0701-0800.htm

  701 RYUMA-K さんへ Re:プラズマ 電子レンジでプラズマ BB 2001/08/17 PM 12:57
>  今回の自由研究で、「電子レンジでプラズマをつくる。」と、いうのをやろうとおもいます。コップに砂を入れ、その上にシャープペンシルの芯を三本立てて、△を作ります。それをレンジに入れる。というものです。でも、プラズマというものが、よくわからないので、プラズマについてわかりやすく教えて下さい。

http://www.pure.ne.jp/~sizuka/jikken.htm
これですかね。
「プラズマって何?」でyahooで検索すると、
http://www-jt60.naka.jaeri.go.jp/general/html/whatfu-q9.html
http://www.aees.kyushu-u.ac.jp/Kawai/personal/urabe/plasmawhat.html
のように分かりやすく説明されたページがでてきます。

ほかにも、
http://www2.kanazawa-it.ac.jp/plalab/Plasma/plasma.htm
http://www.pioneer.co.jp/pdp/what.htm
などが検索するとでてきます。

================================
702 ミョウバンの飽和水溶液の作り方について T 2001/08/17 PM 01:39
飽和水溶液はどうやって作るのですか。

================================
703 Tさんへ Re:ミョウバンの飽和水溶液の作り方について BB 2001/08/17 PM 02:14
> 飽和水溶液はどうやって作るのですか。

460番の化学のパパさんの発言です。
「「ミョウバン」はスーパーや薬局で買えます。(粉です) 
「飽和」というのは、「もうこれ以上溶けないまで溶かした」という意味ですが、溶け具合というのは温度によって違います。 
だいたいですが「ミョウバン」は100mlの水に30℃くらいで20gくらい溶けます。ですから25g位をいれて、よくかき混ぜて、すこしとけ残るくらい、あるいは、30℃から室温に少しさめたくらいで飽和しているはずです。」

================================
704 ヨウ素..... fan太 2001/08/17 PM 02:41
僕は、夏休みの自由研究で、ヨウ素液をつかって、野菜やくだものなどのデンプンについて調べようと思っています。
しかし、問題が(大きな)あります。それは、ヨウ素液をどうやって、手に入れたらイイかです。何処に売っているのでしょう。とても気になります。知っている人がいたら、メール下さい。



================================
705 Re:ヨウ素..... fan太 2001/08/17 PM 02:46
僕は、夏休みの自由研究で、ヨウ素液をつかって、野菜やくだものなどのデンプンについて調べようと思っています。
しかし、問題が(大きな)あります。それは、ヨウ素液をどうやって、手に入れたらイイかです。何処に売っているのでしょう。とても気になります。知っている人がいたら、教えて下さい。お願いします。



================================
706 ............. ayu 2001/08/17 PM 02:50
あぁ~.....。夏休みもあとわずか。。。
でも、どうやっても自由研究の内容が浮かびません。
理科の自由研究と言うのは、今年が初体験(初心者)なので...。
なにをしていいのか、さっぱりです。あ、中1です。
それで、何かアドバイスを下さい。
なんか、理科で使う材料を使うものは、できないので、みじかなモノでできて、中学生らしいものがいいです。
ワガママでスミマセン。テーマは、なんでもいいです。
どうか、アドバイスをよろしくお願いします。

================================
707 カブトムシの力 あきつぐ 2001/08/17 PM 04:19
小4です どなたか 教えてください。 
カブトムシがどれだけの重さのものをひっぱれるのか教えてください。ぼくの実験では5gのカブトが5倍の25gまででした。机の上で実験したんですが、木とかのうえの方がもっと引っ張りそうなので,後でまた、挑戦するつもりですが,ほんとうは、どれくらいまでひっぱれるのかしりたいので 教えてください。 お願いします。

================================
708 かぶとむしの力 あきつぐ 2001/08/17 PM 04:33
小4です ぼくの実験では5gのカブトムシが、5倍のものを引っ張りました。机の上での実験だったので、今度は木の上のようなすべらないところでもやってみようと思ってますが、ほんとうはどれくらいの力があるものなのか教えてください。

================================
709 11 あき 2001/08/17 PM 04:35
gg

================================
710 fan太 さんへ Re:ヨウ素..... イソジン BB 2001/08/17 PM 05:22
> 僕は、夏休みの自由研究で、ヨウ素液をつかって、野菜やくだものなどのデンプンについて調べようと思っています。
> しかし、問題が(大きな)あります。それは、ヨウ素液をどうやって、手に入れたらイイかです。何処に売っているのでしょう。とても気になります。知っている人がいたら、教えて下さい。お願いします。


> > 

イソジンで代用できます。
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/a-0709.htm

================================
711 ayuさんへ Re:............. 実験の例 BB 2001/08/17 PM 05:27
> あぁ~.....。夏休みもあとわずか。。。
> でも、どうやっても自由研究の内容が浮かびません。
> 理科の自由研究と言うのは、今年が初体験(初心者)なので...。
> なにをしていいのか、さっぱりです。あ、中1です。
> それで、何かアドバイスを下さい。
> なんか、理科で使う材料を使うものは、できないので、みじかなモノでできて、中学生らしいものがいいです。
> ワガママでスミマセン。テーマは、なんでもいいです。
> どうか、アドバイスをよろしくお願いします。

中学生なら、「なぜそうなったのか」という理由も調べるとよいでしょう。

http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/gaido1-5.htm「1-46」ジュースの中にも鉄がある 
  1.紅茶のティーバッグに熱湯を注いで濃い紅茶をつくり、1時間置いておく。 
  2.透明コップに紅茶を入れる。 
  3.紅茶と同じ量のフルーツジュースをコップに入れる。 
  4.そのまま20分間置いておく。 
  5.それぞれのコップを注意深く持ち上げ、底から見てみよう。 
    コップの底に色の濃い粒が沈んでいるものはないだろうか。 
  6.これらのコップをさらに2時間置いておく。 
    もう一度、コップの底を見てみよう。 
 (発展) A どのジュースが一番鉄(色の濃い粒)が多いだろうか。 
      B 紅茶のかわりに日本茶でも試してみよう。 

「1-48」シュワシュワブクブク 
  1.コップにレモン汁を入れて、スプーン1杯の重曹(炭酸水素ナトリウム)をくわえてみよ 
    う。 
  2.もう1杯重曹を入れてみよう。 
  3.ブクブクが止まったらなめてみよう。 
 (発展) A レモン汁のかわりに酢でも試してみましょう。 
B 重曹のかわりに胃薬でも試してみましょう。 
      C 紅茶にレモンやはちみつをくわえてみよう。 
      D レモンの汁に貝がらをくだいて入れてみよう。 

「1-49」溶ける髪の毛 
   台所用漂白剤(塩素系)は手や目に着くと危険です。取扱いにはじゅうぶん注意し、お家の 
   人など大人の人といっしょに実験しましょう。 
  1.ビンに少量の漂白剤を入れ、小さく切った髪の毛を数本入れる。 
  2.そのまま、しばらく置けばどうなるだろうか。 
  3.髪の毛以外にいろいろな繊維(木綿、絹糸、羊毛など)でも試してみましょう。 

このほかにも、 
自由研究のガイド もくじhttp://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/guide1.htm 
11年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/11yusyu/index.htm 
12年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/12yusyu/index.htm 
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/index.htm 
とか、すでに掲示板に書かれていることなどを参考にして考えてみてください。 

