6301-6400.htm

  6301 Re:教えてくださいませませ silver 2003/08/24 PM 03:10
>> 魚は水の中では呼吸ができるのに、なんで陸に出ると死んでしまうんですか?意外とわかりません・・・^^;;教えてください!

> 窒息死です。私もこれくらいしか分かりません。Irisさんがいらっしゃればいいんですが…

多分、魚はえらを使って水の中の酸素を取り込んでいるので直接酸素から取り入れられない(!?)んだと思います(?)曖昧ですみません^^;;

================================
6302 Re:教えてくださいませませ うまなり 2003/08/24 PM 03:14
>>> 魚は水の中では呼吸ができるのに、なんで陸に出ると死んでしまうんですか?意外とわかりません・・・^^;;教えてください!
>> 
>> 窒息死です。私もこれくらいしか分かりません。Irisさんがいらっしゃればいいんですが…
> じゃあなんで陸に出ると窒息してしまうのですか?

我々が水中で呼吸できないのと一緒です。
魚は水に溶けた酸素を体に取り込むことができますが、空気中の酸素を吸収することができません。これは肺とエラの構造の違いによるものだと思います。

================================
6303 お願いします 菜愛 2003/08/24 PM 03:33
もう明日に登校日で自由研究だすんですけどやってません(涙
よかったら誰か簡単なやつとかもう結果とかが出てる研究とかあったら教えてくれませんか???
できたら結果付きのがいいんですけど…
お願いします☆

================================
6304 腐敗実験について まりん 2003/08/24 PM 04:12
私は、小5の理科の研究で声かけ腐敗実験を行い、見事成功(?)しました。 そこで、この夏休みも腐敗実験をしようと思っています。 私は31日まで夏休みなのですがあと5~6日(約一週間)ですぐ腐り、そして違いがあきらかになるような簡単に手に入る食材を探しています。
誰か教えてもらえませんでしょうか?

================================
6305 Re:腐敗実験について まりん 2003/08/24 PM 04:32
> 私は、小5の理科の研究で声かけ腐敗実験を行い、見事成功(?)しました。 そこで、この夏休みも腐敗実験をしようと思っています。 私は31日まで夏休みなのですがあと5~6日(約一週間)ですぐ腐り、そして違いがあきらかになるような簡単に手に入る食材を探しています。
> 誰か教えてもらえませんでしょうか?
中一です

================================
6306 何色に見えるかな? 千尋 2003/08/24 PM 05:23
懐中電灯でやる、やり方の意味が良く分からない。教えて!!!

================================
6307 ジュースの中にも鉄がある についての質問 ちよ 2003/08/24 PM 05:32
『「145」ジュースの中にも鉄がある』 の実験をしようと思いますが、どうして底に残る黒い粒が鉄なのかわかるのですか。
どなたか教えて下さい。 

================================
6308 Re:ジュースの中にも鉄がある についての質問 うまなり 2003/08/24 PM 05:33
> 『「145」ジュースの中にも鉄がある』 の実験をしようと思いますが、どうして底に残る黒い粒が鉄なのかわかるのですか。
> どなたか教えて下さい。 

過去ログにありますよ。

================================
6309 自由研究教えて アイズ 2003/08/24 PM 05:37
今中三なんですけど、夏休み中に出来て身の回りにであるもので出来て、自信を持って提出できるものってありますか?

================================
6310 りんごの変色について。 ちーこ。 2003/08/24 PM 06:14
はじめまして!!
今、りんごの変色についての自由研究をやっています。
塩水につけると変色を防げることはわかったのですが、塩の濃度を変えるとどうなるんでしょうか??
できれば早めに教えてください!!!!!
お願いします。

================================
6311 Re:りんごの変色について。 ちーこ。 2003/08/24 PM 06:16
> はじめまして!!
> 今、りんごの変色についての自由研究をやっています。
> 塩水につけると変色を防げることはわかったのですが、塩の濃度を変えるとどうなるんでしょうか??
> できれば早めに教えてください!!!!!
> お願いします。
中2です。

================================
6312 Re:りんごの変色について。 まりん 2003/08/24 PM 06:25
> はじめまして!!
> 今、りんごの変色についての自由研究をやっています。
> 塩水につけると変色を防げることはわかったのですが、塩の濃度を変えるとどうなるんでしょうか??
> できれば早めに教えてください!!!!!
> お願いします。
ちょっと思った事なんですけど、どこかのHPに気をつけたいテーマ「1.最初から結論が分かっているもの(今までやり尽くされているもの)
<例>
・りんごの変色(切り口の色の変化)」
ってあったんですけど……。 大丈夫ですよね……

================================
6313 教えて ま~か~ 2003/08/24 PM 06:31
飽和食塩て何ですか???
教えて下さい!!

================================
6314 自由研究 桜並木道☆ 2003/08/24 PM 06:37
誰か中2らしい自由研究法教えて!!

================================
6315 Re:りんごの変色について。 うまなり 2003/08/24 PM 07:02
> はじめまして!!
> 今、りんごの変色についての自由研究をやっています。
> 塩水につけると変色を防げることはわかったのですが、塩の濃度を変えるとどうなるんでしょうか??
> できれば早めに教えてください!!!!!
> お願いします。

それは自分で実験して調べるものです。

================================
6316 Re:りんごの変色について。 ちーこ。 2003/08/24 PM 07:02
>> はじめまして!!
>> 今、りんごの変色についての自由研究をやっています。
>> 塩水につけると変色を防げることはわかったのですが、塩の濃度を変えるとどうなるんでしょうか??
>> できれば早めに教えてください!!!!!
>> お願いします。
> ちょっと思った事なんですけど、どこかのHPに気をつけたいテーマ「1.最初から結論が分かっているもの(今までやり尽くされているもの)
> <例>
> ・りんごの変色(切り口の色の変化)」
> ってあったんですけど……。 大丈夫ですよね……
そうですか~・・・・・・。
でも、もう途中までやっちゃったし!!
教えてくれてどうもありがとうございました。
たぶんだいじょうぶ!!

