0801-0900.htm


=========================================================
801 おしえて 聡女 2001/08/20 PM 03:53
なにするかお教えてね
=========================================================
802 レナ 聡女 2001/08/20 PM 03:54
レナなにしたか教えろ
=========================================================
803 レス遅れてごめんなさい~(;o;) レナ 2001/08/20 PM 05:57
台所用漂白剤(塩素系)の中に
髪の毛を入れておいたら溶けたんです。
それで何で溶けるのかわからなくて・・・・
それで、なぜなのか教えてほしいのですー(^_^;
お願いします―
=========================================================
804 なし あんち 2001/08/20 PM 06:39
極性・非極性を、確かめる実験ってありませんか!?

=========================================================
805 ヘルプ・ミィー!! あい 2001/08/20 PM 07:13
「なわとびで発電」が、やりたいんですけど、
実験の方法、材料とか教えて下さい!!
オネガイシマス!!
=========================================================
806 ゆうなさんへ Re:またまた質問 BB 2001/08/20 PM 09:00
> クローバーを踏むと、四葉になるというのは、確かなことなのですか?
> 教えてください。

うまく成長点を傷つけることができた場合にのみ、四葉になるのだろうと思います。四葉ができなかった場合は、四葉について、調べたこととか、四葉ができなかった理由とかをまとめればよいのではないでしょうか。

=========================================================
807 夏休み終わりまであと13日 星流 2001/08/20 PM 09:02
夏休み終わりまであと13日。
自由研究をやらねばと、思うのですが。
きっかけも見つからすじまいで。
発見というものがありません。
一応中3なんですが、
どうすればいいでしょうか?
なにをすればいいのでしょう?
=========================================================
808 お願い!! 浅賀13号 2001/08/20 PM 09:06
中学生なんですけど、
なにか電池の実験、工作をしてみたいんですがなにか
いいアイディアはないでしょうか?
あと、電池の代わりになるような、身近な物とか
近くで買えるものってありますか?
=========================================================
809 多分ラストチャンス・・・ みっふぃー 2001/08/20 PM 09:19
パックテストの件は、ありがとうございました。
もう一回きました。
前にも言いましたが、私は最優秀作品の「水質検査」について調べようと思うのですが、やっぱみなさんパックテストで調べるだけじゃないんですね。いやぁ、さすが最優秀作品なだけある(^0^)。
ところで、もうすぐ台風が近づいてきますよね。私は台風が来ると来る後でどこが違うか調べてみようと思います。危険ですかね?(^^; でも、調べられるのはこれがラストチャンスだと思っています。一応プールの水を調べる、というやり方があるみたいですが・・・・
 こういう実験は観察のように何日も繰り返した方がいいのでしょうか?それとも何カ所もはかった方がいいのでしょうか?いろんな方の意見を聞きたいと思います。お願いします。 
=========================================================
810 あんちさんへ Re:皮膚呼吸とは? BB 2001/08/20 PM 09:45
> 皮膚呼吸って皮膚が何をしているんですか!?

専門家ではないのでよくわからないのですが、酸素をとりこむ皮膚呼吸は、人間はほとんど行っていないと思います。
やっているのは二酸化炭素の放出と新陳代謝ぐらいじゃないでしょうか。心配だったら、大学かどこかに問い合わせてみては?
=========================================================
811 REONさんへ Re:だれか~ 実験の例 BB 2001/08/20 PM 09:48
> もうちょっとで夏休みが終わってしまうというのにぜんぜんやることが思いつかないんです~。中1なんで中1がやりそうなことを教えてください。よろしくお願いします_(._.)_

以下のような実験をやるとよいでしょう。 
中学生なら、「なぜそうなったのか」という理由も調べるようにしましょう。 

http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/gaido1-5.htm「1-46」ジュースの中にも鉄がある 
  1.紅茶のティーバッグに熱湯を注いで濃い紅茶をつくり、1時間置いておく。 
  2.透明コップに紅茶を入れる。 
  3.紅茶と同じ量のフルーツジュースをコップに入れる。 
  4.そのまま20分間置いておく。 
  5.それぞれのコップを注意深く持ち上げ、底から見てみよう。 
    コップの底に色の濃い粒が沈んでいるものはないだろうか。 
  6.これらのコップをさらに2時間置いておく。 
    もう一度、コップの底を見てみよう。 
 (発展) A どのジュースが一番鉄(色の濃い粒)が多いだろうか。 
      B 紅茶のかわりに日本茶でも試してみよう。 

「1-48」シュワシュワブクブク 
  1.コップにレモン汁を入れて、スプーン1杯の重曹(炭酸水素ナトリウム)をくわえてみよ 
    う。 
  2.もう1杯重曹を入れてみよう。 
  3.ブクブクが止まったらなめてみよう。 
 (発展) A レモン汁のかわりに酢でも試してみましょう。 
B 重曹のかわりに胃薬でも試してみましょう。 
      C 紅茶にレモンやはちみつをくわえてみよう。 
      D レモンの汁に貝がらをくだいて入れてみよう。 

「1-49」溶ける髪の毛 
   台所用漂白剤(塩素系)は手や目に着くと危険です。取扱いにはじゅうぶん注意し、お家の 
   人など大人の人といっしょに実験しましょう。 
  1.ビンに少量の漂白剤を入れ、小さく切った髪の毛を数本入れる。 
  2.そのまま、しばらく置けばどうなるだろうか。 
  3.髪の毛以外にいろいろな繊維(木綿、絹糸、羊毛など)でも試してみましょう。 

このほかにも、 
自由研究のガイド もくじhttp://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/guide1.htm 
11年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/11yusyu/index.htm 
12年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/12yusyu/index.htm 
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/index.htm 
とか、すでに掲示板に書かれていることなどを参考にして考えてみてください。 

(P.S.)困ったときは、また質問しましょう。
=========================================================
812 ちかさんへ Re:教えて 実験の例 BB 2001/08/20 PM 09:52
> 誰かー、何やればいいか教えて!!!

以下のような実験をやるとよいでしょう。 
中学生なら、「なぜそうなったのか」という理由も調べるようにしましょう。 

http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/gaido1-5.htm「1-46」ジュースの中にも鉄がある 
  1.紅茶のティーバッグに熱湯を注いで濃い紅茶をつくり、1時間置いておく。 
  2.透明コップに紅茶を入れる。 
  3.紅茶と同じ量のフルーツジュースをコップに入れる。 
  4.そのまま20分間置いておく。 
  5.それぞれのコップを注意深く持ち上げ、底から見てみよう。 
    コップの底に色の濃い粒が沈んでいるものはないだろうか。 
  6.これらのコップをさらに2時間置いておく。 
    もう一度、コップの底を見てみよう。 
 (発展) A どのジュースが一番鉄(色の濃い粒)が多いだろうか。 
      B 紅茶のかわりに日本茶でも試してみよう。 

「1-48」シュワシュワブクブク 
  1.コップにレモン汁を入れて、スプーン1杯の重曹(炭酸水素ナトリウム)をくわえてみよ 
    う。 
  2.もう1杯重曹を入れてみよう。 
  3.ブクブクが止まったらなめてみよう。 
 (発展) A レモン汁のかわりに酢でも試してみましょう。 
B 重曹のかわりに胃薬でも試してみましょう。 
      C 紅茶にレモンやはちみつをくわえてみよう。 
      D レモンの汁に貝がらをくだいて入れてみよう。 

「1-49」溶ける髪の毛 
   台所用漂白剤(塩素系)は手や目に着くと危険です。取扱いにはじゅうぶん注意し、お家の 
   人など大人の人といっしょに実験しましょう。 
  1.ビンに少量の漂白剤を入れ、小さく切った髪の毛を数本入れる。 
  2.そのまま、しばらく置けばどうなるだろうか。 
  3.髪の毛以外にいろいろな繊維(木綿、絹糸、羊毛など)でも試してみましょう。 

このほかにも、 
自由研究のガイド もくじhttp://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/guide1.htm 
11年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/11yusyu/index.htm 
12年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/12yusyu/index.htm 
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/index.htm 
とか、すでに掲示板に書かれていることなどを参考にして考えてみてください。 

(P.S.)困ったときは、また質問しましょう。
=========================================================
813 星流さんへ Re:夏休み終わりまであと13日 実験の例 BB 2001/08/20 PM 09:58
> 夏休み終わりまであと13日。
> 自由研究をやらねばと、思うのですが。
> きっかけも見つからすじまいで。
> 発見というものがありません。
> 一応中3なんですが、
> どうすればいいでしょうか?
> なにをすればいいのでしょう?

