0901-01000.htm

  901 Re:らっこさんへ Re:BBさんへ BB 2001/08/21 PM 11:40
> > > まず、「鉄分が入っている種類のジュースかどうか」をしらべてください。
> > > また、お茶のなかに「タンニン」が入っているかどうかをしらべてください。                             BBさんへ。。。。                       どうも、質問の答えありがとうございました!!でも、またまた質問しちゃいます。。。あの、「タンニン」が入っていることはどう調べるのですか?ジュースとかの商品に書かれているのですか? 

缶入りのお茶の場合、タンニンが入っているかどうかわからないので、お茶の缶にタンニンが含まれているかどうか書いているかしらべたり、製造元の会社に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

あと、普通に自分でいれたお茶には、タンニンは入っていると思います。湯に茶葉をつけている時間によって、湯にとけだす量は違うかもしれませんが・・・。湯にとけているタンニンが少なければ、鉄はでてこないかもしれません。

いずれにしても、専門家ではないので、詳しいことはわかりません。

(P.S.)沈殿がでなかったら、その理由も考えてまとめに書いてください。

================================
903 教えてネ★ +林檎なのウ゛ァ+ 2001/08/22 AM 12:03
初めましてェ~。この間ここのHPに遊びに来たんですが、氷の溶け方についてみなさんよくやってましたよねェ?それを見てわたしもずぇひ!と、思いましてさっきやったよ♪そこでしつもーん!
うちは塩+赤ワイン+醤油+砂糖+酢+レモン+酒を氷に小さじ1杯【5cc】入れました!すると、塩は16分後・赤ワインは42分後・醤油は21分後・砂糖は34分後・酢は22分後・レモンは19分後・酒は25分後に完全に溶けたんですよ!そして②、どの氷も真中に集中して白っぽいのができたんです。これはいったいなんですか?なんか、氷があって、端っこは透明なんだけど真中だけ白っぽくなりました。これは何なのか教えて!&どうして塩が1番早く溶けたのかも!ヨロピク!ちなみにうちは中3のGIRLですよ。

================================
904 果物の皮の研究 唯奈 2001/08/22 AM 11:17
私は、中2です。
中1の時に、「果物の皮の研究」をしました。
今年は、このテーマを発展させたいのですが、なかなか思いつきません。
どんな風に発展させればいいのですか?
教えてください!お願いします!

================================
905 Re:  げきこわ~!! KM 2001/08/22 PM 01:03
>   っていうか~、鳥の解剖したいんだけど~
>  やり方分かんなくて、どうしたらいいですか~。
>  詳しくよろしく、たのんまっせ!!

無理に解剖なんかやらなくっても、肉屋さんで鶏肉をさばくところを見学させてもらったほうが早いんじゃないの。目的もはっきりしないのに、命を無駄にすることには反対です。

================================
906 Re:ごめんなさい。 しおり 2001/08/22 PM 01:36
> 塩素系の漂白剤がなくってまだ試してないんです。
> でもそれだけやればきっと大丈夫ですよ!(多分だけど・・・)

そうですか。お返事ありがとうございました!
大丈夫ですよね。(ホッ。)

================================
907 10円玉の実験 さおり 2001/08/22 PM 02:03
中2です。
手垢で汚れた(と思われる;)10円玉を、アミノ酸の含まれている
調味料にひたしてきれいにする実験をしました。
(アミノ酸が、タンパク質を分解してきれいになると思って)
でも、酢(ミツカ○)につけたとき、銅色の変色したのにアミノ酸は
含まれていなかったのです。
質問→→→①酢は、何に反応して変色したのですか?
     ②食塩水もやったのですが、黒く変色しました。
      これは、何に反応したのですか?     

================================
908 打ちまちがい; さおり 2001/08/22 PM 02:05
「銅色の変色したのに」
    ↓
 「銅色に変色したのに」

================================
909 ありがとう shinya 2001/08/22 PM 02:18
おかげで自由研究ができました(^o^)丿
ありがとうありがとうありがとうm(__)m

================================
910 すみません・・・ さわちー 2001/08/22 PM 03:29
紅茶の実験で、ジュースの底にタンニン鉄らしき物は現れず、失敗してしまったようです。それはそれで、失敗としてレポートにできるからいいんですけど、鉄の含まれているジュースっていうのは、一体何のジュースなんだか、教えていただけませんか??
含まれているジュースには、ちゃんと成分のところに(栄養分?)『鉄』と書いてあるのでしょうか。
成功した人がどんなジュースを使ったのか知りたいのです。お願いします。

================================
911 スライム作りました!! りょう 2001/08/22 PM 03:30
無事スライムを作ることができました!!ありがとうございます。

そしてこれが最後[?]の質問です!スライムにはどういう性質が

あるんでしょうか?できればわかるかぎりのことを教えて下さい。

================================
912 教えてください ちえぼー 2001/08/22 PM 04:17
「1-6」雪やこんこんをやりたいのですが、ガラスびんの大きさは、どれくらいがいいのか教えてください。できたら、ホウ酸の性質も教えてください。

================================
913 ジュースの実験の鉄 ryo 2001/08/22 PM 05:10
1-46のジュースの中にも鉄があるという実験について質問なんですが、その黒いものが鉄だということの証明がしたいんです。鉄だという証明はなにでどうやってすればいいのですか。おしえてください。

================================
914 Re:ミョウバンの飽和水溶液の作り方について T 2001/08/22 PM 06:59
> 飽和水溶液はどうやって作るのですか。
誰か教えてくださいお願いします。m(--)m

================================
915 教えてください(>_<) 華鈴 2001/08/22 PM 07:35
11年度優秀作品のところに、「手作り焼き器で蒸しパン作り」っていうのがあって、やってみたいと思うんですが、電源は何を使えばいいのかいまいち分かりません。電池じゃダメですよねぇ。誰か教えてくれませんか??

================================
916 分解図など マリコ 2001/08/22 PM 08:19
花の分解図がイーーーーーーーッパイたくさんあるHP知ってますか?
分解図なら何でもいいです!できれば、めしべとおしべの分解図もあるところも教えてほしいです!
お願いします!

================================
917 ? 浅賀13号 2001/08/22 PM 08:58
乾電池を作るというやつで、
アルミ缶と炭で作るのにはどうやって作るんですか?

