12nen101-200.htm

  12-101.雲について・・・ 投稿者:ゆみ  投稿日: 7月30日(日)19時14分13秒 
  
はじめまして。ゆみは、中学2年の14歳です。
今年は、雲についてやろうと思いました。 
で、さっそくいろんな種類を写真に撮ろうと思いました。しかし、どういう風にとればいいのかわからないです・・・。 建物も一緒に写そうか、空+雲で写そうか・・・
はっきりいってわからないのです。 いい撮り方があるなら教えてください。

12-102.わからないことが・・ 投稿者:みき  投稿日: 7月30日(日)23時03分05秒 
  
初めまして。
私は自由研究ガイドの46の「ジュースの中にも鉄がある」
をやろうと思います。
それで説明を読んでいたのですがわからないことがありました。
それは3のところなのですが、
ジュースと紅茶はおなじコップに入れるのですか? 

12-103.“ふ”について 投稿者:高島亜沙実  投稿日: 7月31日(月)21時25分10秒 
  
こんにちは。私は、札幌市あいの里東中学校の一年です。
この前、「葉でデンプンがつくられる条件を調べよう」
という実験をしようとしたんですが、その実験には
“ふ入りの葉”が必要だと、教科書には書いてあるんです。
その“ふ”とは一体何なのですか?教えて下さい。 
私も分かりません 投稿者:おたまじゃくし  投稿日: 8月 2日(水)18時01分01秒 
  
私も自由研究の内容が、さっぱり思いうかびません。どうしようかなやんでます。だれかおしえてください!なんかいいテーマないですか?
南條文美さん私も分かりませんが、何か見つかれば私も掲示するので、文美さんもよろしくお願い致します・・・。   
  
12-104.酸素と二酸化炭素について 投稿者:若松亜美I  投稿日: 7月31日(月)22時57分16秒 
  
夏休みの宿題の自由研究で酸素と二酸化炭素がどういう所で発生してどういうふうに発生するのかとその調べかたをおしえてください。


12-105.紫外線について 投稿者:やのっち  投稿日: 8月 1日(火)00時04分11秒 
  
紫外線について調べようと思っています。
UVカットフィルムやセロファン紙などを使って紙などの焼けかたの差を調べようと思います。
何か日に焼けやすい紙などの材料があれば教えてください。
その他紫外線の強さを調べる方法があれば教えてください。

12-106.「ふ」「斑」 投稿者:M. TAKE  投稿日: 8月 1日(火)04時29分02秒 
  
ぶち、まだら、のこと。

葉っぱに濃淡(色の濃いところや薄いところ)のまだら模様がある植物があります。
観葉植物(葉っぱをみて楽しむ植物)などで重宝されています。

なぜ「ふ」が出来るかという事について調べている科学者もいます。
植物ウィルスが原因と考えられていて、特に害はないようです。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~gln/13/1313.htm
http://www2u.biglobe.ne.jp/~gln/13/1313.htm 

12-107.M.TAKE様 投稿者:高島亜沙実  投稿日: 8月 1日(火)13時42分16秒 
  
ありがとうございました。

12-108.サンキュー♪ 投稿者:Mina  投稿日: 8月 1日(火)14時15分35秒 
  
自由研究、何やっていいか分からなくって困ってたんだ。
でも、ココは色々のってるね。 サンキュー!!
おかげで助かりましたヨ。
じゃあ、来年もくると思うけど、ヨロシク~☆

12-109.これって自由研究? 投稿者:みー  投稿日: 8月 1日(火)15時54分03秒 
  
色水に花をつけてどうなるか、というのは自由研究ですよね!それとも違いますか?

12-110.みーさんへ(^0^) 投稿者:ちか  投稿日: 8月 1日(火)16時13分29秒 
  
私も小学校のとき花じゃないけどそんな事をした覚えがあります。
 もちろん、自由研究だと思いますよ(^^)>みーさん

12-111.(無題) 投稿者:ひろ  投稿日: 8月 2日(水)15時19分14秒 
  
呉で塾の講師をしている大学生の者ですが、生徒と一緒に自由研究をする事になって、今年で2年目です。去年はペットボトルを飛ばしましたが、これは学校的にはアリなのでしょうか。非常に気がかりでなりません。生徒に聞いても「いいよ」とはいうものの、信憑性はないので不安です。どうなんでしょ。
  
12-112.どんな自由研究をしたら良いのか分かりません. 投稿者:南條文美  投稿日: 8月 2日(水)15時25分38秒 
  
私は、今年、理科の研究をしようと思いますが、どんな事をすれば良いのか分かりません.一週間以内にできるみんなに自慢できるようなのを探しています

12-113.だれか教えて!! 投稿者:ぎゃんP  投稿日: 8月 2日(水)16時15分19秒 
  
今年も自由研究何にしようか悩んでいました。そしたらこの“理科の自由研究室”のHP(ホ-ムペ-ジ)があったので、みていました。そして、実際やったのが、ジュ-スの中にも鉄がある という実験だったのですが、なぜ!!!!ジュ-スの中に鉄があるのですか?!だれか教えて下さい。お願いします。(すいませんが、なるべくはやく。)

12-114.誰か貸してください 投稿者:お悩みちゅう  投稿日: 8月 2日(水)16時42分33秒 
  
今年の自由研究何にするかは、決まったのですが、それを、実験するための道具が無いのです。
それは、電圧計。学校で借りればいいんですけどなかなか借りられなくて困っております。
誰か持っている人がいれば私に貸してください。お願いします!夏休みの宿題なので8月10日ぐらいまでにお返事いただければと思います。それ以降は、私で何とかしますのでご好意だけもらっときます。よろしくお願いします。

12-115.自由研究のまとめ方について 投稿者:やぶ  投稿日: 8月 2日(水)21時37分23秒 
  
自由研究のまとめ方は、
①研究をしようと思ったきっかけやねらいを書く。
②方法の進め方、作り方を、わかりやすく書く。
③結果がわかりやすくなるように、図や表やグラフで表す。
④結果からわかったことや気づいた事を書く。
⑤研究した感想や、新しく生まれた課題を書く。
・・・・・・というふうにやってみてはどうでしょうか?!

12-116.う~ん? 投稿者:ゆかりん  投稿日: 8月 2日(水)21時43分42秒 
  
自由研究の課題どんなのがいいでしょうか?
だれかさん教えて下さい!!

