16101-16200.htm

16101 雷について… 克己心 2005/08/08 PM 03:34
こんにちわ。中2の者なのですが今年の自由研究は雷についてしらべたいのですが、何をすればいいのかわかりません。できれば実験のことについてくわしくどんなことをすればいいか教えていただくと嬉しいのですが・・・よろしくお願いします。 

================================
16102 Re:よければ・・。 まっしゅ 2005/08/08 PM 03:37
> 自由研究でなにをするか、すればいいのか、こまっています。できれば短期間(2~5日)でできるものがいいです!どなたか、おねがいします!
ジュースの鉄分調べってけっこう速くできるらしいですよ♪
(友達が去年やったので。。。)

================================
16103 サビの研究 light 2005/08/08 PM 03:37
今年の自由研究はサビでいこうと思っています。実験に必要なものの中に「石灰水」があって、アルカリ性の液体に釘をつけてみる実験のために必要なのですが、石灰水がなかったとしたらチョークの粉を水に溶かしたりしたものでもよいのでしょうか?また、石灰水がわりになりそうなものを教えてください。お願いします。

================================
16104 Re:りんご以外に。。。 えりな 2005/08/08 PM 03:38
> えっと。。「りんごの変色」ってあるじゃないですかぁ!!
> それって。。りんご以外に何か良いものないですか??
> あったら。教えてください!!
> お願いします!(V_V)
バナナとかもいいんじゃないかなvv

================================
16105 Re:はじめまして♪ えりな 2005/08/08 PM 03:40
> りんごの変色って、どんな事を実験すればイイんですか????
ここのサイトのQ&Aに林檎の変色についての過去メモがあります参考にしてみてください☆ 

================================
16106 なるべく早めに返信お願いしますm(_)m もも。 2005/08/08 PM 03:45
前に書き込みしたのが見つからなぃ。。。ので、も一回質問します(^^;)
細胞やDNAにとても興味があるのでそのことについて調べたぃと思っています。なにか実験をしたいのですが細胞に関してどうぃった実験がありますか???(酢酸カーミンで核を染めるの以外で…)顕微鏡などの道具は学校で借りることができるので何を使う実験でもいぃです(^^)返信よろしくお願いしますっっ!!!

================================
16107 Re:よければ・・。 おーさか(^~^) 2005/08/08 PM 03:45
> > 自由研究でなにをするか、すればいいのか、こまっています。できれば短期間(2~5日)でできるものがいいです!どなたか、おねがいします!
> ジュースの鉄分調べってけっこう速くできるらしいですよ♪
> (友達が去年やったので。。。)
>ありがとうございます!

================================
16108 教えて下さい。 李都 2005/08/08 PM 03:52
初めて利用させていただきます。
自由研究で、「リモコンで遊ぼう」っていう実験をしようと思うのですが、なかなかいい動機が思いつきません。
どんな感じの動機にすればいいのでしょうか?教えて下さい。

================================
16109 教えて下さい 奈々 2005/08/08 PM 04:07
指紋についてやる事にしました!!!やり方はQ&Aにのっているのを参考にさせてもらったのですが…あれの発展バージョンの実験って何かありませんかね?!

================================
16110 水の研究について ハルちゃん 2005/08/08 PM 04:28
きれいな水、汚れた水、どうしたら人は水を汚さないで生活できるか

================================
16111 理科研究なんですけど・・・・ ヘレン 2005/08/08 PM 04:32
中②なんですけど・・風船を使った実験で、なんか良いのありますかねえ・・??
、前に米村でんじろう先生がやってた、「レモン汁をかけて風船を割る実験」をやったんですけど、割れなくて。。。

================================
16112 Re:教えて下さい 暁 2005/08/08 PM 04:40
> 指紋についてやる事にしました!!!やり方はQ&Aにのっているのを参考にさせてもらったのですが…あれの発展バージョンの実験って何かありませんかね?!
>やり方は同じになってしまうのですが、家族、友達なんかの指紋を集めて指紋図鑑を作ってしまうというのはどうですか?

================================
16113 Re:教えてください! yamahiko 2005/08/08 PM 04:42
> 酸化酵素って何ですか??
> 教えてください!お願いします!!
酸化還元酵素のうち、酸化反応を促進する酵素。特に、酸素を直接に水素受容体として用いるもの。
オキシダーゼとも言うようです。
これでいいでつか(・・?

================================
16114 Re:理科研究なんですけど・・・・ 暁 2005/08/08 PM 04:43
> 中②なんですけど・・風船を使った実験で、なんか良いのありますかねえ・・??
> 、前に米村でんじろう先生がやってた、「レモン汁をかけて風船を割る実験」をやったんですけど、割れなくて。。。
>レモン汁をかけて割るのですか!?その実験は聞いたことがありませんでした。
そうですね・・風船を冷蔵庫の中に入れてみたり、湯でてみるというのはどうですか?
そういえば膨らませた風船の中にスーパーボールをいれてキャッチボールのように投げあいをすると複雑な動きになってしまうという話も聞いたことがあります。ミニ実験で試してみてもいいかもしれませんね。

================================
16115 Re:教えて下さい。 暁 2005/08/08 PM 04:46
> 初めて利用させていただきます。
> 自由研究で、「リモコンで遊ぼう」っていう実験をしようと思うのですが、なかなかいい動機が思いつきません。
> どんな感じの動機にすればいいのでしょうか?教えて下さい。
>リモコンって、すごく身近で便利な道具ですよねだったら興味が湧いてもおかしくない!
動機が思いつかない時はこんな風に素直に書いてしまってもいいと思います。

================================
16116 Re:教えて下さい。 李都 2005/08/08 PM 04:55
> > 初めて利用させていただきます。
> > 自由研究で、「リモコンで遊ぼう」っていう実験をしようと思うのですが、なかなかいい動機が思いつきません。
> > どんな感じの動機にすればいいのでしょうか?教えて下さい。
> >リモコンって、すごく身近で便利な道具ですよねだったら興味が湧いてもおかしくない!
> 動機が思いつかない時はこんな風に素直に書いてしまってもいいと思います。
> >素直に書いてみるのもいいですね。そうしようと思います!
答えてくださってありがとうございました。

