4701-4800.htm

  4702 Re:自由研究ってどうしてますか? うみがめJr. 2003/08/02 PM 07:05
>>>>>>> 自由研究でドライアイスについて調べています。しかしどういう事を書けば(調べれば)良いのやら…。良いHPも探せません。何か良い方法はありませんか?
>>>>>> >ドライアイスは手に入るのですか?だったらドライアイスは二酸化炭素で出来ているからそれをヒントに実験してはどうでしょう?これは小学時代によく家の風呂場で遊んでいたやり方なんですが、水を張った洗面器に入れると、面白いモノが見られますよ。一度試してみて下さい。(※換気はしっかり行って下さい。)やって仕組みがわからないようでしたらどんどん質問してください。(低温火傷には気を付けて下さい)
>>>>> 
>>>>> ちょっと危険なんですが、1立方センチメートルに切ったドライアイスをぺットボトルに入れてふたをしっかりすると炭酸飲料になります。分量を間違えると大変なことになるので気をつけてください。
>>>>> それとドライアイスに金属製のスプーン、またはフォークを乗せると面白いものが見れますよ。
>>>> ドライアイスなら手に入ります!ですからいろいろと実験をしたくて。
>>>> 中学生なのでそれらしい実験は無いでしょうか?
>>> 
>>> 二酸化炭素の液体を作ってみては?
>> 液体???
>> 
> 物質には液体、気体、固体があるので、二酸化炭素の液体があってもおかしくないでしょ
どうやって作るのですか?

================================
4703 Re:自由研究ってどうしてますか? 暁 2003/08/02 PM 07:06
>>>>>>> 自由研究でドライアイスについて調べています。しかしどういう事を書けば(調べれば)良いのやら…。良いHPも探せません。何か良い方法はありませんか?
>>>>>> >ドライアイスは手に入るのですか?だったらドライアイスは二酸化炭素で出来ているからそれをヒントに実験してはどうでしょう?これは小学時代によく家の風呂場で遊んでいたやり方なんですが、水を張った洗面器に入れると、面白いモノが見られますよ。一度試してみて下さい。(※換気はしっかり行って下さい。)やって仕組みがわからないようでしたらどんどん質問してください。(低温火傷には気を付けて下さい)
>>>>> 
>>>>> ちょっと危険なんですが、1立方センチメートルに切ったドライアイスをぺットボトルに入れてふたをしっかりすると炭酸飲料になります。分量を間違えると大変なことになるので気をつけてください。
>>>>> それとドライアイスに金属製のスプーン、またはフォークを乗せると面白いものが見れますよ。
>>>> ドライアイスなら手に入ります!ですからいろいろと実験をしたくて。
>>>> 中学生なのでそれらしい実験は無いでしょうか?
>>> 
>>> 二酸化炭素の液体を作ってみては?
>> 液体???
>> 

> 物質には気体、液体、固体があります。二酸化炭素にも液体が会ってもおかしくないでしょ
>二酸化炭素の液体ってもの凄い圧力をかけないとならないんじゃなかったですか?二酸化炭素は昇華の代表物質ですから・・。↑に書いてある方法も十分中学の知識でいけるものが多いです。最初に「こうじゃないかな?」って自分で考えてから自信が無ければ聞いて下さい。答えを言ってしまうと自由研究の意味がなくなりますから。頑張ってください!

================================
4704 Re:理科の実験器具 うまなり 2003/08/02 PM 07:07
>> 酸やアルカリで金属が溶ける実験をすると言っているのですが、PHがどれくらいとか溶けたものはどうなったかまで調べさせようと思っています。こういった実験用の器具がどこで売かご存知の方、教えてください。
>> さいたま市(大宮区)在住です。
>> 
>> また、どんな観点で実験するか、実験の方法等アドバイスがありましたらお願いします。
> >お近くに東急ハンズがあればそこで買うことが出来ます。単に調べるだけだったら説明書にやり方も書いてあると思います。観点は、調べるモノに関係してきますが、そこは自力で考えることに価値があると思います。

ちなみにPHではなくpHです。意味は知ってると思いますが水素イオン濃度です。

================================
4705 Re:自由研究ってどうしてますか? うみがめJr. 2003/08/02 PM 07:08
>>>>>>>> 自由研究でドライアイスについて調べています。しかしどういう事を書けば(調べれば)良いのやら…。良いHPも探せません。何か良い方法はありませんか?
>>>>>>> >ドライアイスは手に入るのですか?だったらドライアイスは二酸化炭素で出来ているからそれをヒントに実験してはどうでしょう?これは小学時代によく家の風呂場で遊んでいたやり方なんですが、水を張った洗面器に入れると、面白いモノが見られますよ。一度試してみて下さい。(※換気はしっかり行って下さい。)やって仕組みがわからないようでしたらどんどん質問してください。(低温火傷には気を付けて下さい)
>>>>>> 
>>>>>> ちょっと危険なんですが、1立方センチメートルに切ったドライアイスをぺットボトルに入れてふたをしっかりすると炭酸飲料になります。分量を間違えると大変なことになるので気をつけてください。
>>>>>> それとドライアイスに金属製のスプーン、またはフォークを乗せると面白いものが見れますよ。
>>>>> ドライアイスなら手に入ります!ですからいろいろと実験をしたくて。
>>>>> 中学生なのでそれらしい実験は無いでしょうか?
>>>> 
>>>> 二酸化炭素の液体を作ってみては?
>>> 液体???
>>> 
>> 
>> 物質には気体、液体、固体があります。二酸化炭素にも液体が会ってもおかしくないでしょ
> >二酸化炭素の液体ってもの凄い圧力をかけないとならないんじゃなかったですか?二酸化炭素は昇華の代表物質ですから・・。↑に書いてある方法も十分中学の知識でいけるものが多いです。最初に「こうじゃないかな?」って自分で考えてから自信が無ければ聞いて下さい。答えを言ってしまうと自由研究の意味がなくなりますから。頑張ってください!
えぇっと…。ドライアイスっておなべに入れて火を付けたら何かなりますかねぇ?

================================
4707 Re:自由研究ってどうしてますか? うみがめJr. 2003/08/02 PM 07:12
>>>>>>>>> 自由研究でドライアイスについて調べています。しかしどういう事を書けば(調べれば)良いのやら…。良いHPも探せません。何か良い方法はありませんか?
>>>>>>>> >ドライアイスは手に入るのですか?だったらドライアイスは二酸化炭素で出来ているからそれをヒントに実験してはどうでしょう?これは小学時代によく家の風呂場で遊んでいたやり方なんですが、水を張った洗面器に入れると、面白いモノが見られますよ。一度試してみて下さい。(※換気はしっかり行って下さい。)やって仕組みがわからないようでしたらどんどん質問してください。(低温火傷には気を付けて下さい)
>>>>>>> 
>>>>>>> ちょっと危険なんですが、1立方センチメートルに切ったドライアイスをぺットボトルに入れてふたをしっかりすると炭酸飲料になります。分量を間違えると大変なことになるので気をつけてください。
>>>>>>> それとドライアイスに金属製のスプーン、またはフォークを乗せると面白いものが見れますよ。
>>>>>> ドライアイスなら手に入ります!ですからいろいろと実験をしたくて。
>>>>>> 中学生なのでそれらしい実験は無いでしょうか?
>>>>> 
>>>>> 二酸化炭素の液体を作ってみては?
>>>> 液体???
>>>> 
>>> 
>>> 物質には気体、液体、固体があります。二酸化炭素にも液体が会ってもおかしくないでしょ
>> >二酸化炭素の液体ってもの凄い圧力をかけないとならないんじゃなかったですか?二酸化炭素は昇華の代表物質ですから・・。↑に書いてある方法も十分中学の知識でいけるものが多いです。最初に「こうじゃないかな?」って自分で考えてから自信が無ければ聞いて下さい。答えを言ってしまうと自由研究の意味がなくなりますから。頑張ってください!

> 上に書いてあることがすべて説明できるんだったら参考程度に難易度の高い実験教えますけど…
> 二酸化炭素の液体は意外と簡単に作れたりするんですよね。
ええ?本当ですか?どうやってつくるのですか?

================================
4708 Re:自由研究ってどうしてますか? うみがめJr. 2003/08/02 PM 07:14
>>>>>>>>>> 自由研究でドライアイスについて調べています。しかしどういう事を書けば(調べれば)良いのやら…。良いHPも探せません。何か良い方法はありませんか?
>>>>>>>>> >ドライアイスは手に入るのですか?だったらドライアイスは二酸化炭素で出来ているからそれをヒントに実験してはどうでしょう?これは小学時代によく家の風呂場で遊んでいたやり方なんですが、水を張った洗面器に入れると、面白いモノが見られますよ。一度試してみて下さい。(※換気はしっかり行って下さい。)やって仕組みがわからないようでしたらどんどん質問してください。(低温火傷には気を付けて下さい)
>>>>>>>> 
>>>>>>>> ちょっと危険なんですが、1立方センチメートルに切ったドライアイスをぺットボトルに入れてふたをしっかりすると炭酸飲料になります。分量を間違えると大変なことになるので気をつけてください。
>>>>>>>> それとドライアイスに金属製のスプーン、またはフォークを乗せると面白いものが見れますよ。
>>>>>>> ドライアイスなら手に入ります!ですからいろいろと実験をしたくて。
>>>>>>> 中学生なのでそれらしい実験は無いでしょうか?
>>>>>> 
>>>>>> 二酸化炭素の液体を作ってみては?
>>>>> 液体???
>>>>> 
>>>> 
>>>> 物質には気体、液体、固体があります。二酸化炭素にも液体が会ってもおかしくないでしょ
>>> >二酸化炭素の液体ってもの凄い圧力をかけないとならないんじゃなかったですか?二酸化炭素は昇華の代表物質ですから・・。↑に書いてある方法も十分中学の知識でいけるものが多いです。最初に「こうじゃないかな?」って自分で考えてから自信が無ければ聞いて下さい。答えを言ってしまうと自由研究の意味がなくなりますから。頑張ってください!
>> 
>> 上に書いてあることがすべて説明できるんだったら参考程度に難易度の高い実験教えますけど…
>> 二酸化炭素の液体は意外と簡単に作れたりするんですよね。
> ええ?本当ですか?どうやってつくるのですか?それと参考程度で良いので教えていただけませんか?

