17201-17300.htm
17201 まんぼうさんへ さくらw 2005/08/15 PM 04:57
お返事ありがとうございます。
================================
17202 Re:教えてください!! 桃 2005/08/15 PM 04:59
> > > はじめましてこんにちは。私は中学3年生です。
> > > 自由研究でサビの実験をやろうと思ってクギを購入したのですが、具体的にどんな実験をしたらよいのか分かりません;;
> > > サビの実験ってどんなことをしたらよいのでしょうか?
> > > 教えてください。
> >
> > いろいろな液体につけてみて、さびのできる速さを計ってみては?
> > YAhoo!で検索するのもOK!
>
> レスありがとうございます^^
>
1文で投稿してしまった…^^;
ごめんなさいm(__)m
もう一つ質問させてください。
父とこのあいだ話していたのですが、釘にはサビ止めが塗っているからサビないのでは…?ということでした。
市販の釘はさびにくいんですか?教えてください。
================================
17203 酸素系洗剤・漂白剤の害 りす 2005/08/15 PM 05:17
わたしは中学二年生です。
理科研究で酸素系洗剤・漂白剤を使って実験をしたら、
花の色が無くなったり、葉がとけたりしました。
塩素系は危険といわれますが酸素系なのでよく分かりません。
どうしてこのような結果になったのか、またその他の害について教えて下さい。
================================
17204 まんぼうさん、ゆみさん有り難う御座いました ポクリ 2005/08/15 PM 05:18
まんぼうさん、ゆみさん、返事有り難う御座いました。
参考になって、母も満足(?)したようです。
================================
17205 教えてください ミカン 2005/08/15 PM 05:25
紫外線について実験しようと思うのですが,なかなかどうすればいいかわかりません。どういう実験をすればいのでしょうか?
================================
17206 Re:本当単純な事ですみません。 りす 2005/08/15 PM 05:32
> 初めまして。
> 画用紙の使い方で、「最大6枚程度」と
> 書いてますが・・・・
> 1:まとめる時に縦に(正方形に近くなるように)
> 折るんですよね?
> 2:その「6枚」は画用紙6枚なのか、
> 画用紙1枚で2枚分なのか・・・
> です。学校で聞けなかったので教えて頂けないでしょうか。
> よろしくお願いします。
画用紙1枚で二枚分だと思います。
================================
17207 ?の疑問 ココロ 2005/08/15 PM 05:36
運動エネルギーと、光のエネルギーなどの意味がわかりません
================================
17208 誰かわかるかた教えてくださぃ(@≧o≦@) りほ 2005/08/15 PM 05:36
実は自由研究まだ始めてなくて釘のさび方についてやろぅと思っているんですが。。。どういう実験をすればイイでしょうか??ぁと、さびるっていうのはどういうことなんですか??誰かわかる方教えてください!!お願いします(*U_U*)
================================
17209 Re:遅れてすいません!! まなっつん 2005/08/15 PM 05:46
> >
暁さん、どうもありがとうございました。仮説を立ててみれば?とアドバイスだけでもありがたいのに考えていただき、本当にありがとうございました!実験もこれならまとめやすいです!午後からスパートかけて終わらせるようにがんばります^^!
>
> お役に立てて良かったです。午後から頑張ってください!(^0^)P
しつこくてすいません・・・。
さっき、「酸性の土をアルカリで中和させると塩ができ、よくない」というページがあったんですけど、植物・微生物にとって良くないってことですよね。。。だとすると、ミミズはそうならないように弱酸性にした!!と考えられる。というのはだめでしょうか?
================================
17210 Re:本当単純な事ですみません。 辰神 2005/08/15 PM 05:46
> 初めまして。
> 画用紙の使い方で、「最大6枚程度」と
> 書いてますが・・・・
> 1:まとめる時に縦に(正方形に近くなるように)
> 折るんですよね?
> 2:その「6枚」は画用紙6枚なのか、
> 画用紙1枚で2枚分なのか・・・
> です。学校で聞けなかったので教えて頂けないでしょうか。
> よろしくお願いします。
そりゃおまえ、自分にとって楽な方にすれば?
================================
17211 Re:教えてください nnnnnnnnn 2005/08/15 PM 05:52
> 紫外線について実験しようと思うのですが,なかなかどうすればいいかわかりません。どういう実験をすればいのでしょうか?
紫外線を浴びること、そうすると、
『あああ、もう紫外線浴びたくないなあ。これも<フロンガスによるオゾン層の破壊>が進んでるからだよなあ。』と。
こうして、地球環境について考えるヒトが増える。
================================
17212 助けてください! あむよん 2005/08/15 PM 05:56
光合成で出来たデンプンの量を調べるには(AとBで、どっちが多くデンプンを含んでいるか調べたい)、どうすれば良いでしょうか?
================================
17213 りんごの酢での変色について~ えびまんげつ 2005/08/15 PM 06:01
中1です。酢でりんごの変色を観察したら予想外に変色しました。このサイトでも同じような質問がありましたが、酢(酢酸)の化学式にOOがはいっていたのでこれが空気中の酸素と同じ働きをしてりんごを変色させたと考えて良いのでしょうか?教えていただきたいのですが...ずっとお酢で変色を止められると思っていたので不思議でなりません。
================================
17214 はじめまして ゆき 2005/08/15 PM 06:12
はじめまして。
中1のものですが、虹のでき方をしらべています。
そこで質問なのですが、私の考えでは水滴のなかで光が一回屈折し、
周りで全反射が一回おき光が分散して七色に光るという結果になりましたが、インターネットで調べてみたところ二回屈折し、全反射一回がおきて光が分散するとのっていました。それからしばらくかんがえてみたのですが、なぜ水滴の中で二回屈折がおきるのかわかりません!
どなたか教えてください!お願いします!
================================
17215 助けて>< テイン 2005/08/15 PM 06:18
登校日まであとすこしの中3です。
まだ何をするのかもきまってないので、短時間でできて材料が手に入りやすくてできれば内容のこいものがあれ教えてください!お願いします!!
================================
17216 葉脈のこと 理科研究 2005/08/15 PM 06:29
葉脈のことについてしらべたんですけど、考察がわかりません。
おしえてください!!
