4801-4900.htm

================================
4801 Re:牛乳 うっちー 2003/08/04 PM 12:00
前にも書きましたが、また書きます。
牛乳を温めると表面に膜ができますね。これはカゼインというタンパク質です。このカゼインは酸性になると固まる性質を持っています。
 ところでレモン汁は亜鉛板と銅板を差し込めば、簡単な電池になるように酸性です。だからレモンの酸性でカゼインが固まってチーズに鳴ったというわけですね。(^o^) 
> 教えてください。自由研究で牛乳の実験をやっています。牛乳にいろいろなものをまぜたんですがなぜかレモンと 酢とオレンジジュースなどすっぱいものがかたまりました。なぜですか。
> これは,ヨーグルトと関係ありますか?
===============================================================
4802 氷はなぜ塩で冷えるの? ぺぺぺのペイちゃん 2003/08/04 PM 12:55
氷はなぜ塩で冷えるのか、他にも氷がふれると急激に冷える物を教えてください!
===============================================================
4803 アドバイス、ありがとうございましたvv いちご 2003/08/04 PM 12:57
えっと・・皆さんからのアドバイスをもとにして、自由研究を進めたいと思います^^アドバイスありがとうございましたvvまたなんか(?)あった時はまたよろしくお願いしますっ!
===============================================================
4804 Re:ごっ、ごめんなさいぃ~!! うまなり 2003/08/04 PM 01:05
>> 電解質です。
>  ごめんなさい・・・;電解質って何ですか?辞書にも載ってないのです・・・;教えて下さい!!

でんかいしつ【電解質】 
水などの溶媒に溶け,電離して陰陽のイオンを生ずる物質。その溶液は電導性を示す。電離度の大小により,多くの無機酸・無機塩基・塩などのような強電解質と,多くの有機酸・有機塩基などのような弱電解質とに分けられる。
ヤフー辞書より
===============================================================
4805 Re:氷はなぜ塩で冷えるの? うまなり 2003/08/04 PM 01:27
> 氷はなぜ塩で冷えるのか、他にも氷がふれると急激に冷える物を教えてください!

吸熱反応ですね。これは大体、水で実験するものですが…。
塩ですと、水に溶けるときにNaCl=Na+ + Cl-(細かいことはきにしないでください)
こーいう反応が起きます。化学反応は、かならず熱が出入りするのでこの反応の場合、熱を吸収します。
この吸熱反応は冷却材などに利用されてます。水に何を加えたら冷えて何をくわえたら発熱するか自分で確かめてください。
ちなみに発熱反応というのもあってこれは化学反応時に発熱するというものです。これを利用したのがホッカイロなどですね。
===============================================================
4806 葉緑体のことおしえて! おさ、まり 2003/08/04 PM 01:43
私達は、葉緑体のことがあまり解かりません!!
だれかおしえてぇー!
===============================================================
4808 Re:牛乳 ゆりり 2003/08/04 PM 01:58
> 前にも書きましたが、また書きます。
> 牛乳を温めると表面に膜ができますね。これはカゼインというタンパク質です。このカゼインは酸性になると固まる性質を持っています。
>  ところでレモン汁は亜鉛板と銅板を差し込めば、簡単な電池になるように酸性です。だからレモンの酸性でカゼインが固まってチーズに鳴ったというわけですね。(^o^) 
>> 教えてください。自由研究で牛乳の実験をやっています。牛乳にいろいろなものをまぜたんですがなぜかレモンと 酢とオレンジジュースなどすっぱいものがかたまりました。なぜですか。
>> これは,ヨーグルトと関係ありますか?
> ありがとうございます!うっちーさま。良くわかりました!じゆうけんきゅうはばっちり!
===============================================================
4809 Re:力のこと うまなり 2003/08/04 PM 01:58
> 私は中1のものですが、この前本で読んだ「紙で橋をつくって強度を調べる」というものをやろうと思います。でもどうやって調べればいいのかわかりません^^;
> もう8月にも突入してあせってきました。教えてください

まず紙で橋の模型を作ります。厚紙を使ってもいいのですか、薄い紙で実験するのをすすめます。紙を細長く巻いたり、何枚も重ねたり、橋げたをアーチ状にしたり工夫して色々な橋を作ってみてください。実在する橋をモデルにするのがいいでしょう。私のオススメは新潟の万代橋。これは新潟地震のときにこの橋だけが通行可能だったそうです。こういった橋の形による強度、なぜ耐えられた耐えられなかったなどを考えてみてください。
===============================================================
4810 Re:葉緑体のことおしえて! うまなり 2003/08/04 PM 02:02
> 私達は、葉緑体のことがあまり解かりません!!
> だれかおしえてぇー!

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/7940/youryokytai.html
ここに図と説明が書いてあります。
===============================================================
4811 Re:牛乳 ゆりり 2003/08/04 PM 02:05
>> 前にも書きましたが、また書きます。
>> 牛乳を温めると表面に膜ができますね。これはカゼインというタンパク質です。このカゼインは酸性になると固まる性質を持っています。
>>  ところでレモン汁は亜鉛板と銅板を差し込めば、簡単な電池になるように酸性です。だからレモンの酸性でカゼインが固まってチーズに鳴ったというわけですね。(^o^) 
>>> 教えてください。自由研究で牛乳の実験をやっています。牛乳にいろいろなものをまぜたんですがなぜかレモンと 酢とオレンジジュースなどすっぱいものがかたまりました。なぜですか。
>>> これは,ヨーグルトと関係ありますか?
>> ありがとうございます!うっちーさま。良くわかりました!じゆうけんきゅうはばっちり!
> ただ、うちやまさま。亜鉛板と銅板を差し込んで簡単な電池になる酸性と言うのはどういうことですか?お手数ですがよろしくお願いします。
===============================================================
4812 自由研究 あくび  2003/08/04 PM 02:20
中2です。自由研究で、「家にある調味料、石鹸・洗剤を化学分析・実験」しようと、おもうのですが、何でどうやって調べたらいいのか分かりません。教えてください。
===============================================================
4814 Re:自由研究 うまなり 2003/08/04 PM 02:55
> 中2です。自由研究で、「家にある調味料、石鹸・洗剤を化学分析・実験」しようと、おもうのですが、何でどうやって調べたらいいのか分かりません。教えてください。
含まれている物質をすべて特定するのは難しいのでそれは資料を探してみてはどうでしょうか?
どういった化学的性質があるか調べてみると良いでしょうね。pHの測定酸、塩基との反応、伝導性はあるか、燃焼などなど。
===============================================================
4815 素朴な疑問です おれんじ 2003/08/04 PM 03:26
いかの墨ってどういう成分でできているんですか??
===============================================================
4816 自由研究 *いちご* 2003/08/04 PM 04:12
星についてのことをやってみたのですが、なにをやったらいいですか??
===============================================================
4817 Re:教えてください!! 匿名希望 2003/08/04 PM 04:12
> 私は、中1の女です☆。私も、自由研究のことで、悩んでいます!!
> なので、おしえてください!!
> 果物で字を書いたら、なぜあぶり出しをすると字があらわれるのですか?あと、果物によって、でるのとでないのがあったけど、それは、なにがちがうのですか??
> お願いします☆教えてください!!!!
===============================================================
4818 Re:素朴な疑問です Iris☆ 2003/08/04 PM 04:22
> いかの墨ってどういう成分でできているんですか??
墨の主成分はイカもタコも「セピオメラニン」というアミノ酸の酸化物です。イカの場合、これにカリウムやマグネシウムが化合しているためにやや粘性があります。タコの墨は粘性はありませんが、敵を麻痺させる効果のある墨なんだそうです。余談ですが、イカ墨の中にある「ムコ多糖」という成分には抗癌作用があるそうです。イカ墨も捨てたもんじゃないですね~(^v^)/
===============================================================
4819 Re:教えてください!! Iris☆ 2003/08/04 PM 04:24
>> 私は、中1の女です☆。私も、自由研究のことで、悩んでいます!!
>> なので、おしえてください!!
>> 果物で字を書いたら、なぜあぶり出しをすると字があらわれるのですか?あと、果物によって、でるのとでないのがあったけど、それは、なにがちがうのですか??
>> お願いします☆教えてください!!!!

