一括表示
タイトル 自由研究ガイド「105」音を鳴らそうについて。
記事No204
投稿日: 2011/08/15(Mon) 19:24
投稿者早めの回答願います。
参照先
初めまして。
自由研究ガイド1に「105」音を鳴らそうについて質問失礼します。
曲がるストローの両端を引っ張り、蛇腹の部分を伸ばして切り取りという実験手順があるのですが、
「曲がるストローの両端を引っ張り~」というのはつまり、「蛇腹の部分を伸ばす」ということでしょうか?
そして、「蛇腹の部分を伸ばして切り取る」というのは、具体的に、蛇腹のどの部分をどのように切れば良いのでしょうか?

早めの回答、お願いします。

タイトル Re: 自由研究ガイド「105」音を鳴らそうについて。
記事No206
投稿日: 2011/08/15(Mon) 19:33
投稿者t-nishi
参照先 http://homepage3.nifty.com/Kume/naru/012/naru012.html
こんにちは。がんばっていますね。
私が参考にしたのは、
ここです。↓

http://homepage3.nifty.com/Kume/naru/012/naru012.html

こんなページもありました。↓

http://homepage1.nifty.com/seihotei/science/rejime/10_hue/sutorou-hue/26_sutorou-hue.htm

タイトル Re^2: 自由研究ガイド「105」音を鳴らそうについて。
記事No209
投稿日: 2011/08/16(Tue) 10:07
投稿者回答ありがとうございました^^
おはようございます。
t-nishiさん、早速回答ありがとうございました!
紹介して下さったサイトを見てやってみると、見事音を鳴らすことが出来ました^^
これから、何故音が出るのか、これを利用したもの、音の高さなど、中学生らしく発展させていこうかと思います。
ただの工作で終わっては意味が無いですからね^^

タイトル Re^3: 自由研究ガイド「105」音を鳴らそうについて。
記事No210
投稿日: 2011/08/16(Tue) 17:47
投稿者t-nishi
参照先 http://homepage3.nifty.com/Kume/naru/012/naru012.html
こんにちは。

> これから、何故音が出るのか、これを利用したもの、音の高さなど、中学生らしく発展させていこうかと思います。
> ただの工作で終わっては意味が無いですからね^^

その通りですね。理科の理科たるところは、科学的な思考ですよね。そこが理科の面白いところです。「発展」を期待しています。

タイトル Re: 自由研究ガイド「105」音を鳴らそうについて。
記事No226
投稿日: 2011/08/19(Fri) 11:29
投稿者振動する??
また質問すみません。
音が出る原因を調べると、「振動するため」と書かれていたのですが、どこが振動するのでしょうか?リードでしょうか。
振動すると何で音が出るのですか?分かりません。
どうやら管楽器と同じ原理のようですが…
どのように調べたらよいのか、ごちゃごちゃしてきてしまいました。どうやって調べたらよいのでしょうか^^;
変な質問すみません

タイトル Re^2: 自由研究ガイド「105」音を鳴らそうについて。
記事No227
投稿日: 2011/08/19(Fri) 12:04
投稿者追記(?)
参照先 http://natsci.kyokyo-u.ac.jp/~okihana/buturi/buturi-3.pdf
すみません><;
先ほどの質問した内容が今分かりました。
今見ると訳の分からない質問していますねw
http://natsci.kyokyo-u.ac.jp/~okihana/buturi/buturi-3.pdf
で知ることができました。

タイトル Re^3: 自由研究ガイド「105」音を鳴らそうについて。
記事No229
投稿日: 2011/08/19(Fri) 20:25
投稿者t-nishi
よかったですね。
いろいろ調べること、考えてみること、それが大事です。
ホームへ戻る