12-117.雲について・・・(ゆみさんへ) 投稿者:ゆかりん  投稿日: 8月 2日(水)22時23分48秒 
  
私も去年、雲の観察をしました。
私は、毎日同じ場所から同じ所(同じ方向)を同じ時間に撮りました。
ちょっと‘同じ’が多かったけれど、まぁがんばってください。 
 
12-118.ジュースの中にも鉄がある 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月 2日(水)22時47分32秒 
  
みきさん,こんにちは。この実験は,ジュースなどに含まれる鉄分が紅茶の中のタンニン(渋みな
どの成分)と結びつく性質を利用したものです。いろいろな飲み物に紅茶を入れて色の変化や沈殿
するものの量を比較してみましょう。ただし,人間にとって鉄分は必要な栄養なので,ジュースに
鉄が含まれているから,身体に悪いとか飲んではいけないとかいうことではありません。

ぎゃんP-さん,こんにちは。「なぜジュースに鉄が含まれているか?」には,うまく答えが見つか
りません。が,ホーレンソウの野菜やレバーなどには多いということから想像して,果物にもあっ
ても不思議ではないですよね。ジュースは,野菜や果物からできていますから,ね。ちなみに
インターネットで果物に含まれる鉄分の詳しい資料がありました。下記のURLを見てください。
いろんな果物に鉄分が含まれているものです。以外にも少ない果物もありましたよ。
http://www.schoollunch.gr.jp/yontei/13.html

http://www.schoollunch.gr.jp/yontei/13.html 

12-119雲の写真の撮り方(ゆみさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月 2日(水)22時49分29秒 
  
ゆみさん,こんにちは。
> 建物も一緒に写そうか、空+雲で写そうか・・・はっきりいってわからないのです。
私は,建物や風景と一緒の方が良いと思います。建物や風景を少しを入れると実際の見え方が分か
りやすいですから。ただし,雲の研究ですので建物や風景は写真の下のほうまたは角のほうに少し
だけ入れるようにしましょう。それと,いうまでもないことですが,ピントは「雲」にしっかり合
わせてください。(つまり距離を最大∞にする)

http://members.tripod.co.jp/t_nishi/ 

12-120.ジャンボミョウバン作りについて(ケンさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月 2日(水)22時53分47秒 
  
ケンさん,こんにちは。
> 自由研究ガイド1に出ていたジャンボミョウバン作りで飽和溶液200に対し15gの結晶をい
> れるってあるんえですが、200の意味が良く分かりません。
> この200の単位はgとかなんですか。おしえてください。
ごめんなさい。単位が抜けていましたね。
体積の単位のml(ミリリットル)です。立法センチメートルでもいいです。
おおざっぱには,gでもOKです。あまり変わりがありません。測りやすいものでやってみてくだ
さい。

12-121.ペットボトルを飛ばす(ひろさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月 2日(水)22時55分13秒 
  
ひろさん,こんにちは。
> 呉で塾の講師をしている大学生の者ですが、生徒と一緒に自由研究をする事になって、今年で2
> 年目です。去年はペットボトルを飛ばしましたが、これは学校的にはアリなのでしょうか。非常
> に気がかりでなりません。生徒に聞いても「いいよ」とはいうものの、信憑性はないので不安で
> す。どうなんでしょ。

「学校的にはアリか?」とは,「このような実験をやってもよいか」という意味でしょうか?
ペットボトルロケットの研究は,中学生にも好まれる実験ですし,いいと思いますよ。ただ,危険
のないようにやってもらうことが最重要の留意事項です。あとは,いかに遠くに飛ばすかに工夫が
要りますので,そこが研究のポイントですね。がんばってください。

##################################################################

12-122.テスタを探してみては?(お悩みちゅうさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月 2日(水)22時56分23秒 
  
お悩みちゅうさん,こんにちは。
電圧計が必要とのことですが,学校では貸してくれませんか?あるいは,学校の理科室は開放して
くれませんか?先生に頼んでみるのが一番ですよ。それで,学校でなくても,近くに知り合いの電
気屋さんがあれば,テスタで測れるんですが・・・,貸してもらえないかな。一般家庭でもテスタ
は置いているところもあるかも。親戚やお隣さんに聞いてみましょう。

================================
12-123.10円玉の汚れがソースで落ちるなぞ(ひなたさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月 2日(水)23時17分30秒 
  
ひなたさん,こんにちは。
> 100円玉と10円玉だったら10円玉の方が
> 早く汚くなるじゃないですか。
> それって、やっぱり成分の違いですか?
> あと、10円玉にソースをかけたらピカピカに
> なったんですよ。
> これはどんなソースの成分が10円玉の汚れを
> 落としたんでしょうか。
> (汚れの成分は何なんでしょう?)
まず,ご存知のように100円玉は,銀です。銀と銅では酸化されやすさが違うと思います。
銅のほうが酸化しやすいので,すぐ汚れてしまうのでしょう。
そして,ソースでその汚れが落ちるのは,ソースに含まれる酸(クエン酸など)のせいです。
銅は,酸で少し溶けますので酸の含まれる液につければ,だいたいきれいになると思います。
(すべてやったわけではありませんが,たぶん。)
ソース以外にもどんな液体が10円玉をきれいにするかやってみると面白いね。クエン酸はくだもの
などにも含まれる酸(名前と違っておいしい酸!?)ですので,くだものでもきれいになるかも。

http://members.tripod.co.jp/t_nishi/ 

12-124.教えてください2 投稿者:ゆり  投稿日: 8月 3日(木)09時40分06秒 
  
2回目なんですけど私は中学2年生です。
紫外線の実験がしてみたいです。どうぞおしえてください。

12-125.海水について 投稿者:tomo  投稿日: 8月 3日(木)15時09分02秒 
  
中1女子です。今年は自由研究のテーマで海水と淡水について調べてみようと思っているのですが、1つ疑問に思うことがあります。海の水は蒸発したり、雨が降ったりするけれど、どうして濃度がいつも同じなのですか?それと、淡水には沈んで、海水には浮くものって何かありますか?卵とかやってみたのですが海水の濃度ではだめみたいでした。教えてください。
  
12-126.ありかとうございました。 投稿者:みき  投稿日: 8月 3日(木)18時04分49秒 
  
t-nishiさん、教えてくれてありがとうございました。
これで自由研究が決まりました。
めっちゃ頑張りますね!!
  
