2701-2800.htm
   
 	   2701 水について。 美咲 2002/08/22 PM 08:55
       
 	   質問なんですが、水はお茶やジュースなどと比べて
  
		どうして泡が立たないんですか??
  
		お茶などは一回振って泡立ってしまうと細かな泡が立ちなかなかあわが消えませんが
  
		水はあっという間に泡が消えてしまいます。
  
		どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら
  
		教えてください。
  
		お願いします(^^)
  
 
 ================================
  
 	   2702 地震だ~! 甲斐田 2002/08/22 PM 08:55
       
 	   はじめまして~!甲斐田です。知ってる人いますか~?
  
		はい、すいませんいませんね…きっと…。
  
		で!自由研究のことなんですが「地震」か「果物と野菜で汚れを落とす」か迷っているのですがどちらが簡単だと思いますか??
  
  
 
 ================================
  
 	   2703 t-nishiさんへ ④⑤×⑩ 2002/08/22 PM 08:59
       
 	   「ジュースのなかにも鉄はある」の、事について、メールを頂き
  
		過去ログで調べ難しいという事はわかりました。過去ログにタン
  
		ニンと鉄分が結びつくいう結果で中学生はokと書いてありました。
  
		タンニンと鉄分の関係を調べているんですがなかなかありません。
  
		載っているサイトがあったら紹介してくれませんか? 
 
 
 
 ================================
 
 	   2704 熊本 理科子 2002/08/22 PM 09:04
       
 	   夏休みも残す所あと少し!
  
 
 ================================
  
 	   2705 やんべぇぃ。 理科子 2002/08/22 PM 09:07
       
 	   夏休みの残す所あと少し!
  
		皆さん自由研究終わりましたか?
  
		私は中一の女子なんですが、理科のこと何もしてないんです!
  
		皆さんの中で、簡単で、速くすむ、自由研究ありますか?
  
		あったら教えて下さい!お願いします!
  
		理科子なだけに、理科はやりたい!
  
 
 ================================
  
 	   2706 質問です たけちゃん 2002/08/22 PM 10:35
       
 	   自由研究のテーマに消える髪の毛とありますがどうしてですか?
  
		教えてくださいお願いします。
  
 
 ================================
  
 	   2707 質問 3A 2002/08/23 AM 09:22
       
 	   他の人たちは1年生の頃の自由研究は、何をしましたか?
  
		教えて下さい。
  
 
 ================================
  
 	   2708 お名前訂正 3A=健ちゃん 2002/08/23 AM 09:23
       
 	   名前を訂正
  
 
 ================================
  
 	   2709 Re:やんべぇぃ。 健ちゃん 2002/08/23 AM 09:25
       
 	   イチマイ、ニマイ、オシマイ。
  
		などは、
  
 
 ================================
  
 	   2710 Re:モル凝固点降下・・・? チップ 2002/08/23 AM 09:55
       
 	   > 初めまして!
       
		> 
 
		> 早速質問なのですが、自由研究で「凍らせたジュースの味の変化」について調べていたのですが。。。
       
		> 原理が未だによく分からないんです・・・(;´▽`A``
       
		> とりあえず、凍る速度と解ける速度については計測してみたのですが・・・。
       
		> インターネットで調べてみると「モル凝固点降下」というキーワード
       
		がよくでてくるのですが学校で習った記憶もないし、、、図書館にもそれらしい物が見あたらないもので・・。
  
		> 
 
		> どなたかお願いしますm(_ _)m 
      
 
		モルは高校で習います。簡単に言うと単位の事です。モル凝固点降下は
 
		中学生レベルでは理解できないかもしれません。高校の化学の教科書を参考にしてみては?
 
 
 ================================
 
 	   2711 まちがえました たけちゃん 2002/08/23 AM 10:06
       
 	   自由研究のテーマで消える髪の毛とありますがどうして消えるのですか?
  
 
 ================================
  
 	   2712 t-nishiさんへ ④⑤×⑩ 2002/08/23 AM 10:31
       
 	   「ジュースのなかにも鉄はある」の、事について、メールを頂き
  
		過去ログで調べ難しいという事はわかりました。過去ログにタン
  
		ニンと鉄分が結びつくいう結果で中学生はokと書いてありました。
  
		タンニンと鉄分の関係を調べているんですがなかなかありません。
  
		載っているサイトがあったら紹介してくれませんか? 
 
 
 
 
 
 
 ================================
 
 	   2713 はぁああ(;´д`)トホホ ハムハム 2002/08/23 AM 10:41
       
 	   まだ宿題がおわらなくて困ってましゅ!!エッ? (;゚⊿゚)ノ マジ?
       
  
 
 ================================
  
 	   2714 たいへんだぁぁ~~~ まーぼん 2002/08/23 AM 11:09
       
 	   自由研究終わってない~~。やばいぃ~~~。
  
 
 ================================
  
 	   2715 Re:モル凝固点降下・・・? エルク 2002/08/23 AM 11:11
       
 	   > モルは高校で習います。簡単に言うと単位の事です。モル凝固点降下は
       
		> 中学生レベルでは理解できないかもしれません。高校の化学の教科書を参考にしてみては?
       