================================
4709 Re:自由研究ってどうしてますか? うみがめJr. 2003/08/02 PM 07:16
>>>>>>>>>>> 自由研究でドライアイスについて調べています。しかしどういう事を書けば(調べれば)良いのやら…。良いHPも探せません。何か良い方法はありませんか?
>>>>>>>>>> >ドライアイスは手に入るのですか?だったらドライアイスは二酸化炭素で出来ているからそれをヒントに実験してはどうでしょう?これは小学時代によく家の風呂場で遊んでいたやり方なんですが、水を張った洗面器に入れると、面白いモノが見られますよ。一度試してみて下さい。(※換気はしっかり行って下さい。)やって仕組みがわからないようでしたらどんどん質問してください。(低温火傷には気を付けて下さい)
>>>>>>>>> 
>>>>>>>>> ちょっと危険なんですが、1立方センチメートルに切ったドライアイスをぺットボトルに入れてふたをしっかりすると炭酸飲料になります。分量を間違えると大変なことになるので気をつけてください。
>>>>>>>>> それとドライアイスに金属製のスプーン、またはフォークを乗せると面白いものが見れますよ。
>>>>>>>> ドライアイスなら手に入ります!ですからいろいろと実験をしたくて。
>>>>>>>> 中学生なのでそれらしい実験は無いでしょうか?
>>>>>>> 
>>>>>>> 二酸化炭素の液体を作ってみては?
>>>>>> 液体???
>>>>>> 
>>>>> 
>>>>> 物質には気体、液体、固体があります。二酸化炭素にも液体が会ってもおかしくないでしょ
>>>> >二酸化炭素の液体ってもの凄い圧力をかけないとならないんじゃなかったですか?二酸化炭素は昇華の代表物質ですから・・。↑に書いてある方法も十分中学の知識でいけるものが多いです。最初に「こうじゃないかな?」って自分で考えてから自信が無ければ聞いて下さい。答えを言ってしまうと自由研究の意味がなくなりますから。頑張ってください!
>>> 
>>> 上に書いてあることがすべて説明できるんだったら参考程度に難易度の高い実験教えますけど…
>>> 二酸化炭素の液体は意外と簡単に作れたりするんですよね。
>> ええ?本当ですか?どうやってつくるのですか?それと参考程度で良いので教えていただけませんか?それと「昇華の代表物質」ってなんて読むんですか?

================================
4710 Re:自由研究ってどうしてますか? うまなり 2003/08/02 PM 07:23
>>>>>>>>>>>> 自由研究でドライアイスについて調べています。
しょうかのだいひょうぶっしつ
圧力をかければ気体にならず液体になります。そのまんまですね。
二酸化炭素の温室効果を確認する実験とかドライアイスを使い二酸化炭素の還元などでしょうか

================================
4711 Re:自由研究ってどうしてますか? Iris☆ 2003/08/02 PM 08:46
>>>>>>>>>>>>> 自由研究でドライアイスについて調べています。
> しょうかのだいひょうぶっしつ
> 圧力をかければ気体にならず液体になります。そのまんまですね。
> 二酸化炭素の温室効果を確認する実験とかドライアイスを使い二酸化炭素の還元などでしょうか

できるかどうか分かりませんが、ムラサキキャベツの汁(煮汁でも色素を抽出したものでも)にドライアイスを入れて色の変化を観察するとか?これをやる場合は液のpHをアルカリに傾けといた方がいいですね。実験をやる前に重曹かなんかのアルカリ性の物質を溶かしておくと良いかと思います。うまくいけば液は酸性になっていくので(弱い酸性ですけど)多少の色の変化は見られるんじゃないでしょうか?あとでそのムラサキキャベツの色とそのpHを照らし合わせて(pH試験紙かなんかで)、二酸化炭素が溶けると大体いくつぐらいのpHになるかどうかを確認しましょう。うまくいけばとてもきれいな実験だと思います。上手くいけばですけど。

================================
4712 Re:「ジュースの中にも鉄がある」の実験 t-nishi 2003/08/02 PM 08:48
> 「ジュースの中にも鉄がある」の実験で、もう少し詳しく説明して下さい。「ジュースの中にも鉄がある」なのに、紅茶や日本茶がいるんですか??教えてください!!

こんばんは。
日本茶やウーロン茶にも紅茶と同じようにタンニンがふくまれているからです。

================================
4713 Re:理科の実験器具 中学1年生の親です 2003/08/02 PM 08:53
>> 酸やアルカリで金属が溶ける実験をすると言っているのですが、PHがどれくらいとか溶けたものはどうなったかまで調べさせようと思っています。こういった実験用の器具がどこで売かご存知の方、教えてください。
>> さいたま市(大宮区)在住です。
>> 
>> また、どんな観点で実験するか、実験の方法等アドバイスがありましたらお願いします。
> >お近くに東急ハンズがあればそこで買うことが出来ます。単に調べるだけだったら説明書にやり方も書いてあると思います。観点は、調べるモノに関係してきますが、そこは自力で考えることに価値があると思います。

ありがとうございます。
東急ハンズですと、「実験キット」みたいな感じでしょうか。
中村理科工業という会社の通販もあるようですが、こちらは本格的なので手が出ないと思っていました。

================================
4714 自由研究のテーマの決め方 Part3 Iris☆ 2003/08/02 PM 09:00
自由研究のテーマは自分で決めるのに意義があります。なかなか決まらなくてもどかしい気持ちは分かるのですが。何をして良いか分からない人、とりあえず図書館へ一度足を運んでみてはどうでしょうか?理科のコーナーの本を少しだけぺらぺらってめくるだけでも、テーマ決めに役立ちます。何かいい案がきっと見つかると思いますよ。それに他人の考えたテーマだとどうしても内容が薄くなりがちで、明らかに他人が考えたものだと見て分かることが多いです。具体的なテーマさえ決まってれば話は別ですが。

================================
4715 同感 葉月 2003/08/02 PM 09:11
私もIris☆サンに同感です。前も書きましたが自分で考えるのも
勉強だと思います。いろいろ調べても分からない事を聞くようにした方がイイです。Iris☆サン達みたいに答える人たちが答えられないのも
ムリないです。
決まってない人はじっくりと考えいい案が見つけられるとイイですね(^v^♪
応援しています!!!

================================
4716 Re:何回もごめんなさい>< ライク 2003/08/02 PM 09:46
>>> あの。星について調べてる途中なんですけど・・天気が悪くて、星が見られないんですけど、どうしたら良いと思いますか??私は、インターネットとかでも一応調べてるんです。それで実際の星の写真とかが載ってるんですけど。。そうゆうのをうつすのとかっていいんでしょうか??あと聞きたいんですが、夏に出る星座って北斗七星もありますよね。なんか何回も質問しちゃってすみません。。
>> 分からないときは、何時にどこの方角に何座が見えるか予想してみましょう。
> >私もそれ小学校の頃やろうとしたんですよ。でも視力が悪くって見えなかったんです。そんなときは科学館で調べたらどうでしょう?オペラグラスや双眼鏡でプラネタリウムを見たらすごいですよ。(ちっちゃな双眼鏡で見たとき感動しました)でも実際の空で見てみたいですよね。コンタクトレンズをはめたとき星が見えるようになってこれも感動しました!)
>暁さんが出した方法で調べた後、貴方なりに本にしてみたらどうですか?星にまつわる話を集めたり、星をスケッチしてみたりしたら、面白いと思いますよ。(気に入らなっかたら、すいません!)

================================
4717 メッケルバーナー 大島由起子 2003/08/02 PM 09:53
初めて書き込みます。
どうぞ宜しくお願いします。
メッケルバーナーとはどのようなバーナーですか?
教えて下さい。


================================
4718 Re:自由研究ってどうしてますか? ライク 2003/08/02 PM 10:14
>>>>>>>>> 自由研究でドライアイスについて調べています。しかしどういう事を書けば(調べれば)良いのやら…。良いHPも探せません。何か良い方法はありませんか?
>>>>>>>> >ドライアイスは手に入るのですか?だったらドライアイスは二酸化炭素で出来ているからそれをヒントに実験してはどうでしょう?これは小学時代によく家の風呂場で遊んでいたやり方なんですが、水を張った洗面器に入れると、面白いモノが見られますよ。一度試してみて下さい。(※換気はしっかり行って下さい。)やって仕組みがわからないようでしたらどんどん質問してください。(低温火傷には気を付けて下さい)
>>>>>>> 
>>>>>>> ちょっと危険なんですが、1立方センチメートルに切ったドライアイスをぺットボトルに入れてふたをしっかりすると炭酸飲料になります。分量を間違えると大変なことになるので気をつけてください。
>>>>>>> それとドライアイスに金属製のスプーン、またはフォークを乗せると面白いものが見れますよ。
>>>>>> ドライアイスなら手に入ります!ですからいろいろと実験をしたくて。
>>>>>> 中学生なのでそれらしい実験は無いでしょうか?
>>>>> 
>>>>> 二酸化炭素の液体を作ってみては?
>>>> 液体???
>>>> 
>>> 
>>> 物質には気体、液体、固体があります。二酸化炭素にも液体が会ってもおかしくないでしょ
>> >二酸化炭素の液体ってもの凄い圧力をかけないとならないんじゃなかったですか?二酸化炭素は昇華の代表物質ですから・・。↑に書いてある方法も十分中学の知識でいけるものが多いです。最初に「こうじゃないかな?」って自分で考えてから自信が無ければ聞いて下さい。答えを言ってしまうと自由研究の意味がなくなりますから。頑張ってください!
> えぇっと…。ドライアイスっておなべに入れて火を付けたら何かなりますかねぇ?
>やったことがないので、あくまでも想像ですが、ドライアイスを火にかけると、いきなり気体になると思います。(もしこれが本当だったら、気体をたくさん吸い込みすぎると倒れてしまうので、十分注意して下さいね)間違っていたらごめんなさい。

