tree--29301-29400.htm

29282 返信 急いでます もも 2008/08/25 PM 03:42

サイトをおしえてもらったのはいいんですが・・・どうやったらみれるんですか?

29284 返信 Re:急いでます 暁 2008/08/25 PM 03:45

ももさん、したのレスに返信してあるので読んでください。(><)

今回は紹介したサイトが1つなので
私のURL欄にサイトを張っておきました。
桜のマークの部分をクリックすると飛びますよ。

29287 返信 Re:急いでます もも 2008/08/25 PM 03:48

> ももさん、したのレスに返信してあるので読んでください。(><)
>
> 今回は紹介したサイトが1つなので
> 私のURL欄にサイトを張っておきました。
> 桜のマークの部分をクリックすると飛びますよ。
> せっかくおしえていただいたのにやっぱりやり方がわからなくて見れません・・・

29285 返信 Re:急いでます ゆうき 2008/08/25 PM 03:46

> サイトをおしえてもらったのはいいんですが・・・どうやったらみれるんですか?
> アドレスっていうところに入れても良いし、検索してもいけますよ☆

29293 返信 Re:急いでます ゆうき 2008/08/25 PM 03:57

> サイトをおしえてもらったのはいいんですが・・・どうやったらみれるんですか?
> 暁さんのかいたところを見てね
ピンクのお花があるでしょ?
そこをクリック!! → いける!

29295 返信 Re:急いでます 暁 2008/08/25 PM 03:59

プロパティで貼り付けたらURL欄ではうまく飛ばなかったようですね。
TOPページでの貼り付けをして見ます。
http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/kids.html
↑これならいけるはず!
実験・観察・考察レシピをクリックしてください。

29299 返信 Re:急いでます もも 2008/08/25 PM 04:03

> プロパティで貼り付けたらURL欄ではうまく飛ばなかったようですね。
> TOPページでの貼り付けをして見ます。
> http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/kids.html
> ↑これならいけるはず!
> 実験・観察・考察レシピをクリックしてください。
いけました!ありがとうございました★

 

29301 返信 Re:急いでます もも 2008/08/25 PM 04:10

> プロパティで貼り付けたらURL欄ではうまく飛ばなかったようですね。
> TOPページでの貼り付けをして見ます。
> http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/kids.html
> ↑これならいけるはず!
> 実験・観察・考察レシピをクリックしてください。
いけたのはいいんですが・・・いいのがありませんでした・・・他になにかありませんか?

29296 返信 Re:急いでます もも 2008/08/25 PM 04:01

> > サイトをおしえてもらったのはいいんですが・・・どうやったらみれるんですか?
> > 暁さんのかいたところを見てね
> ピンクのお花があるでしょ?>
そこをクリック!! → いける!
すいません・・・いけませんでした・・・なんかD・・・としか書いてありませんでした・・・

 

29335 返信 Re:急いでます 暁 2008/08/25 PM 09:49

そうですか。
では、私の勝手でいくつかピックアップしてみますね。
http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/craft/hutinsi1/kidslabo0005.html

http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/craft/pet-ps/pet-ps.html

http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/craft/ponponsen/ponponsen.html

http://www.aichi-c.ed.jp/contents/rika/syotou/syo5/doraais/doraiaisu.html

29274 返信 助けてください あり 2008/08/25 PM 03:29

  初めまして ありです

  9月から学校です しかしまだ自由研究が終わっていません

  いろいろ見ては見たのですが材料がないなどですることができません

   中学生らしく家庭であるものでできる実験はないでしょうか?

29279 返信 Re:助けてください 暁 2008/08/25 PM 03:37

ミニ研究
コーラにラムネ菓子をいれるとどうなるか
http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/kora_ramune.htm
触媒作用などの反応が絡んできます。

29281 返信 Re:助けてください あり 2008/08/25 PM 03:41

> ミニ研究
> コーラにラムネ菓子をいれるとどうなるか
> http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/kora_ramune.htm
> 触媒作用などの反応が絡んできます。


ありがとうございます でも親が小学生がやるようなことはやめなさいっていうんです

   他に何かありますか? せっかく案をいただいたのに申し訳ございません

29290 返信 Re:助けてください 暁 2008/08/25 PM 03:54

今の学習指導要領では触媒作用を習うのは
中学の範囲なのですが。。

そうですか。
でしたらいろいろな水溶液を凍らせて
どの氷が一番早く溶けるかの実験はいかがですか。
塩水や砂糖水などは濃度を何パターンか変えて行うと
良いでしょう。

「融点降下」「凝固点降下」など高校レベルの範囲が絡んでくる実験です。

29294 返信 Re:助けてください あり 2008/08/25 PM 03:58

> 今の学習指導要領では触媒作用を習うのは
> 中学の範囲なのですが。。
>
> そうですか。
> でしたらいろいろな水溶液を凍らせて
> どの氷が一番早く溶けるかの実験はいかがですか。
> 塩水や砂糖水などは濃度を何パターンか変えて行うと
> 良いでしょう。
>
> 「融点降下」「凝固点降下」など高校レベルの範囲が絡んでくる実験です。


ありがとうございます 本当に申し訳ございませんでした

   中学生範囲だったら親も納得してくれるかもしれません

     後その氷の実験には温度計は必要ですか?

       何回もすいません

29298 返信 Re:助けてください 暁 2008/08/25 PM 04:02

温度計はもしあればいいですが、
溶ける速さの違いを見るのでとく必要はありません。
製氷さらにいろいろな液体(調味料でもok)
を凍らして同じ大きさの氷を作り
同じ場所に一列において同時に実験スタートすると
比較しやすいです。
写真を撮っておくとまとめやすいと思います。

実験数は多ければ多いほうが点数が上がりやすいので
水溶液を工夫してみましょう。

29304 返信 Re:助けてください あり 2008/08/25 PM 04:18

私なりに考えたのが(水溶液)


   水道水・アルカリイオン水・アクエリアス

    なんですけど食塩水は凍りませんよね・・・・


    他になにを加えればいいのでしょう?

29331 返信 Re:助けてください 暁 2008/08/25 PM 09:39

>     なんですけど食塩水は凍りませんよね・・・・
薄い濃度だと凍りますよ。
どこまで濃くしたら凍らなくなるのかも立派な自由研究ですので
やってみるべきです。
濃度を何パターンかに分けて行ってみてください。
(しかもそれこそ凝固点降下の証明になる重要な実験方法です)

ジュース、砂糖水、牛乳なんていうのも使えそうですね。

29379 返信 Re:助けてください あり 2008/08/26 PM 02:44

凝固点降下とかどうやって説明すればいいですか?

29421 返信 Re:助けてください 暁 2008/08/27 AM 11:55

まずは実験結果を出してからもう一度質問してください。
(実験結果を書き込むことも忘れずに)
また、書き込む前にありさんの予想も考えて
できたらそれも書き込んでください。
(これが原因じゃないかなという予想。間違っていてもOK。
考察こそが自由研究レベルUPの最大のポイントです)

今ここで私が説明してしまうと
「こうこうこういう理由でこんな結果になりますよ」
とネタばれになってしまうのでせっかく実験しても
考察がかけなくなってしまいますからね。

29305 返信 りんごの変色のこと みな 2008/08/25 PM 04:23

この実験をしたいんですがこれをすると変色してからなにがわかるんでしょう??アト1週間しかないので・・・。
それかなにかほかにできるものありませんか??

29329 返信 Re:りんごの変色のこと 暁 2008/08/25 PM 09:33

変色が防げたらお弁当にも持っていけるし
果物を切って出す食品業界にも通用します。
また、生物防御反応の分野でも役に立ちますよ。

29306 返信 お願いします かな 2008/08/25 PM 04:27

自由研究で氷のことをやりたいとおもうんですけどなにかいい実験ありませんか?できれば実験方法・結果・まとめがのっているのを・・・宜しくおねがいします★

29333 返信 Re:お願いします ゆうき 2008/08/25 PM 09:47

> 自由研究で氷のことをやりたいとおもうんですけどなにかいい実験ありませんか?できれば実験方法・結果・まとめがのっているのを・・・宜しくおねがいします★
> 111はどうですか?

29297 返信 111☆教えて ゆうき 2008/08/25 PM 04:02

自由研究ガイドというとこの111のことなんですが・・・
私は、ジュースのトコを水にしてやろうと思っています。
ソレはさておき・・・(笑
氷に混ぜるものは、塩,砂糖以外に何がいいでしょうか?
買わなくて良いものがいいんですが・・・

29307 返信 Re:111☆教えて ゆうき 2008/08/25 PM 04:30

> 自由研究ガイドというとこの111のことなんですが・・・
> 私は、ジュースのトコを水にしてやろうと思っています。
> ソレはさておき・・・(笑
> 氷に混ぜるものは、塩,砂糖以外に何がいいでしょうか?
> 買わなくて良いものがいいんですが・・・

29346 返信 Re:111☆教えて 暁 2008/08/26 AM 09:58

> 氷に混ぜるものは、塩,砂糖以外に何がいいでしょうか?
> 買わなくて良いものがいいんですが・・・

氷に混ぜるものはジュースのかわりですか?
それとも周りの氷?