過去ログにほぼ同じ質問の答えがあります。探してみて下さい☆
===============================================================
4820 お尋ねします・・・ ミッキー 2003/08/04 PM 04:51
私は自由研究を何にしたら良いのカ…。
とても悩んでいます。
もし良かったら
 「選択理科」にある、「プヨプよ卵」を、
したいのですが…宜しいですか????
===============================================================
4821 なんとか アリエル 2003/08/04 PM 05:25
何とか実験終わりました。暗いとこでやるのがあつかった。
本当に助かりました。
===============================================================
4822 Re:自由研究 あい 2003/08/04 PM 05:32
> 星についてのことをやってみたのですが、なにをやったらいいですか??
ぁたしもゃろうと思ってるんだけど、写真を長い間撮ろうかなって思ってるよ…。
でも簡単すぎてまとめにくいかなぁと思って考え中です;
===============================================================
4823 ペーパークロマトグラフィー はな 2003/08/04 PM 05:33
ペーパークロマトグラフィーの自由研究で水性ペンの色素分離を水ではなく塩水で行ったところ色素があまり分離しませんでした。
どうしてかおしえてください       中学2年生です
===============================================================
4824 Re:お尋ねします・・・ Iris☆ 2003/08/04 PM 05:38
> 私は自由研究を何にしたら良いのカ…。
> とても悩んでいます。
> もし良かったら
>  「選択理科」にある、「プヨプよ卵」を、
> したいのですが…宜しいですか????

自分の好きなことをやればいいんですよ。誰もダメだなんていいませんって!←危険を伴うものはのぞきますけど・・・
やり方はココのサイトに書いてありますよね('.^)/
===============================================================
4825 教えて下さい サイエンスk 2003/08/04 PM 05:38
僕は中3で自由研究は何をすればいいか思いつきません。誰かアドバイスでもいいので何か教えてください。
===============================================================
4826 懐かしの問題が・・ 暁 2003/08/04 PM 05:43
最近中学時代で友達と理科の問題掛け合いをやったことが無性に懐かしく思えてきたのですが、奴に出された問題の答えが思い出せません!答えを聞きたいのですが向こうは寮制の男子校に行ってて聞けません。誰か答え知っている人がいたら教えて下さい!
Q.「人間の腸を6っつにブッた切って上から順番に名称を答えよ。」
たしか、S字結腸とL字結腸というのが入っていて、盲腸は・・含まれて無かったような気がするのですが・・図鑑で見ても思い出せませんでした。誰か解る人いませんか?
===============================================================
4827 Re:教えて下さい 暁 2003/08/04 PM 05:44
> 僕は中3で自由研究は何をすればいいか思いつきません。誰かアドバイスでもいいので何か教えてください。
>過去ログになにかヒントになるようなモノがあるかもしれないよ。この手の質問多いから!
===============================================================
4828 Re:自由研究 Iris☆ 2003/08/04 PM 05:45
>> 星についてのことをやってみたのですが、なにをやったらいいですか??
> ぁたしもゃろうと思ってるんだけど、写真を長い間撮ろうかなって思ってるよ…。
> でも簡単すぎてまとめにくいかなぁと思って考え中です;

星の動き方を捕らえるには、よくカレンダーとかに載ってる星が線状に写るように写真を撮るのが一番良いのですが、一眼レフカメラのシャッターを一晩中押し続けなくてはいけないので大変ですよね。星座の写真を撮って星座早見と比べてみたり、その日の夜空の予想などがあります。過去ログにたくさん実験のやり方が書いてありますよ。
===============================================================
4829 Re:自由研究 暁 2003/08/04 PM 05:51
>> 星についてのことをやってみたのですが、なにをやったらいいですか??
> ぁたしもゃろうと思ってるんだけど、写真を長い間撮ろうかなって思ってるよ…。
> でも簡単すぎてまとめにくいかなぁと思って考え中です;
>1つの星についてそれを徹底的に調べたらかなりありますよ。確かに星って言うのは広く浅くやると簡単すぎますよね。太陽系の星に的を絞ってみてもいいかもしれません。(私は小3~小4の頃「ミラ」って言う星が気に入っていました。「二つの小さい星がくっついているような形で、自転をするたびに見える形が違ってくる」って本に書いてあったんですよ。(^^)
===============================================================
4830 ありがとうございましたぁ あい 2003/08/04 PM 05:57
暁さん・Iris☆さんありがとうございます!てか、あたし㊥③
なんだけど、暁さん小③でやったんだねぇ…大丈夫かなぁ;
でもとりあえず両方やって見ます!!!
ありがとうございましたッ☆

===============================================================
4831 宿題 かなめっち 2003/08/04 PM 05:59
人の声がどうやったら出るのか。また弦楽器打楽器などはどのようにして音を出しているのか?どうしたら小さい、大きい音が出るか。低い音、高い音はどうするのかなどが知りたいです!!!!
===============================================================
4832 Re:懐かしの問題が・・ Iris☆ 2003/08/04 PM 06:01
> 最近中学時代で友達と理科の問題掛け合いをやったことが無性に懐かしく思えてきたのですが、奴に出された問題の答えが思い出せません!答えを聞きたいのですが向こうは寮制の男子校に行ってて聞けません。誰か答え知っている人がいたら教えて下さい!
> Q.「人間の腸を6っつにブッた切って上から順番に名称を答えよ。」
> たしか、S字結腸とL字結腸というのが入っていて、盲腸は・・含まれて無かったような気がするのですが・・図鑑で見ても思い出せませんでした。誰か解る人いませんか?

難しい問題ですね~。お手上げだ(^ ^;)。今調べたところだと十二指腸、空腸曲、空腸(下行結腸)、回腸、虫垂、上行結腸、横行結腸、S状結腸が出てたんですが、この中に答えありますか?
===============================================================
4833 Re:懐かしの問題が・・ Iris☆ 2003/08/04 PM 06:10
>> 最近中学時代で友達と理科の問題掛け合いをやったことが無性に懐かしく思えてきたのですが、奴に出された問題の答えが思い出せません!答えを聞きたいのですが向こうは寮制の男子校に行ってて聞けません。誰か答え知っている人がいたら教えて下さい!
>> Q.「人間の腸を6っつにブッた切って上から順番に名称を答えよ。」
>> たしか、S字結腸とL字結腸というのが入っていて、盲腸は・・含まれて無かったような気がするのですが・・図鑑で見ても思い出せませんでした。誰か解る人いませんか?

> 難しい問題ですね~。お手上げだ(^ ^;)。今調べたところだと十二指腸、空腸曲、空腸(下行結腸)、回腸、虫垂、上行結腸、横行結腸、S状結腸が出てたんですが、この中に答えありますか?