================================
17218 ○●虹について●○ なな。 2005/08/15 PM 06:49
はじめまして。
自由研究で、虹のことを調べたいんですヶド
どぅいぅ風にやればいぃんですかね???
なんか、いぃサイトなど・あったら是非おしえてくださいww
ょろしくおねがぃします↑↑(o・∪・o)ゞ
================================
17219 nn nn 2005/08/15 PM 06:50
水気圧の実験をしたいのですが、どんな実験をしたらぃぃですか????
水気圧について一応調べたのですが、よく、わかりません。
水気圧ゎ、理科の自由研究でつかえますか?
================================
17220 理科研究 くれえもん 2005/08/15 PM 07:05
私はチョークの実験をしたいとおもっています。
チョークの成分を調べようと思うのですが,どのような薬品を使って,どのようにして確かめればいいのか分かりません。
(炭酸カルシウムだということは分かっているのですが…)
そして,チョークの着色料の成分(赤色や茶色、白色、黄色)などの調べ方。
そして、カラフルなチョークを焼いてみると,茶色だけ色が変わりませんでした。なぜだか分からないのですが、調べ方などあります
か?
いい参考書やホームページなども教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
================================
17221 理科研究の葉脈について 理科研究 2005/08/15 PM 07:13
葉脈について研究したんですが、考察をどう書いていいのかわかりません。
いいサイトなどあったら教えてもらえないでしょうか。
================================
17222 Re:本当単純な事ですみません。 理科研究 2005/08/15 PM 07:17
> > 初めまして。
> > 画用紙の使い方で、「最大6枚程度」と
> > 書いてますが・・・・
> > 1:まとめる時に縦に(正方形に近くなるように)
> > 折るんですよね?
> > 2:その「6枚」は画用紙6枚なのか、
> > 画用紙1枚で2枚分なのか・・・
> > です。学校で聞けなかったので教えて頂けないでしょうか。
> > よろしくお願いします。
> そりゃおまえ、自分にとって楽な方にすれば?
画用紙6枚分ですよぉ^^
================================
17223 Re:nn 名無し 2005/08/15 PM 07:18
> 水気圧の実験をしたいのですが、どんな実験をしたらぃぃですか????
> 水気圧について一応調べたのですが、よく、わかりません。
> 水気圧ゎ、理科の自由研究でつかえますか?
つかえるとおもいますよ^^
================================
17224 Re:助けてください! 名無し 2005/08/15 PM 07:20
> 光合成で出来たデンプンの量を調べるには(AとBで、どっちが多くデンプンを含んでいるか調べたい)、どうすれば良いでしょうか?
葉がついているほうと、茎だけのやつをつくったらいいのではないですか?
================================
17225 Re:助けて>< テイン 2005/08/15 PM 07:46
> 登校日まであとすこしの中3です。
> まだ何をするのかもきまってないので、短時間でできて材料が手に入りやすくてできれば内容のこいものがあれ教えてください!お願いします!!
できるだけはやくお願いいたします><
================================
17226 教えてください!!!! ^^ 2005/08/15 PM 07:51
りんごの変色について調べてるのですが、レポートのまとめに、研究の目的とあって、何を書いたらいいかよくわかりません。教えてください。お願いします。
================================
17227 さすがのオレも・・・ 天才子役 2005/08/15 PM 07:52
夏休みもあとわずか・・・「あっ自由研究まだしてない!!」
「今日中に終わらせよーと」って何やればいいの・・・?
なんか簡単ですぐできる研究ってないのかな~~
誰か教えて!!
================================
17228 お願いします! 歌歩(かほ) 2005/08/15 PM 07:56
今日、花の色を変える実験についてお聞きした歌歩(漢字にしましたが)です。何度も申し訳ないのですが、色水などを使って花の色を変える実験をしたことがある方は実験の方法やかかる時間を教えていただけないでしょうか?お忙しいところ申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。 By 中2 歌歩
================================
17229 Re:植物の色染め 歌歩(かほ) 2005/08/15 PM 08:07
> いま、植物に色水を吸わせて花に色を付ける実験をしようと思っています。
> でも、それだけじゃ物足りないと母に言われました。
> ほかの工夫はどんなのがいいでしょうか?
私も似た実験を考えているのですが、多くの種類をためしてみたり、色水の濃さや網状脈・平行脈の植物に分けて調べるといいらしいですよ。参考にならないと思いますが。すみません。
================================
17231 Re:さすがのオレも・・・ まんぼう 2005/08/15 PM 08:11
> 夏休みもあとわずか・・・「あっ自由研究まだしてない!!」
> 「今日中に終わらせよーと」って何やればいいの・・・?
> なんか簡単ですぐできる研究ってないのかな~~
> 誰か教えて!!
Q&Aと自由研究ガイドを見て!興味があって簡単にできそうなものを自分でさがs
================================
17232 Re:さすがのオレも・・・ まんぼう 2005/08/15 PM 08:14
> > 夏休みもあとわずか・・・「あっ自由研究まだしてない!!」
> > 「今日中に終わらせよーと」って何やればいいの・・・?
> > なんか簡単ですぐできる研究ってないのかな~~
> > 誰か教えて!!
>
> Q&Aと自由研究ガイドを見て!興味があって簡単にできそうなものを自分で探してみてください。
ここのサイトは聞くだけでなく自分で見つけられるのが
特色ですから!がんばって。
================================
17233 Re:お願いします! まんぼう 2005/08/15 PM 08:18
>
今日、花の色を変える実験についてお聞きした歌歩(漢字にしましたが)です。何度も申し訳ないのですが、色水などを使って花の色を変える実験をしたことがある方は実験の方法やかかる時間を教えていただけないでしょうか?お忙しいところ申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。 By 中2 歌歩
自由研究ガイド206「あなたの色に染まります」を参考にしてみては?
================================
17234 は SORUTO 2005/08/15 PM 08:24
塩を使った研究をしたいんですけど、やり方を教えてください。
================================
17235 ありがとうございました。 歌歩(かほ) 2005/08/15 PM 08:26
まんぼうさん、ありがとうございました。
================================
17236 食中毒 すーじー 2005/08/15 PM 08:27
高1女子です。
自由研究に食中毒について調べようと思っています。
どういう状況で、菌が発生するのか、調べるにはどのような実験をすればよいですか?・・・たとえば、「気温*度で湿度*度のとき、菌は何匹いる」みたいなのを調べたいのですが、不可能ですか??
