12nen201-300.htm

12-201.「ヒントください」へ 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月15日(火)08時44分48秒
 
 ももさん,ゆうさん,ゆきさん,なっchan,こんにちは。
それに,以前のページでも多いんですが,「自由研究何すればいいの」という方へ。
参考になるページを紹介します。一度見てください。

インターネット理科の部屋
http://www.katsurao-jhs.katsurao.fukushima.jp/RIKA/index.html
その中に「お奨め実験」というのがあります。

Onsenkids「おんせんキッズ」のURL
http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/kids.html

http://t-nishi.sakura.ne.jp/susume/guide1.htm
 
=========================================================

12-202.ペットボトルの成分表示について 投稿者:キサキ  投稿日: 8月15日(火)10時09分37秒
 
ペットボトルなどに表示されている『栄養成分100ml当たり』などの下にある、タンパク質、脂質、ナトリウムなどのそれぞれの成分が詳しく表示されている本があれば教えて下さい。(できれば図書館などで借りられるものだとうれしいです)
     
                           ☆キサキ 小4☆
 
 

12-203.どうしよう~ 投稿者:紫紺  投稿日: 8月15日(火)10時54分18秒
 
もうお盆が終わる・・・自由研究だけ宿題残ってます。
雑草の発育について調べようカナ、なんて思ってるんだけど、自由研究のまとめ方と、
どんな実験をすればいいか分かりません。
知っている人いたら教えて~
 

12-204.出来たけど・・ 投稿者:あさま  投稿日: 8月15日(火)11時06分18秒
 
こんにちは。指紋検出の実験,成功しました。きれいに出ますね。驚きました。
ところで,なぜ紙に押した指紋がヨウ素の蒸気で浮き出てくるのでしょうか。
どうもよくわからないのです。
 
 

12-205.ありがとうございます(t-nishiさん) 投稿者:ゆう  投稿日: 8月15日(火)15時53分27秒
 
t-nishiさん、私の質問に答えてくださってどうもありがとうございます。「人間にとって酸性・アルカリ性」と言うのは、食品としての影響のことを示しています。t-nishiさんのをよんで、「直接皮膚につけるのもあるんだ~~。」と思いました。それで質問なんですけど、食品を燃やす実験もしたほうがいいんですよね??そして燃やすとしたら、どういう風に燃やしたらいいんですか?あと、燃やしたものをリトマス紙を使って実験するにはどういう風にやればいいんですか?教えてください。お願いします。
 
 

12-206.ぜんぜん自由研究やってない・・・。 投稿者:亜樹  投稿日: 8月15日(火)18時02分36秒
 
こんにちは!!!
僕は中学2年生です。
実は今まで自由研究は一回もやったことありません・・・。
でも今年はがんばりたいと思っています。
僕は原子や分子、分解や化合をやりたいと思っているんだけど、
どんなことをやればいいか全然わかりません。
どうかいいアイディアを教えてください!
 
 

12-207.銅!! 投稿者:のの  投稿日: 8月15日(火)18時07分48秒
 
はじめまして、こんにちわ。
私は、10円玉の汚れ落としについて調べたいんだけど、
まずは、銅の成分から調べたいです。
誰か銅についての事や、汚れ落としの実験の
発展などがあれば、教えてください。お願いします!!!
 

  12-208.天ぷら 投稿者:のんのん  投稿日: 8月15日(火)18時59分36秒
 
今自由研究で天ぷらについて調べているのですが、
なぜ天ぷらがあげる時はねるのか知っている方がいればおしえて
ください。お願いします。
 
 

12-209.ありがとうございます!! 投稿者:ひなた  投稿日: 8月15日(火)21時33分59秒
 
”10円玉の汚れのなぞ”
語っていたただき(?)ありがとうございました。
すごくお礼を言うのが遅くなってしまったんですが・・
すいません・・

とてもよく分かりました!!
『クエン酸』ですね~。
なるほどです。
ここのHPは更新ペースがとても早いですねぇ
一日で4、5人は書き込みしているのでびっくりです。

『ありがとうございました!!』 *^▽^*
 
 =========================================================

12-210.ありがとうございます!! 投稿者:ひなた  投稿日: 8月15日(火)21時37分22秒
 
はりゃ?ののさん、
ひなたと一緒の事聞いてますねぇ~ ^0^
同じことを研究するんですね。
同類としてがんばりましょう。
 
 

12-211.銅!!(ののさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月15日(火)22時05分23秒
 
ののさん,こんにちは。
銅の汚れ落としの実験は下記のURLにありました。参考までに,どうぞ。
日本分析化学専門学校発すぐできる☆なるほど☆ザ☆化学実験
http://www.bunseki.ac.jp/expera.htm#a19
とても素敵なホームページです。皆さんも一度立ち寄ってください。
 
 

12-212.ひなたさんへ 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月15日(火)22時10分22秒
 
ひなたさん,どうも,お礼までいただきまして。ありがとう。
その後,がんばってますか。ののさんへ書いたURLまた見てね。
銅の汚れ落としのこと結構詳しかったと思います。でも,例と同じにならないで,自分なりの実
験になるようにしたほうがいいですよ。ののさんも,ひなたさんもがんばれ!
http://www.bunseki.ac.jp/expera.htm#a19
 

12-213.スイマセン。 投稿者:くまっぺ  投稿日: 8月15日(火)22時11分01秒
 
すいません。
中1のくまっぺですが、
理科で自由研究の宿題がでたのですが、
HP作りというのは理科の自由研究になりますか?
おしえてください。
 
 

12-214.亜樹さんへ 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月15日(火)22時14分56秒
 