12-127.Thankyou Verymuch♪ 投稿者:ゆみ  投稿日: 8月 3日(木)20時26分16秒 
  
ゆかりんさんも、t-nishiさんも、どうもありがとうございました!!
私は、2日の日、写真を撮りました。それは、黄色い空で、雨が降っていたから、雨雲だ!っと思い、撮りました。(多分)でもこれからは、カメラを常に持ち歩き、ゆかりんさん、t-nishiさんに教えていただいたことを参考にしながら、撮りたいと思います。
本当にありがとうございました。でもなぜ、空は黄色かったんでしょうか??
  
12-128.紫外線の実験(ゆりさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月 3日(木)21時00分25秒 
  
ゆりさん,こんにちは。
紫外線の実験は,やったことがない(見たこともなかった(^^ゞ)のでコメントが遅くなりまし
た。先日,ちひろさんがコメントしてくれていましたが,紫外線を測ることが簡単にできる装置
(時計にそのような機能がついているものがあるそうです)があればそれなりに実験できますが,
ない場合は,できそうにありませんね。
 でも,インターネットを調べていると,紫外線ランプというものがあることに気が付きました。
あの殺虫用のランプです。意外に安く売っているようです。(参考までに下記URLを見てくださ
い)
もし,紫外線ランプが手に入れば,ゆりさんが考えていたような,紙が変色することを調べる
ことができますね。紙の種類や光を当てる時間を変化させれば,結構いい研究になりそうです。
もし,ランプが手に入らなければ,直接,日光に当てる方法でも,同時にいろいろな紙を屋外にな
らべておいて,一定時間ごとに観察して,写真で記録すれば,それなりに結果はでるのではないで
しょうか。屋外だと風が吹いたりしていろいろ大変ですが・・・。
いまのところこれくらいしか思いつきません。あしからず。
http://www.nelt.co.jp/lamp/bl/bl.htm 
  
12-129.自由研究について質問 投稿者:花本 洋平  投稿日: 8月 3日(木)21時28分41秒 
  
「24」ゴムの力の図と「25」曲げ(たわみ)を調べようの図がよくわからないので教えてください
  
12-130.教えてください・お願いします 投稿者:ゆう  投稿日: 8月 3日(木)21時33分42秒 
  
 ゆうでーーす。こんにちは--。私も自由研究で教えて欲しいことがあるんです。
 それは、酸性とアルカリ性は、人の体にどんな影響を与えるのか教えて欲しい
 んですが・・・やっぱ、難しいのですか??ちなみに、中性は、人の体に影響は
 ないと私は思うんですが中性のことだけでもいいので教えてください。
 あと、「こういう本を見たらいいよ。」でもいいので教えてください。
 お願いします。どんなのでも私はありがたいです。

12-131.t-nishiさんへ 投稿者:ゆり  投稿日: 8月 4日(金)09時05分02秒 
  
ありがとうございました。
まりこさんは何をするか決まりましたか?

12-132.ありがとうございました 投稿者:ケン  投稿日: 8月 4日(金)12時45分26秒 
  
わかりやすいせつめいありがとうございました
自由研究がんばります
  
12-133.自由研究について 投稿者:ロイ  投稿日: 8月 4日(金)14時34分02秒 
  
僕は中学2年なんですけど何か1分野のあまり道具も使わずとても楽な身近な実験が
あったら誰かおしえてください。お願いします。
  
12-134.何度もすみません 投稿者:ゆり  投稿日: 8月 4日(金)16時26分46秒 
  
紫外線の害ついて調べてみたんですけど皮膚ガンとかシミがでてきて
理科じゃなくなってきたんですけど理科の自由研究になりませんか?
  
12-135.自由研究について 投稿者:あき  投稿日: 8月 4日(金)21時52分01秒 
  
恥ずかしながらまだ研究内容をきめていないので楽でなくてもいいのでお薦めの研究
を教えてもらいたいのですが?おねがいします。
  
12-136.花本洋平さんへ 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月 4日(金)22時14分49秒 
  
花本洋平さん,こんにちは。
>「24」ゴムの力の図と「25」曲げ(たわみ)を調べようの図がよくわからないので教えてくださ
> い
ガイドには図を入れてなかったので,分かりにくかったと思います。
(図を入れると,重くなるので・・・)
24と25だけは,今,図を入れて更新しておきましたので,もう一度見てください。

http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/guide1.htm 
  
12-137.自由研究について 投稿者:yuki  投稿日: 8月 5日(土)12時16分50秒 
  
私は中3なんですけど、未だに自由研究のテーマすら決まっていません。学校では、「必修」なので、何か提出しなければならないのですが・・・・。もともと、理科があまり得意ではないので、今からでもできるもので、できるだけ分かりやすいもの・・・ちょっと位時間がかかる物でも全然OKなので、なにかありませんか? 

12-138.(無題) 投稿者:めぐ  投稿日: 8月 5日(土)14時35分31秒 
  
わたしはいまだにけんきゅうのテーマがきまってません。だれかわたしにいいアドバイスください。 

12-139.自由研究について☆★ 投稿者:まゆっち  投稿日: 8月 5日(土)14時52分22秒 
  
こんにちは。私も、中学3年の受験生なのですが、宿題に追われて本当に忙しいんです。
だから私にとって、自由研究は最大の敵です。こんな私に簡単で、短期間で出来て、それでいて
中3に見合った自由研究を、ぜひとも教えてください。無理なお願いではございますが、よろしくお願いします。メールをいただけたら、うれしいです。 

ちんさんlありがと 投稿者:めぐ  投稿日: 8月 5日(土)14時45分41秒 
  
わたしもちんさんのまねしてなみだについてしようかな。ちんさんありがとうまねさせてもらいます。 

12-140.疑問。 投稿者:みき  投稿日: 8月 5日(土)15時10分40秒 
  
また質問なのですが・・・
紅茶にはタンニンという成分があるけど、
他の烏龍茶とか麦茶にも含まれているのですか?

