2006_08_13_05.htm
(2179-2096)

新掲示板(1)バックアップ
平成18年8月13日バックアップ05
< 1 2 3 4 5 6 7 >

##################################################################

[2179]実験薬品の入手 いずみ 2006/08/09 22:06

タマネギの細胞分裂の様子を実験したいのですがうすい塩酸が必要とあります。
自由研究なので学校でもらうわけにもいきません。
なくてはならないものでしょうか?
また塩酸は薬局などで個人でも入手できるのでしょうか?

[2182]Re:実験薬品の入手 暁 2006/08/09 23:03

>自由研究なので学校でもらうわけにもいきません。
学校の先生から貸し出し禁止といわれたのですか?
私は中学時代に自由研究で先生から試薬をかりたことがありますよ。
この掲示板に来ている人も、理科室からいろいろと借りている人がほとんどです。
もし思い込みで「もらうわけにはいかない」と思っているならば
まず先生に聞いてみてください。

##################################################################


☆ [2178]蒸気タービンの作り方 ヤマト 2006/08/09 21:58

戦艦に興味があってボイラーと蒸気タービンを安く作りたいな。
と思っているのですけどその方法を教えてください。

##################################################################


☆ [2170]天気の事・・・ めい 2006/08/09 17:34

私は自由研究を天気にしようと思っているんですが、どういう風にすればいいのか、わかりません!!一応、新聞にある天気の蘭を、10日続けて集めてみたんですが・・・ 教えてください!!!

##################################################################


☆ [2144]すいません。したの続きです。↓ るる 2006/08/09 13:38

 実は、私、「モーター」の実験に興味があります。モーターを使った工作などもしたいのですが・・・工作って「自由研究」といえますか?上手く工作を研究に近づけられるようなまとめ方や方法はありませんか?

☆ [2161]Re:すいません。したの続きです。↓ まんぼう 2006/08/09 16:25

ただ作りっぱなしではなく、どういう理由でモーターが働くとか、
作ったときに工夫した所などを書き出しては?
立派な自由研究になりますよ。頑張ってね。

[2166]Re:すいません。したの続きです。↓ 暁 2006/08/09 16:43

モーターを使った実験(工作)を検索してみました。
まんぼうさんのいうとうり、モーターの働きの仕組みに着目すると
立派な1分野の実験になると思います。

http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/craft/p-ship/propell
er.html
↑ここのサイトの「プロペラ船」

http://www.jaea.go.jp/09/wakuwaku/kosaku/motor/index.html

http://ogawamokei.pos.to/sakurei/kousaku/sindo/sindou.html

##################################################################


☆ [2164]太陽光電池 mika 2006/08/09 16:37

はじめまして。
中3のみかといいます。
いきなりですが、
太陽光電池を使った実験で、
発展的な実験方法はないでしょうか??
今の私では、日光の条件で、モーターの回り方がかわるのかどうか。
という実験以外に思いつけません。
よろしくお願いします。

##################################################################
☆ [2149]どう思いますか??? ☆夏☆ 2006/08/09 15:13

今中2なんですけど、理科の自由研究何をしたらいいかわかんないんです!

グラフなどを使って調べタいんですけど、

何かいい[あん]ないですか??

お願いします!!

☆ [2160]Re:どう思いますか??? まんぼう 2006/08/09 16:21

グラフを使いたいなら数値に変化がありそうな実験や観察ですね。
これをポイントに、注意書き(12)にもどってみましょう。

##################################################################


☆ [2142]はじめましてデス。 みじん子 2006/08/09 13:07

こんにちわ。中学2年なのですが、理科の自由研究で、微生物を調べています。ところが、近くの沼(?)に水をとって顕微鏡で見てみたら微生物がいるのか、いないのか分かりませんでした。 
 どうすれば微生物がみえるのでしょうか。はやめにお願いします。

[2155]Re:はじめましてデス。 まいう~★ 2006/08/09 16:07

一年生の時、顕微鏡で小さいものをみるとき、
スポイトで、一滴二滴、スライドガラスにたらした実験をやったのですが、
それをおうようしてみては???

[2159]Re:はじめましてデス。 まんぼう 2006/08/09 16:13

藻や水草のそばの水のほうが映る確率は高そうですね。

##################################################################


☆ [2084]なぜ塩を氷にいれると温度が低くなるのですか? まいう~★ 2006/08/08 17:49

よくアイスクリームを作るときなんかで、氷のなかに塩をいれると氷だけの時より
温度が低くなるというのを覚えていたので、それを自由研究でやりたいんですけど
インターネットで、調べても、温度が低くなる理由などがありません!もしよかったら教えてください!

☆ [2091]Re:なぜ塩を氷にいれると温度が低くなるのですか? 暁 2006/08/08 18:38

新掲示板(1)のバックアップ 
平成18年6月25日バックアップ・・・およそ186番~初め(スレッド順)

[104]速攻!アイスキャンディー。。。 氷 2006/06/14 22:06

以降の過去ログが参考になると思います。見てみてください。

[2158]Re:なぜ塩を氷にいれると温度が低くなるのですか? まいう~★ 2006/08/09 16:10

ありがとうございました!早速見てみます!