================================
16117 虹 カニ 2005/08/08 PM 04:58
えーっと、私は、
どういう条件がそろったら虹ができるのか。
というテーマを元に、
いろいろと、実験をして、それを見つけていく、自由研究にしたいんですが、
どういう条件がそろったら虹ができるのでしょうか?
教えてください!お願いしますm(__)m

================================
16118 Re:なるべく早めに返信お願いしますm(_)m 暁 2005/08/08 PM 05:21
> 前に書き込みしたのが見つからなぃ。。。ので、も一回質問します(^^;)
> 細胞やDNAにとても興味があるのでそのことについて調べたぃと思っています。なにか実験をしたいのですが細胞に関してどうぃった実験がありますか???(酢酸カーミンで核を染めるの以外で…)顕微鏡などの道具は学校で借りることができるので何を使う実験でもいぃです(^^)返信よろしくお願いしますっっ!!!

中学校にある設備では、やはり染色体の実験が限界かと思います。私も今大学で遺伝子について学んでいるところですが、遺伝子の研究をするにはクローニングという特殊な技術と設備が必要なのが現状だと感じています。
でも興味を持つことは大切です。
今から教えるのは高3で習うことなので難しいかもしれませんが、これなら中学校でもできそうです。
[準備]
アカムシユスリカの幼虫(釣具店で売られているアカムシとも言う。染色体数は2n=6。つまり3対の染色体を持つ)
酢酸オルセイン溶液、スライドガラス、カバーガラス、ピンセット(先のとがったもの)、柄つき針、ろ紙、顕微鏡、解剖顕微鏡、0.6パーセント生理食塩水(これはアカムシの体液と同じ濃度の食塩水のこと)
[方法]
①なるべく大きな幼虫をスライドガラスに置き、第5節あたりをピンセットで挟み、柄つき針で頭を引き抜く(このとき、頭をつぶすと引き抜けなくなってしまうので注意!ユスリカの頭部はやや黒くなっているのでそれを目印にすると良いよ)
②唾液腺は脂肪体などと一緒にでてくるので柄つき針とピンセットで唾液腺をよりわける。(脂肪体は白っぽくて不透明。唾液腺は2mm程度の透明なハート型)
[ポイント]
乾燥しやすい時は生理食塩水を1滴たらすとやりやすくなるよ。
③ピンセットで唾液腺をつまみ、別のキレイなスライドガラス上に移し、酢酸オルセイン溶液を1~2滴たらす
④染色体が充分に染色されたらカバーガラスを静かにのせ、上から親指で軽く押しつぶす。
⑤顕微鏡を用い、まず100倍の倍率で細胞が広がり、横縞があるひも状の染色体が見られるものを探す。適当な染色体が見つかったら400倍に倍率を高め、染色体の数を調べ、大きさを測定する。
[観察のポイント]
染色体の大きさ、数、横じまに注目すること。
[調べてみよう:キーワード]
「染色体地図」「連鎖地図」「唾液染色体」「細胞学的地図」「パフ」

================================
16119 こんなんのでいいんでしょうか?-? うらう 2005/08/08 PM 05:23
小5なんですけど、花の花粉をけんび鏡で見て、写真を取るというものなんですけど・・・ いいのかなぁ? だめだったらやっていたのが無念・・・;-;

================================
16120 Re:虹 暁 2005/08/08 PM 05:23
> えーっと、私は、
> どういう条件がそろったら虹ができるのか。
> というテーマを元に、
> いろいろと、実験をして、それを見つけていく、自由研究にしたいんですが、
> どういう条件がそろったら虹ができるのでしょうか?
> 教えてください!お願いしますm(__)m
いろいろ条件をかえて調べることが立派な研究になると思います。是非自分の力でチャレンジしてください。
あと、「こんな条件でやったら失敗した」というのも「なぜ失敗したのか」ということを推測でいいので考察に書くとさらに評価が上がります。実験例は数が多ければ多いほどいいですよ。頑張ってください。

================================
16121 Re:虹 うらう 2005/08/08 PM 05:26
> えーっと、私は、
> どういう条件がそろったら虹ができるのか。
> というテーマを元に、
> いろいろと、実験をして、それを見つけていく、自由研究にしたいんですが、
> どういう条件がそろったら虹ができるのでしょうか?
> 教えてください!お願いしますm(__)m

水泳で、シャワーを浴びる時、虹が出るじゃありませんか!?
それに関係がありそうですね^-^  やくたたずですみません・・・-0-’

================================
16122 Re:サビの研究 暁 2005/08/08 PM 05:34
> 今年の自由研究はサビでいこうと思っています。実験に必要なものの中に「石灰水」があって、アルカリ性の液体に釘をつけてみる実験のために必要なのですが、石灰水がなかったとしたらチョークの粉を水に溶かしたりしたものでもよいのでしょうか?また、石灰水がわりになりそうなものを教えてください。お願いします。
チョークでもできそうですね。他にも貝殻、大理石、石灰石でもいけそうです。
あと、よく食品についてくる乾燥剤の中で生石灰を使った乾燥剤が見つかれば、
①袋の中身を空のペットボトル(500mlくらいで良い)に入れる
②そのペットボトルに口まで水道水を入れ、蓋をして良く振る
③濁りがなくなるまで2日ほど待つ
で簡単に石灰水が作れます。水はできるだけ満杯に入れておいた方がいいようです。空気にふれると白い膜が浮いてきちゃうので。
これで自家製石灰水の完成です。もし良かったら参考にしてください。

================================
16123 Re:こんなんのでいいんでしょうか?-? 暁 2005/08/08 PM 05:37
> 小5なんですけど、花の花粉をけんび鏡で見て、写真を取るというものなんですけど・・・ いいのかなぁ? だめだったらやっていたのが無念・・・;-;
いえいえ!いいと思いますよ!たしかどこかの高校でもその実験をやっていたところがありました。花の花粉も種類によってさまざまです。スケッチを取ったり、先生に頼んで顕微鏡を使っての拡大写真を撮らせてもらって学校の植物花粉マップとかも作れそうですね。
もしかしたらすごい工夫の隠れた花粉も見つかるかもしれません。たくさん種類を集めるととってもおしゃれで濃い内容の研究になると思います。頑張ってください!