あと、着色料についても調べたいと思っています。「化学法則に基づき、家で着色料を作る」なんてことは無理ですか?
化学の自由研究なので、できるだけ化学らしい研究にしたいんです。お願いします。
================================
17237 Re:はじめまして まんぼう 2005/08/15 PM 08:32
> はじめまして。
> 中1のものですが、虹のでき方をしらべています。
> そこで質問なのですが、私の考えでは水滴のなかで光が一回屈折し、
>
周りで全反射が一回おき光が分散して七色に光るという結果になりましたが、インターネットで調べてみたところ二回屈折し、全反射一回がおきて光が分散するとのっていました。それからしばらくかんがえてみたのですが、なぜ水滴の中で二回屈折がおきるのかわかりません!
> どなたか教えてください!お願いします!
専門ではないのですが
ひかりのが水滴に入ってきた時の角度
(入射角)が関係しているようです。
水面に石を投げた時
上から投げたらぼちゃんと中にはいるのに、
水面すれすれの角度に投げると水面で石がはじき返されます。
一度屈折した光が水滴の壁ではじき返されて(2度目の屈折)から出て行くのではないですか?
================================
17238 ジャガイモの・・・。。。。 _「|○ ほたき 2005/08/15 PM 08:34
どーもwww
野菜の単子葉類とか双子葉類とかを自由研究で調べてる人です。
いくつかわからない事があるので質問します。
① ジャガイモの根っこは主根・側根?それともひげ根?
② ①のねぎでは?
③ 玉ねぎの「食べる部分」は実?根?茎?それとも葉?
いったい何なんですか。
たくさんありますがおねがいします。
================================
17239 Re:ジャガイモの・・・。。。。 _「|○ ほたき 2005/08/15 PM 08:36
> どーもwww
> 野菜の単子葉類とか双子葉類とかを自由研究で調べてる人です。
> いくつかわからない事があるので質問します。
> ① ジャガイモの根っこは主根・側根?それともひげ根?
> ② ①のねぎでは?
> ③ 玉ねぎの「食べる部分」は実?根?茎?それとも葉?
> いったい何なんですか。
> たくさんありますがおねがいします。
俺は中①です
================================
17240 研究の動機・・・。 めるも 2005/08/15 PM 08:42
リンゴの変色の実験をしようと思っています。
リンゴを色々な液体(塩水・酢・みりん・砂糖水・レモン汁など)につけて、どれがどう変化するのかを調べる物です。
その「研究の動機」が思い当たりません。
どなたか考えてください。お願いします
================================
17241 Re:助けてください! あむよん 2005/08/15 PM 08:46
> > 光合成で出来たデンプンの量を調べるには(AとBで、どっちが多くデンプンを含んでいるか調べたい)、どうすれば良いでしょうか?
>
> 葉がついているほうと、茎だけのやつをつくったらいいのではないですか?
返信どうもありがとうございます。
思いつかなかったので驚きました。
ただ、我が家の観葉植物を使用する予定なので、茎だけにするのはなるべく避けたいです…が、その線で行ってみようかと思います。
でもやっぱり…!(泣)
すみません、他に何かいい方法はあるでしょうか?
あと、ヨウ素液の反応後の色の濃さで、デンプンの量を比較することは出来ますか?
もし出来ないとしたら、どうすれば良いと思いますか?
================================
17243 ヤバイ・・・ ふぅ 2005/08/15 PM 09:07
わたしは紅茶にいろいろなものを入れてどのように色が変わるかを調べたいんですけど、知ってる人いたらお願いします!
================================
17244 Re:ヤバイ・・・ 焼きなす☆ 2005/08/15 PM 09:10
> わたしは紅茶にいろいろなものを入れてどのように色が変わるかを調べたいんですけど、知ってる人いたらお願いします!
レモンの汁とか、果物の汁ものゎ、結構変わるらしい・・・??
あんまりあてにしないで㊦さい♪
================================
17245 冷却パックの研究 ちー子 2005/08/15 PM 09:12
冷却パックの研究って、本当に結果があのように出たのですか?
季節は、いつやったのですか?冬にやったのですか?私たちは、夏にトライしてみましたけど、2種類の粒は、小さくて溶けてしまい実験ができませんでした。どうしたらよいのですか?
================================
17246 Re:研究の動機・・・。 焼きなす☆ 2005/08/15 PM 09:15
りんごゎ、おいておくと変色するけど、
どんなことをすると、良く変色するか・・・と疑問に思って
とか、どうですか??
================================
17248 Re:・゜・(PД`q。)・゜・ あむよん 2005/08/15 PM 09:19
> 何をすればいいか、悩んでます・・・。
> なにかΣd(゜∀゜d)ィヵ酢案ゎないですか??
こんばんわ。
よく「<酸性雨>についての研究」っていうのを聞きますよw
================================
17249 Re:はじめまして ゆき 2005/08/15 PM 09:29
> > はじめまして。
> > 中1のものですが、虹のでき方をしらべています。
> > そこで質問なのですが、私の考えでは水滴のなかで光が一回屈折し、
> >
周りで全反射が一回おき光が分散して七色に光るという結果になりましたが、インターネットで調べてみたところ二回屈折し、全反射一回がおきて光が分散するとのっていました。それからしばらくかんがえてみたのですが、なぜ水滴の中で二回屈折がおきるのかわかりません!
> > どなたか教えてください!お願いします!
>
> 専門ではないのですが
> ひかりのが水滴に入ってきた時の角度
> (入射角)が関係しているようです。
>
> 水面に石を投げた時
> 上から投げたらぼちゃんと中にはいるのに、
> 水面すれすれの角度に投げると水面で石がはじき返されます。
>
> 一度屈折した光が水滴の壁ではじき返されて(2度目の屈折)から出て行くのではないですか?
>
ありがとうございます!参考にさせていただきます!