あと、キッチンペーパーとか、活性炭でやってみたら
どうしてもつきません。

================================
918 マリコさんへ Re:分解図など 花の分解写真 BB 2001/08/22 PM 09:22
> 花の分解図がイーーーーーーーッパイたくさんあるHP知ってますか?
> 分解図なら何でもいいです!できれば、めしべとおしべの分解図もあるところも教えてほしいです!
> お願いします!

分解写真なら、
http://www2.hamajima.co.jp/~nisiki/bekkan/hana/index.html
にたくさんあります。

================================
920 +林檎なのウ゛ァ+さんへ  Re:教えてネ★ 砂糖・塩・氷・溶ける・凝固点降下・溶解度  ほかの大人の方はどう思いますか? BB 2001/08/22 PM 09:42
> 初めましてェ~。この間ここのHPに遊びに来たんですが、氷の溶け方についてみなさんよくやってましたよねェ?それを見てわたしもずぇひ!と、思いましてさっきやったよ♪そこでしつもーん!
> うちは塩+赤ワイン+醤油+砂糖+酢+レモン+酒を氷に小さじ1杯【5cc】入れました!すると、塩は16分後・赤ワインは42分後・醤油は21分後・砂糖は34分後・酢は22分後・レモンは19分後・酒は25分後に完全に溶けたんですよ!そして②、どの氷も真中に集中して白っぽいのができたんです。これはいったいなんですか?なんか、氷があって、端っこは透明なんだけど真中だけ白っぽくなりました。これは何なのか教えて!&どうして塩が1番早く溶けたのかも!ヨロピク!ちなみにうちは中3のGIRLですよ。

はじめから真中が白いのだとしたら、それはもともと入っていた空気のせいではないでしょうか。 
きれいな結晶構造をたもっている場合は、透明になるのですが、空気が入っていると、光の透過が乱されるので、白くみえます。 

塩で一番はやくとける理由は、水に対して凝固点降下をほかのものよりも大きくひきおこすことだとおもいます。 
一般に何かを水にとかしたときに、とかした分子の濃度(分子の数における濃度。モル濃度というときもある)が高いほうが凝固点降下が大きくなります。 
塩はナトリウムイオンと塩化物イオンになるために、水に非常にとけやすいという性質があります。また、塩は水の温度がひくくてもある程度とけますが、砂糖は温度が下がるととけにくくなりますので、塩の氷表面における濃度は砂糖などと比べて高くなるので、塩の凝固点降下が著しく、一番最初にとけた、ということだと思います。 

ほかの大人の方はどう思いますか?

================================
921 さおりさんへ Re:10円玉の実験 酢酸・食塩・塩化銅 化学のパパさんはどう思いますか? BB 2001/08/22 PM 10:04
> 中2です。
> 手垢で汚れた(と思われる;)10円玉を、アミノ酸の含まれている
> 調味料にひたしてきれいにする実験をしました。
> (アミノ酸が、タンパク質を分解してきれいになると思って)
> でも、酢(ミツカ○)につけたとき、銅色の変色したのにアミノ酸は
> 含まれていなかったのです。
> 質問→→→①酢は、何に反応して変色したのですか?
>      ②食塩水もやったのですが、黒く変色しました。
>       これは、何に反応したのですか?  

①酢のなかには酢酸という酸がふくまれています。
アミノ酸も酢酸も酸ですから、それによって変色するんです。
479番のt-nishiさんの発言を引用しておきます。
> 10玉の実験をしてます。大至急答えていただきたいんですが。 
> ☆酸味料っていうのも酸にはいるのですか??? 
> ☆あと、酸以外にキレイにしてる物質はないんですか??? 
> まとめるのもどうしようか迷っててわからないことだらけです。 
> お願いしマッス!!(><;) 
 以前の書き込みにあったと思いますが,10円玉の汚れは,8月17日の(ののさんへ)書き込みで 
「手垢,酸化銅,硫化銅,スズの硫化物」があるようです。(このことは,参考にしたHPに書い 
てありました。ちなみに10円硬貨の成分は,銅が95%,亜鉛が4~3%,スズが1~2%ですの 
で,スズの化合物があっても不思議ではないですね。) 
 ですから,10円玉の汚れの原因の物質はいろいろあるのでしょうが,もっとも大きいのは,やはり,銅のさび(酸化銅)でしょう。酸化銅には2種類あって,酸化第二銅が黒っぽい色で,こちらは中学2年生で習う,銅を熱するとできる物質でCuOのことです。酸化第一銅が赤っぽい色で,Cu2Oです。色から考えても,10円玉の赤さびはこちらが主ではないかと思われます。そして,酸化第一銅,第二銅のどちらも,酸にとけます。ですから,酸の含まれる食品であればきれいになる可能性があるわけです。酢はもちろん,ソースやしょうゆにも酸性の物質は含まれているでしょうから,汚れは落ちると思います。なお,酸味料は,クエン酸などの酸性の物質ですから(弱い酸ですが)時間はかかるでしょうが,10円玉の汚れを落とすというわけです。ついでに,もう一つの銅のさびは,緑青(ろくしょう)で,水分と二酸化炭素との作用でできる緑色の物質です。 
******************************** 
毎年いろいろ面白い実験の結果が報告されてきます。そういう意味で自分なりの研究を進めていけば、独自の実験になると思います。がんばってね。 
次のページも参考に見てください。 
http://www.inpaku.go.jp/kanagawa/experiment/gikken05a.html 


②詳細はわかりませんが、次のようではないかと思われます。
酸化第一銅Cu2Oは赤っぽく、酸化第二銅CuOは黒っぽい色だそうです。
食塩、つまり塩化ナトリウムが水にとけてナトリウムイオンと塩化物イオンにとけます。そして、塩化物イオンClと酸化第一銅Cu2O(赤)が反応して塩化銅CuCl2と酸化第二銅CuO(黒)にかわるから黒っぽくなるのではないかと思います。

化学のパパさんはどう思います?
   