##################################################################


☆ [2146]海の生き物について kichii 2006/08/09 14:48

お久しぶりです。
今回は小5の妹が海の生き物について近くの海岸で何が生きているか、
また、その生き物の生態を調べたいといってるのですが、
どういうふうに調べたらいいでしょうか?
こういう生態を調べることについてはあまり詳しくないので
できるだけ基礎からいろいろなアドバイスをお願いします。
また参考になるホームページもできればお願いします。

☆ [2157]Re:海の生き物について まんぼう 2006/08/09 16:09

近くの海岸には岩場(磯)がありますか、砂浜ですか
河口の、細かい泥のようなところ(干潟)ですか。
それぞれ生き物が違います。
観察に行く時は海辺の生き物図鑑を何か一つ持っていくといいですよ。
磯があれば潮だまりの生き物観察が手頃で写真もとりやすいですね。

##################################################################


☆ [2147]氷の実験 aya 2006/08/09 15:01

自由研究でドライアイスを使いたいのですが...。どこに行けば手に入れられますか???

[2151]Re:氷の実験 まんぼう 2006/08/09 15:52

冷やすために使われているドライアイスです。
業務用の氷を売っているところ、
またはドライアイスを良く使っているお店に相談してみてください。
少量ならわけてもらえることもありますよ。

[2154]Re:氷の実験 まいう~★ 2006/08/09 16:02

アイスを、買って持ち帰ったときに、アイスをひやすために
ドライアイスが入ってあったところがありました。

##################################################################


☆ [2047]助けて!! AIKA 2006/08/08 10:30

中2のAIKAといいます。

今、自由研究をだいたい何にするかは決まってきました。

作品例にもあった、氷の研究にしようと思います。

けど、中2にしては、ちょっと幼稚なようが気がするので、

もう少し中2レベルにしたいんです。

どうゆうことをつけくわえればいいと思いますか?

A4の紙で、15枚以上かかなきゃいけません↓↓

どうすればいいですかね??

☆ [2051]Re:助けて!! 謎人(中2) 2006/08/08 12:36

ならば、「氷とドライアイスの関係」とか「ドライアイスと氷の違いは!?」とかそう言う「氷と○○・・・」ともう一言つけくあえてはどうかな??

[2056]Re:助けて!! 唯 2006/08/08 14:44

話に割り込んでスイマセン。
氷とドライアイスの関係について調べたい場合、
実験は必要になってきますか??

インターネットなどで調べるだけでも平気でしょうか??

☆ ☆ [2057]Re:助けて!! ゆい 2006/08/08 15:25

私も中2です。
私は氷系の実験をやりたいんですけど。
どうすればいいのかわからなくて。
私も知りたいです。

☆ ☆ [2062]Re:助けて!! 暁 2006/08/08 15:54

>けど、中2にしては、ちょっと幼稚なようが気がするので、
>もう少し中2レベルにしたいんです。
掲示板(1)の注意書き13番を読みましたか?

中2レベル、またはそれ以上にできるかはあなた次第です。
まずは基本の実験をやって、それから応用していきましょう。

水意外に塩水、砂糖水(いろいろな濃度を測って試してみよう)、牛乳、ジュース、油などを凍らせてみてはいかがでしょう。
他にも
・どんな風に凍ったか(空気の泡が入っているか、色はどうか)
・液体によって溶ける速度に違いはあるか。違いがあれば、なぜそのような違いが出たのか
・日向、日陰、黒い画用紙で作った箱の中、冷蔵庫の中、電子レンジ、水の中に氷をいれ、溶ける速度、溶け方の違いを調べてみる
(温度なども違ってくるので、ちょっと工夫が必要かも)
・カキ氷屋さんの氷と家庭用の氷、何が違う(ヒント:空気の泡)
なぜそのような違いが出来る?

など、色々あると思います。実験は数を多くこなせばこなすほど努力点で評価されますよ。自信がない人はできるだけ多くの実験をこなしましょう。
きっと内容も深くなっていくはずです。

[2150]Re:助けて!! ゆい 2006/08/09 15:32

濃度ってどのように測るんですか?
材料とか必要ですか?
教えてください。

[2153]Re:助けて!! まんぼう 2006/08/09 16:01

ゆいさんは濃度について習っていないのですね。
水に食塩や砂糖を溶かすときこんな計算式で求めます

               食塩(砂糖)の重さ
水溶液の濃度(%)=──────────── ×100
             水の重さ+食塩(砂糖)の重さ

##################################################################


☆ [2143]はじめまして。 るる 2006/08/09 13:36

初投稿です。小6です。今年は小学校最後の夏休みなので、良い思い出になる研究ができるようにしたいです!
 実は、

##################################################################

☆ [1746]漂白剤(ハイターなど)で植物を長持ちさせるには...? るゥ´` 2006/08/04 15:33

こんにちは(´・ω・`)
今年中3のるゥです(´`)初ですがよろしくお願いします♪
私は、今年植物を長持ちさせる方法を実験しようと思うんですが
漂白剤でやろうと思っていますが、どうゆうやり方でやればわかりません(つД`)
あと、漂白剤以外に材料や「やってみたら面白い!」っていうものとかありますか?
いいアドバイス待ってます(*´.`*)

☆ [1763]Re:漂白剤(ハイターなど)で植物を長持ちさせるには...? Voowy 2006/08/04 18:48

どうして漂白剤で、と思ったのですか?

