18401-18500.htm
18402 Re:レモン電池☆ skarlet 2005/08/21 PM 06:26> > > 実験の進め方教えて!!
> > > 順序とか・・・。
> >
> > 書いてないの?
>
> 必要なもの
> レモン・・・・・4コ
> 銅板・・・・・・4枚
> 亜鉛板・・・・・4枚
> 銅線・・・・・・5本
> 豆電球・・・・・1コ
> 絶縁テープ・・・1コ
> 方法
> 1. レモンを、上から1/3くらいのところで切る。
> 2. それぞれに、亜鉛版と銅板を1枚づつ刺す。
> 3. レモンに刺さった板同士を銅線でつなぐ。銅板は亜鉛版につなげるようにする。両端の板はあけておく。
> 4. 豆電球を両端の銅板と亜鉛版につなぐ。
>
> ですかね?
すごい!!
 ================================
 	   18405 誰か~~ サスケ 2005/08/21 PM 06:40
        
 	   プヨプヨ卵に使える液体教えて~
 
 ================================
 	   18406 Re:誰か~~ skarlet 2005/08/21 PM 06:43
        
 	   > プヨプヨ卵に使える液体教えて~
        
		コーラとかは??
 
 ================================
 	   18407 Re:誰か~~ サスケ 2005/08/21 PM 06:48
        
 	   > > プヨプヨ卵に使える液体教えて~
        
		> コーラとかは??
        
		良いかもほかにもあったら教えて下さい
 
 ================================
 	   18409 ドウかな? サスケ 2005/08/21 PM 06:52
        
 	   コーラと食酢と炭酸水でプヨプヨ卵の実験OKかな?
 
 ================================
 	   18412 Re:ドウかな? 流星 2005/08/21 PM 07:00
        
 	   > コーラと食酢と炭酸水でプヨプヨ卵の実験OKかな?
        
		塩酸とかお酢です
 
 ================================
 	   18414 大ぴんち☆ ぢゃむオヂサン 2005/08/21 PM 07:04
        
 	   初めまして^^ぢゃむオヂサンです☆
		私ゎ今、虹の研究ぉしてます。実験もいくつかやったケド、全部大失敗(汗))しかも、大変なコトに提出日が25日なんデスヨ・・・(泣))どなたか、ホースで虹ぉ作る方法以外に、人工虹の作り方・・・ごぞんじありませんか??知っていられましたら、是非②教えて下さい!お願いしますm(_)m出来れば、身近な物ぉ使って、1時間位で出来て、成功率の高いモノがいいんですが・・・。ワガママ言って御免ナサイm(_)m 
 
 ================================
 	   18415 Re:大ぴんち☆ 流星 2005/08/21 PM 07:08
        
 	   > 初めまして^^ぢゃむオヂサンです☆
        
		> 
		私ゎ今、虹の研究ぉしてます。実験もいくつかやったケド、全部大失敗(汗))しかも、大変なコトに提出日が25日なんデスヨ・・・(泣))どなたか、ホースで虹ぉ作る方法以外に、人工虹の作り方・・・ごぞんじありませんか??知っていられましたら、是非②教えて下さい!お願いしますm(_)m出来れば、身近な物ぉ使って、1時間位で出来て、成功率の高いモノがいいんですが・・・。ワガママ言って御免ナサイm(_)m 
       
		よくわかりませんがこんなのもあるそうです↓
		http://www.ngk.co.jp/site/no20/tool.htm
		参考に
 
 ================================
 	   18416 Re:ぱらぱら漫画 シン 2005/08/21 PM 07:09
        
 	   ある先生に先ほど電話できいたら、
		「人間工学とか人間情報工学で調べるといいんじゃない?」
		といわれた・・・。
		誰か情報あったら教えて下さい。
 
 ================================
 	   18418 Re:大ぴんち☆ 流星 2005/08/21 PM 07:18
        
 	   > > > 初めまして^^ぢゃむオヂサンです☆
        
		> > > 
		私ゎ今、虹の研究ぉしてます。実験もいくつかやったケド、全部大失敗(汗))しかも、大変なコトに提出日が25日なんデスヨ・・・(泣))どなたか、ホースで虹ぉ作る方法以外に、人工虹の作り方・・・ごぞんじありませんか??知っていられましたら、是非②教えて下さい!お願いしますm(_)m出来れば、身近な物ぉ使って、1時間位で出来て、成功率の高いモノがいいんですが・・・。ワガママ言って御免ナサイm(_)m 
       
		> > 
       
		> > よくわかりませんがこんなのもあるそうです↓
        
		> > http://www.ngk.co.jp/site/no20/tool.htm
        
		> > 参考に
        
		> 
		有難う御座います^^検索してみました☆御免ナサイ、私少し質問させて下さいm(_)mえーと、、、このホームページ、どこに虹についての実験法が書いてあるんですかね?機械オンチな者で・・・すんませんm(_)m
        
