<動機>
ここ最近、自然のメダカが減っていることを知って今の環境は、メダカにとって良くないのか?
<内容>
家の中で、メダカを育てる。
<使用したもの>

メダカ[目高] Orgzias Latipes
・硬骨魚類・トウゴロウイワシ目・メダカ亜目
・メダカ家の淡水魚
・日本では、北海道を除く各地に生息。
・全長2.5~4cm.
・体は細い・眼は大きい・背びれは、小さい、
・口は、小さく下あごは上あごよりも前方に突き出し、受け口となる、
・浅い沼、池、水田、などの水路に住む
・群れをなして表層近くを泳ぐ・ミジンコ・ユスリカ幼虫などを食べる、
・産卵期は、東京付近では、4~10月であるが、水温を18~30度に保てば周年産卵する。
オ ス・メス の見分け方、
オスは背びれが鋭く深く切れており、
背びれが長いのが特徴
(オス) | (メス) |
![]() | ![]() |
ー準備ー
① 水槽・砂利を水でよく洗う

②砂利を5cmぐらい入れて水槽に水を入れる

③カルキ抜きを入れる.

④水草などを入れる.

⑤ポンプとろ過機をホースでつなぐ

⑥ろ過機を水槽に入れる.

⑦めだかを入れる.

⑧1日1度、エサをあげる。

(23)プヨプヨ卵へすすむ