もっと詳しいのがありました!面倒臭いのでコピっちゃいますね(笑)c 小 腸
輪状ヒダ(ケルクリングのヒダ)、腸絨毛  単層円柱上皮
十二指腸、空腸、回腸
d 大 腸
盲腸、結腸(上行、横行、下行、S状)、直腸     結腸ヒモ(3条、縦走筋、腹膜垂、脂肪組織)
結腸半月ヒダ(ハウストラ)
  

===============================================================
4834 Re:質問 暁 2003/08/04 PM 06:10
>>>>>>>>> どうも俺は中1です。質問なんですけど、ハチにさされるとおしっこをかけるとどうしていいのでしょうか、ともだちは毒の酸とおしっこのアルカリが中和するからだと言ってますがほんとうですか?
>>>>>>>>> え・・・!!初耳です。私の妹はついこの間指されて焼酎をぬっていました。
>>>>>>> >それは迷信です。私が小学3年の時キイロスズメバチに刺され、病院へ車で向かう途中ハチの巣とかがおいてある蜂蜜ショップがあるのでそこへよってアンモニアをくれるよう父が頼んだら「迷信だよ」よ言われてしまいました。(病院まで約1時間半かけてたどり着いたら医者の一言が「良く死にませんでしたねぇ」でした!死ねるかっ!!しかし私と同じく3個所も刺されて運転できた父が凄いです・・)
>>>>>> 
>>>>>> かゆい虫刺されでは毒を中和するためにアンモニアを塗るって言うのを聞いたことあります。キ○カ○とかは明らかにアンモニアですよね。ただ蜂の場合は聞いたことないです。暁さんのいう通り迷信なんでしょうね。
>>>>>> P.S スズメバチに刺されたこともあるなんて・・暁さんすごすぎです。毒に関しては割と体をはってるように文面からは受け取れるんですが・・気のせい?皆さん返信ありがとうございます
>>>> >調べてきました。私(暁)の場合、スズメバチという強力なやつに刺されたから無効だったようです。もっと毒の弱いハチや蟻などには痛みを感じさせる「蟻酸」(HCOOH)という酸が入っているようです。アンモニア水で中和させると本当に痛みを和らげてくれるそうです。(蟻は痛いよ。小学6年の夏休みに兎小屋で蟻に噛まれて2時間ほったらかしにされたとき本当に痛かったです。噛まれたら密室に閉じこめられない限り速攻手当した方がいいですよ。)
>>> 
>>> おおっ!!蟻酸!!!ということはイラクサの針(毛?)が手に刺さった時もアンモニアが効くのかな?今度試してみます。
>>> 以前アリについて調べた時にアリがお尻から蟻酸を出すことを知ったんですけど、アリって口からも蟻酸出すのでしょうか(噛まれたって事は・・アリのお尻に針なさそうだし)?そういえばクロヤマアリに噛まれた時は痛くなかったなぁ(?_?)噛まれるとかゆくなるアリもいるし・・う~ん蟻酸&アリって奥が深い(笑)。ちなみにテントウムシに噛まれるとその部分がかゆくなります。ホントですよ(^‐^)/
>> >Σ(・・)ほんとですか!?テントウムシには噛まれたことないなぁ~。(よくいじくって遊んでたけど)イラクサにも蟻酸って含まれてるのですか?今度見つけたら試してみたいです。(オイ)うちの近くにイラクサって生えてないんですよね・・あぁ、自然が欲しい・・

> あれは確かカメノコテントウだったはず。木にとまってるところを無理やり(笑)つかまえて手の上でいじくってたら3個所くらい噛まれました。あんまり痛くはなかったけど、あとで噛まれた所が全部かゆくなったんです。まさに発見でしたよ~。他のテントウムシはどうなんでしょうね。それにしてもあのテントウムシ、気が荒かった(^ ^;)。
> イラクサはちょっと郊外へいけばたくさん生えてます。嫌っていうくらい生えてたところもありました。形が特徴的だからイラクサの仲間は見分けがつけやすいですよね。でも都市部にはないんですよ~。山菜としてもいけるそうです。関係ない話ですが、イラクサっていうとアンデルセンの「野の白鳥」を思い出す・・(あれってグリム童話にも全く同じ話が書いてあるんですよね・・・何故?)。
>カメノコテントウですか!う~ん・・見かけないなぁ・・さっき親に「イサクサって見つかる?」聞いたら「また試す気か?」って言われちゃいました(笑)でも確かにグリム童話にもアンデスセン童話にも(たまにイソップ童話なんかにも)ありますよね。あれって、作者が死んだ後から誰か別の人が作った話も混ざっているって読んだことがあります。源氏物語と似たようなのもですね。
===============================================================
4835 Re:宿題 愛 2003/08/04 PM 06:15
> 人の声がどうやったら出るのか。また弦楽器打楽器などはどのようにして音を出しているのか?どうしたら小さい、大きい音が出るか。低い音、高い音はどうするのかなどが知りたいです!!!!
私もそれ宿題なの!誰か教えて!!!!
===============================================================
4836 Re:懐かしの問題が・・ 暁 2003/08/04 PM 06:16
>>> 最近中学時代で友達と理科の問題掛け合いをやったことが無性に懐かしく思えてきたのですが、奴に出された問題の答えが思い出せません!答えを聞きたいのですが向こうは寮制の男子校に行ってて聞けません。誰か答え知っている人がいたら教えて下さい!
>>> Q.「人間の腸を6っつにブッた切って上から順番に名称を答えよ。」
>>> たしか、S字結腸とL字結腸というのが入っていて、盲腸は・・含まれて無かったような気がするのですが・・図鑑で見ても思い出せませんでした。誰か解る人いませんか?
>> 
>> 難しい問題ですね~。お手上げだ(^ ^;)。今調べたところだと十二指腸、空腸曲、空腸(下行結腸)、回腸、虫垂、上行結腸、横行結腸、S状結腸が出てたんですが、この中に答えありますか?

> もっと詳しいのがありました!面倒臭いのでコピっちゃいますね(笑)c 小 腸
> 輪状ヒダ(ケルクリングのヒダ)、腸絨毛  単層円柱上皮
> 十二指腸、空腸、回腸
> d 大 腸
> 盲腸、結腸(上行、横行、下行、S状)、直腸     結腸ヒモ(3条、縦走筋、腹膜垂、脂肪組織)
> 結腸半月ヒダ(ハウストラ)
> 有り難うございました!そういえば空腸、回腸入ってました! それからSL一緒に結腸っていってからさらに二つに別れるっていってたから多分十二指腸、小腸、結腸、回腸、空腸、大腸、直腸だったと思います。奴の出した問題に十二指腸は含まれていなかったからこれで6っつ
揃いました!順番は・・上に書いて貰った順番でいいんでしょうか?Irisさん凄すぎます!!
===============================================================
4837 ありがとうございます! ばな 2003/08/04 PM 06:22
うまなりさん、ありがとうございましたっっ
よーくわかった感じです>。<
またこの研究でわからないことがあったら教えてください!!
よろしくおねがいしますっ。
===============================================================
4838 Re:質問 Iris☆ 2003/08/04 PM 06:26
>>>>>>>>>> どうも俺は中1です。質問なんですけど、ハチにさされるとおしっこをかけるとどうしていいのでしょうか、ともだちは毒の酸とおしっこのアルカリが中和するからだと言ってますがほんとうですか?
>>>>>>>>>> え・・・!!初耳です。私の妹はついこの間指されて焼酎をぬっていました。
>>>>>>>> >それは迷信です。私が小学3年の時キイロスズメバチに刺され、病院へ車で向かう途中ハチの巣とかがおいてある蜂蜜ショップがあるのでそこへよってアンモニアをくれるよう父が頼んだら「迷信だよ」よ言われてしまいました。(病院まで約1時間半かけてたどり着いたら医者の一言が「良く死にませんでしたねぇ」でした!死ねるかっ!!しかし私と同じく3個所も刺されて運転できた父が凄いです・・)
>>>>>>> 
>>>>>>> かゆい虫刺されでは毒を中和するためにアンモニアを塗るって言うのを聞いたことあります。キ○カ○とかは明らかにアンモニアですよね。ただ蜂の場合は聞いたことないです。暁さんのいう通り迷信なんでしょうね。
>>>>>>> P.S スズメバチに刺されたこともあるなんて・・暁さんすごすぎです。毒に関しては割と体をはってるように文面からは受け取れるんですが・・気のせい?皆さん返信ありがとうございます
>>>>> >調べてきました。私(暁)の場合、スズメバチという強力なやつに刺されたから無効だったようです。もっと毒の弱いハチや蟻などには痛みを感じさせる「蟻酸」(HCOOH)という酸が入っているようです。アンモニア水で中和させると本当に痛みを和らげてくれるそうです。(蟻は痛いよ。小学6年の夏休みに兎小屋で蟻に噛まれて2時間ほったらかしにされたとき本当に痛かったです。噛まれたら密室に閉じこめられない限り速攻手当した方がいいですよ。)
>>>> 
>>>> おおっ!!蟻酸!!!ということはイラクサの針(毛?)が手に刺さった時もアンモニアが効くのかな?今度試してみます。
>>>> 以前アリについて調べた時にアリがお尻から蟻酸を出すことを知ったんですけど、アリって口からも蟻酸出すのでしょうか(噛まれたって事は・・アリのお尻に針なさそうだし)?そういえばクロヤマアリに噛まれた時は痛くなかったなぁ(?_?)噛まれるとかゆくなるアリもいるし・・う~ん蟻酸&アリって奥が深い(笑)。ちなみにテントウムシに噛まれるとその部分がかゆくなります。ホントですよ(^‐^)/
>>> >Σ(・・)ほんとですか!?テントウムシには噛まれたことないなぁ~。(よくいじくって遊んでたけど)イラクサにも蟻酸って含まれてるのですか?今度見つけたら試してみたいです。(オイ)うちの近くにイラクサって生えてないんですよね・・あぁ、自然が欲しい・・
>> 
>> あれは確かカメノコテントウだったはず。木にとまってるところを無理やり(笑)つかまえて手の上でいじくってたら3個所くらい噛まれました。あんまり痛くはなかったけど、あとで噛まれた所が全部かゆくなったんです。まさに発見でしたよ~。他のテントウムシはどうなんでしょうね。それにしてもあのテントウムシ、気が荒かった(^ ^;)。
>> イラクサはちょっと郊外へいけばたくさん生えてます。嫌っていうくらい生えてたところもありました。形が特徴的だからイラクサの仲間は見分けがつけやすいですよね。でも都市部にはないんですよ~。山菜としてもいけるそうです。関係ない話ですが、イラクサっていうとアンデルセンの「野の白鳥」を思い出す・・(あれってグリム童話にも全く同じ話が書いてあるんですよね・・・何故?)。
> >カメノコテントウですか!う~ん・・見かけないなぁ・・さっき親に「イサクサって見つかる?」聞いたら「また試す気か?」って言われちゃいました(笑)でも確かにグリム童話にもアンデスセン童話にも(たまにイソップ童話なんかにも)ありますよね。あれって、作者が死んだ後から誰か別の人が作った話も混ざっているって読んだことがあります。源氏物語と似たようなのもですね。