以下のような実験をやるとよいでしょう。 
中学生なら、「なぜそうなったのか」という理由も調べるようにしましょう。 

http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/gaido1-5.htm「1-46」ジュースの中にも鉄がある 
  1.紅茶のティーバッグに熱湯を注いで濃い紅茶をつくり、1時間置いておく。 
  2.透明コップに紅茶を入れる。 
  3.紅茶と同じ量のフルーツジュースをコップに入れる。 
  4.そのまま20分間置いておく。 
  5.それぞれのコップを注意深く持ち上げ、底から見てみよう。 
    コップの底に色の濃い粒が沈んでいるものはないだろうか。 
  6.これらのコップをさらに2時間置いておく。 
    もう一度、コップの底を見てみよう。 
 (発展) A どのジュースが一番鉄(色の濃い粒)が多いだろうか。 
      B 紅茶のかわりに日本茶でも試してみよう。 

「1-48」シュワシュワブクブク 
  1.コップにレモン汁を入れて、スプーン1杯の重曹(炭酸水素ナトリウム)をくわえてみよ 
    う。 
  2.もう1杯重曹を入れてみよう。 
  3.ブクブクが止まったらなめてみよう。 
 (発展) A レモン汁のかわりに酢でも試してみましょう。 
B 重曹のかわりに胃薬でも試してみましょう。 
      C 紅茶にレモンやはちみつをくわえてみよう。 
      D レモンの汁に貝がらをくだいて入れてみよう。 

「1-49」溶ける髪の毛 
   台所用漂白剤(塩素系)は手や目に着くと危険です。取扱いにはじゅうぶん注意し、お家の 
   人など大人の人といっしょに実験しましょう。 
  1.ビンに少量の漂白剤を入れ、小さく切った髪の毛を数本入れる。 
  2.そのまま、しばらく置けばどうなるだろうか。 
  3.髪の毛以外にいろいろな繊維(木綿、絹糸、羊毛など)でも試してみましょう。 

このほかにも、 
自由研究のガイド もくじhttp://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/guide1.htm 
11年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/11yusyu/index.htm 
12年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/12yusyu/index.htm 
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/index.htm 
とか、すでに掲示板に書かれていることなどを参考にして考えてみてください。 

(P.S.)困ったときは、また質問しましょう。
=========================================================
814 あいさんへ Re:ヘルプ・ミィー!! 782番は読みましたか? BB 2001/08/20 PM 10:08
> 「なわとびで発電」が、やりたいんですけど、
> 実験の方法、材料とか教えて下さい!!
> オネガイシマス!!

782番は読んでくれましたか?
そこに大体のやりかたは書いてありますが、一応もう一度書いておきます。

材料は導線(できるだけ長いものを用意(4~5m)。できるだけゴムか何かでおおわれているもの。手などを切らないため)、電球か発光ダイオードか電流計(ようするに電気が発生しているか確かめるもの)


┏━━○━━━┓ 
┗━━━━━━┛ 
このような形でつないでください。○には電球か発光ダイオードか電流計をつないでください。太線(━━)は導線です。導線と電球をつなぐところのゴムは、ニッパーかなにかではぎとって、ちゃんと電気がつながるようにしてください。導線の下半分の部分(┗━━━━━━┛)で、北か南のどちらかを向いてなわとびをしてください(ようするに導線は東西をむいている)。 

発電の理由は、「フレミングの右手の法則」です。 
http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~eiymoti1/gijutu/shiryo/electricity/freming.html 
に詳しく書いてあります。 
=========================================================
815 だれかおしえて~ ゆう 2001/08/20 PM 10:10
難しそうで、簡単な自由研究ってないですか?
あったらおしえてください!!」


=========================================================
816 ゆうさんへ Re:だれかおしえて~ 実験の例 BB 2001/08/20 PM 10:22
> 難しそうで、簡単な自由研究ってないですか?
> あったらおしえてください!!」



以下のような実験をやるとよいでしょう。 
中学生なら、「なぜそうなったのか」という理由も調べるようにしましょう。 

http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/gaido1-5.htm「1-46」ジュースの中にも鉄がある 
  1.紅茶のティーバッグに熱湯を注いで濃い紅茶をつくり、1時間置いておく。 
  2.透明コップに紅茶を入れる。 
  3.紅茶と同じ量のフルーツジュースをコップに入れる。 
  4.そのまま20分間置いておく。 
  5.それぞれのコップを注意深く持ち上げ、底から見てみよう。 
    コップの底に色の濃い粒が沈んでいるものはないだろうか。 
  6.これらのコップをさらに2時間置いておく。 
    もう一度、コップの底を見てみよう。 
 (発展) A どのジュースが一番鉄(色の濃い粒)が多いだろうか。 
      B 紅茶のかわりに日本茶でも試してみよう。 

「1-48」シュワシュワブクブク 
  1.コップにレモン汁を入れて、スプーン1杯の重曹(炭酸水素ナトリウム)をくわえてみよ 
    う。 
  2.もう1杯重曹を入れてみよう。 
  3.ブクブクが止まったらなめてみよう。 
 (発展) A レモン汁のかわりに酢でも試してみましょう。 
B 重曹のかわりに胃薬でも試してみましょう。 
      C 紅茶にレモンやはちみつをくわえてみよう。 
      D レモンの汁に貝がらをくだいて入れてみよう。 

「1-49」溶ける髪の毛 
   台所用漂白剤(塩素系)は手や目に着くと危険です。取扱いにはじゅうぶん注意し、お家の 
   人など大人の人といっしょに実験しましょう。 
  1.ビンに少量の漂白剤を入れ、小さく切った髪の毛を数本入れる。 
  2.そのまま、しばらく置けばどうなるだろうか。 
  3.髪の毛以外にいろいろな繊維(木綿、絹糸、羊毛など)でも試してみましょう。 

このほかにも、 
自由研究のガイド もくじhttp://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/guide1.htm 
11年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/11yusyu/index.htm 
12年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/12yusyu/index.htm 
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/index.htm 
とか、すでに掲示板に書かれていることなどを参考にして考えてみてください。 

(P.S.)困ったときは、また質問しましょう。 



=========================================================
818 ゆいさんへ Re:自由研究 石けん・洗剤 BB 2001/08/20 PM 10:30
> こんにちは。私は中2です。
> 自由研究で石鹸か洗剤をテーマに研究をしたいと思ってるんですが、
> 夏休みもあと2週間も無いので、その時間内にやりたいんです。
> でもやることが決まりません。
> これをやってみたら?というアドバイスがあったら教えてください。

yahooで「石けん 実験」というキーワードで探してみれば、いっぱいでてくるとおもいます。 

もしくは、自由研究のガイド もくじhttp://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/guide1.htm 
11年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/11yusyu/index.htm 
12年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/12yusyu/index.htm 
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/index.htm 
とか、すでに掲示板に書かれていることなどを参考にして考えてみてください。 

=========================================================
819 夏休みが~ まい子 2001/08/20 PM 10:30
「溶ける髪の毛」をしようとおもってるんだけど、なぜそうなるか   理由がわかりません。どうすればいいの?
=========================================================
820 質問なんですけど.... りんご 2001/08/20 PM 10:33
あの、「溶ける髪の毛 」をやってみたら、
本当に髪の毛が溶けたので
なぜ髪の毛が溶けたのかまとめたいんですけど、
理由がよくわからなくて・・・
溶けた理由を教えてください。

お願いします!!


=========================================================
821 課題の決まっている自由研究 浩美 2001/08/20 PM 10:50
前にも質問したのですが、見に来るのが遅くなってしまい、
どこにあるかわかんなくなってしまいましたo
なので、もう1度質問しますo
私は中学1年生ですo
夏休みの宿題で自由研究がありますo
自由研究の課題が「蒸散」なんですo
いまは、8月20日の夜11時ですo
始業式が8月27日なのでもうすぐですo
蒸散の研究のしかたを教えてくださいo」
=========================================================
822 りんごさんとまい子さんと同じ みよ 2001/08/20 PM 11:45
わたしも、2人と同じ実験をやったんです!!なぜそうなったかわからないし・・・・・。どうやって調べるんですか?おしえてください!
=========================================================
826 みっふぃーさんへ Re:多分ラストチャンス・・・ データ BB 2001/08/21 AM 12:31
> パックテストの件は、ありがとうございました。
> もう一回きました。
> 前にも言いましたが、私は最優秀作品の「水質検査」について調べようと思うのですが、やっぱみなさんパックテストで調べるだけじゃないんですね。いやぁ、さすが最優秀作品なだけある(^0^)。
> ところで、もうすぐ台風が近づいてきますよね。私は台風が来ると来る後でどこが違うか調べてみようと思います。危険ですかね?(^^; でも、調べられるのはこれがラストチャンスだと思っています。一応プールの水を調べる、というやり方があるみたいですが・・・・
>  こういう実験は観察のように何日も繰り返した方がいいのでしょうか?それとも何カ所もはかった方がいいのでしょうか?いろんな方の意見を聞きたいと思います。お願いします。 

毎日調べたほうが、データがたくさん手に入ります。
何箇所も計ったほうが、データがたくさん手に入ります。

私は、時間があまっているならば、データをあつめることに時間をかけてもよいと思います。

ただ、くれぐれも増水している川には近づかないように。
=========================================================
827 浩美さんへ 課題の決まっている自由研究 蒸散・実験 BB 2001/08/21 AM 12:45
> 前にも質問したのですが、見に来るのが遅くなってしまい、
> どこにあるかわかんなくなってしまいましたo
> なので、もう1度質問しますo
> 私は中学1年生ですo
> 夏休みの宿題で自由研究がありますo
> 自由研究の課題が「蒸散」なんですo
> いまは、8月20日の夜11時ですo
> 始業式が8月27日なのでもうすぐですo
> 蒸散の研究のしかたを教えてくださいo」

yahooで「蒸散 実験」というキーワードで検索すれば、でてくると思います。そのなかから選んでください。
その中でもわかりやすかったものを紹介しておきます。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5470/kenaf.html
「実験方法」のところに、「本実験では250mlのポリビンに100mlの水を入れ、水切り後の葉のついた茎をさし、アルミホイルで口を密封して、質量の減少を測定した。」という方法が紹介されています。
写真もついているのでわかりやすそうです。
=========================================================
828 浅賀13号 さんへ Re:お願い!! 身近なもの・電池  BB 2001/08/21 AM 12:49
> 中学生なんですけど、
> なにか電池の実験、工作をしてみたいんですがなにか
> いいアイディアはないでしょうか?
> あと、電池の代わりになるような、身近な物とか
> 近くで買えるものってありますか?


http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/gaido1-5.htm

「1-47」 アルミホイルと活性炭でかんたん電池 
  1.アルミホイルの上にペーパータオルをしき、濃い食塩水を染み込ませる。
 2.冷蔵庫用の脱臭剤を取り出し、ペーパータオルの上に広げてみよう。
  3.脱臭剤の上にもう1枚のアルミホイルをかぶせる。
  4.リード線で上と下のアルミホイルそれぞれと、メロディーICやモーターなどを接続する。
    このとき、上下のアルミホイルが接触しているとショートしてしまうので少しずらしておく。
  5.4を上から手で押さえると電流がうまく流れる。
 (発展) A 乾電池のしくみは、どうなっているのだろう。
      B 炭やアルミ缶でも電池はできないだろうか。
      C 果物や野菜とスプーンやアルミホイルなど、身近にあるもので電池をつくってみよう。

http://members.tripod.co.jp/t_nishi/lemon/
レモン電池
=========================================================
829 あんちさんへ Re:なし 極性・非極性 BB 2001/08/21 AM 12:51
> 極性・非極性を、確かめる実験ってありませんか!?