================================
922 さわちーさんへ Re:すみません・・・ ジュースのなかの鉄 BB 2001/08/22 PM 10:23
> 紅茶の実験で、ジュースの底にタンニン鉄らしき物は現れず、失敗してしまったようです。それはそれで、失敗としてレポートにできるからいいんですけど、鉄の含まれているジュースっていうのは、一体何のジュースなんだか、教えていただけませんか??
> 含まれているジュースには、ちゃんと成分のところに(栄養分?)『鉄』と書いてあるのでしょうか。
> 成功した人がどんなジュースを使ったのか知りたいのです。お願いします。

ジュースで無理だったら、りんごをすった汁でためしてみてはどうでしょうか。
あと、保存版の8/30のt-nishiさんの発言も↓にのせておきます。

「 その後,私が自宅でやってみましたら,パインジュースは,結構,色が変化します。黒っぽくな
ります。それとホーレン草ミックスジュースも黒くなります。確かに,紅茶のタンニンと鉄分の
反応以外に考えられないので,間違いないと思うのですが,いかんせん,その黒っぽい色が鉄の
化合物であることの証明は,家庭での実験では無理のようです。中学校の自由研究では,そこまで
(鉄の化合物であることを確かめる実験までは)必要ないと思います。黒っぽい色の粒が(粉のようでした)沈殿することで,十分ではないでしょうか。
 」

ちなみに、t-nishiさんによると、タンニン鉄ではなく、タンニン「酸」鉄のようです。

================================
923 質問!! まき 2001/08/22 PM 10:28
中2なんですけど、1-29のレモン汁の実験をしたのですが、ホットプレートや電球であたためてもなんの変化もありませんでした。どうしてですか???教えてください。

================================
924 りょうさんへ Re:スライム作りました!! BB 2001/08/22 PM 10:29
> 無事スライムを作ることができました!!ありがとうございます。

> そしてこれが最後[?]の質問です!スライムにはどういう性質が

> あるんでしょうか?できればわかるかぎりのことを教えて下さい。

http://www.bookclub.kodansha.co.jp/topics/wadai/w_tejina/1.html
「スライムには、水性インクをすいつける性質があります。この性質を利用して、絵を移すことができるのです。」

↓もみてください。
http://www.ginet.or.jp/fujihashi/info/20010601-k.htm
http://www.ngk.co.jp/site/no17/content1_2.htm

================================
925 ryoさんへ Re:ジュースの実験の鉄 証明は難しい BB 2001/08/22 PM 10:34
> 1-46のジュースの中にも鉄があるという実験について質問なんですが、その黒いものが鉄だということの証明がしたいんです。鉄だという証明はなにでどうやってすればいいのですか。おしえてください。

その証明は大学レベルだそうです。
大変むずかしいようですので、無理して行う必要はないと思います。

================================
926 まきさんへ Re:質問!! レモン汁・こげる温度 BB 2001/08/22 PM 10:38
> 中2なんですけど、1-29のレモン汁の実験をしたのですが、ホットプレートや電球であたためてもなんの変化もありませんでした。どうしてですか???教えてください。

こげるまでの温度に達していないのでは?
塗った面を、燃え移らないように注意しながら、火であぶってみてはいかがでしょう。親といっしょにやってください。

================================
927 ちえぼーさんへ Re:教えてください ホウ酸 BB 2001/08/22 PM 10:42
> 「1-6」雪やこんこんをやりたいのですが、ガラスびんの大きさは、どれくらいがいいのか教えてください。できたら、ホウ酸の性質も教えてください。

半径4cm、高さ10cmあればいいのでは。

ホウ酸の性質
http://wchem.iwa.hokkyodai.ac.jp/~u5095/suraimu/index6.html
毒性があるので、なるべく親といっしょにやりましょう。

================================
928 浅賀13号さんへ Re:? アルミ缶と炭の電池 BB 2001/08/22 PM 10:47
> 乾電池を作るというやつで、
> アルミ缶と炭で作るのにはどうやって作るんですか?

> あと、キッチンペーパーとか、活性炭でやってみたら
> どうしてもつきません。

アルミ缶と炭の電池
http://www.tepco-inpaku.com/school/laboratory/lab002.html
後半にのっています。

発光ダイオードは、必要な電気の量が少なかったはずなので、電球ではなく発光ダイオードでためしたらつくかもしれません。
あと、できるだけ液体と金属が触れ合う面積を大きくしてください。
塩の量も調節してみてください。
いろいろためしてみるのが実験です。




================================
929 Tさんへ Re:ミョウバンの飽和水溶液の作り方について BB 2001/08/22 PM 10:49
> > 飽和水溶液はどうやって作るのですか。
> 誰か教えてくださいお願いします。m(--)m

703番をみませんでしたか?
一応もう一度書いておきます。

以下は460番の化学のパパさんの発言です。 
「「ミョウバン」はスーパーや薬局で買えます。(粉です) 
「飽和」というのは、「もうこれ以上溶けないまで溶かした」という意味ですが、溶け具合というのは温度によって違います。 
だいたいですが「ミョウバン」は100mlの水に30℃くらいで20gくらい溶けます。ですから25g位をいれて、よくかき混ぜて、すこしとけ残るくらい、あるいは、30℃から室温に少しさめたくらいで飽和しているはずです。」

================================
930 いきなりですいません! RURI 2001/08/22 PM 10:50
地学・科学・などは問わないから、現象などを説明できる装置を作れって言われてるんですよ。友達の例だったら、糸電話(安易すぎますね)
とか檸檬を使った実験らしいのですが...。どーんとしすぎていて浮かばないのです!何かありませんか?

================================
931 Re:教えてください(>_&lt;)  t-nishiさんお願いします BB 2001/08/22 PM 10:52
> 11年度優秀作品のところに、「手作り焼き器で蒸しパン作り」っていうのがあって、やってみたいと思うんですが、電源は何を使えばいいのかいまいち分かりません。電池じゃダメですよねぇ。誰か教えてくれませんか??

写真をみただけではどうもわかりません。
t-nishiさん、よろしくお願いします。

================================
932 3日でできる研究と報告書 スピリッツ  2001/08/22 PM 10:52
夏休みもあとわずか・・・
だとゆうのにまっっっったく自由研究が進みません。そこで3日でできる簡単な研究を知りませんか?バカな私でも分かるようなものを教えてください!そしてもうひとつ・・・私の中学(わたしは中1です)には自由研究の報告書なるものがあるのですが、なにを書けばいいのか分かりませんくわしくおしえてください!!!お願いします!!!!
できれば13年8/29日までにお返事を!

================================
933 RURIさんへ Re:いきなりですいません 手作りスピーカー BB 2001/08/22 PM 10:58
> 地学・科学・などは問わないから、現象などを説明できる装置を作れって言われてるんですよ。友達の例だったら、糸電話(安易すぎますね)
> とか檸檬を使った実験らしいのですが...。どーんとしすぎていて浮かばないのです!何かありませんか?