================================
16124 Re:誰か教えてくださぁ――ぃ  あいさんへ 暁 2005/08/08 PM 05:39
> > > こんにちゎ(>口<)/ 質問なんですけど           中②で『りんごの変色』につぃて調べるのは
> > > ヵンタンすぎると思いますか?
> > >                            
> たしかに簡単ですが、
> 変色は酸化によってするのです。その酸化については中学生で習うので、中3の私もこれを自由研究にしましたよvv
> いろいろ発展していける(たとえば、ラップをかけてみるとかバナナでも変色防げるかな・・・?とか)良い実験になるのでおすすめです☆
> 簡単だなんて・・それに関する酵素名なんかは高校や大学で習う内容にも関連してきますよ。

================================
16125 教えてください! 夏 2005/08/08 PM 05:49
ビールで髪の色が抜けるっていうのについて調べようと思うんですけどいいと思いますか?

================================
16126 Re:久しぶりです! 暁 2005/08/08 PM 05:50
> > > 久しぶりで、桜です♪
> > > えーーっと、。、、紫キャベツで作るトコロテン
> > > をやってみようと思うんですが、、、
> > > その動機はどういう風に書けばいいと思いますか?
> > > あと、どういう順序で紙にまとめていくんですか??
> > > あと、、(質問多くてスイマセン!)レモン以外になんかかけるものってありますか?
> > > それでは、お願いします!
> > 私の動機は色が変わる!?ところと、キャベツでできる!?
> > ところと、何でそんなになるの??あたりの疑問というか、好奇心でした。結構単純なものでも、動機になると思います。
> > まとめる順はこのサイトに基本的なことが乗っていますし、過去ログでみてもらってもいいですね。
> > かけるものは、食べる前提ならところてんや寒天にかけてOKのものを、気軽にかけてみてください。予想としてはすっぱい物は色が変わるかも・・・です。あとは発想しだい。がんばってください。

> あのぉ~。。。なぜそうなるのか?
> って言う理由を書かなくちゃだめですよね??
> えーー??なんでですかぁーー!?!?

>トコロテンの色が変化するのは紫キャベツに含まれているアントシアニンという色素の働き。この色素はpHにとても敏感で酸性が強いと赤に、酸性が弱いと紫に変色します。
あと、もし良かったら実験で酸性にしてピンクになったところてんにアルカリ性の液をかけるとどうなるかも試してみるとおもしろいかも。(もちろん素のままでかけても良い対照実験になりそう)
食べられなくなっちゃうけどね。

================================
16127 Re:教えてください! 暁 2005/08/08 PM 05:52
> ビールで髪の色が抜けるっていうのについて調べようと思うんですけどいいと思いますか?
いいと思いますよ!ここのQ&Aにはコーラで髪の毛やタマゴの殻を溶かす実験の過去ログが載ってます。参考にしてみたらいいかと思います。
同時進行で夏らしく貝殻を溶かしてみてもいいかもしれませんね。頑張ってください。

================================
16128 Re:光合成実験 暁 2005/08/08 PM 05:56
> はじめまして!私は㊥1です。
> 本当はレポートの事で質問しようと思っていたんですけど…㊦
> 休み前の光合成の実験で、葉の「ふ」の部分は光合成が行えないって言う結果が出たんですけど、時々全体真っ白の葉っぱを見かけます。こういった葉は光合成が行えないんですか?
>私もそれ生物の先生に質問したことがあります。なんかその時は「光合成はできない」「ふの部分は死んでるようなもの」と聞かされましたが、全体真っ白なのは気になりますよね。
自由研究はレポートにしてしまうのですか?せっかく良いアイディアなんですから実際に顕微鏡で観察したり、インターネットや本で調べて他に特殊な酵素が含まれていないかとか、そんなことを調べたらとても興味深い研究になりそうなのでちょっともったいない気がします。

================================
16129 ありがとうございます! 夏 2005/08/08 PM 06:00
で、もう1個質問なんですけど・・・どうやって調べたらいいと思いますか?

================================
16130 Re:平気なのでしょうか? 暁 2005/08/08 PM 06:00
> 中2なんですけど10円玉のさびをおとす、自由研究をしようと思っているのですが簡単すぎますか?
> あと、10円玉いがいでもできますか?
簡単過ぎますか?酸化・還元の仕組み・化学式は高校で習う範囲にまで匹敵しますよ。
酸以外でもアルカリ性をかけてみるとか、湯でてみるとか、液体潜在をぶっ掛けてみるとかもいいと思います。
10円玉以外でも鉄のさびなんかで実験してみるのもおもしろいかも知れません。100均で売ってるヘアピンとかなら風呂場に放置しておけば2,3日で錆びてきますよ。(後始末が大変ですが)
1円玉で実験するのはやばいですね。なぜやばいのかはアルミホイルで実験してみるといいですよ。
こんな風に考えるとネタはたくさん出てきます。良い実験だと思いますよ。

================================
16131 どうしよう・・・・ さき 2005/08/08 PM 06:01
私は、もう8月半ばだとゆうのにまだ自由研究をやっていません
でも、どんな事をやればいいかわかりません。
みなさんは、どんな自由研究をしていますか?
良かったら教えてください
おねがいします。

================================
16132 Re:ありがとうございます! 暁 2005/08/08 PM 06:01
> で、もう1個質問なんですけど・・・どうやって調べたらいいと思いますか?
ここのQ&Aにはやり方もバッチリのってますよ。見てください。(Q&Aばっかでゴメン><)

================================
16133 Re:どうしよう・・・・ 暁 2005/08/08 PM 06:05
> 私は、もう8月半ばだとゆうのにまだ自由研究をやっていません
> でも、どんな事をやればいいかわかりません。
> みなさんは、どんな自由研究をしていますか?
> 良かったら教えてください
> おねがいします。
ここのサイトにあるQ&A、自由研究の例なんかを参考にしてみてはどうでしょう?
あと、過去ログから探してみると今年同じ研究をする友達も見つかるかも知れませんよ。
一番良いのは身近で材料が手に入って研究がたくさんできるものが良いと思います。自由研究に学年は関係ありません。アイディア次第でどんな内容でも中学で習う範囲を飛び越せるのが自由研究のおもしろいところです。
なのであんまり学年とかにはこだわらないほうが上手く行きますよ。

================================
16134 何度も何度もすいません 夏 2005/08/08 PM 06:09
友達と自由研究やるのって難しいですか???