亜樹さん,こんにちは。
分解や化合は,化学変化,燃焼,爆発など,面白い実験が多いですよね。下記のURLを見るのも
いいかも。
「いますぐできるわくわく化学実験」
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/a-m06.htm
高校の先生が作っているページだと思うけど,いろいろな実験があるよ。ちょっとむずかしいかも
知れませんが・・・。参考までに。
 
 

12-215.ゆさんへ 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月15日(火)22時26分46秒
 
ゆうさん,こんにちは。
> 食品を燃やす実験もしたほうがいいんですよね??そして燃やすとしたら、どういう風に燃やし
> たらいいんですか?あと、燃やしたものをリトマス紙を使って実験するにはどういう風にやれば
> いいんですか?教えてください

ぜひ,燃やす実験をしましょう。実験をしないで「こうなるはずです」では,自由研究の値打ちが
下がります。本やインターネットで調べたことを発表するより,自分でやってみたことを発表す
るほうが断然いいと思いますよ。燃やすには,本当にまともに燃やせばいい思いますよ。バーベキ
ューコンロでも使って。燃やして灰にしてみましょう。家の中ではお母さんが困るので,安全に配慮して屋外でやりましょう。灰ができたら,それを水に溶かして,リトマス紙を入れてみましょ
う。リトマス紙は,学校で少し分けてもらえませんか。だめなら,神戸なら「東急ハンズ」などで
売っています。できれば,BTB液が手に入ればいいのですが・・。ついでに,リトマス液も
作りますか?「紫キャベツでリトマス紙を作ろう」という実験もありますから,それもやると,手
作り実験になってとても素敵です。時間がないから無理かな?

   

12-216.くまっぺさんへ 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月15日(火)22時42分32秒
 
くまっぺさん,こんにちは。
> HP作りというのは理科の自由研究になりますか?

う~ん,そうですね。むずかしいところですが,正確には技術(情報)の分野でしょうね。
でも,ホームページの内容が理科なら,OKではないでしょうか。例えば,何か実験をしたことを
写真つきでホームページにすれば,完璧に理科ですよね。考えてみると,私のこのホームページが
そのものですね。技術と理科の両方を兼ねています。挑戦してみますか?

http://t-nishi.sakura.ne.jp/
 

12-217.ありがとうです~!!! 投稿者:亜樹  投稿日: 8月15日(火)23時37分43秒
 
t-nishiさん、どうもありがとうございます!
とても参考になりました!
ところで、ほかのホームページで
「花火の色を作ろう」というのがあったんですけど、
これは、化学変化や燃焼、爆発にはいるんですか?
教えてください。

=========================================================

 
12-218.10円玉をきれいにする 投稿者:m-mutou  投稿日: 8月15日(火)23時47分20秒
 
夏休みの自由研究で10円玉をきれいにするために、酢(原液と4倍に薄めたもの)・酒・
ケチャップ・醤油・塩水・ビール・砂糖水に2時間と24時間漬けて変化を見てみました。
結果、砂糖水以外は、違いはありますが、みんな変化が見られました。酢の原液は24時間漬けていると緑錆が出てくるほどでした。でもこの変化を化学的に中学1年生レベルで説明するのが大変難しいので困っています。醤油・塩水は塩分のイオン交換、酢やケチャップは酸による反応、ビールは炭酸による反応かと思いますが、それをどうやって説明したらよいかわかりません。
中1レベルでの解説をお願いします。
投稿のページ見ましたが、10円玉をきれいにする実験の質問わりとあるんですね!

 
 

12-219.説明を・・・ 投稿者:もんきち  投稿日: 8月16日(水)09時47分22秒
 
こんにちは,私はヨウ素液,を使って指紋を取るという実験をしました。
でも,学校にだすときになんと,解説してだせばいいのか、おしえてください。

まってまぁす^0^
 
=========================================================

12-220.教えて下さい 投稿者:あさま  投稿日: 8月16日(水)11時47分11秒
 
こんにちは。紙に押した指紋がなぜ,ヨウ素によって浮き出てくるのですか?
どうもよくわかりません。どうか教えてください。
 
 

12-221.ありがとー 投稿者:のの  投稿日: 8月16日(水)14時16分23秒
 
t-nishiさん、銅の、ありがとうございました。
ところで、そこのホムペに行ったんですが
アミノ酸って、銅に対してどういう働きをするんですか??
教えてください~☆
 
 

12-222.誰か教えて! 投稿者:ママ  投稿日: 8月16日(水)17時43分29秒
 
小学生(2年、4年)の母親です。
子供に質問をされて、回答ができずに困っていることがあります.
”人間の体温は、36から37℃。 なのに、なぜ、気温は30度(体温より低いのに)で暑いと感じるのか.
また、気温35度は、暑くてたまらないのに、35度のお湯につかると冷たいくらいに感じるのか.”
 母親の私も、不思議に思い、図書館でいろいろな本を調べてみましたが、うまく答えを引き出すことができません.
 どなたか、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします.

=========================================================

12-223.助かった~ 投稿者:書記で~す  投稿日: 8月16日(水)17時54分22秒
 
こんにちわ。まじで助かりました。うちのいってる塾はめっちゃきびしくて20日までに全部仕上げないとたいへんなことになってました。おかげで間に合いそうです。ありがとうございました!!  
  

12-224.あにゃー 投稿者:のの  投稿日: 8月16日(水)18時27分40秒
 
何度もすんまそん。
10円玉について考えたんですけど、
結局は、手垢と酸化のどっちでよごれてるんですか?