カメノコテントウは林の縁とか中にいますよ。イラクサはどっちかというと明るいところ。両方とも都市部では見かけない種類だと思います。里山に行けば両方とも見つかりますよね(^v^)。イラクサは別に針が刺さっても3~4時間ぐらいで痛みはとれるし、たいした事はないらしいです。実験にはピッタリ(笑)。
話は変わりますが、「野の白鳥」のように同じような話があるのって他にどの位あるんだろ・・調べてみたら案外おもしろいかも(読んでてたまに見つかったっていうのを待つしかなさそうだけど)。
P.S 暁さんって物知りなんですね!!
===============================================================
4839 Re:懐かしの問題が・・ Iris☆ 2003/08/04 PM 06:31
>>>> 最近中学時代で友達と理科の問題掛け合いをやったことが無性に懐かしく思えてきたのですが、奴に出された問題の答えが思い出せません!答えを聞きたいのですが向こうは寮制の男子校に行ってて聞けません。誰か答え知っている人がいたら教えて下さい!
>>>> Q.「人間の腸を6っつにブッた切って上から順番に名称を答えよ。」
>>>> たしか、S字結腸とL字結腸というのが入っていて、盲腸は・・含まれて無かったような気がするのですが・・図鑑で見ても思い出せませんでした。誰か解る人いませんか?
>>> 
>>> 難しい問題ですね~。お手上げだ(^ ^;)。今調べたところだと十二指腸、空腸曲、空腸(下行結腸)、回腸、虫垂、上行結腸、横行結腸、S状結腸が出てたんですが、この中に答えありますか?
>> 
>> もっと詳しいのがありました!面倒臭いのでコピっちゃいますね(笑)c 小 腸
>> 輪状ヒダ(ケルクリングのヒダ)、腸絨毛  単層円柱上皮
>> 十二指腸、空腸、回腸
>> d 大 腸
>> 盲腸、結腸(上行、横行、下行、S状)、直腸     結腸ヒモ(3条、縦走筋、腹膜垂、脂肪組織)
>> 結腸半月ヒダ(ハウストラ)
>> 有り難うございました!そういえば空腸、回腸入ってました! それからSL一緒に結腸っていってからさらに二つに別れるっていってたから多分十二指腸、小腸、結腸、回腸、空腸、大腸、直腸だったと思います。奴の出した問題に十二指腸は含まれていなかったからこれで6っつ
> 揃いました!順番は・・上に書いて貰った順番でいいんでしょうか?Irisさん凄すぎます!!

空腸と回腸の順序を逆にすればOKになります。お役に立てて何よりです♪
===============================================================
4840 Re:宿題 暁 2003/08/04 PM 06:33
>> 人の声がどうやったら出るのか。また弦楽器打楽器などはどのようにして音を出しているのか?どうしたら小さい、大きい音が出るか。低い音、高い音はどうするのかなどが知りたいです!!!!
> 私もそれ宿題なの!誰か教えて!!!!
>音は空気の振動によって発生します。空気の波が大きければ大きい音が、小さければ小さい音が出ます。教科書でギターのゲンで音を出すのが載っていると思います。高い音は波の間隔が狭く(振幅数が多く)、低い音は間隔が広い(振幅数が少ない)です。人の声の出し方・・忘れちゃいました。ごめんなさい!かわりに雑学を1つ入れていきます。(いらないかもしれないけど・・)サイレンをならしながらやって来る救急車が目の前を通り過ぎるとき急に音が低くなったように聞こえる現象をドップラー効果と言って、これは音の発信源が早く移動するために静止している人には実際の音よりも高く聞こえたり低く聞こえたりするからです。
===============================================================
4841 Re:懐かしの問題が・・ 暁 2003/08/04 PM 06:35
>>>>> 最近中学時代で友達と理科の問題掛け合いをやったことが無性に懐かしく思えてきたのですが、奴に出された問題の答えが思い出せません!答えを聞きたいのですが向こうは寮制の男子校に行ってて聞けません。誰か答え知っている人がいたら教えて下さい!
>>>>> Q.「人間の腸を6っつにブッた切って上から順番に名称を答えよ。」
>>>>> たしか、S字結腸とL字結腸というのが入っていて、盲腸は・・含まれて無かったような気がするのですが・・図鑑で見ても思い出せませんでした。誰か解る人いませんか?
>>>> 
>>>> 難しい問題ですね~。お手上げだ(^ ^;)。今調べたところだと十二指腸、空腸曲、空腸(下行結腸)、回腸、虫垂、上行結腸、横行結腸、S状結腸が出てたんですが、この中に答えありますか?
>>> 
>>> もっと詳しいのがありました!面倒臭いのでコピっちゃいますね(笑)c 小 腸
>>> 輪状ヒダ(ケルクリングのヒダ)、腸絨毛  単層円柱上皮
>>> 十二指腸、空腸、回腸
>>> d 大 腸
>>> 盲腸、結腸(上行、横行、下行、S状)、直腸     結腸ヒモ(3条、縦走筋、腹膜垂、脂肪組織)
>>> 結腸半月ヒダ(ハウストラ)
>>> 有り難うございました!そういえば空腸、回腸入ってました! それからSL一緒に結腸っていってからさらに二つに別れるっていってたから多分十二指腸、小腸、結腸、回腸、空腸、大腸、直腸だったと思います。奴の出した問題に十二指腸は含まれていなかったからこれで6っつ
>> 揃いました!順番は・・上に書いて貰った順番でいいんでしょうか?Irisさん凄すぎます!!

