tree--30201-30300.htm

30201 返信 電池を作る くろっち 2009/08/02 PM 09:03

中一です。

果物で電池を作れるか実験をしています。

ここでの実験を参考にさせてもらい、
材料を揃えて、まずは豆電球が点かないと、と思い
レモンから始めましたが、半分に切ったレモン・
レモン1個・レモンを配列つなぎで2個・3個と
4パターンやってみましたが点きません。

何に問題があるのですか?

オキシドールもたらしてみたし、
銅版とアルミ使用。
豆電球使用・・・発光ダイオードでなければだめですか?

アドバイスお願い致します。

30216 返信 Re:電池を作る 暁 2009/08/02 PM 10:33

> 銅版とアルミ使用。

アルミではなく、亜鉛を使用したほうがいいと思います。
電極にするとき、その電極がイオンになりやすいか、
なりにくいかの差が大きいほど電気は流れやすくなります。
イオンになりにくい、なりやすいをまとめたものを
イオン化傾向といい、よく使われる金属で言えばこんな感じで表されます。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/denchi2.html
もし良かったら参考にどうぞ。

それから、ポイントのチェック
・電極の板の間隔は十分にとれていますか?
・使用している発光ダイオードや豆電球は抵抗がつよくはありませんか?
(微弱な電気だとつかないので、どうしても市販のもので判別できないときは先生に頼んで理科室にある電圧計を貸してもらうと良いと思います)
・金属板、豆電球の接続部分はしっかりとつながっていますか?

この実験、意外と難しいですよね。
もう一度確認してみてください。

30219 返信 Re:電池を作る Misty 2009/08/03 AM 09:54

> > 銅版とアルミ使用。
> アルミではなく、亜鉛を使用したほうがいいと思います。
> 電極にするとき、その電極がイオンになりやすいか、
> なりにくいかの差が大きいほど電気は流れやすくなります。
> イオンになりにくい、なりやすいをまとめたものを
> イオン化傾向といい、よく使われる金属で言えばこんな感じで表されます。
> http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/denchi2.html
> もし良かったら参考にどうぞ。

単純にイオン化傾向で考えれば、アルミの方が亜鉛より有利です。

ただアルミは酸化しやすいので、使われているアルミ電極が、すでに表面が酸化したものである可能性が高いです。
(アルミホイルも表面は酸化したアルミで覆われています。)
純粋なアルミでないと、多分電気は流れないでしょう。

ちなみに、硫酸銅(II)の濃厚溶液にそのままアルミ箔を入れてもほとんど何も起きませんが、
アルミ箔全体を紙ヤスリで傷をつけてから入れると、みるみるうちに茶色になっていきます。
傷をつけた部分は、表面にある酸化したアルミが取れて純粋なアルミが露出するからですね。

30238 返信 Re:電池を作る take 2009/08/03 PM 09:04

> 単純にイオン化傾向で考えれば、アルミの方が亜鉛より有利です。
>
> ただアルミは酸化しやすいので、使われているアルミ電極が、すでに表面が酸化したものである可能性が高いです。
> (アルミホイルも表面は酸化したアルミで覆われています。)
> 純粋なアルミでないと、多分電気は流れないでしょう。
>
> ちなみに、硫酸銅(II)の濃厚溶液にそのままアルミ箔を入れてもほとんど何も起きませんが、
> アルミ箔全体を紙ヤスリで傷をつけてから入れると、みるみるうちに茶色になっていきます。
> 傷をつけた部分は、表面にある酸化したアルミが取れて純粋なアルミが露出するからですね。

で、紙やすりで傷つけてからだと、電球が点くのですか?
って、実験者がやることでした。
それから、酸化しやすいなら、トタンに電球が点かなくなる?
っていうのも実験者がやることか。

だれか、実験したら教えてください。
他にも、買ってきたままならつかないけど、磨いたら点いた、
っていうのがあると、面白い実験になるかも。
それと、表面酸化を考察にしてネ。

================================
30202 返信 理科の自由研究について 福原花 2009/08/02 PM 09:20

私は、理科が苦手で特に自由研究は何をしようか悩んでいます。
昔から自由研究は後回しにしていつも考え、悩んでいます。
私は、星が好きなので、簡単にできて時間がかからないで星が分かりやすくまとめられる自由研究がしたいと思っています。

30205 返信 Re:理科の自由研究について 暁 2009/08/02 PM 09:53

では、星に関係する作品展示に使える
自由研究はいかがでしょう。
材料さえそろえば時間はかかりませんし、
それに関連したことを調べていけば
さらに内容が深まりますよ。
参考HP
http://www15.ocn.ne.jp/~kagaku/ocn/tsu_wkk/kosaku/hoshinokousaku.htm

================================
30200 返信 卵の実験 かっぴー 2009/08/02 PM 08:54

卵の殻を酢で溶かし、うすい膜をとりだし、その膜の浸透圧をはかりたいと思います。
どのような実験をしたら良いか教えて下さい。

30203 返信 Re:卵の実験 暁 2009/08/02 PM 09:48

ちょっとむずかしいけれど
ここのHPに書いてある内容がやりやすいかな。
http://www.csij.org/02/hana_sugoi.pdf
(卵絞り)
濃度の高い液体に殻を除去した卵を浸すと
半透膜を通して水が出て、卵の大きさが変化するので
それを観察するというもの。

30221 返信 Re:卵の実験 かっぴー 2009/08/03 AM 11:07

ありがとうございます。
この実験は卵黄をつつんでいる卵黄膜の実験ですね。
チャレンジしてみます。
他にも卵に関して良い実験があったら教えて下さい。

30334 返信 Re:卵の実験 かっぴー 2009/08/10 PM 05:36

卵絞りの実験してみました。
結果は
1…塩水→卵黄の重さが軽くなった
2…水 →卵黄の重さが重くなった
3…醤油 →卵黄の重さが軽くなった
4…何も加えない→卵黄の重さが軽くなった
です。1,2,3は浸透圧の関係から分かるのですが
4の何も加えない時はなぜ卵黄の重さが軽くなったかわかりません。
教えて下さい。

30358 返信 Re:卵の実験 暁 2009/08/11 PM 07:49

何も加えない・・・ということは
黄身の中に含まれる水分が蒸発
したという可能性はないでしょうか。

30480 返信 Re:卵の実験 かっぴー 2009/08/17 PM 09:22

ありがとうございます。
浸透圧と関連づけて考えようと思っていたのでよく分からなかったのですが、理解できました。

================================
30198 返信 ジュースの中の鉄の件について・・・ nobu 2009/08/02 PM 05:36

この掲示板にあった「ジュースの中にも鉄がある」という実験で、コップの底に沈んでいる色の濃い粒が鉄であることを証明する方法を教えて下さい。
お願いします。

30204 返信 Re:ジュースの中の鉄の件について・・・ 暁 2009/08/02 PM 09:49

この鉄はタンニンと結合しているから
磁石にもくっつかないし、証明が難しいですよね。
成分表で鉄分の多いジュースなどを利用して
鉄分の多さに比例して得られた黒い鉄のようなものも
多くえられたら、それが鉄であるという1つの証拠になるのではないでしょうか。

30241 返信 Re: 濃い粒が鉄である証明 take 2009/08/03 PM 09:18

> この掲示板にあった「ジュースの中にも鉄がある」という実験で、コップの底に沈んでいる色の濃い粒が鉄であることを証明する方法を教えて下さい。
> お願いします。

答えられませんが、とてもいい質問です。
鉄だから鉄なんだ、と覚えるのではないところが
好きです。
答えられませんけど。
ところで、学年は?
大学の1年のときに、水溶液に溶けている金属(イオン)
を当てる実習がありました。それから考えると、結構
高度な質問かも。



================================
30196 返信 紅茶×レモン果汁 (从Oωo*LEMON*+゚ 2009/08/02 PM 03:48

初めまして!

私は、自由研究で『紅茶、緑茶、麦茶のそれぞれにレモンの果汁を入れたら色は変わるのか?』をしました。
結果は、紅茶と緑茶は色が薄くなり、麦茶は変わりませんでした。

その理由を知りたくて、調べてみると『紅茶と緑茶にはタンニンが入っているが、麦茶には入っていない。』ということが分かったんです。

じゃあ何で麦茶にはタンニンが入っていないのですか?

分かる方、教えてください!!

30206 返信 Re:紅茶×レモン果汁 暁 2009/08/02 PM 09:55

タンニンとは渋みを出す茶葉に含まれる
成分の1種です。
麦茶の場合、茶葉ではなく麦が原料なので
そもそものタンニン量が少ないためだと思いますよ。

30218 返信 Re:紅茶×レモン果汁 (从Oωo*LEMON*+゚ 2009/08/03 AM 08:59

ありがとうございます。
とっても助かりました!!