   

12-225.なめくじはどうして塩にとけるか 投稿者:masanori sato  投稿日: 8月16日(水)20時44分11秒
 
なめくじと塩の関係など本や、図書館などでしらべましたが手がかりがありません。これを自由研究にしたいので何かおしえてください。またどんなどんな観点から資料をみつければいいいかぜひおしえてください。おねがいします。
 
 

12-226.質問? 投稿者:きらら  投稿日: 8月16日(水)21時43分04秒
 
サインペンの色の分解を実研をしたいのですが、成分調べは何ですればいいのか?
それを何で調べればいいのか、教えてください。
 
 

12-227.10円玉の汚れ(ののさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月17日(木)03時54分00秒
 
ののさん,こんにちは。
> 10円玉について考えたんですけど、
> 結局は、手垢と酸化のどっちでよごれてるんですか?

結局は,どちらもあるというのが正解のようです。
以下のホームページも参考にして下さい。
「10円玉の場合は酸化銅、硫化銅ばかりかスズの硫化物、手あかで厚く覆われており、銀のさじの
ように電子の移動はおきにくい。」ということで,いろんな汚れがあるということですね。
ですから,その汚れもいろんなもので落ちるということでしょうか。

http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/situmon.htm
 
 

12-228.10円玉の汚れ落としの説明(m-mutouさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月17日(木)04時07分51秒
 
m-mutouさん,こんにちは。
> でもこの変化を化学的に中学1年生レベルで説明するのが大変難しいので困っています。醤
> 油・塩水は塩分のイオン交換、酢やケチャップは酸による反応、ビールは炭酸による反応かと思
> いますが、それをどうやって説明したらよいかわかりません。
> 中1レベルでの解説をお願いします。

 汚れが落ちる理由ですが,中学1年生に説明するとすれば,洗濯物の汚れでも水に「とける」と
「落ちる」し,水に溶けないものは石鹸や有機溶媒で洗うと落ちる(ドライクリーニング)ことか
ら,汚れをとかすことができたらいいんだね。10円玉の汚れも醤油やソースにふくまれる物質がと
かしてくれるんだよ。その物質はイオンや酸といって中学3年で習うんだよ。でどうですか。イオ
ンという言葉を説明できないのがつらいですね。
 ちなみに,新学習指導要領からは「イオン」は,中学では習わなくなります。高校へ行ってしま
うわけです。ますます説明できなくなります。一中学理科教師としてちょっと,面白みもなくなる
のでは?と危惧しています。

=========================================================

12-229.亜樹さんへ 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月17日(木)04時21分46秒
 
亜樹さん,こんにちは。
> 「花火の色を作ろう」というのがあったんですけど、
> これは、化学変化や燃焼、爆発にはいるんですか?
> 教えてください。

えーと,この実験が「炎色反応」を利用している場合でも,マグネシウムなどの金属を燃やす場合でも,「燃焼」であり,その反応が急激な場合は「爆発」になります。すべて「化学反応」ですから,つまり「化学変化」ということになります。

   

12-230.なめくじはどうして塩にとけるか(masanori satoさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月17日(木)04時27分57秒
 
masanori satoさん,こんにちは。
> なめくじと塩の関係など本や、図書館などでしらべましたが手がかりがありません。これを自由
> 研究にしたいので何かおしえてください。またどんなどんな観点から資料をみつければいいいか
> ぜひおしえてください。おねがいします


そうですね。まずは,自分で本などで調べるほうがいいですね。では,ヒントとしては「浸透圧」
「半透膜」をキーワードに調べて見てください。

   

12-231.水の調べ方は、 投稿者:ビビ  投稿日: 8月17日(木)09時49分10秒
 
水の調べ方がわかりません。だれかおしえてください。
 
========================================================= 

12-232.溶ける髪の毛について、、、 投稿者:まんぼ  投稿日: 8月17日(木)11時38分17秒
 
このまとめ方や、どうしてそうなるのか教えてください。
 
 

12-233.(無題) 投稿者:よっぴ~  投稿日: 8月17日(木)12時31分19秒
 
自分は13歳♂(中一)のよっぴ~ともうします
人が超驚くような自由研究をしたいんですけどなにかオススメはないでしょうか
ぜひぜひ教えて下さいm(・・)m
 
 

12-234.薬品の取り扱い方 投稿者:siwmmie  投稿日: 8月17日(木)14時11分39秒
 
葉の葉脈でしおりを作る時、水酸化ナトリウムや塩酸を使いますが、その薬品の取り扱い方で下記のことが、心配です。
 1.手袋、マスク着用だけで大丈夫か?
 2.薬品を入れる容器は、プラスチックのもので大丈夫か?
 3.両方とも液を薄めれば、自宅でやって大丈夫か?
 4.残った塩酸は、どのように処分するのか?
などなんでもいいので教えて下さい。  

   

12-235.ありがとうございます! 投稿者:亜樹  投稿日: 8月17日(木)14時14分02秒
 
t-nishiさん、ありがとうございます!
つまり化合・分解・原子・分子の分野で「花火の色を作ろう」という
自由研究をしていいということですよね?

   

12-236.自由研究のこと 投稿者:あやの  投稿日: 8月17日(木)14時18分14秒
 
中2は自由研究をどんなテーマでやればいいのでしょうか?
誰か教えて~~~~~~!

 
 

12-237.お願いします。 投稿者:あさま  投稿日: 8月17日(木)16時10分02秒
 
t-nishiさん。やり方の事,有り難うございました。
ところで実験は成功したのですが,何の反応でもって指紋が浮き出てくるのですか。
ヨウ素の性質と言えばデンプンに反応することぐらいしか知りません。どうなんでしょうか。
調べてみたんですが,答えが見つからないもので
 

  12-238.冷却パックについて 投稿者:みずえ  投稿日: 8月17日(木)16時39分20秒
 
冷却パックについて質問です。
冷却パックの実験で液体と2種類の粒に
分けないと行けないんですけど、
なかなか、分けられません。
どう、わけたらいいんでしょうか?
あと、白い粒と半透明な粒の見分けがつきません。
どう、見分けたらいいんでしょうか?