================================
6317 やばいっ・・・。 みほ 2003/08/24 PM 07:26
あと、1っ週間のないのにまだ自由研究がおえあっていません!
はやくやってしまいたいのですが、なにをすればいいか、まったくわかりません!おしえてください!

================================
6318 助けてください!! ともみを・・・ tomomi<友見>☆ 2003/08/24 PM 09:59
こんにちは、毎度毎度で済みません。今日、果物の皮で,油性マジックで消えるというのをやったんですが,私がやった,グレープフルーツ、オレンジ、レモン、りんご,なしはすべて消えたんですが,他の果物も消えるんですか?それと、実験のまとめかたや、書き方がよくわからないんで誰か教えてください!!本当にお願いします。早めにお願いします。
中一の女子です。

================================
6319 Re:教えてください!! 唯 2003/08/24 PM 10:08
>> はじめまして!!
>> 唯です。(中1です。)
>> 自由研究でわからない事があったのでカキコしました。
>> 紅茶にレモンを入れると色が薄くなるのはわかっているのですが、
>> それがクエン酸の働きだという事を調べるにはどうしたらいいのでしょうか?
>> 誰か教えてください ヾ(≧△≦)ノ彡☆

> 他のクエン酸を含む食品にレモンをかけてみたらどうでしょうか?
> 調べたんでしたレポートに書いて最後に参考資料として本の名前を書いてください。そうすれば大丈夫です。

ありがとうございました。
よければもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
クエン酸を含む食品にレモンをかけるとどうして紅茶の色が薄くなるとわかるのですか?
物分りわるくってすいません(-””-;)

================================
6320 Re:教えてください!! うまなり 2003/08/24 PM 10:22
> ありがとうございました。
> よければもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
> クエン酸を含む食品にレモンをかけるとどうして紅茶の色が薄くなるとわかるのですか?
> 物分りわるくってすいません(-””-;)

すみません。私のミスです。
紅茶の色が薄くなるのはpHが関係してます。クエン酸はレモンに含まれるものなので…

================================
6321 Re:教えてください!! 唯 2003/08/24 PM 10:26
> すみません。私のミスです。
> 紅茶の色が薄くなるのはpHが関係してます。クエン酸はレモンに含まれるものなので…
>
ありがとうございました。
がんばります!! ヽ(≧∇≦*) 

================================
6322 自由研究 ゆみ 2003/08/24 PM 10:32
夏休みの自由研究で「ジュースの鉄分」について調べたいんですが、やり方がわかりません。教えてください。おねがいします。

================================
6323 うまくいかないよー! まいこ 2003/08/24 PM 10:40
五年生です。本を見て食塩をとかしてモールに結晶を作ろうとがんばったのにうまくいきません。なんでだろう?

================================
6324 是非とも教えください!!! 中学2年男子 2003/08/24 PM 11:15
123の「リモコンで遊ぼう」の「壁、天井、窓ガラスなどにリモコン
を向けて画面を変えてみよう。」という実験を行ったのですが、
全く変わりません。正確に行えばちゃんと画面は変わるのですか?
どなたか教えてください!!1

================================
6325 Re:うまくいかないよー! たろママ 2003/08/24 PM 11:23
> 五年生です。本を見て食塩をとかしてモールに結晶を作ろうとがんばったのにうまくいきません。なんでだろう?

去年、1リットルの水に300gの食塩でやりました。一週間したら、取り出して、一日乾かします。と、去年の8/20の朝日小学生新聞にでてました。一週間でできればラッキーかも。ちなみに水が全部蒸発するのに、3ヶ月くらいかかりました。一年ものの結晶がそのままありますが、湿気の多い日に解けたのか、結晶のきらきら感がありません。今年はみょうばんの結晶を作ってますが、時間かかってます。

================================
6326 液体の凍り方 さと 2003/08/24 PM 11:40
理科研究で 水、醤油、酢、炭酸飲料、果汁、牛乳、コーヒーの凍る時間を調べたのですが凍る時間が違っていたら時間にずれが出ました。なぜしょうか教えてください。 

================================
6327 Re:液体の凍り方 うまなり 2003/08/24 PM 11:43
> 理科研究で 水、醤油、酢、炭酸飲料、果汁、牛乳、コーヒーの凍る時間を調べたのですが凍る時間が違っていたら時間にずれが出ました。なぜしょうか教えてください。 

これは凝固点降下という現象です。過去ログに詳しく書いてあります。

================================
6328 お願いします ねこ 2003/08/25 AM 12:57
理科の教科書でで酸素を発生する花火は水のなかでも燃える。
という事がかいてあったのでそれで自由研究をしています。
なぜ水の中でも燃えるのですか?
教えて下さい。

================================
6329 Re:お願いします うまなり 2003/08/25 AM 01:13
> 理科の教科書でで酸素を発生する花火は水のなかでも燃える。
> という事がかいてあったのでそれで自由研究をしています。
> なぜ水の中でも燃えるのですか?
> 教えて下さい。

花火の発生させた酸素があるからです。

================================
6330 Re:お願いします ねこ 2003/08/25 AM 01:31
>> 理科の教科書でで酸素を発生する花火は水のなかでも燃える。
>> という事がかいてあったのでそれで自由研究をしています。
>> なぜ水の中でも燃えるのですか?
>> 教えて下さい。

> 花火の発生させた酸素があるからです。

ありがとうございます。
すいませんが・・・
酸素があればなぜ水の中でも燃えるのですか?

================================
6331 Re:お願いします うまなり 2003/08/25 AM 01:46
>>> 理科の教科書でで酸素を発生する花火は水のなかでも燃える。
>>> という事がかいてあったのでそれで自由研究をしています。
>>> なぜ水の中でも燃えるのですか?
>>> 教えて下さい。
>> 
>> 花火の発生させた酸素があるからです。

> ありがとうございます。
> すいませんが・・・
> 酸素があればなぜ水の中でも燃えるのですか?