> 空腸と回腸の順序を逆にすればOKになります。お役に立てて何よりです♪
>有り難うございます!!早速メモっておかねば・・Irisさん本当にありがとう!!☆(>v<)☆
===============================================================
4843 Re:懐かしの問題が・・ Iris☆ 2003/08/04 PM 06:42
>>>>> 最近中学時代で友達と理科の問題掛け合いをやったことが無性に懐かしく思えてきたのですが、奴に出された問題の答えが思い出せません!答えを聞きたいのですが向こうは寮制の男子校に行ってて聞けません。誰か答え知っている人がいたら教えて下さい!
>>>>> Q.「人間の腸を6っつにブッた切って上から順番に名称を答えよ。」
>>>>> たしか、S字結腸とL字結腸というのが入っていて、盲腸は・・含まれて無かったような気がするのですが・・図鑑で見ても思い出せませんでした。誰か解る人いませんか?
>>>> 
>>>> 難しい問題ですね~。お手上げだ(^ ^;)。今調べたところだと十二指腸、空腸曲、空腸(下行結腸)、回腸、虫垂、上行結腸、横行結腸、S状結腸が出てたんですが、この中に答えありますか?
>>> 
>>> もっと詳しいのがありました!面倒臭いのでコピっちゃいますね(笑)c 小 腸
>>> 輪状ヒダ(ケルクリングのヒダ)、腸絨毛  単層円柱上皮
>>> 十二指腸、空腸、回腸
>>> d 大 腸
>>> 盲腸、結腸(上行、横行、下行、S状)、直腸     結腸ヒモ(3条、縦走筋、腹膜垂、脂肪組織)
>>> 結腸半月ヒダ(ハウストラ)
>>> 有り難うございました!そういえば空腸、回腸入ってました! それからSL一緒に結腸っていってからさらに二つに別れるっていってたから多分十二指腸、小腸、結腸、回腸、空腸、大腸、直腸だったと思います。奴の出した問題に十二指腸は含まれていなかったからこれで6っつ
>> 揃いました!順番は・・上に書いて貰った順番でいいんでしょうか?Irisさん凄すぎます!!

> 空腸と回腸の順序を逆にすればOKになります。お役に立てて何よりです♪

ごめんなさい。ただ単に上から順に、ですよね?そうすると、大腸、小腸、空腸、結腸、回腸、直腸になります。私が見た感じだと・・。
===============================================================
4844 Re:宿題 Iris☆ 2003/08/04 PM 06:47
>>> 人の声がどうやったら出るのか。また弦楽器打楽器などはどのようにして音を出しているのか?どうしたら小さい、大きい音が出るか。低い音、高い音はどうするのかなどが知りたいです!!!!
>> 私もそれ宿題なの!誰か教えて!!!!
> >音は空気の振動によって発生します。空気の波が大きければ大きい音が、小さければ小さい音が出ます。教科書でギターのゲンで音を出すのが載っていると思います。高い音は波の間隔が狭く(振幅数が多く)、低い音は間隔が広い(振幅数が少ない)です。人の声の出し方・・忘れちゃいました。ごめんなさい!かわりに雑学を1つ入れていきます。(いらないかもしれないけど・・)サイレンをならしながらやって来る救急車が目の前を通り過ぎるとき急に音が低くなったように聞こえる現象をドップラー効果と言って、これは音の発信源が早く移動するために静止している人には実際の音よりも高く聞こえたり低く聞こえたりするからです。

人間の声の出し方、カンタンにしか説明できないけど一応書いときますね。空気を吸って吐く時に、その一部(だったかな?)が声帯というところへ送り込まれ、その声帯が振動することによって声が出ます。
===============================================================
4845 Re:自由研究 *いちご* 2003/08/04 PM 08:01
> 星についてのことをやってみたのですが、なにをやったらいいですか??
===============================================================
4846 Re:自由研究 *いちご* 2003/08/04 PM 08:02
>> 星についてのことをやってみたのですが、なにをやったらいいですか??
===============================================================
4847 花のみずあげ みき 2003/08/04 PM 08:06
白い花を色つきの水に生けておくと花にいろがつくかな?
===============================================================
4848 どうしたらいいんですか? Nz 2003/08/04 PM 08:21
自由研究で「ジュースの中にも鉄がある」をやってるんですが、どれもうまく鉄がたまりません。
紅茶の濃さが関係あるかと思って、濃くして試してみましたが、はっきりした結果がでません。
何が間違っているんでしょうか?
===============================================================
4849 ひんとを! あい 2003/08/04 PM 08:36
何していいかわかりません・・・・・・・・・。
===============================================================
4850 どうもです! 愛 2003/08/04 PM 08:59
暁サンIris☆サンありがとぅ!これでしゅくだいおわるです!ありがとぅ!!!!
===============================================================
4851 教えて下さい・・・・・・・ ホーリー 2003/08/04 PM 09:01
なぜ光と音には速さの違いがあるんですか。教えてください。ちなみに私は中1です。
===============================================================
4852 Re:教えてください!! もえもえ 2003/08/04 PM 09:13
>> 私は、中1の女です☆。私も、自由研究のことで、悩んでいます!!
>> なので、おしえてください!!
>> 果物で字を書いたら、なぜあぶり出しをすると字があらわれるのですか?あと、果物によって、でるのとでないのがあったけど、それは、なにがちがうのですか??
>> お願いします☆教えてください!!!!
今、今、とってもなやんでるんで、お願いします。。。
===============================================================
4853 理科の自由研究No145 彩 2003/08/04 PM 09:19
私は中1の女子です。
1-4科学変化原子・分子No145で分らない事がありますので教えてください。
この実験で紅茶を使う理由は?
沈んだものがどうして鉄とわかるのでしようか?
この2点が理解できませんのでよろしくお願いします
===============================================================
4854 ジュースにも鉄がある 松原 由樹 2003/08/04 PM 09:22
質問 なぜジュースに鉄分があるか調べるのに紅茶と混ぜるのですか?
===============================================================
4855 HELP!! 翔子 2003/08/04 PM 09:25
私は中2の女子です。
今、自由研究で何をすればいいか困っています。
誰か助けてください(>m<)
===============================================================
4856 わからないです^^; さばいば~ 2003/08/04 PM 09:44
夏休みの自由研究で、ちょっとミョウバンの結晶を作ってみようと思ったので、やろうと思ったのですが、説明をみていても、よくわからないので、なにか図をお願いします。
あと、シャーレってなんですか?(No.115のことです)
馬鹿なんで丁寧にお願いします。
では、失礼いたします。

===============================================================
4857 Re:酸とアルカリの色の変化について 島貫 友里 2003/08/04 PM 10:00
>> なんでレッドキャベツやリトマス(之も植物色素)が酸・アルカリで変色するんか。これは難しいが、酸性水溶液では植物に含まれるプロトンが窒素原子にくっつき,プラスイオンとなって赤色に変化します。アルカリ性水溶液中では,プロトンがなくなってマイナスイオンになり青紫色に変化します。イオンという概念はちょっと前まで中学校で習っていましたが、今は高校へ行っています。要はイオンがプラスやマイナスに変わってということだけ、知っておいて下さい。
>>  レッドキャベツで試薬を創る方法は簡単です。レッドキャベツをミキサーにかけて汁にします。少し濃いければ水で薄め使います。レッドキャベツでは酸性ならピンク、中性ならば紫、アルカリ性ならば青緑色になります。
>> 
>> 
> 口はさんじゃってごめんなさい。えっと、赤キャベツ(ムラサキキャベツ)の汁は、
> pH1~2:赤
> pH2~3:淡赤
> pH3~7:紫
> pH7~9:青
> pH9~12:青緑
> pH12~13:濃緑
> pH13~:黄
> の7色に変化します。青い色は作るのが難しいけれど本当にきれいな青です。青緑もまぁまぁ難しいかな(弱アルカリのを使えばカンタンですが)?ぜひ7色、作ってみて下さい。
> 余談ですが、塾かなんかではこれを「赤ピン村の緑の木」と教えるそうです(でも5色・・)。