スピーカーを手作りしてみてはどうでしょうか。 
http://www.yamazaki-kk.com/jiken/rescue/speaker.html 
音は、薄い空気と濃い空気が交互につたわっていく「疎密波」(そみつは)です。これが鼓膜にとどいて音が聞こえます。
空気の疎密波を磁石と電気による紙コップの振動でつくりだす実験です。

================================
934 スピリッツさんへ Re:3日でできる研究と報告書 実験の例 BB 2001/08/22 PM 11:05
> 夏休みもあとわずか・・・
> だとゆうのにまっっっったく自由研究が進みません。そこで3日でできる簡単な研究を知りませんか?バカな私でも分かるようなものを教えてください!そしてもうひとつ・・・私の中学(わたしは中1です)には自由研究の報告書なるものがあるのですが、なにを書けばいいのか分かりませんくわしくおしえてください!!!お願いします!!!!
> できれば13年8/29日までにお返事を!

報告書については
http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/index.htm
を参考にしてください。

以下のような実験をやるとよいでしょう。 
中学生なら、「なぜそうなったのか」という理由も調べるようにしましょう。 そして、 
http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/index.htm 
を参考にしてまとめましょう。 

http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/gaido1-3.htm 
「1-29」何が書いてあるのかな 
レモンジュース(レモンのしぼり汁)で白い紙にメッセージを書き,乾いたらホットプレー 
   トや電球の上で紙をあぶってみよう。 
  
 (発展)色々な果物や野菜のしぼり汁でやってみよう 

→理由については600番付近のはるかさんの質問に対する答えを見て理解してください


http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/gaido1-5.htm

「1-48」シュワシュワブクブク 
  1.コップにレモン汁を入れて、スプーン1杯の重曹(炭酸水素ナトリウム)をくわえてみよ 
    う。 
  2.もう1杯重曹を入れてみよう。 
  3.ブクブクが止まったらなめてみよう。 
 (発展) A レモン汁のかわりに酢でも試してみましょう。 
B 重曹のかわりに胃薬でも試してみましょう。 
      C 紅茶にレモンやはちみつをくわえてみよう。 
      D レモンの汁に貝がらをくだいて入れてみよう。 


「1-49」溶ける髪の毛 
   台所用漂白剤(塩素系)は手や目に着くと危険です。取扱いにはじゅうぶん注意し、お家の 
   人など大人の人といっしょに実験しましょう。 
  1.ビンに少量の漂白剤を入れ、小さく切った髪の毛を数本入れる。 
  2.そのまま、しばらく置けばどうなるだろうか。 
  3.髪の毛以外にいろいろな繊維(木綿、絹糸、羊毛など)でも試してみましょう。 
→理由については824番あたりを見て理解してください

わからないことはyahooで調べたり、また質問しましょう。

このほかにも、 
自由研究のガイド もくじhttp://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/guide1.htm 
11年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/11yusyu/index.htm 
12年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/12yusyu/index.htm 
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/index.htm 
とか、すでに掲示板に書かれていることなどを参考にして考えてみてください。 

(P.S.)困ったときは、また質問しましょう。 




================================
935 リン酸の量の調べ方 小山 2001/08/22 PM 11:44
自由研究で土の中のリン酸の量を調べたいんだけど
簡単に調べる方法はありませんか

================================
936 Re:教えてください(>_&lt;)  t-nishiさんお願いします t-nishi 2001/08/22 PM 11:58
 BBさん,いつも丁寧な応答ありがとうございます。今年は,おかげさまでとっても助かっています。でも,私の方へはメールでの質問もたくさん来ていまして,その返事も大変です。掲示板同様にぎわっています。BBさんや化学のパパさんの書き込みも参考に返事させてもらっています。(返事が遅れることが多いですが(^^ゞ)

> > 11年度優秀作品のところに、「手作り焼き器で蒸しパン作り」っていうのがあって、やってみたいと思うんですが、電源は何を使えばいいのかいまいち分かりません。電池じゃダメですよねぇ。誰か教えてくれませんか??

> 写真をみただけではどうもわかりません。
> t-nishiさん、よろしくお願いします。

 これは,100ボルトの家庭用コンセントのつないでやります。危険なので賛否あると思いますが,ショートさせないように万全の注意を払ってやれば大丈夫です。お家の方の許可を得て,できれば一緒にやってください。

================================
937 唯奈さんへ Re:果物の皮の研究 BB 2001/08/23 AM 03:25
> 私は、中2です。
> 中1の時に、「果物の皮の研究」をしました。
> 今年は、このテーマを発展させたいのですが、なかなか思いつきません。
> どんな風に発展させればいいのですか?
> 教えてください!お願いします!

まず、去年にどんな研究をしたのかを簡単に教えてください。

================================
939 小山さんへ Re:リン酸の量の調べ方 パックテストで相対量測定 BB 2001/08/23 AM 03:49
> 自由研究で土の中のリン酸の量を調べたいんだけど
> 簡単に調べる方法はありませんか

本来、リン酸の量をしらべるときは、「土壌分析」という難しい作業をする必要があるのですが、これは大学レベルです。 

相対量を求める方法なら、「パックテスト」をつかった簡単な方法が考えられます。土の質量は同じにしましょう。 
(1)土を少しずつビニールコップに取り、水を加えよく混ぜて 
 30分放置。 
(2)上ずみ液を取る。 
(3)リン酸用のパックテストでリン酸の値を測定する。 

パックテストは東急ハンズにうっているとおもいます

================================
940 果物の皮の実験、去年の自由研究は・・・。 唯奈 2001/08/23 AM 08:02
> まず、去年にどんな研究をしたのかを簡単に教えてください。

去年の自由研究は、果物の皮の秘密について実験をしました。実験内容としては、油性マジックで書いた絵が果物の皮で消えるかどうかうか、消えた果物は何か、その果物の中にはどんな成分が含まれているか、について調べてみました。
結果、果物の中でもオレンジ、グレープフルーツ、レモンなどの柑橘類の皮で油性マジックで書いた文字や絵が消えること、そして、それらの皮の中には油分が含まれているがわかりました。
この研究を生かして、どのように発展させていけばいいですか?