中学生なら、水にとけるか、除光液にとけるかでみわけることができれば十分です。

=========================================================
831 雪木 春さんへ Re:教えてください!!  BB 2001/08/21 AM 12:56
> 私は、今「氷の固まり方と氷のとけ方」についていろいろと調べていたのですがなかなか上手くまとめられません。            それに、これからどんな実験(氷について)をやればいいのかわからなく困ってます!何かいい実験があったら教えてください!よろしくお願いしますv                           
>  

まずは、自分でyahooで調べてみてください。
それから、質問するときは、自分はどこまで実験をしたのか、どこまで調べたのか、これからどういう風にしたいか、などをちゃんと書いてください。                     
=========================================================
832 ☆★はじめて書きこむとき、困ったときに見てください☆★ ←使ってますか? BB 2001/08/21 AM 01:02
↑みなさん活用していますか?
掲示板の上のほうにありますよ。

http://members.tripod.co.jp/t_nishi/keiji1_notes.htm
=========================================================
833 花火 にゃあ 2001/08/21 AM 09:36
水中花火について調べたいのですが何から始めればいいかわかりません。教えて下さい!!!!!!
=========================================================
834 BBさんへ いちご 2001/08/21 AM 09:59
赤キャベツでなぜリトマス紙が??の疑問に答えてくださってありがとうございました。とても助かりました。
=========================================================
835 洗濯洗剤の成分の違い 木場通晴 2001/08/21 AM 10:02
祖母が洗濯をしていて、手が荒れる洗剤とそうでないものがあるとききました。洗剤の成分の違いだと思うのですが、どうやって調べたら良いでしょうか?教えて下さい   中学一年
=========================================================
836 ??・・・・・ らっこ 2001/08/21 AM 10:17
「1-46」の「ジュースの中にも鉄がある」とゆう実験をやってみたけど、鉄は全然出てきません。何が間違って(悪い)いるのでしょうか?
=========================================================
837 Re:洗濯洗剤の成分の違い みっち- 2001/08/21 AM 11:27
> 祖母が洗濯をしていて、手が荒れる洗剤とそうでないものがあるとききました。洗剤の成分の違いだと思うのですが、どうやって調べたら良いでしょうか?教えて下さい   中学一年
=========================================================
838 BBさんありがとうございました! レナ 2001/08/21 PM 12:43
溶ける髪の毛―の事を聞いたレナです。
これでまともなレポートが作れます―(^▽^

本当にありがとうございました!

=========================================================
839 木場通晴さんへ Re:洗濯洗剤の成分の違い 手あれ BB 2001/08/21 PM 12:58
> 祖母が洗濯をしていて、手が荒れる洗剤とそうでないものがあるとききました。洗剤の成分の違いだと思うのですが、どうやって調べたら良いでしょうか?教えて下さい   中学一年

http://www.miyoshisekken.co.jp/about/qanda/kitchen.html
によると、洗剤の手あれの条件は主につぎの2つのようです。洗剤が皮膚に「浸透しやすい」(浸透力が強い)または、「油をとりのぞく力が強い」(脱脂力が強い)。
これは、手を保護している「皮脂」(皮膚の油)を、油汚れをとりのぞくのとおなじように取り除いてしまうと、手荒れが進行するためだとおもいます。
石けん由来の洗剤は、「浸透力」「脱脂力」がともにおだやかなんだそうです。これが「手があれにくい洗剤」なのだとおもいます。
逆に、洗浄力がつよい合成洗剤などは、「浸透力」「脱脂力」がつよいので、「手があれる洗剤」なのだとおもいます。
=========================================================
840 ラッコさんへ Re:??・・・・・ ジュースの中にも鉄がある BB 2001/08/21 PM 12:59
> 「1-46」の「ジュースの中にも鉄がある」とゆう実験をやってみたけど、鉄は全然出てきません。何が間違って(悪い)いるのでしょうか?

まず、「鉄分が入っている種類のジュースかどうか」をしらべてください。
また、お茶のなかに「タンニン」が入っているかどうかをしらべてください。

=========================================================
841 にゃあさんへ Re:花火 yahoo BB 2001/08/21 PM 01:01
> 水中花火について調べたいのですが何から始めればいいかわかりません。教えて下さい!!!!!!

まずは、yahooで「水中花火」をキーワードにして検索してみてください。
=========================================================
842 も~!! アイ☆ 2001/08/21 PM 01:11
自由研究なににしようかな??も~!わかんないよう。。。
=========================================================
843 有難うございました 木場通晴 2001/08/21 PM 01:38
では、浸透力、脱脂力を調べるにはどのような実験がありますか?
=========================================================
844 ・・・。 AM・PM 2001/08/21 PM 01:59
・・・、もう何をやっていいかとにかくわからないんです!!!
植物についてやろうかな~。っとおもってるんですがなにをやっていいかわかりません。なにかいいものないですか?
=========================================================
845 Re:・・・。 AM・PM 2001/08/21 PM 02:03
> ・・・、もう何をやっていいかとにかくわからないんです!!!
> 植物についてやろうかな~。っとおもってるんですがなにをやっていいかわかりません。なにかいいものないですか?

                     中一
=========================================================
846 あ~わからない ゆみ 2001/08/21 PM 02:18
あたしも夏休みの宿題で自由研究が、あるんだけどなにをしたらいいのか分かりません。一応中1なんですけど、いいアイディアありませんか?ぜひ、教えてください!
=========================================================
847 氷の溶け方 窪田佳奈 2001/08/21 PM 02:34
私は、4年生です。
自由研究で、氷の溶け方について調べました。
キューブの氷に、塩や、砂糖、しょうゆ、酢などをかけてみて、溶け方の違いについて調べました。
予想では、塩は氷の温度を下げるので、1番遅いだろうと思っていたのに、1番早く溶けました。
なぜでしょう。
解からないので、教えてください。
=========================================================
848 煙が燃える?・・・・・? なつみ 2001/08/21 PM 03:26
4.発生した気体は何か調べてみましょう。というのでどういう物を使ってどのように調べればいいのですか。教えてください。中1です。
=========================================================
849 煙が燃える?・・・・? なつみ 2001/08/21 PM 03:32
発生した気体は何か調べてみましょう。というのはどういうもので、どういうふうに調べればいいのですか。教えてください。
=========================================================
850 返信ありがとうございます。 浅賀13号 2001/08/21 PM 03:57
返信ありがとうございます。あれから
乾電池のしくみを少し調べてみました。
それで質問なのですが、乾電池の電気の流れるしくみって
どうなんているんですか?
また、アルミ缶や炭でつかうのには、どうすれば
いいんでしょうか?

=========================================================
851 Re:あ~わからない 林檎 2001/08/21 PM 04:58
アイディアじゃなくてごめん。
林檎も、中1でマジ何すればいいか分からない。
理科は苦手で。体に悪いものを調べようとは思ってるんだけど。
何から手を付ければいいか。あなたも、何か興味があるものをさがそう 

> あたしも夏休みの宿題で自由研究が、あるんだけどなにをしたらいいのか分かりません。一応中1なんですけど、いいアイディアありませんか?ぜひ、教えてください!
=========================================================
852 なにから・・・・。 林檎 2001/08/21 PM 05:03
中学入って初めての自由研究。
小学校の時は工作でも出せたのに・・・。
一応、食べ物やジュースに入っているような、
本当は体に悪いものを調べるつもりではいるんだけど。
何から手を付ければいいかわからなくて、
今まで何も進んでません。何かいい方法を教えて下さい。
=========================================================
853 うう・・・ シロ 2001/08/21 PM 05:33
気がついたら8月21日・・・ど~しよ~!テーマ決まらへん(泣)
友達はみんなテーマも決まって自由研究終わってるのに・・・
みんなどーやってテーマ見つけんねん!わからへんっちゅーに!
ど~やってテーマを見つけるか、誰かおしえてくださーーーーい!!!
あ、ちなみにうちは中2ですー
今台風すごいねん・・・・ハア
=========================================================
854 アイ☆さんへ Re:も~!! 実験の例 BB 2001/08/21 PM 05:40
> 自由研究なににしようかな??も~!わかんないよう。。。