>> Iris☆さん、うっちーさんとても参考になりました。どうも、ありがとうごさいました。
中一の私には、まだ分からないこともあるけど、がんばって分かるようにします。また、疑問がでたらよろしくお願いします。
>
>>> 私は、中一の女子です。
>>> 自由研究で飲み物や野菜に酸とアルカリを入れて色の変化を観察しました。紫キャベツやナスは色の変化をしたのですが、なぜ変化したか分かりません。また、シソやジュースなどは変化しませんでした。
>>> どのようなことでこうなったか分からないので、お教え下さい。
===============================================================
4858 Re:自由研究 うっちー 2003/08/04 PM 11:45
火星が大接近ですね、火星について調べるのはどうですか。そして、一度見てみれば。それから一度、星の写真撮影にせまってみては。これは一眼レフでシャッタースピードを極端におそくすることで撮れます。や
>>> 星についてのことをやってみたのですが、なにをやったらいいですか??
===============================================================
4859 Re:わからないです^^; うっちー 2003/08/04 PM 11:50
シャーレぐらいしらべんといかんな。先ず、自由研究はうごく事じゃ。
斉藤先生が詳しく説明している以下のアドレスにいけば、ミョウバンの解説が載っているよ。
http://asaitou-web.hp.infoseek.co.jp/kesshou/rika000.html
> 夏休みの自由研究で、ちょっとミョウバンの結晶を作ってみようと思ったので、やろうと思ったのですが、説明をみていても、よくわからないので、なにか図をお願いします。
> あと、シャーレってなんですか?(No.115のことです)
> 馬鹿なんで丁寧にお願いします。
> では、失礼いたします。

===============================================================
4860 Re:教えてください!! うっちー 2003/08/04 PM 11:59
これは過去の掲示板に答がのっていると思うんだけれど・・・。
だけど、このHPは毎日何千という恐ろしいアクセス数だから次々
新しい人が来ていると思ってまた書きます。
 果物の汁は、水分が抜けると炭になりやすい炭水化物でできています。だからあぶると、焦げ茶色になるのです。紙も炭素が含まれていますので、長く火をあてていると焦げ茶になりますが、汁の方がだんぜんなりやすいわけですね。他に塩化コバルトの水溶液では水分がなくなると、塩化コバルトの特徴である青色が出てきます(^o^)
>>> 私は、中1の女です☆。私も、自由研究のことで、悩んでいます!!
>>> なので、おしえてください!!
>>> 果物で字を書いたら、なぜあぶり出しをすると字があらわれるのですか?あと、果物によって、でるのとでないのがあったけど、それは、なにがちがうのですか??
>>> お願いします☆教えてください!!!!
> 今、今、とってもなやんでるんで、お願いします。。。
===============================================================
4861 Re:教えて下さい・・・・・・・ うっちー 2003/08/05 AM 12:04
光と音はぜんぜん違うものです。例えて言うならば、すもうの小錦と短距離ランナーの伊東(古いかな?)を比べて、「なんで速さの違いがあるねん。わからへんわ」と言っているのと同じですよ。
 音は空気の振動つまり波です。光は波の性質もありますが、どちらかというと粒子的な性質もあるのです。これを話すとアインシュタイン的に難解になるのでこの辺でやめときます(^o^)
 ようは小錦とカモシカを比べるようなもんなんですね。
> なぜ光と音には速さの違いがあるんですか。教えてください。ちなみに私は中1です。
===============================================================
4862 水の電気分解・・・わかんないです・・ 斑鳩 2003/08/05 AM 12:05
化学変化とかの実験で,電気分解で「水→水素+酸素」になるということをしました.したんですけど,何で電気分解で酸素と水素が発生するのかすっごく謎です!!どうしてなんでしょう・・・.
===============================================================
4863 Re:HELP!! うっちー 2003/08/05 AM 12:06
まるごと頼るようなメールでは返事のしようがありませんぞ!
これこれに興味があるが・・・・・・という文でないとね。
導入は自分で主体的に考えること、自分の自由研究だからね(^o^)
> 私は中2の女子です。
> 今、自由研究で何をすればいいか困っています。
> 誰か助けてください(>m<)

===============================================================
4864 Re:ひんとを! 斑鳩 2003/08/05 AM 12:16
私もあるx2!!ん~.自由研究って何調べるかは自由なんだから,自分の興味あるもの調べてみたらどうですか?日頃生活してるなかで,「あれ?」と思ったこととか・・・.しれを調べれば,一石二鳥ですよね~vv(返事になってないかも・・・)
> 何していいかわかりません・・・・・・・・・。
===============================================================
4865 髪について A・A 2003/08/05 AM 12:19
グループで髪について自由研究をする事になりました。
しかしイマイチ研究することが見つかりません。
いいサイトやヒントなどがあればお返事下さい。
お願いします。
===============================================================
4866 レッドキャベツの謎!「酸性度を調べよ→版」 香坂光里 2003/08/05 AM 12:22
またまたお邪魔します.ふっと疑問に思ったのですが,「pH測定液」のかわりに,「レッドキャベツ」が使えるということを,教えていただきました.そこでなんですが,レッドキャベツが何色に変わったら,どのくらいの酸性度があるんですか?せっかく調べてもそれが分からないんじゃ・・・.うぅ~..
===============================================================
4867 Re:水の電気分解・・・わかんないです・・ うっちー 2003/08/05 AM 12:24
 この掲示板で教えるのは実は至難の業だと思う。イオンの概念を理解しなければならないから。あえて言うと、水は水素Hの+イオンと水酸化物OHのーイオンでできている。だから、+極に水酸化物イオンが引き寄せられ、ー極に水素イオンが引き寄せられる。水酸化物イオンは電気を流しやすいように入れた水酸化ナトリウムに含まれる水酸化物イオンとともに、ビーカー内で量的に多くなっている。それで+極に移動した水酸化物イオンはそこから酸素をだし、残った水素は量的に多い水酸化物イオンとふたたび一緒になって水に変わる。だから+極では酸素が発生する。-極では水素イオンが引き寄せられ、そこで水素になる。なぜ、イオンが電極でイオンでなくなるかは、高校でイオンの学習をせなわからん(昔は中3で習っていた!!)。この辺のことは、高校のお楽しみにしておこう。今、わからんでもええ!
> 化学変化とかの実験で,電気分解で「水→水素+酸素」になるということをしました.したんですけど,何で電気分解で酸素と水素が発生するのかすっごく謎です!!どうしてなんでしょう・・・.
===============================================================
4868 Re:レッドキャベツの謎!「酸性度を調べよ→版」 うっちー 2003/08/05 AM 12:42
下記の書き込みがありましたね。
赤キャベツというのはレッドキャベツのことです。
********************************
口はさんじゃってごめんなさい。えっと、赤キャベツ(ムラサキキャベツ)の汁は、
> pH1~2:赤
> pH2~3:淡赤
> pH3~7:紫
> pH7~9:青
> pH9~12:青緑
> pH12~13:濃緑
> pH13~:黄
> の7色に変化します。
> またまたお邪魔します.ふっと疑問に思ったのですが,「pH測定液」のかわりに,「レッドキャベツ」が使えるということを,教えていただきました.そこでなんですが,レッドキャベツが何色に変わったら,どのくらいの酸性度があるんですか?せっかく調べてもそれが分からないんじゃ・・・.うぅ~..
===============================================================
4870 Re:教えて下さい・・・・・・・ うまなり 2003/08/05 AM 12:59
> 光と音はぜんぜん違うものです。例えて言うならば、すもうの小錦と短距離ランナーの伊東(古いかな?)を比べて、「なんで速さの違いがあるねん。わからへんわ」と言っているのと同じですよ。
>  音は空気の振動つまり波です。光は波の性質もありますが、どちらかというと粒子的な性質もあるのです。これを話すとアインシュタイン的に難解になるのでこの辺でやめときます(^o^)
>  ようは小錦とカモシカを比べるようなもんなんですね。
>> なぜ光と音には速さの違いがあるんですか。教えてください。ちなみに私は中1です。

花火を遠くから見ると爆発の音がずれてるのが分かると思います。ここで音より光のほうが早いということが分かりますね?
そこで音の速さをはかる実験をしてみてください。多少の誤差はあると思いますが測れます。ですが光は我々小市民では測れないでしょう…。光はそれだけ早いということです。
===============================================================
4872 初めまして スピ 2003/08/05 AM 10:30
ガイドの101にある何色に見える?!をやっているのですが、
あまりうまくいきません。
本来ならばどのようになるのですか?
どうなると成功なのですか?

