来年こそは絶対に見るぞ!!!
--------------------------------------------------------
5393 Re:シャープペンシルの芯に付いて うまなり 2003/08/15 PM 01:26
>>> 単一の電池を6個使ってもシャー芯光りません。どうすれば光りますか?教えてください
>> 
>> 煙は出ましたか?
> 返信ありがとうございます。煙は出てきました。その後は全く僕をしかとするかのように変化なしです。

電圧が足りないと思うのですが…
--------------------------------------------------------
5394 分からん びよん 2003/08/15 PM 01:29
中2です。まだ、自由研究の課題が見つかりません。課題は、規則性のあるのがいいのですが、分かりません。。教科書のを、課題を変えて行うのもいいのでしょうか。。教えてください。出来れば、お早めに教えてください

--------------------------------------------------------
5395 教えてください なつみ 2003/08/15 PM 01:33
夏休みの課題で困っています。
ストローを使って、コップの中の水を飲むことが出来る理由を
わかりやすく説明してください。
--------------------------------------------------------
5396 Re:教えてください うまなり 2003/08/15 PM 01:46
> 夏休みの課題で困っています。
> ストローを使って、コップの中の水を飲むことが出来る理由を
> わかりやすく説明してください。

ストローを吸うことでストローの中の気圧が下がるからです。
--------------------------------------------------------
5397 教えてください ミンコロ 2003/08/15 PM 01:55
選択理科の所にアル「プヨプヨタマゴの研究」の本文にある、
「卵を4%塩酸と酢につけて2~3日放置する。」
とありますけど、4%ってどういうことですか?
分かりやすく教えてください。お願いします。
--------------------------------------------------------
5398 マジで間に合わない みう 2003/08/15 PM 02:15
備長炭電池作って実験したんですけど、大きい備長炭と小さいので電流測ったんだけど、実際、電流は変わりませんでした。
この実験の答えはあっていますか???
できるだけ、早い返事を待ってます
--------------------------------------------------------
5399 時間がないー。 コナン&犬夜叉LOVE 2003/08/15 PM 02:20
もう夏休みが終わるんです。でも自由研究のテーマが決まりません。理科室もあいているのがもうあと2,3日しか残ってない。短い時間で簡単に出来てなおかつみんなが納得してくれそうな実験ありますか?あったら教えてください。ちなみに広島工大中の1年です。けっこう不器用です。
--------------------------------------------------------
5400 Re:誰か教えて~~~~~~!!! ++リノ++ 2003/08/15 PM 03:06
>> どもども・・じゃがいもで、でん粉を作りたいのですが詳しい作り方や、用意するものなどを、教えてください!!お願いします!!
>> そして・・ずうずうしいのですが・・知っていたら早めに返信お願いします。そうじゃないともう間に合わない!!誰か~~!

> ジャガイモを摩り下ろして布巾に入れて・・って、これ過去ログにあると思います。1日か2日くらい前の過去ログだったと思います。探してみて下さい。
>>す・・すみません!!チェックしてませんでした!!何度もしつこくてホントすみません。でも、やることわかってよかったです!ありがとうございました!(名前変わりました。かんけーない!)

hozon/15nendo/5401-5500.htm

ホームへ戻る