================================
30195 返信 洗剤で種をそだてる 茅 2009/08/02 PM 02:25

 

はじめまして、中3の茅をいいます。
私は 酸性中性アルカリ性の洗剤を使って
いろいろな種を育てて、
それぞれの育ち方の比較をしてみようと思います。

そこで質問です。

①どんな種で実験したらいいか
 (早く芽吹いて、小さい種)

②アルカリ性の洗剤の扱い方で
 注意点はないか

③洗剤に直接つけてそだてるか、
 土に植えて洗剤をかけるやり方にするか


質問が多くてすいません。
種はアボカドなど考えてみたのですが・・・
もっとよく考えてみます。

どうか、ご意見お聞かせください。

30207 返信 Re:洗剤で種をそだてる 暁 2009/08/02 PM 09:57

こんばんは。
アボカドは種が大きくてインパクトがありますね。

私の個人的なオススメはハツカ大根です。
大量に種が入手しやすいし、比較的短時間で発芽しやすいので
「夏休み」という期間が区切られた実験の中では
非常に使いやすいと思いますよ。

30211 返信 Re:洗剤で種をそだてる 暁 2009/08/02 PM 10:05

追加。
アルカリ洗剤は水で薄めたほうが良いと思います。
濃度によっても変化が出るかもしれないので
何パターンか作ってみてはいかがでしょうか。

土にまくと、土の浄化作用で酸・アルカリの影響が
少なくなってしまいそうです。
そのまま水に浸すと種が窒息してしまうこともあるらしいので
スポンジに洗剤を溶かした水を吸わせてその上で栽培すると
観察もしやすいと思いますよ。

30217 返信 Re:洗剤で種をそだてる 茅 2009/08/02 PM 11:54



返信ありがとうございます。

ご意見をいただいて、
水、酸性、中性、アルカリ性(強・弱)
でやってみようと思います。

実験には、発芽が早いと思われる
・ハツカダイコン
・大豆
・カイワレ大根

をつかってやろうと思います。

この三点で問題はありませんか?

30239 返信 Re:洗剤で種をそだてる take 2009/08/03 PM 09:07

> 実験には、発芽が早いと思われる
> ・ハツカダイコン
> ・大豆
> ・カイワレ大根
>
> をつかってやろうと思います。
>
>
> この三点で問題はありませんか?

もうお分かりと思いますが、ここでは、その質問には
答えてもらえません。
「問題ないか?」
ではなく、
「~が問題だと思いますが、どうでしょう」
です。

30323 返信 Re:洗剤で種をそだてる 茅 2009/08/09 PM 02:12

 

スポンジではなく、水栽石を使って
やることになりそうなのです。

暁さんのおっしゃっていた
・土の浄化作用の心配
・水に浸すと種が窒息してしまう

という問題点があるためスポンジを使った方が良い
というお言葉をいただいたのですが、
水栽石でも大丈夫でしょうか?

30361 返信 Re:洗剤で種をそだてる 暁 2009/08/11 PM 07:59

いいと思いますよ。
利用できるものはどんどん利用していきましょう
まずはやってみることです。頑張って!


================================
30190 返信 直射日光 チャソ 2009/07/31 PM 10:50

中2です。直射日光による水の温度変化の実験を自由研究でやろうと思ってるのですが、具体的にどうやれば良いのかわからなくて・・・。どなたか教えて下さいm(_ _)m

30208 返信 Re:直射日光 暁 2009/08/02 PM 09:59

たとえば、直射日光の下に放置するとしても
ペットボトルに入れて放置、魔法瓶の水筒にいれて放置
ペットボトルにタオルを巻いて放置など
条件をいろいろ変えてはいかがでしょうか。

また、ペットボトル等に色紙などを巻きつけるというのも
いけそうな気がしますね。

30232 返信 Re:直射日光 チャソ 2009/08/03 PM 07:07

ありがとうございます。
どうにか実験出来そうです(>▽<)ゝ

30242 返信 Re:直射日光 mil 2009/08/03 PM 09:32

水をカップに入れて、
何分おきに調べるとか?

================================
30199 返信 自由研究何にしますか 石田迅 2009/08/02 PM 05:44

自由研究何にしたらいいですか

 

30209 返信 Re:自由研究何にしますか 暁 2009/08/02 PM 10:00

石田さんはどんな分野に興味がありますか?
時間は長くかかってもいいのかな?
もう少しヒントがないとアドバイスが出しにくいですね。
ここのHPにあるQ&Rやミニ研究なんかも参考にしてみてください。

================================
30186 返信 実験 ◇MAAKO◆ 2009/07/31 AM 11:55

私は、炭酸水を使った実験をしてみたいです。
でも、何をしたらいいのか。。。
バカな私でも理解できるようなサイトがあったら、教えてください。

 

30210 返信 Re:実験 暁 2009/08/02 PM 10:02

コーラにラムネ菓子を入れるとどうなるか
なんてやりやすいですよ。
http://t-nishi.sakura.ne.jp/miniken/kora_ramune.htm

ラムネ以外にもいろいろ試してみてね


================================
30066 返信 ろ紙の代用品を教えてください 糸瓜 2009/07/20 AM 02:29

初めまして、糸瓜と申します。
突然なのですが、ろ紙の代用品となりうるものを教えてください。
自由研究で、こちらの「ミニ研究」の「ペーパークロマトグラフィ」の実験をやりたいと思っています。
しかし、要である「ろ紙」が手に入りません。
画用紙でもよい、とは書いてあるものの、学校の教員の方に聞いたところ「ろ紙を使ったらどうだ?」といわれました。

ろ紙の入手方法、またはこの実験に適した代用品を教えてください。お願いします。

30070 返信 Re:ろ紙の代用品を教えてください りかこ 2009/07/20 AM 11:07

ろ紙は、紙専門店で、手に入ります

30160 返信 Re:ろ紙の代用品を教えてください 糸瓜 2009/07/27 PM 10:55

> ろ紙は、紙専門店で、手に入ります

返信ありがとうございます。私の家の付近にはないのですが、母に心当たりがあるそうなので、行ってみます。
 貴重なご意見、ありがとうございました。

30076 返信 Re:ろ紙の代用品を教えてください take 2009/07/20 PM 09:00

うちのpomoの研究をみて。
おととしのがいいでしょう。
代用品を探すのも、面白いです。

30078 返信 Re:ろ紙の代用品を教えてください 暁 2009/07/21 AM 12:03

・ティッシュペーパー
・キッチンペーパー
・天ぷら敷紙(両面ともざらざらなもの)
・ペーパーハンドタオル
なんかで代用可能ですよ。
材料を自分なりに用意しなくちゃいけないなんてチャンスですね!
せっかくですから、いろいろ試してどれが一番成功したか、
なぜ成功した(難しかった)かを自分なりに考えてみると
考察にもなっておもしろいかもしれません。

参考にペーパークロマトグラフィーのサイトを1つ貼っておきます。
他にもいろいろなHPがあるので探してみてね。
http://www2.tokai.or.jp/seed/seed/minna6.htm

30161 返信 Re:ろ紙の代用品を教えてください 糸瓜 2009/07/27 PM 10:59

> ・ティッシュペーパー
> ・キッチンペーパー
> ・天ぷら敷紙(両面ともざらざらなもの)
> ・ペーパーハンドタオル
> なんかで代用可能ですよ。
> 材料を自分なりに用意しなくちゃいけないなんてチャンスですね!
> せっかくですから、いろいろ試してどれが一番成功したか、
> なぜ成功した(難しかった)かを自分なりに考えてみると
> 考察にもなっておもしろいかもしれません。
>
> 参考にペーパークロマトグラフィーのサイトを1つ貼っておきます。
> 他にもいろいろなHPがあるので探してみてね。
> http://www2.tokai.or.jp/seed/seed/minna6.htm

 ありがとうございます。教えて頂いたHP、拝見させていただきました。私の知識不足がよくわかります・・・。これを踏まえて色々な条件で実験してみたいと思います。
 貴重なご意見、ありがとうございました。

30212 返信 Re:ろ紙の代用品を教えてください 暁 2009/08/02 PM 10:07

糸瓜さん、知識不足だなんてそんなことないですよ。
こんな内容、教科書にも載ってないじゃないですか。
わからない・知らないからこそ自由研究を通して
知ればいいんです。

『わからないことがわかった』
こういう発見をどんどんしていってくださいね(^^)

================================
30188 返信 コーラで骨はとけるのかという実験なのですが・・・ あーぷう 2009/07/31 PM 06:21


やっぱりニオイがきつくなったりとか
しますかね??