[1769]Re:漂白剤(ハイターなど)で植物を長持ちさせるには...? るゥ´` 2006/08/04 19:09

レスありがとうございますッ!
母が「ハイターでやると長持ちするんだよ~」とか言ってて
漂白剤を使うとどういった効果があるのか調べてみたいと思いました('.`)
ん~どう思いますか?

[1794]Re:漂白剤(ハイターなど)で植物を長持ちさせるには...? Voowy 2006/08/05 07:16

この掲示板のほかの話題に、漂白剤で髪の毛が溶ける、というのがありますね。そんなもので花が長持ちするのはおかしいと思いませんか?
なにかの間違いだと思いませんか?

そう思ったら、実験してみましょう。
研究の始まりは、そういうものです。
世間では皆こう言っているのに、中には反対のことを言う人がいる。どっちが正しいのだろう?もしかしたら、やり方を変えるだけで、どちらも正しいのかもしれない。

漂白剤をどう使えば花が長持ちするのか?
髪の毛が溶けるのだから、ある使い方をすれば花はすぐ枯れるでしょう。

それを見つけましょう。

[1855]Re:漂白剤(ハイターなど)で植物を長持ちさせるには...? 瑠璃 2006/08/06 11:37

分かりません

[1875]Re:漂白剤(ハイターなど)で植物を長持ちさせるには...? へえ 2006/08/06 16:44

切り花を長持ちさせる基本テクニックのの1つですね。
http://www.jaac.or.jp/engei/basic2/hana_02.htm

[2138]Re:漂白剤(ハイターなど)で植物を長持ちさせるには...? るゥ´` 2006/08/09 11:18

3人の方レス本当にありがとうございますッ♪
なんか、今になって思えばちゃんとした(何をやりたいのかなど・・・)事が
まだ見つかってないような気がします(´`)

もう一度改めてこの題材についてどうしたいのか考えて見ます
観点(?が見つからなければ違うものも注目しようかなあって思います
本当にレスありがとうございました。゜+.(・∀・)゜+.゜

##################################################################


☆ [1952]備長炭電池の実験 kichii 2006/08/07 10:28

僕は中3で備長炭電池の実験をしたいと思ってます。

http://www2e.biglobe.ne.jp/~shinzo/jikken/binchotan/binchot
an.html

↑を参考に実験をするつもりなのですが、中3らしい実験にしたいのです。
何か他にも実験の方法はありませんか?

[1962]Re:備長炭電池の実験 暁 2006/08/07 13:15

食塩水以外の水溶液
(例えば砂糖、塩化カリウム、醤油など)
で実験をやってみるとか、
食塩水の濃度の違いを調べてみるとかどうですか?

[2136]Re:備長炭電池の実験 kichii 2006/08/09 10:28

ありがとうございます、参考にさせてもらいます

##################################################################


☆ [2134]光るシャープペンシルの芯 りさ 2006/08/09 09:33

こんにちわ。りさです。中2です。自由研究で、「光るシャープペンシルの芯」とゆうのを、やりたいのですが、材料のミノムシクリップとかゆうのがありません。どこに売っているか分かる方教えてください。


##################################################################


☆ [2050]こんなもので良いのか・・・。 謎人(中2) 2006/08/08 12:29

自分は、自由研究で「誕生石の秘密」っと言うのをインターネットで調べました。
でも、書いてあるもの丸写しで書きました。
こんなの自由研究になるのであろうか・・・。
家の人は、「インターネットの力を借りてやるのは関心できない。コピーしたものをそのまま貼るのは調べた(やった)うちにははいらない。」っと言ってきたのです。
だから、少し不安感がある・・・。
皆さんは、この自由研究での思ったコト・これは止めた方がいいと思う所(もの)・これを(は)やった方がいいと思う所(もの)・感想のどれかアドバイスして下さい。何個でも構いません。
自分は皆さんの力も借りたいと思っています。どうか宜しくお願いします。

☆ [2059]Re:こんなもので良いのか・・・。 暁 2006/08/08 15:47

>家の人は、「インターネットの力を借りてやるのは関心できない。コピーしたものをそのまま貼るのは調べた(やった)うちにははいらない。」っと言ってきたのです。

お家の人の言うとおりです。
調べたとありましたが、実際に実験などはできたのですか?
このテーマではおそらく出来ないと思います。
他にも石油について、クローンについて、ビッグバンについてなど
一見格好良くてなおかつ難しそうなテーマを掲げてみたところで、
サイトや本などか調べてまとめるくらいでしかできないでしょう。
調べることは悪いことではありません。
しかし、理科の自由研究は自分の手で実験することで、
決断力、考察力、発想力、応用力、好奇心を試す場です。

調べて貼り付けるだけなら誰だってできます。
どんなに身近なものでもいいですから、実験できるテーマを選んで
自分で実験してください。

[2072]Re:こんなもので良いのか・・・。 まんぼう 2006/08/08 16:11

せっかく引用した文章があるのなら、
それを自分の自由研究にするためには独自の考察が必要です。
自分ならばどうするだろうか。想像を膨らませてください。

そもそもなぜ石に頼ろうとするのか。
誕生月別に石があることはなにか(占いとか英雄とか)に影響されているのか。
国によって石に違いはないか。
ただ持っているだけでいいのか。
自分だったら誕生石をどう使いたいか
などなど、自由に考えて書き出してみては?