================================
16135 Re:質問です? 暁 2005/08/08 PM 06:09
> 中2なんですけど10円玉のさびをおとす、自由研究をしようと思っているのですが簡単すぎますか?
> あと、10円玉いがいでもやってもへいきですか?
> できますか? 
もちろん!・・といいたいところですが、1円玉で実験するのはやばいです。なぜかはアルミホイルをレモン酢に漬けてみるとわかります。私は知らずに1円玉を放り込んでえらいことになりました。(ショック)
10円玉のほかにもヘアピンを使って鉄の錆びを落としたり、どうなるかの保障はないけれど100円玉、500円玉をつかってみるのもいいかもしれませんね。(とけちゃったらゴメン・・)
あとは10円玉の実験で液体洗剤をかけて別の結果が出た人もいてました。試してみてはどうでしょう?

================================
16136 Re:何度も何度もすいません 暁 2005/08/08 PM 06:13
> 友達と自由研究やるのって難しいですか???
それは友達によりますね。友達とやったらいろんなアイディアも出しやすいし、同時にいくつも実験ができて楽しいと思います。
ただ、うまく都合があわなくて研究が進まなかったり、たま~に全然協力してくれない人に当たるとストレスが・・。
私は個人研究だけでやりましたが、大学では友達と一緒に研究をしてみたいと思うので、友達とやっても良い経験になるのではないかと思います。

================================
16137 Re:やっと決まりましたぁ 暁 2005/08/08 PM 06:15
> 決まりました!!!!
> 重力について調べようと思っています!
> デモ何を調べればいいのでしょうか???
> 解りません↓教えてくださいお願いします
> 誰か答えて!

スポンジなんかにいろいろ物を載せてへこみ方を調べるとか、違う重さのものを落とした時の落下するまでの時間を調べるとかどうですか?

================================
16138 Re:炭の電池を作る 暁 2005/08/08 PM 06:19
> > 私は中学3年生で今年は炭で電池を作ろうと思っています。そこで質問なんですが、炭の電池を作るにはティッシュペーパーをできるだけ濃い食塩水でしめらせるそうなんですが何故、食塩水でしめらせないといけないのかがどうしてもわかりません。もし、知っている人がいれば教えて下さい。お願いします。

> 正しいことはわかりませんが、電気の通りをよくする為ではないでしょうか。

純粋な水は電気を通さないと聞いたことがあります。食塩(NaCl)は水の中でNa+、Cl-のようにそれぞれ+と-の電気を帯びた状態で分かれます。この電気のおかげで電気が通りやすくなるのではないでしょうか。このような物質を「電解質」といいます。調べてみてください。

================================
16139 またまた・・・ 夏 2005/08/08 PM 06:21
自由研究のポイントって何ですか??

================================
16140 Re:りんごの色の変化 暁 2005/08/08 PM 06:23
> 温度で、色の変化はかわるんですか?
> おぉ!新アイディア来ましたね!これには3つのパターンが予想がされます。
①色が変わる
②色は変わらないけれど、ほうっていても褐変が起きなくなる
③ゆでても色は変わらず、ほうっておくと褐変が起こる
答えは実験してみてからのお楽しみですが、これはとっても大事な実験です。ぜひ試してみてください!

================================
16141 Re:りんごの色の変化 暁 2005/08/08 PM 06:24
> 初めまして。りんごの色の変化についてやろうと思うのですが、
> どういうふうにやればいいですか?
ここのサイトのQ&Aにやり方が載ってますよ^^

================================
16142 Re:またまた・・・ 暁 2005/08/08 PM 06:32
> 自由研究のポイントって何ですか??
自由研究のポイントは
①学年にこだわらない。どんどん挑戦していきましょう!
②実験の数を増やす。(これ重要!!)
いろんな液体を試してみるとか、材料を変えてみるとか。暖めた液体と冷たい液体とではどう違うか、時間の経過はどうかなど。「実験例が多い」=「アイディアを良く出している」と言うことで評価が高くなります。
私は1つ1つの実験全部に「どんな結果になりそうか」「なぜ成功したのか」「なぜ失敗したのか」を書いて出したら「考察が良くかけている」と言われて点数がぐんと上がりました。(むしろ考察の多さで賞がもらえました)失敗しても結果がはっきりわからなくても推測と考察で乗り切りましょう。
あと、嫌がる人が多いのですが研究発表に出ると最低でも佳作賞がもらえたり、優良賞とかももらえやすくなるという裏技もあります。研究発表するには「自分でやった」という経験がないとできないと思うので評価は上がって当然かとおもいます。

================================
16143 結晶作り 愛 2005/08/08 PM 06:44
ミョウバンの結晶作りで分からない事があるんですo(´^`)oどうやったら、①綺麗な形になるんですか?②大きな結晶が作れないんです…。どうしたら、小さな結晶が付くのではなく、大きな結晶になるんでしょうか?誰か、教えてください!!なるべく、早く返事が欲しいです!お願いします!!<(_ _)>

================================
16145 Re:結晶作り 暁 2005/08/08 PM 06:48
> > ミョウバンの結晶作りで分からない事があるんですo(´^`)oどうやったら、①綺麗な形になるんですか?②大きな結晶が作れないんです…。どうしたら、小さな結晶が付くのではなく、大きな結晶になるんでしょうか?誰か、教えてください!!なるべく、早く返事が欲しいです!お願いします!!<(_ _)>
>結晶についてならここのQ&Aに過去ログが詳しく載ってます。見てください。

================================
16146 Re:新潟県 たーい 2005/08/08 PM 06:51
> こんにちは!早速なんですがミョウバンの結晶作りの種結晶作りができません六角形のばかりできてしまいます僕がやっている方法は1 400mlのお湯にミョウバンの粉を80gいれ溶かす2 広い皿にいれ冷ます です

================================
16147 たーいさんへ 愛 2005/08/08 PM 06:54
> > こんにちは!早速なんですがミョウバンの結晶作りの種結晶作りができません六角形のばかりできてしまいます僕がやっている方法は1 400mlのお湯にミョウバンの粉を80gいれ溶かす2 広い皿にいれ冷ます です                  もしかしたら、ミョウバンが足りないのかも知れません…。もう少し足してみてはどうですか?