 
 

12-239.気圧の変化 投稿者:奈良のなっき-  投稿日: 8月17日(木)17時58分19秒
 
気圧の変化について、ペットボトルを使って実験したいんだけど、どのようにしたらいいかなあ。
誰か教えてくんろ。今度、志賀高原の横手山(2300メートル)に行くので、それを利用したいんだわ。
 
 

12-240.ヨウ素で指紋検出(あさまさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月17日(木)19時07分49秒
 
あさまさん,こんにちは。ごめんなさい。以前にも同じ書き込みをしてくれていたのは気が付いて
いましたが,返事をしようと思いつつ,遅くなりってしまいました。
> ところで実験は成功したのですが,何の反応でもって指紋が浮き出てくるのですか。
> ヨウ素の性質と言えばデンプンに反応することぐらいしか知りません。どうなんでしょうか。
> 調べてみたんですが,答えが見つからないもので

 これは,私も少し調べてみました。ヨウ素の「昇華」の性質を利用しているということは確かなようです。つまり,昇華は,固体から直接(液体を経ずに)気体へ,逆に気体から直接固体になる
現象ですが,この実験は,ヨウ素の蒸気(気体)がろ紙にふれると固体になってろ紙につきます。
そのとき,指紋ででこぼこになっているろ紙の表面の「でこ」(高いところ)または,斜面のとこ
ろにヨウ素がつくのではないでしょうか?それで,指紋の形がはっきりしてくるのではないかと思
います。(私の考えですので違っていたらどなたか訂正お願いします。)
昇華の説明は,下記URLを参照してください。
http://www.ohmori-th.ed.jp/risuu/page/syouka.htm
 

12-241.質問! 投稿者:きらら  投稿日: 8月17日(木)20時05分37秒
 
サインペンの実験をしています。水生顔料とアルコール系溶剤を教えてください。
どう進めたらいいのかも教えてください。ろ紙でインクのにじみ方をみるつもりですが、
どうでしょうか?
 
 

12-242.一年生! 投稿者:さき  投稿日: 8月17日(木)21時18分42秒
 
一年生でもできるような簡単な自由研究のテーマ知ってる人教えてください。
 
 

12-243.薬品の取り扱い方(siwmmieさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月18日(金)05時19分33秒
 
siwmmie さん,こんにちは。
> 葉の葉脈でしおりを作る時、水酸化ナトリウムや塩酸を使いますが、その薬品の取り扱い方で下
> 記のことが、心配です。
> 1.手袋、マスク着用だけで大丈夫か?
> 2.薬品を入れる容器は、プラスチックのもので大丈夫か?
> 3.両方とも液を薄めれば、自宅でやって大丈夫か?
> 4.残った塩酸は、どのように処分するのか?

1,2,3ともOKだと思います。水酸化ナトリウムも塩酸も薄めて使う実験は,学校でも
ポピュラーな実験で,少しくらい手についてもすぐに水洗いすることで大丈夫です。
4は,正しくは,水酸化ナトリウムなどのアルカリと混ぜて中和してから捨てます。中和の後に
できる物質はご承知のように食塩と水ですので安全です。実は,非常に薄い塩酸などは大量の水道水とともに流してもOKだと思います。(すぐに自然界の濃度まで薄まるので)

 
=========================================================

12-244.きららさんへ 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月18日(金)05時37分23秒
 
きららさん,こんにちは。
> サインペンの実験をしています。水生顔料とアルコール系溶剤を教えてください。
> どう進めたらいいのかも教えてください。ろ紙でインクのにじみ方をみるつもりですが、
> どうでしょうか?

えーと,こちらから,少し詳しく質問させてください。
この前の書き込みと合わせて考えていたんですが,サインペンの成分調べをしたいということですね。ろ紙にサインペンで印をつけて水を吸い上げるといろいろな色に分かれますね。この実験のことですね?
そして,その分かれた「色の成分」を調べたいということでしょうか?それで,水性顔料を調べたいということになるわけですね。そうするとアルコール系溶剤はこの実験とどう関係してくるのですか?油性のペンで実験しているのでしょうか?

 
 

12-245.気圧の変化(奈良のなっき-さんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月18日(金)05時56分28秒
 
奈良のなっき- さん,こんにちは。 
> 気圧の変化について、ペットボトルを使って実験したいんだけど、どのようにしたらいいかな
> あ。誰か教えてくんろ。今度、志賀高原の横手山(2300メートル)に行くので、それを利用
> したいんだわ。

 山に上るときにはペットボトルが膨らみ,上で閉めなおしたペットボトルは降りるときにはへこんでいきますよね。どれくらい膨らむのかな?破裂するかな?どれくらいへこむのかな?ぺしゃんこになるかな?見ているだけでもハラハラドキドキ,面白そうな実験ですね。
そうですね,少し科学的にしようと思えば,例えば,そのようすを写真にとりながら,高度がわかれば,海抜何メートルか記録していき,できれば,気圧計があれば同時に測定して行って,そのデータをグラフにして,あとで,比較してみれば,いい研究になるのではないでしょうか?
それに,気圧計も,できれば自作するといいと思います。ペットボトルとストローで気圧計が作れます。浮沈子(浮き)の原理を使って作るのですが,私のHPに簡単に載っていますので参考にして下さい。

12-246.気圧の変化2 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月18日(金)06時04分12秒
 
すみません,URLを間違えました。
「手作り気圧計」
http://t-nishi.sakura.ne.jp/susume/gaido3.htm#「28」手作り気圧計 
です。
 