================================
941 何故溶ける? HIRO 2001/08/23 AM 08:59
今年は台所用漂白剤(塩素系)を使って物を溶かす研究をしましたが、
実験後のどうして溶けたかと言うのがわかりません。
ちなみに溶かした物は「髪」 「豚肉の赤身」 「豚肉の脂身」 「ピ-マン」 「魚の骨」です。
何故台所用漂白剤(塩素系)で溶けたのか教えてください。
お願いします。

================================
943 唯奈さんへ Re:果物の皮の実験、去年の自由研究は・・・。 極性・非極性・油性マジック BB 2001/08/23 PM 12:33
> > まず、去年にどんな研究をしたのかを簡単に教えてください。

> 去年の自由研究は、果物の皮の秘密について実験をしました。実験内容としては、油性マジックで書いた絵が果物の皮で消えるかどうかうか、消えた果物は何か、その果物の中にはどんな成分が含まれているか、について調べてみました。
> 結果、果物の中でもオレンジ、グレープフルーツ、レモンなどの柑橘類の皮で油性マジックで書いた文字や絵が消えること、そして、それらの皮の中には油分が含まれているがわかりました。
> この研究を生かして、どのように発展させていけばいいですか?


こんどは「なぜ油性マジックの色素が油分にとけたのか」を考えてみたらどうでしょうか。
「水性」「油性」ということばを聞いたことがあると思います。
785番の発言が参考になるかもしれませんので、↓にのせておきます。


> 「爪は、本当に呼吸をしてるのか?」or「除光液が溶かすもの」をやりたいんですけどどっちのほうが早くできそうですか? 
> また、どっちの方が危険性が少ないですか? 
> また、「除光液・・・・・」のほうは、結論的にはどういうことをすれば良いの? 


除光液のほうは、「油性」か「水性」か、もしくは、もっと厳密にいうと、「極性」か「非極性」かの違いがポイントです。「極性」「非極性」は高校でならうことばです。

(説明) 
「極性」とは、分子が、全体的にみると電気をもっていないが、電気が偏って存在しているため、部分的に電気をもっていることをいう。 
●●●● 
このような分子が「極性」をもつとすると、右側がプラスに、左側がマイナスになっているようなときをいう。 
-●●●●+ 

水は 

H 
OH 

という形をしているが、Oがマイナスに、Hはプラスに偏っている。 
つまり水は極性分子である。また、水性マジックの色素も極性である。 


H 
OH+ 


一方、「非極性」とは、分子が電気的に中性で、電気が偏ってもいない状態をいう。除光液や、油性マジックの色素が非極性である。 

実は、「極性分子」どうし、もしくは「非極性分子」どうしは混ざりやすい。「極性分子」と「非極性分子」は混ざりにくい。 

ここで、水性マジックと油性マジックのことを考えてみよう。 
「水性」といわれるマジックは、マジックの色素が水などの極性分子に溶けるため、水で洗い流すことができる。 
「油性」といわれるマジックは、マジックの色素が、除光液などの非極性分子にとけるため、除光液で洗い流すことができる。 

===========================================================================================================================================================================--- 

実験をするなら、水に、水性マジックや水彩画の色素がとけることを確認しましょう。 
除光液に、マニキュア・その他の化粧品・オイル・ワックスが溶けることを確認しましょう。油汚れも、除光液で落ちるかもしれません(もったいないのでくれぐれも少量で)。 
もしくは、油性の物質と水、水性の物質と除光液が混じらないことを確認しましょう。 

================================
944 見てみたい! マンボー 2001/08/23 PM 01:07
2-34-B(カビの研究)って有りますよね、そこの表とか、図とか写真とかって省略してあるのですが、是非見てみたいのですが・・・
どうすれば良いのですか?

================================
945 顕微鏡の倍率について T.K.O 2001/08/23 PM 01:18
質問です。
3~10ミクロンのもの(菌類)はどの位の倍率で観ることが出来るのですか?

================================
946 ありがとうございます。 ryo 2001/08/23 PM 01:27
> > 1-46のジュースの中にも鉄があるという実験について質問なんですが、その黒いものが鉄だということの証明がしたいんです。鉄だという証明はなにでどうやってすればいいのですか。おしえてください。

> その証明は大学レベルだそうです。
> 大変むずかしいようですので、無理して行う必要はないと思います。                                           良く分かりました。返信ありがとうございました。今度質問がある時はまたよろしくおねがいします。

================================
947 926 *** 2001/08/23 PM 03:19
中ニなのですが、1-44の浮上地球儀の図が削除されていてよくわからないので、教えて下さい。                     出来るだけ早くお願いします。 

================================
948 自由研究ガイドもくじについて! みゆう 2001/08/23 PM 04:01
自由研究ガイドもくじの 身の回りの物質の変化「1-5」って、
どういう意味なんですか。教科書見てみたんですけどどこなのかわかりません。出来るだけ早くお願いします。

================================
949 みゆうさんへ Re:自由研究ガイドもくじについて! 表面張力・十円玉・「1-5」 BB 2001/08/23 PM 05:07
> 自由研究ガイドもくじの 身の回りの物質の変化「1-5」って、
> どういう意味なんですか。教科書見てみたんですけどどこなのかわかりません。出来るだけ早くお願いします。


この掲示板の459番の化学のパパさんの発言が参考になりそうですので紹介しておきます。
「 水が水滴になるように、水には「表面張力」といって自分自身がなるべく小さく丸まろうとする力があります。だから、コップのふち一杯まで水を入れて、さらに水を追加すると、水の表面がコップのふちから盛り上がっているのにこぼれません。一方、せっけんや洗剤には、水分子どうしのこの力を弱める作用があります。つまり、水分子どうしが強く手をつないで、コップのふちからあふれまいとしているところへ、この手を切って洗剤伊分子が割り込むわけです。水と洗剤分子との手のつなぎ方はあまりつよくないので、水分子どうしのときよりもコップのふちでふんばることができずに、こぼれてしまうのでう。どうイメージできますか。コインをいれていくのは、一定の量ずつ水を追加するのがむずかしいので、その代わりに体積が一定のものをいれて水かさをあげているのです。 」

================================
950 >< RURI 2001/08/23 PM 05:25
ほんとありがとうございます!
ぜひやってみますね!

================================
952 T.K.Oさんへ Re:顕微鏡の倍率について 1000倍の画像はこんな感じ BB 2001/08/23 PM 05:28
> 質問です。
> 3~10ミクロンのもの(菌類)はどの位の倍率で観ることが出来るのですか?


1000倍の画像は 
http://libra10.cse.kyutech.ac.jp/~yasuda/paper/etc/64sem.jpg こんな感じでみえるようです。 
写真の下のほうにみえている白い棒の長さが10ミクロンのようです。

================================
953 自由研究について かずみ 2001/08/23 PM 05:35
自由研究というのは、絶対に実験をやらなくてはいけないんですか?