================================
16148 質問です 馬鹿に壁 2005/08/08 PM 06:57
自由研究とはかけ離れた話なのですが
人が本を読むときは、脳内では言語を司る部分が活発に働き、
映画、漫画を見ているときは視覚を司る部分が働いているのでしょうか?
どうかご返答よろしくお願いします

================================
16149 自由研究のやり方 おさかな。 2005/08/08 PM 07:07
私は、なにかを凍らして、いろんな結果を出したいと思うのですが、なにかアドバイスをください!

================================
16150 Re:自由研究 Misty 2005/08/08 PM 07:09
> えぇと。。。
> 水って凍らすと体積ふえるじゃないですかぁ。
> それで、「なんで増えるのか」ってゆぅのがしたいんですが。。。
> イイ実験ないでしょうか?
> ヘンなニホンゴですんません。。。

以前この掲示板で、どなたかが水の分子(分子という言葉は分かりますか?)をハサミに例えて説明してらっしゃいましたね。
あれはなかなかいい例えだと思うので、過去ログを探してみてはいかがでしょう?
ちなみに固体になると体積が増える物っていうのは、実はどちらかというと「例外」なんですよ(代表的なものが水)。
水以外のものを凍らせたり、もしくは固体のものを解かしたりして体積が増えるのか減るのか、調べてみるのも面白いかもしれませんね。

================================
16151 Re:何度も何度もすいません !? 2005/08/08 PM 07:11
> 友達と自由研究やるのって難しいですか???
会える日が少なかったら、少し難しいですね。

================================
16152 Re:どうしよう・・・・ !? 2005/08/08 PM 07:17
> 私は、もう8月半ばだとゆうのにまだ自由研究をやっていません
> でも、どんな事をやればいいかわかりません。
> みなさんは、どんな自由研究をしていますか?
> 良かったら教えてください
> おねがいします。
http://www.e-ryoho.co.jp/kenko/04hikari.htmyは、どうですか?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kanai/kagakukan/rainbow/niji.htmもいいですね!

================================
16153 Re:質問です。 Misty 2005/08/08 PM 07:21
> 砂糖と塩を混ぜてどちらか片方だけを取り出すことってやっぱ家でするのはムリですかねぇぇ(?∧?)
砂糖の方が、温度が高い時と低い時で溶ける量が大きく違いますから(=食塩はあまり温度によって溶ける量が変わらない)、不可能ではないと思います。
ただし、おそらく一回温めて冷やすだけではきれいに取り出せないと思います。
ここで一度出た結晶を、さらにもう一度熱水に溶かして冷やす、これを何回か繰り返す必要があると思います。
(これは「分別結晶」という手法です。今でもよく用いられる方法です)

================================
16154 Re:虹 !? 2005/08/08 PM 07:26
> えーっと、私は、
> どういう条件がそろったら虹ができるのか。
> というテーマを元に、
> いろいろと、実験をして、それを見つけていく、自由研究にしたいんですが、
> どういう条件がそろったら虹ができるのでしょうか?
> 教えてください!お願いしますm(__)m
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kanai/kagakukan/rainbow/niji.htmを見てみたらどうですか?

================================
16155 Re:どーしたらいいですか? !? 2005/08/08 PM 07:28
> 虹について調べてたんですが、
> 何をどーしたらいいか分かりません!
> いい実験方法ありませんか・・・?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kanai/kagakukan/rainbow/niji.htmをみてみたらどうですか?

================================
16156 またまたスイマセン… あい 2005/08/08 PM 07:45
ミョウバンの結晶作りで、種結晶が作れないんです…どうしたら、種結晶が作れるんですか?なるべく早く返事が欲しいです!よろしくお願いしますm(_ _"m)

================================
16157 ぉぉ こもも 2005/08/08 PM 08:01
教えて!!簡単な自由研究。(爾△爾)


================================
16158 Re:雪を作ったのですが・・・ Misty 2005/08/08 PM 08:01
> 自由研究として雪を家で作ってみました。
> 方法は、尿素と水を100gずつ混ぜて1日おいた後、洗濯のりと台所用洗剤を大さじ1杯ずつ加えて霧吹きで噴く。
> というものです。
> 実際にやってみたら雪(というか霜)みたいになったのですがどうしてそうなるのかが分かりません。
> 理由を知っている方教えてください。<m(__)m>

なかなか興味深い現象なので、色々調べて考えました。

おそらくこの雪の正体は尿素でしょう。
霧吹きから出た溶液から水が蒸発し、溶け切れなくなった尿素が析出して雪状になる、と考えられます。
洗濯のりは、雪が何かにくっつく時の糊の働き(水が蒸発したら硬くなってくっつくというのは普通の糊の働きと同じ)をするみたいですね。