12-247.気圧の変化3 投稿者:奈良のなっき-  投稿日: 8月18日(金)07時59分03秒
 
t-nishiさん、ありがとうございました。
さらに教えてほしいんですけど、ペットボトルはどんなんでもいいんでしょうか(炭酸のとそうじゃないのがあるときいたので)?
それから、気圧計のガラスビンやペットボトルはどんなんがいいんでしょう?
さらに、気圧計のつくりかたを、くわしく教えてください。お願いします。
 

  12-248.Thanks ! 投稿者:siwmmie  投稿日: 8月18日(金)11時00分56秒
 
t-nishiさんへ:
どうもありがとうございました。
よく解りました。おかげ様で、安心して実験することができます。 

 
 

12-249.(無題) 投稿者:上原ひろゆき  投稿日: 8月18日(金)11時40分37秒
 
針金にエナメル線を巻きつけて、くりっプ近ずけるとどうなるか
 
 

12-250.無題 投稿者:RIHO  投稿日: 8月18日(金)11時47分31秒
 
私は、小学6年生なんですけど、夏休みの宿題で、自由研究があるんです。
でも、あと、夏休みも2週間ほどしかないし、何をやって良いか、焦っているんです。
2週間という短期間で、小学6年生でも出来そうな自由研究で、良いテーマは無いでしょうか?
また、テーマが決まったとき私をサポートしてはくれないでしょうか?
メール下さい。お願いします。
 
 

12-251.ああああ- 投稿者:もぞ  投稿日: 8月18日(金)11時55分20秒
 
どうしよう-時間がない!!
なにやればいいの?
中1です!!!!!
おしえてください
 
 

12-252.(無題) 投稿者:hitomi  投稿日: 8月18日(金)12時13分25秒
 
ドライアイスを使って実験しています。ドライアイスは、何からできているか、性質など教えてください。
 
 

12-253.実験を教えて下さいm(- -)m 投稿者:みね~&いくや&うるちゃん  投稿日: 8月18日(金)15時32分21秒
 
僕達中一の者です(全て♂)理科の自由研究の課題が決まっていないので教えて下さい
人がビックリする 感心する 納得するをモットーにしています 
日も段々無くなりちょっとやばい状態なので是非お願いします
m(ー-ー)m m(-~-)m V(^-^)V
 
 

12-254.ドライアイスについて 投稿者:光射ろけっと  投稿日: 8月18日(金)16時25分59秒
 
hitomiさん。ドライアイスは、二酸化炭素からできています。「ドライアイス」というのは、二酸化炭素の固体の状態をいうのです。「水の固体が氷」というように。二酸化炭素を凍らした時点では粉末状なのですが、押し固めるとお店で出されているような大きさになるのです。約零下80度なのだそうです。また、分かった時点でまた書き込みたいと思います。

   

12-255.HELP!! 投稿者:書記で~す  投稿日: 8月18日(金)17時29分10秒
 
t-nishiさんへ: 
      レモンのシュワシュワする実験をやったんですけど、なぜすっぱいものと炭酸水素ナトリウムをまぜるとすっぱいのがなくなるのですか?又、貝殻をいれるとなぜあわがでてくるのですか?教えてください。本当に困ってます

 
 

12-256.洗剤の泡について 投稿者:なぞのX  投稿日: 8月18日(金)18時21分37秒
 
泡の正体や役割何なんでしょうか。
それと、泡はどうして、できるのでしょうか、なぜ、消えてしまうのでしょうカ。
研究が、ぜんぜん進みません。
どうか、僕に、教えてください。
おねげぇしますだ。
 
 

12-257.ろうそく 投稿者:ゆかりん  投稿日: 8月18日(金)18時50分11秒
 
あの・・・・・・私、自由研究で資料を見ながらろうそくを作ってみたんです。
しかし、火がつかないんです。
つくと言っても、1秒もつかないんです。
それはどうしてでしょうか?
ちなみに、ろうそくは石けんで作ったんです。
誰か、教えて下さい。お願いします!

 
12-258.QUESTION 投稿者:匿名希望  投稿日: 8月18日(金)20時59分39秒
 
クエン酸と水酸化ナトリウムをまぜて水に溶かすと気泡がなぜたくさんでるのかまだ
わかりません。誰か教えてください!!私は、山梨県民なのではやくしないと夏休みが終わってしまいます。誰か私を助けて下さい。お願いします。

 
 

12-259.t-nishiさんへ 投稿者:ゆう  投稿日: 8月18日(金)21時15分33秒
 
t-nishiさん、どうもありがとうございました。お返事を書くのが遅くなってしまって、ごめんなさい。それで質問なんですが、「灰にしたのを水で溶かす」とありましたが、水で溶かしたら中性になってしまうんじゃないでしょうか??BTB溶液は、何に使うんですか??教えてください。お願いします。
 
 

12-260.ありがとうございました 投稿者:あさま  投稿日: 8月18日(金)21時25分00秒
 
t-nishiさん
ありがとうございました。ある人に聞いたのですが,ヨウ素が脂肪酸に反応して残るとかなんとかその人は言っていました。もしかしたら手脂に反応して残っているのかなあ,などと考えておりましたが昇華という現象は習ってないので,出てきませんでした。ありがとうございました。

 
 

12-261.ANSWER!!! 投稿者:書記で~す  投稿日: 8月18日(金)21時46分03秒
 
僕もよくわかりませんが似たような実験をやって困ってて、それに近いようなことが書いてある物を見つけました.LYCOSで、 「二酸化炭素を作ろう」 を検索してみて下さい!がんばってください!!
    TO  匿名希望さんへ
 
 