================================
954 かずみさんへ Re:自由研究について BB 2001/08/23 PM 05:55
> 自由研究というのは、絶対に実験をやらなくてはいけないんですか?

それは担当の先生によって違うと思いますから、
理科の担当の先生に聞いてください。

================================
955 BB様ありがとうございます。 Re: 1000倍の画像はこんな感じ T.K.O 2001/08/23 PM 05:57

> 1000倍の画像は 
> http://libra10.cse.kyutech.ac.jp/~yasuda/paper/etc/64sem.jpg こんな感じでみえるようです。 
> 写真の下のほうにみえている白い棒の長さが10ミクロンのようです。
早速お返事ありがとうございました。
家にある顕微鏡では最大600倍でしたのでみえませんでした。
1000倍の画像を観ることが出来る顕微鏡を今度さがしてみます。

================================
956 BBさんへRe自由研究について かずみ 2001/08/23 PM 06:20
お返事ありがとうございます。BBさんのいうとおり、理科の先生に聞けばいいのですが、なかなか聞きにいく時間もなくて・・・・。BBさんはどう思いますか?

================================
957 教えてもらいたいことが・・・。 ARISU 2001/08/23 PM 06:40
かんきつ類の主成分である「リモネン?」について(あってるかわからない)詳しく教えてもらいたいんですが。
それと「テルペン?」についてもお願いします。

================================
958 かずみさんへ Re:BBさんへRe自由研究について BB 2001/08/23 PM 07:01
> お返事ありがとうございます。BBさんのいうとおり、理科の先生に聞けばいいのですが、なかなか聞きにいく時間もなくて・・・・。BBさんはどう思いますか?

電話では聞けないのでしょうか?

個人的には、自分で疑問に思ったことをきちんと調べることができて、それに対する答えに関して論理的におかしくないまとめ方をすれば問題ないとは思うのですが。
責任はもてませんけれども。

================================
959 BBさんへRe自由研究について かずみ 2001/08/23 PM 07:19
お返事ありがとうございました。あなたからそういう意見をもらえたので、安心しました。私も、あなたと同じように思っていたのですが、少し不安だったんで・・・。この掲示板にかいてみてよかった・・・。本当にありがとうございました!!

================================
960 Re:926浮上回転地球儀 t-nishi 2001/08/23 PM 07:36
こんにちは。

> 中ニなのですが、1-44の浮上地球儀の図が削除されていてよくわから>ないので、教えて下さい。                   
>出来るだけ早くお願いします。

800番と同じ書き込みです。
 N君、当時中学2年生(今は大学生)が発明した作品で、地球儀(発泡スチロールの球)の中の頂上にフェライト磁石が入っていまして、それを乗せている台は換気扇のファンのようにプロペラのついているものなのです。ですから、地球儀の上から磁力で引っ張り、下から電池でモータにつながったファンを回して、風で浮かせるわけです。1cmほど浮いて、しかも、なんと、風の渦で自然に左回りに自転もします。宙に浮いてゆっくり自転する地球そっくりの模型です。地球儀の世界地図もしっかり描けていて、はじめてみたときは、これはすごいと思いました。アイディア商品で売れるかも・・・なんてね。すぐに同じような商品が出ていたようです。N君(の一家)は発明好きで、その後もいろいろ楽しい作品を作り、ホームページにも書いてあると思いますが、発明工夫で全国大会へも行きました。そして、どの作品かは忘れましたが、特許の申請もしました。

参考に下記のページに写真がありますので、まだでしたら見てください。
http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/nkun.htm
がんばって、発明工夫作品を作ってくださいね。

================================
962 Re:かずみさんへ Re:BBさんへRe自由研究について t-nishiさん、教師からみてどうでしょうか? BB 2001/08/23 PM 07:39
> > お返事ありがとうございます。BBさんのいうとおり、理科の先生に聞けばいいのですが、なかなか聞きにいく時間もなくて・・・・。BBさんはどう思いますか?

> 電話では聞けないのでしょうか?

> 個人的には、自分で疑問に思ったことをきちんと調べることができて、それに対する答えに関して論理的におかしくないまとめ方をすれば問題ないとは思うのですが。
> 責任はもてませんけれども。

================================
963 Re:BBさんへRe自由研究について BB 2001/08/23 PM 07:43
> お返事ありがとうございました。あなたからそういう意見をもらえたので、安心しました。私も、あなたと同じように思っていたのですが、少し不安だったんで・・・。この掲示板にかいてみてよかった・・・。本当にありがとうございました!!

でも責任はもてませんよ。
学校教師であるt-nishiさんにもうかがってみてはいかがでしょうか。

================================
964 返事下さいお願いします!! マンボー 2001/08/23 PM 09:54
2-34-B(カビの研究)って有りますよね、そこの表とか、図とか写真とかって省略してあるのですが、是非見てみたいのですが・・・ 
どうすれば良いのですか?

================================
965 ドライアイス けーすけ 2001/08/23 PM 10:13
 ドライアイスとエタノールを混ぜて寒剤を作ったんですけど
うまくいきません。どうしたらいいんですか?
量が足りないだけですか?凍らしてみて面白いものってありますか?
 ドライアイスに電気が通るか実験したいんですけど方法を
教えてください。
 ドライアイスが手に入りにくいんですけど、たくさんもらえる所を
知っていたら教えてください。

================================
966 BBさんへ ARISU 2001/08/23 PM 10:16
ありがとうございました。BBさんのいってたところなどに調べたら、色んな事が分かりました!!
気になってたことなので(自由研究で)分かることが出来て嬉しいです!!

================================
967 ドライアイス けーすけ 2001/08/23 PM 10:19
 ドライアイスとエタノールを混ぜて寒剤を作ったんですけど
うまくいきません。ドライアイスの量が足りないだけですか?
また凍らしたら面白いものがあったら教えてください。
 ドライアイスは電気が通るか調べたいんですけど方法が
おもいつかないので教えてください。あと、ドライアイスが
手に入りにくいので沢山もらえそうなところを知っていたら
教えてください。

================================
968 Re:返事下さいお願いします!! t-nishiさん、お願いします BB 2001/08/23 PM 10:36
> 2-34-B(カビの研究)って有りますよね、そこの表とか、図とか写真とかって省略してあるのですが、是非見てみたいのですが・・・ 
> どうすれば良いのですか?


================================
969 ありがとうございました→★ 唯奈 2001/08/23 PM 10:45
実験やってみます!
またわからなかったらメールさせてもらいます!