================================
17250 はじめまして こーへー 2005/08/15 PM 09:46
1-4 化学変化と原子・分子の
「141」指紋を検出してみようで使用するもので三角フラスコが必要とかいてありますが、三角フラスコじゃないと、ダメなんですか?
================================
17251 Re:は 辰神 2005/08/15 PM 09:50
> 塩を使った研究をしたいんですけど、やり方を教えてください。
財団法人 塩事業センターってところにいくとよいでしょう
================================
17252 高山と低山を比較しているのですが。。。 アプリコット 2005/08/15 PM 09:58
初めまして。
中3の女子です。
今、四国の剣山の植物について調べていて、それを高山植物と比較する研究をしています。
剣山は標高1955mで、高山ではないのですが高山植物も見られるそうなんです。本来高山植物というのは、森林限界線(木が育つことの出来る限界地点のこと)より上の高山地帯に生活の本拠を持つ植物のことらしいのですが・・・。私が実際に見る限りでは、木は辺り一面に茂っていました。
ちなみに比較している山は中央アルプスにある駒ケ岳で、標高は2956mと間違いなく高山。もしかして剣山も高山に入るのだろうかと悩んだまま、なかなか研究が進みません。
どなたか高山植物について詳しい方、教えていただけませんでしょうか。
================================
17253 初めまして! ミンク 2005/08/15 PM 10:36
初めまして。 中2の女です。 私は、今年、雲を作るの自由研究をしようとおもっているのですが、インターネットに載っている物をやってみてもなかなか上手く行きません・・・。。 是非どなたか、雲のつくり方の良い方法を知っている方。 詳しく教えて下さい!!
================================
17254 Re:助けてください! まんぼう 2005/08/15 PM 10:56
> > > 光合成で出来たデンプンの量を調べるには(AとBで、どっちが多くデンプンを含んでいるか調べたい)、どうすれば良いでしょうか?
> >
> > 葉がついているほうと、茎だけのやつをつくったらいいのではないですか?
>
> 返信どうもありがとうございます。
> 思いつかなかったので驚きました。
> ただ、我が家の観葉植物を使用する予定なので、茎だけにするのはなるべく避けたいです…が、その線で行ってみようかと思います。
> でもやっぱり…!(泣)
> すみません、他に何かいい方法はあるでしょうか?
>
> あと、ヨウ素液の反応後の色の濃さで、デンプンの量を比較することは出来ますか?
> もし出来ないとしたら、どうすれば良いと思いますか?
自由研究ガイド203の
「でんぷんのたたき染め」は参考になりませんか?
あと、アルミ箔で包んで光を遮断した葉っぱと
そうでない葉っぱなら、なにか違いがでるのでは?
ヨウ素液の反応の強弱は、何かの違いを表していると考えて、
でんぷんの量と相関関係にあると仮説を立ててみては?
仮説ですから、正解でなくてもいけるわけで・・・
================================
17255 Re:ジャガイモの・・・。。。。 カブ 2005/08/15 PM 11:02
> > どーもwww
> > 野菜の単子葉類とか双子葉類とかを自由研究で調べてる人です。
> > いくつかわからない事があるので質問します。
> > ① ジャガイモの根っこは主根・側根?それともひげ根?
> > ② ①のねぎでは?
> > ③ 玉ねぎの「食べる部分」は実?根?茎?それとも葉?
> > いったい何なんですか。
> > たくさんありますがおねがいします。
①たぶん側根かひげ根かと思われます。詳しくはよく…^^;
②ワカンネ(オイ
③根ではないと思うので、実の部分だと思います、ハイ^^;
あやふやでスマソ(´Д`;)
================================
17256 困っています!! *空* 2005/08/15 PM 11:08
はじめまして。私は、中1なんですけど自由研究
は植物についてレポートを書きたいと思ってます。。。
あまり、夏休みに期間がないので1週間くらいで仕上げたいと思ってます!ぃぃ研究は無いでしょうか;教えて下さい^^
================================
17257 あの・・・・・ こーへー 2005/08/15 PM 11:22
手作りでコップ録音機を作りたいんですけど、だれか作り方を教えてくれませんか?
================================
17258 Re:助けてください! あむよん 2005/08/15 PM 11:31
> > > > 光合成で出来たデンプンの量を調べるには(AとBで、どっちが多くデンプンを含んでいるか調べたい)、どうすれば良いでしょうか?
> > >
> > > 葉がついているほうと、茎だけのやつをつくったらいいのではないですか?
> >
> > 返信どうもありがとうございます。
> > 思いつかなかったので驚きました。
> > ただ、我が家の観葉植物を使用する予定なので、茎だけにするのはなるべく避けたいです…が、その線で行ってみようかと思います。
> > でもやっぱり…!(泣)
> > すみません、他に何かいい方法はあるでしょうか?
> >
> > あと、ヨウ素液の反応後の色の濃さで、デンプンの量を比較することは出来ますか?
> > もし出来ないとしたら、どうすれば良いと思いますか?
>
> 自由研究ガイド203の
> 「でんぷんのたたき染め」は参考になりませんか?
> あと、アルミ箔で包んで光を遮断した葉っぱと
> そうでない葉っぱなら、なにか違いがでるのでは?
>
> ヨウ素液の反応の強弱は、何かの違いを表していると考えて、
> でんぷんの量と相関関係にあると仮説を立ててみては?
> 仮説ですから、正解でなくてもいけるわけで・・・
>
まんぼうさん、ありがとうございます!!
とても参考になりました。
またお伺いする時はよろしくお願い致します!
================================
17259 初めまして。 はな 2005/08/15 PM 11:42
今日はじめて書き込みします。
レモンジュース(レモンのしぼり汁)で白い紙にメッセージを書き,乾いたらホットプレー
トや電球の上で紙をあぶってみよう。
(発展)色々な果物や野菜のしぼり汁でやってみよう
※火をつかうので、かならず親のいるところでやりましょう
の実験をしたんですけど、実験して何がわかった、とか
ないんですよ。実験して終わり、みたいな。
だから何について調べればいいか誰か教えてください
ませんか?ちなみに中一です。ほんま馬鹿なんで、
すみません;もしよろしければどなたかお願いします><
ほんと急ぎなんで・・。
でわっ
================================
17260 Re:すいません ひまわり 2005/08/16 AM 12:14
>
> > > ありがとうございます。もぅ少し、質問させて下さい。
> > あぶり出しをすると、汁の色と違うのが浮かぶのが成功なんですか?