以下のような実験をやるとよいでしょう。 
中学生なら、「なぜそうなったのか」という理由も調べるようにしましょう。 そして、
http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/index.htm
を参考にしてまとめましょう。

http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/gaido1-5.htm「1-46」ジュースの中にも鉄がある 
  1.紅茶のティーバッグに熱湯を注いで濃い紅茶をつくり、1時間置いておく。 
  2.透明コップに紅茶を入れる。 
  3.紅茶と同じ量のフルーツジュースをコップに入れる。 
  4.そのまま20分間置いておく。 
  5.それぞれのコップを注意深く持ち上げ、底から見てみよう。 
    コップの底に色の濃い粒が沈んでいるものはないだろうか。 
  6.これらのコップをさらに2時間置いておく。 
    もう一度、コップの底を見てみよう。 
 (発展) A どのジュースが一番鉄(色の濃い粒)が多いだろうか。 
      B 紅茶のかわりに日本茶でも試してみよう。 

「1-48」シュワシュワブクブク 
  1.コップにレモン汁を入れて、スプーン1杯の重曹(炭酸水素ナトリウム)をくわえてみよ 
    う。 
  2.もう1杯重曹を入れてみよう。 
  3.ブクブクが止まったらなめてみよう。 
 (発展) A レモン汁のかわりに酢でも試してみましょう。 
B 重曹のかわりに胃薬でも試してみましょう。 
      C 紅茶にレモンやはちみつをくわえてみよう。 
      D レモンの汁に貝がらをくだいて入れてみよう。 

「1-49」溶ける髪の毛 
   台所用漂白剤(塩素系)は手や目に着くと危険です。取扱いにはじゅうぶん注意し、お家の 
   人など大人の人といっしょに実験しましょう。 
  1.ビンに少量の漂白剤を入れ、小さく切った髪の毛を数本入れる。 
  2.そのまま、しばらく置けばどうなるだろうか。 
  3.髪の毛以外にいろいろな繊維(木綿、絹糸、羊毛など)でも試してみましょう。 

このほかにも、 
自由研究のガイド もくじhttp://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/guide1.htm 
11年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/11yusyu/index.htm 
12年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/12yusyu/index.htm 
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/index.htm 
とか、すでに掲示板に書かれていることなどを参考にして考えてみてください。 

(P.S.)困ったときは、また質問しましょう。


=========================================================
855 ゆみさんへ Re:あ~わからない 実験の例 BB 2001/08/21 PM 05:42
> あたしも夏休みの宿題で自由研究が、あるんだけどなにをしたらいいのか分かりません。一応中1なんですけど、いいアイディアありませんか?ぜひ、教えてください!

以下のような実験をやるとよいでしょう。 
中学生なら、「なぜそうなったのか」という理由も調べるようにしましょう。 そして、
http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/index.htm
を参考にしてまとめましょう。

http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/gaido1-5.htm「1-46」ジュースの中にも鉄がある 
  1.紅茶のティーバッグに熱湯を注いで濃い紅茶をつくり、1時間置いておく。 
  2.透明コップに紅茶を入れる。 
  3.紅茶と同じ量のフルーツジュースをコップに入れる。 
  4.そのまま20分間置いておく。 
  5.それぞれのコップを注意深く持ち上げ、底から見てみよう。 
    コップの底に色の濃い粒が沈んでいるものはないだろうか。 
  6.これらのコップをさらに2時間置いておく。 
    もう一度、コップの底を見てみよう。 
 (発展) A どのジュースが一番鉄(色の濃い粒)が多いだろうか。 
      B 紅茶のかわりに日本茶でも試してみよう。 

「1-48」シュワシュワブクブク 
  1.コップにレモン汁を入れて、スプーン1杯の重曹(炭酸水素ナトリウム)をくわえてみよ 
    う。 
  2.もう1杯重曹を入れてみよう。 
  3.ブクブクが止まったらなめてみよう。 
 (発展) A レモン汁のかわりに酢でも試してみましょう。 
B 重曹のかわりに胃薬でも試してみましょう。 
      C 紅茶にレモンやはちみつをくわえてみよう。 
      D レモンの汁に貝がらをくだいて入れてみよう。 

「1-49」溶ける髪の毛 
   台所用漂白剤(塩素系)は手や目に着くと危険です。取扱いにはじゅうぶん注意し、お家の 
   人など大人の人といっしょに実験しましょう。 
  1.ビンに少量の漂白剤を入れ、小さく切った髪の毛を数本入れる。 
  2.そのまま、しばらく置けばどうなるだろうか。 
  3.髪の毛以外にいろいろな繊維(木綿、絹糸、羊毛など)でも試してみましょう。 

このほかにも、 
自由研究のガイド もくじhttp://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/guide1.htm 
11年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/11yusyu/index.htm 
12年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/12yusyu/index.htm 
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/index.htm 
とか、すでに掲示板に書かれていることなどを参考にして考えてみてください。 

(P.S.)困ったときは、また質問しましょう。


=========================================================
856 シロさんへ Re:うう・・・ 実験の例 BB 2001/08/21 PM 05:44
> 気がついたら8月21日・・・ど~しよ~!テーマ決まらへん(泣)
> 友達はみんなテーマも決まって自由研究終わってるのに・・・
> みんなどーやってテーマ見つけんねん!わからへんっちゅーに!
> ど~やってテーマを見つけるか、誰かおしえてくださーーーーい!!!
> あ、ちなみにうちは中2ですー
> 今台風すごいねん・・・・ハア

以下のような実験をやるとよいでしょう。 
中学生なら、「なぜそうなったのか」という理由も調べるようにしましょう。 そして、
http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/index.htm
を参考にしてまとめましょう。

http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/gaido1-5.htm「1-46」ジュースの中にも鉄がある 
  1.紅茶のティーバッグに熱湯を注いで濃い紅茶をつくり、1時間置いておく。 
  2.透明コップに紅茶を入れる。 
  3.紅茶と同じ量のフルーツジュースをコップに入れる。 
  4.そのまま20分間置いておく。 
  5.それぞれのコップを注意深く持ち上げ、底から見てみよう。 
    コップの底に色の濃い粒が沈んでいるものはないだろうか。 
  6.これらのコップをさらに2時間置いておく。 
    もう一度、コップの底を見てみよう。 
 (発展) A どのジュースが一番鉄(色の濃い粒)が多いだろうか。 
      B 紅茶のかわりに日本茶でも試してみよう。 

「1-48」シュワシュワブクブク 
  1.コップにレモン汁を入れて、スプーン1杯の重曹(炭酸水素ナトリウム)をくわえてみよ 
    う。 
  2.もう1杯重曹を入れてみよう。 
  3.ブクブクが止まったらなめてみよう。 
 (発展) A レモン汁のかわりに酢でも試してみましょう。 
B 重曹のかわりに胃薬でも試してみましょう。 
      C 紅茶にレモンやはちみつをくわえてみよう。 
      D レモンの汁に貝がらをくだいて入れてみよう。 

「1-49」溶ける髪の毛 
   台所用漂白剤(塩素系)は手や目に着くと危険です。取扱いにはじゅうぶん注意し、お家の 
   人など大人の人といっしょに実験しましょう。 
  1.ビンに少量の漂白剤を入れ、小さく切った髪の毛を数本入れる。 
  2.そのまま、しばらく置けばどうなるだろうか。 
  3.髪の毛以外にいろいろな繊維(木綿、絹糸、羊毛など)でも試してみましょう。 

このほかにも、 
自由研究のガイド もくじhttp://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/guide1.htm 
11年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/11yusyu/index.htm 
12年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/12yusyu/index.htm 
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/index.htm 
とか、すでに掲示板に書かれていることなどを参考にして考えてみてください。 

(P.S.)困ったときは、また質問しましょう。


=========================================================
857 はぅ~~~~↓ ひとみ☆ 2001/08/21 PM 06:02
なにやってんだかぁぁぁぁ~~~。
もう夏休みも終わる・・・。
1日でガ~ッとやれる研究ってないかなぁ・・・・。
=========================================================
858    分からん・・・。     チロ 2001/08/21 PM 06:03
ど~しよ~。あと、2週間も日がないっていうのに、
まだ、なにをするかわからへ~ん。すっごく困ってます~。
私の友達は、みんなもう何をするか決まっていて、
もうやり始めています。まねをするわけにもいかないので、
もう、メチャメチャヤバイ~!!!!!!!
本当に、誰か教えてくださ~~い。
私は、中2です!
私のところは今、雨がすごくて・・・気持ちまでブル~
=========================================================
859 ありがとうございます!!! まい子 2001/08/21 PM 06:07
BBさんのおかげで、自由研究が進みます!ほんとうにありがとうございます!
=========================================================
860 なつみさんへ Re:煙が燃える?・・・・・? 木・蒸し焼き・木酢液・木ガス BB 2001/08/21 PM 06:08
> 4.発生した気体は何か調べてみましょう。というのでどういう物を使ってどのように調べればいいのですか。教えてください。中1です。