周りの氷に混ぜるものは凝固点降下を出すためです。
ここのHPが一番わかりやすく書いてあります。
http://www.eneene.com/omoshiro/19ice/
どんなものをまぜてもいいということなので
小麦粉や片栗粉などでも試してみるとおもしろいかもしれません。

28959 返信 歯磨き粉から研磨剤を検出する 茅 2008/08/21 PM 12:40

こんにちわ。中学2年生の茅です。
『ジュースの中から鉄を検出する』実験がありますが、
それはジュースの中に鉄分が含まれているから可能なんですよね?

それでは、歯磨き粉に含まれている研磨剤を実験で検出するのは不可能でしょうか?また、どのように検出すればいいのでしょうか。

なんだか出来なさそうな臭いのぷんぷんしますが・・苦笑
よろしくお願いします!

28976 返信 Re:歯磨き粉から研磨剤を検出する 茅 2008/08/21 PM 02:52

> こんにちわ。中学2年生の茅です。
> 『ジュースの中から鉄を検出する』実験がありますが、
> それはジュースの中に鉄分が含まれているから可能なんですよね?
>
> それでは、歯磨き粉に含まれている研磨剤を実験で検出するのは不可能でしょうか?また、どのように検出すればいいのでしょうか。
>
> なんだか出来なさそうな臭いのぷんぷんしますが・・苦笑
> よろしくお願いします!

〆切りが近いのであげさせて頂きます~><

29008 返信 Re:歯磨き粉から研磨剤を検出する take 2008/08/21 PM 09:34

> > こんにちわ。中学2年生の茅です。
> > 『ジュースの中から鉄を検出する』実験がありますが、
> > それはジュースの中に鉄分が含まれているから可能なんですよね?
> >
> > それでは、歯磨き粉に含まれている研磨剤を実験で検出するのは不可能でしょうか?また、どのように検出すればいいのでしょうか。
> >
> > なんだか出来なさそうな臭いのぷんぷんしますが・・苦笑
> > よろしくお願いします!
>
> 〆切りが近いのであげさせて頂きます~><

自分の考えも少しは書かないとだめですよ。
何ができれば検出できたと思いますか?

29042 返信 Re:歯磨き粉から研磨剤を検出する 茅 2008/08/22 AM 09:27

takeさんの返信をみて、自分でやり方をあれから検討してみました。

それで、歯磨き粉を大量の水で希釈して、その後布などで不溶性画分(研磨剤)だけを濾し取るというのはどうでしょうか?

ただ、研磨剤の他に水に溶けない成分のものも出てくると思うので それをまたどう研磨剤と分ければいいのか

ちなみに実験にはクリアクリーンプラスを使おうと思っていて、それに含まれる研磨剤はシリカです。

29076 返信 Re:歯磨き粉から研磨剤を検出する take 2008/08/22 PM 10:59

> takeさんの返信をみて、自分でやり方をあれから検討してみました。
>
> それで、歯磨き粉を大量の水で希釈して、その後布などで不溶性画分(研磨剤)だけを濾し取るというのはどうでしょうか?
>
>
> ただ、研磨剤の他に水に溶けない成分のものも出てくると思うので それをまたどう研磨剤と分ければいいのか
>
> ちなみに実験にはクリアクリーンプラスを使おうと思っていて、それに含まれる研磨剤はシリカです。

問題点は、あなたが研磨剤と思っているものは、「どうすればそれであるということを言えるか」ということです。
シリカであるなら、どういう操作をしてどういう結果になればシリカと言えるか、ということです。それをまず考えなければいけません。
あなたの考え方は、非常におしいところまでいっています。「どう研磨剤と分ければいいのか」は、まさしくその通りですが、分けるは、「分離する」ではなく、「そうであると分かる」の意味でないといけません。
宝石鑑定士は、虫眼鏡でみて、本物だとか偽物だとかいいますが、頭の中に、本物であるための条件がいっぱい詰まっていて、それらすべてをクリアしているかどうかを考えているのです。
シリカについてはそれをどうするか?

29080 返信 Re:歯磨き粉から研磨剤を検出する 茅 2008/08/23 AM 09:01


> 問題点は、あなたが研磨剤と思っているものは、「どうすればそれであるということを言えるか」ということです。
> シリカであるなら、どういう操作をしてどういう結果になればシリカと言えるか、ということです。それをまず考えなければいけません。
> あなたの考え方は、非常におしいところまでいっています。「どう研磨剤と分ければいいのか」は、まさしくその通りですが、分けるは、「分離する」ではなく、「そうであると分かる」の意味でないといけません。
> 宝石鑑定士は、虫眼鏡でみて、本物だとか偽物だとかいいますが、頭の中に、本物であるための条件がいっぱい詰まっていて、それらすべてをクリアしているかどうかを考えているのです。
> シリカについてはそれをどうするか?

返信有難うございます!
そうですよね、これがどうしてシリカなのか証拠がなければ。
調べてみたところ、シリカは フッ化水素酸と強アルカリには反応して溶解するのが分かりました。
それでこの2つを利用して確かめたい、と思ったのです が・・

調べていて フッ化水素酸はフッ素と水素の化合物ということが分かって、
大体の歯磨き粉にはフッ素が含まれているのですが、歯磨き粉を水で希釈する時に水とフッ素が反応して、フッ化水素酸に変わって濾取する前にシリカを溶かしてしまうんじゃないか、と思いました。
そうなるとまず最初に歯磨き粉からフッ素を出してしまう必要がありますよね?

29309 返信 Re:歯磨き粉から研磨剤を検出する 茅 2008/08/25 PM 05:08

> 返信有難うございます!
> そうですよね、これがどうしてシリカなのか証拠がなければ。
> 調べてみたところ、シリカは フッ化水素酸と強アルカリには反応して溶解するのが分かりました。
> それでこの2つを利用して確かめたい、と思ったのです が・・
>
> 調べていて フッ化水素酸はフッ素と水素の化合物ということが分かって、
> 大体の歯磨き粉にはフッ素が含まれているのですが、歯磨き粉を水で希釈する時に水とフッ素が反応して、フッ化水素酸に変わって濾取する前にシリカを溶かしてしまうんじゃないか、と思いました。
> そうなるとまず最初に歯磨き粉からフッ素を出してしまう必要がありますよね?

歯磨き粉からフッ素を取り出す方法を調べていたのですが、フッ素が猛毒なので初心者でも出来るやり方がなく・・
最初からフッ素の入っていない歯磨き粉も入手困難だし、〆切りも近く悩んでいます。
どういう対処をしたらいいのでしょうか。

29328 返信 Re:歯磨き粉から研磨剤を検出する 暁 2008/08/25 PM 09:32

歯磨き粉が登場する前は
ハコベラ(ハコベ)という植物の灰や
塩・砂・唐辛子の粉などで歯を磨いていたらしいです。

また、研磨剤の意味を調べてみましょう。
http://www.gtr.co.jp/green/green-1.htm
宝石とかばかりが出てなんだこれ?と思うかもしれませんが
歯を研磨(こすって磨く)ことで綺麗にするのが研磨剤の目的です。
つまり、歯を磨くなら砂粒でも何でもいいのです。
歯磨き粉に含まれているの物はそれを均一にし、扱いやすく
したものが含まれると考えてもらっていいと思います。
私自身はしたことがないのですが
歯磨き粉を薄めてシャーレの上に薄く延ばし
水分を飛ばして顕微鏡で観察して粒があるかどうかを調べてみると良いのではないでしょうか。

フッ素はあくまで歯のコーティングを助けたりする成分で
研磨剤というわけではないと思います。

 

29341 返信 Re:歯磨き粉から研磨剤を検出する 茅 2008/08/26 AM 12:51

> 歯磨き粉が登場する前は
> ハコベラ(ハコベ)という植物の灰や
> 塩・砂・唐辛子の粉などで歯を磨いていたらしいです。
>
> また、研磨剤の意味を調べてみましょう。
> http://www.gtr.co.jp/green/green-1.htm
> 宝石とかばかりが出てなんだこれ?と思うかもしれませんが
> 歯を研磨(こすって磨く)ことで綺麗にするのが研磨剤の目的です。
> つまり、歯を磨くなら砂粒でも何でもいいのです。
> 歯磨き粉に含まれているの物はそれを均一にし、扱いやすく
> したものが含まれると考えてもらっていいと思います。
> 私自身はしたことがないのですが
> 歯磨き粉を薄めてシャーレの上に薄く延ばし
> 水分を飛ばして顕微鏡で観察して粒があるかどうかを調べてみると良いのではないでしょうか。
>
> フッ素はあくまで歯のコーティングを助けたりする成分で
> 研磨剤というわけではないと思います。

貴重なご意見ありがとうございます!
その実験はぜひともやってみたいと思うのですが、
道具を用意するには日にちが足りない・・!締め切りが29日にまで迫っていて;

確かに粒があるかどうか調べなくてはなりませんね。
濾して取れた不溶性画分から、研磨剤に絞りこめるように頑張ろうと思います。

29311 返信 卵に煤 はるや 2008/08/25 PM 05:27

はじめまして。中二のはるやです。

自由研究があるのですが 

探偵ナイトスクープでみた、卵に煤をつけたのを水に入れると全
反射して透明になったように見えるというのをやろうと思っています

自分で実験もしてみたのですが なぜ煤をつけると全反射するのかわかりません

おしえてください

29234 返信 質問 小林雅子 2008/08/25 AM 10:41

地球の事を調べています。
46億年前にできたと書いてあったのですが、誰もみていないのにどうしてそれがわかるのか?またチリやホコリからできたとわかるのですかあ?
私は神様が魔法をかけて地球をつくったとおもうけど、ちがうのかな?