☆ ☆ [2131]Re:こんなもので良いのか・・・。 暁 2006/08/09 08:47

まず、誕生石の石の色は何故あんなに綺麗なのかを探ってみるのはどうでしょう?

それから運動場などの砂粒・石なども、その成分を探って、何処からやってきたのかを考察したり。

また、石を意思をこすり合わせて、傷が付くか付かないかで石の硬さも比較することが出来ると思います。
こういう風にすれば意思でも十分実験できると思いますよ。

##################################################################


☆ [1808]さびについての自由研究 マナ★ 2006/08/05 17:09

私は中学三年生て゛す。
夏休みの課題て゛“自由研究”があるのて゛すが、いままて゛中学2年間上手くいきませんて゛した。
一応テーマは『さびについて』に決めたのて゛すが、何をしたらいいのかわかりません。
インターネットて゛検索しても、よく分からなくて・・・
さびやすい条件を探すとかいろいろあったんて゛すが、と゛うしても小学生レベルみたいになってしまいそうなんて゛す。
中学生レベルて゛『さびについて』研究する方法を詳しく教えてくた゛さい。

☆ [1809]Re:さびについての自由研究 ふっふうう」 2006/08/05 17:56

僕もさびについてやろうと思いますが、10円玉はどうですか?さびた10円に、マヨネーズを塗って、こすると、ピカピカになります。中学生レベルではないかも知れませんが、奥深くやればいいと思います。

[1818]Re:さびについての自由研究 暁 2006/08/05 21:31

10円玉の原理は高校生レベルになりますね。
でも大丈夫!今年も数多くの中学生がチャレンジしています。
Q&Aの『10円玉の汚れ落とし』を見てください。
同じサビですので、きっと良いヒントが見つかると思います。

[1844]Re:さびについての自由研究 マナ★ 2006/08/06 00:20

書き込みありがとうございました。
10円玉をピカピカにするっていう実験はミンナがやってて、真似した感じになるのて゛避けたいんて゛す。

て゛きれば、“さびがて゛きる条件”について教えてほしいて゛す。
た゛れか教えてくた゛さい。

なんかわがままいってすいません・・・

[1852]Re:さびについての自由研究 エドワイズ 2006/08/06 10:48

僕はよくわからないけど、酸化が深く関係しているんじゃないですか?

大雑把ですいません m(_ _;)m

[1932]Re:さびについての自由研究 マナ★ 2006/08/06 22:26

さびがて゛きる条件を調べようと思ったら、何をしたらいいて゛すか?

[1935]Re:さびについての自由研究 エドワイズ 2006/08/06 22:38

条件・・・ですかぁ('_';)
僕の予想は、とりあえず酸素が無いと酸化は起きないと思うので、酸素は必要だと思います。
かと言って酸素を無くして(真空状態?)酸化の実験をすることは難しいですよね;
頼りにならなくてすいませんm(T-T)m

[1936]Re:さびについての自由研究 暁 2006/08/06 22:39

ヘアピンやクリップを
水につけて放置する、水につけて引き上げて放置する、
お酢に漬けて放置する、お酢につけたあと引き上げて放置する
乾燥させる、加熱する、冷す
など、いろいろな条件を加えて放置して、どれが一番さびやすいかを探ってみてはいかがですか?
立派な自由研究になると思いますよ。

[2061]Re:さびについての自由研究 マナ★ 2006/08/08 15:52

暁さん
とても参考になります。
詳しくありがとうございました。

☆ ☆ [2130]Re:さびについての自由研究 暁 2006/08/09 08:44

ヘアピンもサビにくいようにメッキされているものがありました。
100均で何種類かヘアピンを買ってきて、
レモン酢につけてメッキがはがれるかどうか試してください。
お酢でメッキが落ちるようなしょぼい奴は上手くさびてくれましたよ。

##################################################################


☆ [2120]磁石の実験 cl 2006/08/08 23:05

初めまして!中2です。私は、夏休みの自由研究で、磁石の温度によってくっつくクリップの数を調べたいと思っています。ここで質問なんですが、この磁石は、どうやって冷やしたり暖めたりしたらいいですか?
教えて下さい。よろしくお願いします。

それと、これからどう発展させていけばいいのかも教えて下さったらありがたいです。

☆ [2122]Re:磁石の実験 うまなり 2006/08/09 00:31

熱を加えればあったまります
奪えば冷えます

[2123]Re:磁石の実験 kinninn 2006/08/09 00:34

 冷やすときは冷凍庫、熱するときはやりすぎるとただの鉄になるので注意してください。

☆ ☆ [2129]Re:磁石の実験 暁 2006/08/09 08:37

http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/craft/ohkura/magnet.
html
↑の「磁石をくだくとどうなるの?」なんかも関連としてやってみはいかがでしょう?