「調べる」というのは、おそらく本などでしらべる、ということだとおもいます。
http://isweb18.infoseek.co.jp/school/skura/r01/r40401.html
にあるように、木は蒸し焼きをすることによって、「木炭」「木酢液」「木ガス」という成分に分離されます。
このうち、「木ガス」は、「木酢液」が一部蒸発して生まれているようです。
http://www.hot-iyasu.com/mokusaku/mokusaku%20syosai.htm
によると、木酢液の成分は、
有機酸類(蟻酸、プロピオン酸、酢酸、酪酸などです)
フェノール類(フェノール、エチル、プロピルフェノールなどです)
カルボニル化合物(ホルムアルデヒド、アセトアルデヒドなどです)
アルコール類(メタノール、エタノール、プロパノールなどです)
中性成分(レボグルコサン、アセトール、マルトールなどです)
塩基性成分(アンモニア、メチルアミン、ジメチルアミンなどです)
あたりです。
このうち、アルコール類は確実に燃えますので、おそらくこれらの一部が燃えているということだと思います。
=========================================================
861   うわ~~~~ん。><     チロ 2001/08/21 PM 06:17
言い忘れてました。
私は、この自由研究の他にも、まだたくさん宿題があるのと、
めんどくさがりやな、ものなので、簡単にできるものを・・・
お願いしやすぅぅぅぅぅぅ~。
=========================================================
862 ありがとうございます さわちー 2001/08/21 PM 06:19
ジュースの実験について、「鉄と証明するには?」にお答えして下さり、ありがとうございました。
でも、どうして鉄が目に見える形で現れるのか分かりません。できれば、そこを詳しく教えていただけないでしょうか?
=========================================================
864 たすけて!! ひとみ 2001/08/21 PM 06:24
今、新たに自由研究をやろうとしています・・・。
それで、雪やこんこんをやろうと思っているのですが・・・・。
なにかやる目的らしきものがないので、人工雪に関連しながらやりたいとおもっているんですが、いい資料もなにもみつからず・・・。このままでは夏休みあけに学校にレポートを」もっていくことができません!
だれか、おしえて!!人口雪ってなにでできてるの??
いいほんがあればもっといいのですが・・・。

ちなみに中1です・・・。
めーるでもいいです・・・。
=========================================================
865 AM・PMさんへ Re:・・・。 植物・実験の例 BB 2001/08/21 PM 06:28
> ・・・、もう何をやっていいかとにかくわからないんです!!!
> 植物についてやろうかな~。っとおもってるんですがなにをやっていいかわかりません。なにかいいものないですか?

http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/gaido2.htm
の、「2-6」あなたの色に染まります あたりはどうでしょうか。

それ以外がやりたいのなら、↓をみてください。

http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/gaido1-5.htm「1-46」ジュースの中にも鉄がある 
  1.紅茶のティーバッグに熱湯を注いで濃い紅茶をつくり、1時間置いておく。 
  2.透明コップに紅茶を入れる。 
  3.紅茶と同じ量のフルーツジュースをコップに入れる。 
  4.そのまま20分間置いておく。 
  5.それぞれのコップを注意深く持ち上げ、底から見てみよう。 
    コップの底に色の濃い粒が沈んでいるものはないだろうか。 
  6.これらのコップをさらに2時間置いておく。 
    もう一度、コップの底を見てみよう。 
 (発展) A どのジュースが一番鉄(色の濃い粒)が多いだろうか。 
      B 紅茶のかわりに日本茶でも試してみよう。 

「1-48」シュワシュワブクブク 
  1.コップにレモン汁を入れて、スプーン1杯の重曹(炭酸水素ナトリウム)をくわえてみよ 
    う。 
  2.もう1杯重曹を入れてみよう。 
  3.ブクブクが止まったらなめてみよう。 
 (発展) A レモン汁のかわりに酢でも試してみましょう。 
B 重曹のかわりに胃薬でも試してみましょう。 
      C 紅茶にレモンやはちみつをくわえてみよう。 
      D レモンの汁に貝がらをくだいて入れてみよう。 

「1-49」溶ける髪の毛 
   台所用漂白剤(塩素系)は手や目に着くと危険です。取扱いにはじゅうぶん注意し、お家の 
   人など大人の人といっしょに実験しましょう。 
  1.ビンに少量の漂白剤を入れ、小さく切った髪の毛を数本入れる。 
  2.そのまま、しばらく置けばどうなるだろうか。 
  3.髪の毛以外にいろいろな繊維(木綿、絹糸、羊毛など)でも試してみましょう。 

このほかにも、 
自由研究のガイド もくじhttp://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/guide1.htm 
11年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/11yusyu/index.htm 
12年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/12yusyu/index.htm 
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/index.htm 
とか、すでに掲示板に書かれていることなどを参考にして考えてみてください。 

(P.S.)困ったときは、また質問しましょう。 


=========================================================
866 林檎さんへ Re:なにから・・・・。 BB 2001/08/21 PM 06:29
> 中学入って初めての自由研究。
> 小学校の時は工作でも出せたのに・・・。
> 一応、食べ物やジュースに入っているような、
> 本当は体に悪いものを調べるつもりではいるんだけど。
> 何から手を付ければいいかわからなくて、
> 今まで何も進んでません。何かいい方法を教えて下さい。

まずはyahooで「食品添加物」というキーワードで探してみてください。またわからないことがあったら質問しましょう。
=========================================================
867 ひとみ☆さんへ Re:はぅ~~~~↓ 実験の例 BB 2001/08/21 PM 06:32
> なにやってんだかぁぁぁぁ~~~。
> もう夏休みも終わる・・・。
> 1日でガ~ッとやれる研究ってないかなぁ・・・・。

以下のような実験をやるとよいでしょう。 
中学生なら、「なぜそうなったのか」という理由も調べるようにしましょう。 そして、 
http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/index.htm 
を参考にしてまとめましょう。 

http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/gaido1-3.htm
「1-29」何が書いてあるのかな
レモンジュース(レモンのしぼり汁)で白い紙にメッセージを書き,乾いたらホットプレー
   トや電球の上で紙をあぶってみよう。
 
 (発展)色々な果物や野菜のしぼり汁でやってみよう

http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/gaido1-5.htm「1-46」ジュースの中にも鉄がある 
  1.紅茶のティーバッグに熱湯を注いで濃い紅茶をつくり、1時間置いておく。 
  2.透明コップに紅茶を入れる。 
  3.紅茶と同じ量のフルーツジュースをコップに入れる。 
  4.そのまま20分間置いておく。 
  5.それぞれのコップを注意深く持ち上げ、底から見てみよう。 
    コップの底に色の濃い粒が沈んでいるものはないだろうか。 
  6.これらのコップをさらに2時間置いておく。 
    もう一度、コップの底を見てみよう。 
 (発展) A どのジュースが一番鉄(色の濃い粒)が多いだろうか。 
      B 紅茶のかわりに日本茶でも試してみよう。 

「1-48」シュワシュワブクブク 
  1.コップにレモン汁を入れて、スプーン1杯の重曹(炭酸水素ナトリウム)をくわえてみよ 
    う。 
  2.もう1杯重曹を入れてみよう。 
  3.ブクブクが止まったらなめてみよう。 
 (発展) A レモン汁のかわりに酢でも試してみましょう。 
B 重曹のかわりに胃薬でも試してみましょう。 
      C 紅茶にレモンやはちみつをくわえてみよう。 
      D レモンの汁に貝がらをくだいて入れてみよう。 

「1-49」溶ける髪の毛 
   台所用漂白剤(塩素系)は手や目に着くと危険です。取扱いにはじゅうぶん注意し、お家の 
   人など大人の人といっしょに実験しましょう。 
  1.ビンに少量の漂白剤を入れ、小さく切った髪の毛を数本入れる。 
  2.そのまま、しばらく置けばどうなるだろうか。 
  3.髪の毛以外にいろいろな繊維(木綿、絹糸、羊毛など)でも試してみましょう。 

このほかにも、 
自由研究のガイド もくじhttp://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/guide1.htm 
11年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/11yusyu/index.htm 
12年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/12yusyu/index.htm 
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/index.htm 
とか、すでに掲示板に書かれていることなどを参考にして考えてみてください。 

(P.S.)困ったときは、また質問しましょう。 

=========================================================
868 ■教えて下さい■ 歩深 2001/08/21 PM 06:32
私は中2の女の子デス。
今回、夏の宿題で理化から自由研究の宿題で模造紙に書けっていう宿題が出ました。『氷の溶け方』について調べようと思うのですが、(ごめんなさい!下の人の見てぱくっちゃいましたっっ!!//>。<//)やり方が分りません。固体の氷に塩、レモン、しょうゆ、砂糖、みりん、お酒、七味などをかけますよね。かけて、例えば一番最初に塩が溶けたとしますよね。それからどうすればいいんですか??全然分りません!!溶けた。だからどうしたの?って感じなんです。(爆)いや、本当に。溶けた理由とか知りたいです。こんな馬鹿な私に教えて下さい!!本当にお願いします!!&ぱくって本当にごめんなさいっ!!
=========================================================
869 チロさんへ Re:   分からん・・・。 実験の例 BB 2001/08/21 PM 06:34
> ど~しよ~。あと、2週間も日がないっていうのに、
> まだ、なにをするかわからへ~ん。すっごく困ってます~。
> 私の友達は、みんなもう何をするか決まっていて、
> もうやり始めています。まねをするわけにもいかないので、
> もう、メチャメチャヤバイ~!!!!!!!
> 本当に、誰か教えてくださ~~い。
> 私は、中2です!
> 私のところは今、雨がすごくて・・・気持ちまでブル~