洗剤の役割が難しいところですね....。
以下はあくまで想像ですし難しければ飛ばし読みしてください。
洗剤には界面活性剤といって、油分を取り囲んで水に溶かす働きがあるものが入っています。
界面活性剤の構造は、水と手を繋ぎやすい部分(親水基)と油と手を繋ぎやすい部分(疎水基)から成っていて、油と手を繋ぎやすい部分は炭素の長い鎖で出来ています。
ここで、尿素が水に溶けると、尿素と水が次々と手をつないで大きな塊を作ります。(ちなみに、この手はそれほどがっちり繋いでないので、何か分解するようなものを入れるとすぐ切れます。)
この固まりは筒状になっていて、中の空洞に長い分子を入れることが出来ます(分子が入った状態の塊を尿素アダクトと言います)。
つまり、この空洞にちょうど界面活性剤の長い鎖がぴったり入ってくるのではないかと考えられます。
霧吹きで飛ばした直後はこの集まりのまま外に出ます。
そして手を繋いでいる水が蒸発すると、この集まりから尿素が次々と孤立していきます。
すると、普通は結晶のようにある程度大きな形で析出する尿素が、孤立する(つまり分子の数が少ない)ため綿状に析出する、つまり洗剤には雪を綿状にする作用があると考えたわけです。

もう一つの説として、実は雪自体がすでに尿素・水・界面活性剤の集まり(アダクト)だ、とも考えました。
ただ、これだと綿状になる理由が少し弱いんですよね。
どちらが正解なのかは、雪の成分を調べてみないと分からないですね。

================================
16159 Re:自由研究 暁 2005/08/08 PM 08:21
> > えぇと。。。
> > 水って凍らすと体積ふえるじゃないですかぁ。
> > それで、「なんで増えるのか」ってゆぅのがしたいんですが。。。
> > イイ実験ないでしょうか?
> > ヘンなニホンゴですんません。。。

> 以前この掲示板で、どなたかが水の分子(分子という言葉は分かりますか?)をハサミに例えて説明してらっしゃいましたね。
> あれはなかなかいい例えだと思うので、過去ログを探してみてはいかがでしょう?
> ちなみに固体になると体積が増える物っていうのは、実はどちらかというと「例外」なんですよ(代表的なものが水)。
> 水以外のものを凍らせたり、もしくは固体のものを解かしたりして体積が増えるのか減るのか、調べてみるのも面白いかもしれませんね。

何故水は凍らせると体積が増えるのかというと、ここからは高校で習う範囲になってしまうので難しいと思いますが
水の分子はコンパスを105°の角度で開いたような形をしています。
これを机の上にいくつか置いた時を想像してください。
水(液体)のときは自由に動けるのでお互いの足の間に自分の足をつっこんでしまったりして机の上にはめちゃくちゃな置き方でたくさんのコンパスを載せることが出来ます。
ところが、氷(固体)になる物質は規則正しく並ばなくてはいけません。そこで水分子は規則正しく並ばされます。こうすると液体の時には机の上に乗れていたコンパス(水分子)がおけなくなってしまいますね。
このあまりが増えた体積分となるのです。
少し難しいと思いますがこんな感じです。 

================================
16160 何度も御免さい・・・ あい 2005/08/08 PM 08:31
ちゃんとした『ミョウバンの結晶の作り方』を知っている方いませんか?お願いです…教えて下さい!!

================================
16161 えっと… 鵺 2005/08/08 PM 08:33
コーラで骨を溶かす実験で使う骨って焼いた魚の骨でもできるのですか?

================================
16162 Re:えっと… あい 2005/08/08 PM 08:37
> コーラで骨を溶かす実験で使う骨って焼いた魚の骨でもできるのですか?
それを調べてみては?何か分かるかもしれません!

================================
16163 溶ける髪の毛 まィこ 2005/08/08 PM 08:42
「溶ける髪の毛」についてやろうと思うンですけど
どンな風に調べたらよいでしょうか?よかったら教えてください!

================================
16164 何度も何度もごめんなさい… あい 2005/08/08 PM 08:44
ちゃんとした『ミョウバンの結晶の作り方』を知っている方いませんか?どうしても、知りたいんです!!お願いです!教えて下さい!!

================================
16165 管理人サン!教えてください! あんちゃん 2005/08/08 PM 08:50
わたしは、「溶ける髪の毛」をやろうとおもっているのですが、台所用漂白剤は水とかで薄めた方がいいんでしょうか?
16165 管理人サン!教えてください! あんちゃん 2005/08/08 PM 08:50
わたしは、「溶ける髪の毛」をやろうとおもっているのですが、台所用漂白剤は水とかで薄めた方がいいんでしょうか?

================================
16166 教えて下さい コーラ 2005/08/08 PM 09:19
コーラで骨を溶かす実験ってどのくらいかかるんですか??

================================
16167 Re: 野球大好き! 2005/08/08 PM 09:39
私ゎ中②なんですケド去年ゎ手づくり洗浄機ってぃうのを作りましたょ!!!それで水がキレイになりましたッ!

================================
16168 教えてください!! 左45度 2005/08/08 PM 09:49
10円玉の実験をしたのですが、オキシドール(過酸化水素水)につけたときに泡が出てきました。
また、酸素系漂白剤(過酸化水素水入り)を入れたときもオキシドールよりも激しく泡が出てきました。
このとき、どんな反応が起きているのでしょうか??
教えてください!!お願いしますm(_ _ )m

================================
16169 誰か教えて下さい 奈々 2005/08/08 PM 10:07
指紋についてやる事にしました!!!やり方はQ&Aにのっているのを参考にさせてもらったのですが…あれの発展バージョンの実験って何かありませんかね?!

================================
16170 教えてください! 智宏 2005/08/08 PM 10:22
 10円玉以外の硬貨が酢できれいになるか試してみたところ、なんか100円玉と500円玉の表面がとれたような感じです。これは…どういうことなんでしょうか??