30213 返信 Re:コーラで骨はとけるのかという実験なのですが・・・ 暁 2009/08/02 PM 10:08

常温で放置しておくと菌とか繁殖しやすいかも知れませんね。
(特に骨の成分や糖分、水分もありますから)

おうちの人が許してくれるなら冷蔵庫の中での実験をオススメします。
冷やしておかないと炭酸も逃げやすくなりますしね。

30234 返信 Re:コーラで骨はとけるのかという実験なのですが・・・ あーぷう 2009/08/03 PM 07:38

魚の骨の代わりに
卵の殻が使えると聞いたのですが
卵の殻って溶けるのに時間かかるのですか??

あと
卵の殻はニオイきつくなりますか??

30319 返信 Re:コーラで骨はとけるのかという実験なのですが・・・ 暁 2009/08/08 AM 06:44

やはり雑菌が沸けば臭いはきつくなると思いますが
密閉できる容器内に入れて実験すれば
炭酸も逃げにくく、雑菌も入りにくくていいかなと思います。
卵の殻のほうが薄い分早く実験結果が解ると思いますよ。

30392 返信 Re:コーラで骨はとけるのかという実験なのですが・・・ あーぷう 2009/08/13 PM 06:26

ありがとうございます!

今実験をしているのですが
コーラにつけているのだけが変化があり
他の食塩水、砂糖水、オレンジジュースは変化がないのですが
なぜコーラだけが卵の殻を溶かしたのでしょうか??

何度もすみません・・・

30393 返信 Re:コーラで骨はとけるのかという実験なのですが・・・ take 2009/08/13 PM 06:41

> ありがとうございます!
>
> 今実験をしているのですが
> コーラにつけているのだけが変化があり
> 他の食塩水、砂糖水、オレンジジュースは変化がないのですが
> なぜコーラだけが卵の殻を溶かしたのでしょうか??
>
> 何度もすみません・・・

コーラに有って他に無いものを自分で考えてみよう。
考えたら、それが入っているものでもやってみよう。
コーラと同じ結果にならなければ、はずれ。
また、新たに考えよう。
なれば、推測が当たったことになる。
これの繰り返しで、原因になるものを追い詰めていこう。

30452 返信 Re:コーラで骨はとけるのかという実験なのですが・・・ あーぷう 2009/08/16 AM 02:35

殻はとけたのですが
人間の骨もとかすのでしょうか??

いろんな説があってよくわかりません
お願いします

30588 返信 Re:コーラで骨はとけるのかという実験なのですが・・・ 暁 2009/08/22 PM 10:38

> 殻はとけたのですが
> 人間の骨もとかすのでしょうか??
>
> いろんな説があってよくわかりません
> お願いします

そうですね。今回の実験では長い間卵の殻を
コーラに浸していたわけですが
実際、コーラを飲んでも胃の中に流れて結局は酸の強い
胃酸にまぎれてしまいますし
まさか口の中に長時間ずっと二酸化炭素を逃がさずに
歯が溶けるまでコーラをためておくことは難しいでしょう。
(そしてそんなことをする人もごくわずかでしょう)

つまり、普通に飲んでいれば大丈夫と言うことです。
この説明だって実験していない人には言えない説明ですよね。
自分の実験を振り返りながらいろいろ考えてみてください。


================================
30183 返信 悩み中。。。。 いかそーめん 2009/07/30 PM 07:11

どうしたらいいものか。
台風に関わった実験ってありますか。
分かったら教えてくだい。

30184 返信 Re:台風に関わった実験 take 2009/07/30 PM 08:31

> どうしたらいいものか。
> 台風に関わった実験ってありますか。
> 分かったら教えてくだい。

どうしたら台風に関われるのか。
考えてみて、自分なりに調べたことや思いついた
ことをこの掲示板で書いてみて。

30214 返信 Re:悩み中。。。。 暁 2009/08/02 PM 10:11

ここのサイトにある
台風と雲の実験は使えるかな?
http://t-nishi.sakura.ne.jp/11nen/miyazaki/taihuu.htm
ドライアイスはアイスクリームや冷凍食品を扱っている
お店で聞いてみよう。
お持ち帰り(保存用)のドライアイスなら安く、簡単に手に入りますよ。

================================
30142 返信 カビの実験について 希喜 2009/07/26 AM 07:16

何の食材がカビが出やすいのか、
また、どんな環境だとカビが出やすいのか、
カビを防ぐにはどんなことをすればいいのかを調べたいです!!
どんな実験をすればいいですか?
(なるべく短期間で終わらせたいです)

お願いします★

30153 返信 Re:カビの実験について 暁 2009/07/26 PM 10:41

> 何の食材がカビが出やすいのか、
> また、どんな環境だとカビが出やすいのか、
> カビを防ぐにはどんなことをすればいいのかを調べたいです!!
> どんな実験をすればいいですか?
> (なるべく短期間で終わらせたいです)
>
> お願いします★

まず、カビがどんなものか解りやすいHP。
http://nvc.halsnet.com/jhattori/kamisyo/katsudou/no59/image/title.jpg

実験方法が画像付で載っていて便利!
http://www.yasuda-u.ac.jp/es/corner/health/Hoken/hand2/hand2.htm
実験の続きはNEXTボタンを押してみるといいですよ。

ぜひ参考にしてみてください。

30157 返信 Re:カビの実験について 希喜 2009/07/27 PM 04:31

ありがとうございます!!
とっても参考になりました(*^^)v
紹介してくれた実験をやってみたいのですが、
HPが小学生のやつだったんで、中学生レベルの実験なのかそれともそれに達してないのか
よく分かんないです・・・。
もし達していないなら、どんなことを
やれば、レベルが高い実験になりますか?
すいませんが、もう一度教えてください!!!

30215 返信 Re:カビの実験について 暁 2009/08/02 PM 10:17

なるほど。それではレベルUPを図りましょう。

①カビを防いで見る
うまいことカビが発生できたら、同じ用に作った寒天培地にいろいろなものを加えて、今度はカビの繁殖を抑制してみよう。
酸性、アルカリ性のほかに防腐効果があるとされているもの(ワサビなど)、いろいろ試してみよう。
カビの発生を抑えることは食品業界にとってきわめて重要で大人社会のビジネスにも活用できる重要なテーマとなります。
(中学~大学、社会人レベル)

②中3の内容を先取りしてみる?
中3で習う内容なのですが、
自然界には光合成を行う植物を「生産者」、植物や動物を食べるものを「消費者」
そして、カビや微生物などは「分解者」と呼ばれています。
これってどういうことだろう。
『カビ 分解者』などをキーワードに調べ学習をしてみると中3で習う内容まで理解できるかも!

30222 返信 圧電効果についての実験 ろころ 2009/08/03 AM 11:27

はじめまして。圧電効果について調べようと思っています。
主に、実験についてご教授いただきたいです。

質問したい内容

1.圧電効果についての実験にはどのようなものがあるか

ライターなどを利用した発火実験は、安全面に自信がないのでやめようと思っています。
また以前、圧電素子とLEDを使った紙コップ実験(紙コップに向かって声を出し、圧電素子を振動させることによってLEDが光る)を行いましたが、失敗しました。そこで今回はビー玉を使った発電実験をやってみようと思います。

2.紙コップの実験で失敗した要因として考えられること

3. ビー玉実験においての留意点

30237 返信 Re:圧電効果についての実験 take 2009/08/03 PM 08:57

具体的なようで具体的に述べてないので、「どう?」と
いわれても答えに窮しています。
以前の実験をやったときの指導者/相談者はいませんか?
その方に聞くのが早道かと。
ないなら、それぞれもう少し説明を下さい。

> はじめまして。圧電効果について調べようと思っています。
> 主に、実験についてご教授いただきたいです。
>
> 質問したい内容
>
> 1.圧電効果についての実験にはどのようなものがあるか
>
> ライターなどを利用した発火実験は、安全面に自信がないのでやめようと思っています。
> また以前、圧電素子とLEDを使った紙コップ実験(紙コップに向かって声を出し、圧電素子を振動させることによってLEDが光る)を行いましたが、失敗しました。そこで今回はビー玉を使った発電実験をやってみようと思います。
>
> 2.紙コップの実験で失敗した要因として考えられること
>
> 3. ビー玉実験においての留意点

================================
30223 返信 教えてください!! 痩せ女 2009/08/03 PM 04:27

何かいい実験ありませんか?
教えてください!!
中学一年生

30229 返信 Re:教えてください!! 薬缶 2009/08/03 PM 06:30

私の独断でいくと、
・過冷却水の実験
・炎色反応の実験
とか、1分野に関するものだったら実験やりやすいし、レポートもかっこよくまとまると思いますよ~

================================
30224 返信 速攻でお願いします!! 痩せ女 2009/08/03 PM 04:33

速攻でお願いします!!
あと、はじめまして!!

30256 返信 Re:速攻でお願いします!! 2年生 2009/08/04 PM 10:08

> 速攻でお願いします!!
> あと、はじめまして!!
なにをですか?