12-262.光射ろけっとさんへ 投稿者:hitomi  投稿日: 8月19日(土)09時14分12秒
 
hitomiです。ドライアイスについておしえてくださって、ありがとうございました。
 
=========================================================

12-263.ミョウバンのこと 投稿者:優希  投稿日: 8月19日(土)11時48分23秒
 
はじめまして。このホームページすっごくいいかんじですね!
ジャンボミョウバンの作り方のついて、聞きたいことがあります。飽和水溶液は、どうやってつくればいいですか?「飽和水溶液100にたいして」というのは、100gのことですか?それとも100cc?ミョウバン水というのはどういうことですか?飽和ミョウバン水溶液とのちがいは?あと、ろ紙とろうとに代用できるものはありませんか?めっちゃたくさんになってしまいましたが・・・教えてください・・・。お願いします・・。
 
 

12-264.ミョウバン 投稿者:優希さんへ  投稿日: 8月19日(土)13時09分07秒
 
飽和水溶液というのはミョウバンなどを水に最大までまで溶かしたもの。ジャンボミョウバンをつくるのなら沸騰したお湯に溶かすのがいいと思います。ろ紙の代用ならコ-ヒ-のヒィルタ-がいいとおもいます。ろうとならペットボトルのくちのところを切ったものがいいとおもいます。
 
 

12-265.ありがとうございます!! 投稿者:匿名希望  投稿日: 8月19日(土)13時14分42秒
 
書記で~すさんありがとうございました。大感謝です!!辞書とか調べても全然のってなくて本当に困ってました。ホントにホントにありがとうございました!!
 
 

12-266.助けてください~ 投稿者:☆☆  投稿日: 8月19日(土)13時56分26秒
 
夏休みも後少しなのに私は理科研究を全然していません。何をするかさえ決まってません。誰か、中1のバカな私でもできる理科研究のやり方教えて下さい。お願いします。

 
12-267.食パンのバイオ実験について 投稿者:ゆー  投稿日: 8月19日(土)16時36分37秒
 
はじめまして。ゆーです。中2です。
夏休みの理科の自由研究で、ここのHPにのっている「食パンのバイオ実験室」をやりました。
よくわからないままやったので、まとめることができません。
まずバイオってなにですか? 
どなたか教えてください。よろしくおねがいします。
 
 

12-268.HELP!! 投稿者:りか  投稿日: 8月19日(土)17時25分36秒
 
こんにちは。
私は今自由研究で何をしようかかなり困ってます。
中学1年です。いろんな道具(理科の実験道具)などを余り使わないでできる、
1週間くらいでできる自由研究があれば、誰でもいいから教えてください。
マジでヤバイです。2学期の成績・・・・・
お願いします!(人に頼るな!って思われるかもしれませんが親切な方がいれば教えてください)

=========================================================

12-269.教えて!! 投稿者:くろりん  投稿日: 8月19日(土)18時03分54秒
     バイオってなんですか?
     モバイルってなんですか?
     光ファイバーってなんですか?
     教えて!!

=========================================================

12-270.教えてください 投稿者:春  投稿日: 8月19日(土)19時55分54秒
 
今、ジュースの中の鉄分を調べていて紅茶の中の鉄分は解ったのですがフルーツジュースの
鉄分を見つけることができません。みつけかた教えてください
 
 

12-271.シャボン玉の実験について 投稿者:kohei  投稿日: 8月19日(土)22時47分07秒
 
 シャボン玉の実験をやりました。砂糖とはちみつが長持ちしました。その理由は何故ですか?教えてください。お願いします。
 
 

12-272.気圧の変化3(奈良のなっきー) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月19日(土)22時52分49秒
 
奈良のなっきーさん,こんにちは。
> さらに教えてほしいんですけど、ペットボトルはどんなんでもいいんでしょうか(炭酸のとそう
> じゃないのがあるときいたので)?
 

 これは,よく分かりませんが,ペットボトルに薄さや強さに違いがあるとしたら,圧力の実験には,やはり炭酸飲料用のように,圧力に強いタイプがいいでしょうね。逆に,山の上に上がっていくにしたがって,パンパンに膨れて,ついに破裂させるのも,ちょっとびっくりしますが,面白いかも。もちろん,まわりに人や物を置かないとか(音がすごくて耳に悪い,破裂でぺトボトルの破片が飛ぶかもしれない)いろいろ危険性を考慮しての話ですが・・・。

> それから、気圧計のガラスビンやペットボトルはどんなんがいいんでしょう?
> さらに、気圧計のつくりかたを、くわしく教えてください。お願いします。

 この後の更新で,手作り気圧計の図を入れておきますので,参考に見てください。
 

12-273.食パンのバイオ実験について(ゆーさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月19日(土)23時42分43秒
 
ゆーさん,こんにちは。
> 夏休みの理科の自由研究で、ここのHPにのっている「食パンのバイオ実験室」をやりました。> よくわからないままやったので、まとめることができません。
> まずバイオってなにですか? 
> どなたか教えてください。よろしくおねがいします。

 この実験は,要するに「カビの観察」です。そして,カビなどの生物を微生物といいます。微
生物の働きを利用した技術をバイオテクノロジーといいます。最近,生産,医療,薬品などの産業
に利用され始めて,有名になってきています。
 カビなどの微生物は,人間にとって有益なものも,害のあるものもあります。その働きを調べて,最新の研究にせまろう!
 ただし,この実験(カビ)は,上に書いたように,害のあるものもあるので,直接触ったり,吸
い込んだりしないように気をつけましょう。
 
 

12-274.テーマがまだ決まらない方へ 「まね」から始めよう(りかさん他へ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月19日(土)23時54分46秒
 