================================
16171 help me!! 奈々 2005/08/08 PM 11:03
指紋の実験ですが…
ヨウ素液ってでんぷんを調べるものですよねぇ??どうして脂質の部分に紫色がつくんですか???教えて下さい。

================================
16172 Re:誰か教えて下さい 暁 2005/08/08 PM 11:17
> 指紋についてやる事にしました!!!やり方はQ&Aにのっているのを参考にさせてもらったのですが…あれの発展バージョンの実験って何かありませんかね?!
>ヨウ素がなぜ指紋の後にくっつくのかはまだしらべてないので分かりませんが、
もし汗でくっついているのだとしたらどうなんでしょう?
①よく手を洗った後で指紋を採っても指紋が残るか。
②牛乳をつけた指でやるとどうなるか。
みたいにするのはどうですか?他にも指紋をつける紙を変えてみたり、牛乳以外に塩水(汗の変わり)、サラダ油、砂糖水とか。
今思いついただけなのでどんな結果になるかは分かりませんが。
あとはベタなところで家族・友人の指紋あつめとか。

================================
16173 Re:教えてください! 暁 2005/08/08 PM 11:28
>  10円玉以外の硬貨が酢できれいになるか試してみたところ、なんか100円玉と500円玉の表面がとれたような感じです。これは…どういうことなんでしょうか??
>ということは、100円玉と500円玉の金属がなにか分かればいいのでは?(最近500円玉とか金色になったから金属とか知らないけれど)表面だけならもしかしたらコーティングされているだけかもしれませんね。やはり調べてみるのが一番かと思います。適当でゴメンね。

================================
16174 Re:教えて下さい 暁 2005/08/08 PM 11:30
> コーラで骨を溶かす実験ってどのくらいかかるんですか??
> それは実際に実験をスタートさせて経験してみることだと思います。出来るだけ早くやり始めた方が良いですよ。骨は時間がかかりそうですからね。

================================
16175 10円玉と醤油 natsu 2005/08/09 AM 12:23
10円玉を醤油に10分くらいつけると
ぴかぴかになりますよ

================================
16176 困ってマス。。。 ユウ 2005/08/09 AM 08:39
わたしの、学校は毎年夏の自由研究は、考察や実験、結果などでノート一冊なまとめることになっています。それでパソコンで調べてるんですが・・・、どれも難しかったり、簡単でも小学生向けだったりしてなかなかいいのがありません。それに材料もそろえられなっかったりで・・。
中学生向けでしかも簡単な自由研究教えてください。おねがいします。

================================
16177 Re:困ってマス。。。 ユウ 2005/08/09 AM 08:40
> わたしの、学校は毎年夏の自由研究は、考察や実験、結果などでノート一冊まとめることになっています。それでパソコンで調べてるんですが・・・、どれも難しかったり、簡単でも小学生向けだったりしてなかなかいいのがありません。それに材料もそろえられなっかったりで・・。
> 中学生向けでしかも簡単な自由研究教えてください。おねがいします。

================================
16178 Re:help me!! t-nishi 2005/08/09 AM 09:03
奈々さん、こんにちは。

> 指紋の実験ですが…
> ヨウ素液ってでんぷんを調べるものですよねぇ??どうして脂質の部分に紫色がつくんですか???教えて下さい。

 このテーマも面白いですね。毎年話題になっています。「Q&A」や以前の書き込みにもあるんですが、「ヨウ素液はでんぷんと反応する。」これは習っていますよね。そして、この研究で起こっている反応は、「ヨウ素が脂肪と反応する」というわけです。これは中学校では習わない実験で、高校の化学以上です。ネットでも、いくつかありましたが、有機化学の知識が必要です。
下のページはここと同じ実験を紹介しています。参考にどうぞ。
http://www.aichi-c.ed.jp/contents/rika/koutou/kagaku/ka1/simon/simon.htm

================================
16179 Re:自由研究 クレヨンhjglj 2005/08/09 AM 09:13
> 簡単な自由研究教えてくださぃ!!

================================
16180 むずい実験 ルルキルド 2005/08/09 AM 09:22
過冷却やってみようと思いますが、どう思われますか??

================================
16181 Re:何度も何度もごめんなさい… t-nishi 2005/08/09 AM 09:24
あいさん、こんにちは。

> ちゃんとした『ミョウバンの結晶の作り方』を知っている方いませんか?どうしても、知りたいんです!!お願いです!教えて下さい!!
 
 「Q&A」はごらんになりましたか。いろいろ試行錯誤して
やってみよう。こぶし大の結晶は、1週間もあればできると思うよ。

================================
16182 Re:管理人サン!教えてください! t-nishi 2005/08/09 AM 09:27
あんちゃんさん、こんにちは。

> わたしは、「溶ける髪の毛」をやろうとおもっているのですが、台所用漂白剤は水とかで薄めた方がいいんでしょうか?

 いろいろ試してみたらどうでしょう?これぞ自由研究。原液、2倍に薄めた場合、3倍、4倍・・・。溶け方はどう違うのでしょね。同じ濃さでも、1時間、2時間・・・時間を変えるとどうなるのでしょうね。もうすでに自由研究です。がんばれ。

================================
16183 教えてください! ともは♪ 2005/08/09 AM 09:28
私が教えていただきたいことは、酸性度を調べるP・Hはどんな物ですか?買うといくらぐらいしますか?どこかで借りることなどはできますか?お願いします。

================================
16184 教えてください!ちなみに中1です! 姫ちゃん 2005/08/09 AM 09:30
光の屈折がいまいち分からないんですよ。
よければ教えてください。

================================
16185 自由研究って・・・ 成瀬 2005/08/09 AM 09:33
自由研究のコツとかってあるんでしょうか??
テーマの上手な見つけ方とか・・・;;本屋などで見てもあまりなくて・・(泣

================================
16186 Re:教えてください! うまなり 2005/08/09 AM 09:33
> 私が教えていただきたいことは、酸性度を調べるP・Hはどんな物ですか?買うといくらぐらいしますか?どこかで借りることなどはできますか?お願いします。

P・HとはpHのことでしょうか?
アルカリ性溶液で滴定したり、pHメーターで計ったり、リトマス紙をつかって大体のpHを調べたり
値段はわかりませんが、学校にあれば先生に頼んでかりてみたらどうでしょうか。
まずはpHについて色々調べてみることをお勧めします。
わからないことがあれば掲示板でまた質問してください。

================================
16187 Re:教えてください!ちなみに中1です! うまなり 2005/08/09 AM 09:58
> 光の屈折がいまいち分からないんですよ。
> よければ教えてください。