================================
4719 Re:自由研究ってどうしてますか? 暁 2003/08/02 PM 11:08
>>>>>>>>>>>>> 自由研究でドライアイスについて調べています。
> しょうかのだいひょうぶっしつ
> 圧力をかければ気体にならず液体になります。そのまんまですね。
> 二酸化炭素の温室効果を確認する実験とかドライアイスを使い二酸化炭素の還元などでしょうか
>読み方わざわざ書いて頂いてありがとうございました。
洗面器を使った方法を使うとき、+αでその水面にシャボン玉を吹きかけてわれるか割れないか調べてみるのも面白いですよ。(気が向かなかったら別にいいですけどね)

================================
4720 「酸性雨」の研究をしたいんだけど・・・ 香坂光里 2003/08/03 AM 01:00
今中3で,2年のときは「摩擦力」について研究したんですけれど,今年は,「酸性雨」に挑戦してみよう!!と思い,ただ今実験材料を集めているところなんです.けど,「pH測定液」と「BCG」が手に入らないんです・・.(これがないと,実験できない.)こういうものって,薬局とかには売ってませんよね?もしくは,何か代用できるものがあるでしょうか・・・.

================================
4721 Re:「酸性雨」の研究をしたいんだけど・・・ うまなり 2003/08/03 AM 01:08
> 今中3で,2年のときは「摩擦力」について研究したんですけれど,今年は,「酸性雨」に挑戦してみよう!!と思い,ただ今実験材料を集めているところなんです.けど,「pH測定液」と「BCG」が手に入らないんです・・.(これがないと,実験できない.)こういうものって,薬局とかには売ってませんよね?もしくは,何か代用できるものがあるでしょうか・・・.

東急ハンズに行けば売ってるのではないでしょうか。熱帯魚用品でpHをはかる万能試験紙も売ってますよ。これはホームセンターやペットショップにありましたね。

================================
4722 Re:「酸性雨」の研究をしたいんだけど・・・ うっちー 2003/08/03 AM 01:17
pH測定液はレッドキャベツで代用できます。それとBCGっていうのは、
BODのことではないですよね。BCGって結核予防注射のことではないのかな?
> 今中3で,2年のときは「摩擦力」について研究したんですけれど,今年は,「酸性雨」に挑戦してみよう!!と思い,ただ今実験材料を集めているところなんです.けど,「pH測定液」と「BCG」が手に入らないんです・・.(これがないと,実験できない.)こういうものって,薬局とかには売ってませんよね?もしくは,何か代用できるものがあるでしょうか・・・.

================================
4723 Re:メッケルバーナー うっちー 2003/08/03 AM 01:40
学校にある普通のバーナーをテクルバーナーと言います。
それに対してふいごなんかで空気をグワングワンと送れて
強い火力をつくりだせるバーナーをメッケルバーナーと言います。
高く強力な温度が出せるので、テクルバーナーでは、とかせられない
融点が高い物質でも融解できます。
> 初めて書き込みます。
> どうぞ宜しくお願いします。
> メッケルバーナーとはどのようなバーナーですか?
> 教えて下さい。


================================
4724 Re:Re:「酸性雨」の研究をしたいんだけど・・・ 香坂光里 2003/08/03 AM 01:55
> pH測定液はレッドキャベツで代用できます。それとBCGっていうのは、
> BODのことではないですよね。BCGって結核予防注射のことではないのかな?
>>レッドキャベツはお店で購入できますよね?あっ!それと,「BCG」というのは,「BCG(試薬液)」のことだ.と言われたんですが・・・.

================================
4725 追加 香坂光里 2003/08/03 AM 01:57
↓の書き込みは,「うっちー様」宛です.(追加すみません)

================================
4726 Re:理科の実験器具 香坂光里 2003/08/03 AM 02:07
pHがどれくらいあるかは,「pH測定液」が使えるのではないでしょうか?又は,「レッドキャベツ」でも代用できるそうです.実験頑張ってくださいね☆
> 酸やアルカリで金属が溶ける実験をすると言っているのですが、PHがどれくらいとか溶けたものはどうなったかまで調べさせようと思っています。こういった実験用の器具がどこで売かご存知の方、教えてください。
> さいたま市(大宮区)在住です。

> また、どんな観点で実験するか、実験の方法等アドバイスがありましたらお願いします。

================================
4727 金属の酸化実験 メガネ 2003/08/03 AM 02:13
中一の僕は、今鉄、銅、アルミの酸化について自由研究を
やっています。
温度は室温くらいで、湿度60%辺りに保っているのですが、
どれ位時間がかかるのでしょうか?
ちなみに食塩は使っていません。
鉄、銅は針金を5mmずつ切った物で、
アルミはアルミホイルを5mm四方に切った物です。

================================
4728 Re:金属の酸化実験 うまなり 2003/08/03 AM 02:21
> 中一の僕は、今鉄、銅、アルミの酸化について自由研究を
> やっています。
> 温度は室温くらいで、湿度60%辺りに保っているのですが、
> どれ位時間がかかるのでしょうか?
> ちなみに食塩は使っていません。
> 鉄、銅は針金を5mmずつ切った物で、
> アルミはアルミホイルを5mm四方に切った物です。

物質によって酸化の時間はさまざまです。アルミにいたっては空気に触れたらすぐに表面が酸化してしまいます。
完全に酸化するにはかなりの時間がかかりますね。
一定の時間でどのくらい酸化し質量が増えたかを調べてみたらどうでしょう?
ちなみに加熱すると一気に酸化が進みます。

================================
4729 うっちーさんへ 大島由起子 2003/08/03 AM 07:55
うっちーさん、お返事ありがとうございます。
お陰様でよく分かりました。
ところで、「ふいご」って何ですか?
それから、「メッケル」は?
教えて下さい。<(_ _)>

================================
4730 酸とアルカリの色の変化について 島貫 友里 2003/08/03 AM 08:19
私は、中一の女子です。
自由研究で飲み物や野菜に酸とアルカリを入れて色の変化を観察しました。紫キャベツやナスは色の変化をしたのですが、なぜ変化したか分かりません。また、シソやジュースなどは変化しませんでした。
どのようなことでこうなったか分からないので、お教え下さい。

================================
4731 Re:うっちーさんへ うっちー 2003/08/03 AM 09:10
どうも、どうも、説明不足だったですね。
ふいごっていうのは、足(手でもかまわない)で
アコーディオンのようなものを押すと空気が
勢いよくでるものです。それとバーナーのガス
が混じり、ガスの勢い、温度が高くなる仕組みです。
このようにガスの勢いを一点に集中させ、力強く
高音にできるのがメッケルだと思って下さい。
これが最初に考案した人の名なのか、それとも
英語で意味があるのか、私は知りません(-_-;)
> うっちーさん、お返事ありがとうございます。
> お陰様でよく分かりました。
> ところで、「ふいご」って何ですか?
> それから、「メッケル」は?
> 教えて下さい。<(_ _)>

================================
4732 Re:酸とアルカリの色の変化について Iris☆ 2003/08/03 AM 09:16
> 私は、中一の女子です。
> 自由研究で飲み物や野菜に酸とアルカリを入れて色の変化を観察しました。紫キャベツやナスは色の変化をしたのですが、なぜ変化したか分かりません。また、シソやジュースなどは変化しませんでした。
> どのようなことでこうなったか分からないので、お教え下さい。

シソは青ジソだったんでしょうか?ムラサキキャベツやナスの皮には「アントシアン」という色素が含まれていて、それが酸・アルカリによって変色するからです。シソはシソでも赤ジソならばうまくいくと思います。この様な色素が含まれていない食品は変色しないというわけです(^▽^)/

================================
4733 Re:酸とアルカリの色の変化について うっちー 2003/08/03 AM 09:18
なんでレッドキャベツやリトマス(之も植物色素)が酸・アルカリで変色するんか。これは難しいが、酸性水溶液では植物に含まれるプロトンが窒素原子にくっつき,プラスイオンとなって赤色に変化します。アルカリ性水溶液中では,プロトンがなくなってマイナスイオンになり青紫色に変化します。イオンという概念はちょっと前まで中学校で習っていましたが、今は高校へ行っています。要はイオンがプラスやマイナスに変わってということだけ、知っておいて下さい。
 レッドキャベツで試薬を創る方法は簡単です。レッドキャベツをミキサーにかけて汁にします。少し濃いければ水で薄め使います。レッドキャベツでは酸性ならピンク、中性ならば紫、アルカリ性ならば青緑色になります。


> 私は、中一の女子です。
> 自由研究で飲み物や野菜に酸とアルカリを入れて色の変化を観察しました。紫キャベツやナスは色の変化をしたのですが、なぜ変化したか分かりません。また、シソやジュースなどは変化しませんでした。
> どのようなことでこうなったか分からないので、お教え下さい。

================================
4734 Re:何回もごめんなさい>< Iris☆ 2003/08/03 AM 09:24
>>>> あの。星について調べてる途中なんですけど・・天気が悪くて、星が見られないんですけど、どうしたら良いと思いますか??私は、インターネットとかでも一応調べてるんです。それで実際の星の写真とかが載ってるんですけど。。そうゆうのをうつすのとかっていいんでしょうか??あと聞きたいんですが、夏に出る星座って北斗七星もありますよね。なんか何回も質問しちゃってすみません。。
>>> 分からないときは、何時にどこの方角に何座が見えるか予想してみましょう。
>> >私もそれ小学校の頃やろうとしたんですよ。でも視力が悪くって見えなかったんです。そんなときは科学館で調べたらどうでしょう?オペラグラスや双眼鏡でプラネタリウムを見たらすごいですよ。(ちっちゃな双眼鏡で見たとき感動しました)でも実際の空で見てみたいですよね。コンタクトレンズをはめたとき星が見えるようになってこれも感動しました!)
> >暁さんが出した方法で調べた後、貴方なりに本にしてみたらどうですか?星にまつわる話を集めたり、星をスケッチしてみたりしたら、面白いと思いますよ。(気に入らなっかたら、すいません!)