以下のような実験をやるとよいでしょう。 
中学生なら、「なぜそうなったのか」という理由も調べるようにしましょう。 そして、 
http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/index.htm 
を参考にしてまとめましょう。 

http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/gaido1-3.htm 
「1-29」何が書いてあるのかな 
レモンジュース(レモンのしぼり汁)で白い紙にメッセージを書き,乾いたらホットプレー 
   トや電球の上で紙をあぶってみよう。 
  
 (発展)色々な果物や野菜のしぼり汁でやってみよう 

http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/gaido1-5.htm「1-46」ジュースの中にも鉄がある 
  1.紅茶のティーバッグに熱湯を注いで濃い紅茶をつくり、1時間置いておく。 
  2.透明コップに紅茶を入れる。 
  3.紅茶と同じ量のフルーツジュースをコップに入れる。 
  4.そのまま20分間置いておく。 
  5.それぞれのコップを注意深く持ち上げ、底から見てみよう。 
    コップの底に色の濃い粒が沈んでいるものはないだろうか。 
  6.これらのコップをさらに2時間置いておく。 
    もう一度、コップの底を見てみよう。 
 (発展) A どのジュースが一番鉄(色の濃い粒)が多いだろうか。 
      B 紅茶のかわりに日本茶でも試してみよう。 

「1-48」シュワシュワブクブク 
  1.コップにレモン汁を入れて、スプーン1杯の重曹(炭酸水素ナトリウム)をくわえてみよ 
    う。 
  2.もう1杯重曹を入れてみよう。 
  3.ブクブクが止まったらなめてみよう。 
 (発展) A レモン汁のかわりに酢でも試してみましょう。 
B 重曹のかわりに胃薬でも試してみましょう。 
      C 紅茶にレモンやはちみつをくわえてみよう。 
      D レモンの汁に貝がらをくだいて入れてみよう。 

「1-49」溶ける髪の毛 
   台所用漂白剤(塩素系)は手や目に着くと危険です。取扱いにはじゅうぶん注意し、お家の 
   人など大人の人といっしょに実験しましょう。 
  1.ビンに少量の漂白剤を入れ、小さく切った髪の毛を数本入れる。 
  2.そのまま、しばらく置けばどうなるだろうか。 
  3.髪の毛以外にいろいろな繊維(木綿、絹糸、羊毛など)でも試してみましょう。 

このほかにも、 
自由研究のガイド もくじhttp://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/guide1.htm 
11年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/11yusyu/index.htm 
12年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/12yusyu/index.htm 
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/index.htm 
とか、すでに掲示板に書かれていることなどを参考にして考えてみてください。 

(P.S.)困ったときは、また質問しましょう。 




=========================================================
870 さわちーさんへ Re:ありがとうございます タンニン鉄・沈殿 BB 2001/08/21 PM 06:35
> ジュースの実験について、「鉄と証明するには?」にお答えして下さり、ありがとうございました。
> でも、どうして鉄が目に見える形で現れるのか分かりません。できれば、そこを詳しく教えていただけないでしょうか?

ジュースのなかの鉄も、お茶のなかのタンニンも、ふだんは目に見えないくらい小さいかたちで液体のなかにとけこんでいます。
しかし、化学反応をおこして「タンニン鉄」という黒い物質になると、「沈殿」(ちんでん)といって、それ同士があつまっておおきなかたまりをつくるのです。だから見えるのです。


=========================================================
871 歩深さんへ Re:■教えて下さい■ 凝固点降下 BB 2001/08/21 PM 06:41
> 私は中2の女の子デス。
> 今回、夏の宿題で理化から自由研究の宿題で模造紙に書けっていう宿題が出ました。『氷の溶け方』について調べようと思うのですが、(ごめんなさい!下の人の見てぱくっちゃいましたっっ!!//>。<//)やり方が分りません。固体の氷に塩、レモン、しょうゆ、砂糖、みりん、お酒、七味などをかけますよね。かけて、例えば一番最初に塩が溶けたとしますよね。それからどうすればいいんですか??全然分りません!!溶けた。だからどうしたの?って感じなんです。(爆)いや、本当に。溶けた理由とか知りたいです。こんな馬鹿な私に教えて下さい!!本当にお願いします!!&ぱくって本当にごめんなさいっ!!

863番に答えは書いてあるのですが、一応もう一度。

普通は水は0度で氷になってしまいます。しかし、塩を入れると、0度ではなくて、マイナス1度とか、マイナス2度でこおるようになるんです。 
すると、温度計が入っている「水」の温度は、氷にならなくても氷の温度に近づくことができるようになって、0度よりも低くなるんです。 
このように、氷になる温度が下がることを、中学校でならう言葉で、「凝固点降下」(ぎょうこてんこうか)といいます。 

氷が一番はやくとけた理由はもうわかりましたね? 
塩がかかって、水が氷になる温度がさがっていますから、氷から水になる温度もさがっているんです。つまり、低い温度でもとけてしまう=とけやすくなっているんです。 

砂糖、しょうゆ、酢酸も同じように、「凝固点降下」を起こしますが、塩よりもその力が弱い、というふうに考えてください。
=========================================================
872 浅賀13号さんへ Re:返信ありがとうございます。 原子・電子・イオン・電池・発電のしくみ   BB 2001/08/21 PM 06:56
> 返信ありがとうございます。あれから
> 乾電池のしくみを少し調べてみました。
> それで質問なのですが、乾電池の電気の流れるしくみって
> どうなんているんですか?
> また、アルミ缶や炭でつかうのには、どうすれば
> いいんでしょうか?


「電気が発生するしくみをおしえてほしい」ということですか?
↓に説明しておきます。

一応、「原子」から説明します。知っているのなら飛ばして読んでください。
「原子」は中学2年くらいにならう言葉です。 
「原子」とは、物体をかたちづくっている非常に小さい粒のことで、いろいろな種類があります。私たちが生きていくのに必要な「酸素分子」は、酸素原子(記号は「O」(アルファベットの「オー」))が二つつながってできたもので、O2(「2」は酸素の数をあらわす。本当は小さく「右下」に書く)と書きます。他に、アルミニウムも原子の一つで、記号は「Al」です。活性炭素をかたちづくっている「炭素」の記号は「C」です。 
また、原子がいくつかつながってできているのが「分子」です。当然、酸素分子O2も分子ですし、水、つまりH2Oも「分子」です。 

ここで、「電子」ということばも覚えてください。原子は、かならず「電子」という「電気のもと」をもっています。電子はプラスではなくてマイナスの電荷をもっています。電子が動いて、はじめて電流がながれます。このとき、「電子」が導線のなかで動くと、「電流」は逆の向きに流れていきます。 
電子を「-」であらわすと以下の通りです。 
   
  __________________ 
  (導線) - →  - →  - →     
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
     ←  ←  ←  ← 電流 


次に、「イオン」ということばを覚えてください。 
「イオン」とは、中学3年くらいにならうことばで、原子や分子が、電子を手放してプラスになるか、電子をもらってマイナスになるかした状態のことをいいます。 


ここからが本題の「発電するしくみ」です。 

発電するしくみは、 
http://kakuda.ed.niigata-u.ac.jp/semi/ob/thesis/2000thesis/web2000/jikken/jk%5Ebicyo/home4-2.html 
に書いてありますが、下に解説を書いておきます。 

ポイントは「イオン化傾向」、つまり「どれくらいイオンになりやすいか」です。ここでイオンになりやすいのはアルミニウムです。アルミニウムがたくさんあつまってできているのがアルミホイルです。アルミニウムはイオン化傾向がつよいので、アルミニウムの一部はマイナスの電子を手放してAl(3+)になります(本当は「3+」は小さい文字で「右上」に書く。掲示板では小さい文字は出せないのでカッコでくくっています。O2のような原子の数をあらわす数字とは逆であるところに注意)。アルミニウムは電子を手放しやすいのです。ところで、アルミニウムがマイナスでなくてプラスになる理由は高校でならいますので、説明は省きます。 
イオンになったアルミニウムAl(3+)は溶液のなかに逃げていきます。 

一方、手放された電子は、導線を通って電球のところに到達して電球に明かりをともします(次から次へと電子はくるので、電球はつきっぱなしです)。その後は、さらに進んで、活性炭のところへ到着します。活性炭のところに電子がいっぱいあるのはぐあいがわるいのですが、活性炭はプラスのイオンにもマイナスのイオンにもなりにくいのです。さてどうするのでしょうか?ここで登場するのが、水素イオンH(+)です。実は、水、つまりH2O(HOHという形。Hが2つ)は一部、水素イオンH(+)と水酸化物イオンOH(-)という形に分かれています。このうちのH(+)は電子をほしがっていますから、活性炭から電子を受け取ります。するとH(+)がH2、つまり水素分子になって空気中に逃げていきます。 

以上が発電するしくみです。 

大まかな流れは、 
①AlがAl(3+)になるときに電子を導線にわたす 
②電子が導線を通って電球がつく 
③H(+)が電子を受け取ってH2(水素分子)になって空気中に逃げる 
という感じです。 

http://kakuda.ed.niigata-u.ac.jp/semi/ob/thesis/2000thesis/web2000/jikken/jk%5Ebicyo/home4-2.html 
の図をよく見て納得してください。 