  
		う~む、、、解らないはずだ(〃⌒∇⌒)ゞ
  
		今更、テーマを変えるのも何なので近所の人にでも借りて調べてみることにします。
  
		・・・あ、ついでに聞いてみよかな♪(ぉぃ
  
  
		どうも、ありがとうございました♪♪
  
  
 
 ================================
  
 	   2716 実験方法 ④⑤×⑩ 2002/08/23 PM 12:08
       
 	   「ジュースのなかにも鉄はある」の実験は紅茶とジュース
  
		を別々にやるんですか?混ぜてやるんですか??写真だと
  
		紅茶と混ぜていましたけど・・
  
  
 
 ================================
  
 	   2717 野菜で作る紙について みゆ 2002/08/23 PM 01:44
       
 	   どんな野菜が紙になるんですか?
  
		それと紙になるためには何が必要なんですか?教えてください。
  
 
 ================================
  
 	   2718 特徴 N-YUSHI 2002/08/23 PM 01:49
       
 	   酸性、中性、アルカリ性の水溶液の特徴を教えてください!!
  
		できれば、今日の内にお願いします!!
  
 
 ================================
  
 	   2719 Re:実験方法 あいり 2002/08/23 PM 03:05
       
 	   > 「ジュースのなかにも鉄はある」の実験は紅茶とジュース
       
		> を別々にやるんですか?混ぜてやるんですか??写真だと
       
		> 紅茶と混ぜていましたけど・・
       
		> 
 
		 私は、紅茶の中にジュースを入れましたよ。
 
 ================================
 	   2720 果物電池 宏紀 2002/08/23 PM 03:07
       
 	   なんで、果物で電池が作れるのですか?
  
 
 ================================
  
 	   2721 Re:たいへんだぁぁ~~~ ふーん 2002/08/23 PM 04:35
       
 	   > 自由研究終わってない~~。やばいぃ~~~。
       
  
		あたしもーおわらしてる
  
		自由研究とか夏休みの始めにおわらして先生にほめられたからねー
  
		ふーん。そーなんだ。ふーん。
  
 
 ================================
  
 	   2722 あの~ ミッキ― 2002/08/23 PM 05:07
       
 	   ddddddddddddddddddddddddddd
  
 
 ================================
  
 	   2723 やばいです・・・・。 瞳ー☆ 2002/08/23 PM 05:30
       
 	   やばい!!やばすぎる!!理科の宿題やっとらん!やばっ!
  
		みなさんはやった?・瞳は中1なんだけど宿題がレポート書くやつでさぁ~書く花がないし、めんどいし、どうやればいいのかわからんし、どうしよぅ~26日始業式なのにー・・・・(涙)
  
 
 ================================
  
 	   2724 音・力・光の世界について POOhLlove 2002/08/23 PM 05:33
       
 	   今から自由研究をしています。
  
		中学一の第1分野の「音・力・光の世界」
  
		なのですがおしえてください。!!!!
  
  
		最低はレポートA4の紙に16枚以上は書かないといけないんです。
  
		お願いします
  
		誰か博士お願いします。
  
 
 ================================
  
 	   2725 はじめまして。 滸 2002/08/23 PM 05:36
       
 	   自由研究の結果のまとめ方と、
  
		考察の書き方でなにかいい方法はないでしょうか・・・。
  
  
 
 ================================
  
 	   2726 追加 滸 2002/08/23 PM 05:37
       
 	   私がやりたいのは「イチマイニマイオシマイ」です!
  
  
 
 ================================
  
 	   2727 Re:実験方法 投稿者不明★ 2002/08/23 PM 06:35
       
 	   > > 「ジュースのなかにも鉄はある」の実験は紅茶とジュース
       
		> > を別々にやるんですか?混ぜてやるんですか??写真だと
       
		> > 紅茶と混ぜていましたけど・・
       
		> > 
      
		>  私は、紅茶の中にジュースを入れましたよ。
		間違えて飲まないように★☆★うえっ
 
 ================================
 	   2728 自由研究 美々 2002/08/23 PM 06:42
       
 	   これから自由研究開始します(おそっ)
  
  
		わたしゃ合成洗剤についてなのだが、何か合成洗剤のワルイ情報(環境についてとか、肌についてとか)知ってたら教えてけれぇ~~!!
  
 
 ================================
  
 	   2729 まとめ方が・・・。 グラグラ 2002/08/23 PM 06:51
       
 	   「ジュースのなかにも鉄はある」の実験を
  
		やったんですが、その実験のまとめ方が
  
		分かりません。教えてください。お願いします。
  
 
 ================================
  
 	   2730 やばっ! りんご 2002/08/23 PM 07:14
       
 	   ポットふりふりをやろうと思うのですが、なぜ温度が上がるのか教えて下さい。
  
 
 ================================
  
 	   2731 Re:教えてください!!! みかん@ 2002/08/23 PM 09:23
       
 	   > みかん@さん、こんにちは。
       
		> 
 
		> > こんにちは!私は中②です☆
       
		> > 2-20の身近な酵素のはたらき調べを
       
		> > やろうと思いますが、疑問があります・・・。
       
		> > どうして、1のでんぷん、ショ糖、ブドウ糖の性質を
       
		> > 調べるのですか????
       