物が燃えるのは酸素と激しく化合することです。水中であろうと酸素があって激しく反応していればそれは燃焼、つまり燃えることになります。

================================
6332 やばい やばい 2003/08/25 AM 09:01
pHを減らすのにどのくらいの水が必要か、
数値がわかるpH検出紙を使ってたら思うほど全然減らなくて、(酢)
使い切ってほとんど解らなかった・・・
馬鹿な私に参考となる助言、サイトを教えて下さい
かなりバトルロワイヤルな心境です

================================
6333 結晶作り・・・ 赤 2003/08/25 AM 09:17
質問があります!!!
本に「塩水で結晶を作る」とかいてちゃんと説明を見て(画も見て)あったのでやってみたんですが、全然できないのでどこが悪いのか教えて下さい・・・(>_<)

1.濃い塩水を、ろ紙でこす(ちなみに私はろ紙が家になかったのでコーヒーフィルターでやりました・・・)
2.こしたあと、コップに移し、穴を開けたラップを被せる
3.それを日陰に置いとくと、蒸発し、小さな結晶ができる(ベランダに放置しました・・・)
4.その結晶を糸でさげ、また濃い塩水に入れ蒸発させる
5.これを繰り返したら、じょじょに大きくなって塩の結晶ができます

私は3の時点でできません・・・(;_:)
なんででしょうか?長時間(長期間)放置してるけど、全然蒸発しません・・・。
どなたか教えて下さい!!!

================================
6334 教えて下さい! 山田愛実 2003/08/25 AM 09:55
後夏休みが一週間しか無いというのに自由研究の課題すら考えてません。というか考えつきません。
(虹)か(シャボン玉)か(動物)などが良いな....とは思っていてもそれの何をすればいいのかわかりませ。教えてください。

================================
6335 みず・・。 ちゃ 2003/08/25 AM 09:55
水(100g)とお湯(100g)を混ぜた時の温度と、水(100g)にお湯と同じ温度の1円玉(100g)を混ぜた時の温度っておなじなんですか?

================================
6336 スターリングエンジン ROOKIE 2003/08/25 AM 10:22
スターリングエンジンを作ろうと思うのですがなかなかいい方法が見つかりません。
何かいいアドバイスをお願いします

================================
6337 Re:やばい うまなり 2003/08/25 AM 11:21
> pHを減らすのにどのくらいの水が必要か、
> 数値がわかるpH検出紙を使ってたら思うほど全然減らなくて、(酢)
> 使い切ってほとんど解らなかった・・・
> 馬鹿な私に参考となる助言、サイトを教えて下さい
> かなりバトルロワイヤルな心境です

酢では減りませんね…やっぱり塩酸を使ったほうがいいです。
酸にも弱酸、強酸というものがあるのでそれをふまえたうえで実験したほうがいいです。

================================
6338 Re:みず・・。 うまなり 2003/08/25 AM 11:22
> 水(100g)とお湯(100g)を混ぜた時の温度と、水(100g)にお湯と同じ温度の1円玉(100g)を混ぜた時の温度っておなじなんですか?

これは実験してみてください。ヒントは比熱でしょうか

================================
6339 未だに… ゆみ 2003/08/25 AM 11:43
まだ自由研究が思いつきません…誰か教えてくださいぃ~↑  あと1週間もないよぅ…(学校行くまで)簡単な自由研究誰か知りません???なんにも思いつかへんよぉー…(泣)まぢでどうしよう。前は10円玉のサビ落とし(謎)をやったんですけどソレも本を見て…誰か何か思いついたら即行メェルくださいねぇー

================================
6340 Re:教えてくださいませませ Iris☆ 2003/08/25 AM 11:49
>>> 魚は水の中では呼吸ができるのに、なんで陸に出ると死んでしまうんですか?意外とわかりません・・・^^;;教えてください!
>> 
>> 窒息死です。私もこれくらいしか分かりません。Irisさんがいらっしゃればいいんですが…
> じゃあなんで陸に出ると窒息してしまうのですか?

こんにちは♪Iris☆です。魚が陸に出ると窒息してしまう理由・・・。魚がえら呼吸しているのは知ってますよね?魚のえらの血管の壁は薄くなっていては水中に溶け込んだ酸素を効率よく摂取し、二酸化炭素を排出できるようになっています。いわば人間で言う肺ですね。ところが、このえらは水中で生活する為にしか出来ていません。水中の酸素は摂取できるけれど、空気中に存在する酸素を体内に取り込むことが出来ないのです。それからもう一つ、魚にとっての大敵は「乾燥」です。人間や陸上で生活する動物には、乾燥から身を守る為の何らかの仕組みが備わってますね。けれど魚にはそれがないのです。だからどんどん水分は蒸発していって・・・といった感じです。例えば、金魚が床に落ちてしまったとします。金魚は苦しくてえらをいっぱいに動かして酸素を取り込もうとしますね。しかし、金魚は空気中の酸素を摂取できないばかりか、大切なえらまで乾燥してしまうというわけです。
陸上に出ても死なない魚もいます。ハイギョやウナギです。この2種類は陸上に出ても死ぬことはありません(ウナギの場合は長時間だと辛いだろうけど)。まずウナギは陸上に出ると、粘液で体を包んで乾燥から身を守ります。そして陸に出ている間の呼吸はえらではなく、皮膚で行うのです。この皮膚呼吸で必要な酸素の半分以上を取り込むことが出来ます。この性質のおかげで、ウナギは川からはなれた池でも生活し、繁殖することが出来ます。産卵期になると雨の降っている日に住んでいた池を出て川へ行き、卵を産むのです。さて、ハイギョですが、ハイギョが住む地域には大抵雨季と乾季があります。ハイギョは乾季の間、土の中に潜り、粘液で体を覆った後に、泥で繭を作ります。そして雨季が来るまで眠るのです。池などは干上がってしまいますからね。ハイギョの呼吸は皮膚も一応含まれますが、主に肺のように複雑な作りになった浮き袋で呼吸しています。

================================
6341 Re:結晶作り・・・ Iris☆ 2003/08/25 AM 11:58
> 質問があります!!!
> 本に「塩水で結晶を作る」とかいてちゃんと説明を見て(画も見て)あったのでやってみたんですが、全然できないのでどこが悪いのか教えて下さい・・・(>_<)

> 1.濃い塩水を、ろ紙でこす(ちなみに私はろ紙が家になかったのでコーヒーフィルターでやりました・・・)
> 2.こしたあと、コップに移し、穴を開けたラップを被せる
> 3.それを日陰に置いとくと、蒸発し、小さな結晶ができる(ベランダに放置しました・・・)
> 4.その結晶を糸でさげ、また濃い塩水に入れ蒸発させる
> 5.これを繰り返したら、じょじょに大きくなって塩の結晶ができます

> 私は3の時点でできません・・・(;_:)
> なんででしょうか?長時間(長期間)放置してるけど、全然蒸発しません・・・。
> どなたか教えて下さい!!!