星座って神話がもとになってるんですよね。ギリシア神話が主です。星の観察と一緒に、観察した星座にまつわる神話も調べたらおもしろいと思います。一つの星座に何種類もの神話がある場合だってあるんですよ。ただ観察した星座の神話全てを調べたら大変ですので一つに絞った方が良いかと(^^)

================================
4735 Re:酸とアルカリの色の変化について Iris☆ 2003/08/03 AM 09:39
> なんでレッドキャベツやリトマス(之も植物色素)が酸・アルカリで変色するんか。これは難しいが、酸性水溶液では植物に含まれるプロトンが窒素原子にくっつき,プラスイオンとなって赤色に変化します。アルカリ性水溶液中では,プロトンがなくなってマイナスイオンになり青紫色に変化します。イオンという概念はちょっと前まで中学校で習っていましたが、今は高校へ行っています。要はイオンがプラスやマイナスに変わってということだけ、知っておいて下さい。
>  レッドキャベツで試薬を創る方法は簡単です。レッドキャベツをミキサーにかけて汁にします。少し濃いければ水で薄め使います。レッドキャベツでは酸性ならピンク、中性ならば紫、アルカリ性ならば青緑色になります。


口はさんじゃってごめんなさい。えっと、赤キャベツ(ムラサキキャベツ)の汁は、
pH1~2:赤
pH2~3:淡赤
pH3~7:紫
pH7~9:青
pH9~12:青緑
pH12~13:濃緑
pH13~:黄
の7色に変化します。青い色は作るのが難しいけれど本当にきれいな青です。青緑もまぁまぁ難しいかな(弱アルカリのを使えばカンタンですが)?ぜひ7色、作ってみて下さい。
余談ですが、塾かなんかではこれを「赤ピン村の緑の木」と教えるそうです(でも5色・・)。

>> 私は、中一の女子です。
>> 自由研究で飲み物や野菜に酸とアルカリを入れて色の変化を観察しました。紫キャベツやナスは色の変化をしたのですが、なぜ変化したか分かりません。また、シソやジュースなどは変化しませんでした。
>> どのようなことでこうなったか分からないので、お教え下さい。

================================
4736 自由研究 koko 2003/08/03 AM 09:41
私は解剖の自由研究をしたいと思っているんですが、家でできるものなんでしょうか??先生に頼んで学校でやらしてもらったほうがいいんでしょうか?

================================
4737 Re:自由研究 Iris☆ 2003/08/03 AM 09:45
> 私は解剖の自由研究をしたいと思っているんですが、家でできるものなんでしょうか??先生に頼んで学校でやらしてもらったほうがいいんでしょうか?

イカやイワシなど、普通に食べられているものの解剖なら家でもできますよ。さばく用量で。解剖し終わったら食べちゃいましょ~♪さすがにカエルとかフナは無理かな・・。

================================
4738 ヒントお願いします ぽん 2003/08/03 AM 09:51
私は、自由研究にまだ取り掛かっていません・・(やばいだろ・・^^;)7月中ずっと課題を考えていたにもかかわらずできてませんー。-(われながら恥ずかしいです・・)どういうことをヒントに課題を考えたらいいんですか??どうか教えてください・・(あつかましいしつもんですみません・・)中2女子

================================
4739 誰か助けてください!!!!!!!!! カラサワ 2003/08/03 AM 09:54
『溶ける髪の毛』という実験をやったんですが、結果と考察を
どうやってかけばいいかわかりません!!!!!!!!
過去ログを見たりしてちょっとはわかったのですが
・・・
ヒントや書き方など教えてください!!!!!!!

================================
4740 Re:誰か助けてください!!!!!!!!! Iris☆ 2003/08/03 AM 10:07
> 『溶ける髪の毛』という実験をやったんですが、結果と考察を
> どうやってかけばいいかわかりません!!!!!!!!
> 過去ログを見たりしてちょっとはわかったのですが
> ・・・
> ヒントや書き方など教えてください!!!!!!!

結果は実験結果を分かりやすくまとめます。あくまで結果だけです。
考察ですが、「髪の毛が溶けたのは何のどんな作用によるものか」とか「他に髪の毛を溶かす可能性のある物は?」「髪の毛を溶かした薬品は他に何を溶かすことができるか」など、その実験から考えられることを書いていけば良いのです。

================================
4741 Re:誰か助けてください!!!!!!!!! ライク 2003/08/03 AM 10:11
> 『溶ける髪の毛』という実験をやったんですが、結果と考察を
> どうやってかけばいいかわかりません!!!!!!!!
> 過去ログを見たりしてちょっとはわかったのですが
> ・・・
> ヒントや書き方など教えてください!!!!!!!
>実験をもうやったのなら、後は簡単です。まず、貴方がどうしてその「溶ける髪の毛」調べたくなったか・・・それを書きます。次に使ったモノとかを書いてみたらその後のことをまとめやすいと思います。それから、実験内容を書き込み、最後に貴方の感想文を書き入れて終わりです。すごく簡単なのでやってみてください!

================================
4742 Re:ヒントお願いします ライク 2003/08/03 AM 10:21
> 私は、自由研究にまだ取り掛かっていません・・(やばいだろ・・^^;)7月中ずっと課題を考えていたにもかかわらずできてませんー。-(われながら恥ずかしいです・・)どういうことをヒントに課題を考えたらいいんですか??どうか教えてください・・(あつかましいしつもんですみません・・)中2女子
>そんなに深く考えなくてもいいですよ。町の中には、自由研究の課題がたくさんあります。例えば、家の近くに植物が生えていればその植物について調べればいいし、野生ですんでいる動物を探しても自由研究になると思います。ちょっと見方を変えるとすぐに見つかると思いますよ。

================================
4743 どうしたらいいでしょうか・・ mori 2003/08/03 AM 10:24
結果というのはグラフや写真をはってわかりやすくしたほうがいいのでしょうか??それともすべての結果を、文章で事細かに書いたほうがいいのでしょうか・・????お願いします。

================================
4744 Re:自由研究 うっちー 2003/08/03 AM 10:29
 できる解剖、先ずはブタの目玉。学校へ備品消耗品を調達しているケニスなんかで用意してくれる。先生に言わなければ手に入らない。一つ
850円はするかな。
 イカ、巻き貝、アジ(サカナ)などは解剖しやすい。台所のまな板の上でできるから。解剖の後、食べられるからね(^o^)これがウシガエルやヘビだと、親から「出て行け」と言われる可能性があるね(-_-;)
 私は解剖、いろいろしているから、私のホームページでも見られますよ。

> 私は解剖の自由研究をしたいと思っているんですが、家でできるものなんでしょうか??先生に頼んで学校でやらしてもらったほうがいいんでしょうか?

================================
4745 Re:どうしたらいいでしょうか・・ うっちー 2003/08/03 AM 10:31
当然、写真やグラフはある方が最高!強調すべき所は違う色の鉛筆で書くこともすすめる。
> 結果というのはグラフや写真をはってわかりやすくしたほうがいいのでしょうか??それともすべての結果を、文章で事細かに書いたほうがいいのでしょうか・・????お願いします。

================================
4746 うっちーさんへ 大島由起子 2003/08/03 AM 11:43
お返事ありがとうございます。
お陰様でふいごの件、よく分かりました。
ありがとうございました。
今後も宜しくお願いします。

================================
4747 教えてください!! 沙羅 2003/08/03 AM 11:50
今、ジュースの中のも鉄があるっていうのんをやってみたんですが、下のある鉄の量とかをどぅやって結果にまとめればいいのか分かりません。
写真に撮ったとしても、量を詳しく書いたりする事が出来ないので、まとめがあいまいになって、見てる側がよく理解出来ないんじゃないかなと思って相談に来ました。
どぅすれば分かりやすく、鉄の量とかをまとめられるんでしょうか…。
教えてください!!