> > あと、なんでもぁぶり出しってなんでもできるんですか?
> > 教えて下さい!!
>
> あぶり出しは、汁で書いて乾かしたところが焦げやすくなって、あぶったときにこげ色が浮き出てくるものです。
>
> なんでもできるか?それこそ実験テーマですよ。やってみてください。
> レモン汁(レモン酢でもいい)はおすすめです。
> http://homepage3.nifty.com/Kume/naru/013/naru013.html
> ここに方法がのっていました。
> 文章は小学生向けですが内容、解説は高校・大学レベルです!
ご親切に、ありがとうございます!!
今日は無理なので、明日・行ってみますね。
================================
17261 Re:食中毒 化学の人 2005/08/16 AM 01:06
> 高1女子です。
> 自由研究に食中毒について調べようと思っています。
>
どういう状況で、菌が発生するのか、調べるにはどのような実験をすればよいですか?・・・たとえば、「気温*度で湿度*度のとき、菌は何匹いる」みたいなのを調べたいのですが、不可能ですか??
> あと、着色料についても調べたいと思っています。「化学法則に基づき、家で着色料を作る」なんてことは無理ですか?
> 化学の自由研究なので、できるだけ化学らしい研究にしたいんです。お願いします。
化学、いいですね(ではなくて)
菌は増殖するので、湿度が何%で温度が何度の時に何匹いるか、ではなくて、元の菌の何倍になった、の方が分かりやすいと思いますよ。
着色料はやめた方がいいと思います。染料だったら問題ないのですが、着色料の場合、比較的面倒+危険な薬品を使う事が多いので、空調設備のそろっていない家庭でやることはお勧めしません。
もしお料理がお好きでしたら、料理における化学変化というのも面白いですよ。例えば、パンを作りながら要所要所でpHを計ってみるなど。発酵がパン生地にどのような変化を起こしているのかが分かります。
================================
17262 Re:遅れてすいません!! 化学の人 2005/08/16 AM 01:11
> > >
暁さん、どうもありがとうございました。仮説を立ててみれば?とアドバイスだけでもありがたいのに考えていただき、本当にありがとうございました!実験もこれならまとめやすいです!午後からスパートかけて終わらせるようにがんばります^^!
> >
> > お役に立てて良かったです。午後から頑張ってください!(^0^)P
>
> しつこくてすいません・・・。
>
さっき、「酸性の土をアルカリで中和させると塩ができ、よくない」というページがあったんですけど、植物・微生物にとって良くないってことですよね。。。だとすると、ミミズはそうならないように弱酸性にした!!と考えられる。というのはだめでしょうか?
それを自分の意見として提出すればいいと思いますよ。
それで、最後に「次回はミミズの働きについてもっと詳しく調べてみたい」で締めくくれば、将来の研究への発展性を見せる素晴らしいレポートになると思います。
研究は次回に繋げるのが大切なステップです。その点ではまなっつんさんの研究はとてもいい例だと思いますよ。
================================
17263 サラダ油とは? Yというものです! 2005/08/16 AM 02:20
消えるビーカーの実験をしたんですがレポートにまとめている時、
サラダ油の事を書こうと思ったんですが性質がよくわかりません。
ラベルを見たんですけど、何かいまいち・・・・。
何か知っていることがあればぜひ教えて下さい。
なたね油とサラダ油は違う物なのですか?
迷惑おかけします。お願いします。
================================
17264 初めまして!! TRG 2005/08/16 AM 03:04
みなさん初めまして!!今日初めてカキコします。早速ですが学校の宿題でクーラーを使わずに教室を快適にする方法を考えるというのがあってなかなかいい方法が思いつきません。なにかいい方法ありますか?あれば教えて下さいお願いします!!予算は20万円以内です。
================================
17265 助けて~>< ピンチ 2005/08/16 AM 06:40
この前長ったらしい文を打ったピンチです。あれからみなさんのご返答がいただけなかったのですが、もう提出期限ぎりぎりなので、本当に情報ある方は教えて下さい。本当に大大大ピンチなのです・・・><誰か私を助けて下さ~い!!!!!SOS・SOS・SOS・SOS・SOS
================================
17266 だめかなぁ? まっちぃ~ 2005/08/16 AM 06:45
>
みなさん初めまして!!今日初めてカキコします。早速ですが学校の宿題でクーラーを使わずに教室を快適にする方法を考えるというのがあってなかなかいい方法が思いつきません。なにかいい方法ありますか?あれば教えて下さいお願いします!!予算は20万円以内です。
>1人一個づつ団扇持参!コレたぶん20万もかかんなぃと思いますケドォ~♪ぁと、教室内閉め切って、水蒸気を発射する!or風鈴を窓に人数分ぶらさげとく~*笑*だめっすかねぇ~?
ぁたしの学校にゎど真ん中に扇風機どっかぁ~んって置いてありゅ~^〇^
================================
17267 お世話になりました! まなっつん 2005/08/16 AM 07:01
> > > >
暁さん、どうもありがとうございました。仮説を立ててみれば?とアドバイスだけでもありがたいのに考えていただき、本当にありがとうございました!実験もこれならまとめやすいです!午後からスパートかけて終わらせるようにがんばります^^!
> > >
> > > お役に立てて良かったです。午後から頑張ってください!(^0^)P
> >
> > しつこくてすいません・・・。
> >
さっき、「酸性の土をアルカリで中和させると塩ができ、よくない」というページがあったんですけど、植物・微生物にとって良くないってことですよね。。。だとすると、ミミズはそうならないように弱酸性にした!!と考えられる。というのはだめでしょうか?