29263 返信 Re:質問 暁 2008/08/25 PM 03:11

地球の年齢説
その1
最古の隕石から年齢が割り出されたという説
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t_tajima/nenpyo-1/se-0-2b.htm

その2
(ベストアンサーの回答より)
恒星の寿命+集まる時間から推測されたという説
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/
q1212843427?fr=rcmd_chie_detail

がありました。
私が大学の講義でちらっと習った範囲では恒星の寿命や原子などからの推測説が紹介されていたので
もっと詳しく、わかりやすいサイトがあればよかったのですが
あまりみつかりませんでした。

29312 返信 Re:質問 小林雅子 2008/08/25 PM 05:33

> 地球の年齢説
>
忙しい中、教えてもらってありがとうざいました。まだまだわかってないこともいっぱいありそうで、おもしろいですね。
>
ありがとうございました
また見つかったり、わかったら教えてください



29313 返信 自由研究 マリア 2008/08/25 PM 05:42

十円玉の汚れは、何でケチャップや、タバスコなどで落ちるんですか??変な質問で、スミマセン・・・が、教えて下さい!!

29326 返信 Re:自由研究 暁 2008/08/25 PM 09:22

10円玉の汚れた部分(酸化銅)は銅よりもずっと
酸性物質に溶けやすいのです。
そのため、汚れた部分だけが溶けていってしまい
10円玉が綺麗になるのです。

調べた物質の名前に「pH」というキーワードをたして
検索してみましょう。
pHが7よりしたなら酸性だということがわかります。

29228 返信 自由研究に、実験は必須ですか? kei 2008/08/25 AM 12:33

たまたま、調べてみたいことが、実験や観察の無理な内容なのですが、調べたりするだけでは自由研究になりませんか?

29243 返信 Re:自由研究に、実験は必須ですか? 暁 2008/08/25 PM 12:09

調べ学習も大切なことなのでよいと思いますが
できたら実験はあったほうがいいですね。
アドバイスを考えたいのですが
どのような内容を調べたいと思っているか教えてください。

29314 返信 Re:自由研究に、実験は必須ですか? kei 2008/08/25 PM 05:59

ありがとうございます。時間がたてば、土に返る生分解性
プラスティックについて調べています。ご助言よろしくお願いします。

29325 返信 Re:自由研究に、実験は必須ですか? 暁 2008/08/25 PM 09:19

なるほど。確かに実験は難しいですね。
http://www.gtr.co.jp/green/green-1.htm
↑ここのサイトでも2ヶ月は埋めていますものね。
もし手に入るようでしたら数日間でもいいから土に埋めて
みるといいのですが、手に入りにくい上に高いですからね。

調べ学習で十分だと思います。
比較で他の物質がどのくらいで分解できるのかなども
調べてみるとより分解の早さが際立ちます。
調べた後に、現在とても高くてなかなか普及しにくい
グリーンプラ(生分解プラスチック)をどうやったら
値段を安くすることができるのかを考察してみると良いと思います。
これからの地球にはとても大事なことなので自信を持って取り組んでくださいね。

29391 返信 Re:自由研究に、実験は必須ですか? kei 2008/08/26 PM 05:42

心強いご意見をありがとうございました。頑張ってみます!

29244 返信 Re:自由研究に、実験は必須ですか? 太郎 2008/08/25 PM 12:09

> たまたま、調べてみたいことが、実験や観察の無理な内容なのですが、調べたりするだけでは自由研究になりませんか?

29199 返信 欲張りですが・・・・ じーた 2008/08/24 PM 08:56

簡単で画用紙20枚以上できそうな自由研究ないですか?
また、創造の部ですぐつくれそうな便利なものありますか?
できれば26日までで・・・お願いします!!

29200 返信 Re:欲張りですが・・・・ じーた 2008/08/24 PM 08:58

> 簡単で画用紙20枚以上できそうな自由研究ないですか?
> また、創造の部ですぐつくれそうな便利なものありますか?
> できれば26日までで・・・お願いします!!
ちなみに中2です

29207 返信 Re:欲張りですが・・・・ 暁 2008/08/24 PM 09:59

> > 簡単で画用紙20枚以上できそうな自由研究ないですか?
Q&Rのりんごの変色がおすすめです
http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/ringo.htm
台所にあるいろいろな水溶液を使えば実験数UP
写真を貼ったり、図にしてまとめたり
置く場所も冷蔵庫か常温か。
りんごも生のりんごか焼いたりんごかなど少しの工夫で
さらに実験数が上がり、画用紙も多く使えます。

> > また、創造の部ですぐつくれそうな便利なものありますか?
http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/itc-kids/craft.html
工作系ならこのサイト。
浮沈子なら1時間で作れます。
> > できれば26日までで・・・お願いします!!
> ちなみに中2です

29211 返信 Re:欲張りですが・・・・ ひろみ 2008/08/24 PM 10:06

後輩なのに偉そうですみません・・(汗)
湿度によっての音の伝わり方とかどうですか?小6のとき断念したのですが、おもしろいですよ(^▽^)v

29316 返信 Re:欲張りですが・・・・ じーた 2008/08/25 PM 07:04

> > > 簡単で画用紙20枚以上できそうな自由研究ないですか?
> Q&Rのりんごの変色がおすすめです
> http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/ringo.htm
> 台所にあるいろいろな水溶液を使えば実験数UP
> 写真を貼ったり、図にしてまとめたり
> 置く場所も冷蔵庫か常温か。
> りんごも生のりんごか焼いたりんごかなど少しの工夫で
> さらに実験数が上がり、画用紙も多く使えます。
>
ありがとうございます!!りんごを試して見ます!!
> > > また、創造の部ですぐつくれそうな便利なものありますか?
> http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/itc-kids/craft.html
> 工作系ならこのサイト。
> 浮沈子なら1時間で作れます。
> > > できれば26日までで・・・お願いします!!
> > ちなみに中2です

29179 返信 炎色反応 ak 2008/08/24 PM 04:43

こんにちは。
以前にも炎色反応の実験のことで質問させていただいたakです。

合金を含む数種類の金属で実験をしたのですが
銅以外の炎の色にあまり変化が見られませんでした。
真鍮が一部水色になりましたが
他は炎の色の明るさ、濃さが微妙に違うだけでほとんど同じ結果でした。

なぜ変化が見られなかったのか教えてください。
いろいろ調べても色の対応表などに載っていない金属ばかりで困っています。
宜しくお願いします。

29272 返信 Re:炎色反応 暁 2008/08/25 PM 03:28

> 合金を含む数種類の金属で実験をしたのですが
> いろいろ調べても色の対応表などに載っていない金属ばかりで困っています。
> 宜しくお願いします。

炎色反応で特別な色のでない金属だったのではないでしょうか。
金属名がないのでなんとも答えようがありませんね。

29317 返信 Re:炎色反応 ak 2008/08/25 PM 07:35

レス有難うございます。

自分なりに調べてみましたが
炎色反応は第1・第2族元素や銅のような金属塩に見られるのですね。
変化が確かめられなかったのは
実験した中に当てはまる金属が無かったためかもしれません。

殆どオレンジの炎になったのですが
真鍮を燃やしたときに一瞬、筋状の水色の炎が上がりました。
これは金属塩が含まれていたと考えても良いのでしょうか?

29324 返信 Re:炎色反応 暁 2008/08/25 PM 09:11

真鍮で水色の炎ですか。
真鍮は銅と亜鉛なのですが銅は緑色、亜鉛は反応無しですよね。
銅の色が影響した可能性があるのではないでしょうか?

29338 返信 Re:炎色反応 ak 2008/08/25 PM 10:49

少し緑がかった水色だったのでその可能性が高そうです。
参考になりました。有難うございます。

29318 返信 氷の溶け方について・・・ 紅茶 2008/08/25 PM 08:15

自由研究で水、煎茶、カルピスを凍らしてどれが速く溶けるのかを実験して、カルピスがよく溶けたのですがなぜですか??

29351 返信 Re:氷の溶け方について・・・ でゅかりゅか 2008/08/26 AM 10:55

> 自由研究で水、煎茶、カルピスを凍らしてどれが速く溶けるのかを実験して、カルピスがよく溶けたのですがなぜですか??

当分を多く含んでいるからだと思います

29185 返信 水と油の関係について 夢奈 2008/08/24 PM 06:13

水と油の実験を昨日してみました!!
ですが、絶対混ざるだろうと思っていた
食器洗い用の洗剤や卵黄などが、始めは混ざったのに、30秒ぐらいするとはっきりと2層に分かれてしまいました!!

予想外の結果で面白いとも思うんですが、やはり、キレイに
混ざった結果を見てみたいものです。どうすればきちんと水と油を混ぜることができるでしょうか???