分からないことがあったら、yahooでしらべたり、また質問したりしてください。 


=========================================================
873 BBサンへo 浩美 2001/08/21 PM 06:59
情報?ありがとうございました♪
参考になり、いっぱい資料を集めることが出来ましたo
他にも情報あったら教えてくださいo
=========================================================
875 実験方法はないのでしょうか 木場通晴 2001/08/21 PM 07:01
洗剤の浸透力と脱脂力を調べる実験はないのでしょうか・・・どうしても知りたいのですが・・・
=========================================================
876 また花火 にゃあ 2001/08/21 PM 07:17
調べてみたんですが水中花火っていうのが水の中で出来る花火ではなくて水面上にある花火でした。私が調べたいのは森さんのホームページにのっているような水中花火なんですが・・・
=========================================================
877 ひとみさんへ Re:たすけて!! 人工雪 BB 2001/08/21 PM 07:22
> 今、新たに自由研究をやろうとしています・・・。
> それで、雪やこんこんをやろうと思っているのですが・・・・。
> なにかやる目的らしきものがないので、人工雪に関連しながらやりたいとおもっているんですが、いい資料もなにもみつからず・・・。このままでは夏休みあけに学校にレポートを」もっていくことができません!
> だれか、おしえて!!人口雪ってなにでできてるの??
> いいほんがあればもっといいのですが・・・。

> ちなみに中1です・・・。
> めーるでもいいです・・・。

http://www.sno-la.co.jp/SNO-LA_introduce.html
では、単純に「氷をうすくけずって、空気とまぜて噴射する」というタイプの人工雪をつくる機械が紹介されています。

http://users.eolas-net.ne.jp/saebou/kazupage/pet.htm
ここには、「平松式ペットボトル人工雪発生装置」とその原理が紹介されています。
=========================================================
878 木場通晴さんへ Re:実験方法はないのでしょうか BB 2001/08/21 PM 07:24
> 洗剤の浸透力と脱脂力を調べる実験はないのでしょうか・・・どうしても知りたいのですが・・・

思いつきません。自分でも調べてみてください。
無理に実験をする必要もないと思いますが。
=========================================================
879 にゃあさんへ Re:また花火 BB 2001/08/21 PM 07:25
> 調べてみたんですが水中花火っていうのが水の中で出来る花火ではなくて水面上にある花火でした。私が調べたいのは森さんのホームページにのっているような水中花火なんですが・・・

まず、森さんのホームページのアドレスを教えてください。
=========================================================
880 「溶ける髪」を実験した人に質問です! しおり 2001/08/21 PM 07:28
私も、「溶ける髪」の実験をしたんですが
この実験をした人、髪の毛のほかに何をためしてみましたか?
私は髪の毛の他に、木綿と絹糸と羊毛・アクリル100%の毛糸・
アクリル60%で羊毛は40%の毛糸を使ってみました。
他にも何か試した方がいいのでしょうか?

また、その結果溶けたもので、一番溶けるのが早かったのが
羊毛、その次が絹糸、髪の毛の順番でした。
みなさんも、溶ける早さに差は出ましたか?

教えてください。お願いします!

=========================================================
882 ? 浅賀13号 2001/08/21 PM 08:26
乾電池で、食塩水を使うのはなぜですか?
あと、レモン電池などで、銅版と亜鉛版を
使うのはなぜですか?
=========================================================
883 花火 にゃあ 2001/08/21 PM 09:00
http://member.nifty.ne.jp/kume/indexj.htmlのボリューム30にあります。よろしくお願いします。
=========================================================
884 ありがとう! ゆみ 2001/08/21 PM 09:05
アイディアがなーい!って、言ってたゆみですー。
色々アイディアを考えてくれたのはとてもうれしかったです!
ありがとう!でも、結局みんなが考えてくれたのとは違って
「サインペンの色を確かめよう!」というやつにしました。
色々考えてくれたのにごめんね。許してねーーーー。

=========================================================
885 ごめんなさい。 レナ 2001/08/21 PM 09:14
塩素系の漂白剤がなくってまだ試してないんです。
でもそれだけやればきっと大丈夫ですよ!(多分だけど・・・)

=========================================================
886 浅賀13号さんへ Re:? 電池・化学平衡・沈殿 BB 2001/08/21 PM 10:10
> 乾電池で、食塩水を使うのはなぜですか?

実は、水の中にすでにとけている「アルミニウムイオン」が多すぎると、新たに「アルミニウム」(電極)が水のなかにとけることが難しくなってしまいます。これは、「アルミニウムイオン」がふたたび電子をもらって、「アルミニウム」にもどってしまうこともあるからです。つまり、「アルミニウム」が「アルミニウムイオン」になる速度と、「アルミニウムイオン」が「アルミニウム」に戻る速度が同じになってしまえば、「なにもおこっていない」のと同じ状態になります。これを「化学平衡」(かがくへいこう)とよびます。これは高校でならうと思います。

食塩は、水にとけると「ナトリウムイオン」と「塩化物イオン」になります。実は、この「塩化物イオン」が、アルミニウムイオンと結合して、「塩化アルミニウム」という沈殿(ちんでん)をつくってしまうので、「水のなかにすでにとけているアルミニウムイオン」は少なくなることになります。だから、アルミニウムイオンが順調に水の中にとけつづけるから、電気が比較的長い時間発生しつづけるのだろうと思います。

> あと、レモン電池などで、銅版と亜鉛版を
> 使うのはなぜですか?

この2つの金属も「イオン化傾向」が違うんです。
亜鉛のほうが、銅よりもイオンになりやすいんです。
つまり、
http://kakuda.ed.niigata-u.ac.jp/semi/ob/thesis/2000thesis/web2000/jikken/jk%5Ebicyo/home4-2.html
でいうところの「アルミニウム」の役割を、「亜鉛」がおこなって、「備長炭」の役割を「銅版」が行うということになります。




=========================================================
888 じゆうけんきゅう 困ってるですう 2001/08/21 PM 10:25
すいませんはじめましてぇよろしく<(_ _*)>お願いしますぅ♪
私は十円玉をきれいにする自由研究をしたのですが....
十円玉の成分がわからないんです!!!!
銅なのはわかってるのですが他に混ざってる物とか....(汗
わからなかったらいいです^^もし知っているのでしたら
レスよろしくお願いしますです
=========================================================
889 一応まとめておきます。 電池のしくみ・原子・電子・イオン・発電のしくみ・化学平衡・沈殿 BB 2001/08/21 PM 10:29
電池のしくみについて、一応まとめておきます。

「原子」から説明します。知っているのなら飛ばして読んでください。 
「原子」は中学2年くらいにならう言葉です。 
「原子」とは、物体をかたちづくっている非常に小さい粒のことで、いろいろな種類があります。私たちが生きていくのに必要な「酸素分子」は、酸素原子(記号は「O」(アルファベットの「オー」))が二つつながってできたもので、O2(「2」は酸素の数をあらわす。本当は小さく「右下」に書く)と書きます。他に、アルミニウムも原子の一つで、記号は「Al」です。活性炭素をかたちづくっている「炭素」の記号は「C」です。 
また、原子がいくつかつながってできているのが「分子」です。当然、酸素分子O2も分子ですし、水、つまりH2Oも「分子」です。 

ここで、「電子」ということばも覚えてください。原子は、かならず「電子」という「電気のもと」をもっています。電子はプラスではなくてマイナスの電荷をもっています。電子が動いて、はじめて電流がながれます。このとき、「電子」が導線のなかで動くと、「電流」は逆の向きに流れていきます。 
電子を「-」であらわすと以下の通りです。 
   
  __________________ 
  (導線) - →  - →  - →     
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
     ←  ←  ←  ← 電流 


次に、「イオン」ということばを覚えてください。 
「イオン」とは、中学3年くらいにならうことばで、原子や分子が、電子を手放してプラスになるか、電子をもらってマイナスになるかした状態のことをいいます。 


ここからが本題の「発電するしくみ」です。 

発電するしくみは、 
http://kakuda.ed.niigata-u.ac.jp/semi/ob/thesis/2000thesis/web2000/jikken/jk%5Ebicyo/home4-2.html 
に書いてありますが、下に解説を書いておきます。 

ポイントは「イオン化傾向」、つまり「どれくらいイオンになりやすいか」です。ここでイオンになりやすいのはアルミニウムです。アルミニウムがたくさんあつまってできているのがアルミホイルです。アルミニウムはイオン化傾向がつよいので、アルミニウムの一部はマイナスの電子を手放してAl(3+)になります(本当は「3+」は小さい文字で「右上」に書く。掲示板では小さい文字は出せないのでカッコでくくっています。O2のような原子の数をあらわす数字とは逆であるところに注意)。アルミニウムは電子を手放しやすいのです。ところで、アルミニウムがマイナスでなくてプラスになる理由は高校でならいますので、説明は省きます。 
イオンになったアルミニウムAl(3+)は溶液のなかに逃げていきます。 

一方、手放された電子は、導線を通って電球のところに到達して電球に明かりをともします(次から次へと電子はくるので、電球はつきっぱなしです)。その後は、さらに進んで、活性炭のところへ到着します。活性炭のところに電子がいっぱいあるのはぐあいがわるいのですが、活性炭はプラスのイオンにもマイナスのイオンにもなりにくいのです。さてどうするのでしょうか?ここで登場するのが、水素イオンH(+)です。実は、水、つまりH2O(HOHという形。Hが2つ)は一部、水素イオンH(+)と水酸化物イオンOH(-)という形に分かれています。このうちのH(+)は電子をほしがっていますから、活性炭から電子を受け取ります。するとH(+)がH2、つまり水素分子になって空気中に逃げていきます。 

以上が発電するしくみです。 

大まかな流れは、 
①AlがAl(3+)になるときに電子を導線にわたす 
②電子が導線を通って電球がつく 
③H(+)が電子を受け取ってH2(水素分子)になって空気中に逃げる 
という感じです。 

http://kakuda.ed.niigata-u.ac.jp/semi/ob/thesis/2000thesis/web2000/jikken/jk%5Ebicyo/home4-2.html 
の図をよく見て納得してください。 

==================================================================================================================-----

> 乾電池で、食塩水を使うのはなぜですか? 