##################################################################


☆ [2121]答えとムラサキキャベツ指示薬について kinninn 2006/08/09 00:31

磁石は冷やすとき冷凍庫へ、ただ熱するときはやりすぎるとただの鉄になるので
注意してください。
 申し遅れました。僕は中学生の理科研究系統の質問者です。 
 早速質問したいのですが、ムラサキキャベツの指示薬を取り出すときのエタノールは100%のエタノールでないとだめですか?教えてください。よろしくお願いします。

[2128]Re:答えとムラサキキャベツ指示薬について 暁 2006/08/09 08:36

紫キャベツの色素は熱に強いので、刻んでゆでるだけでも大量に手に入ります。
本格的につくりたいときは、こちらのサイトが使いやすそうです。
http://www.iwafune.ed.jp/risen/gazou/jikken/pHtec.PDF

エタノールとかいてありましたが、95%~96%あたりの濃度で良いと思います。
(99.5%以上になると無水エタノールに名前が変わったと思いますので)

##################################################################


☆ [2118]飛行機の研究 YK 2006/08/08 21:50

中3です。自由研究で「飛行機」の事について実験しようと思っているのですが…翼に風を当てて風がどう進むかという実験しかまだ案がありません。他にどんな実験をすればいいと思いますか?漠然とした質問ですいません

☆ [2125]Re:飛行機の研究 kinninn 2006/08/09 00:53

飛行機が飛ぶ原理はどうでしょうか。もし学校でやっていたらそれよりも追及するような質問を研究内容にしてみてください。

[2127]Re:飛行機の研究 暁 2006/08/09 08:27

簡単なところで紙飛行機を折って、飛ばしてみて
飛び方から空気の抵抗をみることはできないでしょうか。
http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/itc-kids/recipe/card
-plane/airplane-b.html
半分半分で作るはがきヒコーキ(1) 串型機

半分半分で作るはがきヒコーキ(2) 無尾翼機

半分半分で作るはがきヒコーキ(3)先尾翼機

半分半分で作るはがきヒコーキ(4)普通翼機

の「飛ばし方」「 もっと良く飛ばすため」に
のところに、結構詳しく書いてるみたいです。

参考になればよいのですが

##################################################################


☆ [1798]ウーロン茶でダイエット? ゅか 2006/08/05 09:48

 
 ウーロン茶でダイエット効果があるのかを調べる実験で、実験の方法がいまいちわかりません。バターとアクリル板、ウーロン茶を使うことは解っているのですが・・・
どう使うのかがいまいちです。

☆ [1812]Re:ウーロン茶でダイエット? Voowy 2006/08/05 18:20

その材料で、どうやってダイエットの研究をするのか想像がつきません。
どうやってその材料が必要と分かったのでしょうか?

[1857]Re:ウーロン茶でダイエット? 瑠璃 2006/08/06 11:42

そんな材料で実験は出来ないと思います。
そんな情報、どこから仕入れてきたのですか???それが知りたいです・・・・・・・・・
そもそも、ウーロン茶でダイエットが出来るなんて本当なのでしょうか???
もし、その研究が成功したら、私にも教えてくださいね!

[1867]Re:ウーロン茶でダイエット? へえ 2006/08/06 15:22

どんなのか知りませんが、800円ですね。
http://kids.gakken.co.jp/kagaku/tsuhan/theme.html

☆ ☆ [2015]Re:ウーロン茶でダイエット? 暁 2006/08/07 18:55

そういえば、ウーロン茶は脂肪を洗い流し、外に排出してしまうそうです。
カラオケなんかでも、ウーロン茶を歌の合間に飲むと喉の脂肪が洗い流され、
喉の保護が出来なくなり、喉に負担がかかってしまうらしいです。

ということは、この現象と今あがっている材料とを比べると、
アクリル板にバターを塗り、ウーロン茶をそこにかけ、洗い流してみて
どのくらいバターが流れるのかを実験する。ということではないでしょうか。
*憶測だけでモノを言っています。間違っていたらゴメンね

他にも、洗い流す液体の量、塗るバターの量を一定にし、
水、緑茶、ジュースなどで同様の実験もできるのではないでしょうか。

[2126]Re:ウーロン茶でダイエット? ゅか 2006/08/09 07:37

アドバイスありがとうございました!参考にさせていただきます

##################################################################


☆ [2117]プラズマの実験方法と意味 人 2006/08/08 21:36

今年中1になったばっかりです。自由研究でプラズマの実験をしたいのですが、
プラズマの意味がわかりません誰か意味と実験方法をおしえてください。

☆ [2124]Re:プラズマの実験方法と意味 kinninn 2006/08/09 00:47

プラズマとは電気関連の事ですか? その前にどこからこの「プラズマ」を聞いたのですか?それからで、もしかしたら分かるかもしれません。

##################################################################



☆ [2043]紫外線による色落ちの研究 花梨 2006/08/08 09:35

タイトルのとおり、紫外線による色落ちについて研究をしようと思っています。
実験方法は、同じ素材の色紙を日差しが当る所において、経過を見るという物です。
この実験はなりたつでしょうか?他に良い方法はありますか??
教えてください