================================
712 あきつぐさんへ Re:かぶとむしの力 BB 2001/08/17 PM 05:35
> 小4です ぼくの実験では5gのカブトムシが、5倍のものを引っ張りました。机の上での実験だったので、今度は木の上のようなすべらないところでもやってみようと思ってますが、ほんとうはどれくらいの力があるものなのか教えてください。

http://www.ht-net21.ne.jp/~kouichi/KABUTO/kabuto_all.htm
によると、体重の20倍のものを引っ張ることができるようです。


================================
713 Re:あきつぐさんへ Re:かぶとむしの力 あきつぐ 2001/08/17 PM 05:51


> http://www.ht-net21.ne.jp/~kouichi/KABUTO/kabuto_all.htm
> によると、体重の20倍のものを引っ張ることができるようです。

> 20倍ですか すごい  ぼくのカブトもそれぐらい引っ張れるかなあ さっそく やってみます  ありがとうございました。

================================
714 スライム作りについて りょう 2001/08/17 PM 06:17
今年の自由研究は[自由研究の例]の『スライムの作り方』に
似たやつをやろう!と思っています。で、質問なんですが、
スライムに必要なホウ砂って薬局でいくらくらいで、売ってるもの
なんですか?やっぱりg売りなんですかね===?
ぜひ、教えて下さい。

================================
715 Re:スライム作りについて t-nishi 2001/08/17 PM 06:50
りょうさん、こんにちは。

> 今年の自由研究は[自由研究の例]の『スライムの作り方』に
> 似たやつをやろう!と思っています。で、質問なんですが、
> スライムに必要なホウ砂って薬局でいくらくらいで、売ってるもの
> なんですか?やっぱりg売りなんですかね===?
> ぜひ、教えて下さい。

もう3年くらい前になります。生徒が選択理科で作って楽しんでいました。それで値段は忘れましたので、インターネットで調べたら、出ていました。以下のページを参考にしてください。

http://www.cypress.ne.jp/asato/omoshiro/suraim/sulaim.htm
によりますと、
ホウ砂   20~30g 薬局で売っています…900円/500g 

ということです。 

では、がんばってね。

================================
716 Re:スライム作りについて 化学のパパ 2001/08/17 PM 06:55
> 今年の自由研究は[自由研究の例]の『スライムの作り方』に
> 似たやつをやろう!と思っています。で、質問なんですが、
> スライムに必要なホウ砂って薬局でいくらくらいで、売ってるもの
> なんですか?やっぱりg売りなんですかね===?
> ぜひ、教えて下さい。

ホウ砂=四ホウ酸ナトリウムは通常500g包装です。メーカーにもよりすが、500gで1000円~1500円前後と思います。(和光純薬製500g1350円)薬局はディスカウント店でないほうが、薬剤師の人がいていいです。通常店頭にはないので注文になるかもしれませんが、問題なく変えると思います。

================================
717 紅茶+はちみつ=??? 化学のパパ 2001/08/17 PM 07:03
この
「C 紅茶にレモンやはちみつをくわえてみよう。」なんですけど、
紅茶にはちみつを加えると、時として黒く固まってしまう場合があるそうです。私はまだみたことないのですが、はちみつの「花」に関係があるそうです。花の種類によっては、タンニンと結合するものがあるらしいよ。皆さんの家のはちみつは固まりますか?誰かやってみてください。 


================================
718 BBさんへ☆すごいですね!! まりも 2001/08/17 PM 07:24
BBさん、正しいお答え本当にありがとうございました★すごく助かりました!理科の先生に聞いても分からなかったのに。。。凄く頭いいんですね!またお世話になるかも・・・ですが、その時はよろしくお願いします。

================================
719 毒キノコについて質問 もずぽん 2001/08/17 PM 08:09
初めまして中3の男です!
今年の夏休みの自由研究で毒のある物を調べているのですが
魚や虫などで毒を持っている物は自分の身を守る為に毒を
持っているのですが、植物や特にきのこで毒を持っている理由
はなんでしょう??
植物などは 動物に食される事や動物の体に付着する事でより広い範囲に種を広げていったりすりのに、毒のある物は食べられないように
毒を持つことで自分の生息場所を狭めてしまっているのではないでしょうか??皆の考える意見や理由を教えてくださいお願いします。

================================
720 ジュースの中にも鉄がある 実験大好きかつおくん 2001/08/17 PM 08:13
「ジュースの中にも鉄がある」の実験で紅茶と同じ量のジュースを
コップに入れると書いてありますが、混ぜると言う事ですか?
それとも、紅茶とジュースで別々ですか?
なるべく早くお願いします。すみません・・・。

================================
721 わたしを助けてくださいっっ!! ゆな 2001/08/17 PM 08:19
こんにちわ。初めまして!!!
さっそく質問です!
このHPで見た、酵素の働き調べをやってみようと思ったんですけど、
60時間放置するってかいてありますが、そのあいだ写真を撮って
様子を記録したほうがいいですか?
そしたら、その写真を撮る時間は何時間おきくらいに
やればいいんですか??
あと、、消化剤って胃薬でもいいんですか~??
長くなりましたが、お願いします!   教えてくださいっっ!!!

================================
722 Re:スライム作りについて りょう 2001/08/17 PM 09:04
ありがとうございます。
早速明日買いに[注文しに]行って来ます。
がんばって理科の成績上げて、理数科にいきます!!
=============================
ホウ砂=四ホウ酸ナトリウムは通常500g包装です。メーカーにもよりすが、500gで1000円~1500円前後と思います。(和光純薬製500g1350円)薬局はディスカウント店でないほうが、薬剤師の人がいていいです。通常店頭にはないので注文になるかもしれませんが、問題なく変えると思います。

================================
723 Re:毒キノコについて質問 化学のパパ 2001/08/17 PM 10:05
> 初めまして中3の男です!
> 今年の夏休みの自由研究で毒のある物を調べているのですが
> 魚や虫などで毒を持っている物は自分の身を守る為に毒を
> 持っているのですが、植物や特にきのこで毒を持っている理由
> はなんでしょう??
> 植物などは 動物に食される事や動物の体に付着する事でより広い範囲に種を広げていったりすりのに、毒のある物は食べられないように
> 毒を持つことで自分の生息場所を狭めてしまっているのではないでしょうか??皆の考える意見や理由を教えてくださいお願いします。

なかなかおもしろい目の付け所と思います。
毒は「攻撃」と「防御」両方の面があると思います。「攻撃」は、餌となる生き物を捕らえるため、そして「防御」は自分の身を守る。つまり毒きのこは、自分が毒があることを知らせて、再び(自分の仲間が)たべられないようにする、と考えますが、どうでしょうか。
別に食べられて、糞に混じって種が広がらなくても、きのこは胞子によて自分で広がっていけるので、むしろ「食物」にされないようにすれば、生き延びられると考えたのかも知れません。

================================
724 もう一度書きます あき 2001/08/17 PM 10:08
化学のパパさん、ビニル袋をひっぱり、伸ばすと熱が発生しますよね?
その熱について調べようと思うのですが、
どのような実験などをすればよいのでしょうか?