		ページ右上の「NEXT」っていうの押してみてください
 
 ================================
 	   18420 Re:大ぴんち☆ ぢゃむオヂサン 2005/08/21 PM 07:26
        
 	   > > > > 初めまして^^ぢゃむオヂサンです☆
        
		> > > > 
		私ゎ今、虹の研究ぉしてます。実験もいくつかやったケド、全部大失敗(汗))しかも、大変なコトに提出日が25日なんデスヨ・・・(泣))どなたか、ホースで虹ぉ作る方法以外に、人工虹の作り方・・・ごぞんじありませんか??知っていられましたら、是非②教えて下さい!お願いしますm(_)m出来れば、身近な物ぉ使って、1時間位で出来て、成功率の高いモノがいいんですが・・・。ワガママ言って御免ナサイm(_)m 
       
		> > > 
       
		> > > よくわかりませんがこんなのもあるそうです↓
        
		> > > http://www.ngk.co.jp/site/no20/tool.htm
        
		> > > 参考に
        
		> > 
		有難う御座います^^検索してみました☆御免ナサイ、私少し質問させて下さいm(_)mえーと、、、このホームページ、どこに虹についての実験法が書いてあるんですかね?機械オンチな者で・・・すんませんm(_)m
        
		> 
		> ページ右上の「NEXT」っていうの押してみてください
        
		あああああああああ!!!!すっご~い!参考にしてみます^^ホント有難う御座いました☆頑張ってやってみますネ♪
 
 ================================
 	   18422 10円玉について 弱酸性☆ 2005/08/21 PM 08:06
        
 	   初めまして。
		今必死に自由研究をしています。
		10円玉の汚れを落とすやつをやっています!
		汚れを落ちるのはわかったんです・・・
		でもその10円だまの汚れは一体何なのか、10円だまの汚れの原因を調べる実験方法もよければ教えていただきたいです。
		できれば大至急です。
		お願いします!
 
 ================================
 	   18423 教えてください さくら 2005/08/21 PM 08:07
        
 	   はじめまして。
		私は電子レンジの実験をしたのですが、氷をチンしても、温まらないと書かれていました。     
		でも、私が実験をしたら溶けてしまいました。
		どういうことでしょう?
		誰か教えてください。
 
 ================================
 	   18424 教えてください!!! ゆぃ 2005/08/21 PM 08:09
        
 	   今、実験を終えました。これからまとめにはいります。
		それで、皆様に聞きたい事が・・・・
		私はリンゴの変色のい実験をしたんです。
		それで、芯のまわりとかが一番黒くなったんです。どぅして黒くなったと思いますか??芯のまわりの何かの成分に反応したからですか??そこらへんがよく分からないので、教えてください。
		よろしくお願いします。
 
 ================================
 	   18425 Re:10円玉について ゆぃ 2005/08/21 PM 08:14
        
 	   > 初めまして。
        
		> 今必死に自由研究をしています。
        
		> 10円玉の汚れを落とすやつをやっています!
        
		> 汚れを落ちるのはわかったんです・・・
        
		> でもその10円だまの汚れは一体何なのか、10円だまの汚れの原因を調べる実験方法もよければ教えていただきたいです。
        
		> 
		> できれば大至急です。
        
		> お願いします!
        
		さびですよね。きっと手垢とかでよごれていくんですョ!!
		もともと銅は酸化しやすいですから・・・・タバスコでやるとみるみる汚れは落ちるんですョ!!でも、自信ないので・・!!
 
 ================================
 	   18426 Re:10円玉について 流星 2005/08/21 PM 08:20
        
 	   > 初めまして。
        
		> 今必死に自由研究をしています。
        
		> 10円玉の汚れを落とすやつをやっています!
        
		> 汚れを落ちるのはわかったんです・・・
        
		> でもその10円だまの汚れは一体何なのか、10円だまの汚れの原因を調べる実験方法もよければ教えていただきたいです。
        
		> 
		> できれば大至急です。
        
		> お願いします!
        
		汚れの正体は金属のさびと手あか(有機物)が混じったものです。いずれも酸には溶けるものです
 
 ================================
 	   18427 Re:教えてください 流星 2005/08/21 PM 08:21
        
 	   > はじめまして。
        
		> 私は電子レンジの実験をしたのですが、氷をチンしても、温まらないと書かれていました。     
		> でも、私が実験をしたら溶けてしまいました。
        
		> どういうことでしょう?
        
		> 誰か教えてください。
        
		> 
		何分やったんですか?1分くらいなら大丈夫だと思うんですが・・・
 
 ================================
 	   18428 Re:教えてください!!! 流星 2005/08/21 PM 08:23
        
 	   > 今、実験を終えました。これからまとめにはいります。
        
		> それで、皆様に聞きたい事が・・・・
        
		> 私はリンゴの変色のい実験をしたんです。
        
		> 
		それで、芯のまわりとかが一番黒くなったんです。どぅして黒くなったと思いますか??芯のまわりの何かの成分に反応したからですか??そこらへんがよく分からないので、教えてください。
        
		> よろしくお願いします。
        
		りんごの変色は、酸素にふれて酸化したからです。
 
 ================================
 	   18429 Re:教えてください!!! ゆぃ 2005/08/21 PM 08:25
        
 	   > > 今、実験を終えました。これからまとめにはいります。
        
		> > それで、皆様に聞きたい事が・・・・
        
		> > 私はリンゴの変色のい実験をしたんです。
        
		> > 
		それで、芯のまわりとかが一番黒くなったんです。どぅして黒くなったと思いますか??芯のまわりの何かの成分に反応したからですか??そこらへんがよく分からないので、教えてください。
        