		> > 酵素のはたらきを調べるのではないのですか???
       
		> > なんか、変な質問ですみません(>_<)
       
		> 
 
		> いえいえ、変な質問ではありません。考えてみると確かに不親切な説明です。
       
		>  まず、この実験は、だ液のようにデンプンを糖に分解する酵素(アミラーゼ)をふくむ物質が他にないだろうか、と言うのがテーマです。
		>  そこで、初めにデンプンと糖の性質を確認しているわけです。デンプンはヨウ素液に対して反応するが、糖は反応しません。
		> 
		 次に、だ液、消化剤、ダイコン、ジャガイモ、アジサイの葉、腐葉土はデンプンを分解するかどうか調べて、だ液と同じ結果になるものがアミラーゼを持っているという判断ができる、という流れです。分かりますか。
		お答えありがとうございました!!!
		あのもう1つ質問があるのですが、2の実験で粉寒天を
		使うのはなぜですか???
		また、粉寒天は絶対に使わなければいけませんか???
		何度もすみません(>_<;)
 
 ================================
 	   2732 Re:たいへんだぁぁ~~~ イエロー☆ 2002/08/23 PM 09:26
       
 	   > > 自由研究終わってない~~。やばいぃ~~~。
       
		> 
 
		> あたしもーおわらしてる
       
		> 自由研究とか夏休みの始めにおわらして先生にほめられたからねー
       
		> ふーん。そーなんだ。ふーん。
       
  
		なんか、超いやみな気が・・・(^^;)
  
		早くおわらせててもそんな嫌味言ったら
  
		ただのやなやつじゃないんですか???
  
		突然すみません・・・;
  
  
 
 ================================
  
 	   2733 教えて~~ たけちゃん 2002/08/23 PM 09:35
       
 	   溶ける髪の毛で髪の毛が溶けますがなぜ溶けるのでしょうか教えてください。
  
 
 ================================
  
 	   2734 はぁ・・・ どら子 2002/08/23 PM 09:44
       
 	   こんばんは!
  
		実はあたし、ちょ~ヤバイんです。自由研究のテーマとかなーんにも決まってないんです・・・。
  
		どおしたらいいんでしょうか?
  
		誰かたすけてぇぇ。。。
  
  
 
 ================================
  
 	   2735 中一の研究の内容 taichi 2002/08/23 PM 09:57
       
 	   僕は中一で今から自由研究をするんですけど、火山について調べようかなー。と思っていろいろ調べましたが、中学の自由研究はやっぱり何か工作をした方がいいんですか?
  
		皆さんの意見を教えてください!
  
 
 ================================
  
 	   2736 Re:はぁ・・・ re 2002/08/23 PM 10:09
       
 	   > こんばんは!
       
		> 実はあたし、ちょ~ヤバイんです。自由研究のテーマとかなーんにも決まってないんです・・・。
       
		> どおしたらいいんでしょうか?
       
		> 誰かたすけてぇぇ。。。
       
		> オーキドーキ
       
 
 ================================
  
 	   2737 Re:教えてクダサイ!!!!! みっきー 2002/08/23 PM 10:13
       
 	   > 中学生になって初の自由研究!!!
       
		> でも,どんな事をしたらいいのやら…。
       
		> 中1にしては,すごい!! でも,簡単!!な
		> 研究を教えてクダサイ!!!
       
 
 ================================
  
 	   2739 RE:果物実験  宏紀サンへ~♪ あかり 2002/08/23 PM 10:31
       
 	   下の方になっちゃって、返信意味無いかもね~汗)
  
  
		>なんで、果物で電池が作れるのですか?
  
  
		果物実験、あたしも似てるのやったんだ~♪
  
		ココなら詳しく絵で書いてあるからわかるんじゃないかな~??
  
		わからんかったら、アタシはお手上げだぁ~っっスマンっ=3
  
		ココ→http://www.so-net.ne.jp/jikken/04/prog.html
  
		役に立つとィィですね~☆
  
 
 ================================
  
 	   2740 自由研究の課題が決まらな~い!SOS ぷー子 2002/08/23 PM 11:12
       
 	   夏休み、残りあと2日。(私の住んでいる地域は終わるのが早い)理科の自由研究何もしてません。何をしていいのか分かりません。さすがに2日前に何もしていないと間に合うものも間に合わなくなるのでとりあえず課題を決めたいのですが、何をすればいいのでしょうか?ってゆーか自由研究って全然『自由』じゃないからムカツクんですよねー。理科に関係ある事って言われたんですけど何すればいいですかー?いい事知ってる人、情報教えて下さい。ちなみに私は中2です。はやくこんなウザイ理科なんて終わらせたいので世露死苦!
  
 
 ================================
  
 	   2741 お願いします。教えてください!!! ヒロ 2002/08/24 AM 12:36
       
 	   「1-43」の何でもスピーカーと「1-47」のアルミホイルと達成炭素でかんたん電池の詳しいやり方について教えてください!お願いします!!
  