================================
725 Re:もう一度書きます 化学のパパ 2001/08/17 PM 10:20
> 化学のパパさん、ビニル袋をひっぱり、伸ばすと熱が発生しますよね?
> その熱について調べようと思うのですが、
> どのような実験などをすればよいのでしょうか?
実験方法については、アイディアがないです。
引っ張ると、白くなったりしますか?昔習った記憶では、普通のポリエチレンなどは、結晶性がそろってないの状態です。これが、引き伸ばされる力によって分子の方向がそろうためだと思います。結晶性がそろうことで、より規則的で安定な状態に向かうので、そのエネルギー分が熱として発生する?のかな。
実際に実験するとなると、熱の発生量も少ないし、時間も短いので、ロスなく捕らえるのはむずかしそうな気がします。だから、例えば、引っ張る前後で、強さはどうか、透明度はどうか、そういった点に変えた方がいいと思います。強さだったら、どれくらいの重りで切れるのか、さらに伸びようとするのか、観察しやすいと思います。

================================
726 いいアイディアありがとうございました あき 2001/08/17 PM 10:49
はい!早速やってみます。いい意見ありがとうございました

================================
728 Re:BBさんへ☆すごいですね!! それは違う BB 2001/08/18 AM 12:21
> BBさん、正しいお答え本当にありがとうございました★すごく助かりました!理科の先生に聞いても分からなかったのに。。。凄く頭いいんですね!またお世話になるかも・・・ですが、その時はよろしくお願いします。

頭がいいのではありません。
単にインターネットをつかえばすぐにわかることです。
あと、あなたよりも少し長く生きているので、あなたよりも若干「知識」が多いだけの話だとおもいますよ。
高校でならう知識だけで、中学生にわからないようなかなりのことがわかるようになります。
大学にいけば、さらに深いことが学べるようになります。
このようなことは、これから経験すればわかると思います。
人にだまされないようにするには、世の中や自然のしくみに興味をもって勉強をかさねていくことが必要だと思います。

================================
729 Re:ジュースの中にも鉄がある BB 2001/08/18 AM 12:23
> 「ジュースの中にも鉄がある」の実験で紅茶と同じ量のジュースを
> コップに入れると書いてありますが、混ぜると言う事ですか?
> それとも、紅茶とジュースで別々ですか?
> なるべく早くお願いします。すみません・・・。

やってみればわかるのでは。

================================
730 ゆなさんへ Re:わたしを助けてくださいっっ!! BB 2001/08/18 AM 12:38
> こんにちわ。初めまして!!!
> さっそく質問です!
> このHPで見た、酵素の働き調べをやってみようと思ったんですけど、
> 60時間放置するってかいてありますが、そのあいだ写真を撮って
> 様子を記録したほうがいいですか?
> そしたら、その写真を撮る時間は何時間おきくらいに
> やればいいんですか??
> あと、、消化剤って胃薬でもいいんですか~??
> 長くなりましたが、お願いします!   教えてくださいっっ!!!

写真とることはよいことだと思います。
とくにだれかに見せる場合にはなおさらです。
写真をとる時間は、他のひとが見たときに、その変化がわかりやすいようなタイミングでとるようにしたらいいのではないでしょうか。

「胃薬」といっても、たくさんあります。
http://members.tripod.co.jp/okusurinabi/iseibun.htm
制酸剤(胃酸を調整)、鎮痛・鎮痙剤、胃粘膜保護剤、消化酵素、消化剤・・・。
基本的に、デンプンを分解するのは「アミラーゼ」という酵素です。
胃薬のすべてにアミラーゼが入っているとは限らないとおもいます。
ちなみに、でんぷんの消化酵素として「ビオジアスターゼ・タカジアスターゼ」が紹介されているので、これが入っている胃薬なら、なんらかの効果はあるかもしれません。
はっきりとした効果を期待するのなら、消化剤は薬局でうっているそうです。

================================
731 十円玉磨き K・十円クン 2001/08/18 AM 09:51
前回,アドバイスありがとうございました。無事実験も終わりまとめも完成しました。でも残念なことに,変化した十円玉をジッパーつきのビニールに入れて,画用紙に貼っているのですが、かなり色が元の色に・・・。空気に触れてまた酸化・・・。9月提出まで何とか,最小限にくいとめる方法はないですか?まとめた苦労が・・・・・・・・

================================
732 Re:ジュースの中にも鉄がある t-nishi 2001/08/18 AM 10:36
実験大好きかつおくん、こんにちは。

> 「ジュースの中にも鉄がある」の実験で紅茶と同じ量のジュースを
> コップに入れると書いてありますが、混ぜると言う事ですか?
> それとも、紅茶とジュースで別々ですか?
> なるべく早くお願いします。すみません・・・。

そうですよ。紅茶をジュースなどのいろいろな飲み物に入れて混ぜるということです。やってみましょう。

================================
733 初めまして さわちー 2001/08/18 AM 10:40
初めまして。ここのHPは、自由研究についていろいろなことが書いてあるので、かなり参考になっています。
「ジュースの中に鉄がある」というのが、なんだか面白そうなのでやってみようと思ったのですが、下に沈んだものが『鉄』だと証明するには、一体どうすればいいんでしょうか?
なんだかバカなことを聞いているみたいで申し訳ないのですが、教えて下されば光栄です。

================================
734 教えて下さい! あゆみ 2001/08/18 AM 10:44
初めまして!今自由研究で、水の浄化について調べています。
水を浄化するのに、ミョウバンが使われるのは、どうしてなのでしょうか?ミョウバンと水の浄化の関係について、教えて下さい。
炭を使っても、水をきれいに出来るのではないでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。

================================
735 Re:毒キノコについて質問 もずぽん 2001/08/18 AM 10:51
> > 初めまして中3の男です!
> > 今年の夏休みの自由研究で毒のある物を調べているのですが
> > 魚や虫などで毒を持っている物は自分の身を守る為に毒を
> > 持っているのですが、植物や特にきのこで毒を持っている理由
> > はなんでしょう??
> > 植物などは 動物に食される事や動物の体に付着する事でより広い範囲に種を広げていったりすりのに、毒のある物は食べられないように
> > 毒を持つことで自分の生息場所を狭めてしまっているのではないでしょうか??皆の考える意見や理由を教えてくださいお願いします。

> なかなかおもしろい目の付け所と思います。
> 毒は「攻撃」と「防御」両方の面があると思います。「攻撃」は、餌となる生き物を捕らえるため、そして「防御」は自分の身を守る。つまり毒きのこは、自分が毒があることを知らせて、再び(自分の仲間が)たべられないようにする、と考えますが、どうでしょうか。
> 別に食べられて、糞に混じって種が広がらなくても、きのこは胞子によて自分で広がっていけるので、むしろ「食物」にされないようにすれば、生き延びられると考えたのかも知れません。
お返事有難うございました!!
 確かにキノコは胞子を飛ばして種を増やしていく
 性質を持っていますが、毒のある物とない物では
 毒のある物の方がもしかして繁殖力が弱かったりする事が
 あるのでしょうか??
 毒を持つものの優れている所と
 毒の無いものの優れている所の違いは何だと思いますか??

================================
736 Re:十円玉磨き t-nishi 2001/08/18 AM 10:55
> 前回,アドバイスありがとうございました。無事実験も終わりまとめ
>も完成しました。でも残念なことに,変化した十円玉をジッパーつきの
>ビニールに入れて,画用紙に貼っているのですが、かなり色が元の色
>に・・・。空気に触れてまた酸化・・・。9月提出まで何とか,最小限
>にくいとめる方法はないですか?まとめた苦労が・・・・・・・・
 そうですね、今思いつくのは、真空パックすることでしょうが、それでも(家庭では)完全には無理ですよね。それで、一番の方法は、写真にとることでしょう。記録として最も説得力があります。それに自分の観察した時の見た目での印象を言葉で残すことですね。よく、「さび」の研究を提出する方もいますが、その結果のくぎなどは、夏休み明けの研究を提出するころはもう色がずいぶん変わっています。それは仕方ないことだと思います。途中経過はできるだけ写真を残しましょう。

================================
737 さわちーさんへ Re:初めまして BB 2001/08/18 AM 11:38
> 初めまして。ここのHPは、自由研究についていろいろなことが書いてあるので、かなり参考になっています。
> 「ジュースの中に鉄がある」というのが、なんだか面白そうなのでやってみようと思ったのですが、下に沈んだものが『鉄』だと証明するには、一体どうすればいいんでしょうか?
> なんだかバカなことを聞いているみたいで申し訳ないのですが、教えて下されば光栄です。