		> > よろしくお願いします。
        
		> 
		> りんごの変色は、酸素にふれて酸化したからです。
        
		芯のまわりが一番黒くなったんです!!!!その理由が聞いたぃです。芯のまわりの成分を教えてください。
 
 ================================
 	   18430 3日です! にこら☆ 2005/08/21 PM 08:30
        
 	   3日で出来る簡単な研究!
		教えてあげます!(^^)
 
 ================================
 	   18431 Re:ドウかな? skarlet 2005/08/21 PM 08:43
        
 	   > > コーラと食酢と炭酸水でプヨプヨ卵の実験OKかな?
        
		> 
		> 塩酸とかお酢です
        
		sasuga!!
 
 ================================
 	   18433 Re:教えてください skarlet 2005/08/21 PM 08:46
        
 	   > はじめまして。
        
		> 私は電子レンジの実験をしたのですが、氷をチンしても、温まらないと書かれていました。     
		> でも、私が実験をしたら溶けてしまいました。
        
		> どういうことでしょう?
        
		> 誰か教えてください。
        
		> 
		固形で温まらないってことと思います。
 
 ================================
 	   18434 最後の質問 イルデン 2005/08/21 PM 08:48
        
 	   「204」水草で光合成を調べる  をやっみたいんですが、ライトを当てるときに部屋の電気は消すんですかね?教えてください。。お願いします。。
 
 ================================
 	   18435 Re:ぱらぱら漫画 skarlet 2005/08/21 PM 08:50
        
 	   > ある先生に先ほど電話できいたら、
        
		> 「人間工学とか人間情報工学で調べるといいんじゃない?」
        
		> といわれた・・・。
        
		> 
		> 誰か情報あったら教えて下さい。
        
		シンくんの県はわからないけど、私の県には、そうゆうとこあるよ!!もし、シンくんの県にもそうゆうとこあるなら、行ってみたらどう?
 
 ================================
 	   18436 Re:最後の質問 skarlet 2005/08/21 PM 08:51
        
 	   > 「204」水草で光合成を調べる  をやっみたいんですが、ライトを当てるときに部屋の電気は消すんですかね?教えてください。。お願いします。。
		多分消す。
 
 ================================
 	   18438 Re:ドウかな? 飛蝗 2005/08/21 PM 08:56
        
 	   > > > コーラと食酢と炭酸水でプヨプヨ卵の実験OKかな?
        
		> > 
       
		> > 塩酸とかお酢です
        
		> sasuga!!
        
		コーラ・お酢・炭酸水と全く同じものでやってます!
		が、お酢以外は卵に泡がついていないので失敗しそうな予感です…
		(塩酸は先生の許可が必要だったのでやめました。
 
 ================================
 	   18439 どっち?? マユ 2005/08/21 PM 09:05
        
 	   レモンとグレープフルーツではどっちがビタミンCが多いですか??
 
 ================================
 	   18441 食塩水 ゆぃ 2005/08/21 PM 09:19
        
 	   食塩水ってなんの成分がふくまれてるんですか??
		なんで、食塩水がリンゴの変色を防げるんでしょうか??
 
 ================================
 	   18442 Re:最後の質問 erika☆ 2005/08/21 PM 09:26
        
 	   > > 「204」水草で光合成を調べる  をやっみたいんですが、ライトを当てるときに部屋の電気は消すんですかね?教えてください。。お願いします。。
		> 
		> 多分消す。
        
		別に消さなくても大丈夫だと思います。光は光だから!?
		じっくり観察してみてください。
 
 ================================
 	   18443 Re:髪の溶け方の実験をやりました☆ミ りほ 2005/08/21 PM 09:28
        
 	   > > 
		ガイドにのっていた髪の溶け方の実験をやってみました☆髪の毛と紙と羊毛と木綿糸とアクリルの毛糸と絹糸を漂白剤につけてみたんですが、(絹糸はまだ実験中です(>_<;))髪の毛と羊毛はとけたのですが、他の物はとけませんでした。髪の毛と羊毛はなぜとけたんでしょうか??また、あとの物はなぜとけなかったのでしょぅか??漂白剤に毛などへの使用はやめましょう。っと書いてあったのと関係がぁる気がするんですが。。。どなたかわかる方教えてくださぃ!!お願いします(*uvu*)
        
		> 
		> sugoi!!誰の髪?
        