完全な日陰ではなく、半日陰(明るい日陰)の方がいいと思います。また、ベランダは湿度が高いですからそれもあるかもしれません。もし急いでるのなら思いきって日向に出してみては?結晶は小さくなりますがね。

================================
6342 Re:やばい Iris☆ 2003/08/25 AM 11:59
>> pHを減らすのにどのくらいの水が必要か、
>> 数値がわかるpH検出紙を使ってたら思うほど全然減らなくて、(酢)
>> 使い切ってほとんど解らなかった・・・
>> 馬鹿な私に参考となる助言、サイトを教えて下さい
>> かなりバトルロワイヤルな心境です

> 酢では減りませんね…やっぱり塩酸を使ったほうがいいです。
> 酸にも弱酸、強酸というものがあるのでそれをふまえたうえで実験したほうがいいです。

弱酸を使うのならアルカリの方も弱アルカリ・・・重曹とかにした方が良いと思います。

================================
6343 Re:教えて Iris☆ 2003/08/25 PM 12:04
> 飽和食塩て何ですか???
> 教えて下さい!!

飽和食塩ではなくて飽和食塩水です。食塩がもう溶媒に溶けきれなくなって、その温度と体積で一番濃い食塩水って感じでしょうか?ちなみに食塩はあまり温度による溶け方の差がありません。

================================
6344 おしえてください!! aya 2003/08/25 PM 12:30
自由研究で、水質検査の実験をしようと思っています。
でも、どういう実験をすればいいんですか?教えて下さい。

================================
6345 Re:教えて下さい!! 佳織 2003/08/25 PM 12:52
>> 中1の♀デス。
>> 自由研究が終わらなくて困っています。
>> 何個か自分で考えたのですが・・・
>> 「小学生の自由研究みたい」っと言われてしまいました。
>> レポート用紙には
>> 興味・疑問→予想→実験・観察→結果
>> という形で書くのですが、イイ自由研究を見つけても
>> あてはまらないんです。
>> 何か中学生らしい、できれば1日で終わる簡単な
>> 自由研究があったら教えて下さい!!
>> お願いします★

> 小学生みたいといわれた内容は何ですか?

流星群の観察やカビの生え方についてです。
やっぱりやろうと思ったんですけど
流星群は一番よく見える時期がすぎてしまったし
カビの生え方をやるにも時間がたりません。
オススメの自由研究を教えて下さい!!

================================
6346 やばいひととき 奈潤 2003/08/25 PM 01:18
あと5日しかないこの夏休みにまだ理科研究が終わってない私。
ど→したらいいテ→マが決まるんでしょう?
中学生らしいテ⇒マってどんなものなんでしょうか?

================================
6347 教えてください あやか 2003/08/25 PM 01:19
理科の自由研究がまだ終わってないんです。宿題では、「理科の作品の部」、「科学論文の部」、「発明工夫の部」があるのですがどうしたらいいでしょうか?

================================
6348 ありがとうございます。 夏 2003/08/25 PM 01:20
この前、このサイトに来たとき質問に丁寧に答えてくれたうまなりさん。ありがとうございます!!
おかげで自由研究が終わりました!!
皆さんもがんばってください!!

================================
6349 Re:教えて下さい!! うまなり 2003/08/25 PM 01:28
> 流星群の観察やカビの生え方についてです。
> やっぱりやろうと思ったんですけど
> 流星群は一番よく見える時期がすぎてしまったし
> カビの生え方をやるにも時間がたりません。
> オススメの自由研究を教えて下さい!!

流れ星の観察ならできますよ。
レポートはまとめ方次第です。
私は何をしたらいいか?という質問には答えないので…

================================
6350 Re:教えて下さい!! 佳織 2003/08/25 PM 01:37
>> 流星群の観察やカビの生え方についてです。
>> やっぱりやろうと思ったんですけど
>> 流星群は一番よく見える時期がすぎてしまったし
>> カビの生え方をやるにも時間がたりません。
>> オススメの自由研究を教えて下さい!!

> 流れ星の観察ならできますよ。
> レポートはまとめ方次第です。
> 私は何をしたらいいか?という質問には答えないので…

では流れ星が一番よくみれるのは
何時ごろか解りませんか?
解る人、できたら教えてください!!

================================
6351 Re:教えて下さい!! うまなり 2003/08/25 PM 01:38
では流れ星が一番よくみれるのは
> 何時ごろか解りませんか?
> 解る人、できたら教えてください!!