「バカなこと」ではないと思います。
ただ、沈んだものが何かを「証明」するのは、高校~大学レベルなので、やる必要はないというだけです。
過去に、多くの人が実験して、「お茶の中にふくまれている『タンニン』と、ジュースの中の『鉄』がむすびついて『タンニン鉄』という黒い物質ができる」、ということはすでにわかっているため、おそらく沈んだ黒い物質は「タンニン鉄」であろう、ということで十分だと思います。


================================
739 Re:毒キノコについて質問 化学のパパ 2001/08/18 PM 12:03
>  確かにキノコは胞子を飛ばして種を増やしていく
>  性質を持っていますが、毒のある物とない物では
>  毒のある物の方がもしかして繁殖力が弱かったりする事が
>  あるのでしょうか??
>  毒を持つものの優れている所と
>  毒の無いものの優れている所の違いは何だと思いますか??
この辺はきのこに詳しい人でないと、私はわかりません。
でも、他の動物から食べられないということは、多くの子孫をのこさなくてもいい、最低限でいいということになります。食べられてしまう種類はそれだけ多くの子孫を残さないと、絶滅しかねませんから。
だから毒のあるほうの長所は効率よく子孫が残せる。
毒のないほうは数で勝負といった感じでしょうか。

================================
740 質問ですが・・・ あゆみ 2001/08/18 PM 02:45
先ほどは質問に答えて頂いてありがとうございました。
今度は石灰粉末についてですが・・・
「ミョウバンを入れて混ぜた川の水の中に
石灰粉末を入れて混ぜ、30分ほど放置する。」
という内容なんですけど、どうして
石灰の粉末を入れるんですか。教えて下さい。

================================
741 Re:毒キノコについて質問 もずぽん 2001/08/18 PM 03:16
> >  確かにキノコは胞子を飛ばして種を増やしていく
> >  性質を持っていますが、毒のある物とない物では
> >  毒のある物の方がもしかして繁殖力が弱かったりする事が
> >  あるのでしょうか??
> >  毒を持つものの優れている所と
> >  毒の無いものの優れている所の違いは何だと思いますか??
> この辺はきのこに詳しい人でないと、私はわかりません。
> でも、他の動物から食べられないということは、多くの子孫をのこさなくてもいい、最低限でいいということになります。食べられてしまう種類はそれだけ多くの子孫を残さないと、絶滅しかねませんから。
> だから毒のあるほうの長所は効率よく子孫が残せる。
> 毒のないほうは数で勝負といった感じでしょうか。

お返事有難うございました!!m(__)m
 本当に毒を持つという事はとても不思議な気がします。
 毒といってもいろいろな毒があるのにも
 何か 特別な理由があるような気がします。
 毒を持つもの 毒の無いもの
 どちらも生息して種を残すと言う同じ目的を
 持っている・・・もっと調べていきたいと思います。
  

================================
742 風の質問 アキ 2001/08/18 PM 04:20
こんにちは,はじめまして。
今,自由研究で『風』をテーマに調べています。
でも、図書館とかで、調べたんですけど,
結論だけが,かいてあって、
実験とかが書いてありません。
こういうのって,自分で考えて,実験するのですか?
それと,もし、なにか『風』の実験に関係のあることを
知っていたら,教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。

================================
743 あゆみさんへ Re:質問ですが・・・ 水の浄化・石灰 BB 2001/08/18 PM 05:16
> 先ほどは質問に答えて頂いてありがとうございました。
> 今度は石灰粉末についてですが・・・
> 「ミョウバンを入れて混ぜた川の水の中に
> 石灰粉末を入れて混ぜ、30分ほど放置する。」
> という内容なんですけど、どうして
> 石灰の粉末を入れるんですか。教えて下さい。


おそらく、「pHの調整」のためだと思います。
酸性の強い水には、魚はすめないので、アルカリ性の石灰と中和させるのが目的だと思います。

================================
744 花火を見てて思ったんですけど・・。 gumi 2001/08/18 PM 09:43
私の家のベランダから打ち上げ花火を見てたんです。
うちの家からそこの会場まで結構距離があるんですが、
その花火の音が(ドーン!!)遅れて聞こえてくるんです。
距離があると音がおくれてくることは知ってるのですが。
どういう条件で↑のことが起こるのかくわしく知ってる人!
教えてください!

================================
745 gumiさんへ Re:花火を見てて思ったんですけど・・。 光の速度・音の速度 BB 2001/08/18 PM 10:18
> 私の家のベランダから打ち上げ花火を見てたんです。
> うちの家からそこの会場まで結構距離があるんですが、
> その花火の音が(ドーン!!)遅れて聞こえてくるんです。
> 距離があると音がおくれてくることは知ってるのですが。
> どういう条件で↑のことが起こるのかくわしく知ってる人!
> 教えてください!

まず、遅れて聞こえるのは「光の速度が音の速度よりも速いから」です。

花火が見えるのは、光が私達の目にとどくからです。
そして、光が進む速度は秒速30万kmです。
一方、音が進む速さは秒速300mくらいです。

あなたが花火大会の会場の近くにいて、花火の光と音がほとんど同時に聞こえたように感じても、それは錯覚です。
本当は、音は光よりも少し遅れて聞こえます。

あなたが花火が炸裂する場所から100m(0.1km)はなれているとき
花火炸裂からあなたに光がとどくまでの時間は、
0.1÷300000≒0.0000003秒
花火炸裂からあなたに音がとどくまでの時間は、
0.1÷0.3≒0.33秒

あなたが花火が炸裂する場所から1kmはなれているとき
花火炸裂からあなたに光がとどくまでの時間は、
1÷300000≒0.000003秒
花火炸裂からあなたに音がとどくまでの時間は、
1÷0.3≒3.3秒(かなり遅れている)

http://s-kurukuru.jst.go.jp/room/07/hanabi/03/index.htm
も参考にしてください。


================================
746 メロンの甘みについて ながしま かずたか 2001/08/19 AM 11:23
メロンをたべた後に、水をのむとにがいのは、どうしてですか。

================================
747 Re: fan太 さんへ Re:ヨウ素..... イソジン fan太 2001/08/19 AM 11:42
> > 僕は、夏休みの自由研究で、ヨウ素液をつかって、野菜やくだものなどのデンプンについて調べようと思っています。
> > しかし、問題が(大きな)あります。それは、ヨウ素液をどうやって、手に入れたらイイかです。何処に売っているのでしょう。とても気になります。知っている人がいたら、教えて下さい。お願いします。
> > 
> > 
> > > 

> イソジンで代用できます。
> http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/a-0709.htm



 イソジンですか....。なるほど!ありがとうございました。

================================
748 赤キャベツでなぜリトマス紙が?? いちご 2001/08/19 PM 12:10
学校の理科研究の宿題で、「おもしろ実験ガイド」を参考に、赤キャベツとアサガオを用いてリトマス紙を作る実験をしています。しかし、なぜ赤キャベツやアサガオを使うとリトマス紙がるくれるのでしょうか。もし、知っていたら教えてください。

================================
749 自由が一番困るのねん。 アリの巣コロリ 2001/08/19 PM 02:34
自由研究、何すりゃいいねん。分からへんわー(+、+)もうギブアップや~。外出嫌いやからなぁ。めんどいのは駄目やし。どないせいっちゅうんじゃい。あぁぁぁぁぁぁ!もうアカン!!!!!さらばじゃぁ!。

================================
750 Re:メロンの甘みについて アリの巣コロリ 2001/08/19 PM 02:37
それは、気のせいです。それとも、たまたまその水が、苦かったんでしょう。