29229 返信 Re:水と油の関係について 夢奈 2008/08/25 AM 06:41

> 水と油の実験を昨日してみました!!
> ですが、絶対混ざるだろうと思っていた
> 食器洗い用の洗剤や卵黄などが、始めは混ざったのに、30秒ぐらいするとはっきりと2層に分かれてしまいました!!
>
> 予想外の結果で面白いとも思うんですが、やはり、キレイに
> 混ざった結果を見てみたいものです。どうすればきちんと水と油を混ぜることができるでしょうか???

↑の最初の文、「水と油を混ぜてみる実験」でした。
誰かきれいに水と油が混ざる方法教えて下さい!!
お願いします★

29245 返信 Re:水と油の関係について 暁 2008/08/25 PM 12:11

水と油に洗剤をプラスしてみてはいかがでしょうか。
http://www.kagaku21.net/livingland/house/kaisetsu/kaisetsu1.shtml

29249 返信 Re:水と油の関係について 夢奈 2008/08/25 PM 01:05

> 水と油に洗剤をプラスしてみてはいかがでしょうか。
> http://www.kagaku21.net/livingland/house/kaisetsu/kaisetsu1.sh

ありがとうございます☆ですが、洗剤はもう入れてやってみて
できなかったので・・・すいません、参考にしたかったんですけど・・・。

後もう1つ質問があります。水と油に卵白を加えると、なんと!!2層どころか3層になるという結果が出ました。
これはどうしてでしょうか??誰でもいいので教えて下さい!!
お願いします★☆★(今日中に・・・)

29283 返信 Re:水と油の関係について 暁 2008/08/25 PM 03:43

白身の成分のたんぱく質は
水にも油にも溶けにくい物質です。
(たとえば同じたんぱく質の私たちの体が水や油にとけると大変ですよね)
なので、水とも油とも反発してしまい
3層に分かれたのだと思います。

界面活性剤(洗剤)を入れても駄目でしたか・・。
卵の黄身を入れてみてはいかがでしょうか。
http://www.ohayo-milk.co.jp/salut/vol31/feature31/chapter3.html
黄身にはレシチンとタンパク質が結びついた「リポタンパク質」と呼ばれる物質が含まれています。
レシチンは卵黄中のタンパク質と接合して強力な乳化作用を発揮するのでもしかしたらうまくいくかもしれません。

 

29319 返信 Re:水と油の関係について 夢奈 2008/08/25 PM 08:16

> 白身の成分のたんぱく質は
> 水にも油にも溶けにくい物質です。
> (たとえば同じたんぱく質の私たちの体が水や油にとけると大変ですよね)
> なので、水とも油とも反発してしまい
> 3層に分かれたのだと思います。

なるほど!!!とても分かりやすいです♪♪ありがとうございます!!!レポート用紙に書き足します!!
>
>
> 界面活性剤(洗剤)を入れても駄目でしたか・・。
> 卵の黄身を入れてみてはいかがでしょうか。

実は卵の黄身でも駄目だったんです((泣
洗剤と同じく、他のものよりは混ざってる時間は長かったんですけどやはり・・15秒後ぐらいには2層になっちゃいました((笑
暁さんには何回もアドバイスもらってるのに出来なかったということあとても悔しいです!!が、これが結果なのでまぁしょうがないかな~と思います★

とりあえず理科の自由研究が終わりました!!私にアドバイスを
くれたすべての方、本当にありがとうございました(*^^)v
そして来年も宜しくお願いします☆彡

>

 

29327 返信 Re:水と油の関係について 暁 2008/08/25 PM 09:23

そうですか、残念ですね。
でも夢菜さんは本当によく頑張っていますね!
今回失敗だったところも「こんなふうにしたけれどうまくいかなかった」としっかり書きましょう。
努力点がおおいにプラスされると思いますよ(^^)

29320 返信 ペットボトルを凍らせる実験 名無し 2008/08/25 PM 08:19

どこかの掲示板でみつけたのですが、
このような実験で・・・・

1 ペットボトルにお湯を入れてきっちりと栓をして冷蔵庫で冷やします。
その時のペットボトルの様子を観察してレポートします。

2 ペットボトルに水を一杯に入れて栓をして冷凍庫で氷らします。
このときペットボトルの状況を観察します。

2の結果が小さくなると書いてあったのですが、
なぜ小さくなるのでしょうか・・・?

29321 返信 訂正です 名無し 2008/08/25 PM 08:21

> どこかの掲示板でみつけたのですが、
> このような実験で・・・・
>
> 1 ペットボトルにお湯を入れてきっちりと栓をして冷蔵庫で冷やします。
> その時のペットボトルの様子を観察してレポートします。
>
> 2 ペットボトルに水を一杯に入れて栓をして冷凍庫で氷らします。
> このときペットボトルの状況を観察します。
>
>
> 2の結果が小さくなると書いてあったのですが、
> なぜ小さくなるのでしょうか・・・?
>

2の結果 ×

1の結果 ○

29322 返信 りんごの変色について・・・ ★☆ 2008/08/25 PM 09:04

今、科学研究で私はりんごの変色についてやっています。
それで身近な調味料で実験しているのですが酒でやったところ、変化がよくわからなかったのです(涙)お酒だとどのような反応がでてなんでそんな変化になるのか教えてもらえないでしょうか??

29330 返信 Re:りんごの変色について・・・ 暁 2008/08/25 PM 09:36

変化が良くわからなかったとは何と比べてでしょう。
もし変色してしまったのなら変色を防ぐ成分がなかったのだと思います。
変色を防げたのなら、お酒のpHを調べてみてはいかがでしょう。

「お酒(日本酒かな?)、pH」 と打ち込んで検索。
pHが7よりしたなら酸性です。
酸性だと酸化を防ぐ効果があります。

また、私はただたんに
「結果がよくわからなかった」というのも結果だと思います。
しっかりと写真に撮っていろいろ考えて見ましょう。

28785 返信 冷却パック Men 2008/08/18 PM 05:54

誰か、自由研究ガイドの132番〔冷却パックを調べよう〕の結果を教えてください。(とても無理な質問ですが、親がパックを開けるなって言うので...。)

28825 返信 Re:冷却パック 暁 2008/08/18 PM 10:53

> 誰か、自由研究ガイドの132番〔冷却パックを調べよう〕の結果を教えてください。(とても無理な質問ですが、親がパックを開けるなって言うので...。)

自分のお小遣いで実験用の冷却パックを
購入することをお勧めします。

29323 返信 Re:冷却パック a 2008/08/25 PM 09:08

> 誰か、自由研究ガイドの132番〔冷却パックを調べよう〕の結果を教えてください。(とても無理な質問ですが、親がパックを開けるなって言うので...。)

29300 返信 自由研究について 心愛 2008/08/25 PM 04:05

ドライアイスの実験をしたいのですが、
具体的にどういうのを調べたらいいのかよくわからなくて…

とけたら二酸化炭素になることや、
水に溶かすと炭酸水になることなどなど…
色々知っているんですけど。
あまり時間のかからなくて、まとめやすく
小学6年でも許せるようなものがいいです。

…いわゆる、テーマが知りたいんです。
6年生でも許せるような。
なるべく多くの実験を使えるようなテーマがいいですね。

29332 返信 Re:自由研究について 暁 2008/08/25 PM 09:42

> なるべく多くの実験を使えるようなテーマがいいですね。
http://www.aichi-c.ed.jp/contents/rika/syotou/syo5/doraais/doraiaisu.html
↑このサイトはいかがでしょう。

29352 返信 Re:自由研究について 心愛 2008/08/26 AM 11:08

> > なるべく多くの実験を使えるようなテーマがいいですね。
> http://www.aichi-c.ed.jp/contents/rika/syotou/syo5/doraais/doraiaisu.html
> ↑このサイトはいかがでしょう。

有難う御座います。
実験の内容はたいてい決めてあるのです。
しかし、調べてから
「だから何?」 みたいなことにはなりたくないので、
テーマをさがしているのですが…

 

29358 返信 Re:自由研究について 暁 2008/08/26 PM 12:43

> 実験の内容はたいてい決めてあるのです。
> しかし、調べてから
> 「だから何?」 みたいなことにはなりたくないので、
> テーマをさがしているのですが…
>
そうですか。してみたい実験の内容を教えてください。
そこからテーマを導くこともできるかもしれません。

29334 返信 短時間で・・ 瞭 2008/08/25 PM 09:48

もう8月の後半ということで友達と相談し、調べながら自由研究の内容をさがしているのですがなかなか見つからないとゆうか、思いつきません。楽しく、短時間でできるものを教えてください。

29336 返信 Re:短時間で・・ 暁 2008/08/25 PM 09:51

> もう8月の後半ということで友達と相談し、調べながら自由研究の内容をさがしているのですがなかなか見つからないとゆうか、思いつきません。楽しく、短時間でできるものを教えてください。

こんなのはどうでしょう?
ミニ研究
色の変わるトコロテン
http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/tokoroten.htm

簡単アイスの作り方
http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/kantan_ice.htm

コーラにラムネ菓子を入れるとどうなるか
http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/kora_ramune.htm

ドライアイスの実験
http://www.aichi-c.ed.jp/contents/rika/syotou/syo5/doraais/doraiaisu.html