何時でも見れますよ。

================================
6352 初めまして ふぁー 2003/08/25 PM 01:41
初投稿の、ふぁーです、よろしく。
このサイトに載っていた、「イチマイ、ニマイ、オシマイ」というのをやったのですが、水だと、10円玉が約21枚で水がこぼれ、石鹸水(せっけんすい)だと、約8枚と言う結果になりました。
なぜ石鹸水だと、10円玉の入る量が少なかったんですか?
良ければ教えてください。
検索しても出てこなくて…
よろしくお願いします。

================================
6353 Re:初めまして うまなり 2003/08/25 PM 01:54
> 初投稿の、ふぁーです、よろしく。
> このサイトに載っていた、「イチマイ、ニマイ、オシマイ」というのをやったのですが、水だと、10円玉が約21枚で水がこぼれ、石鹸水(せっけんすい)だと、約8枚と言う結果になりました。
> なぜ石鹸水だと、10円玉の入る量が少なかったんですか?
> 良ければ教えてください。
> 検索しても出てこなくて…
> よろしくお願いします。

水を一滴テーブルにたらすと丸くなり広がりませんよね。ですが石鹸水をたらすと広がってしまいます。これを比べると表面張力の違いがわかると思います。
これは石鹸に含まれる界面活性剤が関与しています。なぜこうなるのかってのは自分で考えてみてください。

================================
6354 教えてくださいっ はるか 2003/08/25 PM 01:56
中1のはるかです。理科の自由研究なにをしたらいいでしょう。テーマが三つあるんです。「理科作品の部」「科学論文の部」「発明工夫の部」があるんです。自由研究とは何をしたらいいのか教えてください!

================================
6356 Re:教えてくださいっ うまなり 2003/08/25 PM 02:04
> 中1のはるかです。理科の自由研究なにをしたらいいでしょう。テーマが三つあるんです。「理科作品の部」「科学論文の部」「発明工夫の部」があるんです。自由研究とは何をしたらいいのか教えてください!

私は内容に関しては、触れません。
自由研究とは、自由と付くのですから自由にしてかまいません。
ですが研究と付くのですから、実験や観察はしなくてはなりませんね。自分で興味のあったことを実験題目にするのをすすめます。他人からこれをやりなさいと言われてやるのは違いますね。
自由だと何をしていいかわからないのはわかりましが…がんばってください。

================================
6357 Re:教えて下さい!! 佳織 2003/08/25 PM 02:11
> では流れ星が一番よくみれるのは
>> 何時ごろか解りませんか?
>> 解る人、できたら教えてください!!

> 何時でも見れますよ。

解りました。やってみます!!


================================
6358 四葉 まるこ 2003/08/25 PM 02:38
四葉は、どうしてできるのか調べているんです。
このまえ、公園にいって四葉を20分間つんできました。
10株みつかりました
環境によるものなのか、遺伝子によるものか
はっきり分かりません。
一株見つけたら、周りにあることもあります。
遺伝子なのか?と思って続けていたら、
離れたところにまたありました
でもその周りにはありませんでした。
環境による突然変異なのでしょうか??
どうすれば分かりますか?
教えてください。

================================
6359 Re:教えてくださいっ はるか 2003/08/25 PM 03:22
うまなりさん。さっきはすみませんでした。あれから2時間ぐらいいろいろ調べて考えて実行してみました。私が考えついたのは牛乳に酢を入れると固まるとガッコの先生が言ってたのを思い出してやってみました。ですが、ちょっと水っぽくなって小さなつぶのようなものがいっぱい・・・。牛乳が多すぎたのでしょうか?

================================
6360 Re:四葉 葵 2003/08/25 PM 03:25
四葉は、もとは全部三つ葉(シロツメクサ?)なんですけど、上から踏んづけたりすると驚いてもう一枚葉が生えてくるそうですよ。
良く分からないですが。

================================
6361 Re:やばい やばい 2003/08/25 PM 03:39
>>> pHを減らすのにどのくらいの水が必要か、
>>> 数値がわかるpH検出紙を使ってたら思うほど全然減らなくて、(酢)
>>> 使い切ってほとんど解らなかった・・・
>>> 馬鹿な私に参考となる助言、サイトを教えて下さい
>>> かなりバトルロワイヤルな心境です
>> 
>> 酢では減りませんね…やっぱり塩酸を使ったほうがいいです。
>> 酸にも弱酸、強酸というものがあるのでそれをふまえたうえで実験したほうがいいです。

> 弱酸を使うのならアルカリの方も弱アルカリ・・・重曹とかにした方が良いと思います。

重曹って加酸水素ナトリウムの事ですよね?
さっそくやってみましたが、アルカリのはずなのにpHが
入れれば入れるほどへっていくんですが・・・
バトルロワイヤル再発です

================================
6362 Re:教えてくださいっ うまなり 2003/08/25 PM 03:54
> うまなりさん。さっきはすみませんでした。あれから2時間ぐらいいろいろ調べて考えて実行してみました。私が考えついたのは牛乳に酢を入れると固まるとガッコの先生が言ってたのを思い出してやってみました。ですが、ちょっと水っぽくなって小さなつぶのようなものがいっぱい・・・。牛乳が多すぎたのでしょうか?

酢のせいでしょうね。他の酸でも試してみてください。

================================
6365 光の三原色?? カエル 2003/08/25 PM 04:06
初めまして。カエルです。今、自由研究におわれてピンチです!
誰か、助けてくださ~い!!
  さて、私の自由研究のテーマは、『光の三原色』です。
なんか、○○と○○と○○の色の光をまぜると、白になるって話を、聞いた事があるけど、○○の色の光って何色なんですか?
知ってる方は、教えてください。また、いいアイデアや、方法も、教えてくださいね。

================================
6366 Re:やばい うまなり 2003/08/25 PM 04:18
> 重曹って加酸水素ナトリウムの事ですよね?
> さっそくやってみましたが、アルカリのはずなのにpHが
> 入れれば入れるほどへっていくんですが・・・
> バトルロワイヤル再発です

加酸水素ナトリウム?聞いたことないです。重曹は炭酸水素ナトリウムです。
塩基性になればpHは減ります。
あなたはpHのことをよく理解していないようなので説明しときます。
pHとは水素イオン濃度のことです。水溶液の水素イオンの数が多ければ多いほどpH下がります。逆に少ないとpHは上がるのです。
高校ではpH=log[H+]なんて公式を使って求めたりもしますけどね。

================================
6367 質問 夏 2003/08/25 PM 04:28
初めまして。中1の夏と言います。
質問があるので聞いてください