☆ [2079]Re:紫外線による色落ちの研究 暁 2006/08/08 16:25

紫外線による色落ちですか。
なぜ色が落ちると思ったのですか?
人間なんかは逆に紫外線を浴びると日焼けしますよね。
最初の動機にこの実験のヒントがありそうです。
是非聞かせてください。

[2119]Re:紫外線による色落ちの研究 花梨 2006/08/08 22:52

レス有難う御座います。
よく色がついた洗濯物をほしていると色があせていたり、
あせているというか、焼けているだけ・・・?
他にも、ずっとベランダに置いてあったバケツのいろが変わっていたり・・・
これは色落ちとは言わないんでしょうか 笑

##################################################################


☆ [1828]ポットふりふり HIRO 2006/08/05 22:02

このサイトの「自由研究ガイド」をみてポットふりふりという実験を見てものすごくやりたいと思いました。 実験をやったのはいいのですがどうして温度が上がったのか分かりません。どうして上がったのでしょうか?教えてください

☆ [1834]Re:ポットふりふり 暁 2006/08/05 22:25

これも簡単に言えば1つの摩擦ですね。
水はH2O。水素と酸素のくっついた水分子の集まりです。
たとえば想像してください。
小さなピンポン玉のようなものがたくさん入った
容器を激しく振ったら、お互いバンバンと衝突し合って、その摩擦で摩擦熱が生じます。
「水で摩擦?」と思うかもしれませんが、まさしくコレと同じ原理が起こっているわけです。
サイトも見つけましたが、ちょっと難しいかもしれません。一応貼って起きます。
http://homepage3.nifty.com/yoiidea/report/molecularmotion.h
tm

そうそう、今回は40℃のお湯でやったのですか?
これが0℃、10℃、60℃など、元の温度によって実験の温度のあがり方に影響はでてくるのでしょうか。ためしてみるといいかもしれませんね。

[1837]Re:ポットふりふり HIRO 2006/08/05 22:32

ありがとうございます 明日早速やってみます!

[2010]Re:ポットふりふり HIRO 2006/08/07 18:35

コレは違う容器で行ったら同じように温度が上がりました 容器によって温度差は生じるんでしょうか? またコレは比例の関係なんでしょうか?

[2013]Re:ポットふりふり 暁 2006/08/07 18:46

容器を変えても、摩擦は起こると思います。
こんなことを考えてみてはいかがでしょう?
・容器の内部を変えてみる
内部がつるつるしているものと、ザラザラしているもので
摩擦の強さも違ってくるので、温度の上がり方にも違いが出てきそうです。

・基本の実験が魔法瓶だったわけ
このサイトで載っている容器は魔法瓶でしたよね。
中で摩擦熱が起きても、外部との熱の出入りが激しい容器は
折角発生した熱が逃げてしまい、結果がでなくなってしまうかもしれません。
魔法瓶の構造はどうなっているのでしょう。

・比例か、比例でないか
熱の出入りが激しくなければ、摩擦の大きさ(振る回数、こすれる度合い)に比例してくると思います。
一番確実に結果が出てきそうな魔法瓶を元に、振る回数と温度の上がり方を調べてみてはいかがでしょう?
*振る速度が遅くなると摩擦力が弱くなるので注意しましょう

☆ ☆

[2016]Re:ポットふりふり HIRO 2006/08/07 19:24

ペットボトルやアルミ製の容器では熱が逃げてしまうわけですね?
それでは魔法瓶だけを中心に実験にすればいいんですね? 
 

[2021]Re:ポットふりふり 暁 2006/08/07 20:09

ペットボトルやアルミ製の容器でも、完全に熱が逃げる。
と言うわけではないので、温度が上がれば
観測することも出来ると思います。
しかし、比例を出すといった微妙な熱変化の観測が要求される実験では
外部からの熱の出入りが最も少なく、
実験結果に影響しない魔法瓶が1番適していると思います。

[2025]Re:ポットふりふり HIRO 2006/08/07 20:27

ポットの表面がザラザラのものなんてあるんですか?
僕が見た中ではほとんどつるつるでした・・・

[2030]Re:ポットふりふり 暁 2006/08/07 21:43

>ポットの表面がザラザラのものなんてあるんですか?