================================
751 わかんないよ! もあいっち 2001/08/19 PM 03:23
自由研究、ほんまに何すればいいのか見当もつかへん!
理科関係のことはほんまさっぱりわからへん!
みんなはなんでそんなテーマが思いうかぶん!?
そもそも実験の手順がわからへんねんけど・・・・・
ああ・・・どうすれば・・・・・(>_<)以上、神戸に住むもあいっちでした!いいアドバイスおねがいします・・(泣)

================================
753 化学カイロについての質問 あきら 2001/08/19 PM 03:35
自由研究で化学カイロを作ろうとしています。
材料を揃えて、実験をしてみたところもにほぐしても
熱が発生しません。もしてかして、材料が、鉄粉とあるのですが、
鉄粉が入手できずに、砂鉄で作ったのですが、これがいけないのでしょうか?教えてください。
もう一つ、考えられるのが、活性炭に食塩水を混ぜるのですが、混ぜると湿ってきますが、そのまま鉄粉と混ぜて袋に入れていいのですか?
あと、鉄粉をうすい紙に包んで袋に入れるとありますが、
それは、なぜですか?すぐに反応させないようにしているためですか?
教えてください。

================================
754 自由研究のこと みやけ☆ 2001/08/19 PM 03:37
水風船のことについて調べたいんです。
水風船(お祭りのヨーヨー)の水って蒸発するんですか?
それともどっかいくんですか?
おしえてくださいっ!!!!!

================================
755 Re:舌の秘密について やまさ 2001/08/19 PM 03:55
> なんで、ミントのような香草を含んだものを食べると、
> その後に飲む飲み物が冷たく感じられるんでしょうか?
ちなみに中3です。

================================
756 水とペットボトルと弁当に入ってるしょうゆの魚のじっけん とんがりコーン 2001/08/19 PM 04:29
ぼくは500mlのペットボトルを水入れてあのべんとうのなかに入ってるしょうゆさしの魚をペットボトルのなかに入れてみたら魚がしずんだりういたりした。
どうして…なの?

================================
757 「ジュースの中にも鉄がある」のこと・・・ ちっちゃま 2001/08/19 PM 04:34
始めまして!ぼたんっていいます。
皆さんの書き込み見させてもらいました!
なんか「ジュースの中にも鉄がある」っていう実験がおもしろそうだな~っとおもってぼたんもしたいのですが・・・
「ジュースの中にも鉄がある」の実験の例って何処にあるんですか!!??
わかんな~い!!!???
ちっちゃまは中学1年生です。

================================
758 実験結果に、疑問が・・・ あゆみ 2001/08/19 PM 04:41
水の浄化の実験も終わったのですが、結果に疑問があります。
ミョウバンだけ入れた泥水は、酸性。それもかなりの強酸でした。
ミョウバン+石灰粉末の方ですが、これは酸性。弱酸性になってしまいました。本当なら中性または、アルカリ性になるのではないでしょうか?どうぞ教えて下さい。

================================
759 いちごさんへ Re:赤キャベツでなぜリトマス紙が?? アントシアニン系色素・pH BB 2001/08/19 PM 04:46
> 学校の理科研究の宿題で、「おもしろ実験ガイド」を参考に、赤キャベツとアサガオを用いてリトマス紙を作る実験をしています。しかし、なぜ赤キャベツやアサガオを使うとリトマス紙がるくれるのでしょうか。もし、知っていたら教えてください。

ここに詳しく書いてあります。
http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q07.html
赤キャベツにはルブロブラシンという色素が含まれています。
これは、「アントシアニン系」という色素のグループの内の一種で、酸性かアルカリ性かによって色が変わります。
一般に、酸性の時は赤に、アルカリ性の時は青に変わります。
ちなみにpHが低いと酸性、高いとアルカリ性です。

================================
761 Re:「ジュースの中にも鉄がある」のこと・・・ BB 2001/08/19 PM 05:23
> 始めまして!ぼたんっていいます。
> 皆さんの書き込み見させてもらいました!
> なんか「ジュースの中にも鉄がある」っていう実験がおもしろそうだな~っとおもってぼたんもしたいのですが・・・
> 「ジュースの中にも鉄がある」の実験の例って何処にあるんですか!!??
> わかんな~い!!!???
> ちっちゃまは中学1年生です。

http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/gaido1-5.htm

================================
762 Re:自由が一番困るのねん。 実験の例 BB 2001/08/19 PM 05:25
> 自由研究、何すりゃいいねん。分からへんわー(+、+)もうギブアップや~。外出嫌いやからなぁ。めんどいのは駄目やし。どないせいっちゅうんじゃい。あぁぁぁぁぁぁ!もうアカン!!!!!さらばじゃぁ!。

以下の実験をやるとよいでしょう。
中学生なら、「なぜそうなったのか」という理由も調べるようにしましょう。 

http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/gaido1-5.htm「1-46」ジュースの中にも鉄がある 
  1.紅茶のティーバッグに熱湯を注いで濃い紅茶をつくり、1時間置いておく。 
  2.透明コップに紅茶を入れる。 
  3.紅茶と同じ量のフルーツジュースをコップに入れる。 
  4.そのまま20分間置いておく。 
  5.それぞれのコップを注意深く持ち上げ、底から見てみよう。 
    コップの底に色の濃い粒が沈んでいるものはないだろうか。 
  6.これらのコップをさらに2時間置いておく。 
    もう一度、コップの底を見てみよう。 
 (発展) A どのジュースが一番鉄(色の濃い粒)が多いだろうか。 
      B 紅茶のかわりに日本茶でも試してみよう。 

「1-48」シュワシュワブクブク 
  1.コップにレモン汁を入れて、スプーン1杯の重曹(炭酸水素ナトリウム)をくわえてみよ 
    う。 
  2.もう1杯重曹を入れてみよう。 
  3.ブクブクが止まったらなめてみよう。 
 (発展) A レモン汁のかわりに酢でも試してみましょう。 
B 重曹のかわりに胃薬でも試してみましょう。 
      C 紅茶にレモンやはちみつをくわえてみよう。 
      D レモンの汁に貝がらをくだいて入れてみよう。 

「1-49」溶ける髪の毛 
   台所用漂白剤(塩素系)は手や目に着くと危険です。取扱いにはじゅうぶん注意し、お家の 
   人など大人の人といっしょに実験しましょう。 
  1.ビンに少量の漂白剤を入れ、小さく切った髪の毛を数本入れる。 
  2.そのまま、しばらく置けばどうなるだろうか。 
  3.髪の毛以外にいろいろな繊維(木綿、絹糸、羊毛など)でも試してみましょう。 

このほかにも、 
自由研究のガイド もくじhttp://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/guide1.htm 
11年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/11yusyu/index.htm 
12年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/12yusyu/index.htm 
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/index.htm 
とか、すでに掲示板に書かれていることなどを参考にして考えてみてください。 



================================
763 もあいっちさんへ Re:わかんないよ! 実験の例 BB 2001/08/19 PM 05:26
> 自由研究、ほんまに何すればいいのか見当もつかへん!
> 理科関係のことはほんまさっぱりわからへん!
> みんなはなんでそんなテーマが思いうかぶん!?
> そもそも実験の手順がわからへんねんけど・・・・・
> ああ・・・どうすれば・・・・・(>_<)以上、神戸に住むもあいっちでした!いいアドバイスおねがいします・・(泣)