================================
30225 返信 できれば速攻で!!! 奈緒 2009/08/03 PM 05:29

自由研究は,どんなことをしたらいいと思いますか?
私は,なぜ鳥は感電しないか調べたいんですけど,どのようにして調べたら良いですか?
解る方,ヨロシクお願いします!

 

30240 返信 Re:できれば速攻で!!! take 2009/08/03 PM 09:14

> 自由研究は,どんなことをしたらいいと思いますか?
> 私は,なぜ鳥は感電しないか調べたいんですけど,どのようにして調べたら良いですか?
> 解る方,ヨロシクお願いします!

鳥も感電します。
電力会社の事故事例を見てみれば分かります。
電柱に営巣して巣材が短絡の原因になることが多いよう
ですが、衝突による事例も報告されています。

================================
30226 返信 どうすればいいですか?? メガネっ子 2009/08/03 PM 05:37

自由研究って何すればいいですか??
教えてください!!

30228 返信 Re:どうすればいいですか?? 奈緒 2009/08/03 PM 05:57

自分が興味を持ったこととか・・・!
貝殻採集とかね!!!


================================
30227 返信 実験 あいうえお 2009/08/03 PM 05:40

はじめまして。質問します。
                             
1、周りを冷たくしながら、光合成をさせる方法(試験管の中に入った葉の周りを冷たくしながらどうやって光合成をさせればいいか)

30236 返信 Re: 光合成実験 take 2009/08/03 PM 08:54

大き目のクーラーボックスの壁面に保冷剤を置き、中を低温
にして光を当てるとか。
ふたの代わりにラップとかポリエチレンの大きな袋とかを
かけてみては?

> 1、周りを冷たくしながら、光合成をさせる方法(試験管の中に入った葉の周りを冷たくしながらどうやって光合成をさせればいいか)

30466 返信 Re: 光合成実験 あいうえお 2009/08/16 PM 09:42

ありがとうございます。参考にしたいと思います。
最後にもうひとつ質問です。

光合成が行われているかどうか調べるときは石灰水かヨウ素液のどちらのほうが分かりやすいですか?

30468 返信 Re: 光合成実験 take 2009/08/17 AM 08:19

> ありがとうございます。参考にしたいと思います。
> 最後にもうひとつ質問です。
>
> 光合成が行われているかどうか調べるときは石灰水かヨウ素液のどちらのほうが分かりやすいですか?

僕は知りません。やったことが無いので。
両方やって、両方ともレポートに書くのは大変ですか?
そうでなければ、両方ともやればいいし、
「どっちが分かりやすいか」
も、ネタの一つになります。

30471 返信 Re: 光合成実験 あいうえお 2009/08/17 AM 09:35

ありがとうございました。そうやってみます。

30489 返信 Re: 光合成実験 あいうえお 2009/08/18 PM 07:03

光って、蛍光灯のことですか? > 大き目のクーラーボックスの壁面に保冷剤を置き、中を低温
> にして光を当てるとか。
> ふたの代わりにラップとかポリエチレンの大きな袋とかを
> かけてみては?
>
> > 1、周りを冷たくしながら、光合成をさせる方法(試験管の中に入った葉の周りを冷たくしながらどうやって光合成をさせればいいか)

30492 返信 Re: 光合成実験 あいうえお 2009/08/18 PM 09:38

本当に早くお願いします。返事ください。

30474 返信 Re:実験 真琴 2009/08/17 AM 10:15

>冷やしながら光合成をする場合は、普通の氷や保冷材ではなく、ドライアイスを使ってみるのはどうでしょうか!

30488 返信 Re:実験 あいうえお 2009/08/18 PM 06:56

> >冷やしながら光合成をする場合は、普通の氷や保冷材ではなく、ドライアイスを使ってみるのはどうでしょうか!

ドライアイスってどうやって作るの?教えてください。

30496 返信 Re:実験 桜子 2009/08/19 AM 12:07

> > >冷やしながら光合成をする場合は、普通の氷や保冷材ではなく、ドライアイスを使ってみるのはどうでしょうか!
>
> ドライアイスってどうやって作るの?教えてください。

二酸化炭素を固体にするので
ドライアイスは作れないと思いますが・・・。
アイスを売っているとことかにあると思いますよ♪
たまにスーパーにもあります。

30500 返信 Re:実験 take 2009/08/19 AM 08:11

> >冷やしながら光合成をする場合は、普通の氷や保冷材ではなく、ドライアイスを使ってみるのはどうでしょうか!

うまくやらないと、発生する二酸化炭素で植物が
弱ります。
また、冷えすぎても良くないです。

30538 返信 Re:実験 あいうえお 2009/08/21 PM 02:53

> > >冷やしながら光合成をする場合は、普通の氷や保冷材ではなく、ドライアイスを使ってみるのはどうでしょうか!
>
> うまくやらないと、発生する二酸化炭素で植物が
> 弱ります。
> また、冷えすぎても良くないです。

ありがとうございます。何度も質問してすいませんがヨードチンキってヨウ素液と同じですか?もしヨードチンキでできるならヨウ素液と同じ割合にするには何対何で薄めればいいですか?今日の3時半までに返事ください。よろしくお願いします。(無理なこと言ってごめんなさい。)

30583 返信 Re:実験 あいうえお 2009/08/22 PM 10:10

> > > >冷やしながら光合成をする場合は、普通の氷や保冷材ではなく、ドライアイスを使ってみるのはどうでしょうか!
> >
> > うまくやらないと、発生する二酸化炭素で植物が
> > 弱ります。
> > また、冷えすぎても良くないです。
>
> ありがとうございます。何度も質問してすいませんがヨードチンキってヨウ素液と同じですか?もしヨードチンキでできるならヨウ素液と同じ割合にするには何対何で薄めればいいですか?今日の3時半までに返事ください。よろしくお願いします。(無理なこと言ってごめんなさい。)

30585 返信 Re:実験 あいうえお 2009/08/22 PM 10:11

> > > > >冷やしながら光合成をする場合は、普通の氷や保冷材ではなく、ドライアイスを使ってみるのはどうでしょうか!
> > >
> > > うまくやらないと、発生する二酸化炭素で植物が
> > > 弱ります。
> > > また、冷えすぎても良くないです。


ありがとうございます。何度も質問してすいませんがヨードチンキってヨウ素液と同じですか?もしヨードチンキでできるならヨウ素液と同じ割合にするには何対何で薄めればいいですか?大至急よろしくお願いします。(無理なこと言ってごめんなさい。)

30587 返信 Re:実験 暁 2009/08/22 PM 10:32

> ありがとうございます。何度も質問してすいませんがヨードチンキってヨウ素液と同じですか?もしヨードチンキでできるならヨウ素液と同じ割合にするには何対何で薄めればいいですか?大至急よろしくお願いします。(無理なこと言ってごめんなさい。)

同じ扱いで大丈夫です。
扱うときは原液・または希釈した液をしようすると
ありますが、希釈の割合がはっきりしていないようなので
用途にあわせてお好みで希釈すればよいと思います。

30591 返信 Re:実験 あいうえお 2009/08/22 PM 11:04


> 同じ扱いで大丈夫です。
> 扱うときは原液・または希釈した液をしようすると
> ありますが、希釈の割合がはっきりしていないようなので
> 用途にあわせてお好みで希釈すればよいと思います。

ホンとにありがとうございます。助かりました。早速やってみます。また質問するかもしれないのでそのときはよろしくお願いします。

================================
30230 返信 これ何ですか アスパラガス 2009/08/03 PM 06:46

今、自由研究で「キキョウアサガオに来る生き物の観察」をしています。そして先日、葉の裏に何かの卵(らしきもの)がくっついているのを発見しました。
図鑑やインターネットで調べてみたのですが、どうもそれらしい写真や文章が見つからず、何の卵どころか正体すら分かりません。
それの特徴としては、
・直径1mmの円形
・茶色
・葉(裏側)にくっついていた
・10~20個がまとまってくっついている
・球を半分に切った切り口をそのまま葉にくっつけたかんじ
・光沢がある
といったかんじです。どなたか正体をご存知の方、いらっしゃるなら是非お返事ください!