 
 ================================
  
 	   2742 誰かおしえてください! まきこ 2002/08/24 AM 12:43
       
 	   1-47の実験やったんですけど、脱臭剤をつかって電池をつくれたんですが、脱臭剤にはどおゆう成分が含まれているから電気をおこせるんですか?
  
 
 ================================
  
 	   2743 実験方法 ④⑤×⑩ 2002/08/24 AM 09:19
       
 	   「ジュースのなかにも鉄はある」の実験は紅茶とジュース
  
		を別々にやるんですか?混ぜてやるんですか??写真だと
  
		紅茶と混ぜていましたけど・・
  
  
 
 ================================
  
 	   2744 結果を教えてください。 匿名希望 2002/08/24 AM 11:04
       
 	   「ジュースの色は何の色」をやてるんですが、色が染まらなくて100%のジュースと無果汁のジュースでは、どちらが良く染まるんですか?理由も教えてください。  
 
 ================================
 	   2745 塩分とさびってどーゆー関係? あゆみ 2002/08/24 AM 11:06
       
 	   こんにちは。みなさまにお願いがあります。
  
		私、ある研究をしたんですけど、
  
		結局なぜこーゆー結果になってしまうのかが分からないんです!
  
		その実験を教えますんで、なぜそうなってしまうのかを
  
		教えてください。
  
  
		  実験 
		①コップを5つ用意する。
		②それぞれに0%(水)、5%、10%、20%、30%の
		 食塩水を入れる。
		③くぎをそれぞれのコップに入れる。
		 実験結果は下(↓)のとおりです☆
		 一番サビたくぎ   5%
		 二番        10%・0%
		 三番        20%
		 四番        30%
		 なぜこーゆー結果になってしまうんですかっ??
		 さびは、やっぱ濃度の高い物が一番ひどくなってしまうんじゃ
		 ないんですか??
		  help  me!!
		 知ってる人は教えてください
 
 ================================
 	   2746 ジュースの中の鉄って何? アップル 2002/08/24 PM 12:35
       
 	   ジュースの中に鉄が、あるとよくきくのですが、それって何ですか?教えて下さい。
  
 
 ================================
  
 	   2747 Re:ジュースの中の鉄って何? アップル 2002/08/24 PM 12:36
       
 	   > ジュースの中に鉄が、あるとよくきくのですが、それって何ですか?教えて下さい。
       
 
 ================================
  
 	   2748 教えてください!! 朋 2002/08/24 PM 12:48
       
 	   あのー・・・・。のりの成分教えてください・・・
  
		お願いします。あっのりと言っても食べるのじゃないですよ!!
  
 
 ================================
  
 	   2749 パニックてます。 困った中学生 2002/08/24 PM 01:53
       
 	   いろいろ探してますが、自由研究のやり方が、わかりません。氷の研究についてもう少し詳しくしりたい。
  
  
  
 
 ================================
  
 	   2750 Re:教えてクダサイ!!!!! ナナ 2002/08/24 PM 01:56
       
 	   > > 中学生になって初の自由研究!!!
       
		> > でも,どんな事をしたらいいのやら…。
       
		> > 中1にしては,すごい!! でも,簡単!!な
		> > 研究を教えてクダサイ!!!
       
  
  
		>>静電気なんてどうですか??
  
		それと、「中一にしてはすごい!! でも、簡単!!」
		そんな甘い研究はないと思うよ。
		そんなに賞とかが、もらいたい!!というなら
		話は、別だけどね・・・・(苦笑)
 
 ================================
 	   2751 Re:たいへんだぁぁ~~~ 菜緒 2002/08/24 PM 02:16
       
 	   > > > 自由研究終わってない~~。やばいぃ~~~。
       
		> > 
      
		> > あたしもーおわらしてる
       
		> > 自由研究とか夏休みの始めにおわらして先生にほめられたからねー
       
		> > ふーん。そーなんだ。ふーん。
       
		> 
 
		> なんか、超いやみな気が・・・(^^;)
       
		> 早くおわらせててもそんな嫌味言ったら
       
		> ただのやなやつじゃないんですか???
       
		> 突然すみません・・・;
       
		> 
 
		私も同じ意見です・・・。
 
 
 ================================
 
 	   2752 顕微鏡を作る実験のこと あらかじ 2002/08/24 PM 02:59
       
 	   ガラス棒や、溶かす火などはどういうのがいいんですか?
  
		詳しく教えて下さい(残り時間が少ないのでなるべくはやく
  
  
		('-'*)ヨロシク♪
  
 
 ================================
  
 	   2753 1-16で タロ~ 2002/08/24 PM 04:05
       
 	   僕は、1-16の消えるビーカをやりました。
  
		実験は説明のようになりましたが
  
		何故そのようになったのかわかりません。
  
		どうしてビーカーが消えるのか教えて下さい。
  
  
		(-_-)
  
  
 
 ================================
  
 	   2754 Re:たいへんだぁぁ~~~ しんや 2002/08/24 PM 04:09
       
 	   > > > > 自由研究終わってない~~。やばいぃ~~~。
       
		> > > 
      
		> > > あたしもーおわらしてる
       
		> > > 自由研究とか夏休みの始めにおわらして先生にほめられたからねー
       
		> > > ふーん。そーなんだ。ふーん。
       
		> > 
      
		> > なんか、超いやみな気が・・・(^^;)
       
		> > 早くおわらせててもそんな嫌味言ったら
       
		> > ただのやなやつじゃないんですか???
       