静電気を起こし、それを近づけると鉛筆が回ったり、水が吸い付けられたりします。
それらはどうゆう状況の時に起こるのかわかる人はいませんか?
いたら教えてください。

お願いします☆

================================
6368 ビタミン?? 亜梨奈 2003/08/25 PM 04:31
ぉ初の亜梨奈ですw
理科のレポートをゃろぅと思ったのですが、キットだけぁっても説明書がなくて苦闘;(泣
『ビタミン調査薬』とかぃぅものが入ってぃたのですが。。。
何か知ってる方、ゎかる方教ぇて下さると助かりますっっ(汗

================================
6370 Re:質問 うまなり 2003/08/25 PM 04:37
> 初めまして。中1の夏と言います。
> 質問があるので聞いてください

> 静電気を起こし、それを近づけると鉛筆が回ったり、水が吸い付けられたりします。
> それらはどうゆう状況の時に起こるのかわかる人はいませんか?
> いたら教えてください。

> お願いします☆

これは高校くらいでやるものなのですが、水の分子の形は へ こんな感じで曲がっていて原子が一直線に並んでませんよね。そうすると原子の中にある電子が少し偏ってしまいます。この電荷の偏りにがあるために静電気力によって引き寄せられたりするのです。
鉛筆のほうはわかりません。

================================
6372 Re:果物電池について d 2003/08/25 PM 04:48
> すいません。ごめんなさい。申し訳ありません。
> とってもすいませんが、ほんとにっほんとにすいませんが、
> 亜鉛とは何ですか?
> 亜鉛版とは何ですか?
> 教えてくらさい。
> どうぞよろしく。
> by.康陀卓吐

================================
6373 Re:やばい もうやばくない 2003/08/25 PM 05:45
>> 重曹って加酸水素ナトリウムの事ですよね?
>> さっそくやってみましたが、アルカリのはずなのにpHが
>> 入れれば入れるほどへっていくんですが・・・
>> バトルロワイヤル再発です

> 加酸水素ナトリウム?聞いたことないです。重曹は炭酸水素ナトリウムです。
> 塩基性になればpHは減ります。
> あなたはpHのことをよく理解していないようなので説明しときます。
> pHとは水素イオン濃度のことです。水溶液の水素イオンの数が多ければ多いほどpH下がります。逆に少ないとpHは上がるのです。
> 高校ではpH=log[H+]なんて公式を使って求めたりもしますけどね。

「炭酸水素ナトリウム」の方は普通に(普通にって何や)
間違えてました
ご教授有難う御座います

================================
6374 やばいんですよ わかんない 2003/08/25 PM 05:54
自由研究なにやろうかまだ決めてないけどいいのありますか?

================================
6375 Re:光の三原色?? ライク 2003/08/25 PM 05:56
> 初めまして。カエルです。今、自由研究におわれてピンチです!
> 誰か、助けてくださ~い!!
>   さて、私の自由研究のテーマは、『光の三原色』です。
> なんか、○○と○○と○○の色の光をまぜると、白になるって話を、聞いた事があるけど、○○の色の光って何色なんですか?
> 知ってる方は、教えてください。また、いいアイデアや、方法も、教えてくださいね。
>それって、白じゃなくて無色じゃないですか?無色だったら、赤、青、緑だったと思いますよ。私の学校では、舞台を無色の光でライトアップするとき、赤・青・緑の光を同時に発してましたからね・・・確かそうだと思います!

================================
6376 Re:光の三原色?? わかんない 2003/08/25 PM 06:01
あんまり知ってる人いないと思うよ

================================
6377 Re:みず・・。 ぴぴ 2003/08/25 PM 06:12
>> 水(100g)とお湯(100g)を混ぜた時の温度と、水(100g)にお湯と同じ温度の1円玉(100g)を混ぜた時の温度っておなじなんですか?

> これは実験してみてください。ヒントは比熱でしょうか

調べたところ、1円玉のほうが低くなるようです!

================================
6378 教えてくださいっ はるか 2003/08/25 PM 07:00
あさがおって何で朝しか花が咲かないんですか?

================================
6379 Re:イオンって… Misty 2003/08/25 PM 08:38
>> 現在「身近なもので化学電池を作る」というような研究をしているのですが、イオンについての授業が指導要領から外れたらしく、知識がほとんどありません…
>> (原子核と電子があって電子がマイナスの性質があるとか・・・貸そうかなまああてにすなひどすぎ借金…?とかしか知りません)
>> 理科辞典の様な物を調べたのですが、書いてることがいまいちよくわかりません。
>> そこで教えていただきたいのですが、
>> なぜ塩水に銅板と亜鉛版をつけると電流が流れるのでしょうか?
>> イオンにふれての解説をお願いします。
>> あと、レモン、酢、水道水(多分塩素のせいだと思うのですが…)
>> についてもお願いします。
>> 
>> あと、電極を近づけた方が電流が大きかったのは何故でしょうか?
>> 解説お願いします。

> 食塩水の場合、負極で塩化物イオンが電子を放出し塩素を発生しその電子が正極に流れ水素イオンが電子を受け取り水素を発せさせます。食塩では酸よりも反応が鈍いと思いますが…
> 原子の構造ですが、簡単に説明しときます。原子は原子核と電子でできていて、原子核は+の電荷、電子は-の電荷を帯びています。電子が-の電気だというのは習ったかと思いますが。イオンとは電子が多くなったり少なくなったりした状態で+または-の電気を帯びています。高校ではここんとこを詳しくやります。
> かそかなまああてにするなひどすぎるしゃっきん というのはイオン化列といってイオンになりやすい原子を順番に並べたものです。
> 自由研究の場合わからないものも出てきますが、ならってないからで終わらせるのではなく、自分で調べるものです。
> あとは過去ログにあります。私が解説したものですが・・・。
> 後は自分で考えてください。考察は他人にたよるものではないです。

ちょっと気になったのですが、塩素は発生しないと思います。
この銅板と亜鉛板をつなぐと、亜鉛(Zn)が電子を失って亜鉛イオン(Zn2+)になり、その電子が銅板側に流れて、銅板の周りの水素イオン(H+)に電子を渡して水素(H2)にする、この繰り返しで電子が動くため、電流が流れるわけです。
レモン、酢、水道水についても基本的には同じですが、電圧を測ってみると面白いかもしれませんね。
電極を近づけた方が電流が大きいのは(本当は一概にそうとは言えないですが)単純に溶液の抵抗のためと見て差し支えないでしょう。同じニクロム線を二倍に長くすると、抵抗はどうなるでしょう?