12-141.紫外線の実験(ゆりさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月 5日(土)15時20分08秒 
  
ゆりさん、こんにちは。
> 紫外線の害ついて調べてみたんですけど皮膚ガンとかシミがでてきて
> 理科じゃなくなってきたんですけど理科の自由研究になりませんか?
 学校によって違うと思いますが、私は、調べてレポートするだけよりも、
実際に日光に当てて紙が変色するところなどを実験した方が、いい自由
研究だと思います。その結果を感想や考察として、皮膚ガンやシミなど人間
への影響へ発展させて述べて行く方がいいと思います。

12-142.タンニン(ミキさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月 5日(土)15時30分37秒 
  
ミキさん、こんにちは。
> 紅茶にはタンニンという成分があるけど、
> 他の烏龍茶とか麦茶にも含まれているのですか?

インターネットで調べると、

タンニン
Tannin
 植物の樹皮、葉、果実、根などの中にふくまれる成分で、渋ともいいます。
 茶の葉、カキの実、カシの葉や樹皮などに多く存在します。

と、ありましたので、きっと烏龍茶にも麦茶にもあるのでは?
それを調べる実験をするのも面白いではありませんか? いい実験になります
よきっと。 

12-143.ヨードチンキについて 投稿者:さくら  投稿日: 8月 5日(土)15時37分43秒 
  
はじめまして。今、自由研究を何にしようか考えていたのですが、[20]の身近な酵素のはたらきにしようと決めました。・・・のですが、ここででてくるヨードチンキとはどんなものですか?これで、どんなことがわかるのですか?どんな変化がおこるのですか?教えてください。おねがいします。 

12-144.自由研究の題材探し 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月 5日(土)15時42分12秒 
  
あきさん、YUKIさん、まゆっちさん、こんにちは。
みなさん、お困りですね。
あまり、良いものをと考えずに、日頃、自分が疑問に思っていることを、やっ
てみてはいかがでしょうか。
そして、初めから、人と違ったものを、と考えずに、参考の本などから、
「へエー、これ面白そうだな」と思った研究のまねをすることから始めてみるの
も一つの方法です。
まねから入って、そのうち、自分なりの方法が見つかることが結構あるもの
です。思いついたところを少し変えてみるのです。それだけで、自分独自の
実験になります。
あまり、堅く考えないで・・・。まねから入ろう。
http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/guide1.htm 
  

12-145.ヨードチンキについて(さくらさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月 5日(土)16時06分17秒 
  
さくらさん、こんにちは。
> ヨードチンキとはどんなものですか?これで、どんなことがわかるのです
> か?どんな変化がおこるのですか?教えてください。おねがいします。
 いやー、もう最近の中学生にはヨードチンキは、分からないのですね。
なるほど、そうかもしれません。そのことが、私たち、おじさん世代には
感無量です。
昔は、けがをしたら必ず赤チンとヨードチンキでした。
ほとんどの家庭にはあったと思います。
確かに、今では、私の家にある傷薬は、マキロンという薬で、決して赤くないですが、これが昔の赤チンんの代わりをしています。
ヨードチンキは、今では、イソジンといううがい薬に使われていると思います。
つまり、強烈な消毒作用がある薬なのです。あの赤茶色の色がヨードという
物質の色だったと思います。なんせ、傷口に塗ると痛いの何の。でもよく直
るので、絶対の必需品でした。
さて、これで、何が分かるかというご質問ですが、ヨウ素液の代わりができる
のです。つまり、ヨウ素ーデンプン反応です。デンプンに反応して青紫になる
という、学校でも習う有名な反応です。ですから、デンプンが糖にに分解さ
れたかどうかが、ヨードチンキで分かるし、ヨードチンキがなければ、イソジ
ンなどのうがい薬でも分かると思います。きっと、分かりやすい楽しい実験
ができると思いますよ。頑張って。
http://members.tripod.co.jp/t_nishi/susume/guide1.htm 

12-146.もういちど質問です・・・。 投稿者:さくら  投稿日: 8月 5日(土)16時30分25秒 
  
さっきは、ありがとうございました。あと、もうひとつ教えてください。デンプンやブドウ糖って、どこに売っているのですか?何か代用できるものはありませんか?           

12-147.デンプンとブドウ糖(さくらさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月 5日(土)17時14分54秒 
  
さくらさん、こんにちは。
> もうひとつ教えてください。デンプンやブドウ糖って、どこに売っているので
> すか?何か代用できるものはありませんか

 デンプンは、片栗粉のことです。スーパーでも市場でも売っていますよね。
ブドウ糖は、これは、薬局で売っていると思います。が、子供に売ってくれる
かな?親御さんといっしょに行った方がいいでしょう。
学校の理科室にもあると思うので、先生に相談して見るのも一つの手かと
思います。あるいは、神戸には東急ハンズといって理科の実験用の器具な
どを売っている店がありますので、そのような店が近くにあれば利用すると
良いと思います。
もし、そのような店がなければ、きっと電話帳に、教育用の薬品を売ってい
る店(理科の先生たちが購入するときに利用する店。神戸でしたら、科学共
栄社とか)が載っているので、直接電話して、取り寄せるのも確実な方法で
すね。

すぐに、返事がかけて、なんだか電話のようですが、この後、地域の夏祭り
に行きますので、しばらく書き込めないと思います。では、また。
頑張って下さい。 

12-148.t-nishiさんへ 投稿者:さくら  投稿日: 8月 5日(土)20時10分48秒 
  
いろいろ教えてくださってありがとうございました。自由研究、がんばります。わたしは、中2なので、きっと来年もお世話になります。そのときは、よろしくお願いします! 