================================
4748 お願いします ココ 2003/08/03 PM 12:01
こんにちは!
私は中1なんですが、まだ自由研究をやっていません;
どんなことをやればいいのか、分からないんですw;
学校が始まるまで、あと1ヶ月!
なにを課題にやればいいのか教えてください!
(できれば二人で出来るようなものがいいです;ワガママ言ってスイマセン)

================================
4749 教えてください。 ろみお 2003/08/03 PM 12:41
こんにちは!中1の女子です。実はまだ自由研究の課題を決めていません。どうしましょう?何か食べ物でいろんなことが研究できるものはありませんか?教えてください。お願いします。

================================
4750 Re:自由研究 Iris☆ 2003/08/03 PM 01:03
>  できる解剖、先ずはブタの目玉。学校へ備品消耗品を調達しているケニスなんかで用意してくれる。先生に言わなければ手に入らない。一つ
> 850円はするかな。
>  イカ、巻き貝、アジ(サカナ)などは解剖しやすい。台所のまな板の上でできるから。解剖の後、食べられるからね(^o^)これがウシガエルやヘビだと、親から「出て行け」と言われる可能性があるね(-_-;)
>  私は解剖、いろいろしているから、私のホームページでも見られますよ。

やったな~ブタの目玉の解剖。部活でなんですけど(もちろん学校で)。目の仕組みが分かって結構いいですよ。苦手な人はすごく苦手みたいだけど(f^_^;)。カエルの解剖は文化祭の時にやったけど、個人的にはブタの目だなぁやっぱ。解剖して目の仕組みとかをいろいろまとめてって感じでしょうか?割と作りは分かりやすかったです。いろんな臓器が見てみたいっ!!って時はカエルでしょうね。解剖のスリルはこっちの方が上(笑)♪私の感想ですがね。

>> 私は解剖の自由研究をしたいと思っているんですが、家でできるものなんでしょうか??先生に頼んで学校でやらしてもらったほうがいいんでしょうか?

================================
4751 教えて!! ぽぽ 2003/08/03 PM 01:03
こんちはーーー!中1女子でーーーす!自由研究に日時計を作ってみたいんですけどどうやってつくればいいのですか?教えてください!

================================
4752 Re:自由研究 koko 2003/08/03 PM 01:16
> 私は解剖の自由研究をしたいと思っているんですが、家でできるものなんでしょうか??先生に頼んで学校でやらしてもらったほうがいいんでしょうか?
つけたしです・・^^;
ごめんなさい・・学年書くの忘れてました・・^^;中2です・・
解剖は中2では難しいですかね・・・^^;でも学校の先生(もちろん理科のせんせいです・・)が協力してくれるって言ってくれているんですけど・・

================================
4753 manami 教えて↑(=0=) 2003/08/03 PM 01:27
自由研究の内容がまったく決まりません!!
こんな時にはどうしたらいいですか??

解剖もいいと思ったんですケド・・。
ちょっと難しそうだったのでやめました。。。。。
私は,中1です!”返事まってます♪

================================
4754 Re:自由研究 manami 2003/08/03 PM 01:29
先生に協力してもらったら大丈夫と思いますよ^^;
何の解剖をするんですか???

================================
4755 教えて下さい! chihiro 2003/08/03 PM 01:31
中2女子です。自由研究で、サビについて調べたいと思っているのですが…。
どうやっていいか分からないので、何かヒントがあれば教えて下さい!!
お願いします。

================================
4756 Re:教えて下さい! うまなり 2003/08/03 PM 01:38
> 中2女子です。自由研究で、サビについて調べたいと思っているのですが…。
> どうやっていいか分からないので、何かヒントがあれば教えて下さい!!
> お願いします。
どうやったら錆びないか、また錆が発生しやすい状態を実験して調べてみてはどうでしょうか?

================================
4757 Re:自由研究 暁 2003/08/03 PM 01:40
>>  できる解剖、先ずはブタの目玉。学校へ備品消耗品を調達しているケニスなんかで用意してくれる。先生に言わなければ手に入らない。一つ
>> 850円はするかな。
>>  イカ、巻き貝、アジ(サカナ)などは解剖しやすい。台所のまな板の上でできるから。解剖の後、食べられるからね(^o^)これがウシガエルやヘビだと、親から「出て行け」と言われる可能性があるね(-_-;)
>>  私は解剖、いろいろしているから、私のホームページでも見られますよ。
>> 
> やったな~ブタの目玉の解剖。部活でなんですけど(もちろん学校で)。目の仕組みが分かって結構いいですよ。苦手な人はすごく苦手みたいだけど(f^_^;)。カエルの解剖は文化祭の時にやったけど、個人的にはブタの目だなぁやっぱ。解剖して目の仕組みとかをいろいろまとめてって感じでしょうか?割と作りは分かりやすかったです。いろんな臓器が見てみたいっ!!って時はカエルでしょうね。解剖のスリルはこっちの方が上(笑)♪私の感想ですがね。

>>> 私は解剖の自由研究をしたいと思っているんですが、家でできるものなんでしょうか??先生に頼んで学校でやらしてもらったほうがいいんでしょうか?
>私は解剖やったことがないんですよ。(中学時代はうちの学年荒れ幕ってて授業すらなりたたなかったし・・)でも中学の文化祭で先生が解剖した後のモグラを一人で見てました。なんか実家の畑で殺しちゃった奴を別の理科の先生が持ってきたのを解剖大好きな先生が解剖したそうです。だからまずは魚とか、近くの生き物をしとめるとかしてみたらどうですか?(時間がとれれば生物部でもやりたいな~!もう1年ちょっとで受験だけど・・)

================================
4758 自由研究<<中学生 りふ 2003/08/03 PM 01:42
まだ自由研究のテーマが決まっていません。
できれば環境関係で、大気汚染以外のテーマでお願いしたいのですが・・・


================================
4759 Re:教えて!! うまなり 2003/08/03 PM 01:43
> こんちはーーー!中1女子でーーーす!自由研究に日時計を作ってみたいんですけどどうやってつくればいいのですか?教えてください!
日時計の作り方は、一日中日光が浴びる場所に棒をさせばできます。その影を観察すれば実験終わりでしょうかね。

================================
4760 Re:どうしたらいいでしょうか・・ 暁 2003/08/03 PM 01:46
> 当然、写真やグラフはある方が最高!強調すべき所は違う色の鉛筆で書くこともすすめる。
>> 結果というのはグラフや写真をはってわかりやすくしたほうがいいのでしょうか??それともすべての結果を、文章で事細かに書いたほうがいいのでしょうか・・????お願いします。
>私が先生に言われたことは写真を貼ることとグラフを作る事でした。細かい文章だと見る方がしんどくなりやすいので、総合文化祭などで先生以外の多くの人に見せるときはグラフの方がいいと思います。グラフを書いて、その下とかに思ったこと、分かったことを書き加えていくとより良い物が出きると思います。

================================
4761 人間の反射について うねり 2003/08/03 PM 02:02
えっと、私は人間の反射について、自由研究を
したいんですけど、HPで調べてもなかなか出てこないんです!
だれか、教えてください!えっと、できれば
あくび・しゃっくり、などでお願いします!

================================
4762 dear:うまなりさん★ chihiro 2003/08/03 PM 02:04
返事ありがとうございます(^o^)
よく分かりました(^_^)

================================
4763 Re:人間の反射について うまなり 2003/08/03 PM 02:10
> えっと、私は人間の反射について、自由研究を
> したいんですけど、HPで調べてもなかなか出てこないんです!
> だれか、教えてください!えっと、できれば
> あくび・しゃっくり、などでお願いします!

あくびは脳の酸素が不足している時、起こります。空気を多く取り入れ脳内の酸素不足を解消するためですね。
しゃっくりは横隔膜が痙攣を起こしているだけです。
これらは反射とは違いますね。

================================
4764 Re:教えてください!! うっちー 2003/08/03 PM 02:35
 下に鉄がたまっているのであれば、ろ紙を買ってろ過したらどうでしょう。電子天秤であれば、その質量も分かります。学校には電子天秤があります。これは教科相談日(もしあれば)に理科の先生にたのんで学校の電子天秤を使わせてもらいなさい。
> 今、ジュースの中のも鉄があるっていうのんをやってみたんですが、下のある鉄の量とかをどぅやって結果にまとめればいいのか分かりません。
> 写真に撮ったとしても、量を詳しく書いたりする事が出来ないので、まとめがあいまいになって、見てる側がよく理解出来ないんじゃないかなと思って相談に来ました。
> どぅすれば分かりやすく、鉄の量とかをまとめられるんでしょうか…。
> 教えてください!!

================================
4765 うなまりさん うねり 2003/08/03 PM 03:00
ありがとうございました!
ついでに、なんであくびした時に涙が
出るんですか??

================================
4766 Re:自由研究 koko 2003/08/03 PM 03:06
> 先生に協力してもらったら大丈夫と思いますよ^^;
> 何の解剖をするんですか???
>ブタの目の解剖か、イカの解剖かな・・とおもっています。

================================
4767 Re:自由研究 koko 2003/08/03 PM 03:09
>>>  できる解剖、先ずはブタの目玉。学校へ備品消耗品を調達しているケニスなんかで用意してくれる。先生に言わなければ手に入らない。一つ
>>> 850円はするかな。
>>>  イカ、巻き貝、アジ(サカナ)などは解剖しやすい。台所のまな板の上でできるから。解剖の後、食べられるからね(^o^)これがウシガエルやヘビだと、親から「出て行け」と言われる可能性があるね(-_-;)
>>>  私は解剖、いろいろしているから、私のホームページでも見られますよ。
>>> 
>> やったな~ブタの目玉の解剖。部活でなんですけど(もちろん学校で)。目の仕組みが分かって結構いいですよ。苦手な人はすごく苦手みたいだけど(f^_^;)。カエルの解剖は文化祭の時にやったけど、個人的にはブタの目だなぁやっぱ。解剖して目の仕組みとかをいろいろまとめてって感じでしょうか?割と作りは分かりやすかったです。いろんな臓器が見てみたいっ!!って時はカエルでしょうね。解剖のスリルはこっちの方が上(笑)♪私の感想ですがね。
>> 
>>>> 私は解剖の自由研究をしたいと思っているんですが、家でできるものなんでしょうか??先生に頼んで学校でやらしてもらったほうがいいんでしょうか?
> >私は解剖やったことがないんですよ。(中学時代はうちの学年荒れ幕ってて授業すらなりたたなかったし・・)でも中学の文化祭で先生が解剖した後のモグラを一人で見てました。なんか実家の畑で殺しちゃった奴を別の理科の先生が持ってきたのを解剖大好きな先生が解剖したそうです。だからまずは魚とか、近くの生き物をしとめるとかしてみたらどうですか?(時間がとれれば生物部でもやりたいな~!もう1年ちょっとで受験だけど・・)
>みなさんありがとうございます。やっぱりブタの目の解剖など解剖全般って、難易度は(?)高いんですかね??教えてください!!