29337 返信 Re:短時間で・・ 瞭 2008/08/25 PM 10:06

> ミニ研究
> 色の変わるトコロテン
> http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/tokoroten.htm
>
> 簡単アイスの作り方
> http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/kantan_ice.htm
>
> コーラにラムネ菓子を入れるとどうなるか
> http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/kora_ramune.htm
>
> ドライアイスの実験
> http://www.aichi-c.ed.jp/contents/rika/syotou/syo5/doraais/doraiaisu.html


ひととおりみてみましたがもう少し複雑なのでもかまいません

29345 返信 Re:短時間で・・ 暁 2008/08/26 AM 09:43

もう少し難しくですか。
やりかたは簡単で短時間だけれども
原理が難しいものを載せておきます。
複数の実験でやり方と原理とセットでURLを張るので
見てください。

過冷却
【やり方】
http://www.onsen-web.org/modules/news/article.php?storyid=539
【原理】
http://homepage2.nifty.com/eman/thermo/superheat.html

備長炭電池
【やり方】
http://panasonic.co.jp/mbi/forest/04/03.html
プロペラモーターの変わりに電圧計や豆電球でもOKです。
【原理】
http://www2e.biglobe.ne.jp/~shinzo/jikken/binchotan/binchotan.html

割れないシャボン玉
【やり方】
http://www.eyeladream.com/exp/ex-200308.html
【原理】
http://www.geocities.jp/inage3868/awa.htm


29343 返信 備長炭電池の実験 kawami 2008/08/26 AM 09:19

はじめまして。
子供が自由研究で、備長炭電池の実験をしたのですが
うまく行きませんでした。。
水道水・20%の食塩水・レモンの汁・しょうゆ・20%砂糖水
など揃えて実験しました。
炭にキッチンペーパーに上記の物をそれぞれ染み込ませて
アルミ箔で巻き プロペラを付けたモーターの銅線を繋ぎました
が・・・1つとして動きませんでした。
よくよく本を見ると 水に沈む備長炭!!と書いてありました。
そこで、水に沈む炭を探しましたが3kg中1つとしてありませんでした。
水に浮く物では 実験が出来ないのでしょうか。
失敗の原因は 炭のせいだけでしょうか?
分かりましたら 教えて下さい。
お願い致します。

29344 返信 Re:備長炭電池の実験 暁 2008/08/26 AM 09:25

水に沈む備長炭は1300℃以上の高熱で焼かれているため
中までしっかりと炭になっていますが
水に浮いてしまう軽いものはもっと低い温度で焼かれているため
不純物が多く、電流が流れにくくなっています。
http://wiwi.co.jp/cs/00015/free/sumikougi/sumikougi-7.jsp

失敗した原因は他にもあるかもしれませんが
http://www2e.biglobe.ne.jp/~shinzo/jikken/binchotan/
binchotan.html
↑ここを参考にしてみるとよいのではないでしょうか。

29669 返信 Re:備長炭電池の実験 kawami 2008/08/29 PM 09:15

ありがとうございました。
なるほど~~ 納得です。
子供に 何で???と聞かれても答えられず
困っていました。
助かりました。
今度は 水に沈む備長炭を探して
再度挑戦したいと思います。

29702 返信 Re:備長炭電池の実験 take 2008/08/30 PM 02:46

> 失敗の原因は 炭のせいだけでしょうか?

その条件で、どのくらいの電流電圧が出るのか分かりません。
モーターが、微弱電流でも回るものだったですか?
プロペラ(負荷)無しでは?
断線してません?調べるには、要所要所にテスターをあてて調べて。乾電池とお持ちのモーターの間に調べたい部分を持ってくればいいです。案外、ニクロム線の磨き不足とか・・・・
炭も電流が流れないとダメなのかな?テスターしてみて下さい。


29156 返信 溶けずらい氷について 馨 2008/08/24 PM 02:49

溶けずらい氷ってどうやって作ればいいんですか?
知っている人教えてください!

29158 返信 Re:溶けずらい氷について 暁 2008/08/24 PM 02:51

> 溶けずらい氷ってどうやって作ればいいんですか?
> 知っている人教えてください!
http://fishing8888.kenkyukai 21.fc2.com/kenkyukai -category-38.html
↑ここのサイトがわかりやすいですよ。

29347 返信 Re:溶けずらい氷について 馨 2008/08/26 AM 10:31

> > 溶けずらい氷ってどうやって作ればいいんですか?
> > 知っている人教えてください!
> http://fishing8888.kenkyukai 21.fc2.com/kenkyukai -category-38.html
> ↑ここのサイトがわかりやすいですよ。
ありがとうございました!!
本当に助かりました☆

29348 返信 虹 まは 2008/08/26 AM 10:35

虹はどうして七色なのか??

29349 返信 Re:虹 じゃぱん 2008/08/26 AM 10:52

> 虹はどうして七色なのか??

水が光を・・・

29350 返信 教えて下さい 斉藤健太 2008/08/26 AM 10:54

植林に必要な道具を教えて下さい



29353 返信 卵の殻 el** 2008/08/26 AM 11:42

過去に同じ質問があったらすみません;
卵の殻を御酢などで溶かす
じっけんをやりたいのですが、
適切なおすの量はどのくらいですか??
教えていただけると助かりますm

29360 返信 Re:卵の殻 暁 2008/08/26 PM 12:50

卵が全部浸るぐらいの量が良いと思います。
このサイトの写真を参考にしてみてはいかがでしょう。
http://www.ecosci.jp/private/ex_egg.html

29366 返信 Re:卵の殻 el** 2008/08/26 PM 01:26

みてみます!!
ありがとうございましたm

29354 返信 HELP!! けんぞぅ 2008/08/26 AM 11:52

あと6日で夏休みも終わってしまうのですが、自由研究のテーマすらまだ決まってません・・・
簡単にできる自由研究のテーマを教えてください!!
なるべく表とグラフがかけるものでお願いします。

29359 返信 Re:HELP!! 暁 2008/08/26 PM 12:48

グラフィックデザイン云々・・はおいておいて
紙の強度を測る実験でいえば
これは材料も簡単でグラフにしやすいと思います。↓
http://www1.ttcn.ne.jp/okumuragallery/page012.html

 

29363 返信 Re:HELP!! けんぞぅ 2008/08/26 PM 12:59

> グラフィックデザイン云々・・はおいておいて
> 紙の強度を測る実験でいえば
> これは材料も簡単でグラフにしやすいと思います。↓
> http://www1.ttcn.ne.jp/okumuragallery/page012.html
>
>
ありがとうございます。
しかし紙の強度は一昨年やってるんで他のやつありますか?
要求多いと思いますがすみません・・・

29364 返信 Re:HELP!! 暁 2008/08/26 PM 01:09

でしたらいろいろな水溶液を凍らせて
どの氷が一番早く溶けるかの実験はいかがですか。
塩水や砂糖水などは濃度を何パターンか変えて行うと
良いでしょう。

特に塩水や砂糖水の濃度を
5%、10%、15%・・と少しずつ変えて実験すれば
グラフにしやすいと思います。

レベルをあげたいときは自分の結果と見比べながら
「融点降下」「凝固点降下」などを検索して調べると
高校レベルの範囲まで絡めることも可能です。

29402 返信 Re:HELP!! けんぞぅ 2008/08/27 AM 08:54

> でしたらいろいろな水溶液を凍らせて
> どの氷が一番早く溶けるかの実験はいかがですか。
> 塩水や砂糖水などは濃度を何パターンか変えて行うと
> 良いでしょう。
>
> 特に塩水や砂糖水の濃度を
> 5%、10%、15%・・と少しずつ変えて実験すれば
> グラフにしやすいと思います。
>
> レベルをあげたいときは自分の結果と見比べながら
> 「融点降下」「凝固点降下」などを検索して調べると
> 高校レベルの範囲まで絡めることも可能です。
ありがとうございます!!!
やってみます

29403 返信 Re:HELP!! けんぞぅ 2008/08/27 AM 09:04

塩や砂糖など細かい分量は何で量ればいいんですか??
教えてください

29413 返信 Re:HELP!! 暁 2008/08/27 AM 10:53

http://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm
小さじいっぱいで塩5グラムが量れるので
少し誤差はあると思いますが
小さじ2分の1で2.5グラムは計れると思います。

もしくは、元から製氷皿サイズの水ではなく
もう少し大き目の容器
たとえば10%濃度食塩水を作りたいなら
10g(小さじ2杯)の食塩水と
90gの水を用意して100g10%の食塩水を作り
そこから製氷皿に流し込めば作れます。

29417 返信 Re:HELP!! けんぞぅ 2008/08/27 AM 11:07

> http://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm
> 小さじいっぱいで塩5グラムが量れるので
> 少し誤差はあると思いますが
> 小さじ2分の1で2.5グラムは計れると思います。
>
> もしくは、元から製氷皿サイズの水ではなく
> もう少し大き目の容器
> たとえば10%濃度食塩水を作りたいなら
> 10g(小さじ2杯)の食塩水と
> 90gの水を用意して100g10%の食塩水を作り
> そこから製氷皿に流し込めば作れます。

ありがとうございます
自分なりに工夫して頑張りたいとおもいます!