		ぁ。。。ぁの。。。自分のです(^~^●)
 
 ================================
 	   18444 どうなんでしょうか つかさ 2005/08/21 PM 09:30
        
 	   りんごの変色について調べ今まとめている、過去ログを見ようとしないつかさともうします(ぇ
		りんごの変色をとめるのって塩(塩水)砂糖(砂糖水)レモン汁でした。(私が調べてみたら)
		最初は塩分(?)が含まれているのが変色をとめるものだと思ってましたが、それなら砂糖はどうなるのでしょうか。
		そもそもりんごの変色をとめる成分(?)はなんなんでしょうか。
		6年のばかなのであまり難しいことはわかりません^^;
		返信待ってます。
 
 ================================
 	   18446 Re:どうなんでしょうか ゆぃ 2005/08/21 PM 09:47
        
 	   > りんごの変色について調べ今まとめている、過去ログを見ようとしないつかさともうします(ぇ
        
		> りんごの変色をとめるのって塩(塩水)砂糖(砂糖水)レモン汁でした。(私が調べてみたら)
        
		> 最初は塩分(?)が含まれているのが変色をとめるものだと思ってましたが、それなら砂糖はどうなるのでしょうか。
        
		> そもそもりんごの変色をとめる成分(?)はなんなんでしょうか。
        
		> 6年のばかなのであまり難しいことはわかりません^^;
        
		> 返信待ってます。
        
		私もリンゴの変色の実験をしましたョ!!(今さっきw)
		変色を防ぐためにはまず、空気にふれないこと!!デス。。
		そして、ビタミンCの物につけるのがとてもぃぃと思います。
		変色は防げましたw!!今ヵラまとめますw!!
 
 ================================
 	   18447 Re:理科の解凍実験について プーさん 2005/08/21 PM 09:48
        
 	   > > ・しょうゆ、ソースは何故凍らないの?
        
		> > ・その外に、洗剤・みりんを実験してみました。
        
		> >  
		> > 教えて下さい。
        
		> >成分を調べてみてください!!行動あるのみ!!!!!!!!
        
 
 ================================
 	   18448 着色料で毛糸を染めたはいいけど・・・ りさ 2005/08/21 PM 10:01
        
 	   食用タール色素を使ったお菓子の色を水でとったものに食酢を入れ湯煎にして毛糸を染めることに成功!!はいいんですけど。。。
		なんで食酢を使うことで着色することができるのかが分からないんです。本を参考にしたのでそういうだいじなところが理解できていないんです。なぜ食酢を使うことでこうなるのか、少しでもいいので分かることがあれば教えていただきたいのですが・・・  ちなみに㊥②です。
 
 ================================
 	   18449 教えて下さい さくらんぼ 2005/08/21 PM 10:10
        
 	   中②で簡単な電気の実験ってぁりますか?
 
 ================================
 	   18450 砂糖と塩 スヌーピー(●)´`・) 2005/08/21 PM 10:11
        
 	   自由研究で【塩と砂糖の見分け方】をやろうと思うんですが、どうやったらいいんですかね??味とかで見分けるのはだめなんです。教えてくださいっ
 
 ================================
 	   18451 あぁ・・・・ じゅりあn♪ 2005/08/21 PM 10:12
        
 	   酵素ってなんだ~~~~~~~~~!?酵素・・・・教えてぇ下さいぃぃぃぃ☆♪★
 
 ================================
 	   18452 Re:砂糖と塩 偽 2005/08/21 PM 10:13
        
 	   > 自由研究で【塩と砂糖の見分け方】をやろうと思うんですが、どうやったらいいんですかね??味とかで見分けるのはだめなんです。教えてくださいっ
        
		難しい・・・・
 
 ================================
 	   18453 Re:砂糖と塩 ベーカリー 2005/08/21 PM 10:32
        
 	   > > 自由研究で【塩と砂糖の見分け方】をやろうと思うんですが、どうやったらいいんですかね??味とかで見分けるのはだめなんです。教えてくださいっ
        
		> 
		> 難しい・・・・
        
		> 
		では、燃やしてはどうでしょうか?w必ず違いが出ますよw
 
 ================================
 	   18454 $ 1 0 円 玉 の 研 究 で $ (β○´Å`βμ) 2005/08/21 PM 10:38
        
 	   10円玉の汚れを落とす研究が終わったんですが、
		考察に、『タバスコ、ケチャップ、ソースなぢ、酸味が
		あって塩分もあるものが10円玉をきれにすることが分かった。』
		までは書いたんですが
		なぜ酸味があって塩分もあるものが10円玉をきれいにするのか
		詳しく教えていただけませんか?
		よろしくお願いします。
 
 ================================
 	   18455 Re:$ 1 0 円 玉 の 研 究 で $ (β○´Å`βμ) 2005/08/21 PM 10:40
        
 	   > 10円玉の汚れを落とす研究が終わったんですが、
        
		> 
		> 考察に、『タバスコ、ケチャップ、ソースなぢ、酸味が
        
		> 
		> あって塩分もあるものが10円玉をきれにすることが分かった。』
        
		> 
		> までは書いたんですが
        
		> 
		> なぜ酸味があって塩分もあるものが10円玉をきれいにするのか
        
		> 
		> 詳しく教えていただけませんか?
        
		> 
		> よろしくお願いします。
        
		なぢ=などに訂正です。
		それから、しょう油のように、塩分とうまみ成分がふくまれているものも、10円玉をきれいにする力があるのは何故でしょうか?
		どなたか至急お願いします。
 
 ================================
 	   18456 Re:$ 1 0 円 玉 の 研 究 で $ ベーカリー 2005/08/21 PM 10:41
        
 	   > 10円玉の汚れを落とす研究が終わったんですが、
        
		> 
		> 考察に、『タバスコ、ケチャップ、ソースなぢ、酸味が
        
		> 
		> あって塩分もあるものが10円玉をきれにすることが分かった。』
        
		> 
		> までは書いたんですが
        
		> 
		> なぜ酸味があって塩分もあるものが10円玉をきれいにするのか
        
		> 
		> 詳しく教えていただけませんか?
        