12-149.蝶の飛び方のちがいについて 投稿者:高島亜沙実  投稿日: 8月 5日(土)21時34分37秒 
  
私は、蝶の飛び方のちがいについて気になります。
それは、モンシロチョウとカラスアゲハとコムラサキの
ちがいです。モンシロチョウは、ゆったりとひらひら
飛び、カラスアゲハはまるでとびのように、羽をばたつかせず
飛んでいました。でも、コムラサキは、羽を思いっきりばたつかせ、
またモンシロチョウとはちがう飛び方でした。
それは、花の蜜を吸う蝶と、樹液を吸う蝶のちがいや、
シロチョウ科、アゲハチョウ科、タテハチョウ科のちがい
なのですか?それとも羽の大きさのちがいなのですか?
羽の大きさのちがいだと考えてしまうと、コムラサキと
モンシロチョウの羽の大きさの差は、ほとんどないのに
飛び方が全然ちがうので、ますます不思議になってしまいます。
何のちがいなのか教えて下さい。

12-150.高島亜沙実さんへ 投稿者:ゆかりん  投稿日: 8月 5日(土)23時28分42秒 
  
蝶の飛び方・・・・・・のことですが、モンシロチョウの場合、体は小さくて軽いというのにくらべて、羽は少し大きめです。
ですから、羽を動かすと体がゆれて、ひらひらするのだと思います。
私も、ほかのことはよく分かりません。

あと、どうして蝶の羽が大きめかというと、オスに見つけられやすいからだそうです。 


12-151.3度目の質問・・・。 投稿者:さくら  投稿日: 8月 6日(日)14時50分25秒 
  
何回もすみません。もうひとつわからないことができてしまいました・・・。「20」の身近な酵素のはたらきについてなのですが、粉寒天1袋(3g)とデンプン大さじ1杯を水500cm3で煮て溶かすのはなぜですか?そして、それを室内で放置するのはなぜですか?どのくらい放置すればいいのですか?たくさんになってしまいましたが・・・教えてください! 

12-152.助け船を・・・ 投稿者:まさ  投稿日: 8月 6日(日)18時15分05秒 
  
どうも,こんにちは。
理科の宿題で自由研究をしないといけないんですが,
どんなことをすればいいかetc...助けてください。

ちなみに僕は中1で,1~2日でできるのがいいです。
お願いします 

12-153.寒天とデンプンのこと(さくらさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月 6日(日)21時17分36秒 
  
さくらさん,こんにちは。
> 何回もすみません。もうひとつわからないことができてしまいました・・・。「20」の身近な
> 酵素のはたらきについてなのですが、粉寒天1袋(3g)とデンプン大さじ1杯を水500cm3
> で煮て溶かすのはなぜですか?そして、それを室内で放置するのはなぜですか?どのくらい放置
> すればいいのですか?たくさんになってしまいましたが・・・教えてください!

 寒天は,培地といって,実験のための土台だと考えてください。その上に「デンプン」という養
分を置いて,その養分を分解する物質を調べようとしているわけです。
 だ液などには,デンプンを分解する物質(これを「酵素」といいます)が含まれていることが分
かっているのですが,他にも消化剤やダイコン・・・などで調べてみようというわけです。
 ここで,自分の身の回りで,デンプンを分解する物質を探してみるのも,自分なりの実験になっ
ていいかもしれませんね。
 しばらく放置するのは,その酵素がデンプンを分解するのに時間がかかるわけです。
 そして,その時間は,例には60時間とありました,これは,温度条件などで,いろいろだと思うので,その辺を調べるのも面白いかも。例えば,だ液では○○時間で糖になったが,消化剤では△
△時間だった,とか,ですね。
 消化剤にもいろいろあるので,その種類を変えてみるとまた発展していきますね。ちなみに,消
化剤とは,胃腸薬のことです。若い皆さんは,あまりのまないと思いますが,お腹をこわしたとき
にお世話になるので,家にはいくつかあるでしょう?どんな消化剤がデンプンをよく分解するので
しょうね? 

12-154.こんにちは。 投稿者:凛々  投稿日: 8月 7日(月)17時04分15秒 
  
はじめまして。凛々ですー。
イツモ困るのが夏休みの自由研究ですよねー。
私はもう明日から部活が再開するというのに何一つやってませ~んっ×
やばいです…;相等。
・・・・助けてくれませんか?
私は、中学一年生の女子です;
自由研究の課題は理科。と決まっていて・・・・・
実験とかも、よくわかんないので・・・
もし良ければお答え、宜しくお願いします。(ナンカ言葉ヘン?) 
 
12-155.葉から鉄 投稿者:あき  投稿日: 8月 8日(火)00時04分36秒 
  
ここの葉から鉄を取り出す研究の事なのですが、塩酸や硝酸等は全く持っていない
 のですけどもっと身近にあるもので実験できないでしょうか?あとろ過の紙は
 どのような紙でやればいいのでしたっけ?教えてください 

12-156.こんにちは。 投稿者:林檎  投稿日: 8月 8日(火)11時48分51秒 
  
はじめまして。
私は中1の女子です。
いま、理科自由研究の題材についてなやんでます。
3日くらいでできる自由研究があれば、誰か教えてください。
お願いします。 

12-157.一緒にしませんか? 投稿者:希実  投稿日: 8月 8日(火)13時56分29秒 
  
私は中2で、今、自由研究をしようと思っています。
題は決まっているのですが、資料をまだ手に入れていません。
いっしょに調べたり、レポートをメールでまとめあったりしませんか?
遠くなら、同じ研究でも変ではないし、私の学校は共同研究を認められていますので。
理科で習った事の応用なので同学年の人に限ります。頑張ってしませんか? 
 
12-158.何をすればいい 投稿者:美穂  投稿日: 8月 8日(火)14時55分02秒 
  
私は小6です。だけど塾が中学入試のところだから中学生がやっているところもあります。だから自由研究も中学生並の実験をやりたいです。何かありませんか。 
 
12-159.希実さんあったまい~v 投稿者:凛々  投稿日: 8月 8日(火)18時21分37秒 
  
頭イイっすね。>>希実さん。
やりたいー。って思ったんですが・・・・
アイニクわたし・・・中一なんだよなぁ。
あ……あとイチネン早く生まれてれば・・・一緒にできたんだけど・・・

(希実さんのパクりになっちゃいますが;)
だれか一緒に自由研究やりませんか?
でわ。 

12-160.氷と水と沸騰の実験 投稿者:M. TAKE  投稿日: 8月 8日(火)19時55分35秒 
  

私は子供の頃、沸点上昇と凝固点降下の実験をした。
氷が融けて水になる温度は0℃だけど、食塩なんかを振りかけておくと
もう少し低い温度で融ける。
食塩の量を変えたり、食塩以外で試したりしてグラフにすればどうかな。

沸点上昇は食塩水の沸騰する温度が100℃より高くなる。
熱湯の扱いには気をつけてくださいね。

この実験のために買ってもらった温度計は今でも使ってる。懐かしいなぁ。
では。

12-160.スナック菓子の秘密 投稿者:美浦中  投稿日: 8月 9日(水)13時58分32秒 
  
なんでスナック菓子はサクサクするのですか? 