以下のような実験をやるとよいでしょう。
中学生なら、「なぜそうなったのか」という理由も調べるようにしましょう。 

http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/gaido1-5.htm「1-46」ジュースの中にも鉄がある 
  1.紅茶のティーバッグに熱湯を注いで濃い紅茶をつくり、1時間置いておく。 
  2.透明コップに紅茶を入れる。 
  3.紅茶と同じ量のフルーツジュースをコップに入れる。 
  4.そのまま20分間置いておく。 
  5.それぞれのコップを注意深く持ち上げ、底から見てみよう。 
    コップの底に色の濃い粒が沈んでいるものはないだろうか。 
  6.これらのコップをさらに2時間置いておく。 
    もう一度、コップの底を見てみよう。 
 (発展) A どのジュースが一番鉄(色の濃い粒)が多いだろうか。 
      B 紅茶のかわりに日本茶でも試してみよう。 

「1-48」シュワシュワブクブク 
  1.コップにレモン汁を入れて、スプーン1杯の重曹(炭酸水素ナトリウム)をくわえてみよ 
    う。 
  2.もう1杯重曹を入れてみよう。 
  3.ブクブクが止まったらなめてみよう。 
 (発展) A レモン汁のかわりに酢でも試してみましょう。 
B 重曹のかわりに胃薬でも試してみましょう。 
      C 紅茶にレモンやはちみつをくわえてみよう。 
      D レモンの汁に貝がらをくだいて入れてみよう。 

「1-49」溶ける髪の毛 
   台所用漂白剤(塩素系)は手や目に着くと危険です。取扱いにはじゅうぶん注意し、お家の 
   人など大人の人といっしょに実験しましょう。 
  1.ビンに少量の漂白剤を入れ、小さく切った髪の毛を数本入れる。 
  2.そのまま、しばらく置けばどうなるだろうか。 
  3.髪の毛以外にいろいろな繊維(木綿、絹糸、羊毛など)でも試してみましょう。 

このほかにも、 
自由研究のガイド もくじhttp://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/guide1.htm 
11年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/11yusyu/index.htm 
12年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/12yusyu/index.htm 
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/index.htm 
とか、すでに掲示板に書かれていることなどを参考にして考えてみてください。 



================================
764 みやけ☆さんへ Re:自由研究のこと ヨーヨー BB 2001/08/19 PM 05:31
> 水風船のことについて調べたいんです。
> 水風船(お祭りのヨーヨー)の水って蒸発するんですか?
> それともどっかいくんですか?
> おしえてくださいっ!!!!!

詳しくはわかりませんが、口のところから逃げていく水や水蒸気もあると思いますよ。

================================
765 あゆみさんへ Re:実験結果に、疑問が・・・ ミョウバン・酸性・石灰・水の浄化 BB 2001/08/19 PM 05:37
> 水の浄化の実験も終わったのですが、結果に疑問があります。
> ミョウバンだけ入れた泥水は、酸性。それもかなりの強酸でした。
> ミョウバン+石灰粉末の方ですが、これは酸性。弱酸性になってしまいました。本当なら中性または、アルカリ性になるのではないでしょうか?どうぞ教えて下さい。

http://www.taimei-chem.co.jp/Alum-1.htm
によると、ミョウバンは水にとけると酸性をしめすそうです。

おそらく、石灰の量がすくなくて、アルカリ性にするまでにいたらなかったのだと思います。石灰の量をふやせば、アルカリ性になるのではないでしょうか。

================================
766 とんがりコーンさんへ Re:水とペットボトルと弁当に入ってるしょうゆの魚のじっけん 浮沈子 BB 2001/08/19 PM 05:57
> ぼくは500mlのペットボトルを水入れてあのべんとうのなかに入ってるしょうゆさしの魚をペットボトルのなかに入れてみたら魚がしずんだりういたりした。
> どうして…なの?

http://www.k12.osaka-kyoiku.ac.jp/phys/forth/futin.htm
http://homepage1.nifty.com/CXE06233/geo/fuchin.html
に詳しく書いてあります。

魚のかたちの醤油の容器がペットボトルを握るとしずむ理由は以下のとおりだそうです。
①ペットボトルを握ると、水の圧力があがる。
②水の圧力が上がると、容器のなかに水が進入し、容器のなかの空気の密度があがる
③浮力が下がるのでしずむ

================================
767 ジュースの中にも鉄がある ゆい 2001/08/19 PM 06:09
ジュースはフルーツジュースなら自動販売機で売ってる物でいいんですか?

================================
769 ゆいさんへ Re:ジュースの中にも鉄がある BB 2001/08/19 PM 06:15
> ジュースはフルーツジュースなら自動販売機で売ってる物でいいんですか?


鉄分がはいっていれば大丈夫だと思います。
いろいろ買ってみて、比べてみても面白いかもしれませんよ。

================================
770 あきらさんへ Re:化学カイロについての質問 BB 2001/08/19 PM 06:17
> 自由研究で化学カイロを作ろうとしています。
> 材料を揃えて、実験をしてみたところもにほぐしても
> 熱が発生しません。もしてかして、材料が、鉄粉とあるのですが、
> 鉄粉が入手できずに、砂鉄で作ったのですが、これがいけないのでしょうか?教えてください。
> もう一つ、考えられるのが、活性炭に食塩水を混ぜるのですが、混ぜると湿ってきますが、そのまま鉄粉と混ぜて袋に入れていいのですか?
> あと、鉄粉をうすい紙に包んで袋に入れるとありますが、
> それは、なぜですか?すぐに反応させないようにしているためですか?
> 教えてください。

たしかに、細かい鉄粉のほうが、表面積が大きいので、反応しやすいのかもしれません。鉄粉でためしてみてください。 
塩の量も、うまく調節しないといけないようです。いろいろな量でためしてみてください。 
あと、活性炭は、実験の直前まで、鉄粉と混ぜないほうがよいとおもいます。反応が勝手にすすんでしまいますから。理想は「もむことによって初めて、鉄粉と活性炭がまざりあう」という状況でしょう。そのほうが、反応が急激にすすんで、熱がおおく発生しやすいとおもいます。 
紙につつむのは、単にふくろのなかで鉄粉が散らばるのを防ぐためだと思います。また、完全に空気と遮断されてしまうと、酸素が入ってこない、という問題も発生するから、紙でつつむのではないでしょうか。 
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/a-0602.htm 
ここの「原理」を読んだり、他の化学カイロの実験のやりかたも参考にして、再チャレンジしてください。 
失敗の原因も、まとめにかいておくとよいでしょう。

================================
771 パックテストって・・・ みっふぃー 2001/08/19 PM 06:39
はじめまして。私は中学三年生です。最優秀作品の一つ、「水質検査」をやってみたいと思うのですが、PHを調べるパックテスト(だっけか?)どうやって手に入れたらいいのでしょうか?それとも、何かで代用できますか?できたらお早めにお願いします。

================================
772 しつもん あんち 2001/08/19 PM 06:54
「爪は、本当に呼吸をしてるのか?」or「除光液が溶かすもの」をやりたいんですけどどっちのほうが早くできそうですか?
また、どっちの方が危険性が少ないですか?
また、「除光液・・・・・」のほうは、結論的にはどういうことをすれば良いの?

================================
773 しつもん あんち 2001/08/19 PM 06:55
「爪は、本当に呼吸をしてるのか?」or「除光液が溶かすもの」をやりたいんですけどどっちのほうが早くできそうですか?
また、どっちの方が危険性が少ないですか?
また、「除光液・・・・・」のほうは、結論的にはどういうことをすれば良いの?

================================
774 至急!!教えて下さい!! あい 2001/08/19 PM 07:16
こんにちわ。
「なわとびで発電」がやりたいんです!
自由研究のガイドのところで、説明は読んだんですけど、
いまいち理解できなかったので、詳しく教えて下さい。
東西にリード線をはると書いてありましたが、どういう風に
やればいいんですか??
図は、省略してると書いてありましたが、できれば、図とか
見せてください。
実験の材料とやり方を教えて下さい!おねがいします!!