私は中1 女 です。
===============================================================
4873 Re:レッドキャベツの謎!「酸性度を調べよ→版」 華 2003/08/05 AM 10:38
pH1~2:赤
pH2~3:淡赤
pH3~7:紫
pH7~9:青
pH9~12:青緑
pH12~13:濃緑
 pH13~:黄

と書いてありましたが、3の場合や7の場合、9,12,13の場合は大体どっちに入るんですか??
===============================================================
4874 Re:レッドキャベツの謎!「酸性度を調べよ→版」 Iris☆ 2003/08/05 PM 12:02
> pH1~2:赤
> pH2~3:淡赤
> pH3~7:紫
> pH7~9:青
> pH9~12:青緑
> pH12~13:濃緑
>  pH13~:黄

> と書いてありましたが、3の場合や7の場合、9,12,13の場合は大体どっちに入るんですか??

難しいです・・。多分、多分の話なんですが、9とか12は境の数字に過ぎないんだから9.5から先は青緑、12.5から先は緑!!って切り捨てて考えればいいんじゃないかなぁ?あんまり参考になんなくてすみません(><)。
P.S 案外これを調べればいい自由研究になるかも・・・?
===============================================================
4875 すみません 羅羅 2003/08/05 PM 12:03
はじめまして、すみませんが、自由研究のねたにこまっているのですが、ここの研究例を参考にしてもかまいませんか?もしくは、ねたを提供してください。おねがいします。
===============================================================
4876 Re:水の電気分解・・・わかんないです・・ うまなり 2003/08/05 PM 12:04
>  この掲示板で教えるのは実は至難の業だと思う。イオンの概念を理解しなければならないから。あえて言うと、水は水素Hの+イオンと水酸化物OHのーイオンでできている。だから、+極に水酸化物イオンが引き寄せられ、ー極に水素イオンが引き寄せられる。水酸化物イオンは電気を流しやすいように入れた水酸化ナトリウムに含まれる水酸化物イオンとともに、ビーカー内で量的に多くなっている。それで+極に移動した水酸化物イオンはそこから酸素をだし、残った水素は量的に多い水酸化物イオンとふたたび一緒になって水に変わる。だから+極では酸素が発生する。-極では水素イオンが引き寄せられ、そこで水素になる。なぜ、イオンが電極でイオンでなくなるかは、高校でイオンの学習をせなわからん(昔は中3で習っていた!!)。この辺のことは、高校のお楽しみにしておこう。今、わからんでもええ!
>> 化学変化とかの実験で,電気分解で「水→水素+酸素」になるということをしました.したんですけど,何で電気分解で酸素と水素が発生するのかすっごく謎です!!どうしてなんでしょう・・・.

他の実験で水素を取り出して火をつけてポンと鳴らす実験をやったかと思います。そのときの反応は、水素+酸素→水 でしたよね。これの逆の反応みたいなものです。
===============================================================
4877 Re:ジュースにも鉄がある Iris☆ 2003/08/05 PM 12:06
> 質問 なぜジュースに鉄分があるか調べるのに紅茶と混ぜるのですか?

紅茶のタンニンと鉄が結合しやすいうえに、結合すると紅茶が黒く変色するという性質があるからです。
===============================================================
4878 自由研究で悩んでる人へ うまなり 2003/08/05 PM 12:16
自由研究は、他人からこれをやりなさい、と言われてやるものではありません。あくまで自分で不思議に思ったことや興味のあることを実験や観察をとおして行うものです。先人たちが行った実験もそのまま行うのもありでしょう。ただその場合は、+αなにかくわえて発展させてください。
ある程度こんなことが研究したいと言う場合は参考程度にヒントを出せますが、何も決まってない状態ではヒントの出しようがありません。
日ごろ思った不思議、興味をいくつか見つけてみてください。
きっとそこから研究の題目が決まりますから。
===============================================================
4879 神経伝達物質・・ ranko 2003/08/05 PM 01:33
神経でんたつブシツって・・わかりやすく言うとどんなものなんですか??調べてみたんですが・・なかなかわからなくって;。;お願いします・・中2です
===============================================================
4880 Re:神経伝達物質・・ うまなり 2003/08/05 PM 01:36
> 神経でんたつブシツって・・わかりやすく言うとどんなものなんですか??調べてみたんですが・・なかなかわからなくって;。;お願いします・・中2です

詳しくはhttp://www.ne.jp/asahi/seven/momo/utu/utu_dentatu.htm

===============================================================
4881 オピオイドについて ranko 2003/08/05 PM 01:51
オピオイド(脳内麻薬様物質)というのは阿片ににた構造をもつ・・とかいてありましたが、オピオイドが分泌されても身体に害はないんですか?・
===============================================================
4882 教えてください!! 波 悦子 2003/08/05 PM 01:54
初めまして。
私 今、自由研究をかんがえています。
楽しくてやくにたってみんなが、おどろくような自由研究は、ありますか?あったら教えてください!おねがいします。
===============================================================
4883 Re:オピオイドについて うまなり 2003/08/05 PM 02:09
> オピオイド(脳内麻薬様物質)というのは阿片ににた構造をもつ・・とかいてありましたが、オピオイドが分泌されても身体に害はないんですか?・

さっきのサイトのオピオイドのところに書いてありますよ。
===============================================================
4884 Re:オピオイドについて ranko 2003/08/05 PM 02:38
>> オピオイド(脳内麻薬様物質)というのは阿片ににた構造をもつ・・とかいてありましたが、オピオイドが分泌されても身体に害はないんですか?・

> さっきのサイトのオピオイドのところに書いてありますよ。
>ありがとうございます
===============================================================
4885 Re:懐かしの問題が・・ 暁 2003/08/05 PM 05:29
>>>>>> 最近中学時代で友達と理科の問題掛け合いをやったことが無性に懐かしく思えてきたのですが、奴に出された問題の答えが思い出せません!答えを聞きたいのですが向こうは寮制の男子校に行ってて聞けません。誰か答え知っている人がいたら教えて下さい!
>>>>>> Q.「人間の腸を6っつにブッた切って上から順番に名称を答えよ。」
>>>>>> たしか、S字結腸とL字結腸というのが入っていて、盲腸は・・含まれて無かったような気がするのですが・・図鑑で見ても思い出せませんでした。誰か解る人いませんか?
>>>>> 
>>>>> 難しい問題ですね~。お手上げだ(^ ^;)。今調べたところだと十二指腸、空腸曲、空腸(下行結腸)、回腸、虫垂、上行結腸、横行結腸、S状結腸が出てたんですが、この中に答えありますか?
>>>> 
>>>> もっと詳しいのがありました!面倒臭いのでコピっちゃいますね(笑)c 小 腸
>>>> 輪状ヒダ(ケルクリングのヒダ)、腸絨毛  単層円柱上皮
>>>> 十二指腸、空腸、回腸
>>>> d 大 腸
>>>> 盲腸、結腸(上行、横行、下行、S状)、直腸     結腸ヒモ(3条、縦走筋、腹膜垂、脂肪組織)
>>>> 結腸半月ヒダ(ハウストラ)
>>>> 有り難うございました!そういえば空腸、回腸入ってました! それからSL一緒に結腸っていってからさらに二つに別れるっていってたから多分十二指腸、小腸、結腸、回腸、空腸、大腸、直腸だったと思います。奴の出した問題に十二指腸は含まれていなかったからこれで6っつ
>>> 揃いました!順番は・・上に書いて貰った順番でいいんでしょうか?Irisさん凄すぎます!!
>> 
>> 空腸と回腸の順序を逆にすればOKになります。お役に立てて何よりです♪