12-161.ありがとうございます。 投稿者:ぽち  投稿日: 8月 9日(水)15時00分55秒 
  
このページをみて、とても参考になりました。
ありがとうございました。 

12-162.たしゅけて~ 投稿者:華  投稿日: 8月 9日(水)15時44分46秒 
  
あの、季節はずれなんだけど使い捨てカイロのことで実験したいなーと思ってるんだ。けど、インターネットで調べたんだけど、ヒントになることがぜんぜんなっかたの。              本とか何か知ってるものがあったら教えてください。 

12-163.お願いします 投稿者:ゆう  投稿日: 8月 9日(水)18時29分22秒 
  
酸性とアルカリ性は、人のからだにどんな影響を与えるのか教えてください。あと、中性のことも教えてください。どんなことでもいいです。お願いします。

12-164.彼氏募集中(本気)の少女 投稿者:★ちあき★  投稿日: 8月 9日(水)18時40分17秒 
  
なんかいいのがありませんかねぇ。
誰か!!!一緒にやりましょう♪
一応男の子でも女の子でもやりましょうよ!! 

12-165.★ちあき★さんえ" 投稿者:さお鈴  投稿日: 8月 9日(水)19時49分24秒 
  
あの~。
やりましょう。
って、自由研究ですよね???
でわ。
よければメールくださいっっ!!!
ちなみに私は女だよ→。 
 
12-166.結晶について 投稿者:さくら  投稿日: 8月 9日(水)22時10分23秒 
  
友達に聞かれたのですが・・・・結晶は、ミョウバンや塩でできますが、砂糖でもできるのですか?他にも結晶を作れるものはありますか?こんなやり方だったらできやすい・・・というのもあったら教えてください。

12-167.教えてください*** 投稿者:じゅんじ  投稿日: 8月10日(木)18時05分09秒 
  
こんにちは….私は今「レモン電池」の研究をしようと思っているんですが、そのほかにもこのあいだほんやさんでみつけた「お金で電気がつく」、「人間で電気がつく」というのもやってみたいなあ。。。。。と思ってるんです。。。この事について何でもいいですから、なにか教えてください。。。。お願いします. 

12-168.詳細を・・・ 投稿者:あさま  投稿日: 8月10日(木)18時37分55秒 
  
初めまして。千葉の中2です。自由研究に困っていたのですが,このページを見つけて救われた気分
になりました。しかし,ここで紹介されている自由研究の例は,実行して提出していいのでしょうか。
僕は指紋検出の実験が面白そうだなと思っています。親戚の家が薬局をやっていて道具が揃っている
ので,お盆で行くときに出来ればやるつもりです(了解はとりました)。もし,やってもよいのなら
薬品の分量など詳細なことを教えて頂きたいのですが・・・。もし宜しければメールでお願いします。
13日か14日に親戚の家に行く予定なので早くメール等でお答え頂ければ幸いです。

 どうぞ宜しくお願いします。m(__)m 
 
12-169.図を載せて・・・ 投稿者:志保  投稿日: 8月11日(金)13時11分35秒 
  
こんにちは。私はこのページの自由研究をしたいのですが、
あまり詳しいことや、図がのっていないので、できれば「ジュースの中にも鉄がある」
のことをメールでお答えしてくれればうれしいです。
13日からはいないので11日か12日にできればお願いします。

12-170.10円玉の汚れは??? 投稿者:みかん**  投稿日: 8月11日(金)14時34分37秒 
  
こんにちは。
大阪の中2でやんす。
私は、「10円玉の汚れを落とす」という研究をするのですが、10円玉のよごれって何なんですか?????
おしえてください。
できれば、14日ぐらいまでにお願いします..

12-171.確か・・・ 投稿者:ちゃっく  投稿日: 8月11日(金)14時38分51秒 
  
みかんさん、10円玉の汚れは、たしかサビかなんかだった気がします。
ちっちゃいころ本にのってたようなきがします。
ちなみに、あれってソースとか、レモンとかでこするととれるんですよね?? 

12-172.教えてください。 投稿者:ゆう  投稿日: 8月11日(金)16時34分22秒 
  
このホームページに前「酸性とアルカリ性は、人の体に影響はあるのか?」と、「中性のことも教えてください。」と書きました。このまえ人から、「別に影響はない。」と言われました。本当に影響はないんですか?分かる人教えてください。あと、酸性、中性、アルカリ性は、人の体に影響はないんですか?教えてください。お願いします。 

12-173.知識を下さい。 投稿者:くるみるく  投稿日: 8月11日(金)17時32分09秒 
  
こんにちわ。はじめまして。私は『水性ペンの色が別れる』という実験に必死に取り組んでいる最中です。そこで、なんですが、水性ペンの色が分離するのはどうしてですか?あと、油性ペンではこの実験はできないのでしょうか?
知っている方(仮説も可)どうか教えて下さい。 

12-174.あ゛ーーー! 投稿者:こりすこ  投稿日: 8月11日(金)18時13分59秒 
  
こんにちわ。私は中1です。今、混乱中です・・。最近思い出したんです!自由研究の宿題があることを!!!びっくりびっくり!!いいアイディアもうかばつ、混乱中です。そんな私に誰か愛の手を。お願いします。わがままなのはわかってます・・。考えに考えた事なんです。本当にすいません。私にどうかどうか救いの光を・・・。 

12-175.指紋の検出(あさまさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月11日(金)19時33分44秒 
  
あさまさん,こんにちは。
まず,「ここに載っている例の実験をやって,提出してよいか?」とのご質問ですが,これは,著
作権という大切な問題です。
すべての自由研究作品に共通することですが,必ず,レポートなどの終わりに,参考図書として参
考にした本などを明記しなければなりません。ですから,あさまさんも,このホームページを参考
にしたことを明記しておけばいいわけです。私も,この例を載せるにあたって,いろいろな本を参
考にしていますので,そのことは,ページの最後のほうに書いてあるのです。これから,インター
ネットが盛んになっていっても,これは重要なことで,一般の研究などにも同様のことを踏まえて
実行していきましょう。
指紋の検出に使ううがい薬(ヨウ素)の量は,フラスコの底が隠れる程度でいいと思いますよ。
そうですね,1回の実験で,50mlもあればいいでしょう。足らなくなれば追加してまた沸騰さ
せればいいことですので,少なめでOKでしょう。ただし,そこにも書いてありましたが,決して
蒸気を吸い込まないように!ヨウ素の蒸気は,危険です。 
http://members.tripod.co.jp/t_nishi/
  