		> > 突然すみません・・・;
       
		> > 
      
		> 私も同じ意見です・・・。
       
 
 ================================
  
 	   2755 おしえてください! まきこ 2002/08/24 PM 05:41
       
 	   1-47の実験をやって、本当に電池がつくれたんですけど、脱臭剤にどんな成分が含まれているから電池がつくれるんですか?電気の流れる仕組みはどうなってるのですか?教えてください!
  
 
 ================================
  
 	   2756 すみません・・・。 yukinko 2002/08/24 PM 05:43
       
 	   あの~私は1-5のイチマイ,ニマイ,オシマイというのをやったのですが、やったもののどういう意味なのかよく分かりません。教えていただけないでしょうか?
  
		急ぎなので早めに教えていただけたらと思います。
  
 
 ================================
  
 	   2757 みなさんお願いしますよ! ④⑤×⑩ 2002/08/24 PM 05:52
       
  	  実験方法 
 
 
 	   「ジュースのなかにも鉄はある」の実験は紅茶とジュース
 
		を別々にやるんですか?混ぜてやるんですか??写真だと
 
		紅茶と混ぜていましたけど・・
 
 
 
 
 ================================
 
 	   2758 Re:教えてください!!! t-nishi 2002/08/24 PM 07:09
       
 	   みかん@さん、こんにちは。
  
  
		> お答えありがとうございました!!!
       
		> あのもう1つ質問があるのですが、2の実験で粉寒天を
       
		> 使うのはなぜですか???
       
		> また、粉寒天は絶対に使わなければいけませんか???
       
		> 何度もすみません(>_<;)
       
  
		そうですね、粉寒天はなくてもいいと思います。なくてもデンプンの変化は色の比較で分かります。
  
		では、この実験ガイドではなぜ粉寒天を使っているかですが、カビの実験などの培地と同じ意味ではないかと思います。だ液などを落としてその部分だけが色が変わることを調べて、周りと比較しようとしているのでしょう。
  
		では、がんばってね。
  
 
 ================================
  
 	   2759 Re:教えて~~ t-nishi 2002/08/24 PM 07:25
       
 	   たけちゃんさん、こんばんは。
  
  
		> 溶ける髪の毛で髪の毛が溶けますがなぜ溶けるのでしょうか教えてください。
       
  
		漂白剤はアルカリ性です。髪の毛などはたんぱく質でできていますのでアルカリに溶けます。
  
		参考ページhttp://www3.ocn.ne.jp/~yam/jugyo/1B13acb.htm
  
  
 
 ================================
  
 	   2760 Re:誰かおしえてください! t-nishi 2002/08/24 PM 07:36
       
 	   まきこさん、こんばんは。
  
  
		> 1-47の実験やったんですけど、脱臭剤をつかって電池をつくれたんですが、脱臭剤にはどおゆう成分が含まれているから電気をおこせるんですか?
       
  
		脱臭剤には活性炭が入っています。活性炭とアルミホイルが電極になって電流が流れます。
  
		参考ページ
  
		http://www.aichi-c.ed.jp/contents/rika/koutou/kagaku/ka1/denti/denti.htm
  
 
 ================================
  
 	   2761 Re:実験方法 t-nishi 2002/08/24 PM 07:42
       
 	   > 「ジュースのなかにも鉄はある」の実験は紅茶とジュース
       
		> を別々にやるんですか?混ぜてやるんですか??写真だと
       
		> 紅茶と混ぜていましたけど・・
       
  
		同量ずつ混ぜるといいのです。
  
 
 ================================
  
 	   2762 教えて下さい ショッカー 2002/08/24 PM 07:45
       
 	   初めまして、ショッカーです。
  
		今、身近なもので電池を作ってみたいのですが
  
		かんじんの銅板とアルミホイル板がないんです。
  
		どうやったら手に入れることが出来るでしょうか
  
		教えて下さい。
  
 
 ================================
  
 	   2763 教えて下さい ショッカー 2002/08/24 PM 07:51
       
 	   わがまま言ってすみませんが
  
		なるべく早くお願いします
  
 
 ================================
  
 	   2764 教えて下さい! たまご 2002/08/24 PM 08:45
       
 	   卵を酢に入れると、卵が浮いてきて気体が出てきました。なんで浮くのですか??この気体は水素ですか??ついでにこの反応の反応式も教えて欲しいです!!!
  
		よろしくお願いします。。。
  
 
 ================================
  
 	   2765 何度もすみません!! みかん@ 2002/08/24 PM 09:12
       
 	   またいくつか聞きたい事がでてきたのですが・・・(汗)
  
		デンプン、ヨードチンキ、消化剤はどこに売っていますか??
  
		あと、粉寒天はいれなくてもいいという事は
  
		デンプンと水で水溶液をつくればいいのですか??
  
		それと、その水溶液はどのくらい放置すればいいですか??
  