> ごめんなさい。ただ単に上から順に、ですよね?そうすると、大腸、小腸、空腸、結腸、回腸、直腸になります。私が見た感じだと・・。
>いえ・・あれは胃の方を上にして上から順にということだったから台帳はかなり下のほうでした。(これって、絶対中学レベルじゃないよな~。もちろん先生もお手上げだったしね)
===============================================================
4886 除光液での自由研究 あやなるいーな 2003/08/05 PM 05:35
はじめまして。
中2のあやなるいーなと申します。
夏休みも半ばにせまってきて・・・・。
自由研究ができていません!
今年の自由研究は除光液を使ってやりたいのですが、
どのような実験があるでしょうか・・・??
誰でもいいので教えてください。
===============================================================
4887 Re:除光液での自由研究 かなめっち 2003/08/05 PM 06:18
> はじめまして。
> 中2のあやなるいーなと申します。
> 夏休みも半ばにせまってきて・・・・。
> 自由研究ができていません!
> 今年の自由研究は除光液を使ってやりたいのですが、
> どのような実験があるでしょうか・・・??
> 誰でもいいので教えてください。
>マニキュアがなぜはがれるかとか??どぅ?
===============================================================
4888 Re:自由研究ってどうしてますか? うみがめJr. 2003/08/05 PM 07:03
>>>>>>>>>>>>>> 自由研究でドライアイスについて調べています。
>> しょうかのだいひょうぶっしつ
>> 圧力をかければ気体にならず液体になります。そのまんまですね。
>> 二酸化炭素の温室効果を確認する実験とかドライアイスを使い二酸化炭素の還元などでしょうか
> >読み方わざわざ書いて頂いてありがとうございました。
> 洗面器を使った方法を使うとき、+αでその水面にシャボン玉を吹きかけてわれるか割れないか調べてみるのも面白いですよ。(気が向かなかったら別にいいですけどね)
他にもう少し簡単(まとめというか中学生向き?あのぉpHとかよく分からないので)有りませんか?少し難しすぎて何の実験なのかよく分からないのですが…。
===============================================================
4889 Re:自由研究ってどうしてますか? うみがめJr. 2003/08/05 PM 07:07
>>>>>>>>>>>>>> 自由研究でドライアイスについて調べています。
>> しょうかのだいひょうぶっしつ
>> 圧力をかければ気体にならず液体になります。そのまんまですね。
>> 二酸化炭素の温室効果を確認する実験とかドライアイスを使い二酸化炭素の還元などでしょうか
> >読み方わざわざ書いて頂いてありがとうございました。
> 洗面器を使った方法を使うとき、+αでその水面にシャボン玉を吹きかけてわれるか割れないか調べてみるのも面白いですよ。(気が向かなかったら別にいいですけどね)
他にもう少し簡単(まとめというか中学生向き?あのぉpHとかよく分からないので)有りませんか?少し難しすぎて何の実験なのかよく分からないのですが…。
===============================================================
4890 先日はどうもです。 うみがめJr. 2003/08/05 PM 07:08
先日のドライアイスの実験の件ですがもう少し簡単で分かりやすい(まとめやすい)物はありませんか?pHなどまだまだ習っていなくて何の実験を行っているのかすら分からないのですが…。つまりまとめようが無いのです…。スミマセン。もう少しわかりやすくまとめられるものはありませんか?
===============================================================
4891 Re:除光液での自由研究 うみがめJr. 2003/08/05 PM 07:19
>> はじめまして。
>> 中2のあやなるいーなと申します。
>> 夏休みも半ばにせまってきて・・・・。
>> 自由研究ができていません!
>> 今年の自由研究は除光液を使ってやりたいのですが、
>> どのような実験があるでしょうか・・・??
>> 誰でもいいので教えてください。
> >マニキュアがなぜはがれるかとか??どぅ?
除光液の実験なんて良いですね!例えばどんなのをやりますか?
===============================================================
4892 Re:除光液での自由研究 うみがめJr. 2003/08/05 PM 07:20
>>> はじめまして。
>>> 中2のあやなるいーなと申します。
>>> 夏休みも半ばにせまってきて・・・・。
>>> 自由研究ができていません!
>>> 今年の自由研究は除光液を使ってやりたいのですが、
>>> どのような実験があるでしょうか・・・??
>>> 誰でもいいので教えてください。
>> >マニキュアがなぜはがれるかとか??どぅ?
> 除光液の実験なんて良いですね!例えばどんなのをやりますか?実験方法って難しいですよね。
===============================================================
4893 Re:除光液での自由研究 うみがめJr. 2003/08/05 PM 07:24
>>>> はじめまして。
>>>> 中2のあやなるいーなと申します。
>>>> 夏休みも半ばにせまってきて・・・・。
>>>> 自由研究ができていません!
>>>> 今年の自由研究は除光液を使ってやりたいのですが、
>>>> どのような実験があるでしょうか・・・??
>>>> 誰でもいいので教えてください。
>>> >マニキュアがなぜはがれるかとか??どぅ?
>> 除光液の実験なんて良いですね!例えばどんなのをやりますか?実験方法って難しいですよね。そーだ!実験思いついた!除光液の代用品っていうかなんか除光液のほかにその役割をするものを調べるとか!あぁやりたくなってきたな…。
===============================================================
4894 Re:教えてください!! hana 2003/08/05 PM 08:07
>>> 私は、中1の女です☆。私も、自由研究のことで、悩んでいます!!
>>> なので、おしえてください!!
>>> 果物で字を書いたら、なぜあぶり出しをすると字があらわれるのですか?あと、果物によって、でるのとでないのがあったけど、それは、なにがちがうのですか??
>>> お願いします.教えてください!


===============================================================
4895 Re:教えてください!! 暁 2003/08/05 PM 08:52
>>>> 私は、中1の女です☆。私も、自由研究のことで、悩んでいます!!
>>>> なので、おしえてください!!
>>>> 果物で字を書いたら、なぜあぶり出しをすると字があらわれるのですか?あと、果物によって、でるのとでないのがあったけど、それは、なにがちがうのですか??
>>>> お願いします.教えてください!
> 過去ログにその答え載ってたと思うよ!探してみてね。

===============================================================
4896 Re:先日はどうもです。 うまなり 2003/08/05 PM 09:47
> 先日のドライアイスの実験の件ですがもう少し簡単で分かりやすい(まとめやすい)物はありませんか?pHなどまだまだ習っていなくて何の実験を行っているのかすら分からないのですが…。つまりまとめようが無いのです…。スミマセン。もう少しわかりやすくまとめられるものはありませんか?

中学生でも十分まとめられますよ。それに習ってないから分からない、と言うのではなく分からないところは自分で調べるといった姿勢も大切です。
===============================================================
4897 意味不明 bureika 2003/08/05 PM 10:43
すいません、ジャンボミョウバン作りの(ビーカー50グラム)ってどういう意味ですか?    教えて下さい
===============================================================
4898 光ファイバー 静 2003/08/06 AM 02:16
光ファイバーを使った実験をやってみたいと思うのですが、肝心の光ファイバーをどこで手に入れたらよいのか分かりません。誰か知っている人がいたら教えてください。
それと光ファイバーを使って面白いことをやってる人がいたら是非どんなことをやっているのか教えてほしいです。
===============================================================
4899 Re:光ファイバー うっちー 2003/08/06 AM 08:00
学研から「実験キットシリーズ」として1000円ぐらいで光ファバーキットが出ています。
 光ファイバー、光ファイバー棒、集光性樹脂、プラスチック棒、カラーシートのセットです。光ファイバー、光ファイバー棒、集光性樹脂、プラスチック棒を使い、それぞれの光の伝わり方を実験で確かめることができます。光ファイバーを曲げると光の伝わり方に変化があるか、またカラーシートを使って、色によって光の伝わり方に違いがあるかどうかの実験もできるはずです。



> 光ファイバーを使った実験をやってみたいと思うのですが、肝心の光ファイバーをどこで手に入れたらよいのか分かりません。誰か知っている人がいたら教えてください。
> それと光ファイバーを使って面白いことをやってる人がいたら是非どんなことをやっているのか教えてほしいです。
===============================================================
4900 テレビリモコン りょうすけ 2003/08/06 AM 09:25
教えてください。
テレビリモコンで実験中です。
赤外線リモコンの原理なんかが書いてあるホームページはありませんか?

hozon/15nendo/4901-5000.htm

ホームへ戻る