================================
4768 Re:うなまりさん うまなり 2003/08/03 PM 03:27
> ありがとうございました!
> ついでに、なんであくびした時に涙が
> 出るんですか??

涙は涙腺から普段少しずつでてますが、あくびをすると筋肉が動き圧迫された涙腺から涙が出てくるというわけです。

================================
4769 うまなりさん うねり 2003/08/03 PM 03:34
人間の体のことで自由研究に使えそうなのがなんかあったら、
教えてくれませんか??お願いします☆
あと、さっきの「うなまりさん」じゃなくて、「うまなりさん」
でした。苦 ごめんなさい。苦笑 

================================
4770 こんにちわ 知念 2003/08/03 PM 04:14
2箇所スイッチがある電気の回路を作りたいのですが、何か特別な道具など必要ですか?また、このような回路を何というのかおしえてください。

================================
4771 自由研究が、まだ決まってません! ちゃっぴぃ~ 2003/08/03 PM 04:18
だれか、いい案があればおしえてくださぁい!!!!!
お願いしまぁす!
なんか、部活が忙しいから、手軽に出来るやつを・・・

================================
4772 Re:うまなりさん うまなり 2003/08/03 PM 04:46
> 人間の体のことで自由研究に使えそうなのがなんかあったら、
> 教えてくれませんか??お願いします☆
> あと、さっきの「うなまりさん」じゃなくて、「うまなりさん」
> でした。苦 ごめんなさい。苦笑 
人体の不思議を探せば自由研究の使えるネタはいくらでも出てきますよ。

================================
4773 Re:自由研究<<中学生 暁 2003/08/03 PM 05:05
> まだ自由研究のテーマが決まっていません。
> できれば環境関係で、大気汚染以外のテーマでお願いしたいのですが・・・
> 私は地球の温暖化について科学新聞を作ったことがあります。
実験ではないのですが、自分で考え温暖化による問題などを入れてレパートリーをもの凄く増やしました。時間がなければそう言った方法でも一応研究にはなります。それに温暖化現象なら竹籤などで土台を作ったもの(もしくは・・ぶっちゃけ水槽でもいけるかもしれません。)にビニールを張って簡単な温室模型を作ってその中に植物などを入れてそれを炎天下の中に放置して観察する方法もできます。(私は意図せずに蛹を似たような目に遭わして殺しちゃいました。黒い紙もまわりの熱を集めまくるんですよね・・)

================================
4774 Re:自由研究ってどうしてますか? 暁 2003/08/03 PM 05:26
>>>>>>>>>>>> 自由研究でドライアイスについて調べています。しかしどういう事を書けば(調べれば)良いのやら…。良いHPも探せません。何か良い方法はありませんか?
>>>>>>>>>>> >ドライアイスは手に入るのですか?だったらドライアイスは二酸化炭素で出来ているからそれをヒントに実験してはどうでしょう?これは小学時代によく家の風呂場で遊んでいたやり方なんですが、水を張った洗面器に入れると、面白いモノが見られますよ。一度試してみて下さい。(※換気はしっかり行って下さい。)やって仕組みがわからないようでしたらどんどん質問してください。(低温火傷には気を付けて下さい)
>>>>>>>>>> 
>>>>>>>>>> ちょっと危険なんですが、1立方センチメートルに切ったドライアイスをぺットボトルに入れてふたをしっかりすると炭酸飲料になります。分量を間違えると大変なことになるので気をつけてください。
>>>>>>>>>> それとドライアイスに金属製のスプーン、またはフォークを乗せると面白いものが見れますよ。
>>>>>>>>> ドライアイスなら手に入ります!ですからいろいろと実験をしたくて。
>>>>>>>>> 中学生なのでそれらしい実験は無いでしょうか?
>>>>>>>> 
>>>>>>>> 二酸化炭素の液体を作ってみては?
>>>>>>> 液体???
>>>>>>> 
>>>>>> 
>>>>>> 物質には気体、液体、固体があります。二酸化炭素にも液体が会ってもおかしくないでしょ
>>>>> >二酸化炭素の液体ってもの凄い圧力をかけないとならないんじゃなかったですか?二酸化炭素は昇華の代表物質ですから・・。↑に書いてある方法も十分中学の知識でいけるものが多いです。最初に「こうじゃないかな?」って自分で考えてから自信が無ければ聞いて下さい。答えを言ってしまうと自由研究の意味がなくなりますから。頑張ってください!
>>>> 
>>>> 上に書いてあることがすべて説明できるんだったら参考程度に難易度の高い実験教えますけど…
>>>> 二酸化炭素の液体は意外と簡単に作れたりするんですよね。
>>> ええ?本当ですか?どうやってつくるのですか?それと参考程度で良いので教えていただけませんか?それと「昇華の代表物質」ってなんて読むんですか?
>調べて来ました。二酸化炭素の昇華点(しょうかてん)は-78.5℃。融点(ゆうてん)は-56.7℃(5気圧)だそうです。
液体の作り方はこのほかに20℃、約57気圧で液体になり、これを細い穴から噴き出させると一気に気圧が減少して雪状のドライアイスができるそうです。にしても・・57気圧!?ど、どうやってやるんだろう・・?本にやり方が書いてなかったのが残念です。

================================
4775 ジュースの中の鉄分について ようこ 2003/08/03 PM 05:29
ジュースの中の鉄分について研究をしているんですけど、底にたまっているものが鉄だという証明はどうしたらいいのですか・・・。
いい方法があったらぜひ教えてください。おねがいします。

================================
4776 Re:自由研究ってどうしてますか? うまなり 2003/08/03 PM 05:30
>>>> ええ?本当ですか?どうやってつくるのですか?それと参考程度で良いので教えていただけませんか?それと「昇華の代表物質」ってなんて読むんですか?
> >調べて来ました。二酸化炭素の昇華点(しょうかてん)は-78.5℃。融点(ゆうてん)は-56.7℃(5気圧)だそうです。
> 液体の作り方はこのほかに20℃、約57気圧で液体になり、これを細い穴から噴き出させると一気に気圧が減少して雪状のドライアイスができるそうです。にしても・・57気圧!?ど、どうやってやるんだろう・・?本にやり方が書いてなかったのが残念です。

透明で厚いチューブを用意します。小さめの中部が良いですね。その中にドライアイスを入れ両端から気体が漏れないようにしっかり閉じます。そうすれば中の気圧が上がり昇華することなく液体になりますよ。

================================
4777 Re:質問 暁 2003/08/03 PM 05:39
>>>>> どうも俺は中1です。質問なんですけど、ハチにさされるとおしっこをかけるとどうしていいのでしょうか、ともだちは毒の酸とおしっこのアルカリが中和するからだと言ってますがほんとうですか?
>>>>> え・・・!!初耳です。私の妹はついこの間指されて焼酎をぬっていました。
>>> >それは迷信です。私が小学3年の時キイロスズメバチに刺され、病院へ車で向かう途中ハチの巣とかがおいてある蜂蜜ショップがあるのでそこへよってアンモニアをくれるよう父が頼んだら「迷信だよ」よ言われてしまいました。(病院まで約1時間半かけてたどり着いたら医者の一言が「良く死にませんでしたねぇ」でした!死ねるかっ!!しかし私と同じく3個所も刺されて運転できた父が凄いです・・)
>> 
>> かゆい虫刺されでは毒を中和するためにアンモニアを塗るって言うのを聞いたことあります。キ○カ○とかは明らかにアンモニアですよね。ただ蜂の場合は聞いたことないです。暁さんのいう通り迷信なんでしょうね。
>> P.S スズメバチに刺されたこともあるなんて・・暁さんすごすぎです。毒に関しては割と体をはってるように文面からは受け取れるんですが・・気のせい?皆さん返信ありがとうございます
>調べてきました。私(暁)の場合、スズメバチという強力なやつに刺されたから無効だったようです。もっと毒の弱いハチや蟻などには痛みを感じさせる「蟻酸」(HCOOH)という酸が入っているようです。アンモニア水で中和させると本当に痛みを和らげてくれるそうです。(蟻は痛いよ。小学6年の夏休みに兎小屋で蟻に噛まれて2時間ほったらかしにされたとき本当に痛かったです。噛まれたら密室に閉じこめられない限り速攻手当した方がいいですよ。)

================================
4778 Re:自由研究 Iris☆ 2003/08/03 PM 06:13
>>>>  できる解剖、先ずはブタの目玉。学校へ備品消耗品を調達しているケニスなんかで用意してくれる。先生に言わなければ手に入らない。一つ
>>>> 850円はするかな。
>>>>  イカ、巻き貝、アジ(サカナ)などは解剖しやすい。台所のまな板の上でできるから。解剖の後、食べられるからね(^o^)これがウシガエルやヘビだと、親から「出て行け」と言われる可能性があるね(-_-;)
>>>>  私は解剖、いろいろしているから、私のホームページでも見られますよ。
>>>> 
>>> やったな~ブタの目玉の解剖。部活でなんですけど(もちろん学校で)。目の仕組みが分かって結構いいですよ。苦手な人はすごく苦手みたいだけど(f^_^;)。カエルの解剖は文化祭の時にやったけど、個人的にはブタの目だなぁやっぱ。解剖して目の仕組みとかをいろいろまとめてって感じでしょうか?割と作りは分かりやすかったです。いろんな臓器が見てみたいっ!!って時はカエルでしょうね。解剖のスリルはこっちの方が上(笑)♪私の感想ですがね。
>>> 
>>>>> 私は解剖の自由研究をしたいと思っているんですが、家でできるものなんでしょうか??先生に頼んで学校でやらしてもらったほうがいいんでしょうか?
>> >私は解剖やったことがないんですよ。(中学時代はうちの学年荒れ幕ってて授業すらなりたたなかったし・・)でも中学の文化祭で先生が解剖した後のモグラを一人で見てました。なんか実家の畑で殺しちゃった奴を別の理科の先生が持ってきたのを解剖大好きな先生が解剖したそうです。だからまずは魚とか、近くの生き物をしとめるとかしてみたらどうですか?(時間がとれれば生物部でもやりたいな~!もう1年ちょっとで受験だけど・・)
> >みなさんありがとうございます。やっぱりブタの目の解剖など解剖全般って、難易度は(?)高いんですかね??教えてください!!