>
> それを自分の意見として提出すればいいと思いますよ。
>
それで、最後に「次回はミミズの働きについてもっと詳しく調べてみたい」で締めくくれば、将来の研究への発展性を見せる素晴らしいレポートになると思います。
> 研究は次回に繋げるのが大切なステップです。その点ではまなっつんさんの研究はとてもいい例だと思いますよ。
ありがとうございました!!では、今まで教わったことを生かして最後のマトメがんばりたいと思います。今までいろいろ教えてくださり、皆様ありがとうございました(^▽^)/~~
================================
17268 Re:食中毒 すーじー 2005/08/16 AM 08:05
> 化学、いいですね(ではなくて)
> 菌は増殖するので、湿度が何%で温度が何度の時に何匹いるか、ではなくて、元の菌の何倍になった、の方が分かりやすいと思いますよ。
>
着色料はやめた方がいいと思います。染料だったら問題ないのですが、着色料の場合、比較的面倒+危険な薬品を使う事が多いので、空調設備のそろっていない家庭でやることはお勧めしません。
>
もしお料理がお好きでしたら、料理における化学変化というのも面白いですよ。例えば、パンを作りながら要所要所でpHを計ってみるなど。発酵がパン生地にどのような変化を起こしているのかが分かります。
お返事ありがとうございます。「元の菌の何倍になった」というのは具体的にどうやって調べたらいいでしょう??顕微鏡など必要なのでしょうか??
================================
17269 酸化ってなんですか?? ドナルド 2005/08/16 AM 08:44
私は中②でお茶の色の変化について調べたんですけど、
酸化ってなんですか?
教えて下さい。よろしくお願いします
================================
17270 Re:油って・・・? Misty 2005/08/16 AM 09:05
>> 油って、凍るのでしょうか・・・・・・・・・?
>> へんしんおねがいしま~す。
>油は凍らないと思いますよ。「固形化」はしますが、氷のようにかちんこちんに「凍った」状態にはなりません。
>油は凍りにくいんですよ。凝固点が非常に低い物質なので。
>むしろ家庭では凍らせられないかもしれません。
>もし油(石油でも)が凍ってしまったら冬場、車とか全く動けなくなってしまいますしね。
>めちゃめちゃに温度を下げたら凍るかもしれませんが。
視点を変えてみてはいかがでしょう。
油は凍りにくいといいますが、これはある意味正しく、ある意味間違いです。
何故なら「室温で既に凍っている油」があり得るからです。
(この場合は普通「脂」と書きますが、同じ仲間です。
ですから「油」が凍らないというのはある意味正しい)
ラードとかは融点が室温より少し高いだけなので、少し温めれば解けますし、その後冷やせば凍り(固まり)ます。
そちらも含めてやれば考察も広がるのではないでしょうか。
ただ、油ですから温める時には十分ご注意を(直火は避けた方が無難でしょうね。ラードはお湯でも解けますし)。
あと「固形化」というのは、おそらくアルカリでけん化(石鹸のようにすること)したりすることを指すのでいわゆる「凍る」状態とは違います。
================================
17271 スンマッセーン! みっこ☆★☆ 2005/08/16 AM 09:06
あのぉ、ワタシわ中2なんですけど。
10円玉を酢、醤油、ケチャップ、塩水、ジュースにそれぞれ
1時間つけて結果をみたらケチャップが1番、醤油が2番だったんデス。醤油が1番おちるってきいてたんですけどどういう
コトでしょう?
あ、あと10円玉とは関係ないんですけど卵の殻を↑と同じ液体にいれて6時間おくという実験もしました。このとき酢が1番
だったんですが、コレはどうしてなんですか?よければ教えてください~~~(´・ω・`)
================================
17272 Re:・゜・(PД`q。)・゜・ 焼きなす☆ 2005/08/16 AM 09:09
> > 何をすればいいか、悩んでます・・・。
> > なにかΣd(゜∀゜d)ィヵ酢案ゎないですか??
>
> こんばんわ。
> よく「<酸性雨>についての研究」っていうのを聞きますよw
(*・艸・)。+:*○тнайк чоц。+:*○です!!!!!助かりました♪
ホント、ありがとデ―(*´ェ`*)―ス!!
================================
17273 本当なの? マンボー 2005/08/16 AM 09:16
コーラなどで骨を溶かせますか?
================================
17274 質問!!! 中坊にねんしぇい【泣。。。 2005/08/16 AM 09:26
ここのホムペにある【氷の研究】てやつを
パクっちゃってもいいですか???
駄目ですよね。。。。。。。。。。
いちおー聞いてみました。
================================
17275 Re:極楽さんへ。 極楽 2005/08/16 AM 09:55
> > はじめまして。あの質問なんですが、自由研究の紙って、縦に線が引いてあるノートを何枚かとってそれに書き込んで
> > ホッチキスでとめるっていうのはいけないんですか??
> > ちゃんとした紙じゃないといけないんですか?
> 私もそんな感じですよ!!学校からの手紙みに何も書いていなければべつにいいと思います!!!
> 返信遅れてすいません。ありがとうございました。
================================
17276 Re:教えてください!! 女子。 2005/08/16 AM 10:04
> > > > はじめましてこんにちは。私は中学3年生です。
> > > > 自由研究でサビの実験をやろうと思ってクギを購入したのですが、具体的にどんな実験をしたらよいのか分かりません;;
> > > > サビの実験ってどんなことをしたらよいのでしょうか?
> > > > 教えてください。
> > >
> > > いろいろな液体につけてみて、さびのできる速さを計ってみては?
> > > YAhoo!で検索するのもOK!
> >
> > レスありがとうございます^^
> >
>
> 1文で投稿してしまった…^^;
> ごめんなさいm(__)m
> もう一つ質問させてください。
> 父とこのあいだ話していたのですが、釘にはサビ止めが塗っているからサビないのでは…?ということでした。
> 市販の釘はさびにくいんですか?教えてください。
こっちも素人なんであってるかわかんないんですけど(汗、やっぱりサビにくいと思います。もしやってみてダメなようならヘアピン(100均とかで売ってるアメピンがオススメ)を使ってみては!?
洗面所において置くとけっこうサビるので。
でも黒いから結果がわかりにくいかも…。参考になんなくてすいません。
================================
17277 Re:教えてください!! りほ 2005/08/16 AM 10:13
> > > > > はじめましてこんにちは。私は中学3年生です。
> > > > > 自由研究でサビの実験をやろうと思ってクギを購入したのですが、具体的にどんな実験をしたらよいのか分かりません;;
> > > > > サビの実験ってどんなことをしたらよいのでしょうか?