		たくさんand何度もすみません・・・!!!!m(__;)m
  
 
 ================================
  
 	   2766 Re:すみません・・・。 やまだ 2002/08/24 PM 09:16
       
 	   > 
		あの~私は1-5のイチマイ,ニマイ,オシマイというのをやったのですが、やったもののどういう意味なのかよく分かりません。教えていただけないでしょうか?
       
		> 急ぎなので早めに教えていただけたらと思います。
       
 
 ================================
  
 	   2767 教えてください!! パ~君 2002/08/24 PM 09:21
       
 	   にぼしの腹の中には何が入っているかを調べているのですが、水ににぼしをどの位つけていればちょうどいいのですか???
  
 
 ================================
  
 	   2768 Re:塩分とさびってどーゆー関係? t-nishi 2002/08/24 PM 09:27
       
 	   あゆみさん、こんにちは。
  
		>  一番サビたくぎ   5%
		>  二番        10%・0%
		>  三番        20%
		>  四番        30%
		>  なぜこーゆー結果になってしまうんですかっ??
		>  さびは、やっぱ濃度の高い物が一番ひどくなってしまうんじゃ
		>  ないんですか??
		 面白いですね。実験は、予想したとおりには行かないことも多いです。この辺が自由研究の醍醐味ですね。なぜだろう・・・と考えることがよい勉強ですし、次の実験のヒントがあります。
		 まず、さびができるために必要な物質は、水と空気(酸素)です。塩分はあるほうがいいですが、なくてもさびはできます。このような物質を触媒といいます。ですから、塩分の「量」にはあまり関係ないのではないでしょうか。むしろ適当な量があって、多すぎてもよくないのかもしれません。そこのところをしっかり調べることも次のテーマになるかもしれませんね。
		参考ページhttp://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/a-0602.htm
 
 ================================
 	   2769 教えてください 岩永 2002/08/24 PM 09:28
       
 	   発泡入浴剤(バブなど)から出る気体は何なのですか?
  
		中学生なので、もうすぐ夏休みが終わってしまいます。せめて、29日までにご回答をお願いします。
  
 
 ================================
  
 	   2770 Re:教えて下さい! t-nishi 2002/08/24 PM 09:34
       
 	   たまごさん、こんにちは。
  
  
		> 
		卵を酢に入れると、卵が浮いてきて気体が出てきました。なんで浮くのですか??この気体は水素ですか??ついでにこの反応の反応式も教えて欲しいです!!!
       
		> よろしくお願いします。。。
       
  
		 卵の殻は炭酸カルシウム、酢は酢酸です。出てくる気体は二酸化炭素です。この泡が卵につくので軽くなって浮きます。
		化学反応式は上の物質の化学式を参考に考えて見てください。
 
 ================================
 	   2771 Re:何度もすみません!! t-nishi 2002/08/24 PM 09:43
       
 	   みかん@さん、こんにちは。
  
  
		> またいくつか聞きたい事がでてきたのですが・・・(汗)
       
		> デンプン、ヨードチンキ、消化剤はどこに売っていますか??
       
  
		 デンプンはスーパーで片栗粉を求めればよい。ヨードチンキは薬局、なければイソジンのうがい薬でOK。消化剤は胃腸薬ですから薬局です。
		> あと、粉寒天はいれなくてもいいという事は
       
		> デンプンと水で水溶液をつくればいいのですか??
       
  
		 そうです。溶けにくくてもOKです。上澄み液で十分実験できます。
		> それと、その水溶液はどのくらい放置すればいいですか??
       
  
		 すぐに実験しても大丈夫です。
 
 ================================
 	   2772 Re:教えてください t-nishi 2002/08/24 PM 09:44
       
 	   岩永さん、こんにちは。
  
  
		> 発泡入浴剤(バブなど)から出る気体は何なのですか?
       
		> 中学生なので、もうすぐ夏休みが終わってしまいます。せめて、29日までにご回答をお願いします。
       
  
		 二酸化炭素です。
 
 ================================
 	   2773 教えて下さい。 かずせ 2002/08/24 PM 09:46
       
 	   初めまして。かずせと申します。
  
		私は『ジュースの中にも鉄がある』をやろうと思っています。
  
		実験の説明に『色の濃い粒が出てきているものはないか?』
  
		とありますが、この『色の濃い粒』が鉄なのでしょうか?
  
		ご迷惑だと思いますが、できるだけ早めに回答して頂けると嬉しいです。
  
  
 
 ================================
  
 	   2774 Re:すみません・・・。 t-nishi 2002/08/24 PM 10:19
       
 	   やまださん、こんばんは。
  
  
		> > 
		あの~私は1-5のイチマイ,ニマイ,オシマイというのをやったのですが、やったもののどういう意味なのかよく分かりません。教えていただけないでしょうか?
       
		> > 急ぎなので早めに教えていただけたらと思います。
       
  
		この実験は、水の表面張力の実験です。コインの入る数を石けん水と比べて考察します。
  
  
 
 ================================
  
 	   2775 教えてください。 タカ 2002/08/24 PM 10:19
       
 	   初めまして。 
		 私は、音楽を再生したり録音したりできるCD・MD・DVD・TAPEなどの違いを知りたいのですが、音質・記憶量・スピード・機能などそれぞれの違いが知りたいのです、どうかお願いします。
 
 ================================
 	   2776 教えてください りん 2002/08/24 PM 10:28
       
 	   はじめまして、りんです。
  
		さっき、残した豆腐を冷蔵庫で凍らせて、解凍すると、スポンジみたいですが、なぜかわかりません。
  
		もうすぐ夏休みがおわるので、早めに教えていただきませんか?
  