そんなことないです。ぶきっちょな人でもできます。案外やってみるとはまりますよ、解剖って(^^)

================================
4779 Re:質問 Iris☆ 2003/08/03 PM 06:25
>>>>>> どうも俺は中1です。質問なんですけど、ハチにさされるとおしっこをかけるとどうしていいのでしょうか、ともだちは毒の酸とおしっこのアルカリが中和するからだと言ってますがほんとうですか?
>>>>>> え・・・!!初耳です。私の妹はついこの間指されて焼酎をぬっていました。
>>>> >それは迷信です。私が小学3年の時キイロスズメバチに刺され、病院へ車で向かう途中ハチの巣とかがおいてある蜂蜜ショップがあるのでそこへよってアンモニアをくれるよう父が頼んだら「迷信だよ」よ言われてしまいました。(病院まで約1時間半かけてたどり着いたら医者の一言が「良く死にませんでしたねぇ」でした!死ねるかっ!!しかし私と同じく3個所も刺されて運転できた父が凄いです・・)
>>> 
>>> かゆい虫刺されでは毒を中和するためにアンモニアを塗るって言うのを聞いたことあります。キ○カ○とかは明らかにアンモニアですよね。ただ蜂の場合は聞いたことないです。暁さんのいう通り迷信なんでしょうね。
>>> P.S スズメバチに刺されたこともあるなんて・・暁さんすごすぎです。毒に関しては割と体をはってるように文面からは受け取れるんですが・・気のせい?皆さん返信ありがとうございます
> >調べてきました。私(暁)の場合、スズメバチという強力なやつに刺されたから無効だったようです。もっと毒の弱いハチや蟻などには痛みを感じさせる「蟻酸」(HCOOH)という酸が入っているようです。アンモニア水で中和させると本当に痛みを和らげてくれるそうです。(蟻は痛いよ。小学6年の夏休みに兎小屋で蟻に噛まれて2時間ほったらかしにされたとき本当に痛かったです。噛まれたら密室に閉じこめられない限り速攻手当した方がいいですよ。)

おおっ!!蟻酸!!!ということはイラクサの針(毛?)が手に刺さった時もアンモニアが効くのかな?今度試してみます。
以前アリについて調べた時にアリがお尻から蟻酸を出すことを知ったんですけど、アリって口からも蟻酸出すのでしょうか(噛まれたって事は・・アリのお尻に針なさそうだし)?そういえばクロヤマアリに噛まれた時は痛くなかったなぁ(?_?)噛まれるとかゆくなるアリもいるし・・う~ん蟻酸&アリって奥が深い(笑)。ちなみにテントウムシに噛まれるとその部分がかゆくなります。ホントですよ(^‐^)/

================================
4780 Re:教えて!! Iris☆ 2003/08/03 PM 06:32
>> こんちはーーー!中1女子でーーーす!自由研究に日時計を作ってみたいんですけどどうやってつくればいいのですか?教えてください!
> 日時計の作り方は、一日中日光が浴びる場所に棒をさせばできます。その影を観察すれば実験終わりでしょうかね。

ついでに花時計とか作れば見た目もきれいだと思います。お金かかるけど。一度でいいから花時計作ってみたいですね~♪一年草かなんかで☆

================================
4781 あの・・・。 けい 2003/08/03 PM 07:50
>>> 果物(レモン)には金属を溶かす物質が含まれてます。そこに金属を2種類(銅線でつないだもの)をレモンにさします。すると金属は溶けるときに電子を放出して水溶液に溶けます。その電子が銅線を伝って移動するので電流が発生するわけです。
>>  
>>  なるほど~!!ありがとうございました。えっと・・・ということは電池の出来た野菜があったということは金属を溶かす物質がその野菜の中にも含まれていた、ということですか?あれ?じゃぁ、その物質が含まれる条件、含まれるものと含まれないものの違いって何なのでしょう??とても不思議です・・・。忙しいところ、申し訳ありませんが簡単に説明して頂けませんでしょうか?お願いします。 
>>          中2 けい
> 野菜も生物なんで必ず含まれています。ただ、水分が少ない野菜は電気が流れないのではなく水分の少ない野菜の絞り汁を集めれば流れると思います。水分が少ない=溶かす物質の量が少ないってこてだったのではないのでしょうか?
> 含まれるものの条件はありません。水分との関係を調べたければ純水(おそらく薬局で精製水で売ってるかと思いますが)で電流が発生するか確かめてください。
 けいです。答えありがとうございました。最後にもう1つ、質問なのですが、その生物には必ず含まれているモノって何なんでしょう??教えて下さい!!

================================
4782 Re:あの・・・。 うまなり 2003/08/03 PM 08:28
>  けいです。答えありがとうございました。最後にもう1つ、質問なのですが、その生物には必ず含まれているモノって何なんでしょう??教えて下さい!!
電解質です。

================================
4783 Re:Re:「酸性雨」の研究をしたいんだけど・・・ 香坂光里 2003/08/03 PM 08:51
色々とアドバイス有り難うございました☆頑張ります!!!また,分からなくなったらカキコします・・・.その時は,またよろしくお願いします.

================================
4784 !! saki 2003/08/03 PM 09:18
私は中1です。光に関して調べてみたいのですが、詳しいことなんて知らないし、どの様に研究を進めていけばいいのか分かりません。お願いします。ヒントを下さい!!

================================
4785 教えてください!! 匿名希望 2003/08/03 PM 09:36
私は、中1の女です☆。私も、自由研究のことで、悩んでいます!!
なので、おしえてください!!
果物で字を書いたら、なぜあぶり出しをすると字があらわれるのですか?あと、果物によって、でるのとでないのがあったけど、それは、なにがちがうのですか??
お願いします☆教えてください!!!!

================================
4786 自由研究 まい 2003/08/03 PM 09:41
私は、理科の自由研究、ぜんぜん何をやっていいかわかりません
今習ってるのは
分子など、のやつ。と光の進み方と緑など、葉・茎・根の働き
です。とくに興味とかはないんですが^^;
何がやりやすいでしょう。

================================
4787 Re:理科の実験器具 中学1年生の親です 2003/08/03 PM 10:03
> pHがどれくらいあるかは,「pH測定液」が使えるのではないでしょうか?又は,「レッドキャベツ」でも代用できるそうです.実験頑張ってくださいね☆
>> 酸やアルカリで金属が溶ける実験をすると言っているのですが、PHがどれくらいとか溶けたものはどうなったかまで調べさせようと思っています。こういった実験用の器具がどこで売かご存知の方、教えてください。
>> さいたま市(大宮区)在住です。
>> 
>> また、どんな観点で実験するか、実験の方法等アドバイスがありましたらお願いします。

================================
4788 Re:教えてください!! うまなり 2003/08/03 PM 10:50
> 私は、中1の女です☆。私も、自由研究のことで、悩んでいます!!
> なので、おしえてください!!
> 果物で字を書いたら、なぜあぶり出しをすると字があらわれるのですか?あと、果物によって、でるのとでないのがあったけど、それは、なにがちがうのですか??
> お願いします☆教えてください!!!!

過去ログを見てください。

================================
4789 おしえてください!! ポポポ 2003/08/03 PM 11:04
中2の女子なのですが、自由研究を何にすればいいか悩んでいます。実験でできれば、そんなにむずかしくないようなものをしたいのですが、何をやればいいか分かりません。おすすめのようなものはありませんか??

================================
4790 教えて! ゆりり 2003/08/03 PM 11:06
中ニの女です!自由研究に「レモンと牛乳」について調べたいのですがサッパリわからないんです。とりあえずレモンに牛乳をいれると固まる事はわかるんです。だけどどうして固まるのか。その成分はなんなのか。そこら辺がさっぱりです。どうかこんなわたしに教えて下さい~!!よろしくお願いします。(どんな事でもいいです!)

================================
4791 Re:教えて! うっちーこと、うちやま 2003/08/04 AM 12:32
牛乳を温めると表面に膜ができますね。これはカゼインというタンパク質です。このカゼインは酸性になると固まる性質を持っています。
 ところでレモン汁は亜鉛板と銅板を差し込めば、簡単な電池になるように酸性です。だからレモンの酸性でカゼインが固まってチーズに鳴ったというわけですね。(^o^) 

> 中ニの女です!自由研究に「レモンと牛乳」について調べたいのですがサッパリわからないんです。とりあえずレモンに牛乳をいれると固まる事はわかるんです。だけどどうして固まるのか。その成分はなんなのか。そこら辺がさっぱりです。どうかこんなわたしに教えて下さい~!!よろしくお願いします。(どんな事でもいいです!)

================================
4792 Re:おしえてください!! うっちー 2003/08/04 AM 12:34
先ず、好きな分野を考えなさい。生物か化学実験か、それとも気象や岩石か・・・・・それが問題です(^o^)
> 中2の女子なのですが、自由研究を何にすればいいか悩んでいます。実験でできれば、そんなにむずかしくないようなものをしたいのですが、何をやればいいか分かりません。おすすめのようなものはありませんか??