		> 
		> よろしくお願いします。
        
		それは酸性だからではないでしょうか?w
 
 ================================
 	   18457 Re:$ 1 0 円 玉 の 研 究 で $ (β○´Å`βμ) 2005/08/21 PM 10:43
        
 	   > > 10円玉の汚れを落とす研究が終わったんですが、
        
		> > 
       
		> > 考察に、『タバスコ、ケチャップ、ソースなぢ、酸味が
        
		> > 
       
		> > あって塩分もあるものが10円玉をきれにすることが分かった。』
        
		> > 
       
		> > までは書いたんですが
        
		> > 
       
		> > なぜ酸味があって塩分もあるものが10円玉をきれいにするのか
        
		> > 
       
		> > 詳しく教えていただけませんか?
        
		> > 
       
		> > よろしくお願いします。
        
		> 
		> それは酸性だからではないでしょうか?w
        
		なぜ酸性だから落ちるのかが知りたいんです。
		本当にわがまま言ってすいません。
		そこまで追求したくて.....。
 
 ================================
 	   18458 蒸散について教えてください★彡 イチゴパフェ 2005/08/21 PM 11:13
        
 	   この前マツバボタンについて質問したイチゴパフェです☆
		又質問なんですが、いろんな植物で蒸散について実験をしたんです。それで蒸散の量がかなり違っているものがあったんですが、何故そういう事になったのか教えてくださいm(_ 
		_ )m
        
 
 ================================
 	   18459 寒剤の実験 kanna 2005/08/21 PM 11:17
        
 	   凝固点降下の調べ方、教えてください。。。。。
		お願いしますっっっっ
 
 ================================
 	   18460 Re:蒸散について教えてください★彡 kanna 2005/08/21 PM 11:19
        
 	   > この前マツバボタンについて質問したイチゴパフェです☆
        
		> 
		又質問なんですが、いろんな植物で蒸散について実験をしたんです。それで蒸散の量がかなり違っているものがあったんですが、何故そういう事になったのか教えてくださいm(_ 
		_ )m
        
		その時の温度や湿度が原因なのではないでょうか?
 
 ================================
 	   18462 ろ過について 螺旋 2005/08/21 PM 11:33
        
 	   私は中学二年生です。ろ過をして物質を取り出そうとしているんですけど、ほかの物はすぐに取り出せたのに、二つだけ止まってしまったんです。
		どうしてでしょうか????教えてください。お願いします。
 
 ================================
 	   18463 Re:蒸散について教えてください★彡 イチゴパフェ 2005/08/21 PM 11:35
        
 	   > > この前マツバボタンについて質問したイチゴパフェです☆
        
		> > 
		又質問なんですが、いろんな植物で蒸散について実験をしたんです。それで蒸散の量がかなり違っているものがあったんですが、何故そういう事になったのか教えてくださいm(_ 
		_ )m
        
		> 
		> 
		> その時の温度や湿度が原因なのではないでょうか?
        
		>温度や湿度、すべて同じにしていたんですがooo
 
 ================================
 	   18464 何度もすいません(´_`。) イチゴパフェ 2005/08/21 PM 11:44
        
 	   又質問なんですが、茎を土じゃなくて水につけていたら根が出るんですけどそれは、なんでなんですか??水にも必要な栄養が含まれているんでしょうか??これにも答えてもらえますか??
 
 ================================
 	   18465 ミョウバンの結晶 もえみん 2005/08/22 AM 01:42
        
 	   これゎ、水が100g焼きミョウバンが25gがちょうどィィ(*^-^)/これをカップにいれて最初ゎ混ぜてそしたらほっとけば結晶が私ゎ出来ました♪♪皆さんもレッツトライ(▼Д▼)ノ
 
 ================================
 	   18466 Re:ろ過について 化学の人 2005/08/22 AM 04:05
        
 	   > 私は中学二年生です。ろ過をして物質を取り出そうとしているんですけど、ほかの物はすぐに取り出せたのに、二つだけ止まってしまったんです。
        
		> どうしてでしょうか????教えてください。お願いします。
        
		止まってしまった物は何ですか?
		おそらくはろ紙の繊維の「隙間」と濾過して取り出そうとした物質が似た様な大きさだった+密度が高かったので、液体の通り道である繊維の隙間が詰まってしまったんだと思いますよ。
 
 ================================
 	   18467 困ってます。 かりんとう子 2005/08/22 AM 08:56
        
 	   中3です。この夏休みの自由研究のテーマがきまりません何かいいアイディアはないでしょうか、教えてください。本当に困ってるんです。
 
 ================================
 	   18468 Re:困ってます。 朱音 2005/08/22 AM 09:06
        
 	   > 中3です。この夏休みの自由研究のテーマがきまりません何かいいアイディアはないでしょうか、教えてください。本当に困ってるんです。
        
		> 
		Q&Aなどで、探して見たらどうですか?
		力になれなくてすみません(>_<)
 
 ================================
 	   18469 Re:困ってます。 かりんとう子 2005/08/22 AM 09:12
        
 	   > > 中3です。この夏休みの自由研究のテーマがきまりません何かいいアイディアはないでしょうか、教えてください。本当に困ってるんです。
        
		> > 
       
		> Q&Aなどで、探して見たらどうですか?
        