30235 返信 Re:これ何ですか take 2009/08/03 PM 08:50

「まとまっていた」「半分」からすると、カメムシの卵?
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/2102/kamemusitamago/kamemusitamago.htm
http://zakki.partials.net/index.php?c=36-161

> 今、自由研究で「キキョウアサガオに来る生き物の観察」をしています。そして先日、葉の裏に何かの卵(らしきもの)がくっついているのを発見しました。
> 図鑑やインターネットで調べてみたのですが、どうもそれらしい写真や文章が見つからず、何の卵どころか正体すら分かりません。
> それの特徴としては、
> ・直径1mmの円形
> ・茶色
> ・葉(裏側)にくっついていた
> ・10~20個がまとまってくっついている
> ・球を半分に切った切り口をそのまま葉にくっつけたかんじ
> ・光沢がある
> といったかんじです。どなたか正体をご存知の方、いらっしゃるなら是非お返事ください!
>

================================
30018 返信 片栗粘土の実験 saya 2009/07/13 PM 07:29

自由研究で「片栗粘土」の実験をしました。 それは、
試験管に片栗粘土を入れ、上からビー玉を落として衝撃に耐えられるかを試すというものです。
結果、ビー玉は1秒ほど沈まずに粘土の上にのっていましたが
すぐに中に沈んでしまいました。
1つだけでは少ないので片栗粘土を使ったほかの実験があれば教えて下さい。

30231 返信 Re:片栗粘土の実験 アスパラガス 2009/08/03 PM 07:03

具体的にどんなことを調べたい・解き明かしたいのかという「目的」に沿ってでないと他人からはどうこう言えないのですが、例えばsayaさんのなさった実験の主旨から考えると、ビー玉とおなじ重さで大きさが違う球を用意して同じ実験をやってみるとか、「衝撃との関わり」のピンポイントに絞っていろいろな実験をやってみたりすると良いと思います。

30249 返信 Re:片栗粘土の実験 優亜 2009/08/04 PM 03:17

それって何でなんですか???
(↑何でそうなるんですか???)
教えてください~

30262 返信 Re:片栗粘土の実験 KJM 2009/08/05 AM 08:55

> 1つだけでは少ないので片栗粘土を使ったほかの実験があれば教えて下さい。

文章から判断するに小学生ではないと思われるのですが、もし
あなたが小学生ではないのであれば、教えてもらった実験を
いくつもやることはあまり評価には結びつかないでしょう。

ひとつの実験で何故そのような結果になったのかを調べ、
その調査から出てくるほかの現象を確認するための実験を
実施した方がはるかに評価が良いと思います。つまりどの様な
実験が行い得るかを調べ、考察するかも評価の対象なのです。

これだけではなんですので、検索エンジンで"ダイラタンシー"
というキーワードを調べてみてください。

30330 返信 Re:片栗粘土の実験 しほ 2009/08/10 PM 03:06

> > 1つだけでは少ないので片栗粘土を使ったほかの実験があれば教えて下さい。
>
> 文章から判断するに小学生ではないと思われるのですが、もし
> あなたが小学生ではないのであれば、教えてもらった実験を
> いくつもやることはあまり評価には結びつかないでしょう。
>
> ひとつの実験で何故そのような結果になったのかを調べ、
> その調査から出てくるほかの現象を確認するための実験を
> 実施した方がはるかに評価が良いと思います。つまりどの様な
> 実験が行い得るかを調べ、考察するかも評価の対象なのです。
>
> これだけではなんですので、検索エンジンで"ダイラタンシー"
> というキーワードを調べてみてください。

30318 返信 Re:片栗粘土の実験 暁 2009/08/08 AM 06:40

そうですね。
よくあるのは『手で握るですが』
やはり衝撃が必要ですよね。
結果はわかりにくいかもしれませんが
・大音量で音を鳴らしてみる?(空気の振動。ただし、振動が小さい場合が当然考えられます)
・揺らしてみる?
・お箸で混ぜてみる
・針でつつくのと、麺棒でつつくのとどっちがおこりやすそう?

などなど、いろいろと試してみてはいかがでしょうか。
ちょっと私の上げた例では現象は起こりにくいかもしれませんが
『なぜ起こりにくかったか』と間違っていてもいいので考えれば『考察』が書きやすくなりますよ。


================================
30243 返信 水に物を浮かせる Nagi 2009/08/04 AM 10:16

初めまして。中3の者です。
自由研究で、死海で人が浮くのを利用して、
水に塩を溶かして、いろんな物が浮くかを
実験したいんですが、
①浮かせる物には、どんな物が適してますか?

②条件をどのように変えればいいですか?

③考察は、どうなりますか?

どなたか教えてくださいm(__)m
お願いしますm(__)m

30261 返信 Re:水に物を浮かせる KJM 2009/08/05 AM 08:45

> ①浮かせる物には、どんな物が適してますか?

何でもいいのですが、卵、水を入れたペットボトルなどが成果を
得やすいと思います。

> ②条件をどのように変えればいいですか?

水1lに対して、塩を少し(例えば10g)ずつ加えていくなどで
いかがでしょうか?

> ③考察は、どうなりますか?

1. なぜ卵と水入りペットボトルなのか
2. それらがどの様になったか
3. そこから推測されることは何か
4. その推測に従えば条件、実験対象を変えた場合にどの様な
ことがおこるはずなのか
5. 4.を実証するための実験を行い、結果がどうなったか
6. 5.の結果に対する1-5の繰り返し

健闘を祈ります。

30278 返信 Re:水に物を浮かせる Nagi 2009/08/05 PM 05:23

ありがとうございましたm(__)m

30291 返信 Re:水に物を浮かせる Nagi 2009/08/06 PM 05:52

連レスすいません。
では
「沈んていたものを浮かせる」
ことは、塩を溶かすことで可能ですか?
死海も塩の濃度が高いから、人が浮くんですし・・
もしよければ、身近なもので
水に塩を溶かすことで
沈んてたけど、浮く物があるか教えてください。

どなたかお願いしますm(__)m

30296 返信 Re:水に物を浮かせる take 2009/08/06 PM 09:16

本来、それを探すんとちゃうの?
身近な大人にそうだんしてみたら?
それもベンキョウ。

> 連レスすいません。
> では
> 「沈んていたものを浮かせる」
> ことは、塩を溶かすことで可能ですか?
> 死海も塩の濃度が高いから、人が浮くんですし・・
> もしよければ、身近なもので
> 水に塩を溶かすことで
> 沈んてたけど、浮く物があるか教えてください。
>
> どなたかお願いしますm(__)m

 

30303 返信 Re:水に物を浮かせる Nagi 2009/08/07 AM 11:21

> 本来、それを探すんとちゃうの?
> 身近な大人にそうだんしてみたら?
> それもベンキョウ。

そうですね・・自分で探してみます
ありがとうございましたm(__)m

================================
30248 返信 はじめましてぇお願いします!!! 優亜 2009/08/04 PM 03:14

はじめまして(・・♪)優亜です♪中二です♪
早速なんですけど質問です!!!
茄子って煮物にしたりしますよね?
煮た後の茄子って色、はげてません?
うちのお母さんが作る煮物は色がはげてるんです
どうしてかわかりますか?
分かる方早めに返事お願いします(_w_)

================================
30250 返信 カルメ焼き natu 2009/08/04 PM 05:42

はじめまして。中3のnatuといいます。

カルメ焼きについてお聞きしたいことがあります。

カルメ焼きがふくらむのは炭酸ガスが発生するためだと
聞いたのですが、炭酸ガスというのは何によって発生するのですか?また、炭酸ガスの炭酸とは飲料の炭酸とは違うものなのですか?

わかりにくくてすみません…
理科が苦手なのでよくわからなくて…

よろしくお願いします。

30254 返信 Re: カルメ焼き take 2009/08/04 PM 09:00

> はじめまして。中3のnatuといいます。
カルメ焼きの材料を調べてください。
出てくる炭酸は、飲料と炭酸と同じです。
二酸化炭素です。

> カルメ焼きについてお聞きしたいことがあります。
>
> カルメ焼きがふくらむのは炭酸ガスが発生するためだと
> 聞いたのですが、炭酸ガスというのは何によって発生するのですか?また、炭酸ガスの炭酸とは飲料の炭酸とは違うものなのですか?
>
> わかりにくくてすみません…
> 理科が苦手なのでよくわからなくて…
>
> よろしくお願いします。

30264 返信 Re: カルメ焼き natu 2009/08/05 PM 02:27

ありがとうございました!

================================
30252 返信 何気ない日頃の疑問を! なおこ 2009/08/04 PM 06:34

何気ない日頃の疑問を、
自由研究にしたいのですが。
何か、いいテーマはありませんか?
なかなか思い浮かばないのでみなさんに
できるだけ答えてもらいたいです!

簡単でいいですので、返信お願いします。

================================
30253 返信 返信を!! なおこ 2009/08/04 PM 07:16

自由研究に早めに取り掛かりたいので、
ぜひぜひ早めの返信をお願いします。

要求ばかりですみません\(゜ロ\)(/ロ゜)/

================================
30255 返信 電気を 2年生 2009/08/04 PM 10:07

電気を送電するとき
どのくらいの電気が
抵抗によって
無駄になりますか?

30259 返信 Re:電気を KJM 2009/08/05 AM 08:34

> 電気を送電するとき
> どのくらいの電気が
> 抵抗によって
> 無駄になりますか?