================================
970 けーすけさんへ Re:ドライアイス BB 2001/08/23 PM 10:48
>  ドライアイスとエタノールを混ぜて寒剤を作ったんですけど
> うまくいきません。ドライアイスの量が足りないだけですか?

ドライアイスを、親に頼んでアイスピックか何かでくだいてもらって、エタノールに入れてください。できるだけこの実験は親と一緒にやってください。

ちなみに、なぜエタノールが寒剤になるかはわかりますよね?
答えは、エタノールの凝固点がマイナス100度以下だからです。

> また凍らしたら面白いものがあったら教えてください。

よく、液体窒素でやっている「バラの花をこおらせる実験」が、この寒剤でも、似たような実験ができるようです。こおらせたバラをかなづちで砕いたりできるかもしれません。


>  ドライアイスは電気が通るか調べたいんですけど方法が
> おもいつかないので教えてください。

ドライアイスは二酸化炭素の塊なので、電気はとおらないのではないでしょうか。
とおらないことを確かめたいなら、乾電池に電球をとりつけてドライアイスをはさんでください。

>あと、ドライアイスが
> 手に入りにくいので沢山もらえそうなところを知っていたら
> 教えてください。


タウンページの「ドライアイス」のところで調べてください。

================================
971 自由研究 ヒロ 2001/08/24 AM 10:00
僕は今自由研究をしようとがんばっています。でもどんなものを調べたらいいか分かりません。みんなはどんな物を調べていますか?教えてください。参考にしたいです。<s>わからん</s>

================================
972 Re:ミョウバンの飽和水溶液の作り方について たたたった 2001/08/24 AM 10:10
> 飽和水溶液はどうやって作るのですか。
誰か教えてくださいお願いします。

================================
973 また書きこんで、すみません。 ちえぼー 2001/08/24 AM 10:41
BBさんに、教えてもらって「1-6」雪やこんこんを実験しました。どうしてあのようになるのか、ネットなどで調べて考えたのですが、まったくわかりません。なので、どうしてか教えてくれませんか?

================================
974 質問です みな 2001/08/24 AM 10:43
自由研究で2mmのガラス球がほしいのですがどこかに売っていませんか?

================================
975 BBさんへ かずみ 2001/08/24 AM 11:24
t-nishiさんという人は、どういう人なんですか?         t-nishiさんへのメールは、どうやって送ればいいんですか?    何度もすいません。   

================================
976 豊見城村字豊橋名130-9 津波友貴乃 2001/08/24 PM 12:03
理科の、たまごと食塩水の実験をしたいのですが、やり方がわかりません。だから、やり方を、教えてください。

================================
977 教えてください。 ゆい 2001/08/24 PM 12:07
ゆみさんに質問です!!私も自由研究で困っていて
ホームページを見ていたら「サインペンの色を確かめよう」と
いうのを見つけたのですがどういうふにノートに
まとめれば良いのか分かりません。
ゆみさんはどういう風にまとめたのですか?教えてください☆!
早めにお返事お願いしま~ス!!(^∇^)

================================
978 かずみさんへ Re:BBさんへ BB 2001/08/24 PM 12:27
> t-nishiさんという人は、どういう人なんですか?         t-nishiさんへのメールは、どうやって送ればいいんですか?    何度もすいません。   

t-nishiさんは、ここの掲示板の管理人さんです。
メールアドレスは
t-nishi@msj.biglobe.ne.jp
掲示板に名指しでかきこむという手もあります。

================================
979 BBさんへ かずみ 2001/08/24 PM 12:37
お返事ありがとうございます。わかりました、t-nishiさんにメール送ってみたいと思います。

================================
981 ヒロさんへ Re:自由研究 実験の例 BB 2001/08/24 PM 12:40
> 僕は今自由研究をしようとがんばっています。でもどんなものを調べたらいいか分かりません。みんなはどんな物を調べていますか?教えてください。参考にしたいです。<s>わからん</s>

まとめについては 
http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/index.htm 
を参考にしてください。 

以下のような実験をやるとよいでしょう。 
中学生なら、「なぜそうなったのか」という理由も調べるようにしましょう。 そして、 
http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/index.htm 
を参考にしてまとめましょう。 

http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/gaido1-3.htm 
「1-29」何が書いてあるのかな 
レモンジュース(レモンのしぼり汁)で白い紙にメッセージを書き,乾いたらホットプレー 
   トや電球の上で紙をあぶってみよう。 
  
 (発展)色々な果物や野菜のしぼり汁でやってみよう 

→理由については600番付近のはるかさんの質問に対する答えを見て理解してください 


http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/gaido1-5.htm 

「1-48」シュワシュワブクブク 
  1.コップにレモン汁を入れて、スプーン1杯の重曹(炭酸水素ナトリウム)をくわえてみよ 
    う。 
  2.もう1杯重曹を入れてみよう。 
  3.ブクブクが止まったらなめてみよう。 
 (発展) A レモン汁のかわりに酢でも試してみましょう。 
B 重曹のかわりに胃薬でも試してみましょう。 
      C 紅茶にレモンやはちみつをくわえてみよう。 
      D レモンの汁に貝がらをくだいて入れてみよう。 


「1-49」溶ける髪の毛 
   台所用漂白剤(塩素系)は手や目に着くと危険です。取扱いにはじゅうぶん注意し、お家の 
   人など大人の人といっしょに実験しましょう。 
  1.ビンに少量の漂白剤を入れ、小さく切った髪の毛を数本入れる。 
  2.そのまま、しばらく置けばどうなるだろうか。 
  3.髪の毛以外にいろいろな繊維(木綿、絹糸、羊毛など)でも試してみましょう。 
→理由については824番あたりを見て理解してください 

わからないことはyahooで調べたり、また質問しましょう。 

このほかにも、 
自由研究のガイド もくじhttp://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/guide1.htm 
11年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/11yusyu/index.htm 
12年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/12yusyu/index.htm 
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/index.htm 
とか、すでに掲示板に書かれていることなどを参考にして考えてみてください。 

(P.S.)困ったときは、また質問しましょう。 


================================
982 津波友貴乃さんへ 卵と食塩水の実験 BB 2001/08/24 PM 12:43
> 理科の、たまごと食塩水の実験をしたいのですが、やり方がわかりません。だから、やり方を、教えてください。

http://www.coopoita.or.jp/test/egg.html
に書いてあります。

================================
983 ちえぼーさんへ Re:また書きこんで、すみません。 ホウ酸・結晶・「1-6」雪やこんこん BB 2001/08/24 PM 12:56
> BBさんに、教えてもらって「1-6」雪やこんこんを実験しました。どうしてあのようになるのか、ネットなどで調べて考えたのですが、まったくわかりません。なので、どうしてか教えてくれませんか?