29355 返信 白銅はさびない? おむらいす 2008/08/26 PM 12:05

 初めまして こんにちは。

私は、10円玉の汚れを落とす実験をやっています。
10円玉の汚れは、マヨネーズやケチャップを用いて落とすことができ、酸で落とせるということが分かったのですが、発展として、別の硬貨(1円玉、50円玉、100円玉など)でも実験してみることにしました。まずは100円玉などの成分?を調べ、白銅やニッケルが含まれていることが分かり、同じような実験を試みたのですが、全く変化がありませんでした。
その理由を調べようと、インターネットで検索しているのですが、答えは見つかりませんでした。
もともと、白銅はさびないのでしょうか?
また、さびるとして、100円玉のさびを落とす方法はあるのでしょうか?

とても初歩的な質問なのですが教えてください。お願いいたします

29361 返信 Re:白銅はさびない? 暁 2008/08/26 PM 12:56

いえいえ、これはかなり高レベルな内容ですよ。
ポイント1:白銅は錆びにくい
白銅が錆びるためには銅に比べて多くのエネルギーが必要です。
そのため、なかなか錆びにくいのです。

ポイント2:白銅の錆は目立たない
10円玉はピカピカしたいろが黒ずんでくるので錆びたと
認識できるし、錆を落としたときもわかりやすい。
それに対して白銅はちょっと白っぽさがくすんだかな?
と思う程度にしか変化せず、落としたときの違いも見分けにくい。

もう少し自分でも白銅と銅のことを調べてまとめてみると
金属の違いという分野でかなり充実した内容になると思います。
頑張って!

29365 返信 Re:白銅はさびない? おむらいす 2008/08/26 PM 01:13

なるほど!
そうだっだんですか!

わざわざお忙しい中、ありがとうございました!

もう少し頑張ってまとめてみます。

ありがとうございました!

29254 返信 自由研究に 亜璃栖 2008/08/25 PM 02:12

自由研究に『10円玉を酢の中に入れて放置する。それで酸が10円玉を綺麗にして変色する』みたいなコトをしたいと思います。ですが実験の仕方がわかりません・・・。
放置する時間・実験の手順を知っている方教えてください。28日から学校なんで。1日でできますか??できれば
必要なモノも教えてください!!本当にお願いします。

29256 返信 Re:自由研究に みゆ´∀` 2008/08/25 PM 02:19

やり方はちょいとわからないのですが…。(ごめんなさい!!!)
タバスコが一番きれいになるということは知っています。
あと醤油とかケチャップなどと比較してみるともっといいと思います!

29405 返信 Re:自由研究に rika 2008/08/27 AM 09:18

> やり方はちょいとわからないのですが…。(ごめんなさい!!!)
> タバスコが一番きれいになるということは知っています。
> あと醤油とかケチャップなどと比較してみるともっといいと思います!

29266 返信 Re:自由研究に 暁 2008/08/25 PM 03:15

【用意するもの】
・さびた10円玉
・小皿、小鉢(1cm程度の深さの水がためられるものならなんでもOK)
・水溶液(お酢、レモン酢、醤油などなんでも)

【やり方】
小鉢に水溶液をいれ10円玉をつけて観察する。
つける時間は10~5分くらいを目安にすると良いと思います。

29357 返信 Re:自由研究に 亜璃栖 2008/08/26 PM 12:31

ありがとうございます。
あさってから学校なので大急ぎでやります。
ありがとうございました★☆

29422 返信 Re:自由研究に 亜璃栖 2008/08/27 PM 12:05

まとめ方がわかりません!!
なぜ10円玉が綺麗になったのかおしえてください。
ごめんなさい!!

29424 返信 Re:自由研究に 暁 2008/08/27 PM 12:12

実験につかたもののpHを調べてみよう。
(つかったもの pH)という風にキーワード検索。
ウィキペディアなどに載っているのでヒットすると思います。

pHが7以下のものは酸性です。

酸化銅は銅よりも酸に溶けやすい性質を持っています。
そのため、酸の中に酸化銅の部分だけが溶け出してしまっているので
10円玉のさびが落ちて綺麗になるのです。

29438 返信 Re:自由研究に 亜璃栖 2008/08/27 PM 05:05

この実験の名前を教えてください!
何度もスイマセン!!汗

29449 返信 Re:自由研究に 暁 2008/08/27 PM 06:17

「10円玉の錆落とし」

「10円玉をピカピカにする実験」

「よみがえれ!10円玉」

なんでもいいですよ。
みんなの採点でぐったりしている
先生を笑わせちゃうようなネーミングでも
つけてあげてみてください(笑)

29471 返信 Re:自由研究に 亜璃栖 2008/08/27 PM 08:42

明日から学校なので今日中に急いで書き上げます!!
本当に×0zありがとうございました♪^(>艸<笑*)
「10円玉をピカピカにする実験」にします♪

29477 返信 Re:自由研究に rika 2008/08/28 AM 09:24

>酸性だときれいになるそうです。

29476 返信 Re:自由研究に rika 2008/08/28 AM 09:22

> 自由研究に『10円玉を酢の中に入れて放置する。それで酸が10円玉を綺麗にして変色する』みたいなコトをしたいと思います。ですが実験の仕方がわかりません・・・。
> 放置する時間・実験の手順を知っている方教えてください。28日から学校なんで。1日でできますか??できれば
> 必要なモノも教えてください!!本当にお願いします。
やり方はいろいろあります。表面に半分だけぬると変化がわかります。5分~10分ぐらいが目安です。


29253 返信 質問なんですが・・・ みゆ´∀` 2008/08/25 PM 01:26

私は今㊥①なのですが,「ジュースの中にも鉄がある」について実験しようと思います!まだ実験はしてないのですが……

鉄が出てきますよね……。そこまではできると思います。
で!それを鉄だということを証明するためになにかできることはありますか…?教えてください!!! 
ちなみに私の考えは,磁石をくっつけてみるということなのですが…。磁石…くっつきますかね…。

29262 返信 Re:質問なんですが・・・ 暁 2008/08/25 PM 03:04

ジュースの中の鉄はタンニンと反応してしまっているので
磁石ではくっつかないと思います。
なので、「さまざまな資料を見た結果、これが鉄であると推測する」という風に書けばよいと思います。

Q&Rではかなり専門性の高いアドバイザーの方々の
コメントも見れますので資料集めに役立ててみてください。
http://t-nishi.sakura.ne.jp/q&a/jusu.htm

29362 返信 Re:質問なんですが・・・ みゆ´∀` 2008/08/26 PM 12:59

ぁりがとぅござぃましたッ!
頑張りますッ

29367 返信 助けてください。 すーさん 2008/08/26 PM 01:31

運動と力を学校で勉強いている途中なのでそれに関係した内容の実験がしたいんですけど何かあったら教えてください。
本当に困っています。

29425 返信 Re:助けてください。 暁 2008/08/27 PM 12:21

> 運動と力を学校で勉強いている途中なのでそれに関係した内容の実験がしたいんですけど何かあったら教えてください。
> 本当に困っています。

作用反作用の実験
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ebisan/sayou-car.htm
エタノールロケットの応用版です。
霧吹き状のマドラーはだ100均で購入できます。
台車がうまく作れるといいですね。
【危険】
エタノールなどのアルコールを扱うときは、周りに紙等を置かない、こぼれても広がらないように洗い桶等バットの中にアルコールを置いておく、風通しの良いところでやる、火を使う時は周りをまず片付ける等、引火に十分注意してください。

わかりやすい作用反作用の実験
http://contest2005.thinkquest.jp/tqj2005/80453/1-12.html
ムービーで見るとわかりやすい。
どちらかというと授業向けのような気がしますが(^^;)


29369 返信 食塩水と水の温度 緋月 2008/08/26 PM 01:51

こんにちは。
今、夏休みの自由研究の実験を終え、考察を書いている途中です。
そこで謎が出てしまったのですが、
食塩水と純粋な水(水道水)とでは、どちらの方が温度が低いのでしょうか?

温度計は家に無いし、体感温度も当てにならないので困ってます。
どなたか教えてください!

29423 返信 Re:食塩水と水の温度 暁 2008/08/27 PM 12:08

水ですか。
凍らせる温度は確かに塩水のほうが低くなるけれど
水の温度はそのときの気温に左右されてしまいますから
なんともいえませんね。

水と塩水と同じエネルギーをかけたとき
どちらのほうがあたたまりやすいかがわかれば
いいなと思ったのですが
塩水の比熱も難しいです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa620980.html
↑式が・・私でも理解できません・・;;

突発で1つ実験も思いついたのですが
棒状の温度計がないとできない実験なので
アドバイスがだせません。

29370 返信 なにかよい自由研究ありませんか re 2008/08/26 PM 01:52

中3です。今日までにできる自由研究ありませんか。できれば中3らしい研究をお願いします。

29427 返信 Re:なにかよい自由研究ありませんか 暁 2008/08/27 PM 12:25

やりかたは簡単で短時間だけれども
原理が難しいものを載せておきます。
複数の実験でやり方と原理とセットでURLを張るので
見てください。

過冷却
【やり方】
http://www.onsen-web.org/modules/news/article.php?storyid=539
【原理】
http://homepage2.nifty.com/eman/thermo/superheat.html

備長炭電池
【やり方】
http://panasonic.co.jp/mbi/forest/04/03.html
プロペラモーターの変わりに電圧計や豆電球でもOKです。
【原理】
http://www2e.biglobe.ne.jp/~shinzo/jikken/binchotan/binchotan.html

割れないシャボン玉
【やり方】
http://www.eyeladream.com/exp/ex-200308.html
【原理】
http://www.geocities.jp/inage3868/awa.htm


29371 返信 ひなたさんへ 空 2008/08/26 PM 01:53

十円玉の汚れを落とす成分は塩化ナトリウムですよ~

29221 返信 ミニ研究 ただみ 2008/08/24 PM 10:35

初めまして。大阪に住んでる中学2年のただみです。
暁さんの「卵は凍る?」を
自由研究でやりたいんですけど
やってもいいでしょうか?