		> 力になれなくてすみません(>_<)
        
		> 
		> 
		ありがとうございます。おかげさまで研究テーマがきまりました!そこでまた質問なんですが、曲げたわみの研究をもっと発展させるとしたらどんな風にすればいいと思いますか?(?-?)
        
		教えてください。
 
 ================================
 	   18470 Re:困ってます。 朱音 2005/08/22 AM 09:27
        
 	   > > > 中3です。この夏休みの自由研究のテーマがきまりません何かいいアイディアはないでしょうか、教えてください。本当に困ってるんです。
        
		> > > 
       
		> > Q&Aなどで、探して見たらどうですか?
        
		> > 力になれなくてすみません(>_<)
        
		> > 
       
		> > 
		ありがとうございます。おかげさまで研究テーマがきまりました!そこでまた質問なんですが、曲げたわみの研究をもっと発展させるとしたらどんな風にすればいいと思いますか?(?-?)
        
		> 教えてください。
        
		> 
		それは…すみません私には分からない…今私にできるのは
		応援することだけです…ごめんなさい!!
		P.S私⑥なんですよ…しかも中③って
		私の姉と同じなんです
 
 ================================
 	   18471 Re:蒸散について教えてください★彡 かりんとう子 2005/08/22 AM 09:28
        
 	   > > > この前マツバボタンについて質問したイチゴパフェです☆
        
		> > > 
		又質問なんですが、いろんな植物で蒸散について実験をしたんです。それで蒸散の量がかなり違っているものがあったんですが、何故そういう事になったのか教えてくださいm(_ 
		_ )m
        
		> > 
       
		> > 
       
		> > その時の温度や湿度が原因なのではないでょうか?
        
		> >温度や湿度、すべて同じにしていたんですがooo
        
		> 
		その植物どこで手に入れましたか?もし、街中だったら気孔が排ガスとかでつまっていたんじゃないでしょうか?一度葉を拭いてけらやるといいかもしれませんよ?
        
 
 ================================
 	   18472 Re:蒸散について教えてください★彡 かりんとう子 2005/08/22 AM 09:31
        
 	   > > > この前マツバボタンについて質問したイチゴパフェです☆
        
		> > > 
		又質問なんですが、いろんな植物で蒸散について実験をしたんです。それで蒸散の量がかなり違っているものがあったんですが、何故そういう事になったのか教えてくださいm(_ 
		_ )m
        
		> > 
       
		> > 
       
		> > その時の温度や湿度が原因なのではないでょうか?
        
		> >温度や湿度、すべて同じにしていたんですがooo
        
		> 
		その植物どこで手に入れましたか?もし、街中だったら気孔が排ガスとかでつまっていたんじゃないでしょうか?一度葉を拭いてけらやるといいかもしれませんよ?
        
 
 ================================
 	   18473 Re:蒸散について教えてください★彡 かりんとう子 2005/08/22 AM 09:35
        
 	   > > > この前マツバボタンについて質問したイチゴパフェです☆
        
		> > > 
		又質問なんですが、いろんな植物で蒸散について実験をしたんです。それで蒸散の量がかなり違っているものがあったんですが、何故そういう事になったのか教えてくださいm(_ 
		_ )m
        
		> > 
       
		> > 
       
		> > その時の温度や湿度が原因なのではないでょうか?
        
		> >温度や湿度、すべて同じにしていたんですがooo
        
		>
		その植物どこでてにいれましたか?もし街中だったり、家の中だったら、気孔がつまっているのではないでしょうか?一度拭いてから実験してみてください。
 
 ================================
 	   18474 Re:困ってます。 かりんとう子 2005/08/22 AM 09:38
        
 	   > > > > 中3です。この夏休みの自由研究のテーマがきまりません何かいいアイディアはないでしょうか、教えてください。本当に困ってるんです。
        
		> > > > 
       
		> > > Q&Aなどで、探して見たらどうですか?
        
		> > > 力になれなくてすみません(>_<)
        
		> > > 
       
		> > > 
		ありがとうございます。おかげさまで研究テーマがきまりました!そこでまた質問なんですが、曲げたわみの研究をもっと発展させるとしたらどんな風にすればいいと思いますか?(?-?)
        
		> > 教えてください。
        
		> > 
       
		> それは…すみません私には分からない…今私にできるのは
        
		> 応援することだけです…ごめんなさい!!
        
		> 
		> P.S私⑥なんですよ…しかも中③って
        
		> 私の姉と同じなんです
        
		ありがとうございました。ちなみに私の妹も6ねんなんです!!
 