答えは「一度溶けたホウ酸が結晶として出てきてしまうから」です。
ホウ酸は本来結晶になりやすい物質です。
ふりまぜると、ホウ酸の濃度が薄くなっているので、目に見えるような大きな結晶がつくられにくい状態がつづきます。
ここで、ふりまぜるのをやめると、水のなかの一部分で、たまたま濃度が高いところができます。そこで、どんどんホウ酸の分子がつながって結晶ができて、大きくなっていきます。こんな感じだと思います。


================================
985 ”みな”さんへ Re:質問です 顕微鏡 BB 2001/08/24 PM 01:02
> 自由研究で2mmのガラス球がほしいのですがどこかに売っていませんか?

あまり聞いたことがありません。
http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/gaido2.htm
に書いてあるとおり、ガラス棒をつかってつくったほうが速いのではないでしょうか。
もしも、顕微鏡がほしいのなら、親にたのんで買ってもらうというのも手ですよ。
やすいものなら1万円台でうっています。

================================
986 教えて下さい。 りく 2001/08/24 PM 01:30
1-46の「ジュースの中にも鉄がある」をやったんですけど、紅茶も緑茶も鉄が出てきませんでした。本当はでてくるものなんですか?

================================
987 t-nishiさんへRe自由研究について かずみ 2001/08/24 PM 01:35
自由研究というのは、絶対に実験をやらなくてはならないのですか?

================================
988 BBさんへ ゆい 2001/08/24 PM 02:47
BBさんお返事ありがとうございました。
ノートにまとめてみたいと思います。
自由研究をやる時間がもうあまりないので
手軽に出来るものをと思って「サインペンの
色を確かめよう」にしたのですが簡単すぎる 
でしょうか?これもちゃんとした自由研究ですよね?!

================================
989 自由研究 恵 2001/08/24 PM 03:32
小5の自由研究のことで悩んでるんですけど
どーすればいいんですか?
教えて下さい!!

================================
990 BBさんありがとうございました みゆう 2001/08/24 PM 03:35
とても分かりやすかったです。
それからもうひとつ訊きたいことがあるんですけど。
1日で出来てまとめるのも簡単な自由研究ってありますか。
締め切りがせまっててとても大変なんです助けてください。
ちなみに私は,中学二年生です。
返事早くお願いします。

================================
991 かずみさんへ 薫 2001/08/24 PM 03:42
ぜったいに実験をやらなくてもいいんじゃないんですか?
自由研究だから実験じゃないやつでもいいんじゃないですか!?
私は、そう思います!!

================================
992 植物と二酸化炭素との関係 さとし、中学1年。 2001/08/24 PM 03:59
植物の中にも、二酸化炭素を多く必要とする物と、そうでない物がある
と思いますが、どのようにして、調べたらいいでしょうか?
また、その結果が出ている資料があれば、紹介してください。

================================
993 ダイコンの消化作用について イチロー 2001/08/24 PM 04:06
ダイコンの消化作用についての質問です。だいこんおろしにしょうゆをかけるとさらに消化がはやくなるのはなぜですか。また酢ではどうなりますか。ダイコンは葉の部分や先端部分で辛さが違いますが,消化との関係についておしえてください。

================================
994 教えて下さい 秋 2001/08/24 PM 04:12
1-16 ビーカーを消す実験で、どうしてこうなるのか わかりません。
誰か、教えて下さい。

================================
995 どこで売ってるんですか? 桐生 2001/08/24 PM 04:49
ドライアイスが欲しいのですがどういう所で売っていますか?誰か教えてください。

================================
996 Re:ドライアイス マンボー 2001/08/24 PM 05:08
>  ドライアイスとエタノールを混ぜて寒剤を作ったんですけど
> うまくいきません。ドライアイスの量が足りないだけですか?
> また凍らしたら面白いものがあったら教えてください。
>  ドライアイスは電気が通るか調べたいんですけど方法が
> おもいつかないので教えてください。あと、ドライアイスが
> 手に入りにくいので沢山もらえそうなところを知っていたら
> 教えてください。
>ケーキ屋に行って、シュークリームを5個ほど買って、「6時間ほどかかるんで、ドライアイス多めに入れといて貰えないでしょうか・・?」と言おう! 貰えなかったらかなり恥ずかしい。

================================
997 どうしたら良いのですか ピンチクン 2001/08/24 PM 05:09
学校の宿題で<自然研究>というのがあります。このホームページで色々見たのですが、イマイチこれというものがありません。内容は、別に1分野でも2分野でも良いそうなのですが、日が無くて困っています。私の学校、実は30日にはもう学校が始まってしまうのです。何か、すぐに出来る自由研究、教えて下さい。お願いします。あと、出来れば、20分以内に返事下さい。お願いします。
私を助けてーーーーーーーーーー。

================================
998 理科 優香 2001/08/24 PM 05:21
色と温度の関係について調べているのですが、気温が変わるのが早いので、調べにくいんです!!

================================
999 Re:自由研究 ペンギンさん 2001/08/24 PM 05:25
> 小5の自由研究のことで悩んでるんですけど
> どーすればいいんですか?
> 教えて下さい!!
今、私は中1です。小学校の時は、メチャメチャ悩みました。でも、小学校の時このホームページに助けられたことがありました。あなたに対する直接的なアドバイスではぜんぜんありませんが、あなたもきっとこのホームページの助けられるはずです。もう一度このホームページを隅からすみまで見てみて下さい。そして見つけられたら頑張って取り組んで下さい。私も応援しています。ファイト!
p.s. いいのが見つかったら返信メール下さい。 

================================
1000 Re:どうしたら良いのですか アットマーク 2001/08/24 PM 05:29
> 学校の宿題で<自然研究>というのがあります。このホームページで色々見たのですが、イマイチこれというものがありません。内容は、別に1分野でも2分野でも良いそうなのですが、日が無くて困っています。私の学校、実は30日にはもう学校が始まってしまうのです。何か、すぐに出来る自由研究、教えて下さい。お願いします。あと、出来れば、20分以内に返事下さい。お願いします。
> 私を助けてーーーーーーーーーー。
douiebaiikawakannnaikedotoriaezugannbare.

hozon/13nendo/1001-1100.htm

ホームへ戻る