12-176.水性ペンの色(くるみるくさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月11日(金)19時48分06秒 
  
くるみるくさん,こんにちは。
> 水性ペンの色が分離するのはどうしてですか?あと、油性ペンではこの実験はできないのでしょ
> うか?知っている方(仮説も可)どうか教えて下さい。

 水性ペンの色は,例えば黒い色でも,その中にいろいろな色が混ざって黒い色に見えているんで
す。そして,混ざっている色はそれぞれ成分がちがうので,ろ紙などで下から水で吸い上げてやる
と(これをクロマトグラフィーというんですが),混じっていたそれぞれの色に分かれて見えるよ
うになるんです。黄色や赤,緑などが混じっていることが鮮明になるのでとてもきれいですよ。
楽しい実験ですし,あまりお金もかからないし,難しい薬品もいらないしお奨めです。がんばってください。
 これを見てくれている,他の友達も,まだ,決まっていない方は。手ごろで本当に楽しい実験で
す。どうぞやってみてください。 
 
12-177.(無題) 投稿者:人  投稿日: 8月11日(金)19時50分43秒 
  
自由研究が決まらない 

12-178.油性ペンではどうか?(くるみるくさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月11日(金)19時55分19秒 
  
くるみるくさんへ。
もう一つ質問がありましたね。「油性ペンはどうか?」ということですが,
これは,もちろん,ペンの色が溶ける液でないと無理なので,水で吸い上げるのなら,油性ペンは
だめです。ただし,同様の理屈ですから,油で吸い上げれば,できるかもしれません。その油は,
アルコールがいいのか,シンナーがいいのか,灯油がいいのか?さて,やったことがないので,
分かりませんが,もし,油まみれになることを覚悟するなら,誰もやったことがない,油性ペンの
色の分離(クロマトグラフィー)が見られるかもしれませんね。ただし,もしやるとしたら,引火
には十分気をつけましょう。 

12-179.人間にとって酸性・アルカリ性は(ゆうさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月11日(金)20時18分28秒 
  
ゆうさん,こんにちは。
「酸性アルカリ性は人間にとってどのような影響があるか?」とのご質問ですが,これは,食品と
しての影響か,直接,皮膚などにつけてみる影響のお話なのかという,ことがあると思います。
 食品としての酸性・アルカリ性に関しては,こんなお話があります。ご存知かもしれませんが。「梅干は,すっぱいから酸性だけど,アルカリ性食品というんです。」なぜかというと,「梅干
は,食べる前は,確かに酸性を示すのですが,体の中に入るとアルカリ性に変わる」からです。
 そのことを調べるのは,食品を燃やした後に酸性なのか,アルカリ性なのかで,酸性食品かアル
カリ性食品かを決めるわけです。(これは,実際の体の中の「消化・分解」という現象が「燃や
す」こととよく似ているからです)たぶん,お肉などは,酸性食品で,野菜の多くは,アルカリ性
食品ということになると思います。身の回りの食品について実際に燃やしてやってみるのも面白い
ですよね。ちなみに,人間の身体は,弱アルカリ性なので,野菜が身体によい,お肉や炭酸飲料は
食べ過ぎない飲み過ぎないようにという,お話につながるわけです。
 質問の意味を取り違えていましたら,ごめんなさい。 

12-180.10円玉の汚れって??? 投稿者:みかん**  投稿日: 8月11日(金)22時01分43秒 
  
ちゃっくさんありがとうございます。。
でも、母には、「銅が酸化してよごれていくんじゃないの???」といわれちゃいました。。
いったい10円玉の汚れの正体は、ナンなんだああ☆☆☆☆
誰か、教えてください..お願いします..

12-181.10円玉の汚れって???の答え 投稿者:中学2年生のハヤト  投稿日: 8月11日(金)23時15分06秒 
  
10円玉の汚れは、みかんさんのお母さんの言うとうり、銅が酸化したものです。
詳しく言うと、10円玉の銅が空気中の酸素と化合して酸化銅になったのです。
この内容は、中学2年生で習います。 
 
12-182.ありがとうございます。 投稿者:あさま  投稿日: 8月11日(金)23時33分05秒 
  
>管理人様
 やはり著作権に関わるのですね。聞いて良かったです(というより聞かなければならなかった?)
では,結論から言うとここのホームページを参考にした旨をレポートに書けば良いということですね。
早く答えて頂きまして,ありがとうございました。頑張ってやってみようと思います。
聞き忘れたのですが,指紋をつけた紙をヨウ素の蒸気につけるんですよね? 
それと,初歩的な(?)ことですみませんが,ヨウ素の蒸気を吸ってしまうとどうなるのですか?

ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。m(__)m 
http://user1.allnet.ne.jp/i-kntk/
  
12-183.結晶作り(さくらさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月11日(金)23時38分53秒 
  
さくらさん,こんにちは。
> 友達に聞かれたのですが・・・・結晶は、ミョウバンや塩でできますが、砂糖でもできるのです
> か?他にも結晶を作れるものはありますか?こんなやり方だったらできやすい・・・というのも
> あったら教えてください。

 結晶作りは,やはり,ミョウバンとか硫酸銅がいいでしょうね。ミョウバンは溶解度(100g
の水に溶ける量)の温度による変化が大きいので,とても大きな結晶ができます。透明な結晶を
どのようにして作るかという自由研究も見たことがあります。硫酸銅は,ご存知のように,とても
色がきれいですから,楽しいでしょうね。宝石のような結晶ができるかも知れません。
さて,「砂糖で結晶が作れるか?」というご質問ですが,溶解度を調べてみましたが,たぶん,
大きな結晶は無理でしょうが,作れないことはないようです。ただ,今まであまりそのような研究
を見たことがないので,何か難しいところもあるのかもしれません。でも,やってみるのが一番で
す。初めに,氷砂糖の作り方を調べてみるのも,いいかもしれませんね。
「たぶん」や,「かも」が多くてすみません。参考までに。 
 