検索エンジンで"送電効率"というキーワードを調べてみてください。
関連で、"発電効率"、"変電効率"なども調べると充実すると思います。

================================
30182 返信 中1の自由研究 いかそーめん 2009/07/30 PM 06:26

僕は、簡単で中学生に適している実験を探しています。
何でもいいので、いいのがあったら教えてください。

 

30257 返信 Re:中1の自由研究 2年生 2009/08/04 PM 10:10

> 僕は、簡単で中学生に適している実験を探しています。
> 何でもいいので、いいのがあったら教えてください。
このページにあるのを参考に・・・。
>
>

================================
30258 返信 電気で! 2年生 2009/08/04 PM 10:11

電気を送電するとき
どのくらいの電気が
抵抗によって
無駄になりますか?


================================
30260 返信 これって出来ますか? 中2の生徒 2009/08/05 AM 08:36

はじめまして。
ふと、思いついたのですが振るタイプのシャーペンで発電して充電池に充電することってできますか?
明確でなくてもかまいません、ぜひコメントをお願いします。

30279 返信 Re:これって出来ますか? アスパラガス 2009/08/05 PM 05:27

> はじめまして。
> ふと、思いついたのですが振るタイプのシャーペンで発電して充電池に充電することってできますか?
> 明確でなくてもかまいません、ぜひコメントをお願い

多分可能ですが、専門的な材料や機械が無いと
かなり難しいと思います。
何か代用品があれば出来ると思いますが、
私の脳の味噌はそんなモン知るかとほざきやがってました☆

参考サイト http://www.j-tokkyo.com/2005/B43K/JP2005-205606.shtml
というよりコレ、特許請求してるからどうなのでしょうかね

 

30306 返信 Re:これって出来ますか? KJM 2009/08/07 PM 01:29

> ふと、思いついたのですが振るタイプのシャーペンで発電して充電池に充電することってできますか?

そのものズバリではありませんが手を振る振動から発電する
機構としてセイコーウオッチ株式会社 の"キネティック"という
ものがあります。

これは自動巻き腕時計のバネの替わりに発電機をつけたような
もので、手を振る振動で錘が回り発電しクォーツ時計を動かす
というものです。

大きさを考えるとシャープペンシルのなかに発電機構を
組み込むのは素人の手に余るものであろうことは想像に
難くないのですが、原理的にできるのか/できないのか、と
きかれれば間違いなく出来ると答えるでしょう。

機構としては、本体側にコイル、芯側に棒磁石を入れ、コイル
両端に整流器を入れれば直流電流が取り出せるはずです。
#ただし、そこで得られる電力は想像以上に小さいと思いますが。

================================
30263 返信 2日~4日で終わる実験! 自由研究に困っている中学2年生 2009/08/05 PM 02:01


私は、今すごく自由研究に困っています!
実験は、絶対しないといけないのです!!!
あと1日で終わるといけないという決まりがあります!
それにあった実験はありますか??
ぜひ教えてください!!
できるだけお金がかからず道具とヵも家にあるものでしたいです!!

30271 返信 Re:2日~4日で終わる実験! 那伽.:.。★.* 2009/08/05 PM 03:29

1日で終わる実験というのは、なかなか無いので、あまりよくわかりませが、小さい実験をいくつかやってみてはいかがでしょうか?たとえば、だれかの背中などを借りて「冷点」&「痛点」の分布の仕方などです★私も去年したんですけど、結構簡単にかつ早くできましたよ♪オススメです★

30280 返信 Re:2日~4日で終わる実験! れれ 2009/08/05 PM 05:37

ありがとうございます!!
1日で終わらせたいんですけど・・・
なんかせめて2日かかる奴にしなさいといわれているので・・・。

なんかもっと詳しくなんか調べる方法ありませんかな?ワラ

30602 返信 Re:2日~4日で終わる実験! ああああ 2009/08/23 PM 03:29

> 1日で終わる実験というのは、なかなか無いので、あまりよくわかりませが、小さい実験をいくつかやってみてはいかがでしょうか?たとえば、だれかの背中などを借りて「冷点」&「痛点」の分布の仕方などです★私も去年したんですけど、結構簡単にかつ早くできましたよ♪オススメです★

================================
30265 返信 コメントお願いします!!!! 那伽.:.。★.* 2009/08/05 PM 03:06

私は中2です。そこで、夏休みに自由研究の宿題が出たんですが、テーマは「睡眠」について色々調べようと思っています。
例えば「朝ボーっとしているときに、すっきり目を覚ます方法」
などです。できるだけ、たくさんの人の意見が聞きたいので、
コメントよろしくお願いします。

30268 返信 Re:コメントお願いします!!!! ★ 2009/08/05 PM 03:17

関係ないかもしれないけど
朝カーテンをあけて
光を浴びると
シャキッ!!
っと
します☆

30292 返信 Re:コメントお願いします!!!! スピカ 2009/08/06 PM 06:11

> 私は中2です。そこで、夏休みに自由研究の宿題が出たんですが、テーマは「睡眠」について色々調べようと思っています。
> 例えば「朝ボーっとしているときに、すっきり目を覚ます方法」
> などです。できるだけ、たくさんの人の意見が聞きたいので、
> コメントよろしくお願いします。

コーヒーを飲むことですかね~
コーヒー中に含まれているカフェインが
目覚めさしてくれます。
香ばしいコーヒーの香りは最高です☆

30297 返信 Re:コメントお願いします!!!! 夢音♪ 2009/08/06 PM 10:05

> 私は中2です。そこで、夏休みに自由研究の宿題が出たんですが、テーマは「睡眠」について色々調べようと思っています。
> 例えば「朝ボーっとしているときに、すっきり目を覚ます方法」
> などです。できるだけ、たくさんの人の意見が聞きたいので、
> コメントよろしくお願いします。

体は25時間の周期?みたくなってる!んで時差1時間をリセットするのに朝日がいい!
↑って学校の講演会?みたいなので言ってたー^^

30317 返信 Re:コメントお願いします!!!! 暁 2009/08/08 AM 06:35

私の場合は
お気に入りの音楽(なるべくテンポのいい音楽)を聞くこと。
あとは、もとから早寝・早起きの習慣を身につけてしまうこと
ですかね。

================================
30266 返信 睡眠について 那伽.:.。★.* 2009/08/05 PM 03:10

私は中2です。そこで、夏休みに自由研究の宿題が出たんですが、テーマは「睡眠」について色々調べようと思っています。
例えば「朝ボーっとしているときに、すっきり目を覚ます方法」
などです。できるだけ、たくさんの人の意見が聞きたいので、
コメントよろしくお願いします。

================================
30267 返信 ありがとうございました!! ★ 2009/08/05 PM 03:15

その方法をたよりに
やってみます♪

ありがとうございました!!

30269 返信 Re: ★さんへ 那伽.:.。★.* 2009/08/05 PM 03:19


役に立っていただけたのなら幸いです!!!
私もこのテーマで研究を進めて行こうかな、と思っています。
他の方の意見も聞きたいので、どんなことでもかまいません。
コメントお願いいたします。

================================
30270 返信 コメントお願いします あああ 2009/08/05 PM 03:24

10円の錆び落とす実験のやり方詳しく教えて下さい

30272 返信 Re:コメントお願いします 那伽.:.。★.* 2009/08/05 PM 03:31

その実験は、法に触れることですよ。そのものを変えてしまうという点で、やってはいけない実験だそうです。

30277 返信 Re:コメントお願いします ★ 2009/08/05 PM 04:19

> 10円の錆び落とす実験のやり方詳しく教えて下さい
>
このHPに
書いてあったかも・・・
わかりにくかったら
すいません・・・↓
http://kids.gakken.co.jp/jiyuu/idea_db/572.html

================================
30168 返信 れもんについて。 ★ 2009/07/28 PM 09:23

このHPで
れもんの汁で紙に
文字を書いてホットプレートで
あたためると文字が
浮き出てくるという実験があったのですが
その
考察を教えてください。。

30169 返信 Re: レモンで書く文字について。 take 2009/07/28 PM 10:47

> このHPで
> れもんの汁で紙に
> 文字を書いてホットプレートで
> あたためると文字が
> 浮き出てくるという実験があったのですが
> その考察を教えてください。。

レモンの汁は、透明で、紙に文字を書いても、そのまま
では、何も見えませんでした。ホットプレートで温める
ことで、文字が浮き出てきて、とても不思議でした。
そこで、なぜそのようなことが起こったのか、私なりに
考え、また、いろいろ調べてみました。

まず、レモンの汁では、温めた後に字が出てきました。
そのほかに試したものでも、文字が出てきたものがたく
さんありました。でも、文字が出てくると予想したのに
温めても文字が出ないものがありました。そこで、文字
が出たものと、文字が出なかったものは、それぞれ共通
点があるのだと思いました。まず、それぞれの液の成分
を一つづつ調べました。それから、文字が出たグループ
の共通点と、文字出なかったものの共通点をそれぞれ表
1と表2にまとめました。
きっと、文字が出たものには、文字が出なかったものに
ないものがあると思います。それで、表1と表2を見比
べ、文字が出たグループにだけ有るものを考えました。
その特徴を考えると、文字が出るためには.....