 ================================
 	   18475 助けてくださーい!☆ 雪ん子 2005/08/22 AM 09:54
        
 	   自由研究で保冷について調べていたときに、雨が降ったら、ペットボトルの周りに水滴がついたんです。あれっていったいなんなんですか?教えてください。
 
 ================================
 	   18476 Re:困ってます。 朱音 2005/08/22 AM 09:56
        
 	   > > > > > 中3です。この夏休みの自由研究のテーマがきまりません何かいいアイディアはないでしょうか、教えてください。本当に困ってるんです。
        
		> > > > > 
       
		> > > > Q&Aなどで、探して見たらどうですか?
        
		> > > > 力になれなくてすみません(>_<)
        
		> > > > 
       
		> > > > 
		ありがとうございます。おかげさまで研究テーマがきまりました!そこでまた質問なんですが、曲げたわみの研究をもっと発展させるとしたらどんな風にすればいいと思いますか?(?-?)
        
		> > > 教えてください。
        
		> > > 
       
		> > それは…すみません私には分からない…今私にできるのは
        
		> > 応援することだけです…ごめんなさい!!
        
		> > 
       
		> > P.S私⑥なんですよ…しかも中③って
        
		> > 私の姉と同じなんです
        
		> 
		> ありがとうございました。ちなみに私の妹も6ねんなんです!!
        
		> 
		今度は、私が質問させていただきます!火はどうして息
		を吹きかけると消えるんですか?馬鹿な質問ですが教えて
		下さい!
		かりんとう子さんはどこの都道府県に住んでいるんですか~?
		私は宮城県ですよ
 
 ================================
 	   18477 Re:助けてくださーい!☆ 朱音 2005/08/22 AM 10:00
        
 	   > 自由研究で保冷について調べていたときに、雨が降ったら、ペットボトルの周りに水滴がついたんです。あれっていったいなんなんですか?教えてください。
        
		じめじめした空気が冷やされてペットボトルについたんでわ?
 
 ================================
 	   18478 よく分かりません・・・ サオリ 2005/08/22 AM 10:01
        
 	   昨日、リンゴの変色実験をやりました。
		実験の内容は…
		リンゴを液体に30分間つける→引き上げる
		→室内に放置→リンゴの様子を見る
		とゆうものです。塩水と砂糖水は濃度を変えて2種類作りました
		リンゴの変色防止の効果は( ̄□ ̄;!! 
		塩水…薄い>濃い 砂糖水…濃い>薄い
		とゆうことでした
		何でこんな結果になったのでしょうか??
		(へたくそな説明を長々と…すいません^^;
 
 ================================
 	   18480 水性インクの実験 あひる 2005/08/22 AM 10:10
        
 	   はじめましてあひると言うものです
		このサイトで紹介してあった水性インクという研究をやらせてもらってます。
		実験をしたいのですが、ろ紙などを使った実験(クロマトグラフィー)ってどうやるのですか?
 
 ================================
 	   18481 Re:助けてくださーい!☆ 雪ん子 2005/08/22 AM 10:15
        
 	   > > 
		自由研究で保冷について調べていたときに、雨が降ったら、ペットボトルの周りに水滴がついたんです。あれっていったいなんなんですか?教えてください。
        
		> 
		> じめじめした空気が冷やされてペットボトルについたんでわ?
        
		あーー!!!なるほど(!>O<)サンキューでした☆
		           
 	   18483 Re:10円玉について 弱酸性☆ 2005/08/22 AM 10:32
        
 	   > > 初めまして。
        
		> > 今必死に自由研究をしています。
        
		> > 10円玉の汚れを落とすやつをやっています!
        
		> > 汚れを落ちるのはわかったんです・・・
        
		> > でもその10円だまの汚れは一体何なのか、10円だまの汚れの原因を調べる実験方法もよければ教えていただきたいです。
        
		> > 
       
		> > できれば大至急です。
        
		> > お願いします!
        
		> 
		> 汚れの正体は金属のさびと手あか(有機物)が混じったものです。いずれも酸には溶けるものです
        
		そうですかぁ・・・
		金属のさびとか手垢ってわかる実験はないですか?
 
 ================================
 	   18484 Re:よく分かりません・・・ サオリ 2005/08/22 AM 10:57
        
 	   > 昨日、リンゴの変色実験をやりました。
        
		> 実験の内容は…
        
		> リンゴを液体に30分間つける→引き上げる
        
		> →室内に放置→リンゴの様子を見る
        
		> とゆうものです。
        
		> 塩水と砂糖水は濃度を変えて2種類作りました
        
		> リンゴの変色防止の効果は( ̄□ ̄;!! 
		> 
		> 塩水…薄い>濃い
        
		> 砂糖水…濃い>薄い
        
		> 
		> とゆうことでした
        
		> 何でこんな結果になったのでしょうか??
        
		> 
		> (へたくそな説明を長々と…すいませんm( _ _)m
        
 
 ================================
 	   18485 Re:ろ過について 螺旋 2005/08/22 AM 11:02
        
 	   > > 私は中学二年生です。ろ過をして物質を取り出そうとしているんですけど、ほかの物はすぐに取り出せたのに、二つだけ止まってしまったんです。
        
		> > どうしてでしょうか????教えてください。お願いします。
        
		> 
		> 止まってしまった物は何ですか?
        