りかさん,他,まだテーマが決まっていないと書き込んでくれているみなさん,こんにちは。
 自由研究のテーマは,やっぱり,自分で決めなければ・・・。
インターネット(下記URL)や本屋さんへ行って立ち読みでもして,面白いなと思ったものをやっ
てみましょう。
 ここで,大切なことは,あまり,「誰もやったことがないもの」などにこだわらずに,ヒント集
やアイディア集の「まね」からはじめましょう。そのうち,自分なりの方法が思いつけば,そちら
へ行けばいいのです。
 そして,「まね」をしたら,そのことを参考資料として最後に記入すればいいのです。
 みなさんは,中学生または小学生ですから,今から誰もやったことのない立派な作品を仕上げたら大学の先生が困りますよ。基本は「真似」から始まります。けっして恥じないで,どんどん真似して,理科の自由研究を楽しみましょう。
 

=========================================================

12-275.灰にしたのを水で溶かす」(ゆうさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月20日(日)00時09分37秒
 
> 「灰にしたのを水で溶かす」とありましたが、水で溶かしたら中性になってしまうんじゃないで
> しょうか??
 そうですね,大量の水に溶かすと薄まっていって中性になってしまいますので,少量の水(しかも蒸留水)にとかすほうが正しいやり方でしょうね。
> BTB溶液は、何に使うんですか??教えてください。お願いします。
 これは,酸性で黄色,中性で緑,アルカリ性で青色を示す薬品で,酸アルカリの実験には,とても便利な試薬です。中学校の教科書に出てきます。
 
=========================================================

12-276.t-nishiさんへ 投稿者:ゆー  投稿日: 8月20日(日)13時45分23秒
 
私の質問に答えてくださってありがとうございました。
食パンは、黄色っぽくなったんですけどこれでいいのでしょうか?
 
 

12-277.教えてください。 投稿者:mii  投稿日: 8月20日(日)13時56分16秒
 
ミョウバンの化学式がわかりません。
     もしあるのなら、おしえてください。

 
 

12-278.まだ、わかんない・・・ 投稿者:優希  投稿日: 8月20日(日)14時06分51秒
 
「優希さんへ」さん、教えてくださって本当にありがとうございました!お礼がおくれてしまって、ごめんなさい・・・。
でも、まだわかんないことがあります・・・。それは、前もかいたのですが、このホームページにのっている、ジャンボミョウバンをつくろうに書いてあることです。ミョウバン水とミョウバン飽和水溶液のちがいと、飽和水溶液100に対してという100のことです。教えてください!
 
 

12-279.うに 投稿者:えべ わかこ  投稿日: 8月20日(日)14時07分33秒
 
どうしてウニは殻だけでもとげが動くのですか。
(海で中身のない殻だけが落ちていたが、とげが
 生きてるように動いてました。)
 
 

 
12-280.ミョウバンの化学式(miiさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月20日(日)14時35分19秒
 
miiさん,こんにちは。
ミョウバンの化学式はあります。まず,理科の辞典などで調べましょう。図書館か,大きな本屋ささんで,「理化学辞典」などに載っています。
ミョウバンにもいろいろな種類があるようですが,一般的なのはカリウムミョウバンといいます。
調べても分からなかったらもう一度質問してね。
 
 

12-281.ジャンボミョウバン(優希さんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月20日(日)14時46分20秒
 
優希さん,こんにちは。
> ミョウバン水とミョウバン飽和水溶液のちがいと、飽和水溶液100に対してという100のこ> とです。教えてください

 以前のどなたかの書き込みで済んでいたと思っていました。ごめんなさい。
 ミョウバン水は,間違いでした。本当にごめんね。m(__)m
 「ミョウバン・水200g」の「・」が抜けていたのです。ご指摘でようやく気がつきました。
次回の更新で訂正しておきます。
 飽和水溶液100というのは,100mlです。水の場合は1cmは1gですので,100gでもいいです。
これも,単位が抜けていまして申し訳ありませんでした。(^^ゞ
 
 

12-282.ヨウ素って 投稿者:あさま  投稿日: 8月20日(日)15時01分03秒
 
ヨウ素って脂肪酸に反応するって,ある人が言ってたんですが,どうなんでしょうか。
教えて下さい
 
 

12-283.食パンのカビ(ゆーさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月20日(日)15時02分12秒
 
ゆーさん,こんにちは。
> 私の質問に答えてくださってありがとうございました。
> 食パンは、黄色っぽくなったんですけどこれでいいのでしょうか?

 う~ん,食パンのカビは,一般に何色が多いのかな?つまよう枝で触るとふわふわしていますか?
今,手元の「標準原色図鑑」によると,アカパンカビというのがあって,色は赤橙色(あかだいだいいろ)とありますので,ゆーさんの,実験結果の黄色が,だいだい色に近いということであれば,そうかもしれませんね。ぜひ,写真をとって,図書館へ行って図鑑と見比べて,調べてください。

 
 

12-284.ヨウ素って(あさまさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月20日(日)15時24分22秒
 
あさまさん,こんにちは。
> ヨウ素って脂肪酸に反応するって,ある人が言ってたんですが,どうなんでしょうか。
> 教えて下さい

 えー,ヨウ素は,脂肪(脂肪酸)と結びつく性質があります。でも,その実験は,指紋検出のときのようなヨウ素の蒸気を使うようなやり方ではないのです。(ヨウ素のアルコール溶液を使うようです。)ですから,指紋の検出は,先日書き込みましたように,やはり「昇華」の性質を利用しているのだと思います。
 
 

12-285.ありがとうございます!! 投稿者:優希  投稿日: 8月20日(日)16時44分42秒
 
「優希さんへ」さん、t-nishiさん、本当に、ありがとうございました!!
自由研究、今からっていうのは、ちょっと遅いかもしれませんががんばります・・・!
また、わからないこと、あったらそのときは、よろしくお願いします☆

 
 

12-286.おしえてください???? 投稿者:たかちゃん  投稿日: 8月20日(日)18時09分55秒

炭酸水素ナトリウム   炭酸ナトリウム  に水を加えるとどのような反応をするのか 化学式を使って説明をお願いします。 二酸化炭素が発生する事はわかっているのですが。
 
 

12-287.気圧の変化 投稿者:奈良のなっき-  投稿日: 8月20日(日)18時10分58秒
 
t-nishhiさん、こんにちわ。手作り気圧計の図、参考になりました。ありがとうございました。ところで、ペットボトルの代わりにゴム風船なんかどうでしょう?(銀行などでもらうやつ)ペットボトルよりも、写真に撮ったときに変化がわかりやすいように思うんですが?今考えているのでは、いくつか用意して膨らませる大きさ(直径)を変えて、変化を観察したらどうかと思っているんですが?
 