摩擦力の例として上げただけなので、そういう容器はほとんどないと思います。
ポットの中がザラザラしていては、水溶液の成分などがこびりついてしまいますから
あまりないと思いますが、
陶磁器や粘土で作った容器などは比較的ザラザラしていると思いますし、
ポットやペットボトルの内面にサンドペーパーを取り付けたりしたら実験できるのではないでしょうか。
(ただ、振るときに砂がこぼれないように容器を作る必要がありそうですね)

☆ ☆ [2035]Re:ポットふりふり HIRO 2006/08/07 22:13

わかりました
それと60度のお湯で実験したところ温度が下がってしまいました
何か悪いところがあったんでしょうか? ついでにボクは500mlの水筒に100mlのお湯をいれて70回振りました

[2041]Re:ポットふりふり 暁 2006/08/07 23:35

元の温度が高いと、外部との温度差が大きくなり、冷めてしまいやすくなります。
そのせいではないでしょうか。

☆ ☆ [2049]Re:ポットふりふり HIRO 2006/08/08 11:13

どうやったら外部の温度の影響を受けにくくできますか?
やっぱりポットを使ったほうが良いんでしょうか?

[2071]Re:ポットふりふり 暁 2006/08/08 16:06

>どうやったら外部の温度の影響を受けにくくできますか?
良い質問です。この答えは魔法瓶やアイスボックスの構造にヒントが隠されています。
インターネットサイトなどを参考に、魔法瓶の断熱構造を考えてみてはいかがでしょう?
(ちょっと探したのですが、断面図まで載っているサイトは見つけられませんでした)
これも実験を成功させるための考察の1段階として十分レポートに載せていいことだと思います。

[2082]Re:ポットふりふり まんぼう 2006/08/08 16:36

http://www.tohokoei.co.jp/order/03.html
不動産のサイトですが、簡単な魔法瓶の断面図の説明がありました。

[2107]Re:ポットふりふり HIRO 2006/08/08 19:10

分かりました 調べてみます

[2112]Re:ポットふりふり HIRO 2006/08/08 19:21

低い温度で70回振ったら 温度が上がりました
しかし本当に摩擦で上がったかが分かりません もしかしたらポットの内面が水温よりもあったかくて水温が上がったのかもしれません
コレは摩擦で上がったんでしょうか? ついでに水温は10度で3.8度上がりました
深く考えないほうが良いんでしょうか?

[2113]Re:ポットふりふり 暁 2006/08/08 19:24

そうですね・・
ポットの蓋を開け、冷蔵庫で冷し、ポットの内部を冷ましてから
10℃の水を入れてみてはいかがでしょう?

もしかしたら内部の空気であがったのかもしれませんが、
冷ましたポットで同じように温度が上がれば
(元が冷たいので若干あがり方はへるかもしれませんが)
摩擦熱も含まれていることが証明できるのではないでしょうか。

[2115]Re:ポットふりふり HIRO 2006/08/08 19:34

ということは・・・・・・90度を調べる時は90度のお湯に~?熱そうですね?(笑)
ありがとうございますここまで来たら絶対に成功させるしかありませんね!
頑張っていい成績を残したいです!!

[2116]Re:ポットふりふり 暁 2006/08/08 21:18

>ということは・・・・・・90度を調べる時は90度のお湯に~?熱そうですね?(笑)
うわっ、たしかにこりゃ熱い!良かった。質問の内容が10℃で(笑)

HIROさんは本当に熱心に取り組んでいて、アドバイスを出しているほうも嬉しく思います。頑張ってください。(^▽^)

##################################################################


☆ [2102]溶解度の実験 小夜 2006/08/08 19:01

中1の小夜といいます、夏休みの自由研究で溶解度の実験をやりたいとおもっています、溶解度の実験で砂糖と塩がどんな水で溶けるかをやりたいんですけど・
砂糖と塩のほかになにかありますか??あとアドバイスおねがいします。
注文多くてすみません・・

☆ [2104]Re:溶解度の実験 暁 2006/08/08 19:06

・水の温度を変えてみる(0℃、10℃、40℃、80℃など)

塩や砂糖の他に、身近なところでミョウバンを使ってみてはいかがでしょう?

[2108]Re:溶解度の実験 小夜 2006/08/08 19:12

ありがとうございます、あと築いたんですけどコショウとかってだめですかね??

☆ ☆ [2110]Re:溶解度の実験 暁 2006/08/08 19:14

おもしろいですね!
「これは?」と疑問に思ったことはどんどんやってみてください。
もし結果が予想と違っても「なぜこうなったのか」
を調べることで、実験の内容もより深くなります。
是非挑戦してください。

[2114]Re:溶解度の実験 小夜 2006/08/08 19:28

ありがとうございます!なんか自信が出てきました^^
どんどん、疑問に思ったことはやっていこうと思います!!!