29246 返信 Re:ミニ研究 暁 2008/08/25 PM 12:13

どうぞ、やってみてください。(^^)
卵は凍るの実験で今年は他に
ゆで卵でも殻は割れるかとか
逆に凍らせた卵をゆで卵にするとどうなるか
なんかも実験している人がいたので
過去ログも参考にしてみてください。

29372 返信 Re:ミニ研究 ただみ 2008/08/26 PM 01:54

ありがとうございます!!

29373 返信 緋月さんへ 空 2008/08/26 PM 01:56

食塩水と水道水の温度ですが、温度はどちらも同じです。ただ同じ条件の場合だけですが・・・

29375 返信 Re:緋月さんへ 緋月 2008/08/26 PM 02:03

> 食塩水と水道水の温度ですが、温度はどちらも同じです。ただ同じ条件の場合だけですが・・・

お早い回答ありがとうございます。
触れた感じ、食塩水の方が温度が低いという感覚があったので・・・。
助かりました^^
ありがとうございます。

29374 返信 良い自由研究ありませんか。 だい 2008/08/26 PM 01:59

中3です。今日中に終わる自由研究どなたか教えてください。中学生らしい短じかんで、できるものを教えてください。お願いします。

29426 返信 Re:良い自由研究ありませんか。 暁 2008/08/27 PM 12:23

やりかたは簡単で短時間だけれども
原理が難しいものを載せておきます。
複数の実験でやり方と原理とセットでURLを張るので
見てください。

過冷却
【やり方】
http://www.onsen-web.org/modules/news/article.php?storyid=539
【原理】
http://homepage2.nifty.com/eman/thermo/superheat.html

備長炭電池
【やり方】
http://panasonic.co.jp/mbi/forest/04/03.html
プロペラモーターの変わりに電圧計や豆電球でもOKです。
【原理】
http://www2e.biglobe.ne.jp/~shinzo/jikken/binchotan/binchotan.html

割れないシャボン玉
【やり方】
http://www.eyeladream.com/exp/ex-200308.html
【原理】
http://www.geocities.jp/inage3868/awa.htm


29376 返信 助けて だい 2008/08/26 PM 02:04

氷関係の短時間で終わる自由研究やりたいのですが。何か良い自由研究ありませんか。

29377 返信 Re:助けて 車谷空 2008/08/26 PM 02:05

メール送りましたので参考にしてください。

29378 返信 Re:助けて かりん 2008/08/26 PM 02:14

> メール送りましたので参考にしてください。

私も氷関係で出来る自由研究が知りたいです・・・

29380 返信 教えて? ゆうき 2008/08/26 PM 03:03

①試験管に水を入れる
②コップに砕いた氷を入れる
③コップに塩を入れ、試験管を差し込む
 ㊤をすると、試験管の中の水は凍るヂャないですカゝo
 塩を砂糖にすると、絶対に試験管の中の水は凍らないんでしょうか?私は凍らなかったんですカゞ、本当はどうなのでしょうか?

29418 返信 Re:教えて? 暁 2008/08/27 AM 11:42

> ①試験管に水を入れる
> ②コップに砕いた氷を入れる
> ③コップに塩を入れ、試験管を差し込む
>  ㊤をすると、試験管の中の水は凍るヂャないですカゝo
>  塩を砂糖にすると、絶対に試験管の中の水は凍らないんでしょうか?私は凍らなかったんですカゞ、本当はどうなのでしょうか?

砂糖も凍ります。
ただし、塩の場合は1つの分子の大きさがNaCl。
塩の分子量は約58.5g

砂糖の場合は1つの分子の大きさはC12H22O11。
分子量約は342g

凝固点降下(融点降下)に影響する濃度は
分子がどれくらい含まれているかの濃度で変わります。
つまり、塩と砂糖と同じ量を入れた場合
塩のほうが約6倍ほど威力が強くなります。
(注:イオンや分子量の求め方などは省いて説明しています)

今回うまくいかなかったのはこのためでしょう。
これは高校生の範囲なので難しかったですね。
失敗した結果は必ず書いてくださいね。(立派な結果ですから)
分子量、mol(モル)、濃度、凝固点降下など
のキーワードで調べてみるとぐんとレベルがUPすると思います。

29430 返信 Re:教えて? Misty 2008/08/27 PM 12:45

> > ①試験管に水を入れる
> > ②コップに砕いた氷を入れる
> > ③コップに塩を入れ、試験管を差し込む
> >  ㊤をすると、試験管の中の水は凍るヂャないですカゝo
> >  塩を砂糖にすると、絶対に試験管の中の水は凍らないんでしょうか?私は凍らなかったんですカゞ、本当はどうなのでしょうか?
>
> 砂糖も凍ります。
> ただし、塩の場合は1つの分子の大きさがNaCl。
> 塩の分子量は約58.5g
>
> 砂糖の場合は1つの分子の大きさはC12H22O11。
> 分子量約は342g
>
> 凝固点降下(融点降下)に影響する濃度は
> 分子がどれくらい含まれているかの濃度で変わります。
> つまり、塩と砂糖と同じ量を入れた場合
> 塩のほうが約6倍ほど威力が強くなります。
> (注:イオンや分子量の求め方などは省いて説明しています)
>
> 今回うまくいかなかったのはこのためでしょう。
> これは高校生の範囲なので難しかったですね。
> 失敗した結果は必ず書いてくださいね。(立派な結果ですから)
> 分子量、mol(モル)、濃度、凝固点降下など
> のキーワードで調べてみるとぐんとレベルがUPすると思います。

あと一つ、NaClは溶液中ではNa+とCl-になる(イオンの範囲になってしまいますが)ので、
2分子分の働きをしますので、さらに倍の効果があります。

29455 返信 Re:教えて? 暁 2008/08/27 PM 06:32

Mistyさん
イオンのことまで書き込むべきか否か迷っていたので
補足ありがとうございました(^^)

29432 返信 Re:教えて? ayu 2008/08/27 PM 01:24

いいですよ


29381 返信 10円玉 パンダ 2008/08/26 PM 03:54

10円玉の性質をおしえてください

29383 返信 Re:10円玉 ゆうき 2008/08/26 PM 04:10

> 10円玉の性質をおしえてください
私のURLをクリックしてみて?

29410 返信 Re:10円玉 rika 2008/08/27 AM 09:32

> > 10円玉の性質をおしえてください
しょうゆとケチャップできれいになります。
> 私のURLをクリックしてみて?

29382 返信 ココイイよ? ゆうき 2008/08/26 PM 04:07

http://t-nishi.sakura.ne.jp/susume/guide1.htm
↑イイよ!!行ってみたら?
??????????????????

29384 返信 10円玉の実験をしていたのですが サヤカ 2008/08/26 PM 04:31

はじめまして、こんにちは。

今年、10円玉をきれいにするために
酢・日本酒・台所用洗剤・醤油・かき氷シロップ
につけて実験をしました。

台所用洗剤以外のものは元と比べるときれいになっていました。

調べた結果、酢と醤油は酸による反応だということがわかったんですが、日本酒とシロップはなぜ綺麗になったのかがわからず・・・

翌日みてみるとシロップのほうは表面を何かが覆っているようでした。

何が覆っているのか、なぜきれいになったのか教えて頂けませんでしょうか?

29458 返信 Re:10円玉の実験をしていたのですが 暁 2008/08/27 PM 06:45

> 調べた結果、酢と醤油は酸による反応だということがわかったんですが、日本酒とシロップはなぜ綺麗になったのかがわからず・・・
>
日本酒はアミノ酸が含まれているからそのせいかな?
ガムシロップはすこしよくわからないです。
(pHを調べてみてもヒットしなかったので)
なので、考察で考えてみてください。
ムラサキキャベツなどの指示薬で調べられたら一番良いのですが。

> 翌日みてみるとシロップのほうは表面を何かが覆っているようでした。
> 何が覆っているのか、なぜきれいになったのか教えて頂けませんでしょうか?

これはおそらくショ糖(砂糖)かな?
薄い膜になったのかもしれません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97

29483 返信 Re:10円玉の実験をしていたのですが rika 2008/08/28 AM 09:38


> 調べた結果、酢と醤油は酸による反応だということがわかったんですが、日本酒とシロップはなぜ綺麗になったのかがわからず・・・
成分を見てみたらどうでしょう。私も実験をやったら、日本酒[鬼ころし]に酸味がありました。

29385 返信 酸性とアルカリ性 アレン 2008/08/26 PM 04:51

自由研究で酸性とアルカリ性についてしらべてます。
ですが、リトマス試験紙がどこにも売ってなくて、重曹と酢でやってます。でもそれが本当か心配なので・・・できれば、スイカとプルーンとトマトと玉葱の皮とシソが何性かを教えて下さい。

29388 返信 酸性とアルカリ性 アレン 2008/08/26 PM 04:59

スイカとシソとプルーンとトマトと玉ねぎの皮は、何性でしょうか?教えて下さい!!