 
 ================================
  
 	   2777 Re:教えて下さい t-nishi 2002/08/24 PM 10:30
       
 	   ショッカーさん、こんばんは。
  
  
		> 初めまして、ショッカーです。
       
		> 今、身近なもので電池を作ってみたいのですが
       
		> かんじんの銅板とアルミホイル板がないんです。
       
		> どうやったら手に入れることが出来るでしょうか
       
		> 教えて下さい。
       
  
		銅板は、東急ハンズか、ホームセンターまたは画材店にないでしょうか。電話帳で調べてみよう。アルミホイルはどこのスーパーにでも売ってるでしょう。
  
 
 ================================
  
 	   2778 Re:教えて下さい。 t-nishi 2002/08/24 PM 10:34
       
 	   かずせさん、こんばんは。
  
  
		> 初めまして。かずせと申します。
       
		> 私は『ジュースの中にも鉄がある』をやろうと思っています。
       
		> 実験の説明に『色の濃い粒が出てきているものはないか?』
       
		> とありますが、この『色の濃い粒』が鉄なのでしょうか?
       
  
		そうです。鉄とタンニンの化合物と考えていいのです。
  
 
 ================================
  
 	   2779 どうか教えて下さい みず 2002/08/24 PM 11:04
       
 	   1-33のザマジック!かたくり粘土をやったのですが、何故かたくり粉わ粘土のようになるんですか?色々調べたのですが分かりません。早めに教えて下さい。夏休みが明後日で終わりなのです。お願いしますm(__)mどうか教えて下さい
  
 
 ================================
  
 	   2780 ありがとうございました!!!!! みかん@ 2002/08/24 PM 11:18
       
 	   何度も何度もすみませんでした・・・。
  
		とってもよくわかりました!!
  
		がんばって実験してみようと思います☆
  
		本当にありがとうございました@
  
 
 ================================
  
 	   2781 お願いします。 まや 2002/08/24 PM 11:22
       
 	   1-39の電子レンジでびっくり!をやったんですが、
  
		電磁波って一体なんなんですか?
  
		おながいします!
  
  
  
 
 ================================
  
 	   2782 あれ?おかしい??教えてください(^_^;) かるめ 2002/08/25 AM 01:12
       
 	   はじめまして、かるめです。
  
  
		自由研究で魚の骨を溶かす実験をしました。
  
		食酢と浴室洗剤(アルカリ)が入ったビンにそれぞれ魚の骨(サバ)を
  
		入れて実験したところ、アルカリ性の浴室洗剤の方が溶けてしまったん
  
		です。(完全に溶けてませんが泡になりました)
  
		卵の殻が酢で溶けるのに?あれ??
  
		カルシウムの種類が違うんでしょうか?
  
		教えてください、お願いします<(_ _)>
       
 
 ================================
  
 	   2783 Re:あれ?おかしい??教えてください(^_^;) t-nishi 2002/08/25 AM 07:44
       
 	   かるめさん、おはようございます。
  
  
		> 自由研究で魚の骨を溶かす実験をしました。
       
		> 食酢と浴室洗剤(アルカリ)が入ったビンにそれぞれ魚の骨(サバ)を
       
		> 入れて実験したところ、アルカリ性の浴室洗剤の方が溶けてしまったん
       
		> です。(完全に溶けてませんが泡になりました)
       
		> 卵の殻が酢で溶けるのに?あれ??
       
		> カルシウムの種類が違うんでしょうか?
       
		> 教えてください、お願いします<(_ _)>
       
  
		 骨の成分はカルシウムだけでなく、タンパク質・リン・マグネシウムなどがあります。タンパク質は骨だけでなく人間の身体全体の大切な成分であることはご存知だと思います。酸はカルシウムを溶かしますが、アルカリもタンパク質を溶かします。つまり酸とアルカリで別の物質が溶けていたということですね。ということは、溶ける様子も違っていませんでしたか?そのあたりをまとめるといい研究になりそうですね。
 
 ================================
 	   2784 Re:どうか教えて下さい t-nishi 2002/08/25 AM 08:31
       
 	   みずさん、おはようございます。
  
  
		> 
		1-33のザマジック!かたくり粘土をやったのですが、何故かたくり粉わ粘土のようになるんですか?色々調べたのですが分かりません。早めに教えて下さい。夏休みが明後日で終わりなのです。お願いしますm(__)mどうか教えて下さい
       
  
		 かたくりの成分はデンプンです。つまり「でんぷんのり」と同じ原理です。
 
 ================================
 	   2785 水素イオン、水酸イオンについて N-YUSHI 2002/08/25 AM 09:25
       
 	   水素イオンと水酸イオンについて、できれば簡単に説明してください!
  