という風に、まとめてみてはどうでしょうか?

30273 返信 Re: レモンで書く文字について。 ★ 2009/08/05 PM 03:40

> レモンの汁は、透明で、紙に文字を書いても、そのまま
> では、何も見えませんでした。ホットプレートで温める
> ことで、文字が浮き出てきて、とても不思議でした。
> そこで、なぜそのようなことが起こったのか、私なりに
> 考え、また、いろいろ調べてみました。
>
> まず、レモンの汁では、温めた後に字が出てきました。
> そのほかに試したものでも、文字が出てきたものがたく
> さんありました。でも、文字が出てくると予想したのに
> 温めても文字が出ないものがありました。そこで、文字
> が出たものと、文字が出なかったものは、それぞれ共通
> 点があるのだと思いました。まず、それぞれの液の成分
> を一つづつ調べました。それから、文字が出たグループ
> の共通点と、文字出なかったものの共通点をそれぞれ表
> 1と表2にまとめました。
> きっと、文字が出たものには、文字が出なかったものに
> ないものがあると思います。それで、表1と表2を見比
> べ、文字が出たグループにだけ有るものを考えました。
> その特徴を考えると、文字が出るためには.....
>
> という風に、まとめてみてはどうでしょうか?
>
ありがとうございます!!
例えばどんな果物で
やりましたか??

30276 返信 Re: レモンで書く文字について。 那伽.:.。★.* 2009/08/05 PM 03:45

蜜柑などでやってみてはどうでしょう???それか、レポートの量を増やしたいのであれば、少しお金はかかりますが、何種類もの果物でやってみるのがいいですよ★

30281 返信 Re: レモンで書く文字について。 ★ 2009/08/05 PM 05:41

ありがとうございました☆

れもん・みかん・キウイ・もも・ばななで
やってみます!!

30282 返信 Re: レモンで書く文字について。 那伽.:.。★.* 2009/08/05 PM 05:54

すいかとかもどうですか???夏の自由研究っぽくていいと思いますよ★

30313 返信 Re: レモンで書く文字について。 ★ 2009/08/07 PM 05:21

やってみます☆
 レモン・ぶどう・トマト・キウイ・グレープフルーツ・オレンジ・りんごの中で、
 浮き出るのって
 どれですか??

 実験をやってみたけど
 あまりわかりませんでした・・・

 分かったのは多分オレンジとレモンだけだと思うのですが・・・・

30364 返信 Re:れもんについて。 太郎 2009/08/12 AM 08:11

紫キャベツを使って                    キャベツの汁に                      レモンの汁をまぜて
書いてみてはどうでしょうか?

30369 返信 Re:れもんについて。 take 2009/08/12 PM 06:52

> 紫キャベツを使って                    キャベツの汁に                      レモンの汁をまぜて
> 書いてみてはどうでしょうか?

それはどういう理由からの提案ですか?

================================
30158 返信 氷の実験 かよ 2009/07/27 PM 04:41

「透明な氷を作る実験」をやろうと思うんですけど、
実際にやった事あるって方います??
なんかコツとかおしえてください!

30187 返信 Re:氷の実験 ◇MAAKO◆ 2009/07/31 PM 12:02

> 「透明な氷を作る実験」をやろうと思うんですけど、
> 実際にやった事あるって方います??
> なんかコツとかおしえてください!

凍らす時の温度や温度の下げ方とか、凍らしている時間とか関係あるのでは?役に立たなくてスイマセン。

30189 返信 Re:氷の実験 sk 2009/07/31 PM 08:22

> 「透明な氷を作る実験」をやろうと思うんですけど、
> 実際にやった事あるって方います??
> なんかコツとかおしえてください!

ゆっくり時間をかけて凍らすといいらしいですよ!

30275 返信 Re:氷の実験 那伽.:.。★.* 2009/08/05 PM 03:43

氷が白くなるのは、水の中に空気が入っているからですよ。だから、その水の中から空気を出してあげましょう★例えば、その水を沸騰させてから氷を作るとか、氷を作る台などの下に割り箸を入れておくなどです。

================================
30284 返信 チョコとガムでは、、、 ありんこ 2009/08/05 PM 09:53

初めてこの掲示板を使わせてもらう、小6の「ありんこ」です!
宜しくお願いします!!
 ガムとチョコをいっしょに食べたときのことなんですが、
なんと!口の中で溶けてしまったんです。このことを、くわしく
自由研究で調べてみたいと思うんですが、その実験方法をどうすればいいのかわかりません。
 ヒントを下さい!!

30285 返信 Re:チョコとガムでは、、、 take 2009/08/06 AM 08:07

> 初めてこの掲示板を使わせてもらう、小6の「ありんこ」です!
> 宜しくお願いします!!
>  ガムとチョコをいっしょに食べたときのことなんですが、
> なんと!口の中で溶けてしまったんです。このことを、くわしく
> 自由研究で調べてみたいと思うんですが、その実験方法をどうすればいいのかわかりません。
>  ヒントを下さい!!

ガムは口の中で溶けないし、アメと一緒でも溶けないですね。
でも、チョコだと溶けるらしい(やったことないです)。
まず、このことだけ考えても、チョコにあってアメにないもの
を探せば、それがガムを溶かすもの、ということに。

そうなると、チョコの原材料とアメの原材料を比べて、
そのそれぞれでと混ぜてガムが溶けるかを考えれば良い
でしょう。
予想では、
共通の成分では溶けない。
チョコにしかないものに溶けるものがある。
でも、溶けないものもあるかもしれない。
アメにしかないものは、チョコが溶けない。
でも、溶けるものものもあるかもしれない。

きっと、手に入りにくい材料も有るので、そのときは、
代わりになりそうなものを自分なりに考え、理由を
つけて使いましょう。


30286 返信 過冷却の実験 ミンミン 2009/08/06 AM 09:51

いきなりですが
私は過冷却の実験をしようとおもってるんですが
実験をしたあと考察とかどう
かけばよいのでしょうか??????
誰か過冷却の実験をしたことが
ある方
アドバイスをくれるとうれしいです。。

 

30301 返信 Re:過冷却の実験 take 2009/08/06 PM 11:03

> いきなりですが
> 私は過冷却の実験をしようとおもってるんですが
> 実験をしたあと考察とかどう
> かけばよいのでしょうか??????
> 誰か過冷却の実験をしたことが
> ある方
> アドバイスをくれるとうれしいです。。

実験する前に予想して、結果と予想が同じか違うかとか。
何通りか実験したなら、なぜ良かったとか悪かったとか。

30307 返信 Re:過冷却の実験 ミンミン 2009/08/07 PM 02:56

ありがとうございました!

また質問になってしまうんですが
先生に
ひねりをくわえてやるといい
といわれたんですが
ひねりって
なにをすればいいのでしょうか?????

1つ
思いついてるのは
他の液体でもためすって
ことなんですが。。。

なにかいいものがあればおねがいします。。

================================
30287 返信 光の色と光合成量 走る人 2009/08/06 AM 09:56

いろんな色の葉っぱにカラーセロファンで作った色の光を当ててみました。
 葉一枚に呼気を三回吹き込んだ袋をかぶせる。暗室で6時間光を当てる。その後二酸化炭素の濃度を気体検地管で測る。
〈結果〉
 袋のみ→2・0ppm超
 
 紫じそ+青い光→0・15ppm
 紫じそ+紫の光→0・17ppm
 コリウス(黄色の葉)+ただのライト色なし→0・19ppm
 紫じそ+黄色の光→0・8ppm
 コリウス(黄色の葉)+オレンジの光→0・8ppm
 タンポポ+赤い光→0・25ppm(これだけ高かった)
 タンポポ+緑の光→0・10ppm
 
という結果でした。
 ただここで、どのような考察をすればいいんでしょうか?赤い光を当てると光合成にいいと聞いたのですが、まったく違う結果です。。
 ただ、先生が葉の色の波長と光の色の波長をかけるといいと言っていたのですが、意味がわかりません。葉っぱに含まれる色素?の違いでも変化が現れたんじゃないかなあと思うんですが、葉の色素とかパソコンで調べてもよくわかりませんでした。
 考察を教えてください。お願いします。
 

30294 返信 Re:光の色と光合成量 take 2009/08/06 PM 09:10

いろいろ考えているそれが考察です。
先生がおっしゃったことの意味は、先生に聞いて、
解決してください。でないと、検索して出てくる
資料は、先生のおっしゃったことを反映できてい
ませんので、後々の先生との相談に困るでしょう。