12-184.中学2年生のハヤトさんへ☆★ 投稿者:みかん**  投稿日: 8月12日(土)02時50分28秒 
  
ハヤトさん、どうもありがとうございました…
ところで、ハヤトさんって、中2なんですか???
私は、今中2なんですが、「酸化銅」なんてならってないです。。〔たぶん・・・〕

また、いろいろ聴くことがあると思うので、その時はまたヨロシクおねがいします★★★ 

12-185.どうしたらいいんでしょうか 投稿者:ひろ  投稿日: 8月12日(土)16時30分38秒 
  
自由研究で46番の「ジュースの中にも水がある」っていうのをやったんですが、
鉄の粒がいくらたっても出てこないんです。どうしたらいいんでしょうか?
ちなみに僕がやってみたのはフルーツジュースでは
なっちゃんのオレンジ,グレープフルーツ,アップル(それぞれ果汁30%)
ドールってとこのミックスジュース(果汁100%)ぶどうジュース(果汁10パーセント)
それと紅茶ってかんじです。
果汁とか関係有るんですか?
誰か理由がわかったりしたら本当によろしくお願いします。!! 
http://www1.webnik.ne.jp/~yoshicho/

12-186.プチロケットを飛ばそうの結果? 投稿者:かなめ  投稿日: 8月12日(土)17時24分12秒 
  
実験をしてみたのですが、結果が不安なので詳しいやり方と結果を教えてください、
温度は一定でバブの量を5グラム 10グラム・・・と変えて実験したのですが結果がバラバラです、本当はどんな結果になるのでしょう教えてください 
 
12-187.教えてください! 投稿者:みずき  投稿日: 8月12日(土)18時57分09秒 
  
このホームページの実験をしようと思うのですが・・・。わたしの学校では自由研究の最後に、参考図書を書かなければいけないのですが、なんて書いたらいいのですか?  

12-188.リンゴリンゴリンゴリンゴリンゴ・・・ 投稿者:匿名でーす。  投稿日: 8月13日(日)08時47分01秒 
  
 リンゴって何性。アルカリ性とか、そういうので。 あと、リンゴの、変色って上の事と、関係あるの。

12-189.教えて下さい 投稿者:おてもやん  投稿日: 8月13日(日)10時57分12秒 
  
夏休みの実験をしているのですが
下記の内容がわからないので
教えていただきたいのですが・・

太陽光を青色、赤色フィルターでカットする
実験をしたんですけど
赤の方がカットした結果になりました。
何故なんでしょうか?

私が予想したのと逆でした。
色はその反射光を見ているので、青色フィルターは 
青に近い光(紫外線)を反射すると思います。
だから青い方が紫外線をカットすると思います。

12-190.教えて下さい 投稿者:たまご大好き  投稿日: 8月13日(日)17時41分09秒 
  
夏休みの自由研究で半透膜について調べたいので卵の薄膜をと思ったのですが、あれはどのくらいの大きさのものなら通さないのでしょうか? 食塩水で試してみたときに、膜をすり抜けた水がしょっぱかったのですが、それは食塩のそれぞれの分子が膜よりも小さかったからでしょうか? 

12-191.教えてください。困ってます。 投稿者:モッチ★  投稿日: 8月13日(日)21時53分37秒 
  
私は、自由研究で、本当にコ-ラで、骨が溶けるかどうかを見てみたいと思いました。だけど、その骨になる物がないのでどうしたらいいでしょうか?教えてください。 
 
12-192.question 投稿者:匿名希望  投稿日: 8月13日(日)22時12分07秒 
  
炭酸水素ナトリウムだけだと水にとかしても気泡は、あまりでないのにクエン酸と混ぜて
水に溶かすとたくさん気泡がでます。何故ですか? 

12-193.モッチさんへ 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月13日(日)22時38分43秒 
  
モッチさん,こんにちは。
骨をとかす実験で使う骨は,魚の骨でいいんです。もしかしたら,鳥の骨でもうまくいくかも知れ
ません。時間はかかるかも知れませんが・・。 

12-194.参考図書(みずきさんへ) 投稿者:t-nishi  投稿日: 8月13日(日)22時45分41秒 
  
みずきさん,こんにちは。
自由研究に「参考図書」は必ず書くようにしましょう。これは,著作権という重要なことなので
す。それで,インターネットのホームページを参考にした場合も,そのページのタイトルとURL
(http://で始まるやつ)を書くといいと思います。私のホームページでしたら,「理科の自由研究室」http://members.tripod.co.jp/t_nishi/と書いてくれればOKです。
実は,私も,このページを作るのにいろいろな本を参考にしていますので,そのことは,ページの
最後の方に載せています。 
 
12-195.なんかないかなぁ~?? 投稿者:ゆき  投稿日: 8月14日(月)00時19分14秒 
  
こんばんわ!ゆきっていいます!!
今年中学生になったばかりです!
夏休みも終わろうとしているとゆうのに!
自由研究がまったくすすんでいません!
短期間でできるようなしかもおバカな私にできるような
自由研究ありませんかね~?
「教えてあげようかな?」と思う人!
メールください!!おねがい!!! 

19-196.ヒントください。 投稿者:なっchan  投稿日: 8月14日(月)07時27分11秒 
  
私は,中学3年です。今までブラス・バンドをしてて勉強が出来ませんでした。7月に引退をして,今,初めての塾でみんなに追いつけるように,がんばっています。それで,今年は自由研究は中学3年なので,希望者のみ提出です。私的には,毎年提出していたので今年も提出したいのですが・・・なかなか時間がなく何をしたら良いのか迷っています。ヒントをもらいたいのですが・・
よろしくお願いしいます。 

12-197.ふう。 投稿者:ゆう  投稿日: 8月14日(月)17時00分46秒 
  
なんかいい自由研究or工作ありませんか?
ひんとください。

12-198.おしえてください★ 投稿者:もも!!  投稿日: 8月14日(月)17時06分22秒 
  
もう,夏休みは,終っちゃうけど・・・。
全然,宿題が、できてません、特に,理科の,宿題は,
自由勉強なんですけど・・・。なにすればいいか、わからないんですよ!!
もしなんか、あったら、おしえてください。
                 おわり  中1★(12歳)☆ 

12nen201-300

ホームへ戻る