  
 
 ================================
  
 	   2786 Re:教えて下さい。 みかこ 2002/08/25 AM 10:13
       
 	   > 初めまして。かずせと申します。
       
		> 私は『ジュースの中にも鉄がある』をやろうと思っています。
       
		> 実験の説明に『色の濃い粒が出てきているものはないか?』
       
		> とありますが、この『色の濃い粒』が鉄なのでしょうか?
       
		> ご迷惑だと思いますが、できるだけ早めに回答して頂けると嬉しいです。
       
		> 
 
 	   小さい粉状なものができるらしいです。(たぶん・・・)
 
 
 ================================
 
 	   2787 冷却パック 秋 2002/08/25 AM 10:40
       
 	   初めまして。秋と言います。
  
		「冷却パックを調べよう」の実験をしようと思ったのですが、
  
		肝心の冷却パックがどこに売っているのかが分かりません。
  
		冷却パックは一般的にどこで売っていて(どのコーナーかも教えてくださると助かります)値段はどれくらいなんでしょうか?
  
		教えて下さい。
  
 
 ================================
  
 	   2788 ジュースの中にも鉄がある まいまい 2002/08/25 AM 10:49
       
 	   沈殿した粒を鉄と判定するにはどんな方法がありますか?
  
 
 ================================
  
 	   2789 t-nishiさんへ たけちゃん 2002/08/25 AM 10:55
       
 	   ありがとうございます。
  
		本当に助かりました。
  
 
 ================================
  
 	   2790 お願いします たけちゃん 2002/08/25 AM 11:23
       
 	   塩素系漂白剤とは何か知っていたら教えてください
  
 
 ================================
  
 	   2791 やばいです でぇすけ 2002/08/25 AM 11:29
       
 	   はじめまして でぇすけといいます
		1-48のシュワシュワ
 
 ================================
 	   2792 やばいです でぇすけ 2002/08/25 AM 11:32
       
 	   はじめまして 突然ですが
		1-48のシュワシュワブクブクをやろうと思っているんですが
		レモン汁というのは何ccぐらい必要なのでしょうか
		教えて下さい
 
 ================================
 	   2793 管理人さん教えて下さい たけちゃん 2002/08/25 AM 11:50
       
 	   溶ける髪の毛でなぜアクリルの毛布は消えないのですか。
  
 
 ================================
  
 	   2794 再びお願い yukinko 2002/08/25 PM 12:57
       
 	   あの~私は中学1年です。自由研究で1-5のイチマイ,ニマイ,オシマイというのをやったのですが、やったもののどういう意味なのかよく分かりません。教えていただけないでしょうか?
  
		急ぎなので早めに教えていただけたらと思います.
  
  
 
 ================================
  
 	   2795 教えてください 千秋 2002/08/25 PM 01:05
       
 	   私は「プチロケットを飛ばそう」をゃってるのですが出てくる気体の確かめ方がわかりません。たぶん二酸化炭素が出てくるのだと思うんですけど、気体の集め方がわかりません!石灰水で確かめるということはわかるのですが…
  
 
 ================================
  
 	   2796 デンプンを糖に変える物質について ゆうき 2002/08/25 PM 01:44
       
 	   2-20の身近な酵素の働き調べをしたのですが、砂場の砂がヨウ素反応を抑えました。これで、砂場の砂が、デンプンを、別の物質にかえたことはわかったのですが、ただの、砂場の砂が、なぜ、デンプンを別の物質に変えることができるのか分かりません。砂場の砂の中に何か特別な物質があるのですか。教えて下さい。
  
 
 ================================
  
 	   2797 Re:教えてクダサイ!!!!! ふふふ 2002/08/25 PM 01:47
       
 	   > 中学生になって初の自由研究!!!
       
		> でも,どんな事をしたらいいのやら…。
       
		> 中1にしては,すごい!! でも,簡単!!な
		> 研究を教えてクダサイ!!!
       
		簡単なのは無理
  
 
 ================================
  
 	   2798 大至急!!! ゆうき 2002/08/25 PM 01:52
       
 	   さっきの質問にできるだけ早く答えてほしいのです。できれば、管理人さんに教えていただきたい。もうすぐ夏休みも終わってしまうので。
  
 
 ================================
  
 	   2799 これがいい! ゆうき 2002/08/25 PM 01:57
       
 	   2-20(本ホームページ内の自由研究のガイド)がいいんじゃないですか。3日で実験は終わるけど、内容はバッチリだと思いますよ。まとめやすいし。僕もそれをしました。
  
 
 ================================
  
 	   2800 Re:教えてクダサイ!!!!! ゆうき 2002/08/25 PM 01:59
       
 	   > > > 中学生になって初の自由研究!!!
       
		> > > でも,どんな事をしたらいいのやら…。
       
		> > > 中1にしては,すごい!! でも,簡単!!な
		> > > 研究を教えてクダサイ!!!
       
		> 
 
		> 
 
		> >>静電気なんてどうですか??
       
		> それと、「中一にしてはすごい!! でも、簡単!!」
		> そんな甘い研究はないと思うよ。
       
		> そんなに賞とかが、もらいたい!!というなら
       
		> 話は、別だけどね・・・・(苦笑)
       
  
		2-20(本ホームページ内)もいいよ!!
  