================================
6380 Re:教えてくださいっ リナ@管理人 2003/08/25 PM 08:38
> あさがおって何で朝しか花が咲かないんですか?

>>そんなの自分で調べてください。

================================
6381 Re:教えてくださいっ 逆襲のシャー 2003/08/25 PM 08:53
>> あさがおって何で朝しか花が咲かないんですか?

> >>そんなの自分で調べてください。
≫朝に咲きたいからだよ(^-^;)

================================
6382 なんかいい題名ない? ちゃらちゃら 2003/08/25 PM 08:56
≫自由研究まだ終わってない(てか 題名決まらん
誰かいい題名あったら 教えて

================================
6383 Re:イオンって… うまなり 2003/08/25 PM 08:58
> ちょっと気になったのですが、塩素は発生しないと思います。
> この銅板と亜鉛板をつなぐと、亜鉛(Zn)が電子を失って亜鉛イオン(Zn2+)になり、その電子が銅板側に流れて、銅板の周りの水素イオン(H+)に電子を渡して水素(H2)にする、この繰り返しで電子が動くため、電流が流れるわけです。
> レモン、酢、水道水についても基本的には同じですが、電圧を測ってみると面白いかもしれませんね。
> 電極を近づけた方が電流が大きいのは(本当は一概にそうとは言えないですが)単純に溶液の抵抗のためと見て差し支えないでしょう。同じニクロム線を二倍に長くすると、抵抗はどうなるでしょう?

すいません。電気分解とごっちゃになってました。

================================
6384 Re:やばい Misty 2003/08/25 PM 09:01
>>> pHを減らすのにどのくらいの水が必要か、
>>> 数値がわかるpH検出紙を使ってたら思うほど全然減らなくて、(酢)
>>> 使い切ってほとんど解らなかった・・・
>>> 馬鹿な私に参考となる助言、サイトを教えて下さい
>> 酢では減りませんね…やっぱり塩酸を使ったほうがいいです。
>> 酸にも弱酸、強酸というものがあるのでそれをふまえたうえで実験したほうがいいです。
>> 弱酸を使うのならアルカリの方も弱アルカリ・・・重曹とかにした方が良いと思います。

酢というのは食酢のことでしょうか?
食酢は100%の酢酸をさらに薄い溶液(一般的には4.2%)なので、すでにかなり薄い酸になっていると考えられます。
100%酢酸なら、弱酸といえども水で薄めてpHを下げることはおそらく可能ですが、非常に刺激臭がするのであまりおすすめは出来ません。うまなりさんの仰るとおり、塩酸を用いるのが良いと思います。

あと重曹(炭酸水素ナトリウム)は確かにアルカリのように酸を中和するのですが、重曹の水溶液は実は中性に近いです。
酢と重曹を混ぜると酢酸ナトリウムが出来て、これは若干アルカリ性になりますが、炭酸も溶液中に残ってしまい、はっきりとしたpH変化としては現れず(難しい言葉で緩衝という現象によるものです)、実験する環境によってころころ変わってくると思います。
いずれにしても、中性付近の敏感な変化はpH試験紙では分かりにくいので、弱酸ー弱塩基の組み合わせよりは、強酸ー弱塩基の方がはっきりとした変化が見やすいと思います。

================================
6385 スミマセン 高月 2003/08/25 PM 09:15
自由研究で酸性とアルカリ性の液体を使って骨の実験をしてるのですが。まとめてる時に疑問に思ったコトがあります。
アルカリ性の液体はタンパク質を溶かすと聞きましたが、酸性はカルシウムの他に骨の何を溶かすんですか?カルシウムだけだとは思わないと思うんですが・・・。

================================
6386 どうしたら・・・・ 黒豹 2003/08/25 PM 10:03
今教科書に載っていた結晶作りおやっているんですけど・・・。
塩の結晶作りで、小さい塩の結晶までは作ったんですけど、これを5mmにするまでは何日くらいかかるでしょうか。ちなみに今は1.5ミリくらいです・・・。

あと明日から雨が続くと天気予報で言っていたのですが、雨が降った場合結晶を大きくしているコップなどは家のどこに置いたら結晶を大きくしながら置いて置けますか?

================================
6387 どうしたら・・・・ 黒豹 2003/08/25 PM 10:06
今教科書に載っていた結晶作りおやっているんですけど・・・。
塩の結晶作りで、小さい塩の結晶までは作ったんですけど、これを5mmにするまでは何日くらいかかるでしょうか。ちなみに今は1.5ミリくらいです・・・。

あと明日から雨が続くと天気予報で言っていたのですが、雨が降った場合結晶を大きくしているコップなどは家のどこに置いたら結晶を大きくしながら置いて置けますか?

================================
6388 どうしたら・・・・ 黒豹 2003/08/25 PM 10:09
今教科書に載っていた結晶作りおやっているんですけど・・・。
塩の結晶作りで、小さい塩の結晶までは作ったんですけど、これを5mmにするまでは何日くらいかかるでしょうか。ちなみに今は1.5ミリくらいです・・・。

あと明日から雨が続くと天気予報で言っていたのですが、雨が降った場合結晶を大きくしているコップなどは家のどこに置いたら結晶を大きくしながら置いて置けますか?

================================
6389 どうしたら・・・・ 黒豹 2003/08/25 PM 10:12
まだ自由研究を終わっていない中学1年生です。今教科書に載っていた結晶作りをやっているんですけど・・・。
塩の結晶作りで、小さい塩の結晶までは作ったんですけど、これを5mmにするまでは何日くらいかかるでしょうか。ちなみに今は1.5ミリくらいです・・・。

あと明日から雨が続くと天気予報で言っていたのですが、雨が降った場合結晶を大きくしているコップなどは家のどこに置いたら結晶を大きくしながら置いて置けますか?