> > > > > 教えてください。
> > > >
> > > > いろいろな液体につけてみて、さびのできる速さを計ってみては?
> > > > YAhoo!で検索するのもOK!
> > >
> > > レスありがとうございます^^
> > >
> >
> > 1文で投稿してしまった…^^;
> > ごめんなさいm(__)m
> > もう一つ質問させてください。
> > 父とこのあいだ話していたのですが、釘にはサビ止めが塗っているからサビないのでは…?ということでした。
> > 市販の釘はさびにくいんですか?教えてください。
>
こっちも素人なんであってるかわかんないんですけど(汗、やっぱりサビにくいと思います。もしやってみてダメなようならヘアピン(100均とかで売ってるアメピンがオススメ)を使ってみては!?
> 洗面所において置くとけっこうサビるので。
> でも黒いから結果がわかりにくいかも…。参考になんなくてすいません。
私も中学3年生で釘の実験しよぅと思ってるんですが何してイイかよくわかんなぃんです(>_<;)もしよかったらどんな実験をしてるか少しだけ教えてもらぇませんか??
================================
17278 Re:ヤバイ・・・ 女子。 2005/08/16 AM 10:24
> わたしは紅茶にいろいろなものを入れてどのように色が変わるかを調べたいんですけど、知ってる人いたらお願いします!
過去ログにあったんですけど、緑茶などで変わるらしいです^^
実際自由研究でやってたコは苺ジャムを入れてたんですけどどうなんでしょうね。(頼りなくてすいません↓↓)
================================
17279 自由研究 ミナ 2005/08/16 AM 10:29
10円の。サビ落とし?の実験がしたいのですが。いいHPないですか?アドレス?以外で教えてください!
================================
17280 Re:本当なの? 自由研究実行中(小6) 2005/08/16 AM 10:32
> コーラなどで骨を溶かせますか?
骨は溶けないけど中身(カルシウム?)は溶けて軽くなりました。
今日実験したので、、、
================================
17281 Re:自由研究 暁 2005/08/16 AM 10:35
> 10円の。サビ落とし?の実験がしたいのですが。いいHPないですか?アドレス?以外で教えてください!
ここのサイトにあるQ&Aを見てください
================================
17282 Re:質問!!! 暁 2005/08/16 AM 10:37
> ここのホムペにある【氷の研究】てやつを
> パクっちゃってもいいですか???
> 駄目ですよね。。。。。。。。。。
> いちおー聞いてみました。
そっくりそのままというのはまずいかもしれないので、
他に実験を増やしてみるとか、
考察を加えるなどをしたらいいと思います。
================================
17283 Re:酸化ってなんですか?? 暁 2005/08/16 AM 10:41
> 私は中②でお茶の色の変化について調べたんですけど、
> 酸化ってなんですか?
> 教えて下さい。よろしくお願いします。
酸化というのは、分かりやすい例でいうとリンゴの褐変や10円玉なんかと同じように、空気中の酸素と物体が触れ合うことで、酸素が結びついてしまうことです。(Oを受け取る反応=酸化)
10円玉で酸化が起こるとさびが、リンゴではすぐに痛んでしまうので、それを防ぐために褐変が起こります。
また、元の物体をAとすると、これに酸(H)を加えると
AO+H2→A+H2O
のように水素原子が酸素原子を取り除いてくれるので、参加したものを元に戻したり、防いだりすることができます。
================================
17284 Re:ヤバイ・・・ 暁 2005/08/16 AM 10:46
> わたしは紅茶にいろいろなものを入れてどのように色が変わるかを調べたいんですけど、知ってる人いたらお願いします。
その研究を聞いているひとが今年はたくさんいるので、過去ログから探してみてはどうでしょう?
================================
17285 Re:初めまして。 暁 2005/08/16 AM 10:49
> 今日はじめて書き込みします。
>
> レモンジュース(レモンのしぼり汁)で白い紙にメッセージを書き,乾いたらホットプレー
> トや電球の上で紙をあぶってみよう。
> (発展)色々な果物や野菜のしぼり汁でやってみよう
> ※火をつかうので、かならず親のいるところでやりましょう
>
> の実験をしたんですけど、実験して何がわかった、とか
> ないんですよ。実験して終わり、みたいな。
> だから何について調べればいいか誰か教えてください
> ませんか?ちなみに中一です。ほんま馬鹿なんで、
> すみません;もしよろしければどなたかお願いします><
> ほんと急ぎなんで・・。
> でわっ
よくわからないのですが・・
・実験をしたが一切結果が出なかった
・実験をしたが、全て同じ結果であったためによくわからなかった
ということなのでしょうか?
結果がもう少し詳しく書いてあればいいのですが・・
たとえば、野菜によってあぶり出しが上手くいったものといかなかったものがあったら、それはなんでか。とか、いろいろ考察も考えられると思うので。
================================
17286 Re:お願いします! 暁 2005/08/16 AM 10:55
>
今日、花の色を変える実験についてお聞きした歌歩(漢字にしましたが)です。何度も申し訳ないのですが、色水などを使って花の色を変える実験をしたことがある方は実験の方法やかかる時間を教えていただけないでしょうか?お忙しいところ申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。 By 中2 歌歩
切花で白い花を買ってきて、食紅で色の付いた水をつかって花びらに色が変わるか実験。
さらに発展させるなら
絵の具・植物の汁で着色した水などでもできるかとか、
他にも花じゃないけどキャベツやみかんの枝などを使って同じことをして、葉脈の色が変わった葉を蝶の幼虫にあたえると、幼虫の色は変化するか。とかどうでしょう?
================================
17287 Re:ヤバイ・・・ ボン子 2005/08/16 AM 10:55
> わたしは紅茶にいろいろなものを入れてどのように色が変わるかを調べたいんですけど、知ってる人いたらお願いします!
私は今年紅茶の実験してます☆
紅茶にレモンと梅干しと酢を入れましたoあとグレープフルーツもo
ミカンとかでもいいと思いますo林檎とか・・・o
あんま参考にならなくてごめんなさぃ!