		> 
		おそらくはろ紙の繊維の「隙間」と濾過して取り出そうとした物質が似た様な大きさだった+密度が高かったので、液体の通り道である繊維の隙間が詰まってしまったんだと思いますよ。
        
		すいません、時間をおいて、またみたら、物質が取り出せてました。有り難うございました。
 
 ================================
 	   18486 やってみたのですが・・・。 papa 2005/08/22 AM 11:09
        
 	   papaです!!シャボン玉の実験やってみました!!シャボン玉の液に絵の具を入れても、色は変わらなかったんです。でも何ででしょうか?誰か分かる方いましたら、教えてください\(>0<)/出来れば早くお願いします・・・・(>リ<)
 
 ================================
 	   18487 アイスキャンディをつくろう の実験 まみこ 2005/08/22 AM 11:13
        
 	   運動場にまくにがりや塩化カルシウムが家にないんですけど、
		変わりになるものってないですか??
 
 ================================
 	   18488 Re:ヤバぃぃぃっぃぃっぃぃぃぃぃぃ シン 2005/08/22 AM 11:18
        
 	   > 
		> シンくん、いままで何してたの??
        
		他にも山のように残った宿題をやりながら調べてた…(汗
 
 ================================
 	   18489 まだ決まってない!! 中② クロ 2005/08/22 AM 11:25
        
 	   夏休みはあと一週間なのにまだなにをすればいいか決まってません。
		簡単でいい自由研究ありますか?
		一学期は火山と火成岩、電流、地震を習いました。
		お願いします!!
 
 ================================
 	   18490 シャボン玉について みー 2005/08/22 AM 11:38
        
 	   ゎたしゎ、大きく割れにいくいシャボン玉について調べたいんですけど・・・・・・。なにかいい方法ゎ、ぁりませんか???
 
 ================================
 	   18491 宮城 メロン 2005/08/22 PM 12:05
        
 	   炭酸飲料と酢で、魚の骨は、とけますか?
 
 ================================
 	   18492 Re:酢と炭酸飲料 メロン 2005/08/22 PM 12:07
        
 	   > 炭酸飲料と酢で、魚の骨は、とけますか?
        
 
 ================================
 	   18494 ウワアアアアア研究やらんきゃw 夜コゥ 2005/08/22 PM 12:27
        
 	   はじめましてー。夜コゥといいます。
		えとちょ、研究まだしてなぃんで虹でもやろうヵと思ってんですけど・・・・えーっと、どういう条件で虹ができるのヵぉやろうと思って。
		どういう比べ方しればぃぃのヵわからなぃんです。
		マジレスお願いしまース(゚ω゚`)
 
 ================================
 	   18495 Re:水性インクの実験 化学の人 2005/08/22 PM 12:49
        
 	   > はじめましてあひると言うものです
        
		> 
		> このサイトで紹介してあった水性インクという研究をやらせてもらってます。
        
		> 実験をしたいのですが、ろ紙などを使った実験(クロマトグラフィー)ってどうやるのですか?
        
		Q&Aの「水性ペンの色の不思議」は読みましたか?実験の手順が詳しく載っていますよ。
 
 ================================
 	   18496 どうも!! 聖也 2005/08/22 PM 01:04
        
 	   こんにちわッッ!!オレ、ぜんぜん自由研究してません。。。
		でも氷についてしようと思っています。氷の実験の仕方を知っている人は教えてくだサイm(__)m
 
 ================================
 	   18497 Re:砂糖と塩 うさぎさん 2005/08/22 PM 01:07
        
 	   > 自由研究で【塩と砂糖の見分け方】をやろうと思うんですが、どうやったらいいんですかね??味とかで見分けるのはだめなんです。教えてくださいっおて
        
		食塩水と砂糖水にして、蒸発皿で少量蒸発させる
		           ↓
		そしたら、綺麗な白の固体と、茶色くてこげた固体の2つがでてくる!!!
		綺麗な白の固体が食塩で、茶色くてこげた固体が砂糖だよ!!!
 
 ================================
 	   18498 こんにちは キル☆ 2005/08/22 PM 01:13
        
 	   自由研究で「水彩ペンの実験」をしています。
		僕は、コーヒーフィルターでやりました。黒は「黒」という色じゃなかったのに驚きです。ところで、実験していて思ったのですが、色はどうやってつくられるんですか?なんか気になります。
 
 ================================
 	   18499 Re:こんにちは 電車女 2005/08/22 PM 01:23
        
 	   > 自由研究で「水彩ペンの実験」をしています。
        
		> 
		僕は、コーヒーフィルターでやりました。黒は「黒」という色じゃなかったのに驚きです。ところで、実験していて思ったのですが、色はどうやってつくられるんですか?なんか気になります。
        
		ココのサイトのコーヒーーフィルターをクリックしてみて下さい!!↓
		http://www.so-net.ne.jp/jikken/24/why.html
 
 ================================
 	   18500 コーラについて。 きな子 2005/08/22 PM 01:26
        
 	   こんにちは!自由研究で『コーラで骨は溶けるのか』をやってみようと思うのですが、どれくらいの時間で溶けますか??? また、どれだけの量で溶けますか???
		気になります、教えてください。