実は、水の中にすでにとけている「アルミニウムイオン」が多すぎると、新たに「アルミニウム」(電極)が水のなかにとけることが難しくなってしまいます。これは、「アルミニウムイオン」がふたたび電子をもらって、「アルミニウム」にもどってしまうこともあるからです。つまり、「アルミニウム」が「アルミニウムイオン」になる速度と、「アルミニウムイオン」が「アルミニウム」に戻る速度が同じになってしまえば、「なにもおこっていない」のと同じ状態になります。これを「化学平衡」(かがくへいこう)とよびます。これは高校でならうと思います。 

食塩は、水にとけると「ナトリウムイオン」と「塩化物イオン」になります。実は、この「塩化物イオン」が、アルミニウムイオンと結合して、「塩化アルミニウム」という沈殿(ちんでん)をつくってしまうので、「水のなかにすでにとけているアルミニウムイオン」は少なくなることになります。だから、アルミニウムイオンが順調に水の中にとけつづけるから、電気が比較的長い時間発生しつづけるのだろうと思います。 

> あと、レモン電池などで、銅版と亜鉛版を 
> 使うのはなぜですか? 

この2つの金属も「イオン化傾向」が違うんです。 
亜鉛のほうが、銅よりもイオンになりやすいんです。 
つまり、 
http://kakuda.ed.niigata-u.ac.jp/semi/ob/thesis/2000thesis/web2000/jikken/jk%5Ebicyo/home4-2.html 
でいうところの「アルミニウム」の役割を、「亜鉛」がおこなって、「備長炭」の役割を「銅版」が行うということになります。 


(何か間違いを発見したら訂正をお願いします。)




=========================================================
890 困ってるんですうさんへ Re:じゆうけんきゅう 酸化第一銅・十円玉磨き BB 2001/08/21 PM 10:36
> すいませんはじめましてぇよろしく<(_ _*)>お願いしますぅ♪
> 私は十円玉をきれいにする自由研究をしたのですが....
> 十円玉の成分がわからないんです!!!!
> 銅なのはわかってるのですが他に混ざってる物とか....(汗
> わからなかったらいいです^^もし知っているのでしたら
> レスよろしくお願いしますです

479番のt-nishiさんの発言が参考になると思うので、↓にのせておきます。



> > 夏休み,十円ダマをいろいろな調味料でみがいてみました。その結果マヨネーズ,ケチャップ,ソースが良く落ちました。酸(アミノ)と食塩が共通して含まれているとわかりました。これをまとめるのに、化学的にどう説明したらよいか教えてください。よろしくお願いします。また今日酢に塩・砂糖・味の素を加えてみると、とってもきれいに、落ちました。これはどう説明したらよいのでしょうか・。 

「10円玉の汚れ落とし」は、とっても興味のわく研究ですね。不思議に結果がきれいになるのでうれしいですよね。 
以下に去年の書き込みを参考に載せておきます。(「保存版」のページhttp://members.tripod.co.jp/t_nishi/hozon/hozon28.htmも参考にしてくださいね。 
******************************** 
10円玉の汚れ落としの理由(RIOさん他へ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 平成12年8月28日(月)23時23分33秒 

RIOさん,そして,これまでに同様の書き込みをしてくれたピノさん,みかんさん,こんにちは。 
遅くなりました。ごめんね。もう見てくれていないかな。(^^ゞ 
> 10玉の実験をしてます。大至急答えていただきたいんですが。 
> ☆酸味料っていうのも酸にはいるのですか??? 
> ☆あと、酸以外にキレイにしてる物質はないんですか??? 
> まとめるのもどうしようか迷っててわからないことだらけです。 
> お願いしマッス!!(><;) 
 以前の書き込みにあったと思いますが,10円玉の汚れは,8月17日の(ののさんへ)書き込みで 
「手垢,酸化銅,硫化銅,スズの硫化物」があるようです。(このことは,参考にしたHPに書い 
てありました。ちなみに10円硬貨の成分は,銅が95%,亜鉛が4~3%,スズが1~2%ですの 
で,スズの化合物があっても不思議ではないですね。) 
 ですから,10円玉の汚れの原因の物質はいろいろあるのでしょうが,もっとも大きいのは,やはり,銅のさび(酸化銅)でしょう。酸化銅には2種類あって,酸化第二銅が黒っぽい色で,こちらは中学2年生で習う,銅を熱するとできる物質でCuOのことです。酸化第一銅が赤っぽい色で,Cu2Oです。色から考えても,10円玉の赤さびはこちらが主ではないかと思われます。そして,酸化第一銅,第二銅のどちらも,酸にとけます。ですから,酸の含まれる食品であればきれいになる可能性があるわけです。酢はもちろん,ソースやしょうゆにも酸性の物質は含まれているでしょうから,汚れは落ちると思います。なお,酸味料は,クエン酸などの酸性の物質ですから(弱い酸ですが)時間はかかるでしょうが,10円玉の汚れを落とすというわけです。ついでに,もう一つの銅のさびは,緑青(ろくしょう)で,水分と二酸化炭素との作用でできる緑色の物質です。 
******************************** 
毎年いろいろ面白い実験の結果が報告されてきます。そういう意味で自分なりの研究を進めていけば、独自の実験になると思います。がんばってね。 
次のページも参考に見てください。 
http://www.inpaku.go.jp/kanagawa/experiment/gikken05a.html


=========================================================
891 教えてください 千尋 2001/08/21 PM 10:56
はじめまして、今日は。さっそくなんですが、『自由研究の例』の「1分野5 物質とイオン」の1-46のジュースにも鉄がある(だったとおもうんですが・・・)とういうので、なぜコップの底にたまっているのが鉄なんですか?紅茶とかのものっていましたがその場合紅茶の葉とどう違うのでしょうか?(実はやってないんです・・・・)教えてください、宜しくお願いします。


=========================================================
892 千尋さんへ Re:教えてください ジュースの中にも鉄がある BB 2001/08/21 PM 10:59
> はじめまして、今日は。さっそくなんですが、『自由研究の例』の「1分野5 物質とイオン」の1-46のジュースにも鉄がある(だったとおもうんですが・・・)とういうので、なぜコップの底にたまっているのが鉄なんですか?紅茶とかのものっていましたがその場合紅茶の葉とどう違うのでしょうか?(実はやってないんです・・・・)教えてください、宜しくお願いします。



ジュースなどの中の鉄分と、茶のなかのタンニンが結びついて、「タンニン鉄」とよばれる沈殿が生成する、といわれているからです。
うたがうのであれば、紅茶の茶葉などのカスをとりのぞいた紅茶をつかって試してみてください。
=========================================================
893 氷の不思議について  華 2001/08/21 PM 11:07
中学2年です。
水が凍って氷になるとどうして体積が増えるのでしょうか。
自由研究にしたいとおもうのですが、どのように実験を行ったらいいのでしょうか。
教えてください。よろしくお願い致します。
=========================================================
894 なんで? sen 2001/08/21 PM 11:09
なんで返信くれないの?
っていうかその前に、消えてるし・・・。
=========================================================
895   げきこわ~!!   マ~メイド 2001/08/21 PM 11:15
  っていうか~、鳥の解剖したいんだけど~
 やり方分かんなくて、どうしたらいいですか~。
 詳しくよろしく、たのんまっせ!!
=========================================================
896 senさんへ Re: なんで? BB 2001/08/21 PM 11:22
> なんで返信くれないの?
> っていうかその前に、消えてるし・・・。

見落とすこともありますし、なんらかの原因で書き込みが消えてしまうこともあります。
返信がほしいのならばもう一度、質問しなおしてください。

=========================================================
897 BBさんへ らっこ 2001/08/21 PM 11:27
> まず、「鉄分が入っている種類のジュースかどうか」をしらべてください。
> また、お茶のなかに「タンニン」が入っているかどうかをしらべてください。                             BBさんへ。。。。                       どうも、質問の答えありがとうございました!!でも、またまた質問しちゃいます。。。あの、「タンニン」が入っていることはどう調べるのですか?ジュースとかの商品に書かれているのですか?     
=========================================================
900 らっこさんへ Re:BBさんへ BB 2001/08/21 PM 11:38
> > まず、「鉄分が入っている種類のジュースかどうか」をしらべてください。
> > また、お茶のなかに「タンニン」が入っているかどうかをしらべてください。                             BBさんへ。。。。                       どうも、質問の答えありがとうございました!!でも、またまた質問しちゃいます。。。あの、「タンニン」が入っていることはどう調べるのですか?ジュースとかの商品に書かれているのですか? 

缶入りのお茶の場合、タンニンが入っているかどうかわからないので、お茶の缶にタンニンが含まれているかどうか書いているかしらべたり、製造元の会社に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

あと、普通に自分でいれたお茶には、タンニンは入っていると思います。湯に茶葉をつけている時間によって、湯にとけだす量は違うかもしれませんが・・・。湯にとけているタンニンが少なければ、鉄はでてこないかもしれません。

いずれにしても、専門家ではないので、詳しいことはわかりません。


hozon/13nendo/0901-01000.htm

ホームへ戻る