================================
775 浮上回転地球儀について教えて! ニーノ 2001/08/19 PM 08:08
こんにちわ。
浮上回転地球儀をやってみたいのですが、説明が良くわからないので、詳しく教えて下さい。

================================
776 質問です バクテリア 2001/08/19 PM 08:47
魚にも舌ってあるんですか?

================================
777 ドライアイスと脱酸素材 けーすけ 2001/08/19 PM 09:03
自由研究でドライアイスか脱酸素材について研究しようと思います。
調べる事は出来るのだけど実験しようと思っても
何を実験すればいいのか、おもいつきません。
教えてください。

================================
778 おしえて!! ひびき 2001/08/19 PM 09:18
TVのリモコンで赤外線を調べたのですが、ソースとマヨネーズが赤外線をとおさなっかたのですが、なぜ、ソースとマヨネーズは赤外線をとおさなかったのですか?ぜひ教えてください!!

================================
779 はあ・・・ まりあ 2001/08/19 PM 09:27
夏休みはあと13日で終わりなのに、まだ自由研究なんにしようか、
考えてない・・・。どーしよー!!明後日が登校日で提出しなきゃいけないのに!!誰かいい研究方法教えて下さい&#9829

================================
780 ひびきさんへ Re:おしえて!! 水が赤外線を吸収 BB 2001/08/19 PM 11:38
> TVのリモコンで赤外線を調べたのですが、ソースとマヨネーズが赤外線をとおさなっかたのですが、なぜ、ソースとマヨネーズは赤外線をとおさなかったのですか?ぜひ教えてください!!

ソースやマヨネーズは水分を含んでいます。
水が赤外線を吸収しているから、とおさなかったのではないでしょうか。

================================
782 あいさんへ Re:至急!!教えて下さい!! フレミングの右手の法則・発電なわとび BB 2001/08/20 AM 12:02
> こんにちわ。
> 「なわとびで発電」がやりたいんです!
> 自由研究のガイドのところで、説明は読んだんですけど、
> いまいち理解できなかったので、詳しく教えて下さい。
> 東西にリード線をはると書いてありましたが、どういう風に
> やればいいんですか??
> 図は、省略してると書いてありましたが、できれば、図とか
> 見せてください。
> 実験の材料とやり方を教えて下さい!おねがいします!!

やったことがないので詳しくはわかりませんが、おそらく以下のようなかたちだと思います。 
┏━━○━━━┓ 
┗━━━━━━┛ 
○には電球か発光ダイオードか電流計をつないでください。太線(━━)は導線です。導線の下半分の部分(┗━━━━━━┛)で、北か南のどちらかを向いてなわとびをしてください(ようするに導線は東西をむいている)。 

発電の理由は、「フレミングの右手の法則」です。 
http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~eiymoti1/gijutu/shiryo/electricity/freming.html 
に詳しく書いてあります。 

================================
783 バクテリアさんへ Re:質問です 魚・舌 BB 2001/08/20 AM 12:04
> 魚にも舌ってあるんですか?


ほとんどの魚にはあるそうです。
サンマかなにか安いさかなを買って確かめましょう。

================================
784 電子レンジ? おしえてー! 2001/08/20 AM 12:13
電子レンジのしくみ、または、なぜものがあたたまるの?教えて!

================================
785 あんちさんへ Re:しつもん 除光液・極性・非極性 BB 2001/08/20 AM 12:34
> 「爪は、本当に呼吸をしてるのか?」or「除光液が溶かすもの」をやりたいんですけどどっちのほうが早くできそうですか?
> また、どっちの方が危険性が少ないですか?
> また、「除光液・・・・・」のほうは、結論的にはどういうことをすれば良いの?


除光液のほうは、「油性」か「水性」か、もしくは、もっと厳密にいうと、「極性」か「非極性」かの違いがポイントです。

(説明)
「極性」とは、分子が、全体的にみると電気をもっていないが、電気が偏って存在しているため、部分的に電気をもっていることをいう。
●●●●
このような分子が「極性」をもつとすると、右側がプラスに、左側がマイナスになっているようなときをいう。
-●●●●+

水は


OH

という形をしているが、Oがマイナスに、Hはプラスに偏っている。
つまり水は極性分子である。また、水性マジックの色素も極性である。

+

OH+
-

一方、「非極性」とは、分子が電気的に中性で、電気が偏ってもいない状態をいう。除光液や、油性マジックの色素が非極性である。

実は、「極性分子」どうし、もしくは「非極性分子」どうしは混ざりやすい。「極性分子」と「非極性分子」は混ざりにくい。

ここで、水性マジックと油性マジックのことを考えてみよう。
「水性」といわれるマジックは、マジックの色素が水などの極性分子に溶けるため、水で洗い流すことができる。
「油性」といわれるマジックは、マジックの色素が、除光液などの非極性分子にとけるため、除光液で洗い流すことができる。

===========================================================================================================================================================================---

実験をするなら、水に、水性マジックがとけることを確認しましょう。
除光液に、マニキュア・その他の化粧品・オイル・ワックスが溶けることを確認しましょう。油汚れも、除光液で落ちるかもしれません(もったいないのでくれぐれも少量で)。
もしくは、油性の物質と水、水性の物質と除光液が混じらないことを確認しましょう。

================================
786 おしえてー!さんへ Re:電子レンジ? マイクロ波・水 BB 2001/08/20 AM 12:38
> 電子レンジのしくみ、または、なぜものがあたたまるの?教えて!

http://www.nikkan.co.jp/inpaku/kaitai/renge/renge1.html
に詳しく書いてあります。
物体がもっている「熱」とは、「分子の振動の激しさ」をいいます。
簡単にいうと、「マイクロ波によって、食品にふくまれる水分子が振動するため」です。

================================
787 みっふぃーさんへ Re:パックテストって・・・ BB 2001/08/20 AM 12:42
> はじめまして。私は中学三年生です。最優秀作品の一つ、「水質検査」をやってみたいと思うのですが、PHを調べるパックテスト(だっけか?)どうやって手に入れたらいいのでしょうか?それとも、何かで代用できますか?できたらお早めにお願いします。

東急ハンズや教材屋さんにうっていると思います。

================================
788 まりあさんへ Re:はあ・・・ 実験の例 BB 2001/08/20 AM 12:44
> 夏休みはあと13日で終わりなのに、まだ自由研究なんにしようか、
> 考えてない・・・。どーしよー!!明後日が登校日で提出しなきゃいけないのに!!誰かいい研究方法教えて下さい♥

以下のような実験をやるとよいでしょう。 
中学生なら、「なぜそうなったのか」という理由も調べるようにしましょう。 

http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/gaido1-5.htm「1-46」ジュースの中にも鉄がある 
  1.紅茶のティーバッグに熱湯を注いで濃い紅茶をつくり、1時間置いておく。 
  2.透明コップに紅茶を入れる。 
  3.紅茶と同じ量のフルーツジュースをコップに入れる。 
  4.そのまま20分間置いておく。 
  5.それぞれのコップを注意深く持ち上げ、底から見てみよう。 
    コップの底に色の濃い粒が沈んでいるものはないだろうか。 
  6.これらのコップをさらに2時間置いておく。 
    もう一度、コップの底を見てみよう。 
 (発展) A どのジュースが一番鉄(色の濃い粒)が多いだろうか。 
      B 紅茶のかわりに日本茶でも試してみよう。 