すごく簡単に言うと二種類の物質中をを光が通るとき光は屈折するってことです。空気-水のように。

================================
16188 Re:雪を作ったのですが・・・ yamahiko 2005/08/09 AM 10:01
> > 自由研究として雪を家で作ってみました。
> > 方法は、尿素と水を100gずつ混ぜて1日おいた後、洗濯のりと台所用洗剤を大さじ1杯ずつ加えて霧吹きで噴く。
> > というものです。
> > 実際にやってみたら雪(というか霜)みたいになったのですがどうしてそうなるのかが分かりません。
> > 理由を知っている方教えてください。<m(__)m>

> なかなか興味深い現象なので、色々調べて考えました。

> おそらくこの雪の正体は尿素でしょう。
> 霧吹きから出た溶液から水が蒸発し、溶け切れなくなった尿素が析出して雪状になる、と考えられます。
> 洗濯のりは、雪が何かにくっつく時の糊の働き(水が蒸発したら硬くなってくっつくというのは普通の糊の働きと同じ)をするみたいですね。

> 洗剤の役割が難しいところですね....。
> 以下はあくまで想像ですし難しければ飛ばし読みしてください。
> 洗剤には界面活性剤といって、油分を取り囲んで水に溶かす働きがあるものが入っています。
> 界面活性剤の構造は、水と手を繋ぎやすい部分(親水基)と油と手を繋ぎやすい部分(疎水基)から成っていて、油と手を繋ぎやすい部分は炭素の長い鎖で出来ています。
> ここで、尿素が水に溶けると、尿素と水が次々と手をつないで大きな塊を作ります。(ちなみに、この手はそれほどがっちり繋いでないので、何か分解するようなものを入れるとすぐ切れます。)
> この固まりは筒状になっていて、中の空洞に長い分子を入れることが出来ます(分子が入った状態の塊を尿素アダクトと言います)。
> つまり、この空洞にちょうど界面活性剤の長い鎖がぴったり入ってくるのではないかと考えられます。
> 霧吹きで飛ばした直後はこの集まりのまま外に出ます。
> そして手を繋いでいる水が蒸発すると、この集まりから尿素が次々と孤立していきます。
> すると、普通は結晶のようにある程度大きな形で析出する尿素が、孤立する(つまり分子の数が少ない)ため綿状に析出する、つまり洗剤には雪を綿状にする作用があると考えたわけです。

> もう一つの説として、実は雪自体がすでに尿素・水・界面活性剤の集まり(アダクト)だ、とも考えました。
> ただ、これだと綿状になる理由が少し弱いんですよね。
> どちらが正解なのかは、雪の成分を調べてみないと分からないですね。
詳しい説明ありがとうございました<(_ _)>

================================
16189 Re:help me!! うまなり 2005/08/09 AM 10:42
> 奈々さん、こんにちは。

> > 指紋の実験ですが…
> > ヨウ素液ってでんぷんを調べるものですよねぇ??どうして脂質の部分に紫色がつくんですか???教えて下さい。

>  このテーマも面白いですね。毎年話題になっています。「Q&A」や以前の書き込みにもあるんですが、「ヨウ素液はでんぷんと反応する。」これは習っていますよね。そして、この研究で起こっている反応は、「ヨウ素が脂肪と反応する」というわけです。これは中学校では習わない実験で、高校の化学以上です。ネットでも、いくつかありましたが、有機化学の知識が必要です。
> 下のページはここと同じ実験を紹介しています。参考にどうぞ。
> http://www.aichi-c.ed.jp/contents/rika/koutou/kagaku/ka1/simon/simon.htm

ウィキペディアなんですがここを見れば詳しく乗っています
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E9%A3%BD%E5%92%8C%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8

一見難しそうに感じませんがヨウ素と反応するだけですから。

================================
16190 りんごの変色 @ 2005/08/09 AM 11:30
りんごの変色についてまとめてるんですけどまとめ方が分かりません。グラフなど使うといいそうですが・・・何かアドバイス下さい・・。

================================
16191  変でしょうか・・・? 零 2005/08/09 AM 11:33
 俺は、自由研究で虹について調べようと思っていたんですが、
中1で虹についてしらべるのは幼稚でしょうか?

 こんなこと書いてすみません。

================================
16192 2分野の。。 黒縁 2005/08/09 PM 12:02
2分野の、理科の自由研究で何かいいものはないでしょうか?

お願いします。教えてください。。

================================
16193 いや、別に。。 黒縁 2005/08/09 PM 12:07
変じゃないと思いますよ。。うん

気になったならやればいいと思いますよ。。。

あと、私事になるんですが、2分野の【一年】自由研究

で、なにかいいものありませんか??

================================
16194 資料が・・ エイ 2005/08/09 PM 12:24
セロリ・ニンジン・なす・きゅうりってどれが単子葉類で、どれが双子葉類ですか?教えてください。

================================
16195 水彩ペンの不思議 あおい 2005/08/09 PM 12:24
水彩ペンの不思議の実験をしていると、色が分離しないで黒色がにじむだけのものがあります。どうしてなんでしょう??どなたか知っている方がいらしたら教えてください。

================================
16196 考察・・。 ちょこ 2005/08/09 PM 12:39
私は自由研究で遺伝(メンデルの法則)について調べようと思って、私の家計で誰が二重まぶたなどかを調べたのですが、
いまいち考察の書き方がわかりません。。どなたか、コツを教えて
ください。

================================
16198 虹の作り方 rain 2005/08/09 PM 02:24
こんにちは
自由研究で虹についてやろうと思っている中3生です。
虹の発生条件ってあるじゃないですか、
それでまとめるとき、発生条件がわかった段階で
実験をしてそれがあっていた!
みたいな感じに書くのと、
発生条件がわからなくて、実験したらできた!
だからこれが発生条件だっていうの
どちらがいいとおもいますか?

コメントまってます

================================
16200 Re:自由研究って・・・ ゼクス 2005/08/09 PM 03:25
僕も困ってます!(T_T)
て~まが見つかりません!!

16201-16300.htm

ホームへ戻る