##################################################################


☆ [2101]微生物 みっち 2006/08/08 19:01

水の中のに絞りたいのでもう少し具体的にお願いします。

☆ [2103]Re:微生物 暁 2006/08/08 19:04

それは実際水を採取して顕微鏡で見るしかないと思います。
理科室で借りてください。
顕微鏡越しにデジカメで写真が取れればそこから微生物の名前などを
探すことも出来ると思います。
微生物の正体がわかれば、そこから働き、たとえば浄化作用に貢献しているだとかもわかると思います。
http://www.kyouiku.tsukuba.ac.jp/~matsuyan/bunrui.htm

http://mikamilab.miyakyo-u.ac.jp/Microbio-World/sozai/zukan
.htm

ここも参考にしてみてはいかがですか?
あと、続きのレスは前のスレの後ろに返信してください。
でないとこの掲示板がすぐにいっぱいになってしまいます。
次から、返信はこの後にしてください。ご協力お願いします
(でないと私もこれ以上アドバイスがだせなくなります)

[2106]Re:微生物 みっち 2006/08/08 19:07

なるほど、 ありがとうございます。正直困っていたので

☆ ☆ [2109]Re:微生物 みっち 2006/08/08 19:14

たびたびすみません。まとめ方が判りません

[2111]Re:微生物 暁 2006/08/08 19:16

まず写真撮らないとレポートに張れないでしょう。
まとめかたなら
『理科自由研究のすすめ方』
を参考にしてください。

##################################################################


☆ [2020]電子レンジの実験 山田の親戚 2006/08/07 20:08

中2です。
私は「電子レンジのなぞ」をみて
電子レンジの実験をしようと思うのですが、
電子レンジで温めると危険な物ってどんなものがありますか。
またどんな物を温めたらいいですか教えてください

☆ [2042]Re:電子レンジの実験 暁 2006/08/07 23:38

危険なものは卵ですね。他にも色々あると思いますが、思いつきませんでした。

暖める・・と言っても色々あると思います。
氷を熱して溶け方を調べるとか、

皮を剥いたにんにくの粒を加熱すると回転するそうです。

[2100]Re:電子レンジの実験 Voowy 2006/08/08 19:00

たぶん普通の人はやらないでしょうけど、試薬瓶に水と寒天をいれてあたためて寒天を溶かすのは危険です。

電子レンジでは沸点近くでも沸騰してこない。でも、ゆすると泡があふれる。いわゆる突沸です。そっと持つと大丈夫ですが、ちょっとゆすった瞬間に噴出します。しかも、その泡は沸点近い高温です。

粘性が高いので、その泡が体にかかるとなかなか移動しない。

また、密封したものなど、沸騰して膨れるようなものは危険。爆発します。

レンジで作るポップコーンは、時間をかけすぎると発火します。
食品でも、油のあるものはラップが溶けるくらいの温度になります。

##################################################################



☆ [2095]微生物研究 みっち 2006/08/08 18:47

微生物について良い実験はありませんか?

☆ [2099]Re:微生物研究 暁 2006/08/08 18:54

今年はカビの実験が盛んです。
新掲示板(1)バックアップ
平成18年6月25日バックアップ・・・およそ186番~初め(スレッド順)
[161]カビの防ぎ方 菜摘 2006/06/22 17:41

[1582]防腐効果のある食材 ムーミン 2006/08/02 09:12

[80]夏休みの自由研究 菜摘 2006/06/07 21:28

を参考にしてみてはいかがでしょう?

他にも、池やプールから水を採取して、微生物がいるかを見てみるのも面白そうですね。

##################################################################


☆ [2037]液状化現象について ぁゃ 2006/08/07 22:22

中2のぁゃです∪ゝω・)
理科の自由研究につぃてなんですけど・・・
教科書に液状化現象を見てみようというようなコーナーがぁって、結構面白そうだったんです☆
(箱の中に砂?とそのなかに棒を立てて簡易マッサージ機で振動させるというもの)
でも、それだけだとつまんないって思うんです。
ここから何か発展させる事はできないでしょうか?
それとも、これはやめて別なのにした方がいい道でしょうか?
別なのがいいと思う方で2分野の中でいい自由研究を知ってる方はそれにつぃても教えていただけないでしょうか・・・
注文多くてすみません(ノд-。)

☆ [2038]Re:液状化現象について ボク 2006/08/07 22:36

ボクは簡単な細胞分裂がお勧めですね
例えば植物一センチごとに黒い点をうち成長を見る・・・
みたいな事が簡単ですね。
とか言う僕も決まってませんw

[2039]Re:液状化現象について ぁゃ 2006/08/07 23:17

ぁりがとぅござぃます☆

[2098]Re:液状化現象について Voowy 2006/08/08 18:50

面白そうだったのにつまらないと思う。
それなら、自分で面白くしようと考えてみましょうよ。

新しいのをやってみるのもいいけど、最初の感動はだいじですよ。

##################################################################


☆ [2032]においの強さを調べたいのですが…。 ●まる● 2006/08/07 21:56

はじめまして。
私は自由研究で、においの強さを数字に出して記録したいのですが、においを測る道具はないでしょうか??また、どこに行けば手に入るのでしょうか??
どなたかわかる方はアドバイスお願いします!!!

☆ [2096]Re:においの強さを調べたいのですが…。 Voowy 2006/08/08 18:47

どうしようもないとき、人間を使います。
においを1から5までで点数化してもらって、
何人かに頼んで、
平均をとって、
点数にします。
何のにおいかを言わないようにしなければいけません。
また、人間がやるので、匂いではなく香りのテストぐらいの弱いにおいでないとだめですが。

##################################################################

< 1 2 3 4 5 6 7 >

ホームページへもどる

ホームへ戻る