実験方法はこれでいいのでしょうか?
袋のみは、葉を入れない場合のことですか?
光を当てない場合はどうなったのでしょう?
呼気を入れない場合の値はどうでした?
計測はそれぞれ1回ですか?
5回ぐらいやって、平均とばらつきを求めないと
だめです。

> いろんな色の葉っぱにカラーセロファンで作った色の光を当ててみました。
>  葉一枚に呼気を三回吹き込んだ袋をかぶせる。暗室で6時間光を当てる。その後二酸化炭素の濃度を気体検地管で測る。
> 〈結果〉
>  袋のみ→2・0ppm超
>  
>  紫じそ+青い光→0・15ppm
>  紫じそ+紫の光→0・17ppm
>  コリウス(黄色の葉)+ただのライト色なし→0・19ppm
>  紫じそ+黄色の光→0・8ppm
>  コリウス(黄色の葉)+オレンジの光→0・8ppm
>  タンポポ+赤い光→0・25ppm(これだけ高かった)
>  タンポポ+緑の光→0・10ppm
>  
> という結果でした。
>  ただここで、どのような考察をすればいいんでしょうか?赤い光を当てると光合成にいいと聞いたのですが、まったく違う結果です。。
>  ただ、先生が葉の色の波長と光の色の波長をかけるといいと言っていたのですが、意味がわかりません。葉っぱに含まれる色素?の違いでも変化が現れたんじゃないかなあと思うんですが、葉の色素とかパソコンで調べてもよくわかりませんでした。
>  考察を教えてください。お願いします。
>  

30312 返信 光の色と光合成量 走る人 2009/08/07 PM 04:43

コメントありがとうございます。平均をとるってことをまったく忘れていました。後数回やってみて実験しようと思います。
 あと、実験っていうのは必ずしも事実と同じになるとは限りませんよね?違う結果が出ても、それはそれでいいんでしょうか?最終的な結論でも、やっぱり事実と違ったって言うのもありなんですか?

30314 返信 Re:光の色と光合成量 take 2009/08/07 PM 08:10

「事実」ではなく「過去の事例」ですね?
「実験結果が事実と違う」というのを言葉どおりに捕らえると、
捏造した、という意味になります。
過去の事例との食い違いは、起こりえます。

> コメントありがとうございます。平均をとるってことをまったく忘れていました。後数回やってみて実験しようと思います。
>  あと、実験っていうのは必ずしも事実と同じになるとは限りませんよね?違う結果が出ても、それはそれでいいんでしょうか?最終的な結論でも、やっぱり事実と違ったって言うのもありなんですか?

30288 返信 コーラで骨がとけるか!? 夢音♪ 2009/08/06 AM 10:55

はじめまして!中02の夢音と申します!
自由研究での質問です。

よくコーラを飲むと骨が溶けるっていいますがどうなの!?っていうテーマで自由研究をやろうとおもっています。
骨は魚などで代用しようと思います。
他のジュースなどでもやってみて比較しようと思っています。
そこで質問です!
○炭酸がぬけないようにどう工夫すればよいでしょうか?
○どれぐらいの期間でみるのがよいでしょうか??
なるべくはやめでお願いします!

30298 返信 Re:コーラで骨がとけるか!? take 2009/08/06 PM 10:58

> はじめまして!中02の夢音と申します!
> 自由研究での質問です。
>
> よくコーラを飲むと骨が溶けるっていいますがどうなの!?っていうテーマで自由研究をやろうとおもっています。
> 骨は魚などで代用しようと思います。
> 他のジュースなどでもやってみて比較しようと思っています。
> そこで質問です!
> ○炭酸がぬけないようにどう工夫すればよいでしょうか?
> ○どれぐらいの期間でみるのがよいでしょうか??
> なるべくはやめでお願いします!

夢をぶち壊すようで申し訳ないが、
http://tng.kenkyukai 37.fc2.com/kenkyukai -entry-151.html
コーラに骨を漬ける
コーラを飲む
の違いは理解してから実験してください。

炭酸が抜けないようにするには、方法がありますが、
下手にやると爆発するので、抜けても仕方ないとして
やってください。
期間は、自分で様子を見ながら考えて。
骨は、魚と鳥では違いがあるのかなぁ?
貝殻とか卵のからはどうでしょう?

30302 返信 Re:コーラで骨がとけるか!? 夢音♪ 2009/08/06 PM 11:27

>
> 夢をぶち壊すようで申し訳ないが、
> http://tng.kenkyukai 37.fc2.com/kenkyukai -entry-151.html
> コーラに骨を漬ける
> コーラを飲む
> の違いは理解してから実験してください。
>
> 炭酸が抜けないようにするには、方法がありますが、
> 下手にやると爆発するので、抜けても仕方ないとして
> やってください。
> 期間は、自分で様子を見ながら考えて。
> 骨は、魚と鳥では違いがあるのかなぁ?
> 貝殻とか卵のからはどうでしょう?

そうですねよね!飲むだけでとけたら・・・歯なんてなくなっちゃいますね。あくまで時間がということですね。
貝殻はおもいつきませんでした。ありがとうございます!!
またなにかありましたらお願いします。

30316 返信 Re:コーラで骨がとけるか!? 暁 2009/08/08 AM 06:34

常温よりも冷蔵庫に入れたほうがいくらか
炭酸の抜けがマシになるかもしれません。

密閉容器の中に炭酸と実験材料を入れるというのも
いいかもしれませんね。

================================
30289 返信 どの帽子が1番ムレるのか!!?? *沙綾* 2009/08/06 PM 01:57

はじめまして!!!! *沙綾*です★中2です♪

件名のところにもありますが、「夏はどの帽子が1番ムレるのか」というテーマで研究を始めようと思っています!!!
ですが、頭の中の温度を測るには、どうやって測ればいいんだろう??という問題に直面しております><
だれか、良い方法などある方、御意見よろしくお願いいたします!!!!

30295 返信 Re:どの帽子が1番ムレるのか!!?? take 2009/08/06 PM 09:13

ホームセンターに室内と室外の温度を計ることができる
温度計がありました。
本体を室内に置き、電線のようなものの先に付いた部品
を室外に出して計るものです。
それを使って、電線のところを帽子の中に入れれば?

ただ、温度は計ることができますが、湿度はどうする?

> はじめまして!!!! *沙綾*です★中2です♪
>
> 件名のところにもありますが、「夏はどの帽子が1番ムレるのか」というテーマで研究を始めようと思っています!!!
> ですが、頭の中の温度を測るには、どうやって測ればいいんだろう??という問題に直面しております><
> だれか、良い方法などある方、御意見よろしくお願いいたします!!!!

30305 返信 Re:どの帽子が1番ムレるのか!!?? KJM 2009/08/07 PM 12:48

> ただ、温度は計ることができますが、湿度はどうする?

実際に購入したわけではないですが、こんなのがありました。
http://www.mksci.com/tp/rt354.html

センサータイプにすれば、何とかなるのではないかと。
#意外と安いのが見つかって、ちょっとびっくりですが、
#自由研究の為だけに購入するにはちょっと厳しいかな?

================================
30290 返信 紫外線の研究 ヤンマー 2009/08/06 PM 05:21

紫外線について研究したいと思いますが、バナナで紫外線の作用を調べたいと思いますが、どのようにして実験したら良いか分かりません。
教えて下さい。

30300 返信 Re:紫外線の研究 take 2009/08/06 PM 11:01

> 紫外線について研究したいと思いますが、バナナで紫外線の作用を調べたいと思いますが、どのようにして実験したら良いか分かりません。
> 教えて下さい。

そのネタを仕入れた場所で、聞いてみてください。
バナナで紫外線の作用を調べるなんて、ふと思いつくもの
でもないでしょう。

================================
30293 返信 ジュースの中にも鉄がある yuu☆ 2009/08/06 PM 09:01

掲示板にあった「ジュースの中にも鉄がある」の実験をしたいの
ですが、ジュースは100%のほうがいいのでしょうか?

コメントお願いします。

30299 返信 Re:ジュースの中にも鉄がある take 2009/08/06 PM 11:00

> 掲示板にあった「ジュースの中にも鉄がある」の実験をしたいの
> ですが、ジュースは100%のほうがいいのでしょうか?
>
> コメントお願いします。

っていうことは、100%の他に何か思いついたのですね。
それは?

30309 返信 Re:ジュースの中にも鉄がある yuu☆ 2009/08/07 PM 04:11

> っていうことは、100%の他に何か思いついたのですね。
> それは?
>

コメントありがとうございます。

いえいえ。
ただ、10%などより、100%のほうが色の濃い粒(鉄)が
わかりやすいのかと思いまして。

しかし、過去の書き込みを見たら、
100%だと、ジュースのかすが蓄積している
というようなことも書いてあったので、
どっちがいいのかわからなくて…

教えて下さい。

tree--30301-30400.htm

ホームへ戻る