「1-48」シュワシュワブクブク 
  1.コップにレモン汁を入れて、スプーン1杯の重曹(炭酸水素ナトリウム)をくわえてみよ 
    う。 
  2.もう1杯重曹を入れてみよう。 
  3.ブクブクが止まったらなめてみよう。 
 (発展) A レモン汁のかわりに酢でも試してみましょう。 
B 重曹のかわりに胃薬でも試してみましょう。 
      C 紅茶にレモンやはちみつをくわえてみよう。 
      D レモンの汁に貝がらをくだいて入れてみよう。 

「1-49」溶ける髪の毛 
   台所用漂白剤(塩素系)は手や目に着くと危険です。取扱いにはじゅうぶん注意し、お家の 
   人など大人の人といっしょに実験しましょう。 
  1.ビンに少量の漂白剤を入れ、小さく切った髪の毛を数本入れる。 
  2.そのまま、しばらく置けばどうなるだろうか。 
  3.髪の毛以外にいろいろな繊維(木綿、絹糸、羊毛など)でも試してみましょう。 

このほかにも、 
自由研究のガイド もくじhttp://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/guide1.htm 
11年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/11yusyu/index.htm 
12年度優秀作品http://members.tripod.co.jp/t_nishi/12yusyu/index.htm 
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/index.htm 
とか、すでに掲示板に書かれていることなどを参考にして考えてみてください。 

(P.S.)困ったときは、また質問しましょう。

================================
789 けーすけさんへ Re:ドライアイスと脱酸素材 BB 2001/08/20 AM 12:49
> 自由研究でドライアイスか脱酸素材について研究しようと思います。
> 調べる事は出来るのだけど実験しようと思っても
> 何を実験すればいいのか、おもいつきません。
> 教えてください。

両方まとめてやるなら、火をつかった実験などはどうでしょう。
ドライアイスは、二酸化炭素のかたまりですから、ドライアイスをなにかの容器のなかにいれておいて、しばらくたったら、火をつけたマッチをなかにほうりこんで、火がきえるかどうかみたり、
脱酸素材の場合も同様に、密閉した容器のなかに、しばらく脱酸素材を入れておいて、しばらくしたらマッチをほうりこんでみて火が消えるかもしくは弱まるかどうかたしかめる、とか。
うまくいかなかったら、そのうまくいかなかった理由を考えるとか。

================================
790 皮膚呼吸とは? あんち 2001/08/20 AM 06:44
皮膚呼吸って皮膚が何をしているんですか!?

================================
791 おしえて あんち 2001/08/20 AM 06:52
皮膚呼吸と爪の呼吸って同じことが行われているの?                     中1です

================================
792 Re:あんちさんへ Re:しつもん 除光液・極性・非極性 あんち 2001/08/20 AM 07:01
> > 「爪は、本当に呼吸をしてるのか?」or「除光液が溶かすもの」をやりたいんですけどどっちのほうが早くできそうですか?
> > また、どっちの方が危険性が少ないですか?
> > また、「除光液・・・・・」のほうは、結論的にはどういうことをすれば良いの?
> > 

> 除光液のほうは、「油性」か「水性」か、もしくは、もっと厳密にいうと、「極性」か「非極性」かの違いがポイントです。

> (説明)
> 「極性」とは、分子が、全体的にみると電気をもっていないが、電気が偏って存在しているため、部分的に電気をもっていることをいう。
> ●●●●
> このような分子が「極性」をもつとすると、右側がプラスに、左側がマイナスになっているようなときをいう。
> -●●●●+

> 水は

> H
> OH

> という形をしているが、Oがマイナスに、Hはプラスに偏っている。
> つまり水は極性分子である。また、水性マジックの色素も極性である。

> +
> H
> OH+
> -

> 一方、「非極性」とは、分子が電気的に中性で、電気が偏ってもいない状態をいう。除光液や、油性マジックの色素が非極性である。

> 実は、「極性分子」どうし、もしくは「非極性分子」どうしは混ざりやすい。「極性分子」と「非極性分子」は混ざりにくい。

> ここで、水性マジックと油性マジックのことを考えてみよう。
> 「水性」といわれるマジックは、マジックの色素が水などの極性分子に溶けるため、水で洗い流すことができる。
> 「油性」といわれるマジックは、マジックの色素が、除光液などの非極性分子にとけるため、除光液で洗い流すことができる。

> ===========================================================================================================================================================================---

> 実験をするなら、水に、水性マジックがとけることを確認しましょう。
> 除光液に、マニキュア・その他の化粧品・オイル・ワックスが溶けることを確認しましょう。油汚れも、除光液で落ちるかもしれません(もったいないのでくれぐれも少量で)。
> もしくは、油性の物質と水、水性の物質と除光液が混じらないことを確認しましょう。

極性&非極性を、自分で確かめることはできないんですか!?

================================
793 教えて ちか 2001/08/20 AM 09:46
誰かー、何やればいいか教えて!!!

================================
794 またまた質問 ゆうな 2001/08/20 PM 01:33
クローバーを踏むと、四葉になるというのは、確かなことなのですか?
教えてください。

================================
795 だれか~ REON 2001/08/20 PM 01:44
もうちょっとで夏休みが終わってしまうというのにぜんぜんやることが思いつかないんです~。中1なんで中1がやりそうなことを教えてください。よろしくお願いします_(._.)_

================================
796 教えてください!!  雪木 春 2001/08/20 PM 02:54
私は、今「氷の固まり方と氷のとけ方」についていろいろと調べていたのですがなかなか上手くまとめられません。            それに、これからどんな実験(氷について)をやればいいのかわからなく困ってます!何かいい実験があったら教えてください!よろしくお願いしますv                           
                      

================================
797 自由研究 ゆい 2001/08/20 PM 03:11
こんにちは。私は中2です。
自由研究で石鹸か洗剤をテーマに研究をしたいと思ってるんですが、
夏休みもあと2週間も無いので、その時間内にやりたいんです。
でもやることが決まりません。
これをやってみたら?というアドバイスがあったら教えてください。

================================
799 なぜ?? レナ 2001/08/20 PM 03:35
はじめまして。レナといいます。
「1-49」溶ける髪の毛 
をやってみようと思うのですが
なぜ溶けるのか理由がわかりません。
一応中3なので
そう言うことも書いて出さないとまずいと思うので
誰か教えてください(>△<)
お願いします!切実です!ιι


================================
800 Re:浮上回転地球儀について教えて! t-nishi 2001/08/20 PM 03:39
ニーノさん、こんにちは。

> こんにちわ。
> 浮上回転地球儀をやってみたいのですが、説明が良くわからないので、詳しく教えて下さい。


 N君、当時中学2年生(今は大学生)が発明した作品で、地球儀(発泡スチロールの球)の中の頂上にフェライト磁石が入っていまして、それを乗せている台は換気扇のファンのようにプロペラのついているものなのです。ですから、地球儀の上から磁力で引っ張り、下から電池でモータにつながったファンを回して、風で浮かせるわけです。1cmほど浮いて、しかも、なんと、風の渦で自然に左回りに自転もします。宙に浮いてゆっくり自転する地球そっくりの模型です。地球儀の世界地図もしっかり描けていて、はじめてみたときは、これはすごいと思いました。アイディア商品で売れるかも・・・なんてね。すぐに同じような商品が出ていたようです。N君(の一家)は発明好きで、その後もいろいろ楽しい作品を作り、ホームページにも書いてあると思いますが、発明工夫で全国大会へも行きました。そして、どの作品かは忘れましたが、特許の申請もしました。参考に下記のページに写真がありますので、まだでしたら見てください。
http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/nkun.htm
がんばって、発明工夫作品を作ってください。

hozon/13nendo/0801-0900.htm

ホームへ戻る