================================
6390 おしえてください みずがめ 2003/08/26 AM 07:59
今、私は『あなたの色に染まります』言う、自由研究をやっているんですが、それはどのくらい時間がかかるのですか??

================================
6391 中一です みずがめ 2003/08/26 AM 08:05
下のメールの者ですが、わたしは中一です

================================
6392 Re:四葉 まるこ 2003/08/26 AM 08:43
> 四葉は、もとは全部三つ葉(シロツメクサ?)なんですけど、上から踏んづけたりすると驚いてもう一枚葉が生えてくるそうですよ。
> 良く分からないですが。

そうなんですか!!!
初めて知りました。
ありがとうございます

================================
6393 ペンの色素の実験 るい 2003/08/26 AM 08:44
チョークにペンで線を引き、水につけて、
色がどのように変化するかを調べているのですが、
ピンクと黄色と黒が変化しないんです。何回もやっても変化しないんです。
もともと変化しないものなのでしょうか??

================================
6394 Re:光の三原色?? 暁 2003/08/26 AM 08:47
>> 初めまして。カエルです。今、自由研究におわれてピンチです!
>> 誰か、助けてくださ~い!!
>>   さて、私の自由研究のテーマは、『光の三原色』です。
>> なんか、○○と○○と○○の色の光をまぜると、白になるって話を、聞いた事があるけど、○○の色の光って何色なんですか?
>> 知ってる方は、教えてください。また、いいアイデアや、方法も、教えてくださいね。
> >それって、白じゃなくて無色じゃないですか?無色だったら、赤、青、緑だったと思いますよ。私の学校では、舞台を無色の光でライトアップするとき、赤・青・緑の光を同時に発してましたからね・・・確かそうだと思います!
>白い光の出るライトに色つきセロハンを貼って光を当ててみるのはどうでしょう?(やったことがないので自信はありませんが)ライトの光が黄色とかだったら青信号が緑色になるのと同じになてしまって結果が得られにくいと思います。一番手っ取り早いのは体育館の舞台用のライトを使わせて貰うことです。演劇部のとき「光の三原則だ~」とか言いながら遊んでました。先生に頼み込んではどうでしょう?

================================
6395 Re:ペンの色素の実験 暁 2003/08/26 AM 08:50
> チョークにペンで線を引き、水につけて、
> 色がどのように変化するかを調べているのですが、
> ピンクと黄色と黒が変化しないんです。何回もやっても変化しないんです。
> もともと変化しないものなのでしょうか??
>チョークは水に難溶(非常に溶けにくい)ものですから変化しないと思います。失敗したらどうして失敗したかを調べて提出しても評価はもらえると思います。チョークの成分を調べてみてはどうでしょう?

================================
6396 Re:四葉 暁 2003/08/26 AM 08:55
>> 四葉は、もとは全部三つ葉(シロツメクサ?)なんですけど、上から踏んづけたりすると驚いてもう一枚葉が生えてくるそうですよ。
>> 良く分からないですが。

> そうなんですか!!!
> 初めて知りました。
> ありがとうございます
>すごい!始めて聞きました。じゃぁ通学途中の公園のクローバーを踏みまくると四つ葉がいっぱいになるんでしょうか?面白いですね!私の行っていた小学校の第2グラウンドでは五つ場のクローバーがたくさんありました。これもみんなが踏みつけたおかげなんでしょうか(笑)ってことは、もしかして6つ葉や7つ葉もできるってことなんでしょうか。やってみたいです♪

================================
6397 Re:教えてくださいっ 暁 2003/08/26 AM 09:04
>>> あさがおって何で朝しか花が咲かないんですか?
>> 
>> >>そんなの自分で調べてください。
> ≫朝に咲きたいからだよ(^-^;)
>植物と日照時間の関係は深いですから、ライトを当ててどうなるかを調べてみてはどうでしょう?雨の日は咲かない花(露草など)もありますし。
もしかしたら温度にも関係があるかもしれません。チューリップは冬の寒さを経験しないと花が咲かないですから。
もしどちらも違っていたら植物の体内時計を疑ってみてはどうでしょう?マンドラゴラ(実物)は一日の時間の経過と共に規則正しく葉が立ったり、開いたりします。しかも、温度も日照時間も全て変えても性格に時間を把握している植物です。日本では手に入らないのが残念です。
植物は本来虫に花粉を運んで貰うのですが、一日や短時間でしぼんでしまう花はしぼんだ花の中で受粉ができるように雄しべと雌しべがついているので朝顔の花のつくりを調べるのもいいいかもしれません。

================================
6398 ♪ ばっびーさん 2003/08/26 AM 10:47
洋服にくっつく葉っぱっていうのがあるんだけど、なぜ、そのような葉っぱができたのか。
種類はだいたい、べたべたなもの、とくべつにつるつるなもの、すごく葉脈が、細かく多かったものです。

================================
6399 Re:質問 夏 2003/08/26 AM 10:47
>> 初めまして。中1の夏と言います。
>> 質問があるので聞いてください
>> 
>> 静電気を起こし、それを近づけると鉛筆が回ったり、水が吸い付けられたりします。
>> それらはどうゆう状況の時に起こるのかわかる人はいませんか?
>> いたら教えてください。
>> 
>> お願いします☆

> これは高校くらいでやるものなのですが、水の分子の形は へ こんな感じで曲がっていて原子が一直線に並んでませんよね。そうすると原子の中にある電子が少し偏ってしまいます。この電荷の偏りにがあるために静電気力によって引き寄せられたりするのです。
> 鉛筆のほうはわかりません。

うまなりさん、ありがとうございました。

================================
6400 自由研究 りりあんGOO 2003/08/26 AM 11:51
自由研究で、植物についてしらべたいのですが、植物の何を調べたらいいのでしょう?いい案がありましたら教えて~!!

ホームへ戻る