 

12-288.参考になりました! 投稿者:みつばち★  投稿日: 8月20日(日)20時09分13秒
 
明日から自由研究をはじめるのはちょっと遅いですが・・・
がんばってやてみようとおもいます!
今日までどんなのをするのかおもいつかなっかったのですが
とても参考になりました。ありがとうございました。

   

12-289.よくわかりました 投稿者:あさま  投稿日: 8月20日(日)22時17分36秒
 
t-nishiさん
手脂に反応したのかなあと,ひっかかっておったのですが,すっきりしました。
これからまとめに入ります。
ありがとうございました
 

  12-290.t-nishiさん!!!! 投稿者:ゆー  投稿日: 8月20日(日)22時32分20秒
 
またまた私の質問にていねいに答えてくださってありがとうございました。
で、またまた質問です。質問ばっかしてごめんなさい。
食パンに水をしみこませてからすぐにラップえおして置いておいたのと30分後にラップをして置いといたのを、見比べると、30分後のほうがカビがすくないんですけどあっているのでしょうか?なぜ30分後のほうがカビがすくないのでしょうか?
その前に、カビはなぜはえるのですか?
よろしくお願いします。

 
 

12-291.ろうそく 投稿者:こまわりさん  投稿日: 8月20日(日)22時58分44秒
 
本にのっていた『石けんでろうそくを作る。』っていうやつ自由研究にやってみたんですが、火がつかないのはどうしてですか?
教えてくださ→い!!
 
 

12-292.何か良い案は・・・ 投稿者:空  投稿日: 8月21日(月)11時23分05秒
 
 もう夏休みもあと10日なのに、自由研究だけが残っています。
 今中一なんですが、なにかおもしろい研究はないでしょうか。
 良い案があれば、誰でもいいので教えてください。お願いします。
 
=========================================================

12-293.(無題) 投稿者:京子  投稿日: 8月21日(月)11時42分04秒
 
うちの息子はいつまでたっても自由研究をやろうとしません。
その他の課題もです。もう中学生になったというのに、どうしたらよいでしょうか。
このホームページはよい研究があるのですが、あと1週間あまりしかないもので、もう
少し簡単な研究があればとのご相談なのですが・・・。なにかぴったりなものは
ないのでしょうか。よろしくお願いいたします。
 
 

12-294.どうだえ 投稿者:???  投稿日: 8月21日(月)15時47分49秒
 
黒いゴミ袋を48枚位はりあわせて晴れた日にとばすとおもしろいです
 
 

12-295.t-nisiさんへ 投稿者:りか  投稿日: 8月21日(月)16時23分29秒
 
ありがとうございます。
助かりました。。
2分野のほうで何か見つけてやりたいと思います。
(*_*)

   

12-296.発電 投稿者:kessa  投稿日: 8月21日(月)18時02分13秒
 
自由研究ガイドのところにのっていたリード線でなわとびして発電するというやつが
面白そうなのでやらせて頂こうと思うのですが、具体的にどのようにして実験をした
らよいのか是非教えて下さい。
 
 

12-297.ジュースの中にも鉄があるについて 投稿者:あきさ  投稿日: 8月21日(月)18時31分41秒
 
「ジュースの中にも鉄がある」の実験をしました。鉄らしきものは見られたのですが、どうして
鉄が沈殿したり、そしてあの鉄の正体は何なのですか?今、実験のまとめをしていますにので
できるだけ早く答えを待っています。無理を言って申し訳ございませんが、宜しくお願いします。
(夏休み中にお願いします)
 
 

12-298.どうして? 投稿者:SK  投稿日: 8月21日(月)19時02分45秒
 
 どうして、風船の中に空気入れてないのに、
 風船の中にアルコールいれて熱湯をかけると、
 膨らむんですか?アルコールの性質も含めて教えてください。

 
 

12-299.色がでてこない 投稿者:りー  投稿日: 8月21日(月)21時02分48秒
 
白いばらの花で絵の具を使って色を染めてみようと 、思ったのですが1日たっても色が出ません。くきをきったら まったく いろが
みえませんでした。どのくらいで色がでてくるのですか。失敗でしょうか。
 
 
 
300. 気圧の変化(奈良のなっき-さんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月21日(月)21時46分25秒
 
奈良のなっき-さん,こんにちは。

> ところで、ペットボトルの代わりにゴム風船なんかどうでしょう?(銀行などでもらうやつ)ペ
> ットボトルよりも、写真に撮ったときに変化がわかりやすいように思うんですが?今考えている
> のでは、いくつか用意して膨らませる大きさ(直径)を変えて、変化を観察したらどうかと思っ
> ているんですが?

そうですね。いいと思いますよ。初めの大きさと比較するんですね。写真でよく分かりますよ。
一応,直径も測れるように巻尺も持っていきましょう。楽しそうですね。
がんばってください。
 

12nen301-400

ホームへ戻る