29416 返信 Re:酸性とアルカリ性 暁 2008/08/27 AM 11:04

〔スイカ pH〕
〔トマト pH〕
↑このキーワードで検索。
pH7以下は酸性です。

わかりにくいpHだけ載せておきます。
シソpH3.5 酸性
(赤シソの試薬のため検索しにくい)

タマネギの皮のみのpH検索はでてきませんでした。
(みんな畑の土のpHになりますね)
タマネギの皮(12個分ほど)を300ccのお湯で煮出したものに
ムラサキキャベツ試薬を入れて色の変化をみるのはいかがでしょう。
知りたければそれしか方法はないと思います。

(タマネギ12個分は草木染と同じ分量)

29389 返信 教えてくださいっ! ラム 2008/08/26 PM 05:12

こんにちは。私は、㊥2です。
自由研究で、太陽光発電を作る実験をしたいと思っているんですがいい案はありはせんか?
太陽の実験でもいいんですけど・・・
教えて下さいっ!!

29420 返信 Re:教えてくださいっ! 暁 2008/08/27 AM 11:51

http://www.inst.ibaraki.ac.jp/seminar_rp/solar.html
↑太陽電池作製実験
写真は載っているけれど
ちょっとやりかたがわかりにくいですね。
使う薬品も入手困難なものが多そうです。
(大学だからできる実験という感じ)
調べ学習の手がかりにはなるかもしれません。

http://taniuchi.pekori.to/ryo/tomo/taiyo/taiyo.html
↑太陽電池を購入しなくてはいけないので大変。
やはり太陽電池は購入しかなさそうです。

http://www7a.biglobe.ne.jp/~B-N_dentetsu/so.html
↑でました!100円均一の電卓のソーラーパネルを使った実験!
これが一番いいと思います。

29390 返信 大気圧?水圧?教えてください!! えりぃ 2008/08/26 PM 05:22

水をいっぱい入れたコップに葉書をかぶせて、逆さにして、手を離しても、葉書が落ちない(水がこぼれない)のはどうしてですか?
大気圧・水圧の問題でしょうか?
いろいろ調べてみたのですが、わかりません。
教えてください!!
よろしくお願いします。

29397 返信 Re:大気圧?水圧?教えてください!! t-nishi 2008/08/26 PM 09:00

> 水をいっぱい入れたコップに葉書をかぶせて、逆さにして、手を離しても、葉書が落ちない(水がこぼれない)のはどうしてですか?
> 大気圧・水圧の問題でしょうか?
> いろいろ調べてみたのですが、わかりません。
> 教えてください!!
> よろしくお願いします。

 こんにちは。これも面白い実験ですよね。確かに不思議です。
中学校で習うの範囲で説明するとすれば、「はがきにかかる大気圧と水の重さによる重力のつりあい」になります。しかし、コップの中に少しくらい空気が入っているときも落ちないので、もっと詳細には、コップに中の空気の気圧も関係します。それから、はがきでなくてもできるし、ガーゼでもできるようですので、表面張力も関係があるようです。なかなか奥が深い研究です。難しいかもしれませんが、以下のページも参考にして見ますか?
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa215188.html?ans_count_asc=1

29468 返信 Re:大気圧?水圧?教えてください!! えりぃ 2008/08/27 PM 07:51

>  こんにちは。これも面白い実験ですよね。確かに不思議です。
> 中学校で習うの範囲で説明するとすれば、「はがきにかかる大気圧と水の重さによる重力のつりあい」になります。しかし、コップの中に少しくらい空気が入っているときも落ちないので、もっと詳細には、コップに中の空気の気圧も関係します。それから、はがきでなくてもできるし、ガーゼでもできるようですので、表面張力も関係があるようです。なかなか奥が深い研究です。難しいかもしれませんが、以下のページも参考にして見ますか?
> http://qanda.rakuten.ne.jp/qa215188.html?ans_count_asc=1

ありがとうございました。すごく助かりました。
おかげで、何とか自由研究が仕上がりそうです。
t-nishiさん、本当にありがとうございました。

29392 返信 別に もう中学生 2008/08/26 PM 05:47

自由研究って何調べていいか分からない。

29415 返信 Re:別に 暁 2008/08/27 AM 10:56

自由研究のすすめかたの質問ですか?
http://t-nishi.sakura.ne.jp/susume/index.htm

この書き方だと何を聞かれているのか
わかりません。
実験をさがしているのなら【掲示板に書き込むときの注意】を
もう一度読み直してから来てください。

29393 返信 自由研究で分からないことが・・・ あり 2008/08/26 PM 06:52

どの氷が一番速く解けるかという自由研究をしました

 一番早く溶けたのが食塩水 遅く溶けたのがアクエリアス

    でした なぜ食塩水は早く溶けアクエリアスは遅く解けたのでしょうか?

29396 返信 Re:自由研究で分からないことが・・・ ゆうき 2008/08/26 PM 07:50

> どの氷が一番速く解けるかという自由研究をしました
>
>
>  一番早く溶けたのが食塩水 遅く溶けたのがアクエリアス
>
>
>     でした なぜ食塩水は早く溶けアクエリアスは遅く解けたのでしょうか?
ソレを調べたら、いい自由研究になると思いますよ

29442 返信 Re:自由研究で分からないことが・・・ あり 2008/08/27 PM 05:43

調べても出てこないんです どうしたら・・・

29445 返信 Re:自由研究で分からないことが・・・ 暁 2008/08/27 PM 06:01

「凝固点降下」「融点降下」「濃度」で検索すると良いですよ。
ただしこの場合、塩水やアクエリアスのほかに何を比べたのでしょう。

また、水を使って実験したと書いていないので
アドバイスが出せずにいましたが
水を実験したと仮定して水の結果を基準に書き込まれていると
すると単に凝固点降下や融点降下では説明がつきにくいですね。
おそらく、融点降下、凝固点降下以外の何らかの要因が
組み合わさった結果だと思うので
実験者の考察
(こうじゃないかなという予想。考察は間違っていてもOK)
が必要です。

29394 返信 表面張力?引き合う力? しばちゃん 2008/08/26 PM 06:58

中2です。表面張力を調べるために、水面に一円玉を浮かべていて不思議な事に気づき、これについて調べようと思います。
水を張ったボールに何枚か1円玉を浮かべると、その1円玉同士は惹かれあってくっつきました。アルミ(金属)と関係があるのかと思って、ペットボトルのふたでやってみると、やはりふた同士がくっつきます。しかし、ペットボトルのふたは、ふた同士がつく場合と、ボールの端に動いていって、ボールの端とくっついてそこにおさまる場合がありました。1円玉のほうはボールの端からははじかれるような感じで、決してボールにくっつく事はありません。質問①どういう働きによって1円玉やペットボトルのふたは引き合うのか?②1円玉はボールの端から離れようとるすのに、ペットボトルのふたはボールの端に引き寄せられるのはどういう理由か? ②に関しては1円玉とペットボトルの底面の形状の違いかなとも思うのですが… 長々とすみません。①②につき何かアドバイスをお願いします。

29399 返信 Re:表面張力?引き合う力? t-nishi 2008/08/26 PM 09:14

 面白い現象に気がつきましたね。確かにそういうことが起こります。考えていくと難しい問題にぶつかりそうですが、自分なりに確かめる方法を考えてみますか?
 同じようなことを考えている大人の方もいましたよ。以下参考に見てください。(数式もあるので難しいけど、雰囲気は分かると思います。)
http://homepage3.nifty.com/kuebiko/science/freestdy/surface.htm

29406 返信 Re:表面張力?引き合う力? しばちゃん 2008/08/27 AM 09:19

早速回答いただきありがとうございます。サイト見て、盛り上がる水面同士、くぼんでいる水面同士が引き合うために、1円玉やペットボトルのふたがくっついたということ、ペットボトルのふたの周りはくぼんでいる水面なので、ボールの内面(くぼんでいる水面)にも引かれていくという事がわかりました。このしくみは図と説明でなんとなく感覚的に理解できたような感じです。ただ、力学?的なことはわかりにくくて、これ以上のことはすごく難しくて理解できないです。もう少しじっくり考えて見ます。
ところで、1円玉の周りがが盛り上がる水面、ペットボトルのふたの周りがくぼんだ水面になるというこの違いは、水面にたいして、どれだけ沈むか、つまり、水とその物質の重さの差(浮力??の差)ということでしょうか?<ぬれやすさ?)とかいうのも関係あるのでしょうか?


29395 返信 質問デスo ゆうき 2008/08/26 PM 07:48

塩水って、冷凍庫に入れたら、どれぐらいの時間で凍りますか?
量は、氷小さめ1つ分ぐらいかな?

29419 返信 Re:質問デスo 暁 2008/08/27 AM 11:44

塩水が凍る温度は量ではなく濃度で変わってきます。(^^;)

tree--29401-29500.htm

ホームへ戻る