================================
4793 Re:自由研究 うっちー 2003/08/04 AM 12:40
私の本を紹介したいが、生物関係なので無理です(-_-;)
ところで最近学研の大人の科学 Vol.7Aから
以下の実験器具がでているよ。いろいろな光
実験ができるんだと。でも高いな。
************************
学研電子ブロックEX-150復刻版
拡張キット 光実験60

〔発売〕7月18日
〔価格〕 5,900円(税別)
〔発行〕 学研 

【商品構成】
ブロック28個/ケース/電池ボックス/電池用コード(2本)/60cmコード(1本)/アタッチメント(3種)/カラー円盤/音階円盤/光ファイバー電池別売(単三電池2本必要)

> 私は、理科の自由研究、ぜんぜん何をやっていいかわかりません
> 今習ってるのは
> 分子など、のやつ。と光の進み方と緑など、葉・茎・根の働き
> です。とくに興味とかはないんですが^^;
> 何がやりやすいでしょう。

================================
4794 今年も・・・。 BEAT-BEAT 2003/08/04 AM 07:58
中学3年なんですけど、僕は毎年自由研究には力をいれてて
市内の作品展にはもう5年連続でだしています。
でも、今年は塾などにも行って、時間がないのです。
身近なものからやってみたいとおもっているのですが、
なかなかみつからなくて・・・。
不思議なものとかありませんかねぇ~?

================================
4795 Re:今年も・・・。 暁 2003/08/04 AM 09:18
> 中学3年なんですけど、僕は毎年自由研究には力をいれてて
> 市内の作品展にはもう5年連続でだしています。
> でも、今年は塾などにも行って、時間がないのです。
> 身近なものからやってみたいとおもっているのですが、
> なかなかみつからなくて・・・。
> 不思議なものとかありませんかねぇ~?
>5年連続ですか!すごいですね~。生き物の観察などは一日あたりの時間が長くなるから大変ですけど、図鑑などの展示物なら毎日少しずつでできますし、化学、物理系ならぶっちゃっけ一日で出きるのものあります。図書館に寄って本を借りてきて探すとか、塾で理科を習っていたら授業中にヒントを掴むこともできますよ。常に質問を探すように来ていると物覚えも良くなりますし一石二鳥です。

================================
4796 Re:質問 暁 2003/08/04 AM 09:28
>>>>>>> どうも俺は中1です。質問なんですけど、ハチにさされるとおしっこをかけるとどうしていいのでしょうか、ともだちは毒の酸とおしっこのアルカリが中和するからだと言ってますがほんとうですか?
>>>>>>> え・・・!!初耳です。私の妹はついこの間指されて焼酎をぬっていました。
>>>>> >それは迷信です。私が小学3年の時キイロスズメバチに刺され、病院へ車で向かう途中ハチの巣とかがおいてある蜂蜜ショップがあるのでそこへよってアンモニアをくれるよう父が頼んだら「迷信だよ」よ言われてしまいました。(病院まで約1時間半かけてたどり着いたら医者の一言が「良く死にませんでしたねぇ」でした!死ねるかっ!!しかし私と同じく3個所も刺されて運転できた父が凄いです・・)
>>>> 
>>>> かゆい虫刺されでは毒を中和するためにアンモニアを塗るって言うのを聞いたことあります。キ○カ○とかは明らかにアンモニアですよね。ただ蜂の場合は聞いたことないです。暁さんのいう通り迷信なんでしょうね。
>>>> P.S スズメバチに刺されたこともあるなんて・・暁さんすごすぎです。毒に関しては割と体をはってるように文面からは受け取れるんですが・・気のせい?皆さん返信ありがとうございます
>> >調べてきました。私(暁)の場合、スズメバチという強力なやつに刺されたから無効だったようです。もっと毒の弱いハチや蟻などには痛みを感じさせる「蟻酸」(HCOOH)という酸が入っているようです。アンモニア水で中和させると本当に痛みを和らげてくれるそうです。(蟻は痛いよ。小学6年の夏休みに兎小屋で蟻に噛まれて2時間ほったらかしにされたとき本当に痛かったです。噛まれたら密室に閉じこめられない限り速攻手当した方がいいですよ。)

> おおっ!!蟻酸!!!ということはイラクサの針(毛?)が手に刺さった時もアンモニアが効くのかな?今度試してみます。
> 以前アリについて調べた時にアリがお尻から蟻酸を出すことを知ったんですけど、アリって口からも蟻酸出すのでしょうか(噛まれたって事は・・アリのお尻に針なさそうだし)?そういえばクロヤマアリに噛まれた時は痛くなかったなぁ(?_?)噛まれるとかゆくなるアリもいるし・・う~ん蟻酸&アリって奥が深い(笑)。ちなみにテントウムシに噛まれるとその部分がかゆくなります。ホントですよ(^‐^)/
>Σ(・・)ほんとですか!?テントウムシには噛まれたことないなぁ~。(よくいじくって遊んでたけど)イラクサにも蟻酸って含まれてるのですか?今度見つけたら試してみたいです。(オイ)うちの近くにイラクサって生えてないんですよね・・あぁ、自然が欲しい・・

================================
4797 ごっ、ごめんなさいぃ~!! けい 2003/08/04 AM 09:38
> 電解質です。
 ごめんなさい・・・;電解質って何ですか?辞書にも載ってないのです・・・;教えて下さい!!

================================
4798 力のこと ばな 2003/08/04 AM 10:10
私は中1のものですが、この前本で読んだ「紙で橋をつくって強度を調べる」というものをやろうと思います。でもどうやって調べればいいのかわかりません^^;
もう8月にも突入してあせってきました。教えてください

================================
4799 Re:質問 Iris☆ 2003/08/04 AM 11:26
>>>>>>>> どうも俺は中1です。質問なんですけど、ハチにさされるとおしっこをかけるとどうしていいのでしょうか、ともだちは毒の酸とおしっこのアルカリが中和するからだと言ってますがほんとうですか?
>>>>>>>> え・・・!!初耳です。私の妹はついこの間指されて焼酎をぬっていました。
>>>>>> >それは迷信です。私が小学3年の時キイロスズメバチに刺され、病院へ車で向かう途中ハチの巣とかがおいてある蜂蜜ショップがあるのでそこへよってアンモニアをくれるよう父が頼んだら「迷信だよ」よ言われてしまいました。(病院まで約1時間半かけてたどり着いたら医者の一言が「良く死にませんでしたねぇ」でした!死ねるかっ!!しかし私と同じく3個所も刺されて運転できた父が凄いです・・)
>>>>> 
>>>>> かゆい虫刺されでは毒を中和するためにアンモニアを塗るって言うのを聞いたことあります。キ○カ○とかは明らかにアンモニアですよね。ただ蜂の場合は聞いたことないです。暁さんのいう通り迷信なんでしょうね。
>>>>> P.S スズメバチに刺されたこともあるなんて・・暁さんすごすぎです。毒に関しては割と体をはってるように文面からは受け取れるんですが・・気のせい?皆さん返信ありがとうございます
>>> >調べてきました。私(暁)の場合、スズメバチという強力なやつに刺されたから無効だったようです。もっと毒の弱いハチや蟻などには痛みを感じさせる「蟻酸」(HCOOH)という酸が入っているようです。アンモニア水で中和させると本当に痛みを和らげてくれるそうです。(蟻は痛いよ。小学6年の夏休みに兎小屋で蟻に噛まれて2時間ほったらかしにされたとき本当に痛かったです。噛まれたら密室に閉じこめられない限り速攻手当した方がいいですよ。)
>> 
>> おおっ!!蟻酸!!!ということはイラクサの針(毛?)が手に刺さった時もアンモニアが効くのかな?今度試してみます。
>> 以前アリについて調べた時にアリがお尻から蟻酸を出すことを知ったんですけど、アリって口からも蟻酸出すのでしょうか(噛まれたって事は・・アリのお尻に針なさそうだし)?そういえばクロヤマアリに噛まれた時は痛くなかったなぁ(?_?)噛まれるとかゆくなるアリもいるし・・う~ん蟻酸&アリって奥が深い(笑)。ちなみにテントウムシに噛まれるとその部分がかゆくなります。ホントですよ(^‐^)/
> >Σ(・・)ほんとですか!?テントウムシには噛まれたことないなぁ~。(よくいじくって遊んでたけど)イラクサにも蟻酸って含まれてるのですか?今度見つけたら試してみたいです。(オイ)うちの近くにイラクサって生えてないんですよね・・あぁ、自然が欲しい・・

あれは確かカメノコテントウだったはず。木にとまってるところを無理やり(笑)つかまえて手の上でいじくってたら3個所くらい噛まれました。あんまり痛くはなかったけど、あとで噛まれた所が全部かゆくなったんです。まさに発見でしたよ~。他のテントウムシはどうなんでしょうね。それにしてもあのテントウムシ、気が荒かった(^ ^;)。
イラクサはちょっと郊外へいけばたくさん生えてます。嫌っていうくらい生えてたところもありました。形が特徴的だからイラクサの仲間は見分けがつけやすいですよね。でも都市部にはないんですよ~。山菜としてもいけるそうです。関係ない話ですが、イラクサっていうとアンデルセンの「野の白鳥」を思い出す・・(あれってグリム童話にも全く同じ話が書いてあるんですよね・・・何故?)。

================================
4800 牛乳 イトウ 2003/08/04 AM 11:52
教えてください。自由研究で牛乳の実験をやっています。牛乳にいろいろなものをまぜたんですがなぜかレモンと 酢とオレンジジュースなどすっぱいものがかたまりました。なぜですか。
これは,ヨーグルトと関係ありますか?

hozon/15nendo/4801-4900.htm

ホームへ戻る