================================
17288 Re:教えてください!!!! 暁 2005/08/16 AM 10:57
>
りんごの変色について調べてるのですが、レポートのまとめに、研究の目的とあって、何を書いたらいいかよくわかりません。教えてください。お願いします。
「なんでお弁当に入れるリンゴは塩水をつけなければ茶色くなってしまうのか」
「もっと美味しいもので代用できないかと思った」
「リンゴの酸化を防ぐにはなにが一番効くのかを調べてみたいと思った」
とかでいいんじゃないですか?
================================
17289 麦茶の色素を教えてください! ボン子 2005/08/16 AM 10:58
紅茶の色の変化の実験してます。
紅茶の色素はテアフラビンとかそういう風なやつなのはわかりました。
それがクエン酸で溶けだして色が変わる・・ということも調べました。
でも麦茶の色が変化しないのは茶葉じゃないからですよね?!
じゃぁ、麦茶の色素は何なのですか?
誰か教えてくださぃ><お願いします!!!
今日から模造紙にまとめなきゃやばいのでよろしくお願いします・・!
================================
17290 Re:研究の動機・・・。 暁 2005/08/16 AM 10:59
> リンゴの変色の実験をしようと思っています。
> リンゴを色々な液体(塩水・酢・みりん・砂糖水・レモン汁など)につけて、どれがどう変化するのかを調べる物です。
>
> その「研究の動機」が思い当たりません。
> どなたか考えてください。お願いします
お弁当に入れるリンゴって、なんで塩水やレモン酢につけないと色が変わってしまうのか。ということが知りたかった。
くらいでいいと思いますよ。
================================
17291 Re:植物の色染め 暁 2005/08/16 AM 11:00
> > いま、植物に色水を吸わせて花に色を付ける実験をしようと思っています。
> > でも、それだけじゃ物足りないと母に言われました。
> > ほかの工夫はどんなのがいいでしょうか?
>
> 写真を撮ってみては?
キャベツなどでその実験をして蝶の幼虫に葉っぱを食べさせてみるとか?
>
================================
17292 どうしよう・・・ えりか 2005/08/16 AM 11:01
私の友達とかは、『人類について』とか
調べるらしいんですけど、私はまだ決まってないんです。
どうすればいいでしょうか??
教えて下さい。
================================
17293 Re:は ボン子 2005/08/16 AM 11:02
> 塩を使った研究をしたいんですけど、やり方を教えてください。
結晶を作るとかはどうですかぁ???多分一日で出来ると思うし簡単ですよ☆塩の量を変えて出来る結晶の大きさとかを比べたら良いと思います!
================================
17294 Re:麦茶の色素を教えてください! ボン子 2005/08/16 AM 11:03
> 紅茶の色の変化の実験してます。
> 紅茶の色素はテアフラビンとかそういう風なやつなのはわかりました。
> それがクエン酸で溶けだして色が変わる・・ということも調べました。
> でも麦茶の色が変化しないのは茶葉じゃないからですよね?!
> じゃぁ、麦茶の色素は何なのですか?
> 誰か教えてくださぃ><お願いします!!!
> 今日から模造紙にまとめなきゃやばいのでよろしくお願いします・・!
誰か教えてくださぃ><
麦茶の色素は何なのか?ということなんですけど・・・
よろしくお願いします!!!
================================
17295 Re:葉脈のこと 暁 2005/08/16 AM 11:03
> 葉脈のことについてしらべたんですけど、考察がわかりません。
> おしえてください!!
植物の葉は何種類か実験したのですか?だとしたら、
「植物によって葉脈がそれぞれ違っている」とか
「双子葉類と単子葉類とではどっちがやりやすかったか」とか
また、やりにくかった葉があったら、どうしてやりにくかったのか。を書いてみるとか。
そういうことを書けばいいと思います。
================================
17296 Re:どうしよう・・・ 暁 2005/08/16 AM 11:05
> 私の友達とかは、『人類について』とか
> 調べるらしいんですけど、私はまだ決まってないんです。
> どうすればいいでしょうか??
> 教えて下さい。
過去ログ、Q&A、自由研究の例とか見て探してみてはどうですか?
身近なもので実際に実験できるものがいいかと思います。
================================
17297 Re:どうしよう・・・ えりか 2005/08/16 AM 11:06
> > 私の友達とかは、『人類について』とか
> > 調べるらしいんですけど、私はまだ決まってないんです。
> > どうすればいいでしょうか??
> > 教えて下さい。
>
> 過去ログ、Q&A、自由研究の例とか見て探してみてはどうですか?
> 身近なもので実際に実験できるものがいいかと思います。
暁サン!!ありがとうございます♪♪♪
================================
17298 Re:ジャガイモの・・・。。。。 暁 2005/08/16 AM 11:08
> > どーもwww
> > 野菜の単子葉類とか双子葉類とかを自由研究で調べてる人です。
> > いくつかわからない事があるので質問します。
> > ① ジャガイモの根っこは主根・側根?それともひげ根?
> > ② ①のねぎでは?
> > ③ 玉ねぎの「食べる部分」は実?根?茎?それとも葉?
> > いったい何なんですか。
> > たくさんありますがおねがいします。
> 俺は中①です
①ジャガイモは地下茎なので、根っこに見えますが「茎」です。
②ねぎは葉っぱ。単子葉類なので根はひげ根です。
③たまねぎは球根なので根っこの部分だと思いますが
たまねぎはなんか自信がなくなってきました。誰か知ってる人いてますか?
================================
17299 ボールは、なぜ弾むのか調べたいのですが・・・ ちか 2005/08/16 AM 11:08
なぜ?ボールは、弾むのか教えてください!!!!お願いします!!!!!
================================
17300 Re:ホントすみません。 暁 2005/08/16 AM 11:11
>
このままの質問では答えられないようなので質問を変えます。何度もすみません。タンパク質はアルカリによって溶けるというのを証明するにはどんな実験をしたらいいですか?(塩素系漂白剤のアルカリがタンパク質に働いているというのをどうやって証明したらいいですか?)
>肉に針金を巻きつけて強アルカリ液の中に入れて観察するというのはどうですか?